ワインタイムズ 編集部

【イベント報告】食卓が一層豊かになる感動体験「シーズナルテーブル~素材ときめくペアリング~」初開催

 「久世福商店」、「St.Cousair(サンクゼール)」などの専門店を全国に約180店舗展開している、食品製造小売企業(食品SPA)の株式会社サンクゼールは、人気イベント「ヴィニュロンたちの食卓」のカジュアル版となる「シーズナルテーブル~素材ときめくペアリング~」を初開催いたしました。 もっと気軽に、もっと身近に ヴィニュロンたちの食卓では、ヴィンテージワインと料理の繊細なペアリングをお楽しみいただけますが、今回、私たちが新たに企画したのは、もっとカジュアルにワインと料理とのハーモニーが楽しめるイベント「シーズナルテーブル~素材ときめくペアリング~」。その記念すべき第一回が8月23日に開催されました。  イベントのテーマは、「北信州の旬食材」。 若手シェフが腕をふるい、地元野菜をふんだんに使った季節の料理を、ソムリエがセレクトした自社ワイン、ノンアルコールドリンクと共に提供いたしました。家庭でも再現できるよう、全ての料理のレシピを添えたほか、提供したワインや一部の食材はショップで購入可能なものをセレクトし、イベントの余韻をご自宅でも楽しんでいただけるよう工夫いたしました。 普段の食卓を豊かに彩る、ペアリングという食事スタイル 「料理と飲み物の相性でこんなに感動するなんて!」今回のイベントでは、そんな声があちこちから聞こえてきたのが印象的でした。  ペアリングとは、飲み物の香りや味わい、佇まいが料理の魅力を引き立て、逆に料理が飲み物の風味を際立たせるような、相乗効果のある組み合わせのこと。参加者の皆さまには、ペアリングによって、食卓がより一層豊かになると改めて実感していただけたようです。  今回はノンアルコールドリンクのペアリングにも力を入れ、ワイン醸造スタッフがイベント限定のオリジナルドリンクを開発。お酒を飲まない方にも、料理とのペアリングを存分に味わっていただきました。 幻想的な夕暮れ時の「サンクゼールの丘」 イベントの締めくくりでは、ライトアップされた夜のサンクゼールワイナリー本店で、ゆったりとした時間を過ごしていただきました。幻想的な光に包まれながら、ショップでのお買い物やスタッフとの会話を楽しむお客様の笑顔が印象的でした。  初開催の「シーズナルテーブル~素材ときめくペアリング~」は大好評に終わりました。次回は今秋から来春に開催を予定しております。 サンクゼール 「Country Comfort 田舎の豊かさ・心地よさ」をコンセプトにワインやジャム、パスタソースなどを製造販売するメーカーズブランドです。創業者が信州斑尾高原のペンションを経営していた頃に、家族とお客様の朝食として作っていた手作りりんごジャムが原点。長野県飯綱町に位置する、ワイナリー・ショップ・レストラン・工場・本社社屋を併設した「サンクゼールの丘」では、信州の美しい自然とコンセプトである「Country Comfort」をご体感いただけます。 WEBページ・SNS ■ホームページ URL       https://www.stcousair.co.jp/company■公式オンラインショップhttps://kuzefuku.com■楽天市場店https://www.rakuten.co.jp/sc-rkt/■オンラインモール「たびふく」https://kuzefuku-arcade.jp/■公式SNSX(久世福商店):https://x.com/kuzefukuX(サンクゼール):https://x.com/stcousairX(旅する久世福e商店):https://x.com/kuzefuku_arcadeInstagram(久世福商店):https://www.instagram.com/kuzefuku/Instagram(サンクゼール):https://www.instagram.com/st.cousair/Instagram(旅する久世福e商店):https://www.instagram.com/kuzefuku_arcade/Facebook(久世福商店):https://www.facebook.com/kuzefuku/Facebook(サンクゼール):https://www.facebook.com/stcousaircoltd/Facebook(旅する久世福e商店):https://www.facebook.com/kuzefuku.arcade/note(サンクゼールの森):https://note.com/stcousair_forest

渋谷がフランスになる、グルメの祭典 渋谷フレンチフェスティバル2025

渋谷で美味しいフランスを堪能できる、食の複合イベント !フランス農業・食料主権省は、2025年秋、フランス産の食と飲料の魅力を発信するグルメイベント『美味しいフランス。シブフレ・シルブプレ!渋谷フレンチフェスティバル2025』(以下、シブフレ2025)を開催いたします。本イベントは、「食の王国」フランスの豊かなガストロノミーをより身近に楽しんでいただくことを目的に、2020年よりスタート、5年目を迎える今年は、渋谷の街を舞台に、さらにスケールアップしたプログラムで展開いたします。   開催概要 イベント名称:渋谷フレンチフェスティバル2025(通称:シブフレ2025) 開催日程:2025年9月27日(土)~9月28日(日) 開催場所:渋谷スクランブルスクエア、渋谷ストリーム前 稲荷橋広場、渋谷エリア各所 主催:フランス農業・食料主権省 後援:在日フランス大使館、渋谷区 協力:東急グループ   シブフレ2025では、フランス原産の多彩な食材や飲料を楽しめる複数のイベントが同時開催されます。メインイベントとなる「ル・マルシェ」は、週末2日間限定で開催され、スタイルの異なる2つの会場で展開されます。   Ø  「ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ」(渋谷スクランブルスクエア12階 Scene 12) 一流シェフによる料理やデザートを、フランス産のワインやシャンパーニュとともに楽しめる予約制イベント(入替制) Ø  「ル・マルシェ~グランテール」(渋谷ストリーム前 稲荷橋広場) カジュアルに楽しめる屋外イベントで、時間制限なく、ライブミュージックなどのエンタメとともに、フランスの味を自由にご堪能いただけます。   期間中は、各会場にてフランス食品を実食、購入いただくことが可能です。「ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ」では、3名の著名シェフが日替わりで登場し、ライブ・キッチンで腕を振るいます。シェフが手がけるメニューには、フランス カマルグ産の塩を使用し、素材の魅力を最大限に引き出した一皿をお楽しみいただけます。また、「ル・マルシェ~グランテール」に登場するキッチンカーでは、テイスト・フランス・ファミリー名誉会員シェフ監修の特別な限定メニューもご提供いたします。   参加シェフ: 9月27日(土) レストランモナリザ 河野透シェフ、つどい/29ON渋谷代官山 溝口弘基シェフ、Charles-Henry シャルルアンリ・ルブーグシェフ 9月28日(日) セルリアンタワー東急ホテル 福田順彦シェフ、レストランオザミ 杉原徹シェフ、西麻布N‘onaka 野中靖幸シェフ   さらに東急グループと連携した、「フレンチフェアby東急グループ」も渋谷各所で同時開催いたします。シブフレ2025の詳細情報、イベントの楽しみ方は、シブフレ公式ウェブサイトをご確認下さい。情報は随時アップデート予定です。     <渋谷フレンチフェスティバル2025開催スケジュール> 「ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ」          日時:2025年9月27日(土)11時半~20時20分、28日(日)11時半~18時50分 場所:渋谷スクランブルスクエア  12階「Scene12」(事前予約・入替制・1回80分) 概要:人気シェフによるル・マルシェ限定の品々やデザートのほか、各種フランス産ワイン、シャンパーニュ、チーズ、シャルキュトリなどがお楽しみいただけます。入場チケットを予めご購入いただき、会場内では、チケットでフード&ドリンクと交換いただけます。(現金のやりとりは控えさせていただいております。)チケットは、もう一つの会場「ル・マルシェ~グランテール」でもお使いいただけます。         ...

【新スタイルのすき焼き】SUKIYAKI 六松が2025年8月27日に六本木にオープン!

DineVita Group株式会社(本社:東京都中央区蛎殻町)は、 2025年8月27日に東京・六本木(ミッドタウン直ぐ横)に【SUKIYAKI 六松】をオープンいたしました。 100年以上の歴史を持つ《すき焼き》 その伝統の味わいを、現代の感性で再構築した新たなすき焼きのスタイルを提案するお店になります。 【SUKIYAKI 六松について】A5ランクの主に九州産黒毛和牛と四季折々の食材。 最良の組み合わせを目指し、和牛は部位ごとに厚みと火入れに拘り、 脂の甘みと赤身の旨みを最良の均衡へと導きます。 割り下は独自の配合を突き詰め、甘辛の奥行きの中にも心地よい余韻を残します。 季節の野菜は香りと食感のバランスを見極めて合わせ、 味の立体感がひと口ごとに立ち上がるように仕立てています。 伝統に寄り添いながら、香りと食感の輪郭を際立たせることで、 軽やかな後味と長い余韻を両立させています。 料理をいっそう引き立てるワインや日本酒も多彩にご用意し、 ペアリングの妙をご堪能ください。 ●六コース(カウンター・テーブル専用)全12品 2〜4名  ¥13,200(税込)/1名様  厳選された素材を贅沢に使い、ライブ感溢れる目の前での調理を堪能できるコース。  伝統と革新が融合したコースでSUKIYAKI『六松』を堪能いただけます。 ●松コース(個室限定)全11品  2〜6名  ¥11,000(税込)/1名様 ※別途個室料10,000円 厳選された素材を贅沢に使い、すき焼きの奥深さを余すことなく堪能できるコース。  よりプライベートな空間でのすき焼き体験をお届けいたします。 ●六松コース(カウンター・テーブル専用)全16品 2〜4名  ¥16,500(税込)/1名様  厳選された素材を贅沢に使い、すき焼きや和牛のお料理を堪能できるコース。 創意工夫を凝らした構成で、味覚・香り・美しさすべてにこだわった一皿一皿が並びます。 店内は落ち着いた灯りと端正な設え。 六本木駅から徒歩1分、喧騒を離れた空間で、食事会や接待、お祝いや記念日のひとときを、 おもてなしとともにお過ごしください。 【店舗情報】 店名    :SUKIYAKI 六松 営業時間  :月〜土 17:00〜23:00(L.0.22:30)        ※日曜日定休(但し連休の場合は最終日が定休日となります。) 住所    :〒106-0032 東京都港区六本木 4-12-11 竹岡ビルB1F 電話    :03-6804-5070 HP    :https://sukiyaki-rokumatsu.com/ Instagram :https://www.instagram.com/sukiyaki__rokumatsu/

KENZO ESTATEとの初のコラボレーションで叶える、奇跡のマリアージュディナー〜ナパ・ヴァレーの希少なプレミアムワインと、天空のダイニングで味わう珠玉のペアリング〜

2025年10月15日(水)開催詳細を見る BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel(東京都新宿区、総支配人:西川克志)は、2025年10月15日(水)、ホテル45階のメインダイニング「Restaurant Bellustar」にて、カリフォルニア・ナパ・ヴァレーの大自然に抱かれたKENZO ESTATEとの奇跡のマリアージュを叶える一夜限りの晩餐「KENZO ESTATE|Restaurant Bellustar-Napa Valley Meets Tokyo-」を開催いたします。本イベントは、Restaurant BellustarとしてKENZO ESTATEとの初の公式コラボレーションとなる特別企画です。 当日は、ナパ・ヴァレーの希少なプレミアムワインと、天空のダイニングで味わう珠玉のペアリングが織りなす、極上のひとときをご提供いたします。  「Restaurant Bellustar」は、日本各地の素材にこだわり、その土地の風土を感じながら、フレンチの伝統と文化を守りつつ、常に進化する食体験へと誘う当ホテルのメインダイニングです。革新的な可能性を模索し続けるレストランが一夜限りの特別な晩餐のためのワインとして選んだのは、日本人オーナー辻本憲三氏がカリフォルニア随一の銘醸地、ナパ・ヴァレーで誕生させたKENZO ESTATEの珠玉の品々。辻元氏が情熱を注ぎ、生み出したプレミアムワインは、自然豊かなテロワールを映し出し、最上級のエレガンスを体現しています。  ガラディナーでご提供するのは、ソムリエが自らワイナリーに赴き、この特別な一夜のために特別に厳選・調達したKENZO ESTATEが誇る希少な5種類のワイン。限定生産4,500本の貴重なスパークリングワイン「蓮 ren 2021」、3年連続、全米のベスト・オブ・ソーヴィニヨン・ブランの栄誉に輝き、なかでも稀代のヴィンテージと評される「あさつゆ asatsuyu 2024」をはじめ、フラッグシップに位置づけされる、ボルドースタイルのブレンドワイン「紫鈴 rindo 2021」などをお料理と合わせてお楽しみいただけます。  料理を手がけるのは、「Restaurant...

無限大の美味しさをお届け ドイツワインの魅力を発見

ワインとワインセラーの専門店「セラー専科 楽天市場店」(運営:株式会社イズミセ)は、ドイツワインキャンペーンを開催中です。ドイツ国内でも人気が高まっているゼクト(スパークリング)や、冷やして飲むのがおすすめなドイツのシュペートブルグンダー(ピノ ノワール)など幅広くワインをピックアップ。お得なワインセットの紹介や銘醸ワインのセールも順次公開しています。甘口の白ワインだけがドイツワインじゃない。夏に美味しいドイツワインの魅力に触れてください。 イベントURL:https://item.rakuten.co.jp/cellar/c/0000002938/?s=1&i=1 〇ドイツのスパークリング「ゼクト」 おすすめの1本はこちら… シュナンブラン ブリュット 2022 ヨハニターグート 造り手はファルツで最も古いワイナリーのひとつで、ファルツ州が経営する州立ワイナリー。その歴史はなんと8世紀にまで遡ります。こちらのスパークリングワインはシュナンブランを使用した芳醇な香りとフレッシュなミネラル感が魅力です。 https://item.rakuten.co.jp/cellar/437061/ 〇ドイツの赤ワイン「シュペートブルグンダー」 おすすめの1本はこちら… ブントザントシュタイン シュペートブルグンダー 2022 シュタインタール フランケン地方の小さな町に拠点を構えるワイナリー。“石の谷”を意味しミネラル感あふれるスタイルの生産者です。さりげない深みも備わる繊細でフルーティーで洗練された味わい。エレガントなシュペートブルグンダーです。 https://item.rakuten.co.jp/cellar/436029/ 〇ドイツワインをオトクに楽しむ!銘醸ワインSALE 第1弾は対象のワインが20%OFFになるクーポンを配布!8/31(日)24時まで https://coupon.rakuten.co.jp/getCoupon?getkey=TzRCSC1XV0kyLUJYTFUtQ1BaSQ--&rt= 【本件に関するお問い合わせ先】 ワイン&ワインセラー セラー専科 楽天市場店:https://www.rakuten.ne.jp/gold/cellar/ イベントURL:https://item.rakuten.co.jp/cellar/c/0000002938/?s=1&i=1 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

山田といえばお祭り!岩手県山田町、7~8月に掲載開始したふるさと納税返礼品

8品の返礼品が新たに掲載開始岩手県山田町(町長:佐藤 信逸)は、2025年7~8月に、新たに8品のふるさと納税返礼品を掲載開始しました。 ■山田といえばお祭り!Officeマツモトのお祭り大好き!アクリルキーホルダー お祭り・郷土芸能大好き!山田町で大切に継承されてきた文化を形に!2024年に、岩手県無形民俗文化財に指定された「山田の神幸行事(山田祭り)」と共に、大切に継承されてきた歴史ある山田町の郷土芸能が、Officeマツモトオリジナルデザインで可愛いアクリルキーホルダーになりました!山田町をPRするために作られました! ■川石水産のボイルたらば蟹 ロシア近海の北限の海で漁獲されたタラバ蟹をスチコン加熱し、蟹の持つ旨味をいつでも味わえるように加工いたしました!食べやすいよう丁寧にカットしてお届けいたしますので、ハサミ等で殻を割っていただければ、簡単にご賞味が可能です。蟹はボイル済みですので、返礼品の到着後はすぐにお召し上がりいただけます! ■川石水産の山田産ボイルタコ 山田湾内で漁獲されたタコをボイル加工し、冷凍発送にてお届けいたします!甘みと弾力があり、噛めば噛むほど旨味が増すボイルタコ。加工はシンプルですが、タコが持つそのままの味を、ご賞味いただけます。お刺身からタコ飯など、いろいろなお召し上がり方がお楽しみいただけます! ■木村商店のいか徳利体験チケット  木村商店を代表する商品の『いか徳利』は、本物のイカを筒状にし、乾燥させて徳利(とっくり)に仕上げた、木村商店に代々伝わる水産加工品です。こちらにお申込みをいただけますと、木村商店の直売所にて、本物のイカが徳利になるまでのその不思議な作業工程を、直接体験いただく事ができます!とっくり完成後は、日本酒をなみなみに注ぎ込んで、イカの風味と共に味わってみてはイカがでしょうか? ■【DayDayで紹介されました!】ケッツラゲーおじさんのムール貝 “ケッツラゲー”とは赤皿貝の事。ホタテに似た赤皿貝の生産にも携わる佐々木さんは、TV番組の“青空レストラン”にもかつて、出演を果たしております。また、震災後には“のど自慢”の番組内で、人気アイドルグループのメンバーと牡蠣作業の共演をするなど、町内でも広く知られた存在です。 ■明神丸かき・ほたてきちのムール貝 山田町で牡蠣やホタテの養殖漁業を営んでいる「明神丸かき・ほたてきち」の中村さんが育てたムール貝を、2kg詰め合わせてお送りいたします。山田湾のムール貝の旬は夏から秋にかけてです。身がとってもプリっとしていて、旨味抜群です。ちなみに、ここ山田町の人たちは、ムール貝のことを「しゅうり貝」と呼んでいます。山田町出身の方ならこの呼び方の方がしっくりくるでしょうか? ■非日常を体験!1泊2日の無人島キャンプツアー 山田湾のほぼ中央に浮かぶ無人島、その名は『オランダ島』。周囲は南国の海を思わせる透明度の高い海。そんな非日常の場所で、非日常体験をしませんか?滞在中は、元山田町地域おこし協力隊でNCAJキャンプディレクターのスタッフが居ますので、安心してお楽しみいただけます。 ■紫波町と山田町のコラボ!川石水産のほたてグラタン4個と自園自譲ワイン紫波ミニボトル辛口2本セット 岩手県山田町と紫波町のコラボにより誕生した、ほたてグラタン(川石水産)とワインミニボトル(紫波フルーツパーク)のセット品です。上質なワインの口当たりに、濃厚な海鮮系グラタンのハーモニーは、果汁や酪農、海の幸に至るまで、色々な自然の恵みを楽しめるセット品です。ちょっと贅沢な食卓を味わいたい時に、自分へのご褒美に、ぜひご賞味ください! ■山田町ふるさと納税ポータルサイト  【ふるさとチョイス】   https://www.furusato-tax.jp/city/product/03482  【楽天ふるさと納税】  https://www.rakuten.ne.jp/gold/f034827-yamada/  【ふるなび】  https://furunavi.jp/municipal_single.aspx?municipalid=244&msockid=0c4686572d136c18005692072c606df0  【セゾンのふるさと納税】  https://furusato.saisoncard.co.jp/city.php?n=034827  【au PAYふるさと納税】  https://furusato.wowma.jp/products/list.php?municipality_code=034827  【ふるラボ】  https://furusato.asahi.co.jp/city/detail/03482  【JREMALL】  https://furusato.jreast.co.jp/furusato/municipality/detail/f658  【カブアンド】  https://kabuand.com/furusato/areas/3/cities/r34ty9fag9hkvzwc069jac7d1w ■岩手県山田町について 岩手県沿岸中部に位置する山田町は、海岸線は典型的なリアス式海岸で、波静かな「山田湾」、開放的な「船越湾」ではカキやホタテの養殖が行われており、その生産量は岩手でもトップクラスを誇ります。北上山地から三陸リアス海岸へと広がる山林は全国最高レベルの品質の「乾しいたけ」や、香りの強い松茸の産地でもあり、海と山の両方の四季折々の「宝物」に溢れています。 秋には、地元が誇る山田祭りが開催されます。町中を走り回る、暴れ神輿が目玉です。盆や正月には帰省しなくても祭りに合わせて帰ってくる人も多く、町最大の大祭です。 ふるさと納税によるご寄附は、まちづくり、産業振興、子育て支援など、町の未来を創る大切な事業に活用させていただいております。 【本件に関するお問い合わせ先】 岩手県山田町 商工観光課 ふるさと納税係 所在地:岩手県下閉伊郡山田町八幡町3-20 電話番号:0193-82-3111 FAX番号:0193-82-4989 Email:taxfurusato-yamada@town.iwate-yamada.lg.jp 山田町公式ウェブサイト:https://www.town.yamada.iwate.jp/

ちょっと特別な「見る」「観る」「視る」へ、JINSが毎月ご招待する「ミルチケ」富士を望む丘。9月は中伊豆の広大なワイナリーで季節の移ろいと、ワインが生まれる瞬間を「みる」

株式会社ジンズ(以下JINS)は、日常では体験できない特別な「みる(見る・観る・視る)」をチケットにして毎月抽選でご招待する「ミルチケ」(https://www.jins.com/jp/campaign/miruticket/)のVol.18として、富士を望む丘に建つ中伊豆の広大なワイナリーで、季節の移ろいとワインが生まれる瞬間を「みる」体験への応募受付を、2025年9月1日(月)より開始します。 JINSを手にしたあなたの「みる」に、さらなる感動を、歓びを。 JINSは「Magnify Life(マグニファイ ライフ)- まだ見ぬ、ひかりを」というビジョンのもと、人々の人生を拡大し、豊かにすることを目指しています。ミルチケは、このビジョンを体現するブランドアクションとして2024年4月よりスタート。まだみたことのない憧れの景色を目にしたり、初めての世界を目の前で体感することで、これまでにない体験から人生が豊かに拡がる歓びを提供します。JINSがセレクトした最新のエンターテインメントや各地の絶景、希少なアート体験など、人生がもっと豊かになる貴重な「みる」を毎月内容を変えてご用意し、応募者の中から抽選でご招待します。 今月は、富士を望む丘。中伊豆の広大なワイナリーで季節の移ろいと、ワインが生まれる瞬間を「みる」体験にご招待。 Vol.18となる今月のミルチケは、雄大な富士山を望む丘に広がる、ブドウ畑と醸造施設を備えた中伊豆のワイナリーリゾートで過ごす2泊3日の特別な旅に1組2名様をご招待します。ワイン造りの舞台裏を間近に感じられる醸造家自らがガイドするツアーや、ワインセラーでの解説付き試飲など、JINSのミルチケならではのプログラムを体験いただけます。日常から離れ、五感で味わう極上のひとときをお楽しみください。応募方法は、ミルチケ公式サイト内の応募フォームからお申込みいただくだけ。当社商品の購入に関わらず応募可能で、JINSアカウント会員は当選確率がアップします。さらに応募者全員に、JINS店舗やJINSオンラインショップで使えるクーポンをプレゼント。来月以降も毎月異なる体験を用意していますので、今後もぜひミルチケにご期待ください。 今月のミルチケ 【今月のご招待】富士を望む丘。中伊豆の広大なワイナリーで季節の移ろいと、ワインが生まれる瞬間を「みる」体験 【当選人数】1組2名 【ご招待日程】2026年3月下旬~5月頃 【応募方法】 1)応募期限までにミルチケ公式サイト内の応募フォームに必要事項を入力して応募完了 2)当選者には当選通知日に登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします ※当選者にのみメールでご連絡いたします 【対象者】 当社商品の購入に関わらず応募可能。JINSアカウント会員なら当選確率がアップ ※詳しくは応募規約をご覧ください 【応募期間】2025年9月1日(月)10:00~9月30日(火)23:59まで 【当選通知日】2025年10月中旬頃 【公式サイト】https://www.jins.com/jp/campaign/miruticket/ 【注意事項】 ご応募は期間中お一人様1回までです。応募後の内容変更・取消はできません。 公式サイトより、応募規約や注意事項をご確認の上、ご応募ください。 本企画は飲酒を伴うツアーへの参加となります。ご応募および同行者は満20歳以上の方に限らせていただきます。 【お客様からのお問い合わせ先】 JINS カスタマーサポートセンター 0120-588-418  10:00〜17:00(月〜金)※土日・祝日・年末年始を除く

【新商品】アウトドアも日常もこれ1本!常温水を5分で冷却、炭酸・ホット対応の多機能タンブラー「FLET JACK」がMakuakeに登場!

株式会社TRNOVR(本社:東京都北区)は、氷を使わずに24時間冷却を実現する多機能タンブラー 「FLETタンブラー JACK」 をクラウドファンディングサイトMakuakeにて先行販売いたします。平素よりFLETタンブラーをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 📢 クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、最新作 「FLETタンブラー JACK」 がいよいよ登場!URL:https://www.makuake.com/project/jack/ ■ 開発背景 2023年、Makuakeで716万円を達成した「FLETタンブラー」シリーズ。その最新作となる 「FLETタンブラー JACK」 は、“氷を使わず最後まで薄まらない飲み物体験” をさらに進化させた、シリーズ史上最高性能のモデルです。 ■FLETタンブラーとは?・W構造で24時間冷却  真空二重構造 ✖️ 専用冷却スティックで冷たさをキープ。アウトドアでも自宅でも長時間楽しめます。 ・味が薄まらない 氷を使わないので風味を損なわず、炭酸にも対応。 ・5分で飲み頃に 常温の飲み物も約5分で5℃前後に。ぬるいビール問題も解決! ■ 新商品「FLETタンブラーJACK」の特徴氷なしで24時間冷却/5時間保温 <冷却力アップ!> 真空二重構造と「アイス・スティック」を組み合わせることで、常温の水もわずか5分で約5℃まで冷却可能。 氷を使わずに最後まで味が薄まらず、24時間冷たさをキープします。さらにホットドリンクにも対応し、約5時間の保温性能を発揮します。 酸にも炭酸にも強い万能タンブラー食品グレード304ステンレススチール採用でビール、日本酒、ジュースはもちろん、通常タンブラーに使用できない酸を含むワインや、スポーツドリンク、乳飲料までカバー。フタの形状も変わり、炭酸飲料もOKなので、ホットワインやスパークリングワインまでOKになりました。 オフィスやアウトドア、スポーツシーンでも大活躍! 新開発パーツで拡張性アップ - フィルター・スティック(Infuse Stick):茶葉や果実を入れて、ティーやデトックスウォーターを抽出可能。 - 缶クーラー用フタ(Lidmate):350ml缶や瓶ドリンクをそのまま保冷でき、缶クーラーとしても活躍。 快適な使いやすさ - 広口設計:大きな氷や飲み物も入れやすく、洗浄もラクラク。 - 食洗機対応:日常的なケアが簡単。 - ポップアップストロー & ハンガーストラップ:持ち運びに便利で、アウトドアや移動時にも安心。 多彩な飲み方が可能 冷たいドリンクを楽しむだけでなく、上級者は「ホットコーヒーを入れて、そのままアイスコーヒーに急冷」するといったユニークな楽しみ方も可能です。 <div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=SOtAz99gR0k"> ”楽しい”を提供してくれるタンブラー JACKは単なるタンブラーではなく、日常のドリンクシーンをもっと自由で、もっと楽しいものに変えてくれる相棒です。冷たいビールで乾杯したい日も、ホットワインで温まりたい夜も、炭酸やスポーツドリンクでリフレッシュしたい瞬間も。一つのタンブラーでここまで対応できるからこそ、「今日は何を楽しもう?」というワクワクが広がります。 <div...

株式会社リカーマウンテンは2025年10月1日(水)午前11時「リカーマウンテン 那覇国際通り店」をオープンいたします

国際通り沿いのホテルコレクティブ1階に、沖縄では2店舗目となるリカーマウンテンが出店決定!全国196店舗に展開する酒専門小売チェーン 株式会社リカーマウンテン(本社:京都市)は、2025年10月1日(水)午前11時、沖縄県那覇市に「リカーマウンテン 那覇国際通り店」をオープンいたします。   国際通り沿いのホテルコレクティブ1階に、沖縄では2店舗目となるリカーマウンテンが出店決定。希少なウイスキーはもちろん、ラグジュアリーなシャンパーニュや、入手困難な日本酒、焼酎など様々なお酒が充実。また、ウイスキーやスピリッツなどを量り売りでき、気になる商品を少量単位でお試しいただけます。   OPEN初日より、国産ウイスキーが当たるプレミアム福袋やカプセルなど多数の企画をご用意。詳細は順次、公式サイト および 各種SNSにて配信いたしますのでご確認下さい。   【店舗情報】 リカーマウンテン 那覇国際通り店 住所:〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目5-7 ホテルコレクティブ1階 TEL:098-869-1145 営業時間:AM11:00~AM0:00      日・祝 AM11:00~PM10:00      年中無休   公式サイト  :https://www.likaman.co.jp/special/kokusaidori/ Facebook :https://www.facebook.com/naha.kokusaidori Instagram :https://www.instagram.com/likaman_kokusaidori/ X            :https://x.com/LM_kokusaidori 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL   :075-213-8200 FAX   :075-213-8250 URL   :https://www.likaman.co.jp/   【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 TEL   :075-251-2555 FAX   :075-213-8250 E-Mail:imai@likaman.co.jp

【リーガロイヤルホテル京都】懐石フランス料理 グルマン橘『秋の実りとフレンチ懐石の美食会』開催

~味覚の晩餐を旬の食材とともに~ リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路、総支配人 藤井 友行)は、「懐石フランス料理グルマン橘」にて「秋の実りとフレンチ懐石の美食会」を2025年9月24日(水)から9月26日(金)まで開催します。  本イベントは、旬の秋の食材を贅沢に使用したディナーを1日20名限定で愉しめる3夜限りの特別イベントです。シェフ 長澤 敦史の記憶に残る一皿を1つ1つの料理に思いを込めて提供します。この時期ならではの松茸と鱧の深い旨味が染み渡った「松茸と鱧の和風コンソメ仕立て」や、「賀茂なすの田楽 太刀魚の山椒焼き 雲丹の炙り」は京の秋を閉じ込めた奥ゆかしさ を感じます。そして今回のイベントのメインを担う「黒毛和牛フィレ肉の網焼きと近江牛三角バラの赤ワイン煮込み 京都産野菜添え」は備長炭を用いて香ばしく焼き上げたフィレ肉と、赤ワインでじっくり煮込んだ近江三角バラの両方お愉しみいただける、実りの季節の食にふさわしい堂々たる逸品です。  オプションで、ワインペアリングをご注文の方には今回のイベントのためにソムリエが厳選したワインをご用意します。秋の味覚と洗練されたワインの上品な味わいを心ゆくまでお愉しみください。  詳細については次の通りです。 ●●懐石フレンチ料理 グルマン橘『秋の実りとフレンチ懐石の美食会』開催 概要●●【開催期間】 2025年9月24日(水)~26日(金) ※前日までに予約ください。 【開催店舗】 懐石フランス料理 グルマン橘(地下1階) 【開催時間】 17:00~21:30(ラストオーダー 20:00) ※記載内容の期間・休業日・営業時間等は状況により変更となる場合がございます。 最新の営業情報は公式HPをご確認ください。 【人  数】 1日20名様限定 【料金・内容】 お一人様 21,505円 ・海の幸のタルタル キャビアと彩り野菜 ・穴子とフォワグラ 古代米のリゾット バルサミコソース ・松茸と鱧の和風コンソメ仕立て ・賀茂なすの田楽 太刀魚の山椒焼き 雲丹の炙り ・グラニテ ・黒毛和牛フィレ肉の網焼きと近江牛三角のバラの赤ワイン煮込み 京都産野菜添え ・シーフードピラフ 京漬物 ・パティシエおすすめデザート ・コーヒー または 紅茶 ・パン ワインペアリング付 お一人様+10,120円 <ワインペアリング> ・ローラン ペリエ...

About Me

3375 投稿
0 コメント
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe