サインイン
ホーム
サインイン
ようこそ!
あなたのアカウントにログイン
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
プライバシーポリシー
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
ワインタイムズ
Gourmet PRO
ワインタイムズ
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
Gourmet PRO
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
イベント
日本国内でウイスキーづくりを行っている方向け:英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
イベント
YOSHIKI主催ワインパーティーに日米の要人・文化人が集結 駐日米国大使ジョージ・グラス氏「日米の架け橋」とSNSで称賛
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
商品サービス
秋の夜風と共に、カンデオホテルズの厳選ワインを味わう贅沢なひととき季節限定の「秋夜を愉しむ、大人のワインプラン」登場
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
商品サービス
今年も自信あり!ヴィノスやまざき「ボジョレー・ヌーヴォー2025」ご予約開始
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
ホーム
イベント
イベント
その他
キャンペーン
上場企業決算発表
人物
商品サービス
未分類
経営情報
調査レポート
イベント
日本国内でウイスキーづくりを行っている方向け:英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
世界中のウイスキー蒸溜所から高く評価されている「樽の専門家」による特別セミナー!2025年10月6日(月)、新宿西口にあるBAR FIVE Arrowsにて、株式会社クレア・ライフ・パートナーズ(Dear WHISKY運営企業)は「第4回:英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会」を開催いたします! 国内蒸溜所様向けに、ウイスキー熟成用の空き樽の販売を2024年7月より開始した当社は、これまでに3度イベントを開催させていただき大変ご好評いただいております。 第4回目を迎える本セミナーでは、蒸溜所様よりいただいた現場の声や疑問などをもとに、より実践的な内容を取り上げさせていただければと存じます。 日本のウイスキー業界に比べ、多種多様な樽を使用することは、海外のウイスキーの造り手の間ではとても重要視されています。このセミナーを通じて色々な樽を使う魅力を感じていただけますと幸いです。 加えて、弊社より昨年空き樽をご購入いただきウイスキーを熟成されていた蒸溜所様のご協力のもと、1年熟成の原酒の試飲などを通して、よりイメージを掴みやすい状況での即売会を行わせていただきます。 ワイン・ウイスキー業界で20年以上のキャリアを持つクーパレッジCEOおすすめの樽を、ご本人に説明していただきつつご検討いただける貴重な機会となっております。 前回のイベントの様子はこちらから! 【イベント開催報告】第2回 英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会 イベント概要日時 2025年10月6日(月) 13:00~17:00(開場12:30) 会場 BAR FIVE Arrows 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-13-1 今佐ビル6F BAR FIVE Arrows ホームページ アクセス JR 新宿駅 徒歩3分/都営大江戸線 都庁前駅 徒歩5分 お申し込み方法 本イベントは蒸溜所様向けのイベントです。 関心のある方は、whisky@crea-lp.com へお問い合わせください。 お問合せ 株式会社クレア・ライフ・パートナーズ(Dear WHISKY運営企業)ウイスキー事業部メール:whisky@crea-lp.com電話:03-6279-0812酒類販売業免許:新法9174(小売・通信・輸出入・卸売) プログラム13:00 ご挨拶 13:10 セミナー(講師:クーパレッジCEO)・原酒ティスティング 14:10 質疑応答 15:10 ワイン試飲・在庫空き樽紹介 質疑応答 16:15 懇親会 17:00 終了 セミナー講師紹介今回のセミナーでは、前回に引き続き、クレア・ライフ・パートナーズと提携する英国クーパレッジの代表を講師としてお迎えいたします。同氏は、スコットランド、フランス、アイルランドに拠点を構える樽製造会社のCEOを務めており、世界中の蒸溜所から高く評価されている樽の専門家です。前回のイベントの様子はこちらから! 【イベント開催報告】第2回 英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会 クーパレッジ代表紹介ボルドー大学にてワイン醸造学の修士号を取得後、ボルドー最古のワインメゾン「Barton & Guestier」に入社。その後24年以上にわたり、ワインおよびスピリッツ業界において多様な企業で経験を積んできました。 特にこの10年間は、スピリッツの開発と革新に注力しており、クーパレッジでは樽材の選定や品質評価に深く関与。さらに、かつて在籍していたコニャックの蒸溜所では、マスターブレンダーとして60を超える製品開発に携わりました。 これらの豊富な経験をもとに、自ら樽製造会社を立ち上げ、今ではマッカラン蒸溜所やディアジオ社など、世界的なウイスキーブランドにも高品質な樽を供給しています。 今回のセミナーでは、こうした実績と専門知識を持つ講師に、素朴な疑問から実践的な課題まで、幅広くご質問いただける貴重な機会をご用意しております。 セミナー内容熟成のメカニズム熟成期間中の樽内では何が起こっているのかをおさらいしつつ、どういった要因がどのような影響を及ぼすのかを解説いただきます。 ウイスキー熟成に使用される様々な樽新樽・中古樽の比較から、以前入っていた酒類が及ぼす影響、樽の製造過程や材質による差などを具体的に説明いただきます。先ほどの熟成のメカニズムと合わせて、パフォーマンスや味わいへのつながりを紐解いていきます。 良い樽と悪い樽の見分け方・取り扱い方法ウイスキー業界屈指の樽の有識者の経験や知識をベースとした、樽の検品方法や正しい使用方法などをお話しいただきます。良い樽を最高の状態で最大限活用していくためのメソッドをご説明いただきますので、実務的なポイントや落とし込み方を見つけていただければと存じます。 セミナーを通してスコットランドの造り手の多くは、ウイスキーづくりという時間のかかるプロセスにおいて、将来に向けた原酒のつくり分けは蒸溜所存続や未来のトレンドに順応するためにとても重要な施作であると語ります。 セミナーを通して、熟成のメカニズムをベースとしてみる多種多様な樽の個性や面白さを知っていただき、それらの樽を実際に使用していくイメージを掴んでいただけると思います。 取り上げてほしいトピックや興味のある分野のお話がございましたら、セミナー内容への追加や事前資料準備なども可能ですので、お気軽にお問い合わせください。 こちらのセミナーについての質問や疑問点につきましては、質疑応答の際にぜひお聞きいただけますと幸いです! 前回の質疑応答において寄せられた質問例・熟成中の樽において、外的要因が及ぼす影響を教えてください。 ・シーズニングシェリーの認証システムは海外ではどのくらい主流なのでしょうか? ・継続的に安定したウイスキーを生産する上で重要な樽選びとはどういったものでしょうか? ・STRなどをバーボンや新樽と比較した際のパフォーマンスの差とは? 質疑応答だけでなく、試飲会・懇親会のお時間の中でもお気軽にご質問いただけます。 熟成用空き樽即売会実際に樽に詰められていたシェリーやワインだけでなく、熟成途中の厳酒を試飲し、イメージをしていただきやすい形で空き樽購入を検討していただけます。(試飲可能な酒類は変更となる可能性がございます)。 当日ご紹介するすべての空き樽に、来歴証明・仕様書を添付させていただき、ご希望の場合は1樽から購入することができます。 前回イベントにて販売した空き樽パロ・コルタドシェリー 偶発的に生まれた背景と、製造の再現性の難易度の高さから「幻のシェリー」と称される希少なシェリー。さまざまなシェリーを掛け合わせたような複雑な味わいを持つ。 シャトー・パルメ 「真のマルゴーワイン」との呼び声高い、第3級シャトーながら5大シャトーに匹敵するほどの品質と人気を誇る最高級赤ワイン。力強さとエレガントな香りのバランスが特徴。 シャトー・ディケム 世界三大貴腐ワインの一つ、ソーテルヌワインの中で唯一特別一級を授かったデザートワイン。貴腐由来の複雑な香りと、自然な甘さが特徴の最高級デザートワイン。 シャンパン 「ビルカール・サルモン」という200年以上続く老舗メゾンがつくる、大人気シャンパン。厳格な製造規程や味わいへのこだわりが生み出す、最高品質のシャンパンブランド。 ピノ・デ・シャラント 30年 フランスの伝統的なお酒を組み合わせた、知る人ぞ知る高級酒精強化ワイン、ピノ・デ・シャラント。ブドウを煮詰めたような甘さと、コニャックの熟成香が人気の秘訣。 コニャック 20年 フランス西部、コニャック地方で生産されるブランデーの一種。イヴォン蒸溜所にて20年間使用されていた空き樽にはドライフルーツやチョコレートの香りが染み付いている。 アグリコールラム その製造の大変さから、ラムの総生産量のうち5%以下しか作られていない、100%サトウキビジュースを原材料としてつくられるアグリコールラム。複雑な風味と甘さが特徴。 グランマルニエ...
