ホームタググルメ

グルメ

【リゾナーレ八ヶ岳】春らしい華やかな街並みでロゼワインを楽しむ「八ヶ岳ロゼワインストリート2025」開催

~今年はロゼワインと合わせて楽しむ6種類のフィンガーフードが新登場~自然豊かな八ヶ岳エリアのリゾートホテル「リゾナーレ八ヶ岳」では、2025年3月13日〜4月20日の間、春らしい華やかな街並みでロゼワインを楽しむ「八ヶ岳ロゼワインストリート2025」を開催します。ホテルのメインストリート「ピーマン通り」は、ロゼ色のワイングラスやロゼワインの色調を表現したパラソルで春らしく華やかに彩られます。今年は、ロゼワインと合わせて楽しむ6種類のフィンガーフードが新登場。葡萄の品種や製法によって味わいが異なるロゼワインとのペアリングも楽しめます。さらに、ワイン初心者でも気軽にロゼワインの味わいや製法を学べるイベント「はじめてのロゼワインテイスティング」も開催します。ロゼワインが盛り上がる春に、ワインリゾートがおすすめするワインの楽しみ方を存分に堪能できるイベントです。 背景 リゾナーレ八ヶ岳は、日本屈指のワイングローウィングエリアにある立地を活かし、ワインを飲むバリ エーションはもちろん、知的体験やアクティビティ、宿泊プランなどワインにまつわる多彩な体験を提案しています。また、山梨県はいまや世界的なワインの銘醸地として知られており、四季の変化に富んだ風土は、ワインを造るのに適した環境であると言われています。(*1)「ワインリゾート」として、季節ごとのワインの楽しみ方を提案したいと思い、春をイメージする色合いのロゼワインをテーマにした本イベントを企画しました。 *1 山梨県ホームページ、日本のワインの特徴・歴史 特徴1  ロゼワインの色調をイメージした装飾でロゼ色に染まる「ピーマン通り」 ピーマン通りには、上部に約2,000個のロゼ色のワイングラスを飾ります。また、上部のグラスと合わせて、葡萄の品種や製法によってさまざまな色味を見せるロゼワインの特徴を表現して作られた8色のパラソルが彩ります。春の陽気の中、⻘空に映えるロゼ色のワイングラスを眺めたり、ロゼワインを飲んだり、思い思いの春を自由に楽しめる空間です。 特徴2 ロゼワインと合わせて楽しむ6種類のフィンガーフード【NEW】 ピーマン通りのキッチンカーでは、6種類のフィンガーフードが新登場します。3種類のベリーに赤ワインの風味を加えたベリータルトや、フランボワーズの味を凝縮したベリーマカロン、スモークした虹鱒にセロリとオレンジを合わせたブルスケッタなど、ロゼ色に統一され春らしい華やかな見た目のフィンガーフードです。ソムリエが厳選したペアリングワインも販売するので、葡萄の品種や製法によって味わいが異なるロゼワインとのペアリングを楽しむのもおすすめです。 時間:11:00~17:00料金:6種類のフィンガーフード 3,000円/ペアリングワイン3種 2,500円(いずれも税込) 場所:ピーマン通り「キッチンカー」 特徴3 ワイン初心者でも気軽にロゼワインの味わいや製法を学べるイベント「はじめてのロゼワインテイスティング」 週末には、ワイン初心者でも気軽にロゼワインの味わいや製法を学べるイベント「はじめてのロゼワインテイスティング」を開催。ロゼワインに精通したスタッフと一緒にピーマン通りで3種類のロゼワインをテイスティングできます。葡萄の品種や製法によって色合いや味わいが異なるロゼワインを、温度やグラスの違いによりさらに楽しめる方法を学び、お好みのロゼワインを見つけることができます。 開催:毎週土曜日、日曜日、祝日 時間:16:00〜16:30 対象:宿泊者、日帰り 料金:宿泊者 無料、日帰り 1,500円(税込) 定員:20名 備考:雨天、荒天時中止 「八ヶ岳ロゼワインストリート2025」概要 期間:2025年3月13日〜4月20日 時間:11:00〜17:00 料金:入場無料 場所:メインストリート「ピーマン通り」 対象:宿泊者、日帰り 備考:雨天、荒天時中止 ワインは仕入れ状況により変更になる可能性があります。 リゾナーレ八ヶ岳八ヶ岳の雄大な自然が広がる場所に位置するリゾートホテルです。イタリアの山岳都市を感じる施設内には、暮らすように寛げる客室を備え、雄大な自然を舞台にしたアクティビティや土地のワインを味わう食事などを提供しています。 所在地 :〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129-1電話  :050-3134-8093(リゾナーレ予約センター)客室数 :172室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00料金  :1泊 25,000円〜(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込)アクセス:JR小淵沢駅から車で約5分(無料送迎バスあり) URL  :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/ リゾナーレとはリゾナーレは、星野リゾートが国内外7施設に展開するリゾートホテルブランドです。夢中になって楽しみ尽くす「PLAY HARD」をコンセプトに、土地の特性を活かした空間デザイン、豊富なアクティビティをそなえ、地域や季節ならではの体験ができます。リゾナーレは、訪れる人たちに想像を超える滞在をとおして、記憶に残る旅を提供します。現在、国内外7施設に展開し、2025年には「リゾナーレ下関」が山口県・下関市に開業予定です。 URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/risonare/

