ワインタイムズ 編集部
イベント
飯綱町のお酒を楽しむ!
~飯綱町のお酒セレクション!新しい発見を楽しもう! ~長野県飯綱町のお酒を楽しむ「飯綱酒祭り」を開催します。日本酒、ビール、シードル、ワインなど多様な味わいを楽しむ、絶好の機会です。地元醸造所や各酒造が自慢の銘柄を持ち寄り、素晴らしい体験をお届けします!
当日は、美味しいお酒にあわせてフードブースや音楽ブースも並びます。相性抜群の食事と会場を織り上げる音楽もお楽しみください。
この春、友人やご家族と飯綱町の美味しいお酒に触れ、楽しいひとときを過ごしませんか?魅力あふれる「飯綱酒祭り」でお待ちしております!
■飯綱酒祭り イベント概要
・日時 2025年4月26日(土) 11:00~17:00
・会場 佐軍神社(牟礼駅近く)
【お問い合わせ先】
飯綱町地域おこし協力隊 成瀬 将之
E-mail:naruse.iizuna@gmail.com
【本リリースに関する報道関係者からのお問合せ先】
一般社団法人飯綱町観光協会
TEL:026-253-7788
E-mail:staff@1127.info
商品サービス
【オンラインショップリニューアル・大感謝祭開催】ワイン関連機器の株式会社グローバルがオンラインショップを4月17日(木)リニューアル。日頃の感謝を込めて会員向けにお買い得商品多数の『大感謝祭』を開催。
お客様が“より快適で安心してご利用いただけるショッピング体験”を目指し、サイトデザインや機能性を見直しました。リニューアル記念の『大感謝祭』では、会員向けに全5週にわたり、お買い得商品を多数ご用意。飲食店やホテルへの納入実績2万軒以上、ワイン関連機器を取り扱う株式会社グローバル(本社:大阪市)は、自社が運営するワインセラー・グラス・ワイングッズのオンラインショップを2025年4月17日(木)にリニューアルオープンいたします。
今回のリニューアルでは、お客様のユーザビリティにも配慮し、デザインや機能を以下の点で一新しました。
1.スマートフォンでの閲覧・操作性の向上3.クレジットカード決済のセキュリティ強化4.領収書のスムーズな発行クレジットカード決済ならびに銀行振込でお支払いをいただいた場合は、マイページの購入履歴から領収書を発行できるようになりました。
そのほか、トップページに「ショールーム予約ボタン」や購入履歴をチェックできる「履歴ボタン」、「お気に入りボタン」を新設するなど、これまで以上に快適にご利用いただけるよう導線を整えました。
もっと探しやすく、快適に、そして安心してお買い物いただけるように刷新したグローバルのオンラインショップでのショッピング体験を、ぜひお楽しみください。
【オンラインショップリニューアル記念!大感謝祭を開催】4月17日(木)より全5週にわたり、グローバル オンラインショップ会員を対象に、お得にご購入いただけるアイテムを多数ご用意した『大感謝祭』を開催いたします。
■■ 『大感謝祭』 概要 ■■■対象
(株)グローバル オンラインショップの会員
※会員の種類により、一部除外アイテムあり。
※ゲスト購入者は対象外。会員登録が必要です。
<オンラインショップ>
(株)グローバル公式オンラインショップ
https://www.globalwine.co.jp/shop/
<会員登録ページ>
(株)グローバル公式オンラインショップ 会員登録ページ
https://www.globalwine.co.jp/shop/customer/entry.aspx
■対象商品と開始時期
4月17日(木)より、毎週木曜日スタートでお買い得商品をご用意。
●第1弾 4月17日(木)スタート バーグラス 『KYOTO BAR(キョウト バー)』
無駄をそぎ落とし、すっきりと見える薄さとシンプルな線とフォルムでミニマルに構成された洗練のバーグラス 『KYOTO BAR』 全5種類。
●第2弾 4月24日(木)スタート ワイングラス 『platine(プラティーヌ)』
ワインの香りと風味を最大限に引き出す機能的なボウルデザインと高い透明度に上品な輝き、美しくスマートな佇まいで国内多くのホテルやレストランでも採用される美脚ワイングラス『platine』 全5種類と同シリーズのタンブラー全2種類。各1箱6脚入り。
●第3弾 5月1日(木)スタート コンパクトに設置できる小型ワインセラー3機種
(1)『muni』
ワインを守るための機能性はしっかりそのままにまるみを帯びたおしゃれなフォルム、選べるカラー、ボトルをフレームインするガラス窓など、従来のワインセラーにはなかった「飾る」を楽しむ ”遊びゴコロ” をプラスしたインテリアのように暮らしを彩るワインセラー。最大収納本数15本。(中央にボトルを立てて収納した場合は12本収納となります)。
(2)『ファンヴィーノ28』
本体幅38cm、コンプレッサーの熱を前面下から排気する「前面排気」を採用したワイン
セラー。必要な放熱スペースがわずか3cmだから、スペースがあまりない住空間や店舗へ
の導入にも最適。最大収納本数28本。
(3)『ブリリアント22』