イベント
YOSHIKI主催ワインパーティーに日米の要人・文化人が集結 駐日米国大使ジョージ・グラス氏「日米の架け橋」とSNSで称賛
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
駐日米国大使ジョージ・エドワード・グラス氏が、自身のSNSでYOSHIKIを「世界的に著名な音楽家であり、日米をつなぐ架け橋。その思いやりには国境がない」と称賛。この投稿が広く注目を集め、その舞台となったパーティーにも関心が寄せられている。実はその日のパーティーでは、グラス大使の誕生日を祝ってYOSHIKIがピアノ演奏をサプライズで贈っており、会場は祝福の拍手と温かな雰囲気に包まれた。 この演奏が披露されたのは、YOSHIKIが開いたワイン&シャンパンパーティー。会場では自身のプロデュースによる Y by YOSHIKI(ワイン) や CHAMPAGNE YOSHIKI POMMERY(シャンパーニュ) が振る舞われ、各界の著名人や要人が肩書きを超えて集い、交流を楽しんだ。 YOSHIKIは長年ロサンゼルスを拠点に活動しており、アメリカをはじめ世界とのつながりを深めてきた。2024年4月には米ドジャー・スタジアムで“日本の歴史上最も影響力のある音楽家”として紹介され、アメリカ国歌と代表曲『ENDLESS RAIN』を披露して数万人を魅了。今年4月にはMLB日本開幕戦で日米両国歌を演奏し、国際的な舞台で存在感を示した。さらに、ロサンゼルスに設立されたJAPAN HOUSEの唯一の公式アドバイザーを務め、文化プロジェクトにも継続的に携わっている。 <YOSHIKI関連リンク> YOSHIKI Official Site:https://jp.yoshiki.net/ YOSHIKI Official Instagram: https://www.instagram.com/yoshikiofficial/ YOSHIKI YouTube Channel:https://www.youtube.com/yoshikiofficial
イベント
【一夜限り】シンガポール × 東京の料理長が腕を振るう「四川豆花飯荘 東京店」秋のスペシャルコラボディナーを開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
ソムリエが約200種のワインから厳選するペアリングコース株式会社グリーンハウスフーズが運営する「四川豆花飯荘 東京店(以下、東京店)」は、スペシャルコラボディナー『四川料理を温故知新する~秋の賞味会~』を9月29日(月)に開催いたします。 今回のコラボレーションは、本国で育ったグローバルな新四川料理として圧倒的な人気を誇る「四川豆花飯荘 シンガポール本店」四川料理コンサルタント 曾鋒と、東京店料理長 井上高男が競演する、一夜限りのスペシャルディナー。2人の料理長が織りなす洗練された新四川料理を、ソムリエがセレクトした厳選ワインとともにご堪能ください。 ■概要 『 四川料理を温故知新する~秋の賞味会~』 ※要予約◇日時:2025年9月29日(月) 受付 18:00 ~ 19:00 ◇コース(全7皿・ワインペアリング付):税込 22,000円(一般)、税込 20,000円(メンバーズ) ◇予約:ご予約は、公式HPまたはお電話にて承っております(tel. 03-3211-4000) https://www.tablecheck.com/ja/shops/sichuandouhua/reserve ■伝統を守り、進化を遂げたシンガポール四川料理「四川豆花飯荘」四川料理の特徴は、中国各地の香辛料を使用した麻辣(マーラー)味。一般的には辛いイメージですが、四川産の黒酢や豆鼓(トウチ)、芝麻醤(チーマージャン)や甜麺醬(テンメンジャン)など辛くない調味料も併用することで、多種多様の味付けが生み出され、独特の味と香りが楽しめる料理となっています。 バラエティに富んだ味付けがあることから「一菜一格、百菜百味」(一つの料理には一つの品格が、百の料理には百通りの味がある)、「味在四川」(味は四川にあり)と称賛される味わいは、海を渡り洗練された料理へと進化しました。 伝統の味と技法を守りつつ、洗練された四川料理を確立した『四川豆花飯荘』。私たちは新たな可能性に挑戦し、常に進化した四川料理の創造を目指しています。 ■ワインと四川料理の意外な相性伝統的な四川料理のみならず広東・上海・北京そしてアジア各国のテイストを加えた幅広い新感覚の四川料理をご提供する「四川豆花飯荘」では、香りを重んじる四川料理に相性の良いワインを自慢のセラーに各種取り揃えております。常駐するソムリエが、約200種のワインの中からお料理に合うワインセレクトをお手伝いさせていただきます。 ■茶藝で楽しむ本場の中国茶国家資格を持ったティーマスターと呼ばれる茶藝師の芸術的パフォーマンスでお楽しみいただく八宝茶。ジャスミン、紅なつめ、クコ、菊花、氷砂糖、百合根、龍眼、クルミでご用意する四川豆花飯荘の八宝茶は、次の一皿に備え後味を整えるため、茶藝師が何杯でもお注ぎします。時間とともに氷砂糖が溶け出すなど、飲むたびに変化する八宝茶と四川料理との抜群のマリアージュをお楽しみください。 住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング6F 電話番号:03-3211-4000 営業時間: 11:00~15:00(L.O. 14:30)/17:00~23:00(L.O. 22:00) 11:00~15:00(L.O. 14:30)/17:00~22:00(L.O. 21:00) URL:https://www.sichuandouhua-tokyo.com/ 公式Instagram:https://www.instagram.com/sichuandouhua_tokyo.jp/ 使うほどお得!四川豆花飯荘メンバーズクラブ 年一度のお食事券プレゼントをはじめ、当店をご利用いただくほどに、楽しくお得なご優待が満載のメンバーズクラブ。季節ごとにご案内する賞味会や、シンガポール本店とのコラボイベントなど、クラブメンバー様限定の企画も大好評です。 https://www.sichuandouhua-tokyo.com/members.html