【新店】ヒューリックスクエア福岡天神に、ふらっと立ち寄れる”ワインの酒場”が1月31日(金)オープン!天神地下街直結、100席以上の広々とした店内で気軽に集える居心地の良い空間を提供

https://www.dipunto.wine/株式会社プロントコーポレーション(本社:東京都港区、代表取締役社長:杉山和弘)は、2025年1月31日(金)に天神地区の新たなランドマークとなる複合施設「HULIC SQUARE FUKUOKA TENJIN」の地下2階へ「ワインの酒場。Di PUNTO 福岡天神店(以下、ディプント)」をオープンいたします。全国40店舗目、福岡県内3店舗目の出店となります。  今回ディプントが出店する「HULIC SQUARE FUKUOKA TENJIN」は、福岡市の都市再開発プロジェクト「天神ビッグバン」の一環として新しく生まれ変わる複合施設で、地域の活性化と新たな文化の発信につながる大きなステップの1つになっています。この施設が新たに加わることで、天神地区はさらに活気のある魅力的なエリアになることが期待されています。そして、ディプントはこの新しいランドマークの一部として、美味しい料理と多彩なワインが楽しめる、おしゃれで居心地の良い空間を提供いたします。天神ビッグバンがもたらす都市の活性化と共に、地域の皆様にも広く愛されるお店を目指しています。 惹き込まれる雰囲気の店内で、ランチからディナーまで心地よいひとときを。 開放感あふれるファサードからは、お客様が楽しまれている様子やカウンター内で働くスタッフまで見渡せ、通りすがりに思わず足を止めてしまうようなライブ感のある設計となっています。店内は、テーブル席のほか、ゆったりと寛げる4人掛けのボックス席、おひとり様でも利用しやすいカウンター席、大人数で(半)貸切も可能なフロアなど、全国のディプントの中でも最大級の104席をご用意しております。平日はランチ営業も行っており、働く皆さま、お買い物にお越しの皆さま、ディプントをお目当てに来てくださる多くの方々に、いつでも楽しい時間をお過ごしいただけるよう準備を整え、心よりご来店をお待ちしております。 ■店舗情報 ※2025年1月31日(金)オープン店舗名:Di PUNTO 福岡天神店 所在地: 福岡県福岡市中央区天神2丁目8番49号 HULIC SQUARE FUKUOKA TENJIN 地下2階 アクセス:福岡市地下鉄「天神駅」中央改札口を出て右に徒歩1分、最寄り出入口4番 坪数/席数:49.88坪/104席(テーブル94席/カウンター10席/スタンディングテーブル有) 営業時間:平日ランチ11:00~15:00 ディナー15:00~24:00/土日祝11:00~24:00      ※平日のみランチメニュー提供      ※L.O.閉店の30分前 定休日:なし(施設に準ずる) 店舗Instagram:https://www.instagram.com/dipunto_fukuokatenjin/ ■内観■ディプントのこだわり1.看板メニューのテーブルいっぱいに広がる生ハムてんこ盛りをはじめとする、サクっと飲みからお腹いっぱい食べたい方まで満足いただける40種類以上のお食事 2.低アルコールで飲みやすい弱発泡性のランブルスコなど、気軽に楽しめる60種類以上のワインやドリンク 3.500℃の石窯オーブンで焼き上げた少人数でもお召し上がりいただきやすい7インチ(18cm)のピッツァ 4.みんなでワイワイできる楽しいお集まりにぴったりのパーティーコースや誕生日・記念日など大切な日のおもてなしにおすすめのスイーツ などバラエティ豊かなワインと食事を提供しています。 ■「ワインの酒場。Di PUNTO(ディプント)」 「ワインの酒場。Di PUNTO(ディプント)」は、日常と非日常の間にある句読点(PUNTO)。居心地のいい空間で、気軽にワインとお料理を楽しめる、上質な活気あふれる地域密着型のワイン酒場です。堅苦しいルールはなく、オンからオフに切り替えられる、上質で活気あふれる居心地の良い空間をご用意しております。 公式HP:https://www.dipunto.wine/ 公式Instagram:https://www.instagram.com/di_punto_official/ ※全国40店舗展開 福岡県3店舗:福岡天神店/天神西通り店/KITTE博多店 佐賀県1店舗:佐賀駅店 その他:東京都25店舗/神奈川県4店舗/埼玉県2店舗/千葉県・栃木県・群馬県・静岡県・長野県に各1店舗ずつ

【ホテルニューオータニ博多】九州初!「トゥールダルジャン 東京」フェア 2日間開催決定

400年の伝統と誇りが紡ぐグランメゾンが贈る、華麗で優美な一皿を。ホテルニューオータニ博多 「トゥールダルジャン 東京」開業40周年記念『40th ANNIVERSAIRE SPECIAL 2 DAYS』 詳細を見るホテルニューオータニ博多(福岡市中央区渡辺通1-1-2 総支配人 山﨑 真幸)では、フランス・パリで400年以上の歴史を誇るグランメゾン「トゥールダルジャン」の、世界で唯一の支店としてホテルニューオータニ(東京)内に店を構える「トゥールダルジャン 東京」の開業40周年を記念し、“九州初”となる「トゥールダルジャン 東京」開業40周年記念『40th ANNIVERSAIRE SPECIAL 2 DAYS』を、2025年2月8日(土)・9日(日)の2日間限定で開催することが決定しました。 “九州初”世界に誇るグランメゾンのスペシャルフェア1582年、セーヌ河のほとりに佇む“銀の塔”「トゥールダルジャン」。世界最古レストランとして歴史に名を刻み、各国の王室や美食家たちを迎えてきた“美食の館”。そんな歴史を誇る名店の世界唯一の支店として1984年、「トゥールダルジャン 東京」がホテルニューオータニ(東京)に誕生しました。 日仏の食文化の交流・発展に貢献したとして、フランス政府より勲章を授与2024年11月14日(木)、「トゥールダルジャン 東京」の総支配人クリスチャン・ボラー氏およびエグゼクティブシェフ ルノー・オージエ氏が、日仏の食文化の交流・発展に貢献したとしてフランス政府より勲章を授与しました。 「トゥールダルジャン 東京」の開業時から日本代表総支配人として、フランスと日本の架け橋を担ってきたクリスチャン・ボラー氏。そして、エグゼクティブシェフを10年務め、2019年最年少でフランス料理界最高の名誉であるM.O.F.(フランス国家最優秀職人章)、2024年フランス農事功労賞を受賞したルノー・オージエ氏がお届けする、一切の妥協を許さない2日間限定の特別メニューをご用意いたします。 メインを飾るのは、トゥールダルジャンのスペシャリテ「鴨料理」トゥールダルジャンの伝統のシグネチャーメニューといえば「鴨料理」。 当フェアでメインを飾るのは、もちろんトゥールダルジャンのスペシャリテ『幼鴨のロースト マルコポーロ』。ヨーロッパにスパイスを伝えたマルコ・ポーロにちなんで名付けられました。 鴨のフォンに厳選した4種類の胡椒をきかせたスパイシーかつクリーミーなソースで仕上げた逸品に、フェア限定でオニオンのキャラメリゼソースもくわえることで、より洗練された味わいに進化した一皿をご堪能ください。 “世界一”のセラーを継承する、“世界唯一の支店”に酔いしれる至高のマリアージュ「トゥールダルジャン」パリ本店には、セーヌ川の真下に広がる1,200㎡の空間に、約35万本のワインを貯蔵する世界最大規模のワインセラーを有し、そのこだわり抜かれたワインのセレクションは、まさに圧巻です。この独自のワイン文化は「トゥールダルジャン 東京」にも受け継がれ、国内で入手困難な希少なワインをはじめ、約1,000種類ものワインを取り揃えています。熟練のソムリエが温度、湿度、暗さを完璧に管理するセラーで熟成されたワインを、料理とともに最適なタイミングで皆さまにご提供いたします。 本フェアでは、エグゼクティブシェフソムリエを筆頭に経験を積んだソムリエが厳選したワインを提案し、お料理とともに至極のマリアージュをお届けいたします。 ■開催概要ホテルニューオータニ博多 レストラン カステリアンルーム「トゥールダルジャン 東京」開業40周年記念フェア『40th ANNIVERSAIRE...

