イベント
赤塚不二夫祭とのコラボエリア詳細発表! さらに、DJブースのラインナップも。都市フェス「INSPIRE TOKYO 2025 WINTER」12/5~12/7の3日間開催【入場無料】
2025年12月5日(金) 15:00~21:00、12月6日(土)・12月7日(日)11:00~21:00、代々木公園イベント広場で開催ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、12月5日(金)から12月7日(日)の3日間、都市型カルチャー・フェス「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO 2025 WINTER -Best Music & Market-」(以下、INSPIRE TOKYO 2025 WINTER)を代々木公園イベント広場で開催いたします。
この度、同時期に開催される「生誕90周年記念 赤塚不二夫祭」とのコラボレーションエリア詳細や、今年のコンセプトテーマであるワイン企画の出店情報に加え、会場を盛り上げるDJブースなどマーケットエリアの追加詳細も発表いたします。
赤塚不二夫祭とコラボなのだ!「INSPIRE TOKYO 2025 WINTER」の会場に、赤塚不二夫祭とのコラボエリアが登場。題して「赤塚不二夫祭とコラボなのだ!」。オリジナルコラボフードやフォトスポットを展開いたします。
■コラボキッチンカー「赤塚不二夫食堂」
赤塚不二夫作品に登場するキャラクターにちなんだフードを提供する、コラボキッチンカーが登場!個性豊かなフードメニューで、作品の世界観をお楽しみいただけます。さらにコラボフード購入者全員にオリジナルステッカーをプレゼントします!
①「チビ太のおでん」3種(1本700円/2本1300円/3本1900円)
・厚揚げ+大根+ちくわ
・こんにゃく+がんもどき+なると
・さつま揚げ+つくね+たまご
②「たまねぎたまちゃんのオニオングラタンスープ」800円
③「バカボンのパパのレバニラど~ん」1000円
■スナック
赤塚不二夫作品にはスナックを舞台にした物語も。そんな世界観を再現したスナックが代々木公園イベント広場に登場!
渋谷を代表する2店舗「ヤングスナック-芹奈-」「スナック和らぎ」が出店します。
■オリジナルグッズ
「生誕90周年記念 赤塚不二夫祭」とコラボレーションする今回だけのイベントオリジナルグッズを会場で販売します。
・INSPIRE TOKYO×赤塚不二夫祭とコラボなのだTシャツ ¥4,000(税込)
(種類:白/黒、サイズ:S/M/L/XL)
・INSPIRE TOKYO×赤塚不二夫祭とコラボなのだスウェット ¥7,500(税込)
(種類:ウナギイヌ/ニャロメ、サイズ:S/M/L/XL)
・INSPIRE TOKYO×赤塚不二夫祭とコラボなのだトートバッグ ¥3,000(税込)
(種類:ウナギイヌ/ニャロメ/べし)
・INSPIRE TOKYO×赤塚不二夫祭とコラボなのだキーホルダー ¥1,000(税込)
(種類:バカボンのパパ/ウナギイヌ/ニャロメ/べし)
・INSPIRE TOKYO×赤塚不二夫祭とコラボなのだステッカー ¥500(税込)
ワイン×フード×グッドミュージックを楽しむ今回のマーケット注目コンテンツは「ワイン」。この度、J-WAVEがおくるワインと美味しいフード、グッドミュージックを楽しむ企画「813...
イベント
【HIRAMATSU CHRISTMAS 2025】全国のレストランで12月1日スタート。ひらまつが贈る至福のクリスマス特別コース
旬の食材とシェフの技が織りなす、特別な美食体験。予約必至の限定コースをお見逃しなく。株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:三須 和泰、以下ひらまつ)が運営する全国のレストランでは、2025年12月1日(月)~25日(木)の期間、「ひらまつクリスマス 2025」として、クリスマス特別コースを提供いたします。味わうたびに驚きと感動が広がる贅沢な料理の数々は、シェフの技と旬の食材が織りなす特別な美食体験。大切な人とのクリスマスを格別なひとときにする、予約必至の限定コースです。
クリスマスの夜を彩る、ひらまつレストランの美食体験ひらまつ各レストランでは、旬の食材を用いたクリスマス限定コースをご用意。ソムリエ厳選ワインとのペアリングもお楽しみいただけます。
ここでは、東京の5店舗からおすすめメニューをご紹介します。
■東京・六本木「オーベルジュ・ド・リル トーキョー」(フランス料理)
▼オマールブルーのソテーと川俣シャモのバロティーヌ
アバでリエしたソース・シヴェ レンズ豆と縮緬キャベツ 白人参のピューレ
弾力のある歯ごたえとジューシーな旨味が特徴のブランド地鶏・川俣シャモと、ぷりっとした甘みが魅力の高級ロブスター・オマールブルーを組み合わせた、山海の贅沢な一皿。
川俣シャモのバロティーヌには、豚足とオマールブルーのムースを忍ばせ、しっとりとした肉質の中に奥行きのある旨味を凝縮。
ソース・シヴェは、甲殻類や香味野菜をベースにシャモのレバーで深みを加え、バターで艶やかに仕上げました。レンズ豆のラグーや白人参のピューレを添え、豊かな風味のコントラストをお楽しみいただけます。
▼黒毛和牛ヒレ肉とフォアグラのパイ包み オーベルジュ・ド・リル風 ソース・ペリグーと季節野菜のポトフ添え
黒毛和牛ヒレ肉とフォアグラのパイ包みを「オーベルジュ・ド・リル」のスタイルで仕上げた一品。パイのサクサクとした食感と、牛肉とフォアグラの濃厚な旨味が口の中で重なり、ソース・ペリグーをたっぷりと絡めることで、一層深い味わいを楽しめます。
付け合わせには、牛肉の出汁でじっくり煮込んだポトフ。心まで温まるような、まさに「オーベルジュ・ド・リル」を体現する逸品です。
▼こちらのメニューの提供について
<提供期間>2025年12月1日(月)~12月25日(木)
<提供コース>
・ノエルD 総額¥54,395
▼公式サイトはこちら
https://www.hiramatsurestaurant.jp/aubergedelill-tokyo/
■東京・丸の内「サンス・エ・サヴール」(フランス料理)
▼黒毛和牛ヒレのロティ / 安納芋のピュレとモワルー / ソースペリグー
A5ランク黒毛和牛のヒレ肉を丁寧にロティで仕上げたメインディッシュ。濃厚なソースペリグーを合わせ、牛肉の力強い旨味を引き立てています。
付け合わせには、安納芋のしっとり柔らかなモワルーやピュレを添え、ほっくりとした食感や甘みが豊かなアクセントに。さらに、ベアルネーズソースや黒ニンニクのピュレを組み合わせれば、味わいに変化が生まれ、一皿の中で様々な楽しみ方ができます。
トリュフスライスは追加オプション(+総額¥3,025)
▼発酵ローズと柚子 ヴァローナショコラのオーナメント仕立て / 青りんご柚子ソルベ / バジルミントクーリー
クリスマスのオーナメントをイメージした、華やかで可愛らしいデザートです。
柚子とホワイトチョコレートを使ったガナッシュとアルパコチョコレートのムースの上に、爽やかなヨーグルトのエスプーマをのせ軽やかな口当たりに仕上げました。周囲には青りんごと柚子のメレンゲソルベ、青りんごソースやバジルとミントのソースをあしらい、香りと味わいのアクセントを加えています。
▼こちらのメニューの提供について
<提供期間>2025年12月1日(月)~12月25日(木)
<提供コース>
・クリスマスコース 総額¥27,830
・クリスマスコース(窓側席) 総額¥35,090
▼公式サイトはこちら
https://www.hiramatsurestaurant.jp/sensetsaveurs/
■東京・日本橋「代官山ASO チェレステ 日本橋店」(イタリア料理)
▼北海道産ズワイガニ 白味噌のエキューム
クリスマスリースをイメージした、彩り豊かで華やかな前菜です。
軽やかな白味噌のエスプーマに中には、野菜とクスクスを合わせた爽やかなサラダ、その上に生のつぶ貝とオマール海老のコンソメジュレを重ね、さらに北海道産ズワイガニとタラバガニのほぐし身を贅沢に積み上げました。海の幸と野菜の軽やかなハーモニーをお楽しみいただけます。
▼こちらのメニューの提供について
<提供期間>2025年12月1日(月)~12月25日(木)
<提供コース>
・クリスマスランチコース 総額¥10,000 ・クリスマスディナーコース(A) 総額¥15,000
・クリスマスディナーコース(B) 総額¥20,000
※クリスマスディナーコース(A)は12月19日~25日までの提供です。
▼公式サイトはこちら
https://www.hiramatsurestaurant.jp/aso-celeste-nihonbashi/
クリスマスを華やかに彩る至福の贅沢、黒い宝石「黒トリュフ」を使った逸品■東京・六本木「フィリップ・ミル 東京」(フランス料理)
▼黒トリュフのフィユテ ランスの戴冠式
歴代のフランス国王の戴冠式が行われていた、シャンパーニュ地方・ランスの「ノートルダム大聖堂」。シャンパーニュ地方を愛するフィリップ・ミル シェフが、その戴冠式からインスピレーションを受け、王冠に見立てたスペシャルメニュー。
香り高い黒トリュフをフイユテ(パイ)で包み焼き上げ、トリュフソースと共にお楽しみいただく贅沢な一皿です。
▼こちらのメニューの提供について
<提供期間>2025年12月20日(土)~12月25日(木)
<提供コース>【ディナー】Spécial Noël 総額¥38,720
<追加の一皿(アラカルト)>上記以外のクリスマスコースに追加+総額¥21,780
※上記のコース、アラカルトは数量限定販売です。
※画像はコース内提供時のイメージです。アラカルトでは丸ごと一つのパイ包みを提供いたします。
▼公式サイトはこちら
https://www.hiramatsurestaurant.jp/philippe-mille/
■東京・代官山「メゾン ポール・ボキューズ」(フランス料理)
▼黒トリュフのスープ エリゼ宮にて(1975年、ヴァレリー・ジスカール・デスタン大統領に捧ぐ)
フランス料理界の巨匠ポール・ボキューズ氏が、1975年にフランスの料理人として初めて「レジオン・ドヌール勲章」を受章した際、当時の大統領ヴァレリー・ジスカール・デスタン氏に捧げた伝説のスープ。
パイを開けると、黒トリュフ、フォアグラ、牛頬肉を使ったスープの香りが広がります。特別なひとときに、ぜひ味わっていただきたい一品。
▼こちらのメニューの提供について
<提供期間>2025年12月20日(土)~12月25日(木)
<提供コース>【ディナー】NOËL PAUL BOCUSE
<追加の一皿(ハーフサイズ)>クリスマスランチコースに追加+総額¥6,050
※クリスマスコース以外にも12月2日(火)より一部コースに提供いたします。詳細は公式サイトの「MENU」をご確認ください。
▼公式サイトはこちら
https://www.hiramatsurestaurant.jp/paulbocuse-maison/
【ひらまつクリスマス 2025】全国のレストランでご予約受付中ひらまつが運営する全国のレストラン(フランス料理、イタリア料理)では、2025年12月1日(月)~25日(木)までの期間を「ひらまつクリスマス...
イベント
Lamborghini Wine Exclusive Gathering & Lamborghini Wine ~A Fortuna Night~
— 世界14カ国から企業家・投資家・メディアが集まり、東京アメリカンクラブとBANK30の2会場を舞台に開催された国際イベントが大盛況のうちに閉幕 —
2025年11月12日、イタリア・ウンブリア州の名門ワイナリー Tenuta Lamborghini は二部構成の国際イベント「Lamborghini Wine Exclusive Gathering(第一部/東京アメリカンクラブ)」および「Lamborghini Wine ~A Fortuna Night~(第二部/BANK30)」を開催しました。
当日はアジア・ヨーロッパ・北米・南米・中東・アフリカなど、世界14カ国から企業家・投資家・文化人・メディア関係者が来場。ブランドの哲学、文化的価値、国際的ネットワークが、有機的に交差する一日となりました。
第一部:Lamborghini Wine Exclusive Gathering@Tokyo American Club – Manhattan 3 ブランドのヒストリー × 国際ネットワーク ×...
イベント
《イベントレポート》山梨の地域資産と環境の魅力を発信する2日間「SAIKO HARVEST FESTA 2025 〜西湖収穫祭〜」
レポートムービーも公開!!総合エンターテインメント事業を展開する株式会社アミューズ(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町、代表取締役会長 兼 社⻑:大里 洋吉、以下アミューズ)は、11月1日(土)・2日(日)の2日間、アミューズ ヴィレッジで「SAIKO HARVEST FESTA 2025 〜西湖収穫祭〜」を開催しました。
本イベントは、アミューズが山梨の地域資産と環境の魅力を県内外に発信することを目的に2022年から行なっているもので、今年は3回目の開催となります。ワインや日本酒などの県産酒、飲食、ワークショップなど全38店が出店し、秋空の下の交流を楽しみましたので、当日の様子をご紹介します。
<div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=hFrHWOGQETU">■山梨の個性豊かな県産酒を味わうマルシェ山梨の美味しいお酒と食を紹介するマルシェには、2日間で県内外より多くの来場者が参加しました。県産酒のエリアには、今年は新たに10店以上のワイナリーと日本酒蔵が加わり、県産酒だけでも15店舗が集結。各ブースには華やかなボトルが並びました。山梨を代表する甲州やマスカット・ベーリーAのような定番品種はもちろんのこと、シャインマスカットなどの食用葡萄でつくられるワイン、桃やいちごからつくられるワインなど個性的な銘柄も登場。日本酒のブースは女性や若者にも人気で近年若者世代にも人気が回復しつつあるという話題を裏付けるものでした。ワイン、日本酒以外にも、クラフトビール、クラフトジンなど、その種類も年々多様化しており、参加者はドリンクチケットを片手にブースを巡っていました。
3回目の開催となったことでリピーターの姿も多く、じっくりと生産者の説明に耳を傾けたり、真剣な表情で購入する銘柄を選んでいたりと、濃厚な1日を過ごしている様子が伺えました。
■飲食ブースとワークショップには初出店の店舗が多数参加県産酒以外のフードとドリンクは2日間で合計16店舗が参加し、話題のブースは昼過ぎには完売するなど人気を呼んでいました。鹿や猪を使ったジビエ、ドライフルーツ、甲州ワインビーフなどの食通が注目する山梨らしいメニューから、焼きたてピザ、ずらりと並んだおにぎりなど家族連れにも人気のメニューまで、秋晴れの澄んだ空気も相まってさらに美味しく感じられたのではないでしょうか。
ワークショップには県外から参加の店舗もあり、海洋プラスチックをアップサイクルした万華鏡づくり、捕獲した鹿皮を活用したオリジナルアイテム、山梨の水源を守るプロジェクトから生まれたアロマオイルづくりなど、環境に意識を向けるきっかけとなる体験が揃いました。
今年はワークショップのブースを広場中心に集約したことで手軽に参加しやすくなった様子で、子どもたちの笑顔もはじけていました。
今年ははじめての試みとして、テーブルのある有料席、無料開放のレジャーシートエリアなどを用意しましたが、巨大アスレチックの前に設定したレジャーシートエリアは特に家族連れに人気で、購入した食事を広げてピクニックを楽しんでいました。会場となったアミューズ ヴィレッジの広場は全面芝生で、子供達が駆け回っても安全なため、親御さんも安心してくつろいでいたようです。
■初の開催となったナイトタイムでは、出店者同士が交流今年ははじめて、ナイトタイムを開催しました。背景には、西湖収穫祭は出店者同士の交流を生み出すことも目的のひとつとしていますが、マルシェの間ではなかなかその時間をつくれないとの声が寄せられたことがあります。会場はアミューズ ヴィレッジ内の「TAI-IKU-KAN」。体育館をリノベーションしてつくられ、普段はオフィスとして使用されている場所ですが、この日は暖炉に火を入れ、特別な空間となりました。
出店者だけでなく、参加申込みをされたお客様、主催側のスタッフも入り混じり、暖炉を囲んでじっくりと交流を深める時間を過ごしていました。
■主催者コメント今年もたくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
前日の雨から打って変わって晴れ間も見え、特に2日目は穏やかな天候に恵まれてホッとしました。
今年は、以前に比べて長時間滞在されるお客様が多かった印象で、その分、いろいろなお酒を召し上がったり、お買い物をなさったりしていらっしゃったのではないでしょうか。
これまでの開催を通して、「SAIKO HARVEST FESTA ~西湖収穫祭~」が山梨のグルメを愛する皆さまにより深く認知されてきたのであれば嬉しく思います。
山梨の地域資源にスポットを当て、これらの魅力を県内外の多くの方に知っていただくことを目的として開催している収穫祭ですが、毎年少しずつ出店者のラインナップやイベント内容を変更しながら工夫を重ねています。
今後もこのような活動や「Restaurant SAI 燊」での取り組みを通して、地域ブランドをプロデュースし、新たな感動をつくることをミッションとして、地域の皆さまとともに活動していきたいと考えています。
SAIKO HARVEST FESTA 2025マルシェ出店者一覧 ※順不同
《県産酒》
奥野田ワイナリー、GEEKSTILL、笹一酒造、シャトー勝沼、seven cedars winery(7C)、ドメーヌ茅ヶ岳、Fujiclair...
イベント
【ケンタッキーが贈る、新しいクリスマス体験】KFC初のクリスマスレストラン「KFC Christmas Restaurant」が六本木ヒルズに期間限定オープン!
日時:2025年12月2日(火)から7日(日) 場所:hills Café/Space(東京都港区六本木6丁目10-1六本木ヒルズ ヒルサイド 2F)“レストランクオリティ”に進化したケンタッキーのメニューが特別なクリスマスを演出
限定メニューや定番商品を華やかなサラダやパスタにアレンジ
「エノテカ」とのコラボでワインとのペアリングも楽しめる特別空間
特設サイトではご自宅で楽しめるアレンジレシピを公開
日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社(社長:遠藤 久、本社:神奈川県横浜市、以下:KFC)は、新しいクリスマス体験を提供するため、KFC初となるレストラン「KFC Christmas Restaurant」を、12月2日(火)から7日(日)の期間限定で、六本木ヒルズの「hills Café/Space」にオープンします。
<KFC初のレストラン「KFC Christmas Restaurant」を期間限定で六本木にOPEN!>
「KFC Christmas Restaurant」では、KFCで販売するクリスマス限定メニューに加え、人気の「ポテト」や「ビスケット」など、定番商品を華やかにアレンジした、ここでしか味わえない特別メニューをご提供します。店内にはクリスマスツリーをイメージしたテーブルオーナメントを設置し、入口には巨大な“パーティバーレル“が登場。KFCならではの世界観に包まれながら、家族や仲間と心に残るひとときをお過ごしいただけます。さらに、ご来店いただいた方には、オリジナルクリスマスカードをプレゼント。レストラン限定メニューは、ご自宅でも楽しめるようレシピを公開し、レストランでもご家庭でもお楽しみいただける“KFC流クリスマス”をご提案します。
年に一度の特別なクリスマス。レストランで大人の時間を満喫するのも、ご自宅でオリジナルアレンジを再現するのもよし。さまざまなスタイルで、大切な時間をお楽しみください。
<実施背景>
KFCは、“大切な家族や仲間とチキンでクリスマスを祝う”文化を育んできたブランドとして、新たな挑戦となる期間限定レストラン「KFC Christmas Restaurant」をオープンします。
「KFC Christmas Restaurant」は、多様なライフスタイルに合わせてクリスマスを楽しんでいただき、“大切な人と過ごす、特別で記憶に残るひととき”をお届けしたいという想いから誕生しました。これまでのKFCにない新しい体験をテーマに、空間演出にもこだわり、クリスマスツリーをイメージしたテーブルオーナメントや、入口に設置する巨大な“パーティバーレル“など、KFCならではの世界観を表現しています。さらに、定番のチキンだけでなく、クリスマス限定メニューや、「ポテト」「ビスケット」などの人気定番商品を、レストランクオリティにアレンジした特別メニューを開発。これまでのKFCにはない新しい食体験をご提供します。
また、「KFC Christmas Restaurant」で提供するメニューをご自宅でもお楽しみいただけるよう、クリスマス限定メニューやサイドメニューを活用した再現レシピを特設サイトで公開。お店でもご自宅でも、KFCとともに楽しいクリスマスを過ごしていただけます。
「KFC Christmas Restaurant」を通じて、KFCの新たな魅力に触れていただき、“特別な日だからこそ、ワクワクする”体験を提案します。
<KFCクリスマス限定メニューに加えて、定番商品を活用したオリジナルアレンジメニューが多数!>「KFC Christmas Restaurant」では、クリスマス限定メニューに加え、「ポテト」「コールスロー」「ビスケット」などのKFC定番商品を華やかにアレンジした、ここでしか味わえない特別メニューをご用意。“いつものケンタッキー”をよりリッチに楽しめる、新しいクリスマススタイルをお届けします。
1. スモークサーモンとコールスローのグラスサラダ 500円
KFCのコールスロー、スモークサーモン、クリームチーズ、紫キャベツラぺの4層重ね
【KFC使用商品:コールスロー】
2. 香るスモークチキンのシーザーサラダ 1,500円
桜のチップで燻したクリスマス限定スモークチキン!
【KFC使用商品:スモークチキンハーフ...
イベント
“人生のひととき” をワインとともに楽しむ夜を。MOTTOX Presents WINE/LIFE is HOURーアンバサダーワインナイトー 12月5日開催
1915年創業の酒類専門商社、株式会社モトックス(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:寺西 太亮)株式会社モトックスは、モトックス公式ワインアンバサダーとともにお届けする特別イベント『MOTTOX Presents WINE/LIFE is HOUR「人生のひとときをワインとともに」ーアンバサダーワインナイトー』を開催いたします。
本イベントは、アンバサダー一人ひとりが“いま、皆さまに味わっていただきたい”と選び抜いたワインを、自由に楽しみながら、その背景にあるストーリーや想いに触れていただく試飲会です。ワインそのものの魅力だけでなく、人生のひとときを彩るパートナーとしてのワインの楽しさを、より身近に感じていただきたいとの思いから、開催に至りました。
当日は、モトックスが自信をもってお届けするコンセプトワインや、ワイングッズ・おつまみの紹介ブースをご用意するほか、アンバサダーとモトックス社員によるトークセッション、当日限定のキャンペーンや抽選会など、普段の試飲会とはひと味違う、多彩なコンテンツをご用意いたします。
“人生のひととき” をワインとともに楽しむ夜を、ぜひご一緒にお過ごしください。
MOTTOX Presents WINE/LIFE is HOUR「人生のひとときをワインとともに」ーアンバサダーワインナイトー 開催概要日時:2025年12月5日(金)19:00〜21:30(ドアオープン18:45)
開催場所:take five(東京都渋谷区代官山町20-12)
https://www.instagram.com/takefive.daikanyama/
参加費:5,500円(税込)
・本イベントは立食形式です
・事前にチケットをご購入のうえご参加ください
イベント詳細:https://www.mottox.co.jp/event-campaign/detail/winelifeishour2025_12
チケット販売ページ:https://www.uncork.shop/shop/g/g003904/(モトックス運営のECサイト「UNCORK」)
チケットを購入するイベントコンテンツ厳選ワインのフリーテイスティング
モトックス公式ワインアンバサダーとモトックスが厳選した約30種のワインをお楽しみいただけます。
ワインに合う、こだわりのフード
take fiveの姉妹店“Baro”がこの日のための特別メニューをご用意いたします。最後にはサプライズ料理も!?当日をぜひお楽しみに。
Baro代官山 公式Instagram https://www.instagram.com/baro.daikanyama/
トークセッション
「人生のひととき×ワイン」をテーマに、モトックス公式ワインアンバサダーとモトックス社員によるトークセッションを実施いたします。
モトックス厳選のワイングッズとおつまみ紹介
モトックス公式ワインショップで販売されているグッズやおつまみをご紹介いたします。ご来場のお客様限定で特別クーポンもご用意いたします。
プレゼントが当たる抽選会
モトックス公式ワインアンバサダー渡辺 由布子さんヨガインストラクター/トラベルライター/ライフスタイルプランナー
ヨガ指導歴15年以上。心とからだを整えるウェルネスな暮らしをベースに、旅や食、自然との関わり方をテーマにしたライティングやライフスタイルの発信をしています。
モトックス アンバサダー紹介 渡辺 由布子さん
Junkoさんフィットネスのパーソナルトレーナー。
「アラフィフ女子の楽しくて美味しい毎日」をテーマに、インスタグラムを中心に発信しています。
トレーニングの種類はヨガ、ピラティス、アクアビクス、ボクササイズ、加圧トレーニング。
モトックス アンバサダー紹介 高野 順子さん
にっちーさん「ワイン好きが作る野菜おつまみ」をテーマにインスタグラムを中心に発信しています。
インスタグラムで発信しつつ、ワイナリーでのお手伝いもしています。
ワインや地元ワイナリーの"伝え手"になっていきたいです。
モトックス アンバサダー紹介 にっちーさん
たくまさん\ごはんつくるひと。/
——
レストランの味をお家で
ミシュラン3つ星やシェフの経験
——
フランス料理とワインを中心にインスタグラムで発信しています。
モトックス アンバサダー紹介 為房 拓真さん
モトックス アンバサダープログラムについて株式会社モトックスは、世界25カ国、約500ワイナリーからワインを輸入する酒類専門商社です。本プログラムは2023年に発足し、現在は計4名のアンバサダーの方々と協力しながら「ワインのある暮らし」をより身近に、魅力的に感じていただけるコンテンツを配信しています。
本イベントに関する注意事項1. 20歳未満の方のご来場はお断りさせていただきます。
2.イベント前日にお送りする「チケット購入者イベントのご案内」というタイトルメールがチケットとなります。受付にてメールをご提示ください。
3.身分証明書を確認させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4.開催当日のキャンセルは参加費の100%の料金が発生します。
5.諸事情によりイベントが延期または中止となる場合がございます。その場合は、延期日程や返金について改めてご連絡させていただきます。
6.ペットの同伴はご遠慮ください。
7.イベント当日は、PR用映像及び写真撮影のカメラが入ります。あらかじめご了承ください。
【株式会社モトックスについて】株式会社モトックスは、2025年で創業110周年を迎えた1915年創業の酒類専門商社です。“Value...
イベント
日本で唯一、英国流クリスマスを体感できる青山のリトルロンドン。五感で楽しめるクリスマスイベントが盛りだくさん!
12月のヴァルカナイズ・ロンドン 青山では、ロンドンのストリートや街角をイメージしたクリスマスディスプレイや、フードマーケットのような英国流のクリスマスイベントを期間限定で多数開催!BLBG(ブリティッシュ・ラグジュアリーブランド・グループ)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田窪寿保)は、直営店である「ヴァルカナイズ・ロンドン(VULCANIZE LONDON)」の旗艦店である「ヴァルナイズ・ロンドン 青山」にて、英国流のウィンターホリデイを五感で楽しむことができるクリスマスイベントを12月に限定開催いたします。
日本で唯一、英国流クリスマスが体験できるイベント多数!
【クリスマスイベント①】
“おいしいイギリス”が味わえる「ザ・ブリティッシュ・マーケット」を12月7日(日)にオープン!
毎年6月と12月の二回開催の「ザ・ブリティッシュ・マーケット」を、今年は2025年12月7日(日)に開催いたします。
今年のテーマは、ブリティッシュ・クリスマス。英国王室御用達のワイン商「ベリー・ブラザーズ & ラッド」や、ジェームズ・ボンドも愛飲するシャンパーニュメゾン「ボランジェ」をバイ・ザ・グラスで味わうことができるほか、英国フィッシュ&チップス協会の公認レシピが味わえる「マリン」のフィッシュ&チップスや、ファイブスターホテルで提供される英国の紅茶ブランド「ニュービィ」、英国人オーナーの無農薬農園「ハイヴ&バロウ」で丁寧に育てられた野菜や手作りのお惣菜など、“おいしいイギリス”が勢揃いいたします。
さらに、今回は、ハンドウォッシュが人気の英国クリーンビューティーブランド「ベイリス&ハーディング」英国王室御用達のソックス「コーギ」が初出店するほか、ロンドン最古の薬局としても知られる「ディー・アール・ハリス」のフレグランスやロイヤルファミリーに愛用されるリボンブランド「ヴェリティ・ジョーンズ」などギフトにぴったりなアイテムも豊富にラインナップいたします。
ぜひ、ヴァルカナイズ・ロンドンでしか体験できない一日限りのクリスマス・マーケットをお楽しみください。
【イベント詳細】
イベント名:ザ・ブリティッシュ・マーケット(https://vulcanize.jp/media/market/british-food-market-december-2025/)
開催場所 :ヴァルカナイズ・ロンドン 青山(東京都港区南青山5-8-5 ザ・プレイハウス1F)
開催日時 :2025年12月7日(日) 11:00 - 17:00
決済方法 :現金、カード、キャッシュレス等 ※出展者により異なりますのでご注意ください
【クリスマスイベント②】
南青山に聖歌隊がやってくる!一日限りの「クリスマス・ミニライブ」を12月21日(日)に開催!
東京を代表する国際的合唱団「Tokyo Embassy Choir」によるクリスマスのミニライブは、今年は12月21日(日)に一日限定で開催いたします。
毎年人気の本イベントの今年のテーマは、クリスマスミュージック。定番のクリスマスソングに加え、
当日はサプライズ演目を演奏していただきます。お子様から大人まで楽しむことができる、約20分ほどのクリスマスライブをお楽しみください。
【イベント詳細】
イベント名:「Tokyo Embassy Choir」クリスマス・ミニライブ(https://vulcanize.jp/media/topics/xmas-events-2025/)
開催場所 :ヴァルカナイズ・ロンドン 青山(東京都港区南青山5-8-5 ザ・プレイハウス1F)
開催日時 :2025年12月21日(日) 第一回15:00〜 /第二回 17:00〜
Tokyo Embassy Choirとは
Tokyo Embassy Choir (TEC)は首都圏在住の外国人と日本人メンバーから成る、 東京を代表する国際的な合唱団です。...
イベント
クラフト酒×サステナブル×ノンアルコール ― 多様化する“酒の価値”を体感できる展示会
国内外の酒が集結!「第7回 ワイン・酒EXPO」12月3日より幕張メッセで開催クラフト酒、サステナブルな酒造り、そしてノンアルコール――。
酒の価値観が大きく変わろうとしています。
RX Japan株式会社は、2025年12月3日(水)~5日(金)の3日間、幕張メッセにて「第7回 ワイン・酒EXPO」を開催します。本展では、国内外の酒が一堂に集まり、クラフト酒や地域ブランド酒、サステナブルな酒造り、低アルコール・ノンアルコールなど、多様化する酒の価値を体感できます。
会場では、出展企業の担当者はもちろん、実際に試飲をしながら吟味をしているバイヤーにも直接取材が可能です。ぜひ取材にお越しください。
取材の申込みはこちら >>
■ 酒の価値観が変わる今、注目のテーマとは1. クラフト酒・地域ブランド酒の進化
個性豊かな酒造りが全国で広がりを見せています。都市型酒蔵や新規参入のクラフト酒メーカーが、従来の枠にとらわれない酒造りを展開。地域資源を活かした酒造りは、観光・文化・輸出の面でも注目されています。本展では、クラフトビールやクラフトジンなどの新潮流を紹介します。
2. サステナブルな酒造り
環境負荷を減らす酒造りが広がる中、瓶のリユース、包材の環境配慮、地元米の活用などの取り組みが注目されています。
3.低アルコール・ノンアルコールのひろがり
近年、健康志向やライフスタイルの変化により、低アルコールやノンアルコールは新たな選択肢として注目されています。“酔わずに楽しむ”という新しい飲酒スタイルが広がりを見せています。
■ 出展製品 一部ご紹介*【東北海道×クラフトビール】
東北海道の鶴居村で作られるクラフトビール。自然と調和する透明感のある味わいです。定番ビール4種のうちの1種「FLOWER」は、大麦麦芽をベースに小麦麦芽、オーツ麦芽を使用し、柔らかな口当たりと白淡い濁りを持たせ コリアンダーシード、オレンジピールを副原料として使用し、スパイスの爽やかさも感じられます。
(出展社:Brasserie Knot)
【秋田県男鹿半島×クラフトビール】
ここで醸し出すビールは、すっきりとした酸味(麦芽やホップに加えて、酸味をもたらす乳酸菌を使用して醸造しているため、独特の酸味があります)、男鹿のさっぱりとした塩味(醸造の際に海塩を加えることで、微かな塩味をもたらすため、さっぱりとした味わいが特徴です)、クリーミーな泡立ち、柑橘系の風味(コリアンダーシードなどのボタニカルやアロマホップ由来のオレンジを感じさせる風味)が特徴です。
(出展社:ブラッスリーオグレスクエット)
【オーストラリア×クラフトジン】
オーストラリア初、オーガニック認証クラフトジン日本上陸。オーストラリア初となるオーガニック認証(ACO)とカーボンニュートラル認証を取得しています。2024年には、オーストラリアの蒸溜所として初めて、サステナブル認証を取得しました。
(出展社:The Antipodes Gin Co.)
【ノンアル×スパークリングワイン】
赤ワインの王道品種「カベルネ・ソーヴィニヨン」や、白ブドウの女王として人気が高い「シャルドネ」の果汁を使用した本格的ノンアルコールスパークリングワインテイスト飲料です。爽やかですっきり、フルーティーでコクがあるのが特徴です。
(出展社:アシードビバレッジプラス株式会社)
【サステナブル×リカーバッグ】
株式会社ベルベが手がけるウォッシャブルペーパーを使用した製品ブランドです。 環境に配慮した素材を用いながら、革のような風合いや質感を兼ね備え、日常使いしやすいトートバッグを展開しています。特にリカーバッグは、ワインやお酒を楽しむシーンに最適なデザインで、持つだけで時間を豊かに彩ります。
(出展社:Kraftyle)
<展示会概要>
JFEX WINTER - 第7回 食品・飲料商談Week - 内
「第7回 ワイン・酒EXPO」
【会 期】2025年12月3日(水)~5日(金)...
イベント
第5回 ヴィノテラスカップ ブラインドテイスティングコンテスト 決勝戦開催
栄冠は誰の手に――ブラインドテイスティングの王者決定戦!<div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=wgtjCuiWrQ4">年に一度のブラインドテイスティングの祭典が今年も開催!
11月9日にオンラインにて開催された予選会には200名を超える参加者が集まり、熱戦の末、決勝戦へ進出する9名が決定しました。
決勝戦は12月7日、赤坂インターシティコンファレンスでオフラインにて開催いたします。
躍動感溢れる、オフラインでの決勝戦をぜひ一緒に観戦しませんか?
詳細を見る決勝戦出場者は日本全国の応募者の中から予選会を見事勝ち抜いた「ブラインドテイスティングの猛者」9名。
優勝賞金は20万円!栄冠は誰の手に…決勝の行方をしかとご覧ください!
【決勝戦観戦&ブラインドテイスティングチャレンジ】(会場前方・着席スタイル)決勝戦で出題されるワインを、観戦しながら同時にブラインドでテイスティングしていただける「ブラインドテイスティングチャレンジ」も開催いたします。成績優秀の方には豪華なプレゼントもご用意!決勝戦の緊張感の中、テイスターたちはどのようなワインをテイスティングしているのか…ぜひ一緒に味わってみてください♪
【ワンドリンク付き観戦チケット】(会場後方・スタンディング)ワイン片手に決勝戦の行方を見届けましょう♪
■日時:12月7日(日)15:00~17:00
■場所:東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 4F the AIR
詳細を見る決勝戦の後、9名のファイナリストや井黒 卓講師を囲んで【二次会】を開催いたします。
会場は決勝戦と同じ「赤坂インターシティコンファレンス」内のパーティーフロアを貸し切り!
立食ビュッフェスタイルでワイン飲み放題!3時間たっぷりお楽しみいただけます。
決勝戦で熱い戦いを繰り広げたファイナリストと乾杯しながら、決勝の緊張感など生の声を伺ってみませんか♪
もちろん決勝戦観戦には来られなかった皆さまも、二次会のみのご参加も大歓迎です。
たくさんのご参加お待ちしております!
■日時:12月7日(日)18:00~21:00
■場所:東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 4F 401
詳細を見る
主催:ワインエナジー株式会社
ヴィノテラスワインスクール〒102-0093 東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル12階 03-6268-9683(平日9:00~18:00) https://school.vnts.jp/ info@vnts.shop 平日9:00~18:00(土日祝/年末年始/他除く)
イベント
在庫数約10万本の日本最大級のブルゴーニュワイン専門店「青山ブルゴーニュ.shop」が青山にオープン【GMOインターネットグループ】
「今日のディナーが、記念日になる」をコンセプトにした常設エキシビション GMOインターネットグループ(グループ代表:熊谷 正寿)は、2025年11月19日、イマーシブ体験型文化施設「OMAKASE青山ガーデン byGMO」のオープニング・エキシビション(常設)として、ブルゴーニュワイン専門店「青山ブルゴーニュ.shop」をオープンいたします。
「今日のディナーが、記念日になる。」をコンセプトに、店内外在庫数およそ10万本(※)で日本最大級を誇る専門店が誕生します。特別な日も、何気ない日常も、とっておきの一本が記念日に変えてくれる、そんな出会いの場を提供いたします。
本店舗は、ブルゴーニュワインを取り揃えた専門店です。また、専門店でありながら初心者の方にも気軽にお立ち寄りいただける環境を整えました。店内での試飲体験を通じて、お客様ご自身の好みに合ったワインをお選びいただけるほか、4,000円台からの手頃な価格帯もご用意しています。専門知識を持つスタッフが丁寧にサポートすることで、ブルゴーニュワインとの最初の出会いから、より深い探求まで、あらゆるレベルのお客様にご満足いただける専門店を目指します。
なお、オープンを記念して、11月19日から25日までの7日間、ブルゴーニュの特級畑ワインを毎日お楽しみいただける特別試飲イベント「グランヴァン試飲会」を開催いたします。初日には世界的名門「ドメーヌ・アルマン・ルソー」のシャルム・シャンベルタン、11月20日にはボジョレー・ヌーヴォー解禁日を記念した先着300名様限定の無料試飲もご用意しております。
※2025年10月21日時点。
【「OMAKASE青山ガーデン byGMO」について】(URL:https://omakase.in/aoyama-garden) 「OMAKASE青山ガーデン byGMO」は、ミシュラン星付きシェフや世界的なブランド、現代アーティストなど、各界のトップクリエイターに向けた、貸し出し可能なホワイトボックス型の体験型文化施設です。様々なクリエイターが期間限定でエキシビションを展開し、訪れるたびに異なる世界観と出会える、新たな文化発信の拠点として誕生しました。
<貸し出し可能な施設範囲>
■メイン空間(イマーシブ体験エリア)
視界いっぱいに映像が広がる没入型空間。最新のビジュアルテクノロジーにより、あらゆる世界観の表現が可能です。
■併設ショップ
商品ディスプレイや販売が可能なスペース。エキシビション終了後、お帰りの際に商品をご購入いただけるショップとしてご活用いただけます。
■テラス(2026年春オープン予定)
開放的な屋外空間。レセプションやアフターパーティーなど、多彩な用途に対応します。
【オープニング・エキシビション(常設)】■日本最大級のブルゴーニュワイン専門店「青山ブルゴーニュ.shop」 「今日のディナーが、記念日になる。」をコンセプトに、ブルゴーニュワインの店内外在庫数およそ10万本で日本最大級を誇る専門店が青山に誕生します。「OMAKASE青山ガーデン byGMO」における「併設ショップ」にて本店舗がオープンいたします。
ソムリエの確かな目利きによって厳選されたブルゴーニュワインを日本最大級の品揃えでご用意しており、豊富な知識を持つスタッフが、お客様の食事やシーンに合わせた一本を丁寧にご提案いたします。ご購入いただいたワインは併設する「テラス(2026年春オープン予定)」でその場でお楽しみいただくことも可能です。
青山で出会う、とっておきのブルゴーニュ体験。特別な日も、何気ない日常も、この一本が記念日に変えてくれる。そんな出会いの場を、提供いたします。
・店舗情報営業日 :無休
営業時間 :10:00~22:00
※営業時間は予告なく変更になる場合があります
【オープン記念イベント「グランヴァン試飲会」開催】 「青山ブルゴーニュ.shop」のオープンを記念して、ブルゴーニュの特級畑ワインを毎日お楽しみいただける特別試飲イベント「グランヴァン試飲会」を開催いたします。
初日となる11月19日は、ブルゴーニュ・ジュヴレ=シャンベルタン村を代表する名門「ドメーヌ・アルマン・ルソー」の2022ヴィンテージを特別にご試飲いただけます。世界中で争奪戦が繰り広げられる愛好家が垂涎のワインを、ぜひご堪能ください。
2022年は、日照とバランスに恵まれた良年。熟した果実の香りと繊細な酸、エレガントな余韻が特徴で、ルソーらしい気品と力強さを兼ね備えた仕上がりです。初日の試飲アイテムには、特級畑「シャルム・シャンベルタン 2022」をご用意しております。
さらに、11月20日(木)は「ボジョレー・ヌーヴォー解禁日」を記念して、先着300名様限定でボジョレー・ヌーヴォーを無料でご試飲いただけます。
青山で出会う、とっておきのブルゴーニュ体験を、ぜひこの機会にお楽しみください。
<イベント概要>
イベント名:グランヴァン試飲会
開催期間:2025年11月19日(水)~2025年11月25日(火)
開催時間:18:00~
会場:青山ブルゴーニュ.shop(東京都港区北青山3丁目10番8号)
参加費:1,000円(税込)※試飲1杯分(25ml)
予約:不要(先着順)
注意事項:各日30名限定・なくなり次第終了
■初日11月19日(水)試飲ワイン
ドメーヌ・アルマン・ルソー シャルム・シャンベルタン 2022(特級)
■11月20日(木)特別企画
ボジョレー・ヌーヴォー解禁日記念 無料試飲
※先着300名様限定
※こちらの日程のみ1,000円の参加費はいただかず、無料試飲となります
■11月21日(金)以降の試飲ワイン
11月21日(金):ヴォギュエ/ボンヌ・マール 2022
11月22日(土):ラモネ/バタール・モンラッシェ 2022
11月23日(日):アルロー/クロ・ド・ラ・ロシュ 2022
11月24日(月・祝):コシュ・デュリ/ムルソー 2022
11月25日(火):エティエンヌ・ソゼ/バタール・モンラッシェ 2022
【GMO OMAKASEについて】 GMO OMAKASE 株式会社は、「つくり手が、もっともっと料理に没頭できるように」をミッションに掲げ、
人気レストランと、食べ手をつなぐ「OMAKASE byGMO」を提供しています。
また、2023年より、ミシュランガイドとの連携を深め、デジタルグルメ領域における日本初&唯一のオフィシャルパートナーとなりました。
オフィシャルパートナーとして、ミシュランガイドセレモニーや各種プロジェクトをはじめとした「ミシュランガイド」との包括的な取り組みを行うなど、日本が世界に誇る食文化を加速させ、食を愛する皆様の利便性を高めてまいります。
【GMOワインについて】 GMOワイン株式会社は、「すべての人へ、素晴らしいワインと笑顔をとどけます」をミッションに、ソムリエがこだわりをもって厳選・おすすめするワインを取り扱っています。
現地蔵出し時と日本入荷時の2回、厳密な鑑定・検品を実施。リーファーコンテナ(定温輸送コンテナ)使用はもちろん、現地集荷から国内保管まで完璧な定温管理を行い、安心でハイクオリティなワインをお届けしています。個人のお客様向けにはオンラインストアでの販売を行っているほか、OMAKASE掲載店をはじめとする飲食店様向けには「置きワイン」サービスを展開。「富山の置き薬」をコンセプトに、飲食店様はワインを置くだけで、売れた分だけお支払いいただくという、飲食店の在庫リスクを軽減する革新的なサービスを提供しています。
【GMOインターネットグループについて】 GMOインターネットグループは、ドメインやサーバーレンタル、決済などビジネスの基盤となるサービスをご提供するインターネットインフラ事業を主軸に、インターネットセキュリティ、インターネット広告、インターネットメディア事業、インターネット金融事業、暗号資産事業を展開する総合インターネットグループです。 お客様に喜ばれるサービスを迅速かつ低価格で提供するために、サービスは機器の選定から設置、構築、開発、運用までを内製化することを基本方針としています。そのため、グループ120社以上に在籍する約8,000名のパートナーのうち、ITのモノづくりを担う開発者(エンジニア・クリエイター)が50%を超えています。
以上
【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://group.gmo/)
会社名 GMOインターネットグループ株式会社(東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
■グループの事業内容
インターネットインフラ事業
インターネットセキュリティ事業
インターネット広告・メディア事業
インターネット金融事業
暗号資産事業
資本金 50億円