イベント
ライフスタイルショップunico×サッポロビール「パラ・ヒメネス」10月14日(火)よりコラボ企画第二弾を実施
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
~「自分らしさを大切にする、環境にやさしい暮らし」を提案~全国にライフスタイルショップ“unico”、“unico loom”48店舗を運営する株式会社ミサワ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三澤 太、以下ミサワ)は、10月14日(火)より、サッポロビール株式会社が販売するオーガニックワインブランド「パラ・ヒメネス」とのコラボレーション企画を実施します。 特設ページ:https://www.sapporobeer.jp/wine/parra_jimenez/campaign/parra-unico2024 「自分にも地球にも心地良い、感性豊かなライフスタイルをすべての人に。」を企業理念に掲げるミサワと、地球環境にやさしい有機栽培のぶどうを使ったオーガニックワインブランド「パラ・ヒメネス」。環境との共生という共通のテーマを持つことをきっかけに、2024年10月にコラボレーション企画を実施。前年に引き続き、第二弾として今年もコラボレーションが実現しました。本企画を通して、「自分らしさを大切にする、環境にやさしい暮らし」を提案します。 企画概要①サンプリング 下記の期間中、unicoの対象店舗において、税込3,000円以上のご購入でパラ・ヒメネスの250mlサイズを1本プレゼント。 期間:2025年10月14日(火)~10月30日(木)※無くなり次第終了 配布数量:合計2,736本 対象店舗:unico札幌/unico丸の内/unico有楽町/unico新宿/unico池袋/unico北千住/ unico武蔵小杉/unico湘南/ unico大宮/unico梅田/ unico福岡 ②限定ノベルティ配布 下記の期間中、対象のパラ・ヒメネスをいずれか1本ご購入で、unicoデザインの限定ミニプレートをプレゼント。 期間:2025年10月15日(水)~無くなり次第終了 対象店舗:全国のパラ・ヒメネス取り扱い店 ※一部お取り扱いのない店舗もございます。 ③公式SNSプレゼントキャンペーン Xにおいて、サッポロビールとunicoの公式アカウントをフォローし、キャンペーン投稿をリポストしてくださった方の中から抽選で計10名の方に、「ワイン+unicoクッションカバー+unicoバブーシュ」のセットをプレゼント。 ■期間:10月15日(水)~10月21日(火) ■プレゼント内容 ・カベルネ・ソーヴィニヨン(パラ・ヒメネス) ・LUARAクッションカバー 45cmx45cm GR (unico) ・LEPOIS バブージュ Mサイズ BR(unico) パラ・ヒメネスについて動物達の力を借りながら、地球環境にやさしく、果実味あふれるおいしいワインをひとつひとつ丁寧に造り続けているオーガニックワインブランド。オーガニックという言葉がまだ一般的では無かった1993年よりオーガニックワインを生産、2008年からビオディナミ農法(※)の認証を取得してぶどうの有機栽培を続けている。 ※ビオディナミ農法…オーガニック農法の一種。化学合成された農薬と肥料を使わず、天体の動きとの調和、動物との共生、独自の調合剤の使用を特徴とし、厳格なルールに基づいて行われる農法。 ブランドページ:https://www.sapporobeer.jp/wine/parra_jimenez/ unicoについてunico(ウニコ)とは、「たったひとつの」「大切な」などの意味を持つ言葉で、「自分らしくいられる心地良い空間づくり」をコンセプトとしたライフスタイルショップです。トレンドやニーズを取り入れたオリジナルの家具やファブリック、国内外からセレクトした雑貨などのアイテムを豊富に取りそろえています 公式オンラインショップ https://www.unico-fan.co.jp/ 公式SNS ■Instagram https://www.instagram.com/unico_fan/ ■LINE https://www.unico-fan.co.jp/shop/pages/line.aspx ■X https://x.com/unico__fan ■TikTok https://www.tiktok.com/@unico_fan ■YouTube https://www.youtube.com/@unico_fan_official/featured 会社概要会社名 : 株式会社 ミサワ 所在地 : 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー25階 代表者 : 代表取締役社長 三澤 太 設立 : 1959年2月 事業内容:...
イベント
ルイ・ラトゥール ワインメーカーズディナー
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
グラン・クリュを擁する名門「ルイ・ラトゥール」とともに、鎌倉山のスペシャリテと希少なワインペアリングで味わう特別な晩餐。社長フローラン・ラトゥール氏を迎え、ブルゴーニュの真髄に触れるひととき。—— ブルゴーニュの名門を迎える、一夜限りの饗宴 ——伝統と革新で世界に名を馳せるブルゴーニュの名門メゾン、ルイ・ラトゥール。 フランスより来日する社長フローラン・ラトゥール氏と醸造の要人をお招きし、各キュヴェの背景やテロワールについて語っていただきます。 料理は、伊勢海老のブイヤベース、鎌倉山ローストビーフ(黒毛和牛ロース&ヒレ合い盛り)など、珠玉の逸品をご用意。エノテカ厳選の希少なワインをコースに合わせて提供し、グラン・クリュを含む多彩な味わいを一杯ごとにグラスの中へ描き出します。 限定30名様だけに許された、至高の晩餐。 —— 開催情報 ——◆ 日時:11月5日(水) 開場18:00 / 開宴18:30 ◆ 定員:30名(予定・先着順) ◆ 場所:ローストビーフの店 鎌倉山(本店) ◆ 料金:お一人様 55,000円(税込) ◆ コース料理 + ワインペアリング(エノテカ セレクト) ◆ ゲスト:社長 / フローラン・ラトゥール氏 ◆ 協力:エノテカ株式会社 —— 希少 グラン・クリュ...
イベント
長野県飯綱町 サンクゼール・ワイナリー本店にて 『ぶどうの季節、五感で味わうワイナリー収穫体験』を開催します
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月17日
~ 飯綱町へ来て、知って、楽しもう ~長野県飯綱町では、10月4日に、旬のぶどうをまるごと味わう、季節限定の特別体験ができる『ぶどうの季節、五感で味わうワイナリー収穫体験』を開催します。このイベントでは、ワイン用ぶどうの収穫体験だけでなく、ソムリエと巡るワイナリーツアー、ガーデンでのランチ、収穫した果実を使ったジャムづくり等をお楽しみいただきます。 飯綱町の食と自然、ワインの魅力を五感で味わう贅沢な秋のひとときをお過ごしください。 ■ イベント概要 1. 開催日 :2025 年10 月4 日(土) 2. 場 所 :サンクゼール・ワイナリー本店、大入ブドウ園 電話:026-253-8070(受付時間 10:00~17:00) 3. 料 金 :6,000 円(税込) 4. 締 切 :2025 年9 月30 日(火)12:00 まで ※定員に達し次第、ご予約受付を終了いたします ※詳細はこちらより→ https://www.stcousair.co.jp/news/33437 ■ ご予約方法 Web予約 https://forms.office.com/r/Sp7ie80Fpe ※画像はイメージです 【お問い合わせ先】 飯綱町企画課人口増推進室 TEL:026-253-2512(平日 8:30~17:15) e-mail:jinko@town.iizuna.nagano.jp 事業受託先 株式会社サンクゼール TEL:026-219-3936 e-mail:sc_pr@stcousair.co.jp
イベント
【軽井沢 浅間プリンスホテル】秋空のガーデンで信州ワインと音楽を楽しむ2日間「ワインと音楽と浅間山」開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月16日
【開催日】 2025年10月18日(土)・19日(日)軽井沢 浅間プリンスホテル(所在地:長野県北佐久郡軽井沢町発地南軽井沢、総支配人:影山裕子)では、長野県産ワインや軽食、音楽を楽しむアサマリアージュイベント「ワインと音楽と浅間山」を2025年10月18日(土)・19日(日)の2日間、ホテルガーデンにて開催いたします。 当日は、秋を感じる自然の中で浅間山の景色と、長野県産ワインや地元グルメが揃うマルシェ、ワインボトル輪投げなどのゲーム、爽やかな秋風に包まれながら楽しめるアイリッシュミュージック(ケルト音楽)バンドのライブ演奏をお届けします。入場は無料で、どなたでもご参加いただけます。 「ワインと音楽と浅間山」開催概要 開催日 : 2025年10月18日(土)・19日(日) 時間 : 各日11:00A.M.~4:00P.M. 会場 : 軽井沢 浅間プリンスホテル ガーデン 入場料 : 無料(飲食物の購入やゲームの体験は有料) 運営 : 主催:株式会社アルファメディックス 協力:軽井沢 浅間プリンスホテル 後援:一般社団法人 軽井沢観光協会 詳細は、公式Webサイトよりご確認ください。 https://www.princehotels.co.jp/asama/informations/2025asama_autumn-event/ ※イラストはイメージです。 ※本イベントはご宿泊者さま以外もご参加いただけます。 【イベント内容】1. 長野県産ワインと軽井沢グルメ 長野県産ワインを中心に、軽井沢 浅間プリンスホテルや軽井沢アンワイナリー、軽井沢ブルワリー、プチポム、Azienda Agricola R’amo(アジェンダ アグリーコラ ラモ)、ぶしもりやめんめん、石窯ガーデンCOCO粉職人などが出店予定。地域ならではの味覚をお楽しみいただけます。 2. 音楽ライブ アイリッシュミュージック(ケルト音楽)を中心としたバンド演奏を実施。 爽快な音楽とともに秋のひとときをお過ごしいただけます。 3....
イベント
ロナウジーニョ率いるブラジル代表OBとイタリア代表OBが激突 国際試合「Jogo dos Famosos」に公式ゲストとして参加
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月15日
イタリア・バルレッタにて開催された国際的エキシビションマッチ「Jogo dos Famosos」に、TLA COOの柴田諭氏が公式ゲストとして招待されました。 「Jogo dos Famosos」は世界各国で開催される人気イベントで、過去にはポーランドで約5万6千人を動員。本大会では、サッカー界のスーパースター・ロナウジーニョ率いるブラジル代表OBチームと、イタリア代表OBチームが出場し、壮観な舞台が繰り広げられました。ユニフォームにはスポンサーとしてTenurta Lamborghiniのロゴが掲出され、ブランドの国際的な認知を一層高めました。 試合に加え、バルレッタ城でのレセプション、ビーチクラブでのプレイベント、そして試合後のアフターパーティーが開催されました。これらの催しは、スポンサー、各国のVIP、出場選手、そして限られたメディア関係者だけが参加できるエクスクルーシブな空間として設けられました。パーティーではブラジル代表選手たちが生演奏を披露し、サンバを踊るなど、会場全体が特別な一体感に包まれました。両国選手が移動のバス内で歌を共にする姿からは、代表選手たちのエネルギーと絆を強く感じることができました。また、試合会場やレセプション会場周辺には、一目でもその姿を見ようと駆けつける人々で溢れ、サッカー選手や代表OBに寄せられる敬意を改めて実感しました。ブランドを代表する立場に対しても変わらぬ敬意が示され、Lamborghiniブランドが国際舞台で持つ影響力を改めて実感する場となりました。 さらに、本大会の主催者との意見交換では、将来的に「Jogo dos Famosos」を日本で開催する可能性についても具体的な議論が交わされ、来年以降の展開に向けた検討が進められました。 試合後には、イタリア・ウンブリア州にあるTenuta Lamborghiniのワイナリーにて、本社代表とブランド価値の向上やブランド管理・戦略に関するミーティングを重ねました。また同席した関係者とともに、ワイナリー併設のレストランにて本社代表であるシルビオ氏の誕生日を祝いました。 その後、アジアからのゲストを伴い、信仰を持つ街として知られるカステリオン・デル・ラーゴを訪問しました。同市長とも親交を持つTLAが案内役を務めたことで、ゲストにとっては地域文化を体感しながら、ブランドの背景にある土地との結びつきを理解する特別な機会となりました。 試合後には、イタリア・ウンブリア州にあるTenuta Lamborghiniのワイナリーにて、本社代表とブランド価値の向上やブランド管理・戦略に関するミーティングを重ねました。また同席した関係者とともに、ワイナリー併設のレストランにて本社代表であるシルビオ氏の誕生日を祝いました。 その後、アジアからのゲストを伴い、信仰を持つ街として知られるカステリオン・デル・ラーゴを訪問しました。同市長とも親交を持つTLAが案内役を務めたことで、ゲストにとっては地域文化を体感しながら、ブランドの背景にある土地との結びつきを理解する特別な機会となりました。 昨年TLAは日本において、大阪城迎賓館(重要文化財)でLamborghini wine exclusive partyを開催。本年11月12日には東京にて、世界最大級のクルーズ船「MSCクルーズ」船上でのエクスクルーシブパーティーおよびカジノゲームイベントを予定しており、投資家、起業家、メディア、インフルエンサーなど各界VIPに向けて特別な体験を提供します。 今後もTLAは、世界各地でLamborghini wineを中心としたLamborghiniの国際的なブランド体験を創出してまいります。
イベント
ぶどう畑で楽しむ特別な一日『マンズワインフェスタ小諸2025 』
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月13日
醸造セミナーから限定ワイン販売、壮大な日本庭園見学も! ― ワインと地域文化を堪能する特別イベント マンズワイン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:島崎 大)は、2025年9月20日(土)、長野県小諸市のマンズワイン小諸ワイナリーにて「マンズワインフェスタ小諸2025」を開催いたします。 マンズワインは1962年、山梨県甲州市勝沼にて設立。勝沼ワイナリーでは、古くから生食用として親しまれてきた甲州種を用い、良質なワインを造り続けてまいりました。地元農家の皆さまから厚い信頼を得るとともに、数々のコンクールにおいても高い評価をいただいております。 1973年には、欧州系ぶどうの栽培に適した土地として長野県小諸市に新たなワイナリーを開設。1981年には敷地内にシャルドネを植樹し、欧州系ワインづくりを本格化させました。さらに2001年からは、当社のトップシリーズ「ソラリス」の醸造を開始し、日本のプレミアムワインの先駆けとして、日本ワイン全体のレベル向上に寄与してまいりました。 今回の「マンズワインフェスタ小諸2025」では、ワイナリーの敷地内に広がるシャルドネ畑の中で、レジャーシートを広げてくつろぎながらワインをお楽しみいただけます。加えて、多彩なイベントやワインに合うグルメを提供するキッチンカーも多数出展予定です。 ぶどう畑の風景、香り、味わいを五感で体感いただける、特別な一日をぜひお楽しみください。以下に当日のイベント内容をご紹介いたします。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 フェスタの内容ワイン造りの裏話も聞けるスタンプラリー今年初開催となる「生産者スタンプラリー」ぶどう栽培や醸造に携わるスタッフからスタンプをもらい、3色集めていただいた方には、グラスワインを1杯プレゼントいたします。参加する醸造スタッフは7名。フェスタ会場のどこかにおりますので、ぜひ探して声をかけてみてください。ぶどう栽培や醸造にまつわる豆知識も聞けるかもしれません。 現SOLARIS醸造責任者西畑撤平によるテイスティングセミナー11:30頃からは現SOLARISの醸造責任者・西畑は、フランス国家資格であるワイン醸造士とぶどう栽培士を所有し、SOLARISすべてのワインの栽培から醸造までを担っています。 また、千曲川ワインアカデミーで講師を務めるなど、地域のワイン造りのレベルアップにも大きく貢献しており、いま最も注目される若手醸造家のひとりです。 当日は、造り手本人と直接話せる貴重な機会。ワイン造りの裏側から日々の疑問まで、ぜひ気軽に質問してみてください! 前SOLARIS醸造責任者島崎大によるバックヴィンテージオークション13:00頃からはマンズワイン代表取締役社長であり、前SOLARIS醸造責任者の島崎 大が、秘蔵バックヴィンテージを特別公開。 長期熟成によってのみ引き出される、複雑で奥深い香りと味わいはワインの醍醐味です。 マンズワインは「日本でも長期熟成に耐えうるポテンシャルを持ったワインが造れる」ことを証明し続けるため、毎ヴィンテージのアーカイブを行っています。その中から選び抜かれた貴重なワインを、この機会にご紹介いたします。 醸造現場&庭園散策ツアー(無料)ワイナリー敷地内に広がる日本庭園「万酔園」を、スタッフの解説とともに散策いただけます。さらに、普段は立ち入ることのできない醸造棟を見学できるコースもご用意しております。どちらのコースも所要時間は約15分ですので、お気軽にご参加ください。 多彩なキッチンカーでグルメも満喫地元の食材を使った多彩なキッチンカーで、グルメも存分にお楽しみいただけます。自家製ソーセージやチーズは赤ワインと相性抜群。その他にもイタリアン、から揚げ、イチゴ飴など楽しいお店が勢ぞろいです。※内容は当日変更になる可能性があります。 イベント概要■開催日時:2025年9月20日(土)10:00~15:30■開催場所:マンズワイン小諸ワイナリー(長野県小諸市小諸375) ■アクセス:JR小諸駅より車で約10分、しなの鉄道小諸駅よりシャトルバス運行予定 ■主催:マンズワイン株式会社 ■後援:小諸市 詳細を見る■会社概要 会社名:マンズワイン株式会社 所在地:〒105-0003 東京都港区西新橋2-1-1 設立:1962年 代表者:代表取締役社長 島崎 大 Webサイト: https://mannswines.com/ ■本件に関するお問い合わせ先 マンズワイン株式会社小諸ワイナリー TEL:0267-26-1023(平日:9:00~16:00) TEL:0267-22ー6341(土日祝:9:30~16:00)
イベント
東京アメリカンクラブにて「Tenuta Lamborghini Tasting Party」開催(8/28)
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月12日
株式会社TLAは2025年8月28日、東京アメリカンクラブ(会員制)にて、イタリア・ウンブリア州の名門ワイナリー「Tenuta Lamborghini(テヌータ・ランボルギーニ)」のテイスティングイベントを開催しました。スプマンテ3種と赤ワイン3種を揃えたラインナップを通じ、ブランドの歴史と哲学を体験いただきました。 当日は、TLAの代表として登壇した松岡MGが、創業者Ferruccio Lamborghiniの人生に対する情熱を語りました。 スーパーカーという夢を追い求め、世界を驚かせた彼の軌跡は、その後ワイン造りへと受け継がれました。夢に挑み続ける姿勢、仕事に対する情熱、そして未来を見据えたビジョン。松岡MGのストーリーテリングは、まるでFerruccio本人が語りかけているかのようにゲストを惹き込み、ワインを味わう時間をさらに特別なものへと高めました。 また、プレゼンテーションは日本語と英語の双方で行われ、外国人メンバーを含む参加者全員に世界観が伝わりました。国際的な社交場にふさわしく、Lamborghiniの情熱と哲学がワールドワイドに響き渡るひとときとなりました。 パーティーを彩ったワインセレクションこの夜にゲストの皆さまに味わっていただいたのは、Tenuta Lamborghiniを象徴するスプマンテ3種と赤ワイン3種。いずれもワイナリーの精神を映し出す銘柄です。 <スプマンテ> ランボルギーニ エクストラブリュット 極めてドライに仕上げられた辛口スプマンテ。繊細な泡立ちにアカシアやオレンジブロッサム、熟したレモンの香りが広がり、エレガントな幕開けを彩りました。 ランボルギーニ エクストラドライ フルーティで柔らかな香りとソフトな味わい。幅広い料理と相性が良く、特に魚介や和食とのマリアージュで、会場を華やかに包みました。 ランボルギーニ プラチナ 白い花や柑橘の華やかな香り、フレッシュさとミネラル感の調和が際立つ一本。軽快でありながら奥行きを感じさせ、ゲストに清々しい余韻を残しました。 <赤ワイン> トレスコーネ・ウンブリア・ロッソ 赤いベリーやスパイス、チョコレートが織りなす調和のとれた香り。伝統的な舞踏に由来する名の通り、軽やかさと奥行きを併せ持ち、会話に寄り添うような存在感を示しました。 カンポレオーネ・ウンブリア・ロッソ 深紅の色合いに、プルーンや赤果実、タバコやコーヒーの複雑な香り。2019年ヴィンテージはワイン誌 BIBENDA で最高評価を獲得。エレガンスと力強さを兼ね備えた一本として特に称賛を集めました。 トラミ・ウンブリア・ロッソ Patrizia Lamborghini の直感から生まれた、力強く個性的な赤。ブラックベリージャムやユーカリの香りが重なり、唯一無二の存在感を放ちました。 これら赤ワインは、イタリア随一の醸造家であり “マジシャン” と称されるリカルド・コッタレッラがすべて監修し、世界的にも高い評価を得ています。 会場に寄せられた声• 「スプマンテの繊細な泡が最初の一杯から特別な世界観へと誘ってくれました。」 • 「赤ワインは一本ごとに物語があり、造り手の哲学を感じられる時間でした。」 • 「東京にいながら、イタリアのワイナリーに訪れたかのような体験ができました。」 • 「Campoleoneの力強さと優雅さはまさにブランドの象徴でした。」 ワインそのものへの評価だけでなく、体験全体として喜んでいただける声が数多く寄せられました。 主催者コメント 「ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。ワインを通じて、Tenuta Lamborghiniが大切にする情熱と哲学を共有できたことを大変嬉しく思います。11月12日には、さらに大規模なイベントを予定しております。ぜひご期待ください。」 開催概要• 名称:Lamborghini Wine Tasting Party(Tenuta Lamborghini) • 日時:2025年8月28日(木) •...
1
2
3
...
103
ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
- Advertisement -
A Must Try Recipe
イベント
日本国内でウイスキーづくりを行っている方向け:英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会
イベント
YOSHIKI主催ワインパーティーに日米の要人・文化人が集結 駐日米国大使ジョージ・グラス氏「日米の架け橋」とSNSで称賛
商品サービス
秋の夜風と共に、カンデオホテルズの厳選ワインを味わう贅沢なひととき季節限定の「秋夜を愉しむ、大人のワインプラン」登場
商品サービス
今年も自信あり!ヴィノスやまざき「ボジョレー・ヌーヴォー2025」ご予約開始
イベント
【一夜限り】シンガポール × 東京の料理長が腕を振るう「四川豆花飯荘 東京店」秋のスペシャルコラボディナーを開催