『シャンパーニュ・ティエノを楽しむ華麗なるガラディナー』

ローズホテル横浜の一大イベントがいよいよ開幕ローズホテル横浜(横浜市中区山下町77番地 / 総支配人 渡部一樹)では、2024年12月27日(金)「ローズホテル横浜グルメサミット2024」の最終日は、今年一年を振り返る贅沢なディナーに相応しい夜をお届けいたします。 華麗なフィナーレとなる3日目は、「シャンパーニュ・ティエノ」を存分にお楽しみいただきます。創業者アラン・ティエノの経験が生み出すこのシャンパーニュは、世界的な評価を受け、数々の賞を受賞してきました。グラン・クリュやプルミエ・クリュの葡萄を使用し、フルーティーな味わいとフレッシュな酸味が特徴のティエノ社スタイルを堪能できる特別なひとときです。 また、この一夜限りのガラディナーでは、重慶飯店の中華四川料理とローズホテル横浜のフランス料理が見事に融合した特別コースをご用意し、極上のペアリングをご堪能いただきます。当日は、ティエノ社アンバサダーのジェフ・ラガルド氏も登場し、シャンパーニュの魅力を存分にナビゲートいただきます。華やかな夜を、ローズホテル横浜で心ゆくまでお楽しみください。 開催概要: 『完璧を求めて造られた洗練さとエレガントさ溢れるガストロノミックなシャンパーニュ・ティエノを楽しむ華麗なるガラディナー』 日時: 2024年12月27日(金) 受付: 18:30/開宴: 19:00 料金: ¥45,000(お料理・お飲み物・税金・サービス料込) 会場: ローズホテル横浜 2階「ザ・グランドローズボールルーム」 第5回 ローズホテル横浜グルメサミット 2024概要 2024年12月25日〜12月27日の3日間、世界に誇る酒蔵、ワインメーカーをお招きするグルメイベント「ROSE HOTEL YOKOHAMA GOURMET SUMMIT 2024」を開催。今年で5回目となるペアリングディナーは全3日間。重慶飯店 中華四川料理、ローズホテル横浜 ホテルシェフが織りなすフランス料理とのコラボレーションをご堪能いただきます。 開催日時:2024年12月25日(水) 受付:18:00 開宴18:30 12月26日(木)、12月27日(金) 受付:18:30 開宴19:00 会場:ローズホテル横浜 2階「ザ・グランドローズボールルーム」 料金:お料理・お飲み物・税金・サービス料込  1日目:¥30,000 / 2日目:¥45,000 / 3日目:¥45,000  1日目&2日目ご購入:¥66,000...

美食家の味覚を満たす「エピキュリアン・パレット」ワインオンラインショップが2024年12月13日(金)オープン!

株式会社イズミセは、2024年12月13日(金)に53店舗目として、ワインオンラインショップ 「エピキュリアン・パレット」をオープンいたします。「エピキュリアン・パレット」という店名は、美食を愛する人々(Epicurean)と、多彩な味わいの選択肢を象徴するパレット(Palette)を組み合わせたものです。高級ワインを中心に、美食家の味覚を満たすための厳選セレクションをご提供いたします。 会員登録者には優先販売やポイント特典をご用意しております。また、オープン日より約2週間「オープン記念セール」として、会員登録していただいたお客様を対象に値崩れすることが稀な希少ワインなどをお得にご提供、さらに期間中には、著名ワインの抽選販売会を予定しております。 店舗概要オープン日:2024年12月13日(金) URL:https://www.epicurean-palette.com/ オープニングセール概要開催期間:2024年12月13日(金)~29日(日) 内容:オープンを記念してオーパス・ワン 2018やルイ ロデレール クリスタルをはじめ、2020年ボルドーやブルゴーニュの名門ワイン他、特別価格でご用意しております。 抽選販売会抽選期間:2024年12月15日(日)~22日(日) 当選発表:12月23日(月) 内容:市場価格高騰中のシャンパーニュ ジャック・セロス各種を限定価格で抽選販売予定 【本件に関するお問い合わせ先】エピキュリアンパレット メールアドレス:info@epicurean-palette.com 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL:https://www.izumise.co.jp/

青森ウエルネスホテルReLabo 「美味の饗宴、青森の冬の幸を堪能する特別ディナー」

青森の冬を満喫しながら、心と体を癒す至福のウエルネスメニューをお楽しみください冬季ディナーコース-2024 Winter Dinner course "Creation"-陸奥湾の気嵐が冬の訪れを感じさせる12月。青森県産の豊かな食材をふんだんに使用したシグネチャーコース・クレアシオンが冬仕様に変更となります。寒さが心地よいこの季節にぴったり、青森の自然が育んだ味わいと健康に配慮した料理で温かなひとときをお楽しみください。 <Creationコース>■始まりの始まりの一皿 熟成甘鯛と梨 ライムの香り 陸奥湾に見立てて ■海の味わい ダブルコンソメ ロワイヤル仕立て 和のエッセンス         青森県産鮑と車海老 さもだしとともに ■食の幕開け 青森産ホタテのポワレ アンディーブのソテー         青森ケールとピーカンナッツのソース ■東北野菜 青森冬の大地ネイチャープレート ■青森-肴 青森産鮮魚 ベルモット 白ワインのガストロバック        津軽もち麦とオマールエビのリゾット ビスクソースで ■青森-牛 青森県産倉石牛フィレステーキ ReLaboスタイル        ソースシャスールと梅マスタードを添えて ■青森-林檎 りんごの花の蜂蜜をアイスクリームで         青森産リンゴのエスプーマを添えて ソムリエ・支配人よりシェフが表現する料理の数々に合わせた様々なお飲み物でお客様をおもてなし致します。ReLaboがお届けする青森とウエルネスの空間を五感を通して体験していただけると幸いです。青森の最北、下北で造る極上のワインは我々ReLaboが送る自慢の一品です。三方海に囲まれ八甲田山や岩木山の大自然の恩恵を受けた青森ならではのフレンチと世界各地の美酒に酔いしれ、心身ともに満たされる空間を目指してまいります。 あおもり倉石牛とは 数多くの受賞歴をもつブランド牛「あおもり倉石牛」。平成20年度に行われた全国肉用牛枝肉共励会では「前沢牛」や「松阪牛」など全国のブランド牛を押しのけ、最高賞である「名誉賞」を獲得。日本一に輝いた黒毛和牛種です。良質な霜降り肉は、火を通すと旨みを含んだ脂身が低温で溶けだし、ひとくち食べれば口の中で広がる柔らかな味と香りで、きっと心まで満足させてくれます。 <div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=_0bRt5G3DMs"> 施設情報 【企業名】  株式会社城ヶ倉観光 【ホテル名】 ReLabo Medical Spa & Stay 【公式HP】  https://relabo.com/ 【所在地】  〒038‐0012 青森県青森市柳川1‐1‐5 【電 話】  017‐762‐0151 【客室数】  130室 チェックイン15:00/チェックアウト11:00 【アクセス】 青森駅直結        電車…新青森駅⇒青森駅行き【奥羽本線】(ひと駅) 5分