ワインが主役になる “魅せる”ワインセラー『ブリリアント』の機能性とデザイン性を残しつつ、縦1列にラベルを見せながらボトルを収納することで、横幅がわずか45cmとコンパクトに設計された『ブリリアント』シリーズでは最も小型のワインセラーです。最大収納本数22本。
※(1)~(3)の最大収納本数は全て一般的なボルドーボトルでの換算です。
※第3弾の小型ワインセラー3機種については、クーポン配信でのご案内となります。
4月30日までにご登録いただいたメールマガジン受信OKの会員様へお送りいたします。
●第4弾 5月8日(木)スタート 簡単・便利で大人気のワイングッズから厳選3アイテム
(1)シュシュ、シューと簡単ガス保存で、酸化劣化を抑制しワインの風味を守る 『プライベートプリザーブ』
(2)ピッタリ密閉する専用ストッパーを装着し、シュッとガスを注入するだけ!風味も泡もしっかり長持ち、シャンパン保存の決定版 『zzysh(ズィッシュ) シャンパンプリザーバー』
(3)ワインの抜栓が苦手な人におすすめしたい!簡単8秒、わずかな力でコルクが抜ける、3ステッ
プオープナー 『ワインオープナー ラクリス』
●第5弾 5月15日(木)スタート プラティーヌペアセット箱入り 全6種類
プロに選ばれる美脚グラスのペアギフト箱...
商品サービス
三つ星・スウェーデンワイナリー「クラベリス・ヴィンゴード」の紹介ムービーを公開。リサ・ラーソンエチケットのワイン4種も発売中。
世界最大級の国際ワインコンクール「AWC」で、三つ星の称号を得たスウェーデンのワイナリー「Kullabergs Vingård(クラベリス・ヴィンゴード)」。その紹介ムービーが公開されました。株式会社トンカチ(東京都渋谷区、代表:勝木悠香理)は、世界最大級の国際ワインコンクール「AWC」において三つ星ワイナリーの称号を獲得した、スウェーデンのワイナリー「Kullabergs Vingård(クラベリス・ヴィンゴード)」の紹介ムービーを公開いたしました。
本ムービーでは、スウェーデン南部スコーネ地方の豊かな自然の中で育まれるワインづくりの風景や、同ワイナリーの魅力をご覧いただけます。
ムービーを見る
▼紹介ムービーの詳細については、以下の特設サイトよりご覧いただけます。
https://shop.tonkachi.co.jp/blogs/news/kv_movie2025
また、リサ・ラーソンの陶器作品やスケッチデザインを使用した、オリジナルエチケットのワインも全4種展開。アートとワインの出会いから生まれた特別なシリーズです。これらのワインは、オンラインショップ「トンカチストア」( https://shop.tonkachi.co.jp/blogs/about-tonkachi/shop )および、直営店「トンカチ2号館」( https://shop.tonkachi.co.jp/blogs/about-tonkachi/shop )にて販売中です。
▼ワインのご購入はこちらから
https://shop.tonkachi.co.jp/collections/kv-wine
【スウェーデンワインの試飲イベントを開催しました。】
2025年3月14日(金)、ワインの新発売を記念して代官山のトンカチ2号館にて、スウェーデンワインの試飲会を開催しました。ワイナリーのCEO ヴィクター・ダール氏もスウェーデンから来日し、ご自身の手でスパークリングワインをサーブする場面も。多くの方にとっては、スウェーデンワインとの初めての出会い。その魅力を存分に堪能できる、特別な夜となりました。
Kullabergs Vingård(クラベリス・ヴィンゴード)
2014年創業のスウェーデンを代表するワイナリー。スウェーデンの中でも、ブドウの生産に適したスコーネ北西部で約180,000平方メートルある広大な土地をブドウ農園として構える「クラベリス・ヴィンゴード」。今後はさらに260,000平方メートルまで拡張予定。主に使用するブドウ品種は、ソラリス、スヴィニエ・グリ、ムスカリス、ドナウリースリング、ピノ・ノヴァ、カバレ・ノワール などのPIWI種。必要最低限の科学物質だけを用いたサステイナブルな農法で栽培しワインを製造しています。
日本での代理業務は株式会社トンカチが務めています。
▽クラベリス・ヴィンゴード日本オフィシャルサイト
https://tonkachi.co.jp/artist/kullabergs-vingard/
Lisa Larson (リサ・ラーソン)
1931年9月9日、スウェーデン南部に生まれる。ヨーテボリ大学芸術学部デザイン工芸校に学んだ後、スウェーデンの陶磁器メーカー、グスタフスベリのアートディレクターであったスティグ・リンドベリに請われグスタフスベリ社に入社。同社の黄金期を支える中心的なデザイナーとなる。1952年、画家のグンナル・ラーソンと結婚。1980年にフリーランスとなり、以後、数多くのクライアントと仕事をする。2000年代より株式会社トンカチ(日本)とのコラボレーションがスタートし世界的な再ブレークの契機となる。2022年スウェーデンの芸術と工芸を刷新し、豊かにした長年の優れた仕事に対して政府から勲章を授与される。2024年3月11日没。
▽リサ・ラーソンオフィシャルサイト
https://lisalarson.jp/
イベント
江の島で味わう、銀座が育てた美酒の記憶
著名人を魅了してきた伝説のバーテンダーと、世界的グラスブランド「リーデル」による特別なワインワークショップを開催!湘南・江の島のCafe&Bar MAVERICK(MAVERICK 合同会社 代表 小林秀樹)では、2025年5月3日(土・祝)、ワイン初心者でも楽しめるグラステイスティングのワークショップイベントを開催します。
講師を務めるのは、松田優作、坂本龍一、銀座の会員制バーでは石川遼、松山英樹など数々の著名人を顧客に持ち、約45年間バーテンダーとして第一線を走り続けてきた“伝説のマスター”。そのマスターと親交の深いグラスブランド〈リーデル〉銀座の専任講師を迎え、ワインの香りや味わいを引き立てる「グラスの違い」や「扱い方」を実践的に学べる貴重な機会となっています。
■イベントの特徴
🍷 初心者でも安心!グラス選びの基本から楽しく学べるワインの種類によって“最適なグラス”が異なる理由を、実際のワインとともに体験。初心者でもリラックスして参加できます。
✨ 参加者には〈リーデル〉の高級グラスセット(26,500円相当)をプレゼントイベント後もご自宅で本格的なテイスティング体験を楽しめます。
🥂 銀座の美学と技を受け継いだ、唯一無二の時間一流のバーテンダーがもてなす、贅沢で知的な夜を湘南・江の島で。
🍽 軽食付き/20名限定のプレミアム開催上質な空間で、美味しいワインと料理を味わいながら過ごせる、大人のGWにふさわしいひとときをご提供します。
■イベント概要
開催日:2025年5月3日(土・祝)
時間:16:00〜18:00(開場15:30)
場所:Cafe&Bar MAVERICK 神奈川県鎌倉市腰越3-14-4 TRIテラス1F
(江ノ電「江ノ島駅」徒歩4分)
定員:20名(先着順)
会費:28,000円(軽食・ワイン4種・リーデルグラスセット付)
お申し込み:[Peatix/こくちーず/Googleフォーム
■主催者コメント(Cafe&Bar MAVERICK)
銀座時代に育まれた“もてなしの心”と、江の島の自然や人の温もりを融合した、唯一無二のイベントです。ワインが好きな方も、これから学んでみたい方も、ぜひ気軽にご参加ください。
■Cafe&Bar MAVERICKについて
江ノ電の線路を間近に眺められる、江の島・腰越の隠れ家的Cafe&Bar。カクテルの名手であるマスターの一杯を求めて、地元住民から観光客まで幅広く愛されています。日本経済新聞社が提供するOFFICE PASSと提供し、ワーケーションとしても使えるテレワークスペースやライブイベントも実施し、地域活性化の取組を行う他、地域の憩いの場としても注目を集めています。
■メディア関係者の皆さまへ
取材のご希望・撮影のご相談・詳細資料のご請求など、以下までお気軽にご連絡ください。写真素材(マスターの銀座時代の写真、会場・グラスの写真など)もご提供可能です。
担当:Cafe&Bar MAVERIC 広報担当 小林
店舗住所:神奈川県鎌倉市腰越3-14-4 TRIテラス1F
Webページ:https://syonan-moon.com/
商品サービス
「何を贈るか決められない」母の日のギフトの悩みを解消。母の日に贈りたいお酒のカタログギフト
母の日にぴったりな花束のようなお酒たちKURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、当社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、「クランド 母の日2025」を 2025年4月16日(水)〜5月13日(火)の期間限定で開催します。( https://kurand.jp/pages/mothersday )
母の日のギフトの悩みは「何を贈るか決められない」2025年3月22日(土)~4月1日(火)に「クランド」のメールマガジン会員、公式SNS(X、Instagram)フォロワーを対象に実施したアンケート調査にて、母の日のギフトを選ぶうえでの悩みを聞いたところ、最も多かったのが「何を贈るか決められない」で64.9%の方が選びました。次に多かったのが「ギフトのマンネリ化」で40.5%の方が回答していることから、母の日のギフト選びに悩まされている方の割合は非常に高いことがわかりました。
参考:母の日に関するアンケート調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000469.000006894.html
カタログギフトのように贈れる「選べる母の日ギフト」「母の日2025」では、カタログギフトのように贈れる「選べる母の日ギフト」を販売します。購入後にURLを共有するだけで、お母さん自身に届くお酒を選んでもらうことができます。自分で贈る商品を選ぶ必要が無いため、「何を贈るか決められない」という悩みを抱えている方にぴったりの母の日ギフトです。また、選んだお酒は直接自宅までお届けするため、遠く離れて暮らしているお母さんへのギフトにもおすすめです。
母の日にぴったりな花束のようなお酒クランドでは、母の日のギフトにぴったりなお酒を多数販売しています。ボックスに入れると花を咲かせることができるフラワーブーケのお酒や、飲み終わると花束が現れる天然ピンクのにごり酒「花綴 -hanatsuzuri-」など、まるで花束を贈るようにお酒を贈ることができる商品をピックアップしました。
さらに期間中、特設ページで販売する全プランは、基本送料無料でお届けいたします。また、すべての商品がギフトボックス付きとなっていますので、そのままプレゼントとしてお渡しいただけます。毎年同じようなギフトになってしまうとお悩みの方にも、今年は今までと少し違った、記憶に残る母の日のギフト選びをクランドがサポートします。
飲み終わると花束が現れる天然ピンクのにごり酒愛らしい天然ピンクに心ときめく、純米にごり酒です。とろりとした舌触りと、ほどよく甘酸っぱい味わいが魅力です。空になったボトルを正面から覗けば、奥に花束のイラストが現れます。メッセージタグに想いを綴れば、素敵なギフトを贈れます。
【花綴 -hanatsuzuri-】
◯ジャンル:日本酒◯アルコール度数:6%◯内容量:720ml◯製造元:池月酒造(島根県)◯販売価格:2,990円(税込)◯詳細URL:https://kurand.jp/products/hanatsuzuri
箱に入れれば花束が咲くフラワーブーケのお酒大切な人の記念日や、誰かを祝う日の贈り物にふさわしい、「フラワーブーケ」のお酒です。手紙と花束が描かれた、専用のオリジナルボックスでお届けします。美しい花々が描かれた「フラワーブーケ」のボトルをボックスに入れることで、ボックスの花束に花を咲かせることができます。
【フラワーブーケ -梅酒-】
◯ジャンル:梅酒◯アルコール度数:14%◯内容量:500ml◯製造元:千曲錦酒造(長野県)◯販売価格:3,990円(税込)◯詳細URL:https://kurand.jp/products/mothersday-flowerbouquet-umeshu
【フラワーブーケ -ロゼワイン-】
◯ジャンル:ワイン◯アルコール度数:12%◯内容量:500ml◯製造元:岩崎醸造(山梨県)◯販売価格:3,990円(税込)◯詳細URL:https://kurand.jp/products/mothersday-flowerbouquet-rosewine
桃色箔がキラキラと輝く特別感のある梅酒完熟梅本来の香りを抽出すべく研究を重ねて生まれた、天然梅酒「mume(ムメ)」に、母の日限定で、桃色の箔を付けてお届けします。グラスに箔を浮かべるだけで、きらびやかな1杯が楽しめます。
【mume Happy Mother’s Day】
◯ジャンル:梅酒◯アルコール度数:10%◯内容量:500ml◯製造元:中野BC(和歌山県)◯販売価格:2,990円(税込)◯詳細URL:https://kurand.jp/products/mume-happymothersday
企画概要◯タイトル:クランド 母の日2025
◯注文受付:2025年4月16日(水)〜5月13日(火)
※母の日までのお届けは5月9日(金)0:59注文締め切り
◯発送開始:順次発送予定
◯キャンペーン詳細: https://kurand.jp/pages/mothersday
オンライン酒屋「クランド」
クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp
商品サービス
【ローズホテル横浜】毎月20日は「ワインの日」
色とワインの豊かな体験をもっと身近に ローズホテル横浜(横浜市中区山下町77番地/総支配人 渡部 一樹)では、カジュアルフレンチレストラン「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」にて、2025年4月20日(日)より毎月20日に『ワインの日』を開催いたします。
この取り組みは、これまで当ホテルが開催してきたワインイベントの延長線上にあり、より気軽にワインを楽しんでいただく機会としてスタートいたします。「食とワインの豊かな体験を、もっと身近に。」これまでもローズホテル横浜では、ソムリエの提案やワイナリーとのコラボレーションを通じて、ワインと料理の魅力を感じていただける時間を提供してまいりました。今回新たに始まる「ワインの日」は、日常の中にある“ご褒美のひととき”として、もっとカジュアルに、もっと自由にワインを楽しんでいただけるイベントです。
開催概要
開催日:毎月20日(4月より開始)時間:17:00~(120分制/ラストオーダー30分前)
場 所:ローズホテル横浜1F「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」
料 金:通常価格 3,500円 / 事前予約 3,000円(税込・サービス料込)
内 容:石川ソムリエ厳選のおすすめワイン(季節により変更スパークリングを含むワイン7種の
フリーフロー)
条 件:アラカルト、またはコース料理とあわせてご利用いただけます
「ワインの日」とは?
「ワインの日」は、公益社団法人日本ソムリエ協会により1994年に制定されました。
フランス語でワインは「vin(ヴァン)」、数字の20は「vingt(ヴァン)」と発音することから、毎月20日が“ワイン=ヴァン”の日として親しまれています。
少しずついろいろなワインを楽しみたい。そんな方にぴったりの「ワインの日」。
スパークリングを含む白・赤ワイン7種と本日のおすすめワインを含む約10種を、お料理とともに自由なスタイルで味わえる贅沢な時間。
特別な日でなくても、ワインを理由にちょっと豊かに過ごす夜。
そんな“日常の中のご褒美”を、月に一度の「ワインの日」で、どうぞごゆっくりお楽しみください。
お問い合わせ先: ブラスリー ミリーラ・フォーレ
TEL:045-681-2916(受付 10:00~20:00)
WEBサイト:https://rosehotelyokohama.com/restaurant/04/plan/detail/13546/
ローズホテル横浜について
1959年に横浜中華街に重慶飯店本館を創業以来、横浜中華街のランドマークでもある「ローズホテル横浜(旧ホテルホリデイ・イン横浜)」をオープン。「食」「泊」をテーマに、全国に展開しております。客室数184室、3つのレストランのほか、大小様々な宴会場を有し、館内はいたるところに飾られた中国絵画や調度品が目を引くノスタルジックなホテルです。
ブランド公式サイト https://www.rosehotelyokohama.com/
その他SNSサイト
Facebook https://www.facebook.com/RoseHotelYokohama/
Instagram https://www.instagram.com/rosehotelyokohama/X(旧:Twitter)https://twitter.com/chinatown_y
※画像はイメージです。
※諸般の事情により、リリースの内容に変更が生じる場合がございます。最新情報はホテルホームページよりご確認ください。
イベント
【建国60周年記念】 シンガポール × 東京の料理長が腕を振るう「四川豆花飯荘 東京店」二夜限りの春のスペシャルコラボディナーを開催
ソムリエが約200種のワインから厳選するペアリングコース株式会社グリーンハウスフーズが運営する「四川豆花飯荘 東京店(以下、東京店)」は、スペシャルコラボディナー『シンガポール建国60周年記念 ~進化した正宗四川と伝統を味わう~ 春の賞味会』を2025年4月22日(火)、4月23日(水)の2日間限定で開催いたします。
今回のコラボレーションは、シンガポール建国60周年を記念し、本国で育ったグローバルな新四川料理として圧倒的な人気を誇る「四川豆花飯荘 シンガポール本店」四川料理コンサルタント 曾鋒と、東京店料理長 井上高男が競演する、二夜限りのスペシャルディナー。2人の料理長が織りなす洗練された新四川料理を、ソムリエがセレクトした厳選ワインとともにご堪能ください。
■概要 『~進化した正宗四川と伝統を味わう~ 春の賞味会』※要予約◇日時:2025年4月22日(火)、23日(水) 受付 18:00 ~ 19:00
◇コース(全7皿・ワインペアリング付):税込 22,000円(一般)、税込 20,000円(メンバーズ)
◇予約:ご予約は、公式HPまたはお電話にて承っております(tel. 03-3211-4000)
https://www.tablecheck.com/ja/shops/sichuandouhua/reserve
■伝統を守り、進化を遂げたシンガポール四川料理「四川豆花飯荘」四川料理の特徴は、中国各地の香辛料を使用した麻辣(マーラー)味。一般的には辛いイメージですが、四川産の黒酢や豆鼓(トウチ)、芝麻醤(チーマージャン)や甜麺醬(テンメンジャン)など辛くない調味料も併用することで、多種多様の味付けが生み出され、独特の味と香りが楽しめる料理となっています。
バラエティに富んだ味付けがあることから「一菜一格、百菜百味」(一つの料理には一つの品格が、百の料理には百通りの味がある)、「味在四川」(味は四川にあり)と称賛される味わいは、海を渡り洗練された料理へと進化しました。
伝統の味と技法を守りつつ、洗練された四川料理を確立した『四川豆花飯荘』。私たちは新たな可能性に挑戦し、常に進化した四川料理の創造を目指しています。
■ワインと四川料理の意外な相性伝統的な四川料理のみならず広東・上海・北京そしてアジア各国のテイストを加えた幅広い新感覚の四川料理をご提供する「四川豆花飯荘」では、香りを重んじる四川料理に相性の良いワインを自慢のセラーに各種取り揃えております。常駐するソムリエが、約200種のワインの中からお料理に合うワインセレクトをお手伝いさせていただきます。
■茶藝で楽しむ本場の中国茶国家資格を持ったティーマスターと呼ばれる茶藝師の芸術的パフォーマンスでお楽しみいただく八宝茶。ジャスミン、紅なつめ、クコ、菊花、氷砂糖、百合根、龍眼、クルミでご用意する四川豆花飯荘の八宝茶は、次の一皿に備え後味を整えるため、茶藝師が何杯でもお注ぎします。時間とともに氷砂糖が溶け出すなど、飲むたびに変化する八宝茶と四川料理との抜群のマリアージュをお楽しみください。
住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング6F
電話番号:03-3211-4000
営業時間: 11:00~15:00(L.O. 14:30)/17:00~23:00(L.O. 22:00)
...
イベント
盛岡駅で「大船渡マルシェ」を開催します!
2025年4月19日(土)・20日(日)の2日間開催 JR東日本東北総合サービス株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長 :松木 茂)は、東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社が、2025年2月26 日に発生した大規模林野火災で大きな被害を受けた大船渡市と連携し、 JR 東日本グループとして被災地の復興支援に貢献すべく盛岡駅で開催する「大船渡マルシェ」の運営に携わります。
1.概要会場
JR盛岡駅2階北側コンコース 大地館前
日時
営業時間
2025年4月19日(土)~20日(日) 2日間
10:00~18:00
最終日 4月20日(日)17:00閉店
主催
岩手県大船渡市、東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社
運営
JR東日本東北総合サービス株式会社盛岡営業支店
2.販売商品大船渡のおいしいものを集めました!酔仙酒造株式会社 「純米吟醸 酔仙」
株式会社スリーピークス 「りんご屋まち子のアップルシードル」
三陸ブルーイング・カンパニー合同会社 「週末のうみねこ」
株式会社阿部長マーメイド食品 「大船渡チャウダー」
鎌田水産株式会社 「三陸ふわとろめかぶスープ」
有限会社欠畑商店 「湯通し塩蔵わかめ」
…など、大船渡のおいしいものを取り揃えてお待ちしております!
JR東日本盛岡支社プレスリリース(2025年4月14日14時公表)
「大船渡市エリアの魅力発信を通じた復興支援の取り組みについて」
【大船渡マルシェに関するお問い合わせ先】
JR東日本東北総合サービス株式会社 盛岡営業支店
営業部 企画推進ユニット 担当:田村
TEL:019‐651‐1900 FAX:019‐623‐9444(対応時間 平日9:00~17:30)
※物販以外の「大船渡マルシェ」における復興・応援策については、上記のJR東日本盛岡支社プレスリリースにある「報道機関お問い合わせ先」にお問い合わせをお願いいたします。
【LiViT盛岡営業支店公式SNSアカウント】
青森・岩手のエキナカ情報や、新商品、イベントの告知など!公式Instagram(LiViTちゃんねる)
岩手のエキナカ情報を配信!公式LINE(いわてエキナカ)
JR東日本東北総合サービス株式会社
所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10-3 JMFビル仙台01代表取締役社長:松木 茂事業内容:(1)物販・飲食店、サービス店舗等の開発及び管理運営(2)駅ビルの開発及び管理運営(3)鉄道事業の駅業務及びホテル等の運営受託(4)東日本旅客鉄道株式会社の土地、建物、高架下等の開発及び管理運営(5)広告業、広告代理店業及び印刷業(6)自動販売機、コインロッカーの管理運営(7)駐車場の経営(8)不動産の売買、賃貸借、仲介及び管理HP:https://www.livit.jregroup.ne.jp/東北MONO WEB SHOP (JRE MALL):https://shopping.jreast.co.jp/shop/detail/s013?utm_source=202409pressrelease&utm_medium=shoptop_link※写真・イラストは全てイメージです
イベント
【グランデュオ立川】4/26(土)~5/6(火・休)「グランデュオスペシャルウィーク」開催!
ゴールデンウィークをスペシャルにするイベントが盛りだくさん! ジェイアール東日本商業開発株式会社(本社:東京都立川市、代表取締役社長:石黒陽一)が運営する商業施設グランデュオ立川では、2025年4月26日(土)から5月6日(火・休)まで「グランデュオスペシャルウィーク」と題し、屋上では、東京チェンソーズによるキッズパークや、やまなしワインの試飲イベント『やま多摩ワインガーデン inたちかわ』などゴールデンウィークをスペシャルにするイベントを開催いたします。やまなしワイン試飲イベントで使用できる試飲チケットをJRE MALLチケットで先行販売中!
ゴールデンウィークを楽しむコンテンツをたくさんご用意し、お客様のご来店をお待ちしております。
【グランデュオ立川 公式HP】 https://www.granduo.jp/tachikawa/
1. やま多摩ワインガーデン inたちかわ 山梨ワインの魅力を気軽に味わえる!日本ワインの発祥地であり、ワイナリー数・日本ワインの生産量共に全国一位(※1)を誇る山梨県。山梨ワイン100 銘柄以上を中心に、県内各地の物産品や名産品に加え、多摩エリアの物産品も集結します。
※1国税庁 酒類製造業及び酒類卸売業の概況(令和3年調査分)
・開催日時:5月2日(金)~5月6日(火・休) 各日13:00~18:00・場 所:メイン会場 屋上 ※雨天決行・荒天中止
ワイン販売 1Fショーウィンドウ前・イベント内容:①やまなしワインマルシェ ワインの販売ブース(約100銘柄以上が集結)、ワインの試飲ブース②山梨県の特産物を取り扱う「やまなしPRブース」③立川市をはじめとした多摩の特産物を取り扱う「多摩PRブース」後援:山梨県・一般社団法人 立川観光コンベンション協会協力:立川市・東日本旅客鉄道株式会社 八王子支社
●試飲イベント会場内約100銘柄のうち、5日間毎日最大20銘柄のワインをお試しいただけます。ご希望に合わせて、以下3種類のコースをご用意。試飲したその場ですぐにワインが購入できます。山梨ワインに精通する専門家のおすすめを聞きながら、お好きなワインを見つけてください。
・開 催 日 時:5月2日(金)~6日(火・休)13:00~18:00・ワインパスポート:スタンプカード制での試飲(時間制限なし) 赤:2,500円、緑:3,500円、紫:4,500円
(税込)の3コースをご用意
※ワインパスポート詳細は会場にてご確認ください。※試飲はセルフサービス(手酌)になります。※コース内で試飲できるワインについては、当日会場にてご案内いたします。※試飲できる銘柄は日によって異なります。※試飲イベントのワインは約30cc程度の提供になります。※マイグラスと吐器の使用は禁止とさせていただきます。※アルコールをご提供するため、未成年の方や車を運転する方はご試飲いただけません。
●試飲チケット先行販売中!・販売期間:5月6日(火・休)まで ※使用当日まで販売・販売商品:ワインパスポート(緑) 3,500円(税込) ※販売価格1本2,200円以下のワイン約30ccを
最大20杯試飲できます。20杯のうち7杯分は
3,300円以下のワインに変更できます。
・早期購入特典:①試飲チケットはイベント期間中(5/2~5/6)有効 ※会場レジでの当日販売ワインパスポートは、購入当日のみ有効となります。 ②試飲ワインのグレードアップ(3,300円以下のワイン)が通常5杯分までのところ、
+2杯の7杯まで変更可能。 ③現地で購入列に並ばずに試飲できる!・チケットお渡し:受付にてチケットの購入確認及び試飲チケットのお渡しをいたします。※購入時の注意事項等は購入ページにてご確認ください。【JRE MALL チケット】https://event.jreast.co.jp/activity/detail/a043/a043-001
2.森のあおぞら わくわく体験 ~檜原村から森のかけらをお届けします~ 東京都檜原村の林業会社東京チェンソーズが、森のかけらをお届けします!!
お子様がお楽しみいただける木工ワークショップや、丸太切り体験や木製遊具広場の設置等内容盛りだくさん。檜原村の山並みが見える屋上で、森を体験しませんか?
・開催期間:4月26日(土)~4月29日(火・祝)・場所:メイン会場 屋上
※雨天時:4F吹抜けに変更 ※屋上開催途中での天候不良の際はイベント中止となる
場合もございます。 ワークショップ 1F 木もれび広場・参加条件:自由参加・無料
東京チェンソーズ 東京都西多摩郡檜原村で2006年創業。苗木の植え付けから、丸太の素材生産、加工製造、販売を一貫して行う林業会社。枝や葉、曲がり材、根株など一般的には流通しない“まるごと素材”を空間デザインや建築設計の専門家と組んで装飾や内・外装に活用するほか、玩具や日用品に加工して販売。
また、森林を活用した体験サービスの提供やまちへ出向くワークショップ“森デリバリー”も積極的に行う。林業という仕事の枠組みを広く捉え、自由に発想することで森の価値を最大化、森と街が共生する社会の実現を目指す。
3. 元気いっぱいキッズアート展 多摩エリアを中心に5 園の保育園を展開する社会福祉法人高峰福祉会の園児たちが描いた元気いっぱいの作品を展示いたします。鑑賞者も思わず笑顔になる作品がいっぱいです!
・開催期間:4月16日(水)~5月13日(火) ※最終日は13:00まで・場所:8F 多摩の小径
社会福祉法人高峰福祉会 わたしたち高峰福祉会は、様々な保育を実践しています。食育・体育・音育・木育を通して「なにがあっても生きていく力の源」を育んでいます。何かを与えるのではなく、こころにあるこたえを引き出すこと。一人ひとりがこころを見つめ、ともにこたえを見つけていきます。
4.グランデュオ立川について名称:グランデュオ立川 / GRANDUO TACHIKAWA
所在地:〒190-8554 東京都立川市柴崎町3-2-1
代表取締役社長:石黒 陽一
運営: ジェイアール東日本商業開発株式会社
オープン日: 1999年4月18日
店舗数: 139店舗(2025年4月時点)
交通:JR立川駅直結
営業時間:ショップ ...
商品サービス
シャンパーニュ・パルメが「世界で最も称賛されるシャンパーニュブランド」で6ランクアップの23位獲得!
シャンパーニュ『パルメ』は、「世界で最も称賛されるシャンパーニュブランド2025」において、昨年の29位から6ランクアップし、見事23位にランクインしました。株式会社都光(東京都台東区)が日本国内正規代理店を務めるシャンパーニュ『パルメ』は、「世界で最も称賛されるシャンパーニュブランド2025(The World’s Most Admired Champagne Brands 2025)」において、昨年の29位から6ランクアップし、見事23位にランクインしました。
パルメは、モンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュおよびプルミエ・クリュの200ha以上の畑を基盤とし、長期熟成とリザーヴワインのブレンドによる複雑さとエレガンスを追求するメゾンです。今回のランクアップは、世界的な品質評価の高まりとともに、各国市場でのプレゼンスが着実に広がっていることを表しています。
♦「世界で最も称賛されるシャンパーニュブランド」について
「世界で最も称賛されるシャンパーニュブランド(The World’s Most Admired Champagne Brands)」は、1967年に創刊されたイギリスの酒類専門誌「ドリンクス・インターナショナル」が毎年発表するランキングです。世界各国のワインライター、ソムリエ、バイヤー、卸売業者、マスター・オブ・ワインといったワイン業界の専門家による投票に基づいて選出されます。品質の一貫性と向上、産地や国の個性を反映しているか、マーケティング、パッケージング、そして幅広い消費者へのアピールなど、多岐にわたる要素が評価の対象となります。このランキングで上位に選ばれることは、そのブランドが世界的に高く評価され、尊敬を集めていることの証となります。
♦シャンパーニュ・パルメについて
1947年創業のプレミアム・シャンパーニュメゾン。モンターニュ・ド・ランスの7人のシャンパーニュ生産者たちが集まり、世界に名を轟かすシャンパーニュブランドを創り上げようという想いで設立されました。現在、モンターニュ・ド・ランス地域に広がる200ha以上のグラン・クリュとプルミエ・クリュのブドウを主体に、非常に洗練されたシャンパーニュを生産しています。
パルメの哲学は「時間」を尊重すること。スタンダードキュヴェであるラ・レゼルヴでさえ最低4年の瓶内熟成を行います。35年以上続くソレラシステムによるリザーヴワインの貯蔵、20年以上の長期熟成を前提としたミレジムシャンパーニュなど、ブランドのDNAを受け継いだ最高のシャンパーニュを造るためには時間をかけることを厭いません。長期熟成によりもたらされる複雑な熟成感と、まるで時をかけてきたかのようなフレッシュさが共存する、時代を超えて受け継がれるシャンパーニュです。
公式HP
【会社概要】
会社名:株式会社 都光
代表者:代表取締役 戸塚 尚孝
所在地:東京都台東区上野6-16-17
朝日生命上野昭和通ビル1階
URL:https://www.toko-t.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
担当:竹中 康一
TEL:03-3833-3541
FAX:03-3832-6930
E-Mail:toko-eigyo@toko-t.co.jp
About Me
2915 投稿
0 コメント