イベント
【シェラトン都ホテル東京】「バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド」のワイン・シャンパンとペアリングを楽しむディナーイベントを開催
~Café California WINE Event vol.7~シェラトン都ホテル東京(所在地:東京都港区白金台1-1-50)は、「Café California WINE Event vol.7」を2025年11月26日(水)に開催します。
世界150ヶ国以上にワインを輸出し、数多くのプレミアムワインを手掛けるワインメーカー「バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド」とのペアリングディナーをお楽しみいただけます。
ディナーでは、カフェカリフォルニア シェフ田淵 義和による工夫を凝らしたお料理をご用意。
また、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社よりビジネス・デベロップメント・ディレクターであるローラン・ぺロダン氏をお招きし、ペアリングドリンクの説明やロスチャイルド一族についてご紹介します。
概要開催日:2025年11月26日(水)
時間:イベント開始 18:30(受付開始 18:00~)
料金:お1人様 ¥16,000
※都プラス会員様、ヘルスクラブ会員様、レディーズクラブ会員様は500円引きでご利用いただけます。
会場:1F カフェ カリフォルニア
協賛:エノテカ株式会社
ご予約について2025年10月1日(水)より、お電話・webにて承ります。
都プラス会員様、ヘルスクラブ会員様、レディーズクラブ会員様はご予約時に会員番号をお知らせください。
ペアリングコース◆シャンパーニュ・バロン・ド・ロスチャイルド・ブリュット ×
キャビアと平飼卵のスクランブルエッグ ジャガイモとフォアグラのクロケット バニュルスソース
◆ムートン・カデ・ソーヴィニヨン・ブラン・オーガニック・バイ・ナタン ×
紅富士サーモン(トラウト)と10種の野菜のテリーヌ レモンのコンフィ いぶりがっことクリームチーズ
◆ムートン・カデ・キュヴェ・ヘリテージ・ルージュ ×
鰻の赤ワインビネガー煮 ポルチーニ茸と黒米のリゾット
◆エスクード・ロホ・グラン・レゼルヴァ ×
仔羊ロースト ラタトゥイユのガトー仕立て コンテチーズのメルバ タイム風味のジュのソース
洋梨 ムースフロマージュ
プロフィールバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド
ビジネス・デベロップメント・ディレクター
ローラン・ペローダン氏
世界遺産となっているワインの生産地ラヴォー地区の郊外にあるローザンヌ出身。彼の祖父はその地域でブドウ畑を所有しワインを作っていたため、子供のころからワイナリーの仕事を手伝う。10代の頃から、日本文化と歴史に魅了され、2003年に初来日。エネルギー溢れる東京に強く惹かれ、日本語を学ぶ。幼少期の経験を元に、2008年からワイン業界に従事。
カフェ カリフォルニア
シェフ 田淵 義和(たぶち よしかず)
2003年に新・都ホテル(現:都ホテル京都八条)に入社。
2017年にシェラトン都ホテル東京に異動後、2018年にシェラトン都ホテル東京「カフェカリフォルニア」シェフに就任。
カフェ カリフォルニアでは、クラシックなフランス料理の技法を大切にしながら食材にこだわり、モダンに仕上げた料理を提供する。
バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド1933年設立の家族経営のワインカンパニー。本社をボルドー・ポイヤックのブドウ畑の中心に構え、手掛ける全てのシリーズにおいて常に世界最高のワインを造ることを使命とする。
「シャトー・ムートン・ロスチャイルド」、「シャトー・クレール・ミロン」、「シャトー・ダルマイヤック」などのシャトー・ワインはもちろん、世界最大の販売数を誇るボルドーワイン「ムートン・カデ」を製造。
カフェ...
イベント
2025年11月3日(月・祝)に開催される『AJUワインフェスタin多治見修道院』のチケット発売を2025年9月18日(木)より「チケットペイ」にて販売開始!
「チケットペイ」は、2025年11月3日(月・祝)に開催される『AJUワインフェスタin多治見修道院』のチケット発売を2025年9月18日(木)に開始しました。
社会福祉法人AJU自立の家が、2004年から岐阜県多治見市にある多治見修道院で開催をしているワインイベント「第20回AJU自立の家ワインフェスタin多治見修道院」。
秋空の下、1年に1度この日だけ、修道院のブドウ畑の下でワインを味わえる人気イベントです!チケットの発売を2025年9月18日(木)より開始します。
今年は2025年11月3日(月・祝日)10時~14時30分で開催。多治見修道院で収穫したブドウで醸造したワインをはじめ、全国の厳選された日本ワインを20種類以上取り揃えております。
「AJU自立の家ワインフェスタin多治見修道院」の前売券(4,000円/枚)は、チケットペイおよび各販売協力店にて9月18日(木)より発売開始します。
当日券(4,500円/枚)も発売いたします。
当日入場時に「ワインフェスタオリジナルワイン(720ml)」「オリジナルワイングラス」「ミネラルウォーター(500ml)」とチケットを引換します。
ワイングラスはイベント時のMYグラスとしてお使いください。
ワインとのマリアージュをコンセプトにフードメニューも充実、グラスワイン、ソフトドリンクも会場内で販売します。気に入ったワインボトルは、お土産用として購入できます。
(※送料別途にて、郵送もできます)
今回はステージイベントも復活!!ソムリエール島幸子さんのワインセミナーはじめ、河原崎辰也さん、ケン・バルディス&小林順さんのライブステージでイベントも盛りだくさん!
ぜひ秋空の多治見修道院のブドウ畑で、皆さまでゆったりと楽しくワインをお楽しみください。皆さまの想い出に残る、素敵な1日になりますように、スタッフ一同準備して参ります。皆さまのご来場、心よりお待ちしております。
■イベント詳細
【イベント名】第20回AJU自立の家ワインフェスタin多治見修道院
【開催日時】2025年11月3日(月・祝日)10時~14時30分 ※雨天決行
【会場】 岐阜県多治見市「多治見修道院」(〒507-0021 岐阜県多治見市緑ケ丘38)
【主催】 社会福祉法人AJU自立の家 ワインフェスタ実行委員会(小牧ワイナリー内)
【オフィシャルサイト】https://komakiwinery.com/winefesta/20th-content/
【オフィシャルフェイスブック】https://www.facebook.com/winefesta/
【お問い合わせ】ワインフェスタ実行委員会 0568-79-3001(小牧ワイナリー内)
※お問い合わせは多治見修道院ではございません。お間違えないようお願い申し上げます。
【アクセス】
①JR多治見駅北口から無料シャトルバス随時運行
(当日午前9時30分~運行開始 所要時間10分~15分)
②多治見駅よりタクシー10分、徒歩約30分※お客様用駐車場はございません。
多治見駅北口から無料シャトルバスをご利用ください。(飲酒運転は絶対におやめください)
【チケット】
●前売券:¥4,000
①チケットペイ専用サイト https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=58201
※チケット購入に関わるシステム利用料はお客様負担となります。
②販売協力箇所にて購入(各所売切次第終了となります)
・多治見教会売店・多治見駅観光案内所・多治見市PRセンター(多治見市観光協会)・小牧ワイナリー ワインショップ
●当日券:¥4,500
※未成年者は入場無料
※※チケットの購入後の払戻しはいたしておりません。代わりにワインとグラスを送付いたします。
【イベント企画】
●シニアソムリエール 島幸子さん ワインセミナー
今年リリースワインをお客様とともにテイスティングしながら、ワインの味わい方を初めての方にもわかりやすくレクチャー頂きます。
ワインフェスタの時だけの特別企画、毎年大変好評頂いております。
島幸子さんにはAJU自立の家 ワイン事業部設立当初よりご協力いただいております。
●音楽イベント
河原崎辰也
ケン・バルディス&小林順
※入場者の方なら、どなたでも追加料金なしでご参加頂けます。
※イベント企画は変更になる場合もございます。予めご了承ください。
【注意事項】
飲酒運転および20歳未満の飲酒は固く禁じられています。20歳未満の方は入場無料。(引換特典はございません)
【多治見修道院のご紹介】
多治見修道院は、岐阜県多治見市にあるカトリックの修道院です。
修道院は1930年に設立されました。修道院は美しいブドウ畑と歴史的な建物で知られており、地元の人々や観光客に人気のスポットとなっています。修道院は多治見市のシンボルとしても知られており、地域の歴史と文化に深く根付いています。修道院建物の周囲に広がるブドウ畑で栽培されているブドウは、1933年から醸造され、「多治見修道院ワイン」として多くの方々に愛飲されてきました。
【多治見修道院と社会福祉法人AJU自立の家について】
2003年より社会福祉法人AJU自立の家では、 神言会多治見修道院のブドウ畑にて、知的・精神に障害のある方と共にブドウ栽培に取り組んでいます。
ブドウ栽培を通して、障害のある方が活き活きと豊かに働きながら、働く人の経済的自立を目指しています。
(※ワインフェスタの売上の一部も、ここで働く障害者の収入に充てられます。)
「自分たちで育てたブドウを、自分たちの手でワインにしたい」。
この長年の想いがついに2015年4月に実現し、愛知県小牧市に念願の自社ワイナリーである「小牧ワイナリー」をオープン。
現在36名の障害のある仲間たちと共に、多治見修道院および小牧ワイナリー周辺にてブドウ栽培からワイン醸造、販売にチャレンジしています。
ワインフェスタ当日は障害のある仲間たちと一緒に働き、お客様一人一人へ心を込めておもてなしいたします。
■「チケットペイ 」とは
イベント主催者がWEBから登録するだけで簡単にチケットが販売できるサービスです。リアル・オンライン両方のイベントに対応、販売手数料は売れた分だけ、リアルタイムで内容編集や販売状況の確認も可能です。音楽・イベント・スポーツはもちろんのこと、個人主催のイベントから大規模な入場管理システム構築も可能です。
サービスサイト:https://lp.ticketpay.jp/
■株式会社ペイメントフォーについて
「テクノロジーでお金と経済のあり方を変える」をミッションに掲げ、決済機能に加え、業務効率化を実現する独自のソリューションを展開するペイメントソフトウェアカンパニーで
<会社概要>
会社名:株式会社ペイメントフォー
所在地:〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア
代表者:代表取締役社長 山﨑 祐一郎
設立日:1999年3月19日
資本金:11億3,478万円
URL:https://www.paymentfor.com
※記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
■本件に関するお問合せ
株式会社ペイメントフォー
チケットペイグループ
mail:ticket@paymentfor.com
イベント
【Fado LIVE】24回目の開催!ポルトガル料理「ヴィラモウラ 銀座店」で特別コース料理と生演奏を、同時に体験できる貴重な機会をご提供いたします。
2025年11月15日(土)開催の「ファドに魅せられて」で、温かい雰囲気の中、特別コース料理をお楽しみいただけます。 株式会社アールディーシー(代表取締役社長:大島敏彦 本社:埼玉県熊谷市)の、ポルトガルの郷土料理とワインが楽しめる隠れ家レストラン「ヴィラモウラ」を運営する株式会社ケイディーアール(取締役社長:清水晴之)は、2025年11月15日(土)に24回目のライブとなる「ファドに魅せられて」を2部構成で開催いたします。
【Fado LIVE】について
開催日時:2025年11月15日(土)
・昼の部 12:00-15:00(開場11:30)・夜の部 18:00-21:00(開場17:30)
料金:特別コース料理 5,500円(税込)+音楽チャージ3,300円(税込)
ご予約:03-5537-3513
※満席になる事が予想されますので、ご予約はお早めにお願い申し上げます。
FADOについて
ポルトガル発祥の伝統的な音楽ジャンルで、「運命」や「宿命」を意味するポルトガル語「fado」に由来しています。人生の哀しみや愛、望郷といった感情を情熱的に歌い上げるジャンルです。ポルトガル・ギターの独特な響きとともに奏でられるそのメロディは、聴く人の心を深く揺さぶります。
店舗情報
【店舗名称】
ヴィラモウラ 銀座店
【所在地】
東京都 中央区 銀座6丁目2-3
【電話番号】
03-5537-3513
【営業時間】
ランチ:11:30~15:00(ラストオーダー14:00)
ディナー:ディナー17:00~22:00(ラストオーダー21:00)
ヴィラモウラ 銀座店
【ヴィラモウラ】コンセプト
ポルトガルの郷土料理とワインが楽しめる隠れ家レストラン
ポルトガル南部地方の郷土料理「魚介のカタプラーナ」をはじめ、素材を生かしたポルトガル料理と60種類以上のポルトガルワインが味わえます。異国情緒漂う空間と親しみやすい雰囲気にもこだわりました。ちなみに店名はポルトガル南部のリゾート地が由来です。
ヴィラモウラ HP株式会社ケイディーアール(Katsu & Dining of RDC)
代表者名:取締役社長/清水 晴之
住 所:〒360-0816
埼玉県熊谷市石原二丁目1番地連絡先:TEL 048-527-1000
FAX 048-527-3071
事業内容:かつ敏/かつはな亭/ひな野/大島屋等の運営
設 立:2017年3月
株式会社アールディーシー
【会社概要】代表取締役社長CEO:大島敏彦所在地:埼玉県熊谷市石原二丁目1番地創業:1986年12月26日事業内容:グループ会社の統括・管理グループ会社/ブランド:株式会社ジーエスアール(がってん寿司・承知の助)/株式会社ケイディーアール(かつ敏・かつはな亭、等)/株式会社エイチケイアール(函太郎・かつきち、等)/株式会社優勝軒(優勝軒、伏竜)他会社HP:https://www.rdcgroup.co.jp/「美味しさ」を通じて、人々の笑顔に貢献できる企業『美味しい』とこぼれる笑顔を世界中に広めたい。現在、株式会社アールディーシーは「がってん寿司」をはじめとした寿司・日本食業態、とんかつ業態、ビュッフェ・レストラン業態など全35ブランドを展開しています。海外には中国・韓国・台湾・フィリピン・香港・ベトナムを中心に展開中です。我々の使命は、世界中の人々に日本の美味しい食文化を伝えていくことです。
イベント
SEKIYA RESORT、第1回「バリューゲストナイト」を開催
地元食材の特別コースとペアリングドリンク、スタッフショーで彩る感謝の夜SEKIYA RESORTは2025年9月19日、Galleria Midobaru レストラン「THE PEAK」にて第1回「バリューゲストナイト」を開催。お客様への感謝を込めた特別な一夜をお届けしました。
「バリューゲストナイト」は日ごろより当施設をご愛顧くださるお客様への感謝を込めた特別な企画であり、当日は20名のお客様にご参加いただきました。
本イベントでは、大分県産の食材を贅沢に取り入れたオリジナルのイタリアンコースをご提供。蒲江産の温藻ヒラメを使ったカルパッチョをはじめ、海・山・里の旬の恵みを巧みに取り入れた一皿一皿をお楽しみいただきました。シェフ今村は、自身のルーツであるフィレンツェの技法を最大限に活かし、地元食材の持ち味を際立たせることで、この日限りの特別なコースを創り上げました。
さらに、料理に合わせたペアリングドリンクは、代表取締役社長でありワインソムリエ資格保有者でもある林が自ら選定し、その魅力を直接ご説明しました。アルコール・ノンアルコール双方で用意された多彩なマリアージュにより、料理との調和を存分にお楽しみいただきました。
食事の合間には、スタッフ2名による歌唱も披露。お客様とスタッフが一体となり、会場全体が温かさに包まれるひとときとなりました。
SEKIYA RESORTでは、今後も「バリューゲストナイト」を定期的に開催し、地域の食材や文化を大切にしながら、お客様に心豊かな体験をお届けしてまいります。
ご宿泊のご予約はこちら
https://beppu-galleria-midobaru.jp/
SEKIYA RESORT公式ホームページはこちら
https://www.sekiyaresort.jp/
THE PEAK
GALLERIA MIDOBARU(ガレリア御堂原)の宿泊棟に隣接する、アートと調和したグリルダイニング。“THE PEAK”は、鶴見岳中腹の立地を象徴し、「頂上」「旅のクライマックス」「九州最高温度の窯調理」の意味を込めた店名です。大きな窓からは、昼は開放的な景色、夜は宝石のような別府の夜景を望めます。
林 太一郎 / SEKIYA RESORT 代表取締役社長
株式会社関屋リゾート代表取締役社長。別邸はる樹、Terrace Midobaru、Galleria Midobaruの運営を統括しております。2024年にはワインソムリエ資格を取得し、磨き上げた知識と独自のセレクトにより、レストラン「THE PEAK」のワインリストを監修しております。料理とワインの調和を重視し、訪れるお客様に上質なひとときをご提供しております。
今村 隆三 / SEKIYA RESORT 総料理長
2005年から5年間、イタリア・フィレンツェで修行。魚介料理の名店「オステリア ダ サンテ」で経験を積み、素材の旨みを最大限に引き出すシンプルな調理を信条としています。「レストランもホテルも、お客様の旅の一部。だからこそ、料理を通してその旅が素敵な思い出になるように役立ちたい」――そんな思いを胸に、一皿一皿に心を込めています。
株式会社関屋リゾート
代表取締役林太一郎。
別府で創業して120年以上の歴史を持つSEKIYA...
イベント
二子玉川の自然の中で国内最大級のワインフェス「Tamagawa Riverside Wine Fes」を開催(開催日:11月2日(日))
初開催となる国内最大級のワインフェス!秋の二子玉川に世界中から300種類のワインと美味しいグルメが大集結!!秋晴れが期待できる11月の3連休。
フラッと出かけてご家族で川沿いでワインやグルメをを堪能しませんか?
イベント公式Instagaramはこちら
ワインのスペシャリストがフェスをプロデュース!!このフェスを実行委員長として二子玉川の酒屋「NEW VALLEY」の店主である千葉芳裕氏がプロデュース。
千葉氏はワイン業界歴20年を超えるワインのスペシャリストで、ワインスクールの講師なども務めます。
今回はNEW VALLEYでも取引のある日本のトップワインインポーター、クラフトビールメーカー、そして二子玉川内外の素晴らしい料理人&パン屋が集結します。
店舗公式Instagaramはこちら
ワインはナチュラルワインを中心になんと300種類!!小規模な造り手を取り扱うワインインポーターが集結。
ミシュランの星付きレストランでも使われるような素晴らしいワインばかり。
30mlづつの提供になりますので、沢山の種類を飲み比べて頂けます。
美味しいビールもありますよ!
飲食店も魅力的な店舗が大集合!!お菓子屋さんにパン屋さん、二子玉川の美味しい飲食店。
どれも捨てがたい名店ばかり。
お腹を空かせてご来場ください。
※お料理はブース毎にお会計をいただきます。
会場は二子玉川駅から徒歩10分の世田谷区立兵庫島公園大人はもちろん、子供もワンちゃんも伸び伸びと楽しく過ごせる開放的な空間。
肩の力を抜いてリラックスしてワインをお楽しみいただけます。
ドリンクチケットの販売についてドリンクチケットは当日会場でもお買い求め頂けますが、沢山飲まれる方はこちらのサイトからご購入いただくのが断然お得です!!
前売り券を購入されたお客様は当日会場にて「前売り券購入者受付」にて、webの購入チケットをご提示頂きドリンクチケットと引換いただきます。
備考
ワイングラスはにプラスチックのものとガラス製のものを販売予定です。
ワイングラスのお持ち込みも大歓迎です。
ご購入
こちらからお願いします。
以下出店者 ※9月22日現在 順不同 順次追加予定《Wine》
ヴィナイオータ
ディオニー
ラフィネ
VIVIT
W
kpオーチャード
アドレ
トレジャーフロムネイチャー
アークセラーズ
藤巻 一臣
《Beer》
ひみつビール
《Food》
LE SUCRE-COEUR (大阪 北新地)
焼鳥森香(長野 軽井沢)
cookie girl (山形)
DAVELLO gastropub (東京 二子玉川)
居酒屋 焼鳥BABE (東京 二子玉川)
焼売酒場 一本堂(東京 二子玉川)
Miam-Yum(東京 世田谷)
ペロちゃんクレープ(東京)
《Music》
BEATINK
会場 世田谷区立兵庫島公園(多摩川河川敷)
主催 一般社団法人二子玉川エリアマネジメンツ
運営 Tamagawa Riverside Wine Fes実行委員会 (NEW VALLEY内)
後援 世田谷区(予定)
※雨天決行 状況により3日(月祝)へ順延致します。
※3日も開催不可能と判断された場合は前売りチケットは返金対応とさせて頂きます。
※出店者は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※アルコールを購入するチケットとなりますので20歳未満の方の購入はできません。
※会場にて年齢確認をさせて頂く場合がございます。20歳以上である事が確認できない場合、前売りのチケットをお持ちでもお酒の提供はできません。
イベント
錦糸町テルミナ×山形県高畠町「んまいもんフェア」開催
良質なぶどうの生産地「山形県高畠町」の“んまいもん”錦糸町に大集合!株式会社錦糸町ステーションビル(本社:東京都墨田区 / 代表取締役:今田幸宏)は、東京都内から日本の魅力を発信すべく、運営する錦糸町駅ビル「テルミナ」にて、2025年9月27日(土)~10月13日(月・祝)の期間、良質なぶどうの生産地として知られる山形県高畠町のご協力のもと、『錦糸町テルミナ×山形県高畠町「んまいもんフェア」』を開催します。期間中は旬の獲れたてぶどうや地元の豊穣な地で製造する高畠ワイナリーのワインなど山形県高畠町の“んまいもん”が体験できる企画が目白押しです。
(1)期間限定ショップ
「高畠町んまいもん大集合ショップ」
日時:2025年9月27日(土)28(日)
各日11時~19時
会場:テルミナ4F「テルミナひろば」
(2)高畠町ぶどう&ワインフェア
期間:2025年9月27日(土)~10月13日(月・祝)
対象:錦糸町テルミナ館内飲食・食物販11ショップ
(対象11店舗については最終頁のフェアメニュー一覧をご参照ください)
地域の魅力を体験いただける機会として、錦糸町テルミナ館内の11ショップにて、山形県高畠町(本田農園、大野農園)産のぶどう(シャインマスカット、ピオーネ、マイハート)を使ったフェア限定メニューや、フェア期間中だけ楽しめる「嘉スパークリングワイン シャルドネ」「2024高畠クラシック 上和田ピノブラン」をはじめとした高畠ワイナリー製造のワインが登場します。期間限定の旬の味わいを錦糸町テルミナ館内にてぜひご堪能ください。
【山形県高畠町ぶどう&ワインフェアメニューの一例】
(3)JTB錦糸町テルミナ店提案!山形県 置賜 高畠町の名所を
巡るモデルコース展示
日時:2025年9月27日(土)~10月13日(月・祝)
各日11時~19時
会場:テルミナ5F「JTB錦糸町テルミナ店」
※9月27日、28日はテルミナ4F「テルミナひろば」にて実施
JTB錦糸町テルミナ店が、この秋おススメの高畠町の観光名所をはじめとした山形県置賜エリアを巡るモデルコースをご紹介します。自然豊かな高畠町の「旧高畠駅」「瓜割石庭公園」といった観光名所、高畠ワイナリーを巡る旅行コースをぜひご覧ください。
|山形県高畠町の生産者の思い|
山形県置賜盆地に位置することから、盆地特有の気候が特徴的な高畠町。ぶどう栽培に適した寒暖差の大きな気候の中、今回の「高畠町ぶどう&ワインフェア」で使用するぶどう、ワインの生産に携わる方々の思いを取材しています。
|JTB錦糸町テルミナ店 おススメ!山形県 置賜 高畠町を巡る1泊2日モデルコース|
|山形県高畠町ぶどう&ワインフェア メニュー一覧|
豊穣の地、高畠町で育まれたぶどう、ワインと錦糸町テルミナ館内の11ショップのバラエティー豊かなコラボメニューを山形県高畠町の生産者の思いとともに、お楽しみください。
|山形県、高畠町のマスコットキャラクターのご紹介|
「高畠町んまいもん大集合ショップ」に登場するキャラクターをご紹介します。
【テルミナ公式HP】「んまいもんフェア」特設ページはこちら
株式会社錦⽷町ステーションビル
【会社概要】会社名 : 株式会社錦糸町ステーションビル所在地 : 東京都墨田区江東橋3丁目14番5号代表取締役社長 : 今田 幸宏電話番号 : 03-3633-1111(代表)URL : https://www.termina.info/【本件に関するお問合せ先】株式会社錦糸町ステーションビル 営業部 / 担当:鈴木・高橋連絡先 TEL :03-3633-1117 メール:hansoku@kinshicho-sb.jregroup.ne.jp
イベント
9月19日~10月31日までukafeのテラスでワインとビールが飲み放題を開催。デリレート付き!
この度、トータルビューティーカンパニーuka(@instauka,@ukacojp)が運営するカフェ「ukafe(@ukafe.info)」で週末限定でukafeのテラスをご利用のお客さまに飲み放題の限定メニューがスタートします。
ドリンクはナチュールワイン(赤・白・ロゼ・オレンジ)とビールが飲み放題&4種類のデリプレート付きです。
ナチュールワインとは、農薬や化学肥料を使わない農法で育てられたブドウを使用しており、醸造の工程で酸化防止剤を使わない(もしくは最小限しか使用しない)ワインで、渋みが少なく飲みやすくなっています。
バラエティー豊かな4種類のデリプレート
〇自家製スパイスナッツ
ビタミンEや食物繊維、良質な脂質を含むナッツを使用し、保存料や着色料を使わず、シンプルな材料で手作りしました
〇スティック野菜
野菜そのものの甘みを感じるみずみずしい野菜に、トマトやロースト野菜、ナッツの香ばしさが広がるスペイン生まれのロメスコソースを添えて
〇 ココナッツカレーポテトのオープンサンド
マッシュしたポテトに、ココナッツミルクのまろやかさとカレーのスパイシーな香りを合わせたオープンサンドは軽食としても
〇手作りイタリアンソーセージ
厳選した豚肉に、ローズマリーやフェンネルなどイタリアンハーブとスパイスを練り込み、一本一本丁寧に手作りしました
飲み放題をご注文いただくと4種類のデリプレートもお楽しみいただけます。
18時以降のお食事はミニカレーのご注文も可能です。スパイスにこだわったカレーはワインとの相性も抜群!ぜひご賞味ください。
東京ミッドタウンの開放的なテラス席で楽しむ、秋限定の飲み放題プラン。澄んだ空気とやわらかな夜風の中、ナチュールワインやビールを心ゆくまで味わえます。お仕事終わりに、お出かけの後に、日常を忘れて、都会にいながらゆったりとした「秋の夜長」をお楽しみください。
【飲み放題メニュー】
ナチュールワイン
(赤、・白・ロゼ・オレンジ)
ビール
※4種類のデリプレート付き
【期間】
9月19日(金)~10月31日(金)
※金土日、祝前日のみの開催
※雨天中止となります
【時間】
16:00~20:00
※2時間制90分ラストオーダー
【料金】
¥3,850(税込)
【店舗情報】
Address:〒107-0052東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガレリア2F ビューティ&ヘルスケアフロア
Tel:03-6438-9920
Open
11:00~20:00 (food L.O 18:00 drink L.O 19:30)
イベント
HOTEL CANATA KYOTO × La Pair、テイスティングイベント開催のお知らせ
株式会社TRIAD(本社:東京都港区、代表取締役:倉持正之、以下「TRIAD」)のグループ会社が運営する「HOTEL CANATA KYOTO(ホテルカナタ京都)」にて、京都発の“お菓子とワインのマリアージュ”をテーマとしたブランド「La Pair(ラ・ペア)」と協働したテイスティングイベント及び販売会を、2025年9月28日(日)に開催いたします。
参加をご希望の方は、以下URLよりお申込みください。
https://lapair.jp/9-28-enent/
イベント概要
【日時】2025年9月28日㈰14時半〜21時半
【場所】HOTEL CANATA KYOTO(ホテルカナタ京都) バーラウンジ
【住所】京都府京都市中京区堀川通二条下ル土橋町14−1(地下鉄二条城前駅下車、2番出口より徒歩1分)
【内容】ラ・ペア(*)の提供及び販売会
*ラ・ペアについて
お菓子とワインとのマリアージュを考えて作られたオリジナルお菓子と、ワインとのセットです。
濃厚焼き菓子と赤ワイン
濃厚な焼き菓子が赤ワインの優しい「酸味」の力で爽やかに。赤ワインは渋みの少ない「ミディアム・ボディ」のワインで、赤ワインが苦手な方にもお楽しみ頂けます。
(商品内容)
①変わりベイク&バター 2個
②ショコラとクリームチーズ 1個
③赤ワイン・サンタムール(ハーフサイズ)1本
和菓子とシャンパーニュ
京都の和菓子職人の手によって作られた日本の伝統的な和菓子と華やかなシャンパーニュのセットです。シャンパーニュの繊細な「泡」と和菓子が溶け合う瞬間をお楽しみ頂けます。
(商品内容)
①琥珀
②ココナッツ餡サンド(どら焼き)
③浮島(レモン) 全て1つずつ
④ランソンシャンパーニュ(ハーフサイズ)1本
La Pair(ラ・ペア)について
屋号:京都より、お菓子とワインの世界
代表:林 典子
(経歴)
京都市右京区生まれ。
・2017年酒類通信販売業免許取得
・日本ソムリエ協会認定:ワイン・エキスパート
・日本スイーツ協会認定:スイーツコンシェルジュ・アドバンス
・2016年より、スイーツとワインのイベント・セミナー事業「京都より、お菓子とワインの世界」を主催
・2020年より、お菓子とワインのセット「ラ・ペア」をインターネットやポップアップを中心に販売
HOTEL CANATA KYOTO(ホテルカナタ京都)
2019年4月25日開業。世界遺産・二条城を望む全15室のコンテンポラリースタイルホテル。“いそがない、京都。”をテーマに、ゆったりとした滞在を提案しています。
所在地:〒604-0055 京都府京都市中京区堀川通二条下ル土橋町14-1
Eメール:kyoto@hotel-canata.com
URL:https://www.hotel-canata.com
Instagram:https://www.instagram.com/hotelcanatakyoto
株式会社TRIAD
代表取締役:倉持 正之
資本金:1億円
所在地:東京都港区南青山2丁目26−1
事業内容:不動産投資事業/不動産管理事業/不動産開発及びリノベーション事業/不動産資産価値向上事業(一時保有含む)/不動産特定共同事業
URL : https://triad.company/
アライアンスパートナー
COZUCHI(コヅチ):https://cozuchi.com/ja/
COMMOSUS(コモサス):https://commosus.jp/
プロジェクト
Visional City Design Competition(ビジョナルシティデザインコンペティション):https://www.vcdc.jp/
イベント
西オーストラリア州のプレミアムワイン産地「マーガレットリバー」でワイン観光アワード「ワールド・50・ベスト・ヴィンヤード 2025」とワイン&美食の祭典「ペアード・マーガレットリバー」が11月開催!
西オーストラリア州のプレミアムワイン名醸地「マーガレットリバー」は、国際的なワイン・ツーリズム・アワード「ワールド・50・ベスト・ヴィンヤード 2025(The World’s 50 Best Vinyards 2025)」の開催地に選ばれました。オーストラリア国内では初開催となる本アワードは、西オーストラリア州の豊かなワインと食文化の多様性と奥深さにスポットライトを当てます。世界中からメディアや業界リーダー、トレンドセッターたちが「マーガレットリバー」の美しいブドウ畑を訪れ、2025年11月19日(水)に授賞式が行われます。
また、2025年11月20日(木)〜23日(日)の4日間にわたり、五感を刺激するワインと美食のフェスティバル「ペアード・マーガレットリバー(Pair’d Margaret River)」を開催します。昨年初開催し、ワインファンや美食家たちを魅了した本フェスティバルは、厳選された数々のワインに、素晴らしい料理、音楽、文化体験、そしてこの地域の息をのむような美しい自然が融合した多彩なプログラムを展開します。各プログラムのチケットは現在公式サイトにて販売中です。
「ワールド・50・ベスト・ヴィンヤード 2025」についてイギリスの「ウィリアム・リード・ビジネス・メディア」が主催する「ワールド・50・ベスト・ヴィンヤード」は、世界各国のワインと旅行の専門家やソムリエからなるグローバルアカデミーが、傑出したワイナリーを選出する国際的な年間ランキングです。ワインツーリズムに焦点を当て、ワインの質の評価だけでなく、訪問者が楽しめる体験を提供しているワイナリーを表彰します。世界中のワイン関係者が一同に会する注目のアワード式典は、これまでリオハ(スペイン)、メンドーサ(アルゼンチン)、ドウロヴァレー(ポルトガル)といった名だたるワイン産地で開催され、2025年は「マーガレットリバー」が選ばれました。メディア関係者やアカデミーの方々は、この地域の名高いワイナリーを巡る3日間のツアーで最高のワインを体験し、2025年11月19日(水)に行われる授賞式でクライマックスを迎えます。
【西オーストラリア州の観光大臣 リース・ウィットビーのコメント】
「マーガレットリバー」で「ワール・50・ベスト・ヴィンヤード」を迎えることは、西オーストラリア州にとって誇らしい瞬間であり、プレミアム観光やホスピタリティ分野における世界的な存在感の高まりを示すものです。「マーガレットリバー」は、卓越したワイン、美食、そして自然の美しさが国際的に高く評価されており、この名誉あるイベントの舞台として理想的です。今回の開催は、私たちの観光産業への大きな信頼の表れであり、地域の魅力を世界に発信する絶好の機会となります。世界中のメディアやワイン専門家、ワイナリー関係者をお迎えすることで、地域経済に数百万ドル規模の観光消費をもたらすことを期待しています。
「ペアード・マーガレットリバー」について自然豊かな「マーガレットリバー」の美しい景観を背景に、ワイン、美食、音楽、文化体験が融合したフェスティバル「ペアード・マーガレットリバー」は、ソムリエの視点でキュレーションされた“ワインファースト”なイベントです。2024年の初開催では、チケット完売のプログラムが続出し、参加したメディアからは「オーストラリアで最もシックなワイン&フードフェスティバル」と評されました。期間中、ここでしか体験できないテイスティング、特別な料理とワインのペアリング、パフォーマンスなど、多彩なプログラムが展開されます。
「ペアード・マーガレットリバー」 開催概要
■ 期 間: 2025年11月20日(木)〜11月23日(日)
■ 開催地: 西オーストラリア州 マーガレットリバー地域
■ 公式サイト: https://pairdmargaretriver.com
<プログラム一例>
● Pair’d Beach Club ...
イベント
【都ホテル 岐阜長良川】一夜限りのディナーイベント「賞味会」2025年11月22日(土)中国料理 四川にて開催
都ホテル 岐阜長良川(所在地:岐阜県岐阜市長良福光2695-2)では、2025年11月22日(土)に、1階 中国料理 四川にてディナーイベント「賞味会」を開催します。
料理長・田中が就任後、初の開催となる賞味会では、この日のために厳選した食材を贅沢に使用したディナーコースをご用意します。料理とともに、ソムリエが厳選したワイン・日本酒のペアリング(別途料金)もご堪能いただけます。一夜限りのディナーをぜひ中国料理 四川にてお愉しみください。
概要【開催日】
2025年11月22日(土)
【会場】
1階 中国料理 四川
【時間】
受付17:30~ / お食事18:00~
【料金】
お一人様22,000円
ドリンク代別途 ※ワイン・日本酒のペアリングもご用意いたします。
(都ホテル 岐阜長良川のお食事券などが当たる抽選会 / お土産付き)
【定員】
50名様
【予約受付開始日】
2025年9月18日(木)11:00
【予約方法】
・公式ホームページよりWEB予約
・電話予約 中国料理 四川 TEL.058-201-0255
詳細URL https://www.miyakohotels.ne.jp/gifu/restaurant/shisen/menu/49931/
【お問い合わせ】
中国料理 四川 TEL.058-201-0255(受付時間10:30~20:00)
※画像はイメージです。
※表示料金には消費税およびサービス料が含まれています。
※特別イベントのため、各種割引はいたしかねます。
※食物アレルギーをお持ちのお客様は、予め係にお申し出ください。
【都ホテル 岐阜長良川】
〒502-0817 岐阜県岐阜市長良福光2695-2 TEL.058-295-3100(代表)
公式ホームページ https://www.miyakohotels.ne.jp/gifu/
公式Instagram https://www.instagram.com/miyako_gifunagaragawa_official/
公式Facebook https://www.facebook.com/2006gifumiyakohotel?ref=aymt_homepage_panel