12/21&22|ワインの魅力を発信するイベント「Natural Wine Love Vol.3」を開催

「Natural Wine Love」は、国内生産者さんも応援しながら「ナチュラルワインカルチャー」のアティテュードを広げ、ワインを愉しむイベント。約50のワインショップやインポーター、フードが集結。NPO法人Farmers Market Association(代表:諸橋洋勝)にて、国内のワイナリーの方々を中心にインポーターやワインショップ、フードが集う『Natural Wine Love 〜ワインを愛する全ての人々とともに〜』を開催します。 「Natural Wine Love」では、Natural Wineのみを扱うイベントではなく、国内生産者さんも応援しながら、「ナチュラルワインカルチャー」のアティテュードを広げ、ワインを愉しむイベントです。自然を愛するあるがままのワインと、Farmers Marketが応援する国内の作り手の方々を迎え、自由の裾野を広げながらGood Musicとともにワインに浸る2日間をお届けします。 当日は飲み比べセットにつくコインでワインの飲み比べができる他、ワインのボトル販売、DJによる会場での心地の良い音楽、オリジナルTシャツの販売やトークショーも実施いたします。 ▼イベント概要 日程:2024年12月21日(土)& 22日(日)時間:11:00〜17:00会場:渋谷区神宮前5-53-70 国際連合大学・中庭主催:NPO法人Farmers Market Association公式instagram:https://www.instagram.com/natural_winelove 事前予約チケット販売サイト:https://farmersmarketjp.shop/ Natural Wine Love Vol.3の見どころ日本各地から、ワインの作り手やインポーター、ワインショップが約50店舗集結2日間に渡り、日本ワインの生産者さんをはじめとして、さまざまなワインショップやインポーターが集結。イベントで販売するコインと交換し、さまざまなワインの飲み比べができるだけでなく、ホリデーシーズンに合わせてワインのボトルも会場に並びます。 ▼出店者一覧 【Winery&Farmer】 グレープリパブリック / ココ・ファーム・ワイナリー / ドメーヌムラヤマ...

美味しいおすすめおつまみとワインをプレゼント♪ホリデーグルメセットが抽選で20名様に当たるXキャンペーンを12/2まで開催!

X(旧Twitter)で@NichifutsuBoekiをフォロー&リポストで応募可能!応募期間は12月2日(月)までファロ、ラべリ、エナフ、ブリオッシュ・パスキエ、ユニオンリカーズは、2024年11月28日(木)12:00~12月2日(月)23:59の期間中、X(旧Twitter)にてフォロー&リポストキャンペーンを開催いたします。当選者の20名様には美味しいおすすめおつまみとワインをセットにしてお届けする予定です。 ファロ、ラべリ、エナフ、ブリオッシュ・パスキエは日仏貿易株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:ギヨーム・カルー)が取り扱うブランド、ユニオンリカーズはユニオンリカーズ株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:アルフォンソ・マルティン)です。 ホリデーグルメセットを抽選で20名様にプレゼント! ファロ、ラべリ、エナフ、ブリオッシュ・パスキエのおつまみと、ユニオンリカーズのワインをプレゼントするキャンペーンを開催中! ご当選された20名様には、クリスマスまでにホリデーグルメセットとしてお届けいたします。 ぜひ今年のクリスマスを楽しく美味しくお過ごしください♡ ファロ「カシス・マスタード」 ファロの「カシス・マスタード」は、カシスの甘い酸味が際立つややマイルドな味わい。 肉料理との相性が抜群で、特に牛肉がおすすめ。色鮮やかなのでソースやドレッシングの彩りにもぴったりです。お菓子の材料にもお使いいただけます。 ラべリ「鴨肉のリエット フォアグラ入り」 ラべリの「鴨肉のリエットフォアグラ入り」は、ふんわり食感で洗練された味わい。じっくり煮込んだ鴨肉に、上質なフォアグラが20%入った贅沢なリエットです。スライスしたバゲットや、パンに塗ってお召し上がりください。 エナフ「レバーパテ」 エナフの「レバーパテ」は、口当たりもなめらかでまろやかな風味に仕上げております。パンやクラッカーにのせてワインと共にお楽しみください。サンドイッチやオムレツなど様々なお料理にもお使いいただけます。 ブリオッシュ・パスキエ「ミニトースト・プレーン」 ブリオッシュ・パスキエの「ミニトースト・プレーン」は、フランス産オーガニックのミニトーストです。チーズやハムなどお好きな具材をトッピングしてお召し上がりください。 お送りするワインについて スペインのオーガニック・ヴィーガンワインのブランド「ボデガス・ネレマン」のワインをプレゼントいたします。 ネレマンは、バレンシアの太陽を浴びたブドウで造る自然派ワイン。フルーティで香り豊かな味わいです。 白・赤・ロゼ・スパークリングのご用意がありますが、お届けするアイテムはランダムです。 どんなワインが届くかはお楽しみに! キャンペーンはX(旧Twitter)の投稿をチェック! 今回のキャンペーンはX(旧Twitter)内で開催しております。詳しい内容は以下のURLより日仏貿易株式会社公式アカウントをご覧ください。 日仏貿易株式会社公式アカウント:https://x.com/NichifutsuBoeki / 📢冬はおうちでゆったり晩酌🎅フォロー&リポストキャンペーン \ 美味しいおすすめおつまみとワインで楽しいひとときを🎄🌟 #ホリデーグルメセット が抽選で20名様に当たります!🎁 【参加方法】 ① @NichifutsuBoekiをフォロー ②こちらの投稿をリポスト 当選者には後日DM が届きます! みなさまのご応募お待ちしております!

“ワインの選び方がわからないあなたへ” 好きなワインが見つかる!身近な料理でもワインを楽しめる!ワイン専門YouTubeチャンネルで登録者数1位の人気ソムリエ・ますぢ(鈴木培稚)のワイン入門書が発売。

『ソムリエますぢが世界一やさしく教える大人のワイン学校』2024年11月25日発売株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、マスターソムリエ・鈴木培稚氏の初の書籍となる『ソムリエますぢが世界一やさしく教える大人のワイン学校』を2024年11月25日(金)に発売いたします。 毎日の食卓をワインで豊かに日本では、なんとなく「敷居の高いお酒」と感じている人が多いワイン。 「まず最初に覚えておきたいワインは?」「万能といわれるワインは?」「1,000円以下でおすすめは?」などの素朴な疑問に、ワインソムリエ最高峰であるマスターソムリエ・鈴木培稚がわかりやすく1問1答形式で回答し、ワインを日々気軽に楽しむためのコツをお伝えします。 人気YouTubeチャンネル『ますぢちゃんねる~大人のワイン学校~』でも発信しているワインの基礎知識や蘊蓄、また肉じゃがや照り焼きなどの和食に合うワイン、麻婆豆腐や角煮などの中華やタイ料理やエスニック料理に合うワインなど、日常的な料理とのおすすめマリアージュなども紹介しており、 知っておくとワインのある食卓が何十倍も楽しめること請け合いです。 もちろんワインの種類、産地、飲み方や、各地のワインの特徴などの基礎知識もイラスト付きで解説。ワインの基本的な情報から、日常にワインを取り入れるポイントまで余すところなく紹介しています。 気軽に日常でワインを楽しんでいだけるようになる一冊です。 販売ページ:https://amzn.to/3Z5NDXP ●サイン会について書籍の発売を記念した著者のサイン会をヨドバシAkiba(東京都千代田区)にて12/1(日)に開催。 会場:ヨドバシカメラ マルチメディア AKIBA 2階 お酒売り場 日時:12/1(日)16:00〜18:00 参加条件:『ソムリエますぢが世界一やさしく教える大人のワイン学校』を会場でご購入の方 参加人数:50名まで(先着順) ●著者について本書でワインの疑問に回答しているのは、ワイン専門YouTubeチャンネル『ますぢちゃんねる~大人のワイン学校~』の人気マスターソムリエ・鈴木培稚。「今日も食卓にワインを」をコンセプトにYouTubeやSNSで発信している。 1985年 10月 一社)日本ソムリエ協会 ソムリエ呼称認定取得 No.46 1990年 2月 一社)日本ソムリエ協会 シニアソムリエ呼称認定取得 No.104 1993年 11月 日本ホテル・レストランサービス技能検定協会 テーブルマナー講師認定 取得 2003年 6月 シュバリエ・ド・シャンパーニュ(シャンパン騎士団)の称号授与 2013年 2月 一社) 日本ソムリエ協会 マスターソムリエ呼称認定取得 No.54 本書概要タイトル :...

高級焼鳥の先駆け店 『鳥幸』 ブランド価値を高めるため商品力強化

ミシュラン店御用達銘柄「伊達鶏」の生産者と提携 至福の新メニュー登場 国内外に飲食店を約50店舗展開している東京レストランツファクトリー株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:渡邉仁、以下当社)は、運営する焼鳥業態『鳥幸』のブランド価値をさらに高めるため、商品力強化に取り組みます。 ■JAPAN QUALITYを世界に発信、世界中に日本のファンをつくる  当社は、高級和食を中心に、ミシュラン獲得店から専門店、大衆料理屋まで、マーケット特性に合わせた創造性豊かなブランドを展開する職人集団です。「妥協なきJAPAN QUALITYを創造し続け、社会に貢献する」をコンセプトに掲げて、「焼鳥×ワイン」で高級焼鳥の地位を築いた『鳥幸』、100種以上の日本酒を温度飲みできる酒と肴の『ぬる燗佐藤』など多彩な演出で新しい業態を生み出し、海外では、本格高級鮨『AMANE』がミシュラン一つ星を獲得しています。 ■自慢の極上焼鳥×世界の厳選ワイン 高級焼鳥店のトップランナー『鳥幸』  『鳥幸』は、2011年11月オープンの『乃木坂 鳥幸』を1号店とし、現在東京都内に7店舗、大阪市に1店舗を展開しています。凛とした和の世界観がコンセプトのジャズが流れる店内で、職人が丹念に焼き上げる“串焼き”と“新鮮極刺し”などの料理をワインとのペアリングで堪能する、高級焼鳥を代表するブランドとしてどの店舗も繁盛店となっています。   『鳥幸』はブランド誕生から14年目となり、高級焼鳥店の先駆者としてさらにブランド価値を上げ、お客様へのおもてなしに磨きをかけるべく、商品力強化に取り組みます。11月26日(火)より焼鳥メニューや一品料理の価値を高めるとともに、料理に合わせたワインも改めてセレクトして提供します。料理は、ミシュラン店でも使われる福島県の高級銘柄鶏「伊達鶏」を追加して、新たに希少な国産「会津馬刺し」を導入、多彩なメニュー展開とワイン業態を展開するソムリエの遠藤利三郎氏がセレクトしたワインも新銘柄をお届けします。 ■「伊達鶏」の美味しさを最大限引き出す新メニューなど現状に甘んじない14年目の商品力強化  銘柄鶏ながら生産者の減少が課題とされている「伊達鶏」をさらに盛り上げるために『鳥幸』では新たに導入します。焼鳥はもちろん、「伊達鶏」の旨味とカシューナッツのまろやかさが絶妙のオリジナルカレーを開発し、定番の親子丼と並ぶ〆の目玉とします。新メニューとして、当社代表 渡邉の故郷である福島県では国産が当たり前の郷土料理「会津馬刺し」を、当地で自社飼育している食肉店から調達して提供します。また、人気の「鶏白湯スープ」は、外国産の鶏を一切使わず国産鶏がらだけでじっくり煮込んだ、コラーゲン豊富で芳醇なスープに改良しました。  焼き鳥とワインのマリアージュは当店の特長で、創業当初からソムリエの遠藤利三郎氏がセレクトしたワインとのマリアージュが多くのお客様の支持をいただいてきました。今回の新メニューをリリースするにあたり、「伊達鶏」に合う白ワイン、馬刺しに合う赤ワインなど、白4種・赤4種の「遠藤セレクト」を新たにお楽しみいただけます。 ■『乃木坂 鳥幸』限定でストップ制コースを提供  『鳥幸』ブランド1号店で、フラッグシップ店舗と位置付けられる『乃木坂 鳥幸』では、焼鳥を存分に楽しんでいただくために、ストップ制コースを新たに提供します。ストップ制コースは一通りコース料理を提供し、〆のお食事、甘味を提供する前にお客様から「ストップ」と声がかかるまで焼鳥を追加注文できるぜいたくな会食を楽しむスタイルになります。 高付加価値メニューに合わせて、ワインは赤4種・白4種を提案伊達鶏の焼鳥 福島県の生産者が平飼いする伊達鶏は脂がのったエレガントな味わいです。 鳥幸 オリジナルカレー 香味野菜のすりおろしと伊達鶏を使用したチキンスープの甘味とまろやかさが自慢のカレーです。タバスコとあわせると絶品です。 福島県産 会津馬刺し からし味噌、山葵塩添えで会津馬刺しの楽しみ方を提案します。 鶏白湯スープ 常圧抽出法でじっくりと12時間煮込んで味に深みを出しました。 【厳選ワイン】 ■馬刺しにあうワイン(赤ワイン) ・ドメーヌ ボー ジェネラシオン ヌフ ルージュ アンスストラル 品種:トルソー ピノノワール 国:フランス 柔らかくあっさりとヘルシーな馬刺しに合わせるために、酸が高く渋みの穏やかなこちらのワインをチョイスしました。 新鮮な馬肉の風味を損なわず、より一層味わいの余韻が続きます。淡泊な赤身と脂ののったタテガミのどちらにも寄り添います。 ■伊達鶏にあうワイン(白ワイン) ・ライナー ヴェス グリューナー ヴェルトリーナー クレムスタール 品種:グリューナーヴェルトリーナ 国:オーストラリア 伊達鶏の上質な脂と風味を最大限に引き出すために、低アルコールで繊細な辛口であるこちらのワインをチョイスしました。 特におすすめの食べ方は塩。単体で召し上がるよりもグッと味わいに立体感が生まれそれぞれの旨味が同調します。 ※上記ワイン込みで 赤4種・白4種を遠藤利三郎氏のセレクトで用意しております。 【コースメニュー】 ■梅コース 4,400円 ・鶏白湯スープ ・本格焼鳥串の箸休めに瑞々しい蔬菜たち ・鳥幸本格焼鳥5本と野菜串2本:伊達鶏かしわ、ささみのさび焼き、野菜串 銀杏、丸ハツ、野菜串 トマト、ハラミ、伊達鶏ねぎま ・逸品 (自家製白レバームース) ・季節の逸品 ■竹コース 5,800円 ・鶏白湯スープ ・本格焼鳥串の箸休めに瑞々しい蔬菜たち ・福島県産 会津馬刺し ~からし味噌添え~ ・鳥幸本格焼鳥5本と野菜串2本:伊達鶏かしわ、ささみのさび焼き、野菜串 銀杏、丸ハツ、野菜串トマト、ハラミ、伊達鶏ねぎま ・逸品 (自家製白レバームース) ・季節の逸品 ・鳥幸名物 奇跡の八ケ岳卵の親子丼 又は 鳥幸自慢の伊達鶏オリジナルカレー ・甘味 ■松コース 7,000円 ・鶏白湯スープ ・本格焼鳥串の箸休めに瑞々しい蔬菜たち ・福島県産 会津馬刺し ~からし味噌添え~ ・鳥幸本格焼鳥5本と野菜串2本:伊達鶏かしわ、野菜串 銀杏、丸ハツ、季節の野菜串、ちょうちん、鴨肉入り棒つくね、特上レバー ・逸品 (自家製白レバームース) ・季節の逸品 ・鳥幸名物 奇跡の八ケ岳卵の親子丼 又は 鳥幸自慢の伊達鶏オリジナルカレー ・甘味 ■ 『乃木坂 鳥幸』限定ストップ制コース 10,500円 ・鶏白湯スープ ・本格焼鳥串の箸休めに瑞々しい蔬菜たち ・福島県産 会津馬刺し ~からし味噌添え~ ・鳥幸本格焼鳥5本と野菜串2本:伊達鶏かしわ、野菜串 銀杏、伊達鶏ねぎま、季節の野菜串、ちょうちん、鴨肉入り棒つくね、特上レバー ・逸品 (自家製白レバームース) ・季節の逸品 ・お好みの鳥幸本格焼鳥の追加注文  「ストップ」をお声がけいただくまで追加で提供します ・鳥幸名物 奇跡の八ケ岳卵の親子丼 又は 鳥幸自慢の伊達鶏オリジナルカレー ・甘味  ※写真はイメージです。価格は税込です。 ※季節や仕入れ状況で一部変更になる場合が御座います。 『鳥幸』 について 自慢の極上焼鳥×世界の厳選ワインをジャズの調べと共に“最幸”のおもてなしで提供する焼鳥店です。2011年オープンの乃木坂店、銀座店をはじめ都内に7店舗、大阪市に1店舗を展開する、高級焼鳥の先駆けと言えるブランドです。福島県産伊達鶏・甲斐路軍鶏、国産銘柄鶏メインの焼鳥と、その焼鳥に合う、ソムリエ 遠藤利三郎氏厳選のワインをはじめ、100種類のワインを本格的に楽しめます。都会の喧騒を忘れさせる凛とした和の世界観に浸れる店内で至福のひと時をお楽しみいただけます。 店舗一覧は次のURLをご覧ください。 URL  https://tokyo-rf.com/brand/#toriko ■乃木坂 鳥幸 【住所】〒107-0052 東京都港区赤坂 9-6-30 乃木坂ブレース 1F 【TEL】03-6434-0448 【営業時間】平日 17:00 – 23:00 /...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe