ホームタグソムリエ

ソムリエ

2025年6月12日(木)開催!一夜限りの“シチリアワイン聖地の旅”へ!現オーナー アレッシオ・プラネタ氏を招いての、スペシャル・ワインメーカーズディナーを開催!

イタリアワインファン必見のこの機会に、五感で巡る“シチリアワインの旅”をぜひご体験ください。この度、東京・横浜を中心に、京都・沖縄など国内39店舗のレストランを展開する株式会社HUGE(本社:東京都渋谷区)は、イタリア・シチリアを代表する名門ワイナリー「PLANETA(プラネタ)」の現オーナーであり、“白ワインのプラネタ”と称される伝説を築いたアレッシオ・プラネタ氏を迎えたスペシャルイベント「Wine Passage in Sicilia by PLANETA」を、2025年6月12日(木)にOsteria IL VIAGGIOにて開催いたします。 本イベントでは、「プラネタ」が誇る芳醇かつ個性豊かな5種のワインを厳選してご提供いたします。 ぜひこの機会にシャルドネのバックヴィンテージをマグナムボトルでお楽しみください。また、火山土壌、海風、日照など、シチリア各地の異なる“テロワール”を反映したワインの数々を通して、まるで現地を旅するかのようなひとときをご提供いたします。 料理は、東京駅直結の人気イタリアン「Osteria IL VIAGGIO」料理長・足立秀之がこの日のためだけに手がける特別コースをご用意し、シチリアの郷土料理や伝統食材をモダンに昇華し、ワインとの極上のマリアージュを創り上げます。 Wine Passage in Sicilia by PLANETA プラネタ ワインメーカーズディナー<開催概要> 【日時】2025年6月12日(木)    受付・ Aperitif / 18:30 Dinner / 19:00〜 【内容】ワイン5種類+ディナーコース 【価格】17,600円(税込) 【予約】Wine Passage in Sicilia...

エピキュリアンパレット 「アーリーサマーセール」開催

「エピキュリアン・パレット」は、ファインワインを中心としたオンラインショップです。2025年5月23日(金)20時より、季節の変わり目にふさわしい「アーリーサマーセール」を開催いたします。 初夏の宵、美しき饗宴 アーリーサマーセール開催 開催期間:2025年5月23日(金)20:00 ~ 6月2日(月)23:59 人気の高級ワインが最大50%OFF、希少アイテムを数量限定でご用意しております。 老舗コカール ロワゾン フルーロのグランクリュ、ポメリーグループの心地よいシャンパーニュなど著名銘柄から、ギリシャ サントリーニの古木白ワインといった知る人ぞ知る隠れた銘品まで珠玉のセレクションを取り揃えてお待ちしております。 初夏の心地よい宴に珠玉の一杯をご堪能ください。 目玉商品(表記はすべて税込) エシェゾー 2020 コカール ロワゾン フルーロ 750ml 通常価格 59,400円 セール価格 39,600円 100年以上にわたりコート・ド・ニュイで評価されてきた名門が手がけるグラン・クリュ。丁寧な手作業と伝統的醸造が生む、しなやかで深みある味わいは、ブルゴーニュ愛好家を魅了し続けています。 ▼商品詳細 https://www.epicurean-palette.com/c/type/Redwine/432747 ジャカールキュヴェ アルファ 2010 750ml 通常価格 25,080円 セール価格 14,300円 世界トップクラスの航空会社やホテルが採用しているシャンパーニュメゾン「ジャカール」長期熟成によって引き出された複雑な香りとミネラル感が、メゾンの技術力と哲学を雄弁に物語ります。 ▼商品詳細 https://www.epicurean-palette.com/c/type/Champagnetype/430409 ドゥモアゼルラ パリジェンヌ 2008 750ml 通常価格 25,300円 セール価格 11,000円 「エレガンスとフェミニン」をコンセプトに、ヴランケン・ポメリー・モノポールが展開するプレミアムブランド「ドゥモアゼル」。厳選されたプルミエ・クリュ以上のシャルドネが織りなす、やわらかで優美な味わい。 ▼商品詳細 https://www.epicurean-palette.com/c/type/Champagnetype/432829 サントリーニ キュヴェ ジェロンダベロ 2020 アルギロス...

シャンパーニュ ポメリーがソムリエの活躍を応援する「ポメリー・ソムリエコンクール2025」開催決定

ヴランケン ポメリー ジャパン株式会社(本社:東京都港区虎ノ門、CEO:師井 研)が取り扱うシャンパーニュ ポメリーは、最高醸造責任者のクレマン・ピエルローを迎え、「ポメリー・ソムリエコンクール2025」を今秋開催します。本選・決勝は10月23日(木)、エントリーは6月3日(火)より6月30日(月)まで。 1836年に創立したシャンパーニュ ポメリーは、ソムリエの更なる成長の支援と、シャンパーニュの魅力をより多くの方にお伝えし、多様で豊かな食文化の一層の発展を目指しています。 1993年から始まり、これまで多くの一流ソムリエを輩出してきた「ポメリー・ソムリエコンクール」ですが、2023年で20年を迎えました。前回より応募資格を35歳以下とし、次世代を担う若手ソムリエがますます活躍できるよう応援しています。優勝者には賞金100万円と、フランス・ランスにあるポメリーメゾン研修、パリのレストラン ルカ・カルトンの研修にご招待いたします。素晴らしいシャンパーニュ、スパークリングワインの世界を共に伝え広める伝道者として、多くのソムリエの皆様のご応募をお待ちしております。 ポメリー・ソムリエコンクール2025概要■応募資格 下記1~3の条件を満たす方 1. 一般社団法人日本ソムリエ協会認定のソムリエ呼称資格保持者 ※飲食店勤務者に限りません。 2. 2025年10月31日時点で満35歳以下の方 3. 将来にわたりソムリエとしての職務を遂行する意思を有する方 ※国籍不問(日本在住者に限る) ※優勝者はポメリーアンバサダーとして活躍していただきます。 ■試験概要 シャンパーニュを中心とした世界のスパークリングワイン(日本酒スパークリングを含む)に関する知識・技術、表現力、サービス、提案力、ガストロノミーとしてのシャンパーニュなどを総合的に問うものとします。 ■選考方法 東京、大阪で行なわれる予選より上位約12名が準決勝(東京)へ進出。 5名のファイナリストが決勝(東京・同日)へ出場します。 ※人数は予選、準決勝の状況により変わる場合がございます。 ■エントリー 2025年6月3日(火)~6月30日(月)12:00まで  https://pommery.jp/sommelier-concours/  ※専用サイトからの受付のみ ■開催日程 ●予選:筆記試験、テイスティング 2025年7月14日(月)14:00~16:00 東京会場・大阪会場 ●本選(準決勝・決勝):筆記試験、テイスティング、課題提出、サービス 2025年10月23日(木)東京ステーションホテル 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 ※予選会場までの交通費は自己負担になります。 ※本選出場者の交通費は、ヴランケン ポメリー ジャパンが負担いたします。 本選決勝は公開で行います。ぜひご観覧ください。 ※詳細はコンクールサイトにてお知らせいたします。  ※同日に表彰式およびガラディナーも開催いたします。 審査委員【審査委員長】森 覚氏 一般社団法人日本ソムリエ協会 副会長 【審査委員】石田 博氏 一般社団法人日本ソムリエ協会 技術顧問 【審査委員】岩田 渉氏 一般社団法人日本ソムリエ協会 常務理事 【審査委員】山本 麻衣花氏 ポメリー・ソムリエコンクール2023優勝 入賞賞品【優勝】 ・賞金100万円 ・フランス メゾン研修・レストラン研修 ・ポメリーキュヴェ・ルイーズ6Lボトル ・ポメリーアンバサダー任命 ・ディプロマ 【準優勝】 ・フランス メゾン研修 ・ポメリーキュヴェ・ルイーズ3Lボトル ・ディプロマ 【3位入賞】 ・フランス メゾン研修 ・ポメリーキュヴェ・ルイーズ1.5Lボトル ・ディプロマ 【マダム・ポメリー賞】 技術・知識だけではなく、特に立ち居振る舞いの美しさ、エレガントなコミュニケーション、人柄が秀でていた方に授与します。 ・キュヴェ・ルイーズ1.5L ボトル ・ディプロマ ※今後はポメリーのイベントなどで活躍していただきます。 お問い合わせ■主催:ヴランケン ポメリー ジャパン株式会社 ■後援:一般社団法人日本ソムリエ協会 ■本件に関するお問合せ ポメリー・ソムリエコンクール2025運営事務局 050-1726-1836(11:00~17:00 土日祝を除く) pommery@zeroconnection.jp ※開催概要及び各種情報は変更する可能性があります。最新情報は専用サイトでご案内致します。   ポメリー・ソムリエコンクールオフィシャルサイト https://pommery.jp/sommelier-concours/ ポメリー・ソムリエコンクールオフィシャルFacebook https://www.facebook.com/pommery.sommelier.concours/ 【シャンパーニュ ポメリーについて】 1836年シャンパーニュの中心都市ランスに設立されたポメリー。マダム・ポメリーは1874年にシャンパーニュ史上初のブリュット(辛口)を造り出し、シャンパーニュ最大の醸造元へと発展させました。現在においてもマダム・ポメリーから引き継いだ意志や醸造責任者の研ぎ澄まされた感性と経験・技術によってポメリーのスタイルは守られています。それはエレガントな香りとフレッシュかつ快活な味わい、そして魅力的な長い余韻です。 ヴランケン ポメリー ジャパン公式サイト:https://www.vranken-japan.co.jp/ ポメリー ブランドサイト:https://pommery.jp/ ポメリー公式Facebook:https://www.facebook.com/pommery.ja/ ポメリー公式Instagram :https://www.instagram.com/champagnepommery/

【6/13締切】第16回IWSS(イタリアワイン・ソムリエ・セミナー)Diplomaコース申し込み受付中!

2025年4月より毎月全10回にわたり、オンラインで「IWSS Diplomaコース」を開催しています。基軸となるワインジャーナリスト・宮嶋勲氏による「イタリア概論」は6月18日(水)の開催です。日欧商事株式会社は、2025年4月より毎月全10回にわたり、オンラインで「IWSS Diplomaコース」を開催しています。基軸となるワインジャーナリスト・宮嶋勲氏による「イタリア概論」は6月18日(水)の開催です。本セミナーを受講すると、9回のイタリアワイン生産者による特別セミナーをご受講いただけます。 今年のIWSSでは、基礎知識から各銘醸地を代表する造り手の“旬”の話題まで、イタリアワインの奥深さを多角的に学べるセミナーを全10回コースで行います。7月に開幕するイタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクールJETCUPの受験にも役立つ情報が満載です。 本セミナーは業界のプロフェッショナルはもちろん、イタリアワインを愛する愛好家の皆さまにも、ご満足いただける充実のプログラムです。 生産者ごとの特徴や最新トレンド、現地のリアルな情報など、ワインをより深く味わうための知識が満載です。イタリアワインへの理解と楽しみを一層深めていただけるこの機会に、ぜひご参加ください。 日欧商事主催 IWSS Diplomaコース<イタリアワイン概論> 開催概要開催日時: 2025年6月18日(水)15:00~18:00 プログラム:15:00-17:00 イタリアワイン概論 講師/宮嶋勲氏(ワインジャーナリスト)       17:00-17:30 ワイナリー特別対談        宮嶋勲氏×ドナート・マストロドメニコ氏(バジリカータ州・マストロドメニコ社)       17:30-18:00 ワインサービス実技 講師/山田琢馬氏(パレスホテル東京 ソムリエ) 場所: オンライン 申込締切:2025年6月13日(金) 受講費用:5000円(税込み)      ※すべての動画アーカイブを2025年11月30日(日)23:59まで視聴可能 主催: 日欧商事株式会社 IWSS Diplomaコースの内容: ◆IWSSイタリアワイン概論◆ イタリアワイン概論 ワインジャーナリスト・宮嶋勲氏によるトレンドを含む、イタリアワイン基礎知識特別セミナー。 イタリアワインと同様、個性豊かで魅力的な講師陣が登場。土地の歴史から州ごとの食・人・文化の特徴まで、イタリアワインの「今」を織り交ぜながら、イタリア全20州のワイン産地をくまなくご紹介します。 産者との対談コーナー 宮嶋勲氏とバジリカータ州のマストロドメニコ社との対談で、貴重なお話を伺います。 今回のワイナリーは、“マストロドメニコ社”です。マストロドメニコ社は、一昨年の延焼の被害によりワイナリー保有の約8ヘクタールの畑がほぼ壊滅しました。 ワイナリーのスタッフ全員が復活に向けて全力で手を尽くした結果、ブドウたちは再生しており今年2025年には、火事の後、初の収穫が行われる予定です。当主ドナート・マストロドメニコ氏に復活までの道のりと将来への展望をお話いただきます。 マストロドメニコ社 イタリア・バジリカータ州のヴルトゥレ山麓で家族で経営するワイナリー。土着品種“アリアニコ・デル・ヴルトゥレ”を用い、火山性土壌の特性を生かした力強く洗練されたワインを生産。伝統と革新を融合し、高品質な長期熟成型ワインを手掛けています。 ワインサービス実技 第16回JETCUPチャンピオンの山田琢馬氏を講師に迎え、サービス実技の必勝法を学ぶ特別講座を開催します。大会で培われた高度な技術や実践的なテクニックを、具体的な解説と実演を交えて伝授していただきます。 ◆生産者セミナー◆ 各イタリアワイン生産者を招き、最新情報をお届けする特別セミナーです。 ◆IWSS Diplomaの授与◆ 各セミナーの後には試験が行われ、全10回の試験で高得点を取得した参加者にはディプロマが授与されます。 【お知らせ】オンラインショップでのワイン販売 セミナーで供出されるワインは、特別価格で日欧商事株式会社のオンラインショップ「ITALIAKARA」にてご購入いただけます。これにより、参加者はセミナーで学んだワインを自宅でも楽しむことができます。https://italiakara.myshopify.com/ 日欧商事主催 IWSS Diplomaコース<イタリアワイン概論>参加方法お申込には日欧商事ウェブサイトへの会員登録が必要です。会員登録がお済みでない方は、こちらからご登録ください。ご登録後、マイページよりIWSSお申込手続きを行えます。 すでに会員登録がお済みの方は、こちらからマイページにログインし、表示される画面に沿って必要事項をご記入の上お申込ください。お申込とお支払いは外部サイトPeatix(ピーティックス)にて行なってください。 日欧商事は、イタリアワインの魅力を広めることを目指し、IWSS Diplomaコースを通じて参加者の皆様に素晴らしい学びの機会を提供いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 日欧商事株式会社について 弊社は1981年に創業し、現在イタリア全20州から厳選したワインやイタリア料理の核となる食材を取り揃え、約半世紀に渡り、日本の皆さまにイタリアのトップブランドと高品質な商品をご紹介し続けています。 また全社員が“イタリアのスペシャリスト”を掲げ、イタリアの食文化の背景にある歴史、文化、ライフスタイルを通じて、日本とイタリアの架け橋となることを使命としています。 イタリア共和国駐日大使館公認の「JETCUP イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール」主催をはじめとする様々なイベントやプロモーションを通じて、商品はもちろんのこと、イタリアの魅力をより多くの皆さまにお届けできるよう日々努めております。 【日欧商事株式会社の概要】 イタリアワインと食材の輸入商社 本社 〒105-0014 東京都港区芝三丁目2-18 ICON PLACE SHIBAKOEN 4 階 設立年月日 1981 年12 月12 日 資本金 99,000,000...

【共同リリース:日本航空株式会社・ニッコースタイル名古屋】JALとニッコースタイル名古屋、一夜限定のワインイベントを開催

~JALふるさとアンバサダーの客室乗務員が、愛知とカリフォルニア産ワインの魅力を紹介~ 日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 グループCEO:鳥取 三津子、以下「JAL」)とニッコースタイル名古屋(所在地:愛知県名古屋市、総支配人:西 邦之)は、「JALふるさとプロジェクト」(*1)の一環として、一夜限定ワインイベント『JALと巡るワインの旅』を、2025年6月28日(土)にニッコースタイル名古屋内のレストラン「style kitchen」にて共同開催いたします。  JALは、「JALふるさとプロジェクト」を通じて、地域の魅力・価値を最大化することで、関係人口拡大や地域産業支援など、地域の課題解決に貢献しています。ニッコースタイル名古屋は、東海地方の食材を活かした料理の提供や、ホテル内での名古屋文化の演出などを通じて、東海地方の魅力発信に尽力しています。  このたび、両社の強みを生かして東海地方の魅力を広く発信し、さらなる誘客促進を目指し、東海地方やJALにゆかりのあるワインを嗜んでいただけるイベントを実施する運びとなりました。  本イベントは、「ワインが繋ぐ、カリフォルニアと東海の魅力」をテーマに、ソムリエ資格を持つJALふるさとアンバサダー(*2)が、カリフォルニアワインにインスピレーションを得て造られた愛知県常滑産ワインや、JAL国際線ファーストクラス採用ワインを含む厳選したカリフォルニアワインを織り交ぜたリストをご用意し、各ワインの特色や魅力を余すことなくご紹介する特別なイベントです。  JALとニッコースタイル名古屋は、本イベントを通じて東海地方の魅力、旅そして食の楽しみを発信し、皆さまに新鮮な発見と体験の機会を創出することで、東海地方への訪問を促進し、地域の活性化に貢献します。 (*1)ヒト・モノ・地域をつなぐ航空会社として「全社員一丸」+「オリジナリティ」+「継続性」のキーワードに、JALグループの知見、経験、技術の活用や異業種連携を通じて、多様化する地域のニーズに対応し地域のさまざまな課題解決に取り組むことを目的とした地域活性化活動。(https://japan.jal.co.jp/) (*2)客室乗務員がゆかりのある地域に移住し、培ってきた知見を活かして地域資源を活用したコンテンツの創出や商品開発など、 地域課題に対する企画のご提案などを行います。 【イベントの特色】 ソムリエ資格を持つJALふるさとアンバサダーが厳選した、全5種類のワインをお楽しみいただけます。 ・「常滑シャルドネ2023」  ・JALファーストクラス採用ワイン「Ch.igai Takaha Sono Pinot Noir Santa Barbara (シャトー・イガイタカハ・ソノ・ピノノワール・サンタバーバラ)2022」 ほか JALファーストクラス採用ワイン Ch.igai Takaha Sono Pinot Noir Santa Barbara 2022 愛知県産ワイン 常滑シャルドネ2023 2. ワインに合わせたstyle kitchen特製アペタイザーをご用意します。 チーズやシャルキュトリー等からなる冷製1皿と、赤ワインを用いた肉料理の温製1皿を、ワインとともにご賞味いただけます。 3. JALならではのおもてなしとして、ファーストクラス採用ワインを特別にご提供するほか、客室乗務員だからこそ語ることができる「機内でのおすすめの過ごし方」をはじめ、飛行機に乗って旅に出かけたくなるような話題も盛り込みます。 JALとニッコースタイル名古屋のコラボレーション企画 『JALと巡るワインの旅」』開催概要 【開催日時】 2025年6月28日(土) 18:00 ~ 20:00(受付開始...

シチリアワイン「プラネタ」のメーカーズディナーを6月7日(土)に開催 / 神戸海洋博物館2階「OCEAN PLACE」で神戸港花火&夜景と楽しむスペシャルディナー

シチリアの名家・プラネタのオーナーを招いて、初夏の南イタリアを楽しむイベントを一日限定開催神戸・大阪でレストランやウェディング等の事業を展開する株式会社クレ・ドゥ・レーブ(本社:神戸市 代表取締役社長:村井 宏輔)は、神戸海洋博物館2階のイタリアンレストラン「OCEAN PLACE」において、イタリア シチリアを代表するワインメーカー「プラネタ」のオーナーであり醸造責任者のアレッシオ・プラネタ氏を招いて、6月7日(土)にメーカーズディナーを開催します。 当日は、神戸港ウィークエンド花火も開催される予定で、神戸の夜景とともに一日限定のスペシャルディナーを提供します。 神戸の夜景を一望するランドマークで楽しむ、シェフ特製ディナーとシチリア・プラネタワイン イタリア シチリア島において、300年前からブドウ栽培に携わってきた名家であり、“シチリアワインの運命を変えた生産者”として称賛を集める「プラネタ」によるメーカーズディナー。地中海に浮かぶシチリア島の環境やワイナリーの歴史、人気を博すプラネタの各ワインについてなど、醸造責任者を務めるオーナー アレッシオ・プラネタ氏から直接お話をうかがえる希少な機会です(通訳者も来場)。 お料理は、ワインに寄り添うように初夏の南イタリアを感じるメニューをご用意。地元・神戸の食材を使って、この日のためにOCEAN PLACEのシェフ加藤が考案した6品の特製コース(ドルチェ含む)を、ソムリエがペアリングした、シャルドネを含むプラネタワイン5種とともにご賞味いただきます。 当日は夕刻からスタートして、まずテラスにてウェルカムワインを振る舞います。着席後、お食事を進めるにつれ、ポートタワーやモザイクなど みなと神戸一帯が夜景につつまれる頃、神戸港沖に花火が打ち上がり、メリケンパークの中心「オーシャンプレイス」から特等席のような眺めで鑑賞していただく予定です。 神戸を代表するランドマーク・神戸海洋博物館内の絶景レストランを舞台に、料理とワインを心ゆくまで楽しむ至福の時間をプラネタ社とともにお届けします。 「プラネタ」メーカーズディナー日程:6月7日(土) 時間:18:00受付開始 18:30スタート 場所:OCEAN PLACE(神戸海洋博物館2階) 内容:全6品のコース料理とペアリングワイン5種付*    *「プラネタ」のシャルドネを含む 料金:¥16,500(税・サービス料込) ご予約はこちら (完全予約制) https://www.tablecheck.com/shops/oceanplace-kobe/reserve?menu_items=6811850dba8e4ef6bc889c5b 「プラネタ」について「ワイン大陸」ともいわれるシチリアにおいて、300年前からブドウ栽培に携わる名家であり、現在シチリアの5エリアに合計400ヘクタールのブドウ畑、6つのワイナリーを所有。 シチリアワインの運命を変えた生産者として国内外より尊敬と称賛を集め、またワイン造りのみならず、高品質なオリーブオイル造りや、美食家垂涎のワイナリー併設のブティックホテルなど、様々な“シチリア体験”を世界に提供しています。 地球にやさしい持続可能なワイン造りを通じて、自然環境や美しい田園風景、土着文化の保護を最重要項目に掲げ、プラネタ家が心から愛するシチリアの素晴らしさを世界に発信し続けることをモットーとしています。 レストラン「OCEAN PLACE」について神戸の海と空、みなとを一望する景色とともに味わうイタリアン  船の帆と波をモチーフにしたランドマーク・神戸海洋博物館の2階に位置する「オーシャンプレイス」。きらめく海や青い空、ポートタワー、ハーバーランドなどみなと神戸をパノラマビューで眺められる特等席で港町ならではの食材にこだわったシェフ特製「みなとイタリアン」を楽しめます。 レストラン「OCEAN PLACE(オーシャンプレイス)」 兵庫県神戸市中央区波止場町2-2 神戸海洋博物館2F ◇営業時間 ランチ11:30~15:00 ディナー17:30~21:30  ◇定休日  火・水曜日 ◇事業内容 レストラン・ウェディング・イベント&パーティー 公式HP    https://www.oceanplace-kobe.com/   OCEAN PLACEを運営する「株式会社クレ・ドゥ・レーブ」について We are the “Heart Factory” をテーマに、お客様の想像や期待を超える価値を探求し ヒト、時間、空間、コンテンツ・・・それらが織りなす感動のシーンをプロデュースします。 《地域・観光・次世代への貢献》を掲げ、レストラン&カフェ事業では神戸・大阪エリアのシンボリックなロケーションにおいて最高の景色と料理、サービスでお客様の心の温度が上がるシーンを創り出しています。 代表者  代表取締役社長 村井 宏輔 設立   2003年12月 所在地  神戸市中央区北野町1-5-7 事業   結婚式・フォト・レストラン・カフェ・イベント・宴会・ケータリング・サービス業務の企画・運営・管理 運営施設 SOLA KOBE...

MAIAM、四季の味わいを提案する春・夏・秋・冬限定のセレクトワインシリーズ『Plaisir(プレジール)』7本セット新登場

本日より、春限定セレクション「Plaisir Printemps(プレジール プランタン)」を販売開始株式会社MAIAM(本社:東京都港区、代表取締役:野木麻衣)は、四季折々の味わいを楽しめる季節限定ワインセット『Plaisir(プレジール)』シリーズを新たに展開いたします。 本日より、春限定セレクション『Plaisir Printemps(プレジール プランタン)』を、公式オンラインショップ(https://maiamwines.com)にて発売開始いたしました。 ■ 『Plaisir(プレジール)』 「Plaisir(プレジール)」は、フランス語で“楽しみ”や“喜び”を意味する言葉になります。その名の通り、MAIAM創業者/ワインエキスパートであるMaiが季節ごとにセレクトする、日常のひとときを豊かに彩る特別なワインセットシリーズが誕生しました。 本商品は、通常のワインフルボトル(750ml)に近い約700ml分を、100mlボトル×7種類でお届けするセレクションセットです。 1本1本が飲みきりサイズで、気分やシーンに合わせて異なる風味を手軽に楽しめるのも魅力です。ワインに詳しい方はもちろん、初心者の方にも親しみやすく、さらに上質なギフトとしても喜ばれる一本。季節のご挨拶や大切な人への贈り物にも最適です。 ■ 春の「今飲みたい」がここにある──『Plaisir Printemps(プレジール プランタン)』 2025年春のセレクション「プレジール プランタン」では、芽吹きの季節にぴったりのフレッシュさと優雅さを併せ持つワインたちをラインナップしました。春の心地よい陽光、大地の目覚めを感じるテロワールと共に、新しい季節の始まりをお楽しみください。 <セット内容> Margaux / Château La Tour de Bessan 2019(マルゴー / シャトー・ラ・トゥール・ド・ベッサン) Coteaux du Layon Premier Cru Chaume...

“唯一無二の香りを引き出す水”へ

エレヴァージュ サードのソムリエ 吉田岳史氏、“みずのみず” 顧問・監修に就任みずのみず株式会社(本社:静岡県富士宮市、代表取締役:小寺 毅)は、2025年4月3日付で、赤坂の名店「エレヴァージュ サード(Elevage Ⅲ)」の店主 吉田岳史氏を、顧問・監修として正式に迎えたことをお知らせいたします。 「面白そうだから。」──その一言から始まった吉田氏とのご縁。 吉田氏は、ソムリエの肩書に縛られず、日本ソムリエ協会にも属さず、メディアにもほとんど登場しない“幻のソムリエ”。それにもかかわらず、彼のもとには各界の美食家・文化人・企業経営者が足繁く通い、そのセレクションと表現力に心酔しています。選ばれる理由はただ一つ。本物を引き出す力があるからです。 なぜ、“みずのみず” に惹かれたのか?“みずのみず”に出会ったのは、ただの偶然ではありません。日本茶、中国茶、紅茶、ウイスキー、そしてワイン──あらゆる飲料との“ペアリングの起点”を探求し続けてきた吉田氏にとって、香りの芯を引き出す水は長年のテーマでもありました。 吉田氏はこう語ります。“色に例えるとちょっと白くてキラッと銀色の要素が混じった白なんです。香りの立ち上がりが、ワインともお茶ともまったく違う。15年探してきた中で、構成がピタッと合ったのは初めてでした。” “みずのみず”は、高貴な香り成分(エステル)を美しく、繊細に引き出す力を持つ水。単に味に合うだけではなく、飲み物の香りの立ち上がりそのものを変える、まさに“香りに輪郭を与える水”なのです。 エレヴァージュ サードで味わう、“みずのみず”の可能性吉田氏が手がける「エレヴァージュ サード(Elevage Ⅲ)」では、最高のワインや料理とともに、あるいはその時々で選ばれる茶葉やウイスキーなどの“引き立て役”として、”みずのみず”を味わっていただけます。 ぜひ、吉田氏が生み出す唯一無二の世界観とともに、“みずのみず”が引き出す香りと余韻の広がりをお楽しみください。 また、今後は“みずのみず”を用いた飲料との飲み比べレポートや、香りの変化に着目したコンテンツの発信も予定しています。吉田氏が配信するメルマガ内でも、“みずのみず”の世界観を少しずつ紹介していけたらと考えています。 “水”の再定義が、今始まる。“みずのみず”は、単なる水ではありません。吉田氏が語るように、”みずのみず”はロマネ・コンティのような至極のワインや、繊細な茶葉が本来持つ「トップの香りや味わい」を最大限に引き出すための水。つまり、香りや余韻の“背景”として、飲み物の本質を浮かび上がらせる存在です。これまで脇役とされてきた水が、“選ぶ価値のある水”として新たな意味を持ち始めています。                             ...

母の日に、ありがとうをワインで贈る。ソムリエ厳選、女性に人気の3種ワインギフトセット登場

【カメイヴィーノフェスタ楽天市場店】母の日の贈り物に、感謝の気持ちが伝わる「とっておきのワインギフト」はいかがでしょうか?「カメイヴィーノフェスタ楽天市場店」では、ワインを愛するお母様に向けて、経験豊富なソムリエが厳選した3種類のワインセットをご用意いたしました。 皆さまのご利用を心よりお待ちしております。 ご注文はこちらからカメイヴィーノフェスタ 楽天市場店 ワインのプロが選ぶ、母の日だけの特別なセット赤ワイン、ロゼワイン、スパークリングワイン―― それぞれの個性と魅力を活かし、贈る相手の好みに合わせて選べる3種類のギフトセットをご用意しています。すべてのセットは、女性に人気の高いアイテムをソムリエがセレクト。品質と味わいにこだわり抜いたラインナップとなっています。 母の日仕様ラッピング&手に取りやすい価格大切なお母様への贈り物にふさわしく、華やかで上品な「母の日専用ラッピング」でお届けします。また、お求めやすい価格帯でご用意しておりますので、初めての方にも安心してご利用いただけます。  オンラインで、ありがとうを届ける 今年の母の日は、遠く離れたお母様にも感謝の気持ちをしっかり届けたい。そんな想いを込めて、オンラインでご注文いただけるこのギフトセットは、ご自宅から気軽にお申し込みいただけます。 商品名:母の日限定ワインギフトセット(全3種) 販売元:カメイヴィーノフェスタ楽天市場店 ※在庫に限りがございますので、お早めにお申し込みください。  楽天ポイントも通常通りご利用・付与されます。 ご注文はこちらから カメイヴィーノフェスタ楽天市場店について  全国の皆様にワインのある豊かな暮らしをお届けするために、専門のソムリエが選んだ高品質なワインを多数取り揃えています。季節ごとの企画商品やギフトアイテムも展開し、贈る楽しみ・選ぶ喜びをご提供しています。

ミシュラン2025ビブグルマンに選出「Restaurant Ma Poule フェア」ホテルニューオータニ博多にて3日間限定開催!

期間:2025年6月6日(金)・7日(土)・8日(日)ホテルニューオータニ博多 「Restaurant Ma Poule フェア ~レストラン マ プール~」 https://www.kys-newotani.co.jp/hakata/restaurant/castillian/mapoule/ ホテルニューオータニ博多(福岡市中央区渡辺通1-1-2 総支配人 山﨑 真幸)では、レストランカステリアンルームにて、昨年初開催にして多くの方から反響をいただいた「レストラン マ プール」の市岡徹也オーナーシェフとマダムのゆう子ソムリエールを招聘し、2025年6月6日(金)~8日(日)の3日間限定で美食フェアを開催いたします。 知る人ぞ知る名店 フランス・ジュラの郷土料理を堪能する3日間 フランス・ジュラ地方の郷土料理に特化した、東京・文京区に位置する「レストラン マ プール」。市岡徹也オーナーシェフとゆう子ソムリエールのご夫婦が奏でるクラシックなフレンチは、美食家や有名シェフが足繁く通うほど。ゆう子ソムリエールが厳選したジュラ地方のワインと共に特別なひとときをお過ごしください。 ●市岡徹也オーナーシェフ 『トゥールダルジャン 東京』モダンフレンチとクラシックフレンチを学んだのち、2000年に渡仏。バスク、リヨン、ブルターニュなどフランス各地を廻り、地方料理を学ぶ。ジュラ地方ではアルボア/ミシュラン二つ星のジャン・ポール・ジュネ氏とロミュアルド・ファスネ氏(現Chateau mont Joly/オーナーシェフ)に師事し大きな影響を受ける。2017年より、「レストラン マ プール」を開業。ジュラ地方の郷土色に特化した郷土料理を中心に、クラシックなフランス料理を展開。 ●ゆう子ソムリエール ソムリエの資格をもつ奥様。 ブルゴーニュのレストランで5年間にわたりソムリエとして働いた経験を持ち、マダムとして接客に携わる。 ●緑豊かな美しい、ジュラ地方 フランス東部に位置するジュラ地方は、スイスとの国境に隣接する山間のワイン産地。 手つかずの自然が残っており、周囲から隔離された秘境とも呼べる地方です。 海から遠いこともあり、湖や渓流の淡水の食材(エクルヴィス、イワナや鱒、鰻)、森のキノコやハーブをたっぷり使った料理で知られています。特に、ヴァン・ジョーヌ(黄ワイン)で鶏肉を煮込んだジュラ地方の郷土料理「コック・オー・ヴァン・ジョーヌ」をはじめ、コンテやモン・ドールといったチーズがジュラのワインとの相性抜群で多くの美食家を魅了しています。 ジュラワインは、フランス最小の栽培面積のため、生産量が少なくほとんど国内で消費されることからまさに“知る人ぞ知る”ワインでしたが、近年自然派ワインが注目されるようになり日本でも少しずつ見かけることが多くなりました。 フェアで堪能!人生に一度は味わいたい、絶品グルメ 開催概要ホテルニューオータニ博多 「Restaurant Ma Poule フェア ~レストラン マ プール~」  2025年6月6日(金)・7日(土)・8日(日) ※6日はディナーのみ ※期間中は市岡シェフ夫妻が来館されます。  6月6日(金)ディナー 18:00~     6月7日(土)ランチ ...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe