ホームタグノンアルコール

ノンアルコール

「ノンアルでワインの休日〈りんごの贅沢スパークリング〉」「同〈白 レモン一搾(ひとしぼ)り〉」期間限定新発売

サントリー(株)は、2月18日(火)から「ノンアルでワインの休日〈りんごの贅沢スパークリング〉」を、4月30日(水)から「同〈白 レモン一搾(ひとしぼ)り〉」を、全国で期間限定新発売します。 「ノンアルでワインの休日」ブランドは、醸造したワインを蒸溜しアルコール分を取り除いてつくった「ワインエキス」の使用と、当社に蓄積された商品設計の知見によって、ノンアルコールでも本格的なワインのような味わいを実現し、お客様にご好評をいただいています。 今回、2種の限定品を発売し、同ブランドのさらなるファン拡大を図ります。 ●中味・パッケージについて 「ノンアルでワインの休日〈りんごの贅沢スパークリング〉」 中味は、りんごのフルーティな香りと、シードルのような本格感のある味わいが特長です。 パッケージは、りんごとフルートグラスのイラストで飲みやすい味わいを、金色のロゴや文字で高級感を表現しています。 「同〈白 レモン一搾り〉」 中味は、本格的なスパークリングワインのような味わい、爽やかなレモンの香りとすっきりとした飲み口が特長です。 パッケージは、青空をイメージした鮮やかな背景に、レモンとフルートグラスに入ったスパークリングワインのイラストを配し、初夏にぴったりな爽やかな味わいを表現しました。 ― 記 ―  ▼商品概要 商品名・容量/容器・アルコール度数・品目 ノンアルでワインの休日〈りんごの贅沢スパークリング〉 350ml/缶・0.00%・10%混合果汁入り飲料(炭酸ガス入り) 同〈白 レモン一搾(ひとしぼ)り〉 350ml/缶・0.00%・21%混合果汁入り飲料(炭酸ガス入り) ▼価格    オープン価格 ▼発売期日 2025年2月18日(火) 「ノンアルでワインの休日〈りんごの贅沢スパークリング〉」 2025年4月30日(水) 「同〈白 レモン一搾り〉」 ▼発売地域    全国(期間限定) ▼「ノンアルでワインの休日」ホームページ https://www.suntory.co.jp/wine/original/kyuujitsu/ ▽本件に関するお客様からの問い合わせ先 サントリーお客様センター https://www.suntory.co.jp/customer/ 以上

“茶一心、新たなる極みへ”最高品質の日本茶ボトルドティーをリリースします

京都・福寿園は、世界中の人に日本茶の素晴らしさをリアルに感じていただくため、オリジナルのボトルドティーを開発しました。1月23日より、福寿園オンラインショップにて発売いたします。【茶一心、新たなる極みへ】お茶と向き合う静かな時間が人生を潤してくれる。そんな日本が育んだ文化を広くお伝えしたい。福寿園は、京都山城の地で、茶一筋に築き上げてきた技術を礎に、世界で通用するお茶を探求し続けております。『無声呼人』(むせいこじん)とは、徳のある人のところには呼ばれなくても人が集まる、福寿園に代々伝わる家訓です。時代がどんなに変わっても、その想いを忘れずに、真面目に、丁寧に、お茶の品質を磨いております。そして現代に相応しい宇治茶を探求していく中で、「ボトルドティー」という未開の地に辿り着きました。長い歴史と共に育まれたその繊細で深遠な味わいを、特別仕様のボトルに封じ込めた渾身作。国内外の方々にお楽しみいただければ幸いです。 かつて、俗世の喧騒を背にし修行の地として山々へと向かった僧侶たちのように、茶の木もまた聖なる地を求めたのだろうか。由緒正しい寺院が点在する「山城」は、山岳修験の拠点として、自然の美しさと厳しさを併せ持つ静謐な場所。土地の気質である寒暖差、水捌け、そして木津川の川霧、これらが宇治茶の生育に寄与し、その結晶として優雅な風味が生まれたのです。 風雅な都人たちは、類い稀なる香りに酔いしれ、宇治茶が天下一の茶であると讃えました。 【福寿園 茶匠のこだわる『UMAMI』】宇治茶の最大の特徴である「旨味」。甘味、酸味、塩味、苦味に次ぐ第5の味覚「旨味」は日本特有のものであり、海外にはこのような味を的確に表現する言葉がないため、「UMAMI」と記されます。茶の世界においても重視され、とりわけ高級茶から感じる奥深い旨味は、精神的な安寧をもたらしてくれます。「茶は原葉にあり」、茶葉の品質が良くなければ、おいしくお茶は淹れることはできません。 弊社歴代の茶匠もまた、常によりよい茶、そして旨味のある茶を求め、各地を巡ってきました。 こだわり抜いた京都府産の茶葉が持つ旨味を、水出しで最大限に引き出したボトルドティー。 抜栓してから空気に触れる時間と温度の変化で幾重にも広がる贅沢な味わいを、心ゆくまでお楽しみください。(各720mlボトル入り) 【FUKUJU:福壽】スパークリング  37,800円「福とは豊かさである」。この理念を掲げ、私たち福寿園はその想いを代々受け継いできました。 豊かさとは、心が満ち足りること。永く心を満たせる新たな至高の茶をめざし、福寿園の名を冠して誕生したスパークリングタイプのボトルドティー「福壽」。緑茶と泡の調和をもたらし、エレガントさを演出する日本伝統の植物「クロモジ」と「ゆず」。酸味と甘味が引き立ち、緑茶ブレンドの奥深く、ふくよかでまろやかな旨味を贅沢に楽しむことができます。 少しふくらみのある形状のシャンパーニュグラスに注ぐことで、美しくきらめく泡が立ち上がり、華やかで芳醇な香りが広がります。口に含むと、舌の上で優雅に弾ける泡と緑茶の繊細な風味が交わり、少しづつ変化する深い余韻を楽しめます。 伝統と茶匠の卓越した技や想いをボトルに詰め込んだ、五感を心地よく刺激する贅を極めたプレミアム・ティーをご堪能ください。 【KORYO:香涼】緑ブレンド 32,400円深い旨味が溢れる、緑茶の心地よさを象徴した『緑ブレンド』のボトルドティー「香涼」。 京都府産の茶葉を、新芽を⾒ながらひと葉ずつ丁寧に手摘みし、厳選した高品質の茶葉のみを使用しています。熟練した茶匠の技と想いにより醸成された至高の緑ブレンドティー。その極上の味わいは、卓逸した品質と精緻な技術の融合を体現しています。茶葉の濁りを残すことで、深みのある旨味と心地よい柔らかな酸味が融合し、飲むたびに心が和むふくよかな風味をお楽しみいただけます。口に含むと、京都の美しい自然が感じられるような香りが広がり、その瞬間に日常の喧騒から解放される心地よさを体感できます。 口の広いワイングラスでゆっくりと空気に触れさせると、さらに深まる味わいとともに、時間の経過により変化する魅力も堪能できます。ボトルドティー「香涼」は、京の伝統文化だけでなく、緑に満ちた自然との調和を感じさせる、心和む至福のひとときをお届けします。 【KYOBENI:京紅】紅ブレンド 32,400円古都京都における伝統は、その根底に情熱が息づいています。長きにわたる作り手たちの努力と愛情が、陰ながらも京の茶文化を支えてきました。その情熱を受け継ぎ、華やかな赤を宿す至極のボトルドティー「京紅」を開発しました。和紅茶をメインに、ほうじ茶と炙り碾茶が織りなす『紅ブレンド』のプレミアム・ティーは、通常の1.5倍の高い温度(130℃)で丹念に時間をかけて火入れし、香り・甘味・旨味を最大限に引き出しました。香ばしさの中にふわりとしたまろやかな甘味を感じると同時に、口に含むと和紅茶の爽快な香りが広がり、日本茶特有の優しい甘さと旨味が満ち溢れます。 飲み口が狭くボウルが大ぶりな形状のワイングラスとの相性がよく、ボウル部分に香りを集めてからじっくり開放することで、複合的で濃厚な香気を存分に楽しめます。重なり合う香りの中に、京の風情と情熱が感じられる、極上の紅ブレンドティーをご堪能ください。 販売場所福寿園オンラインショップ 下記ボトルドティー特設サイトからお求めください。(1月23日より公開予定) https://www.fukujuen.com/shop/pg/1bottledtea/ ※画像は全てイメージです。 ※価格は全て税込です。 会社概要株式会社福寿園は、寛政二年(1790年)の創業以来、茶一筋に歩み続けている京都の茶舗です。代々が築いた茶づくりの伝統の技を生かしながら、常に新しい技術を取り入れ、これからの時代のティーライフをご提案してまいります。会社名 : 株式会社 福寿園所在地 : 京都府木津川市山城町上狛東作り道11代表者 : 取締役社長 福井 正興創業  :寛政2年(1790年)事業内容: 日本茶の製造・販売URL   : https://www.fukujuen.com

「ノンアルでワインの休日 (サングリア パイン&レモン)」期間限定新発売

― 夏にぴったりの爽やかな味わいを楽しめる限定品が登場 ― サントリー(株)は、「ノンアルでワインの休日 (サングリア パイン&レモン)」を7月16日(火)から全国で期間限定新発売します。 「ノンアルでワインの休日」ブランドは、醸造したワインを蒸溜しアルコール分を取り除いてつくった「ワインエキス」の使用と、当社に蓄積された商品設計の知見によって、ノンアルコールでも本格的なワインらしい味わいを実現し、お客様に大変ご好評をいただいています。 今回、「ノンアルでワインの休日 (サングリア パイン&レモン)」を限定発売し、同ブランドのさらなるファン拡大を図ります。 ●中味・パッケージについて 中味は、白ワインらしい味わいに、フレッシュで甘酸っぱいパインとレモンの爽やかさをお楽しみいただけます。 パッケージは、爽やかな水色のタイルを背景に、ジャーに入ったサングリアやパイン、レモンなどのイラストを配し、夏らしさや中味の特長を表現しています。 ― 記 ― ▼商品名・容量/容器・アルコール度数 「ノンアルでワインの休日 (サングリア パイン&レモン)」 350ml/缶  0.00% ▼価格    オープン価格 ▼発売期日    2024年7月16日(火) ▼発売地域    全国(期間限定) ▼品目    炭酸飲料 ▼「ノンアルでワインの休日」ホームページ https://www.suntory.co.jp/wine/original/kyuujitsu/ ▽本件に関するお客様からの問い合わせ先 サントリーお客様センター https://www.suntory.co.jp/customer/ 以上

ノンアルコールワイン『オピア』累計販売本数 80万本突破

.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;}アルコール0%のワインテイスト飲料『オピア』シリーズが、日本国内における累計販売本数80万本を突破しました。美味しさと品質の高さから多くの支持を集め、著名なホテルやレストランでの採用も増えています。パシフィック洋行株式会社が輸入販売するフランス産ノンアルコールワインの『オピア』は、2024年4月にシリーズ販売累計本数が80万本を突破いたしました。 オピアシリーズは、2018年の日本での輸入販売開始以来、毎年平均10%ほど売上が伸長しています。これは、ノンアルコール飲料市場の拡大や消費者の健康志向の高まりを反映しており、また消費者からの強い支持を受けている結果と言えます。 ノンアルコール市場の拡大 近年、世界的にノンアルコール飲料の市場は急速に拡大しています。健康志向やアルコール消費の抑制を背景に、多くの人々がノンアルコール飲料を選択するようになっています。『オピア』は、こうした時流に乗った商品と言えるでしょう。市場のニーズに応える高品質なノンアルコール飲料として、『オピア』は多くの消費者から選ばれ続けています。 オピア OPIA  ノンアルコール ノンアルコールワインテイスト飲料 『オピア』 は、フランス、ピエール・シャヴァン社により2015年に開発されました。エコサートやEUのオーガニック認証、日本の有機JASを取得している他、ハラール認証も取得している同カテゴリーのプレミアムブランドです。保存料や化学的添加物を使用しておらず、低カロリーの飲料としても人気を集めています。 生産者ピエール・シャヴァン社の技術革新により、アルコールを発酵させない「無発酵」という新製法を開発。 ノンアルコールワインは一般的に発生したアルコールを除去する製法でつくられますが、オピアはワインと同じ製法でありながら、徹底した温度管理をすることでアルコール発酵自体を行わない無発酵製法でつくられます。アルコール除去を行わないことでブドウ本来の風味を余すことなく抽出。ワインの様な心地よい酸味とフレッシュな果実味の新感覚なワインテイスト飲料です。 本格的なドライな後味は食事との相性も抜群で、著名なホテルやレストランでも多く採用されています。 2022年8月には、缶タイプのノンアルコールワイン『オピア スパーク』(250ml)を日本で発売開始しました。 2024年4月には、マタニティフード協会よりマタニティフードの認定を受け、妊娠中の方でも安心して楽しめるドリンクとなっています。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000066050.html 2024年6月には、『オピア』の新シリーズとなるノンアルコールカクテルタイプの『オピア ベリーニ』を限定発売予定です。 オピア   取扱い 商品一覧 ◇オピア シャルドネ スパークリング   750ml / 375ml/ 200ml  ◇オピア シャルドネ        750ml / 375ml ◇オピア カベルネ・ソーヴィニョン        ...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe