ホームタグヌーボー

ヌーボー

2025年収穫の梅を梅酵母で発酵させたプレミアムな梅ワイン「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2025」~数量限定で2025年9月16日(火)から全国新発売~

チョーヤ梅酒株式会社(本社:大阪府羽曳野市、社長:金銅重弘、以下チョーヤ)は、2025年収穫の紀州産完熟南高梅を醸造した梅ワイン「CHOYA ICE NOUVEAU(チョーヤ アイス ヌーボー) 氷熟梅ワイン2025」を2025年9月16日(火)から約68,000本の数量限定で全国新発売いたします。 公式オンラインショップ「蝶矢庵」にて先行予約受付中。 (https://www.choya-an.jp/page/nouveau2025) 予約ページへ 「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2025」は今年6月に収穫した完熟の紀州産南高梅を、「氷熟製法」によって鮮度を保ったままフレッシュな梅果汁にし、発酵させた梅のアイスワインです。昨年に引き続き、今年も発酵の際に梅酵母を一部使用することで、通常発酵よりも更に熟れた桃のようにフルーティーで華やかな香りと、爽やかで初々しい甘酸っぱさを感じる味わいに仕上がりました。今年しか味わえない梅ワインをぜひお楽しみください。 チョーヤの梅酒は約一年以上熟成を基本としており、今年2025年の梅の美味しさを味わっていただけるお酒は本製品のみです。この特別な梅ワインは2004年の発売以来、毎年数量限定で発売し、梅酒への興味が高いコアユーザーを中心に梅の新酒としてご好評いただき、2025年で発売22年目を迎えます。 市場では流通していない幻の完熟南高梅を100%使用和歌山県下の協力農園で特別に生産された紀州産完熟南高梅を100%使用。梅は樹上で極限まで熟すと枝からほろっと自然に離れて落下します。その自然落下した熟度が高い梅はデリケートで鮮度管理が難しく、市場では流通していない幻の梅です。 氷熟製法について枝を離れた完熟梅は、加工を待つ間にも成分が劣化する大変デリケートな果実です。梅ワイン用に収穫された梅の実は-40℃の急速冷凍で鮮度を保ちつつ、氷点下で熟成させます。チョーヤではこれを「氷熟製法」と呼びます。 この「氷熟製法」を経て、鮮度を保ったフレッシュな梅果汁を発酵させる事で、まるで桃のようなフルーティーな香りや、初々しい甘酸っぱさを楽しめる梅ワインに仕上がります。 産地での体験からはじまった完熟南高梅の生産6月下旬に南高梅の産地を訪れると、一帯が完熟南高梅のフルーティーな香りに包まれている事に驚きます。 この体験がきっかけとなり、良質な完熟南高梅をお客様へお届けしたいとの想いから、ご協力いただける農家さんを集い2003年に完熟南高梅に特化した生産グループが発足。20年以上、日々改良を重ね、良質で安心な完熟南高梅の生産に努めています。 2024年より梅酵母を使用和歌山県産の有機南高梅から採取した酵母から、梅ワインの発酵に適したものを選定し、従来の酵母に加え梅ワインの発酵に一部梅酵母を使用いたしました。 従来の酵母のみで発酵させた梅ワインよりも、華やかな香りと爽やかな口当たりに仕上がっています。 パッケージは赤色を基調に“アイスワイン”をイメージした氷熟梅のシズルを中央に配置することで視認性を高め、ブランド名の「氷熟梅」と収穫年の2025で限定感を表現しました。 年に一度、収穫年の秋にしか味わえない「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン」のフルーティーな飲み口と華やかなパッケージは、特別な日やプレゼントにも最適です。 チョーヤは「とどけ、梅のちから。」をスローガンに、梅のもつ新しい可能性を追求し健康的で楽しい毎日を送れるよう梅の素晴らしさを世界中の人々にお届けします。 ■製品概要品名 「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2025」 アルコール分 6% 名称 甘味果実酒 内容量 720mL 原材料名 梅(紀州産南高梅) 価格 希望小売価格 1,080円(税抜き) 入数 1ケース6本入り ※希望小売価格は販売店様の自主的な価格設定を拘束するものではありません。 ■新発売要綱発売地域 全国(限定品のため一部地域・店舗での取り扱いになる場合がございます。) 発売予定日 2025年9月16日(火) 販売予定数量 約68,000本 ■公式オンラインショップ「蝶矢庵」URL https://www.choya-an.jp/page/nouveau2025 公式オンラインショップへ ■会社概要名称 チョーヤ梅酒株式会社 設立 1962年6月 資本金 2,800万円 代表者 代表取締役社長 金銅 重弘 事業内容 梅酒、梅関連製品の製造販売 所在地 〒583-0841 大阪府羽曳野市駒ヶ谷160-1 主な販売先 全国酒類卸問屋、欧米各国、東南アジアなど諸外国 ホームページ https://www.choya.jp ホームページへ ■お問い合わせ先チョーヤ梅酒株式会社 TEL:072-956-0515(代表)

【徳岡】ボジョレー ヌーヴォー 2025 低価格・高品質など 8種を発売!

株式会社徳岡(大阪本社:大阪市中央区)は2025年産の新ブドウを使ったフランスの新酒「ジャン フルール ボジョレーヌーヴォー2025」など8種類を11月20日(木)より全国で発売いたします。年に一度、世界中の人々が心待ちにするワインの祝祭。弊社は、気軽に楽しめる協同組合の逸品から、自然と伝統に根差した生産者の哲学が光る一本まで、個性豊かなヌーヴォーを通じて皆様の食卓に喜びと感動をお届けいたします。 今年は厳選されたボジョレー ヌーヴォーを8種類を展開いたします。 今年のヌーヴォーは2025年5月の涼しく雨の多い天候の影響で、収穫量は平年よりも減少する見込みです。しかし、その後の天候回復と7月の猛暑により、ブドウは順調に生育しているため、優れたヴィンテージの兆候ともいわれています。 若々しい果実の香りと軽やかな口当たりは、お料理との相性も抜群。 【ジャンフルール】 ボジョレー地区において最大級の生産者協同組合 「シーニュ・ヴィニュロン」から直接買い付けし 資材調達からボトリングまで弊社がプロデュースしました。 シーニュ・ヴィニュロンは志を同じくする560軒の栽培農家を抱え、 ボジョレー地区の全生産量の10%を占める最大級の生産者協同組合です。 ブドウ生産者と栽培のノウハウを共有し高品質なブドウ作りを行い、 また環境に配慮した循環型農業も積極的に取り組んでいます。 ペットボトルでの展開により、品質には徹底的にこだわりながらコストダウンと環境へ配慮した、低価格・高品質ヌーヴォーを実現しました。 ■ラインナップ (1)(2)ジャン フルール ボジョレー ヌーヴォ-(500ml/750ml) 生産者から直接買い付けており、高品質な味わいをペットボトルで気軽に楽しめます。 (3)ジャン フルール ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー(500ml)  いちごやさくらんぼなど、赤いベリーを思わせる香りがとても魅力的。飲みやすさを追求した1本。 【バラック・ド・ラ・ペリエール】 一族の歴史はなんと1574年からとボジョレーの歴史そのものとも言えるほどの生産者。 「自然」「あるがまま」を原則として、 樹齢の高いブドウから高品質のワインつくりを追求し続けています。 ボジョレーらしいフレッシュな味わいと、濃縮した果実味がもたらすコクが魅力です。 タンニンと果実味の調和が高いレベルで感じられる、ワンランク上のヌーヴォー。 ご家庭での食卓を彩る一本として、また大切な方への贈り物としても最適です。 ■ラインナップ (4)バラック ド ラ ペリエール ボジョレー ヌーヴォー(750ml)   ボジョレーらしいフレッシュな味わいと、濃縮した果実味がもたらすコクが魅力。 (5)バラック ド ラ ペリエール ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー(750ml)  タンニンと果実味の調和が高いレベルで感じられる、ワンランク上のヌーヴォー。 (6)バラック ド ラ...

【中伊豆ワイナリー シャトーT.S】11月3日「伊豆ヌーヴォー 2024」解禁!!

~ セレモニーやイベント、レストラン特別メニューも ~中伊豆ワイナリー シャトーT.S(所在地:静岡県伊豆市、総支配人:松下隆雄)では、2024年11月3日(日・祝)に、自社農園産のぶどうを使った今年一番早くでき上がる新酒「伊豆ヌーヴォー 2024」の販売を開始いたします。また同日、「伊豆ヌーヴォー」の解禁を祝う催しも開催いたします。「ワインガーデン」や醸造の専門家による「造り手ツアー」、レストランでの特別メニューなど、伊豆産のヌーヴォーワインをより一層、身近に感じていただける特別な催しの数々です。どうぞ、伊豆の大自然に抱かれながら、大地からの恵み、新酒「伊豆ヌーヴォー」をお楽しみください。   URL:https://nakaizuwinery.com/ 伊豆ヌーヴォー 2024 赤・白イメージ 伊豆ヌーヴォー 2024 「伊豆ヌーヴォー 2024」の赤ワインは、9月後半に収穫した山葡萄とカベルネ・ソーヴィニヨンの交配種である「ヤマ・ソービニオン」を使っています。今年は明るいルビー色、フルーティーでやや甘口の飲みやすいヌーヴォーに仕上げました。白ワインは、8月後半に収穫した「信濃リースリング」を天然酵母で発酵させています。白桃のような爽やかな甘い香りとすっきりとした酸味が感じられ、やや辛口に仕上げています。赤・白とも当ワイナリー併設のショップやオンラインショップなどで販売いたします。なお、オンラインショップでは、2024年10月31日までの限定で、先行予約販売を実施しております(通常価格の10%OFF。11月3日発売日当日にお届けが可能)。  ◆内容量:750 ml(赤・白とも)  ◆価 格:2,420円(赤・白とも。税込み)  ◆オンラインショップURL:https://sdx-store.com/SHOP/1169507/list.html 伊豆ヌーヴォー解禁に伴う催しの詳細は次のとおりです。 イメージ    【伊豆ヌーヴォー 2024 解禁セレモニー および 振る舞い】  解禁当日にご来館のお客様を、赤・白の伊豆ヌーヴォーの  振る舞いでおもてなしいたします。目の前に広がるぶどう   畑の豊かな大自然の景色とともに、ぜひご賞味ください。   ◆日 時:2024年11月3日(日・祝)11:00より   ◆場 所:中伊豆ワイナリー シャトーT.S 2階テラス         ※雨天の場合は屋内ロビーで実施します。   ◆参加費:無料 イメージ 【ワインガーデン】 「伊豆ヌーヴォー」を含む8種類のワインをフリーフロー(飲み   放題)またはグラスワイン1杯からお楽しみいただけます。  ぶどう収穫後の、畑からの爽やかな秋の空気に癒されながら、  大地からの恵みをご堪能ください。   ◆日 時:2024年11月3日(日・祝)        10:30~16:00(L.O.15:00)         ※ヌーヴォーの提供は11:00からとなります。   ◆場 所:中伊豆ワイナリー シャトーT.S 2階テラス   ◆料 金:フリーフロー …… おひとり様1時間 2,000円(税込み)        グラスワイン …… 500円より(税込み) 樽庫イメージ 【ワイン醸造家による 造り手ツアー & 樽庫での試飲】  ぶどう畑からワイン工場、そして樽庫へとご案内するワイン  造りに触れる特別なツアーです。醸造の専門家による興味深  い話や、ワインの試飲もお楽しみください。   ◆日 時:2024年11月3日(日・祝)        11:20より所要時間約40分   ◆受 付:中伊豆ワイナリー シャトーT.S...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe