サインイン
ホーム
サインイン
ようこそ!
あなたのアカウントにログイン
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
プライバシーポリシー
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
ワインタイムズ
Gourmet PRO
ワインタイムズ
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
Gourmet PRO
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
商品サービス
【ホテルメトロポリタン】ご予約限定!ホテルオリジナルラベルワイン付き「開業40周年記念フルコースペアプラン」記念価格で登場
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月15日
イベント
グラント・バージが「EXPO 2025 大阪・関西万博」オーストラリアパビリオンにて提供中!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月15日
イベント
【ホテルインターゲート広島】一銭焼きづくり体験や広島県産ワインを楽しむ!特別イベント「INTERGATE Local Relation @Hiroshima」開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月14日
その他
奈良県奈良市に酒専門店「リカーマウンテン 近鉄奈良店」の出店が決定!2025年9月11日(木)午前10時にオープンいたします
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月13日
ホーム
商品サービス
商品サービス
その他
イベント
キャンペーン
上場企業決算発表
人物
未分類
経営情報
調査レポート
商品サービス
煌めく夜景とワインに酔いしれる、秋香るフレンチディナー/ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月16日
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋(所在地:大阪市中央区平野町4-2-3 オービック御堂筋ビル、総支配人:柴崎 和宏)は、2025年9月16日(火)よりフレンチレストラン「La Belle Assiette(ラ ベル アシェット)」にて、季節の味覚とフォアグラや和牛などの食材をフランス料理の技法で仕上げた「美しい皿」の数々を楽しめる秋のプリフィクスディナーをご提供いたします。 煌めく夜景とともに、五感を満たすフレンチとワインのマリアージュに酔いしれる贅沢なひとときをお過ごしください。 メインディッシュの「赤エビのマデラワインマリネをグリルで」は、マデラワインのやわらかな甘みをまとわせた赤海老を香ばしく焼き上げた、海老の旨みとワインとの調和を楽しめる上品な味わいです。「おすすめ魚のポワレ」は、脂ののった秋の魚に、生姜と香草のソースを合わせることで、軽やかな余韻を残す一皿に仕上げました。締めくくりのデザートは、4種類からお選びいただけるようになり、最後のひと口まで心満たされるディナーコースをお楽しみいただけます。 ご友人や恋人と、大切な方と過ごす、特別な夜に。ホテルフレンチならではの空間で、ワインと料理の美しいマリアージュをご堪能ください。 【ディナー】プリフィクスディナー「Le goût d'automne(ル グー ドトンヌ)」期間:2025年9月16日(火)~2025年12月19日(金) 時間:17:30~22:00(L.O. 21:00)※日曜定休(連休の場合は日曜営業、翌月曜が定休) 料金:8,500円~ URL:www.royalparkhotels.co.jp/ic/osakamidosuji/news/9v296has6dyq/ <コース内容> オードブル(3種類からお選びいただけます) ・ニース風サラダ ・鶏と里芋のテリーヌ 干し柿とクルミ添え ・パテ・ド・カンパーニュのパイ包み焼き スープ ・カボチャのポタージュ メイン(4種類からお選びいただけます) ・おすすめ魚のポワレ 生姜と香草のソース ・赤エビのマデラワインマリネをグリルで ・京都日吉豚のプティサレ ポテ仕立て ・牛サガリのグリル 煎り酒のベアルネーズソース リゾット ・コンソメと野菜のリゾット デザート(4種類からお選びいただけます) ・カスタードプディング ・ロイヤルミルクティーとホワイトチョコのテリーヌ ・カボチャとキャラメルムース ・アイス&シャーベット ※料金には消費税・サービス料が含まれます。※画像は全てイメージです。※内容は変更になる場合がございます。 ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋について大阪のメインストリート・御堂筋沿いに位置し、エグゼクティブフロアを含む客室、フレンチレストラン、バー・ラウンジを備えています。コンセプトは「The art of...
商品サービス
【凍結したブドウだけが生む、黄金の口溶け】凍ったブドウから生まれる“もう造れないかもしれない”甘口ワイン登場。
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月16日
冬の静寂に包まれて育まれた、とろけるような極甘口ワイン。自然と職人の技が結晶した、一期一会の贅沢なひとしずくをどうぞ 『ユニークなお酒との出会い 酒日向(さけひなた)。』(運営:株式会社イズミセ)にて、「真冬の奇跡 Eternal Frost」を販売開始致しました。 楽天市場はこちら https://item.rakuten.co.jp/sakehinata/436257/ 一生に一度は出会いたい、特別な一杯 アイスワインの「真冬の奇跡 Eternal Frost」。それは凍結したブドウからわずかに搾り出される、極上の甘口ワイン。果実が自然凍結するまで収穫を待ち、氷のように硬くなったブドウをゆっくりと搾ることで、糖度と旨みが凝縮された“奇跡の雫”が生まれます。真冬の奇跡はドライアプリコットを思わせる果実味、レモンの蜂蜜漬けのような甘さ、そこにキリッとした酸味が加わり、ただ甘いだけではない奥行きを感じさせてくれます。 いつまで味わえるかわからない、自然が生んだ希少品 アイスワイン発祥の地・ドイツでは、気候変動の影響で果実の自然凍結が年々困難に。もはや「毎年造れるとは限らない」存在となっており、一本一本が自然と偶然のめぐり合わせによって誕生しています。次に味わえる保証はない、だからこそ「今」出会う価値がある。まさに、「真冬の奇跡 Eternal Frost」は今しか飲めない贈り物です。 甘い余韻と語らう、大人の時間に アルコール度数10%。濃密な甘さと美しい酸味が共存するアイスワインは、食後にほんの少量を楽しむだけで特別な時間に変わります。チーズやスイーツとの相性も抜群で、大切な人との会話をさらに深めてくれる一杯に。慌ただしい日々の終わりに、自然と時が育んだこのワインで、少しだけ贅沢な余韻をどうぞ。 【商品詳細】 商品名:真冬の奇跡 Eternal Frost 単品容量:500ml アルコール度数:10% カテゴリー:アイスワイン 甘辛度合:極甘口 保管方法:高温、直射日光を避け、低温で保存してください。 製造者:Schimitt Sohne 楽天市場はこちら:https://item.rakuten.co.jp/sakehinata/436257/ 【本件に関するお問い合わせ先】 ユニークなお酒との出会い 酒日向。楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/sakehinata/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ 代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82 京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/
商品サービス
“あなたにぴったりのチーズとワインが毎月届く” 名古屋・覚王山発の欧州チーズ専門店「QUESITO」、パーソナライズ型サブスクリプションサービスを2025年7月12日より提供開始
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月16日
独自のチーズ診断と熟成士のセレクトで構成された、新しい“チーズのある暮らし”。全国へ届ける月替わりの食の体験。欧州産チーズを専門に扱う「QUESITO(ケシート)」(運営:株式会社Bridge/名古屋市千種区)は、2025年7月12日より、個人の味覚に寄り添うチーズ定期便サービスの提供を開始しました。 本サービスは、独自の「チーズ診断」によって一人ひとりの好みを分析し、最適なチーズ1種と、旬を迎えた欧州産の特選チーズ2種を、毎月ご自宅へお届けするものです。オプションとして、相性の良い自然派ワイン(ナチュールワイン)とのペアリング提案も用意しており、日常に上質なひとときを添える内容となっています。 チーズ診断はこちら→https://shop.quesito.jp/ ■ QUESITOのチーズ定期便について “本場の体験をご自宅に”をコンセプトに、QUESITOの定期便は以下の内容で構成されています。 ・あなたにぴったりのチーズ(1種) ・季節の特選チーズ(2種) ・自然派ワイン(ナチュールワイン)※オプション ■ 本場の熟成士から届く確かな品質 QUESITOでは、以下の熟成士をはじめとした欧州のトップクラスのプロフェッショナルと直接提携しています。 ・エルベ・モンス(フランス) ・ニールズヤードデイリー(イギリス) ・ルイジ・グッファンティ(イタリア) ・クルティーボ(スペイン) ■ サービス開始の背景 食体験の多様化により、「自宅でも本格的なチーズを楽しみたい」「地方でも本物の味に触れられる体験をしたい」というニーズが高まりました。私たち自身一人でも多くの方へ本物の欧州産チーズを届けたいという想いのもとくQUESITOを立ち上げた経緯もあり、そういった声により応える方法として、パーソナライズ型のサブスクリプションを開発しました。 ■ 代表メッセージ 株式会社Bridge 代表取締役 神谷 隼次 「チーズは、味わえば味わうほど奥行きのある食文化です。 QUESITOの定期便は、そんなチーズの奥深さと出会いの面白さを毎月の贈り物としてお届けするサービスです。 ご自身へのご褒美として、あるいは大切な人との特別な時間に。 日本にいながら、ヨーロッパの食文化を感じる豊かな体験を、ぜひお楽しみください。」 ■ サービス概要 サービス名:QUESITO チーズ定期便 提供開始日:2025年7月12日 内容: ・チーズ診断による1種 ・季節の特選チーズ2種 ・希望者には自然派ワイン1本 お申し込み:公式オンラインショップ(https://shop.quesito.jp/) 配送対象:日本全国(離島を除く) 料金:月額制(詳細は公式サイトをご参照ください) ■ 会社概要 会社名:株式会社Bridge 所在地:〒464-0841 愛知県名古屋市千種区覚王山通8-35 IMAGE池下102号 設立:2022年 事業内容:欧州産チーズ・自然派ワインの輸入販売、サブスクリプション運営 代表者:代表取締役 神谷 隼次 お問い合わせ:info@quesito.jp 公式ECサイト:https://shop.quesito.jp/
商品サービス
田んぼごとの味わいの違いを楽しむ次世代の日本酒「YOGANSUの酒 」。広島県三原市の「よがんす白竜」が、新酒4種類(VT2024)を7/19(土)より発売開始。
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月15日
〜7/19(土)・20(日)・21(祝)の3日間、新酒発売記念イベントを開催~道の駅「よがんす白竜」を運営する株式会社よがんす白竜(本社:広島県三原市、代表取締役:髙東 浩昭)は、各田んぼごとのテロワールやヴィンテージによる違いを味わう日本酒「YOGANSUの酒」の新酒(VT2024)として「OKITA9241」と「KAWABASAMI8259」を、2025年7月19日(土)より発売いたします。発売に際し、7月19日(土)~21日(祝)の3日間、道の駅よがんす白竜にて特典満載の新酒発売記念イベントを開催いたします。株式会社よがんす白竜 オフィシャルサイト ▶ https://yogansu.co.jp/ ECサイト▶ https://yogansu.shop/ SNS▶ https://www.instagram.com/4gansu/ YOGANSUの酒 VT2024 /OKITA9241&KAWABASAMI8259YOGANSUの酒 VT2024は、広島県三原市・白竜湖の湖畔にある道の駅「よがんす白竜」が、三原市に唯一残る160年の歴史をもつ老舗の酒蔵・醉心山根本店とタッグを組み、テロワールやヴィンテージに着目して開発した日本酒です。 商品名は田んぼの地番YOGANSUの酒 VT2024 のこだわりは、田んぼの地番の商品名であり、単一の田んぼでその年に収穫された米のみを使用して造られます。これにより、田んぼの違いや米の収穫年などによる異なる味わいを楽しめます。 イタリア⽶と⽇本⽶の交配種を精米歩合90%で使用原料米には、イタリア米と日本米の交配種で、リゾット専用に開発された品種「和みリゾット」を精米歩合90%で使用しております。 仕込み水は田んぼの近所の天然水 仕込み水には、地元広島県三原市大和町で半世紀に亘って天然水をボトリングする「有限会社 田治米鉱泉所」の超軟水「白竜水」(G7広島サミット2023に提供)を使用しており、テロワールをより忠実に表現しています。 「YOGANSUの酒 VT2024」の味と香りと合わせたい料理味と香り「YOGANSUの酒 VT2024」の味と香りは、爽やかな酸味と豊かな米の甘味が主体ですが、余韻に残る苦味が全体の調和を保つうえで大きな役割を果たしています。香りは白ワインのようなフレッシュな柑橘の香りの中に上質な糠を感じ、それによって米の酒だと再認識できます。 合わせたい料理 「YOGANSUの酒」は、様々な料理とのマリアージュが可能で、和食のみならず洋食にもよく合います。特に、フレッシュなものよりも熟成感のあるチーズや、魚貝料理との相性が良く、シンプルな味付けの肉料理にも合わせやすいです。 道の駅よがんす白竜のレストランでは、和みリゾットと酒粕を使用した「YOGANSUの酒粕リゾット」を提供しており、「YOGANSUの酒 」に非常によく合います。 「YOGANSUの酒 VT2024」の商品概要「OKITA9241」「KAWABASAMI8259」それぞれに、「無濾過生原酒」と「原酒一度火入れ」の2種類を用意しており、計4種類を比較して楽しめます。 商品名: ・OKITA9241 無濾過生原酒 VT2024 ・OKITA9241 原酒一度火入れ VT2024 ・KAWABASAMI8259 無濾過生原酒 VT2024 ・KAWABASAMI8259 原酒一度火入れ VT2024 原料:米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合:90% アルコール度数:14度 企画・販売:株式会社よがんす白竜...
商品サービス
【リーガロイヤルホテル京都】鉄板焼 葵『至高の鉄板焼とワインの会』開催 ~五感で味わう3夜限りの饗宴~
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月15日
極上銘柄和牛にキャビア、フォワグラ、トリュフなど高級食材と世界の銘醸ワインのマリアージュを五感で味わう3夜限りの饗宴 リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路、総支配人 藤井 友行)は、「鉄板焼 葵」にて、極上食材と世界の銘醸ワインが織りなす3夜限りの特別イベント『至高の鉄板焼とワインの会』(1名様 39,974円 ※お料理、お飲み物、税金・サービス料含む)を2025年8月22日(金)から24日(日)まで開催します。 『至高の鉄板焼とワインの会』は、「鉄板焼 葵」でさらなる美食のひとときを提供したいという情熱をこめて、シェフ 鵜飼 大輔 (うかい だいすけ)が創り上げた特別コース「至高の鉄板焼」と、ソムリエ 大村 優子(おおむら ゆうこ)が特別コースのために厳選した銘醸ワインとの見事なマリアージュを五感で味わうことができる3夜限定の特別イベントです。 極上の銘柄和牛と鱧や北海道産帆立貝柱などの旬の食材、さらにはキャビア、フォワグラ、トリュフなど世界の高級食材を巧みに組み合わせ、鉄板の上で表現される本コースは、「鮑とコンソメジュレ キャビア飾り 始まりのシャンパングラスで」と「Royer et Fils Cuvee de Reserve Brut NV」(ロワイエ エ...
商品サービス
本格フレンチとワインの“美しい化学反応”を味わう
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月15日
──池袋の隠れ家『シュヴァル・ドゥ・ヒョータン』で体験する極上のペアリング 東京都豊島区・池袋。賑わいを見せる街並みを抜けた先、静かな住宅街にひっそりと佇む本格フレンチレストラン『シュヴァル・ドゥ・ヒョータン(Cheval de Hyotan)』2012年8月にオープンし今年で 13年目を迎える『シュヴァル・ドゥ・ヒョータン(Cheval de Hyotan)』料理とワインを一体として楽しむ“ペアリング体験”を提供し、特別な日のひとときはもちろん、ワインや料理を愛する方がふらりと立ち寄り、心ほどける一杯と料理の出会いを楽しめる空間です。料理とワインの美しい化学反応を、ぜひこの機会にご体験ください。 フランス料理とワインのペアリングを通して、「完璧ではないものの美しさ」を味わう。『シュヴァル・ドゥ・ヒョータン(Cheval de Hyotan)』ではこの13年間、第1章、第2章とコンセプトを変えてきました。今回第3章のコンセプトは、日本の伝統技法「金継ぎ」に着想を得ています。割れや欠けをあえて隠さず、金で継いで美しさとして昇華させるように、素材の個性や料理人の手仕事、ワインの物語を大切にし、すべての“ひと皿”に温もりと深みを込めました。 カウンター8席、テーブル4席──“大人だけの特等席”へようこそ都会の喧騒から少し離れた池袋の住宅街。扉を開けると、そこには12席だけの静かな時間が流れています。カウンター8席、テーブル4席、限られた空間だからこそ、一人ひとりとの距離が近く、料理とワイン、そして空間すべてが調和する濃密な時間を演出します。大切な人との特別な夜に。自分を解放するひとりの時間に。そして、ただ美味しいワインに出会いたい夜に。“完璧ではない美しさ”を受け入れる金継ぎのように、肩肘張らず、それでいて忘れられないひとときを提供します。 この空間をかたちづくるのは、2人のプロフェッショナル。広井 岳幸(ひろい たけゆき)—シェフ—都内の老舗洋食系フレンチレストランで5年間の修業を積み、2019年にシュヴァル・ドゥ・ヒョータンのスーシェフに就任。2024年3月からはシェフとして腕を振るっています。料理だけでなく、陶芸家や茶道家としても活動しており、他のアーティストと共に個展を開催するなど、多彩な才能を持ちます。彼の作品は、料理と同様に繊細で美しく、訪れるお客様に喜びと感動を与えています。 延命 大作(えんめい だいさく)—ソムリエ関西を起点にワインの世界へ。パリのレストランなどで実践的な経験を積み、ブルゴーニュの名門ドメーヌでワイン造りを研修。その後、イギリスのソムリエ世界チャンピオンのもとで研鑽を積み、世界10カ国以上の産地を巡り、類まれな経験と深い知識を蓄積しています。シュヴァル・ドゥ・ヒョータンでは、培ってきた経験を活かして、ワインの世界をより身近に感じていただけるよう努めています。 五感を刺激する、ペアリングシェフの感性とソムリエの審美眼が出会うとき、ひと皿と一杯が響き合い、唯一無二の味わいが生まれます。 ここでは、シュヴァル・ドゥ・ヒョータンで実際に提供されるペアリング例をご紹介します。 料理名:「千葉県産モッツァレラチーズと”あまおう”のコンポジション」 ペアリングワイン:Oeil de Perdrix 生産者:Domaine Croix Duplex 料理名:「穴子のオーブン焼き」ペアリングワイン:Boucard Bourgueil Cuvée Prestige 生産者∶Domaine des Chesnaies 静けさと温もりに包まれたこの空間で、一皿の料理と一杯のワインが、あなたの記憶に残る物語を紡ぎます。『シュヴァル・ドゥ・ヒョータン(Cheval de Hyotan)』で、今宵、心ほどける体験を。<店舗情報>店舗名:シュヴァル・ドゥ・ヒョータン(Cheval de...
商品サービス
コミュニティが生んだスコットランド最古のウイスキー文化を継承する蒸溜所「GlenWyvis」:サステナブルなシングルモルトが日本本格上陸
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月15日
— 歴史・地域・自然が育んだサステナブルなシングルモルト —■ 2025/07/19 12:00より再入荷販売決定!日本市場に向けた取り組みと価格改定のお知らせ 輸入元にて完売しておりましたグレンウィヴィスの通常品につきまして、蒸溜所のご厚意と、ハイランダーイン皆川氏の現地での尽力、そして何より日頃からご支援いただいている皆さまのお力添えにより、特別価格での仕入れが実現しました今回入荷分では販売価格を引き下げます。 また、終売となった青ラベルBatch1は弊社が全量確保。在庫限りでのご案内となります。 ・グレンウィヴィス バッチ1/2019ヴィンテージ (赤ラベル)改訂前¥8800→改定後¥7,260 ・グレンウィヴィス バッチ2/2018ヴィンテージ (青ラベル) 改訂前¥9900→改定後¥8,360 また新たに取扱希望の酒販店様も是非下記よりお問い合わせください。 ■ GlenWyvis Distillery スコットランド初・コミュニティ所有の蒸溜所とは グレンウィヴィス蒸溜所(GlenWyvis Distillery)は、スコットランド・ハイランド地方ディングウォールの地に2017年に設立された、世界初のコミュニティ所有型ウイスキー蒸溜所です。 退役軍人のジョン・マッケンジー氏の発案によって始まり、地元住民を中心としたクラウドファンディングによって設立資金を調達。たった77日間で約4億円を集めるという快挙を成し遂げ、スコットランドに約100年ぶりの蒸溜所誕生という歴史的な出来事となりました。 蒸溜所名の「GlenWyvis」は、19世紀に同地に実在した蒸溜所「Ben Wyvis」と、さらに古い「Glenskiach」の名前に由来し、スコットランド最古のウイスキー文化を継承する系譜を象徴しています。 グレンウィヴィスは単なるクラフト蒸溜所ではなく、収益の一部を地域の教育・福祉・文化に還元する“GoodWill基金”を運営。まさに“地域に根ざした持続可能なウイスキー造り”を実現している蒸溜所です。 また、稼働に使うエネルギーは100%再生可能エネルギー。太陽光・風力・水力を組み合わせた「グリーン・ディスティラリー」として、環境負荷の少ない持続可能な運営がなされています。 原料の大麦もすべて地元ハイランド産。地元の水、空気、農業と密接に結びついた、まさに“テロワールを映すウイスキー”です。 GlenWyvis 「フルーティな香味」には理由がある —100%ハイランド産ローカルバーレイ・味わいへのこだわり — グレンウィヴィスのウイスキーは、以下のような独自の製法によってつくられています: • 長時間発酵(平均96時間):2種類の発酵時間(約115時間/約70時間)を組み合わせることで、奥行きのある芳醇な香味に。 • 小規模ポットスチル:初溜釜2,500L、再溜釜1,700Lの小型蒸溜器で、麦芽由来の繊細な風味を丁寧に抽出。 • 厳格なミドルカット(65%~71%):雑味の少ない、柔らかくフルーティーな原酒に。 • 樽構成の妙:様々な原酒をブレンドし、複雑な甘み・果実味・スパイス香を調和。 そして、グレンウィヴィスが誇るフルーティなハウススタイルは、これら製法の細部にわたるこだわりによって生まれています。 特に、長時間発酵による豊かなエステル形成と、原料に”100%ハイランド産ローカルバーレイ”を使用している点が、このフルーティな香味の根源です。 まさに、「フルーティな香味」には理由がある。 これは偶然ではなく、原料・発酵・蒸溜・樽熟成、すべてにおいて意図されたクラフトマンシップの結晶です。 ■今後発売の新商品について • グレンウィヴィス 2018–2025 オロロソシェリーバットFOR Highlander Inn...
商品サービス
【代官山・ワインバー】期間限定・幻のお店で、ここでしか飲めないスウェーデンワインを提供。初の取り扱いとなるデザートワインも。
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月14日
スウェーデン南部のワイナリー「Kullabergs Vingård」より、白ワイン2種とトンカチ初のデザートワインが登場。オンラインストアおよび代官山の直営バーで販売・提供を開始しました。株式会社トンカチ(東京都渋谷区、代表:勝木悠香理)は、スウェーデン・スコーネ地方のワイナリー「Kullabergs Vingård(クラベリス・ヴィンゴード)」のワイン3種を新たに発売いたしました。今回展開するのは、トンカチでは初の取り扱いとなるデザートワイン「Solvik 2023」に加え、白ワイン2種を含む全3種類。オンラインストア「トンカチストア(https://shop.tonkachi.co.jp)」にて販売を開始しているほか、2025年5月に代官山にオープンしたトンカチ運営のバー「Bar_ナンノオト?」でもお楽しみいただけます。バー店頭でも提供中です。 2014年創業のスウェーデンを代表するワイナリー。スウェーデンの中でも、ブドウの生産に適したスコーネ北西部で約180,000平方メートルある広大な土地をブドウ農園として構える「クラベリス・ヴィンゴード」。今後はさらに260,000平方メートルまで拡張予定。主に使用するブドウ品種は、ソラリス、スヴィニエ・グリ、ムスカリス、ドナウリースリング、ピノ・ノヴァ、カバレ・ノワール などのPIWI種。必要最低限の科学物質だけを用いたサステイナブルな農法で栽培しワインを製造しています。 日本での代理業務は株式会社トンカチが務めています。▼Kullabergs Vingård(クラべリス・ヴィンゴード)日本オフィシャルサイトhttps://tonkachi.co.jp/artist/kullabergs-vingard/ Askesäng 2022ソーヴィニエ・グリとソラリスの品種から造られるフルボディの白ワインです。複雑で優しいオークの香りを楽しめるのが特徴。価格:¥8,250(税込)品目:果実酒 内容量:750ml アルコール度数:13.0% Immelen 2022最高のブドウから作られたフルボディでドライな白ワイン。世界最大かつ最も権威のあるワイン賞の 1 つである AWC で金メダルを獲得。価格:¥8,800(税込) 品目:果実酒 内容量:750ml アルコール度数:13.0% Solvik 2023瑞々しい果実味と繊細な香りをあわせ持つ、上質なデザートワインです。ボトリティス(貴腐菌)が成熟したソラリス種のブドウを手摘みで収穫して作られた甘口ワインです。価格:¥5,500(税込) 品目:果実酒 内容量:375ml アルコール度数:12.5% ▼ワイン一覧はこちらhttps://shop.tonkachi.co.jp/collections/wine 代官山「BAR_ナンノオト?」でスウェーデンワインを提供中代官山にてスウェーデン・ワインやスウェーデンのジンなどこだわりのお酒と音楽が楽しめる「BAR_ナンノオト?」にて、ご提供中です。 本店舗は、トンカチが長年拠点としてきた代官山での最後のプロジェクトとして、日本ではまだあまり知られていないスウェーデン・ワインを楽しんでいただける空間として誕生しました。2025年8月9日(土)までの約3ヶ月間、トンカチが取り扱うスウェーデンのワインやウイスキー、日本各地の日本酒やクラフトビール、ノンアルコールドリンク、こだわりのおつまみとともに、選び抜かれた音楽をお楽しみいただけます。 【店舗概要】 店名:BAR_ナンノオト? 所在地:〒150-0034 東京都渋谷区代官山町1-1 Grava代官山6F tel:03-5728-5027 ▼詳細はこちらhttps://shop.tonkachi.co.jp/blogs/news/bar_nannnooto_open
商品サービス
フォルスタージャパン ワインセラー・マイスター制度開始
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月14日
家電量販店の販売員5名を初代マイスターとして認定へ 株式会社フィラディス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:石田大八朗)が展開するワインセラーブランド『フォルスタージャパン』は、ワインセラーについての正しい知識を広め、お客様がセラーを選ぶ際の優秀なアドバイザーを育てる目的で、「フォルスタージャパン ワインセラー・マイスター制度」を開始いたします。 「フォルスタージャパン ワインセラー・マイスター制度」では、ワインセラーに関する総合的な知識、温度・湿度管理を実現する技術への理解、フォルスタージャパンの歴史や製品、アフターサポートなどへの知見やノウハウについて研修を受け、かつ認定試験に合格した販売員の方々をマイスターとして認定いたします。 制度の発足に伴い、すでに研修を受講いただき、認定試験を突破したビックカメラグループのお酒コーナーを運営するビック酒販の5名の販売員を初代マイスターに認定し、以下の店舗での運用を開始いただきます。 店舗名 住所 電話番号 ビックカメラ新宿西口店 2F お酒売り場 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-5-1 新宿西口ハルク 03-5326-1111 ビックカメラ有楽町店 2F お酒売り場 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-11-1 03-5221-1111 ビックカメラ藤沢店 2F お酒売り場 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢559 0466-29-1111 ビックカメラ名古屋 JRゲートタワー店 9F お酒売り場 〒450-6610 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 名古屋JRゲートタワー 9~10F 052-569-1111 フォルスタージャパンフォルスタージャパンは1987年からワインセラーの製造・販売をしている家庭用ワインセラーブランドです。レストランで働くソムリエをはじめワインショップやインポーター、ワイン専門誌、ジャーナリストといったプロの方々をワインセラーを通じサポートしてまいりました。ワインをより良い状態で保存・熟成させたい・・・ そのためには何ができるのか?を常に考えている専門集団です。これからも≪ワインセラーのある暮らし≫をお届けしていきます。 フォルスタージャパン公式サイト:https://www.forster.jp/ 購入前のお問い合わせ:forsterinfo@firadis.co.jp フィラディスの理念株式会社フィラディスは、2003年の創業以来、稀少性の高いオールドヴィンテージワインを日本に輸入するとともに、150を超える世界各地の優良ワイナリーの正規代理店として、選び抜かれた価格以上に価値のあるワインを日本にご紹介しています。更に、2019年にはオリジナルブランドである『Because, ワインシリーズ』を発売。2021年にはワインセラーブランド『フォルスタージャパン』を買収するなど、ワインライフを充実させる包括的な事業展開を目指しています。 『日本に成熟したワイン文化を根付かせる』という企業理念のもと、これまで以上に幅広い方々に美味しいワインをお届けするために、新しい時代を創るような革新的な取り組みを積極的に行ってまいります。 株式会社フィラディス Firadis Ltd. 所在地: 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-3 横浜コネクトスクエア11階 ホームページ: http://firadis.co.jp/
商品サービス
創業49年の老舗カフェ「カフェ呂久呂」でワインや創作デリが楽しめる『NEO ROKURO』がスタート!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年7月14日
千葉県千葉市で古くから愛される老舗「カフェ呂久呂」 呂久呂は千葉市中央区に「福千屋」という屋号で商いを始めて、はや100年。 そしてカフェとなり今年で49年。 そんなカフェ呂久呂が2025年7月11日(金)より、ワインとカジュアルな創作デリが楽しめる新しいスタイル「NEO ROKURO」をスタート! 選りすぐりのワインと相性の良い創作デリに、パスタなどの軽いお食事もございます。 また、営業時間は22時までとなり、ゆっくりお楽しみいただけます。 コーヒー、ケーキもありますので、カフェ利用でも、軽くお食事でも、ワインを楽しみながらゆっくりおしゃべりも。 “NEO ROKURO”で新しい呂久呂の魅力をご体感ください。 名称:カフェ呂久呂 所在地:千葉県千葉市中央区中央3丁目4−10 野口ビル 1階 営業時間:Lunch 11:00~17:00/NEO ROKURO 17:00~22:00(L.O30分前) HP:https://rokuro.cafe/ 運営:株式会社オニオン新聞社
1
...
5
6
7
...
185
ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
- Advertisement -
A Must Try Recipe
商品サービス
【ホテルメトロポリタン】ご予約限定!ホテルオリジナルラベルワイン付き「開業40周年記念フルコースペアプラン」記念価格で登場
イベント
グラント・バージが「EXPO 2025 大阪・関西万博」オーストラリアパビリオンにて提供中!
イベント
【ホテルインターゲート広島】一銭焼きづくり体験や広島県産ワインを楽しむ!特別イベント「INTERGATE Local Relation @Hiroshima」開催
その他
奈良県奈良市に酒専門店「リカーマウンテン 近鉄奈良店」の出店が決定!2025年9月11日(木)午前10時にオープンいたします
商品サービス
南仏・プロヴァンスのハイエンドロゼワイン「シャトー デスクラン」2025年グローバル・ロゼ・マスターズにて4銘柄受賞