ホームタグ健康

健康

ジュエルドピクルス シリーズ第3弾 「 ごぼうのスパイスハーブ味」4月30日(火)より発売

ジュエルドピクルスが新たなる魅力を放つ、驚きの味わいが広がる、待望の新シリーズジュエルドピクルスの最新作、「ごぼうのスパイスハーブ味」がついに登場しました。このユニークなフレーバーは、栃木県よろず支援拠点のコーディネーターの指導を受け、栃木県ロマンチック村で行われたテストマーケティングによって生み出されました。開発には多くの試行錯誤がありましたが、その結果、スパイスハーブの素晴らしい味わいが完成しました。ごぼうにハーブ?スパイス?そう、これが驚くべき相性を生み出します。ハーブが苦手な方や、スパイシーさに抵抗がある方でも楽しんでいただけるよう、優しさを込めて仕上げました。この素晴らしい味わいを是非お楽しみください。 スパイスハーブの特徴 清涼感漂う白ワイン仕立てのごぼうに、優雅なハーブとスパイシーなスパイスが絶妙に調和した、魅力的な「スパイスハーブ」が誕生しました。 この特別なフレーバーは、ローズマリーの優雅な香りとローリエの芳醇な風味が、ごぼうの深い旨みを一層際立たせます。口の中に広がる柔らかなハーブの芳香は、心地よい余韻を残し、贅沢な味わいを引き立てます。 ガーリックと赤唐辛子のスパイシーな融合が口の中で力強く舌を刺激し、深みのある味わいを醸し出します。ガーリックは独特な辛味と風味で味に深みを加え、赤唐辛子はスパイシーで刺激的な要素をプラスします。 ハーブのエッセンスが加わることで、このスパイスハーブは非常にまろやかな味わいに仕上がっています。大人の味わいを楽しむ洗練されたおつまみとして、またお酒との相性も抜群です。贅沢なひとときを演出する、この特別なコラボレーションをぜひご堪能ください。 パッケージの特徴 高級感を纏ったパッケージにも、私たちの心が込められています。ジュエルドピクルスのコンセプトは、常に洗練された上質さを追求してきました。今回のスパイスハーブも、ハーブの爽やかな風合い、柔らかなグリーンの色調が、贅沢な印象を与えます。一方で、スパイスの効いたレッドはエネルギッシュなアクセントとなり、パッケージ全体に力強さを与えます。 このパッケージは、海外でも通用するようにデザインされました。 ジュエルドピクルスの3つの魅力的な味わい ジュエルドピクルスは、赤ワイン仕立て、白ワイン仕立て、そしてスパイスハーブの3つのフレーバーを取り揃えています。それぞれが独自の個性を持ち、魅力に満ちた商品となっています。 赤ワインの深い味わい、白ワインの爽やかさ、またはスパイスハーブの独特の風味をお楽しみください。 ジュエルドピクルスの世界を存分にお楽しみください。 食べ方ジュエルドピクルスは、和風と洋風の料理に素晴らしい相性を誇る多彩な食材です。その独自の味わいは、おしゃれで高級感溢れる贅沢さを演出し、パーティーなどの特別な場面で圧倒的な存在感を放ちます。 食卓に彩りと華やかさを添え、豊かな香りと味わいで食事を楽しく彩ります。 ごぼうは健康に良い食材として高く評価されています。また、お酒のお供としても、罪悪感なく楽しめる 大人のヘルシーでお洒落なおつまみとしても大活躍します。飽きのこない、優しい味わいに仕上げました。 大人が選ぶ魅力的なスタイリッシュでヘルシーなおつまみを、ぜひお試しください。 担当者のコメント株式会社おばねや 取締役 企画室室長 示野 雅代 この度、ジュエルドピクルスのシリーズ化が実現できたことに大変喜んでいます。念願の「スパイスハーブ」のラインナップを追加できたことを心から嬉しく思います。是非、多くの方々にこの新商品を知っていただき、楽しんでいただけることを心より願っています。ヘルシーでありながら、美味しく、そして、おしゃれな食品として、皆様に自信を持って提供いたします。  株式会社おばねやについて株式会社おばねやは100%日本産の野菜を原料として、漬物・惣菜加工食品の製造販売を行っており、国内外で安全かつ安心な日本の漬物を提供しています。2008年には、日本貿易振興機構(JETRO)によって有望案件業者として認定され、2015年には米国FDA(アメリカ食品医薬品局)から工場認証登録を取得しました。これにより、海外輸出販路の拡大にも注力しています。 また、株式会社おばねやは、2023年度の経済産業省 中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定されました。 当社は漬物に限らず、健康を考えた食品のバリエーションを増やし、ごぼうのチップス、ディップソース、及びごぼうのスープなど、多彩で美味しい食品を提供しています。 【会社概要】社名:株式会社おばねや本社所在地:〒323-0827 栃木県小山市神鳥谷1747-1TEL:0285-28-6878代表取締役:野澤 勇二郎事業内容:漬物・惣菜加工食品の製造販売設立: 1987年2月4日HP:https://obaneya.co.jp/ お問い合わせ先担当者:取締役 企画室室長 示野 雅代メールアドレス:obaneya.shimeno@gmail.comTEL:0285-28-6878(代)

家でも外でも、飲むなら「まずはビール」 家飲みは「発泡酒」よりも「缶ビール」派が多数

-ビールに関する調査(2024年)-株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「ビールに関する調査(2024年)」を実施しました。2023年10月の酒税法改正によるビールの減税で、発泡酒・新ジャンルとの価格の差が少なくなっています。今回は、「普段飲んでいるビールの種類」や「ビールに対するイメージ」と、「ノンアルコールビール・ビールテイスト飲料に対するイメージ」「好きなビールのおつまみ」について聴取しました。 ◆調査結果の続きはこちらへ https://www.cross-m.co.jp/report/life/20240417beer/ ■調査結果 普段飲んでいるお酒の種類は、家飲み・外飲みいずれも「ビール」が最多で4割前後。ビールの飲用率は男性40~60代で高く、女性20代は1割にとどまる。男性60代は外でビールを飲む人が約7割。<図1> 飲んでいるビールは、家飲みでは「国内の定番ブランドの缶ビール」が78.0%、外飲みでは「国内の定番ブランドの生ビール」が67.0%と突出して高い。家飲みでは「発泡酒・新ジャンル」「国内のプレミアムビール(缶)」、外飲みでは「国内の定番ブランドの瓶ビール」「国内のプレミアム生ビール」が2~3割台で続き、国内ブランドのビールがよく飲まれている。<図2> ビールのイメージは、「飲み会の時にまず最初に頼む」が37.7%で1位。「のどが渇いている時には、まず飲みたい」が29.8%、「食事に合う」が24.8%で続く。「食事にあう」は、男性では28.1%に対して、女性は18.8%で男女差がある。<図3> ノンアルコールビール・ビールテイスト飲料のイメージは、「ビールに寄せているが、やっぱり味が違う」という否定的なものと、「気軽に色々なシーンで飲める」「ビールとは違うが、おいしいと思う」という肯定的なものがほぼ同率で約1割。「ノンアルビール・ビールテイスト飲料を飲むことはほとんどない」が20.4%。<図4> 好きなビールのおつまみは、「枝豆」「唐揚げ」「チーズ」「ナッツ」「ポテトチップス」などがあげられた。<図5> ■調査項目 □属性設問 □普段飲んでいるお酒の種類 □普段飲んでいるビールの種類 □ビールのイメージ □ノンアルコールビール・ビールテイスト飲料のイメージ □好きなビールのおつまみ ◆クロス集計表のダウンロードはこちらへ https://www.cross-m.co.jp/report/life/20240417beer/ ■調査概要 調査手法 :インターネットリサーチ(クロス・マーケティング セルフ型アンケートツール「QiQUMO」使用) 調査地域 :全国47都道府県 調査対象 :20~69歳の男女 調査期間 :2024年4月12日(金)~ 13日(土) 有効回答数:本調査1,100サンプル                  ※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります 【会社概要】 会社名 :株式会社クロス・マーケティング  https://www.cross-m.co.jp/ 所在地 :東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F 設 立 :2003年4月1日 代表者 :代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹 事業内容:マーケティングリサーチ事業、マーケティング・リサーチに関わるコンサルテーション ◆本件に関する報道関係からのお問い合わせ先◆ 広報担当 : マーケティング部 TEL : 03-6859-1192  FAX : 03-6859-2275 E-mail : pr-cm@cross-m.co.jp ≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫ 本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。 <例> 「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe