ホームタグウイスキー

ウイスキー

熊本県山鹿市の“美酒”が一堂に集う第二回 美酒の宴 in YAMAGA BASE

~日本酒・ワイン・ウイスキー・クラフトビールを味わう特別な一日~2025年11月22日(土)、熊本県山鹿市の「YAMAGA BASE」にて、地元の酒造4社が集う特別イベント「第二回 美酒の宴 in YAMAGA BASE」を開催いたします。本イベントでは、日本酒・ワイン・ウイスキー・クラフトビールといった多彩なジャンルのお酒が一堂に会し、熊本県山鹿市の豊かな風土と酒文化を体感できる一日をお届けします。  ■開催概要 イベント名: 第二回 美酒の宴 in YAMAGA BASE開催日: 2025年11月22日(土)会場: YAMAGA BASE(〒861-0563 熊本県山鹿市鹿央町千田4187)アクセス: 無料駐車場150台程度 完備シャトルバス: 山鹿温泉の中心「さくら湯」から1時間に1本程度運行予定(無料)         最大乗車人数 23名  ■イベントスケジュール 第一部 11:00〜17:00熊本県山鹿市内の4つの酒造(千代の園酒造、菊鹿ワイナリー、山鹿蒸溜所、キラリブルワリー)が提供するお酒を一杯ずつから楽しめます。さらに、お酒に合う料理を提供する地元の出店者も参加。 <講座>また、各酒造による30分の講座(お酒1杯付き)をWEBチケット制で実施します。酒造りの背景や味わいの秘密を、造り手から直接学べる貴重な機会です。 WEBチケット各回 1,000円(お酒付き)*税込価格 14:00~14:30 「微生物検査師が語る お酒の歴史と協会酵母を飲み比べる会」やまがBASE(日本酒) 14:40~15:10 「山鹿の自然と文化が織りなすウイスキー」山鹿蒸溜所(ウイスキー) 15:20~15:50 「千代の園と純米酒」千代の園酒造(日本酒) 16:00~16:30 「キラリのブルワーとクラフトビールを楽しむ会!」キラリブルワリー(ビール) 第二部17:30〜19:00「山鹿のお酒をカタル会」各酒造のお酒1杯ずつと、それぞれにペアリングしたフード(提供:Oxalis)が提供されます。また、4社の代表者によるクロストークを、お食事とともにお楽しみいただけます。こちらはWEBチケット制 *税込価格アルコール付き 6,000円/ノンアルコール 5,000円 WEBチケット販売開始各回の講座チケット 第二部「山鹿のお酒をカタル会」チケット イベント当日の宿泊チケット(CABIN :半個室タイプのドミトリー)     6人1室 2部屋 全12床 2025年 10月16日(木)販売開始! https://yamagabase.stores.jp/  ■出店酒造と提供予定銘柄 ※内容は変更になる場合があります。  【千代の園酒造(日本酒)】 WEBサイト: https://www.chiyonosono.co.jp/明治29年(1896年)創業、熊本県山鹿市を拠点とする酒蔵で、日本酒・赤酒・焼酎・リキュール等を手がけています。敷地内には、昔の酒造道具を展示する酒造史料館を備え、見学(無料)や試飲・売店での販売も可能です。近年は「朱盃(しゅはい)」などの銘柄で評価を高め、国内外の品評会での受賞歴もある酒蔵として知られています。 大吟醸 千代の園...

アプリ応募で山崎・白州・響が当たる!🍶 多様なお酒に対応したテイスティング記録アプリ「ボトルノート」をリリース🎉 その一杯を、思い出に。

フォロー&リポストで「角瓶」10名様に!アプリからの応募で「山崎」「白州」「響」など国産ウイスキーが当たるチャンス「ボトルノート」について株式会社Avec(代表取締役:清水正明)は、お酒記録アプリ「ボトルノート」を正式リリースしました。 ボトルノートは、ユーザーが飲んだお酒を写真と共に記録し、味わいや香り、飲んだシーンを細かく残せるテイスティングアプリです。ウイスキー・ワイン・日本酒・焼酎・泡盛・ビールなど、多様なジャンルに対応しています。 iOSダウンロードはこちらAndroidダウンロードはこちら リリース記念キャンペーン開催中!「ボトルノート」のリリースを記念して、2つの豪華キャンペーンを実施しています。 キャンペーン①:X(旧Twitter)フォロー&リポストで応募ボトルノート公式アカウント(@bottlenote_app)をフォローし、対象ポストをリポストするだけで応募完了! 抽選で 10名様に「サントリー角瓶」 をプレゼント。 対象ポスト:https://x.com/bottle_note_app/status/1963944945070354587 キャンペーンはこちら キャンペーン②:アプリから応募でさらに豪華賞品アプリ内の応募フォームから参加すると、抽選で以下の国産ウイスキーが当たります。 山崎 白州 響 ぜひ人気ウイスキーをゲットしてボトルノートで記録してみてください! 詳しくはこちら※キャンペーン期間:2025年11月30日(日)まで アプリの主な特徴<div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=_8Q4r1_IRA0">📸 写真と共にお酒をその場で記録飲んだ時の印象を、写真とともに直感的に記録。お気に入りの一本を簡単に振り返ることができます。 🤖 AIを用いたラベル認識機能を搭載お酒のラベルを撮影するだけでAIが自動的に銘柄を識別。検索や入力の手間を省き、スムーズに記録できます。 🍷 テイスティング情報を細かく記録飲み方、味わい、フレーバー、余韻、飲んだシーンなどを細分化して記録可能。自分好みのお酒を分析・再発見できます。 🧩 様々なお酒のジャンルに対応ウイスキー、ワイン、日本酒、焼酎、泡盛、ビールなど、多様なカテゴリーを1つのアプリで管理。ジャンルごとの複数アプリを使い分ける必要はありません。 🔍 検索機能で新たなお酒を出会う検索機能では、よく飲まれているお酒やカテゴリー別にお酒を検索することができ、他のユーザーの評価やテイスティング記録が閲覧可能。新しいお酒との出会いを広げます。 ユーザーの声「これまでワイン、日本酒、ウイスキーで別々に記録していたのが、ボトルノートでひとつにまとまりました。私は飲んだお酒を詳細に記録したいタイプなのですが、このアプリだとテイスティングやフレーバーをボタンを押すだけで記録できるので以前より手間が省けました。ラベルを撮るだけで自動登録されるのも便利ですし、アプリのデザインもおしゃれで、新しいお酒を飲むたびにアプリの記録が増えていくのが嬉しいです。」 ー 30代・男性 今後の展望今後はSNS機能を搭載し、他のユーザーとお酒の記録を共有できるようになります。 ユーザー同士が感想を交換し合い、新しいお酒に出会える“お酒好きのためのコミュニティ”を目指しています。 AIアーキテクチャー使用しているAI技術🪏 物体検出(YOLO + TFLite) スマホのカメラがラベルやボトルの位置を自動で見つけます。軽量化されたTFLiteモデルを使っているので、ネットがなくても動きます。 👀 文字認識(Google OCR) ラベルの文字(銘柄名・酒造名など)を読み取ります。 👩 意味理解(CLIPベクトル化) 画像と文字の特徴を数値化して、「似ているお酒」や「同じブランドの別商品」などを関連付け。 👑 リラキング(ChatGPT API) ChatGPT APIを使って、スコアリングで上位だった候補を再度リランキングします。 代表コメント「ボトルノートは“飲む時間をもっと豊かに”という想いから生まれました。 自分の好みを知り、お気に入りのお酒と出会うことで、日常の一杯が特別な体験になる。 そんな体験を多くの人に届けたいと考えています。」 — 株式会社Avec...

ワイン・ザ・バーゲン のお知らせ

リカーマウンテン各店では10月11日(土)から「ワイン・ザ・バーゲン」を開催します!全国に199店舗で酒の専門店をチェーン展開する株式会社リカーマウンテン(本社:京都市)は、10月11日(土)~31日(金)まで、深夜営業店舗などを除く一部店舗で「ワイン・ザ・バーゲン」を開催いたします。   店内のワイン3本買うと5%OFF!6本買うと10%OFF!※ 欲しかったボトルをお得に手に入れるチャンスです♪皆さまのご来店をおまちしております。   ※7本以上でも10%OFFになります ※一部対象外の商品もございます ※割引・ポイントの重複はありません   チラシはこちら 【セール対象外店舗】 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-213-8200 FAX :075-213-8250 URL :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-251-2555 FAX :075-213-8250 E-Mail:imai@likaman.co.jp

日本初開催!「ファミリーオブ シルヴァー・オーク チャリティディナー・オークションwith イチローズモルト」を開催しました

~ オークション収益を自然災害援助と人道支援に寄附 ~●米国ワイナリー「シルヴァー・オーク」と共催し、チャリティディナー・オークションを日本初開催 ●「シルヴァー・オーク」と関係の深い「イチローズモルト」(株式会社ベンチャーウイスキー)が協賛 ●オークション収益は自然災害援助と人道支援の資金として寄附  JALグループの商社 株式会社JALUX(ジャルックス、本社:東京都港区、代表取締役社長:河西 敏章、以下「JALUX」)は9月10日、The Okura Tokyoプレステージタワーにて、米国カリフォルニアを代表するワイナリー「シルヴァー・オーク」が日本で初めて開催するチャリティディナー・オークションを共催しました。  このチャリティオークションは、「シルヴァー・オーク」を所有するダンカンファミリーが「世界中の自然災害に多くの人々が心を傷めるなかで、カリフォルニアを代表するワイナリーとして、その社会的責務を果たしたい」と強く願い、その思いから実現したものです。米国内では多くのチャリティオークションに商品提供実績があるシルヴァー・オークですが、ワイナリー自ら主催する機会は希少で、かつ日本での開催は今回が初めてです。また、日本初開催につき、当オークションの趣旨に賛同いただいた、シルヴァー・オークと関係の深い株式会社ベンチャーウイスキーから、特別ロットとして埼玉県秩父市の蒸留所でシルヴァー・オークの樽を使って熟成した「イチローズモルト」が出品され、会場には代表の肥土伊知郎社長に参加いただきました。さらに、本イベント総合司会は菊間千乃氏、オークション進行は世界2大オークション会社の一つであるサザビーズ社が務め、いずれも同様に趣旨に賛同いただき、無償でご協力いただきました。  オークションにご参加いただいた皆さまからのご厚意により、落札金額の合計は695万円となりました。この収益は本イベントに関わる必要経費を除いた全額を、自然災害援助と人道支援の資金としてHuman Rights Watchと赤い羽根共同募金に寄附いたします。 【落札商品(ハンマープライス・手数料含まず)】 No. 落札商品 落札額(円) LOT1 イチローズモルト 秩父 シルヴァー・オーク カスク フィニッシュ2025 シルヴァー・オーク ナパ・ヴァレー2019 究極のコラボレーション 最新版(計2本) 1,000,000 LOT2 イチローズモルト 秩父2022/2023 シルヴァー・オーク ナパ・ヴァレー2015/2018 日米夢の合作 ファーストセッション&セカンドセッション(計4本) 600,000 LOT3 タイムレス ヴァーティカルコレクション2017~2021(計5本) 350,000 LOT4 シルヴァー・オーク アレキサンダー・ヴァレー バックヴィンテージ マグナムコレクション2004/2005(計2本)   800,000 LOT5 シルヴァー・オーク ナパ・ヴァレー バックヴィンテージ マグナムコレクション2008/2009(計2本) 700,000 LOT6 シルヴァー・オーク アレキサンダー・ヴァレー2006...

【名古屋タカシマヤ】〈食料品売場大改装プロジェクト 第一弾〉和洋酒売場をリニューアル!日本最大級の「ワインメゾン」誕生!11月24日(月・祝)午前10時オープン

株式会社ジェイアール東海髙島屋は、名古屋駅のさらなる魅力向上のため、毎日立ち寄りたくなるような食料品売場を目指し段階的なリニューアルを開始いたします。第一弾として「和洋酒売場」を一新。従来の和酒売場を拡大するとともに、新たにワインカーヴのような“ホンモノのお酒好き”が集まる空間「ジェイアール名古屋タカシマヤ ワインメゾン」を、名古屋駅の地下(ファッションワン)にオープンいたします。地下鉄各線からの通勤線上にあるワインメゾンでは、忙しい毎日でも“行き帰りにワインを購入できる”便利なショッピング環境を提供します。また、温度管理にも徹底してこだわった、日本最大級のワインの品揃えを実現し、ワイン愛好家からワインの楽しみをこれから見つけたい方まで、全てのお客さまにご利用いただける売場を目指します。また、和酒売場は、売場面積を従来の約2倍に拡大。品揃えも約1.5倍に拡大し、人気和酒の品揃えを強化します。 【ワインメゾンの特徴】●すべてのワイン好きの探求心を満たす!常時1万5,000本の日本最大級の品揃えを実現  売場面積は、従来売場の約6倍へ拡大。ワイン等の品揃えも約3倍、常時約1万5,000本(在庫含む)、店頭には約2,600種と日本最大級の品揃えを実現します。1本1,000円台の「いつものワイン」から数百万円の「とっておきのワイン」まで圧倒的な品揃えを実現。“これからワインを始めたい方”から“時々ワイン派”、“ワイン愛好家”まで、頭に「ワイン」の三文字が浮かんだすべてのお客さまが毎日覗きたくなる、まさにご自宅のワインセラー代わりにご利用いただける売場となります。 ●“カーヴ”をイメージした没入空間での特別なショッピング体験  ワインが持つ歴史を想起させるレンガ造りの壁や天井アーチ、間接照明で創られた空間デザインは、ワインを保存・熟成させるための地下の貯蔵庫“ワインカーヴ”を再現。一歩足を踏み入れた瞬間からワインの世界に没入できるまさに“カーヴ”のような空間を、名古屋駅の地下に創り上げました。ワインカーヴから、今日飲む1本を見つけるワクワク感を疑似体験していただき、選ぶ楽しさを演出します。 ●温度管理に徹底してこだわり、高品質なワインをお届け 各陳列棚には温度管理機能を搭載し、ストックスペースの温度管理を常時徹底。高品質なワインの提供にこだわります。 ●ワインを最大限お楽しみいただくための、ワイン有資格者によるパーソナルな接客 ソムリエをはじめ、ワインに精通したプロの販売員を売場に常時配置します。ギフト選びからフードペアリングまで最大限ワインをお楽しみいただけるようアドバイス。お客さまの気分、一緒に食べるもの、飲むシーンを伺いながら、お買い物をお楽しみいただけるようお手伝いします。 ●お酒を飲む「楽しさ」を創出するバーカウンター グラス単位で飲めるバーカウンターを3か所設置。(有料/ワインは2か所、ウイスキーは1か所設置) ワイン好き同士が集う場として「楽しみ」を創出し、選ぶ楽しさをさらに広げます。 【ワインメゾン】すべてのワイン好きの“探求心”を満たす!日本最大級の品揃え産地は「村」「畑」まで、素材は「葡萄の品種」まで、価格はいつものワインとしての1,000円代から、ワイン愛好家垂涎の逸品までと、幅広いワインをラインアップ! ボルドー地方では、5大シャトーのワインなど、注目の生産者のワインも常時取り揃えます。また、フランス、イタリアといった「ワインの銘醸地」から、アメリカやチリ、南アフリカといった「ニューワールド」まで日本最大級の幅広い品揃えを実現。すべてのお客さまにとっての「とっておきのワイン」から「いつものワイン」までぴったりのワインをご用意しております。「ワインを楽しみたいシーン」や、「その日の気分」に合わせてお好みのワインをお選びいただけます。 ブルゴーニュワインの名門〈ルロワ〉を日本一の品揃えにしました!髙島屋は、〈ルロワ〉の唯一の正規輸入代理店。1972年よりルロワ社のワインを輸入し、日本のお客さまにお届けしています。 【ワインメゾン】「ウイスキーマニア」の心をつかむ洋酒のラインアップも6倍へ拡大!「ウイスキーマニア」「ジャパニーズウイスキー好き」の心をつかむ洋酒のラインアップも約6倍へ拡大!スコッチウイスキー、ボトラーズウイスキー、近年注目が高まっているジャパニーズウイスキーの品揃えを強化!洋酒のラインアップを約6倍へ。マッカランやアードベックをはじめとするオフィシャルボトルのウイスキーはもちろん、新たに世界5大ウイスキーやボトラーズウイスキーの品揃えを大幅に拡充しました。 また、ウイスキーバーも設置し、体験型ショッピングをお楽しみいただけます。 【和酒売場】和の銘酒も大集結!地下の和酒売場で出会う極上のラインアップ愛三岐の人気和酒の品揃えを強化。和酒コーナー面積を約2倍、品揃え約1.5倍に!(地下2階 和酒売場)愛知・三重・岐阜の人気和酒の品揃えを強化。愛知の「二兎(にと)」、三重の「田光(たびか)」などの新規銘柄を取り扱います。また、日本工芸会所属作家の酒器を、ご自身で選んで飲むことができる特別な角打ちコーナーを設置します。 ※角打ちコーナーは、2026年2月頃オープン予定 ※内容やオープン日は予告なく変更になる場合があります。 ※画像は全てイメージです。

秋の全力祭 のお知らせ

リカーマウンテン各店では9月25日(木)からの5日間「秋の全力祭」開催します!全国に197店舗で酒の専門店をチェーン展開する株式会社リカーマウンテンは、9月25日(木)~29日(月)の5日間、深夜営業店舗などの一部を除く店舗で「秋の全力祭」を開催いたします。 天下一品×リカーマウンテンコラボ企画第一段!アサヒビールの対象商品ご購入で「オリジナルどんぶり」プレセントキャンペーン開催!10月より飲料メーカー値上げが発表されています。お早めにお買い求めください!—下記店舗は掲載内容が一部異なります。詳しくは各店舗ページをご確認ください。三鷹新川店西東京田無店 越谷店 南大沢店 チラシはこちらから 【セール対象外店舗】 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-213-8200 FAX :075-213-8250 URL :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-251-2555 FAX :075-213-8250 E-Mail:imai@likaman.co.jp

革命的な長期熟成日本酒「VINTAGIENCE」、プレミアムライン3商品を発表

江戸時代から続く熟成文化の復活と最先端科学技術で創造する「未踏の味わい」  株式会社キャリアカーサービス(本社:三重県、代表取締役:海住 昇)が展開する日本酒ブランド「VINTAGIENCE(ヴィンテージエンス)」は、最低20年以上の超長期熟成を経た革新的なプレミアムライン「紫閃 SHISEN」「琥空 KOKU」「翁 OKINA」の3商品を発表しました。   ブランドサイト:https://vintagience.com/ なぜ今、長期熟成日本酒なのか ― 失われた伝統の復活 日本酒の熟成文化は江戸時代まで存在していましたが、明治11年(1878年)の造石税施行により、酒蔵は酒を醸造してすぐに販売するという文化へと移り変わり、 現在でも新しく売り出されるお酒の少なくとも90%以上は、醸造年度に販売されています。 しかし、創業180年の森本仙右衛門商店(三重県伊賀市)は、旗艦銘柄「黒松翁」を2-3年熟成させてから販売する独自スタイルを貫き、地域トップクラスの販売量を誇ってきました。そして50年以上前から全蔵に冷房設備を導入し、低温熟成の基盤を構築。1980年代には東京農大で醸造学を学んだ当主が玄米ワインの実験に成功し、10年の熟成を経て「従来のどの酒にも似ていない新世界」を生み出しました。 そこで、超長期熟成の可能性に魅了され、また新たな米の糖化技術を習得したことに より、超長期熟成日本酒というVINTAGIENCEのコンセプトが出来上がります。 VINTAGIENCEは、この30年におよぶ挑戦の結晶です。 唯一無二の製法 ― 科学が支える「時の芸術」 硬度3.0の超軟水:全国酒蔵で最軟水レベルの伊賀の水により、滑らかなストラクチャーを実現 伊賀産米100%使用:豊かな旨味を持つ粘りの強い大粒米(大吟醸は伊賀産山田錦) 革新的7段仕込み:長期熟成で不快味を生むアミノ酸を極限まで排除する他に類を見ない製法 二段階熟成システム「Vintage × Science」 一般的な熟成は「時間に委ねる」アプローチですが、VINTAGIENCEは「時間を制御する」科学的手法を採用。前半の低温熟成で酒質を分子レベルで安定させ、後半の常温熟成で味わいの最終調整を行う二段階システムにより、「熟成のピーク」をコントロールします。この技術により、20年以上経過しても香りの複雑性と多層的に展開する深みを増し続ける「生きた酒」を創造しました。 前半:密閉低温熟成(マイナス4度~氷温域) 米の旨味と活力を保持するための、分子レベルで堅固な結合を形成 酒の骨格が崩れない安定した基盤を構築 後半:蔵内常温「味のせ」 他蔵では行われていない独自の最終仕上げ工程 多層的で複雑な味わいのグラデーションを創出 科学的品質管理 VINTAGIENCEでは、杜氏の長年の経験と勘に加え、官能検査と科学的分析データを組み合わせた独自の品質管理システムを確立。各タンクはそれぞれ異なる熟成期間を設定することで、最も輝く瞬間での商品化を実現します。ブレンドによる均質化を一切行わない「一点もの」へのこだわりは、大量生産の時代に敢えて逆行する、職人としての矜持の表れです。 タンクごとの個別熟成期間設定による完成度の追求 ブレンド・加水一切なしの純粋な表現 抜栓後もウイスキー同様、常温保存で2年間品質維持 世界が認めた品質 ― 国際的評価と革新性 IWC(International Wine Challenge)ゴールドメダル複数受賞 ミラノ酒チャレンジ テイスティング部門 Gold・Bronze ミラノ酒チャレンジ デザイン部門 Best Design A' Design Award 2023-2024 シルバー賞(パッケージデザイン) 全国新酒鑑評会 金賞通算14回受賞 プレミアムラインナップのご紹介 紫閃(SHISEN)1996 ―...

日本国内でウイスキーづくりを行っている方向け:英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会

世界中のウイスキー蒸溜所から高く評価されている「樽の専門家」による特別セミナー!2025年10月6日(月)、新宿西口にあるBAR FIVE Arrowsにて、株式会社クレア・ライフ・パートナーズ(Dear WHISKY運営企業)は「第4回:英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会」を開催いたします! 国内蒸溜所様向けに、ウイスキー熟成用の空き樽の販売を2024年7月より開始した当社は、これまでに3度イベントを開催させていただき大変ご好評いただいております。 第4回目を迎える本セミナーでは、蒸溜所様よりいただいた現場の声や疑問などをもとに、より実践的な内容を取り上げさせていただければと存じます。 日本のウイスキー業界に比べ、多種多様な樽を使用することは、海外のウイスキーの造り手の間ではとても重要視されています。このセミナーを通じて色々な樽を使う魅力を感じていただけますと幸いです。 加えて、弊社より昨年空き樽をご購入いただきウイスキーを熟成されていた蒸溜所様のご協力のもと、1年熟成の原酒の試飲などを通して、よりイメージを掴みやすい状況での即売会を行わせていただきます。 ワイン・ウイスキー業界で20年以上のキャリアを持つクーパレッジCEOおすすめの樽を、ご本人に説明していただきつつご検討いただける貴重な機会となっております。 前回のイベントの様子はこちらから! 【イベント開催報告】第2回 英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会 イベント概要日時 2025年10月6日(月) 13:00~17:00(開場12:30) 会場 BAR FIVE Arrows 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-13-1 今佐ビル6F BAR FIVE Arrows ホームページ アクセス JR 新宿駅 徒歩3分/都営大江戸線 都庁前駅 徒歩5分 お申し込み方法 本イベントは蒸溜所様向けのイベントです。 関心のある方は、whisky@crea-lp.com へお問い合わせください。 お問合せ 株式会社クレア・ライフ・パートナーズ(Dear WHISKY運営企業)ウイスキー事業部メール:whisky@crea-lp.com電話:03-6279-0812酒類販売業免許:新法9174(小売・通信・輸出入・卸売) プログラム13:00 ご挨拶 13:10 セミナー(講師:クーパレッジCEO)・原酒ティスティング 14:10 質疑応答 15:10 ワイン試飲・在庫空き樽紹介 質疑応答 16:15 懇親会 17:00 終了 セミナー講師紹介今回のセミナーでは、前回に引き続き、クレア・ライフ・パートナーズと提携する英国クーパレッジの代表を講師としてお迎えいたします。同氏は、スコットランド、フランス、アイルランドに拠点を構える樽製造会社のCEOを務めており、世界中の蒸溜所から高く評価されている樽の専門家です。前回のイベントの様子はこちらから! 【イベント開催報告】第2回 英国クーパレッジ特別セミナー&熟成用空き樽即売会 クーパレッジ代表紹介ボルドー大学にてワイン醸造学の修士号を取得後、ボルドー最古のワインメゾン「Barton & Guestier」に入社。その後24年以上にわたり、ワインおよびスピリッツ業界において多様な企業で経験を積んできました。 特にこの10年間は、スピリッツの開発と革新に注力しており、クーパレッジでは樽材の選定や品質評価に深く関与。さらに、かつて在籍していたコニャックの蒸溜所では、マスターブレンダーとして60を超える製品開発に携わりました。 これらの豊富な経験をもとに、自ら樽製造会社を立ち上げ、今ではマッカラン蒸溜所やディアジオ社など、世界的なウイスキーブランドにも高品質な樽を供給しています。 今回のセミナーでは、こうした実績と専門知識を持つ講師に、素朴な疑問から実践的な課題まで、幅広くご質問いただける貴重な機会をご用意しております。 セミナー内容熟成のメカニズム熟成期間中の樽内では何が起こっているのかをおさらいしつつ、どういった要因がどのような影響を及ぼすのかを解説いただきます。 ウイスキー熟成に使用される様々な樽新樽・中古樽の比較から、以前入っていた酒類が及ぼす影響、樽の製造過程や材質による差などを具体的に説明いただきます。先ほどの熟成のメカニズムと合わせて、パフォーマンスや味わいへのつながりを紐解いていきます。 良い樽と悪い樽の見分け方・取り扱い方法ウイスキー業界屈指の樽の有識者の経験や知識をベースとした、樽の検品方法や正しい使用方法などをお話しいただきます。良い樽を最高の状態で最大限活用していくためのメソッドをご説明いただきますので、実務的なポイントや落とし込み方を見つけていただければと存じます。 セミナーを通してスコットランドの造り手の多くは、ウイスキーづくりという時間のかかるプロセスにおいて、将来に向けた原酒のつくり分けは蒸溜所存続や未来のトレンドに順応するためにとても重要な施作であると語ります。 セミナーを通して、熟成のメカニズムをベースとしてみる多種多様な樽の個性や面白さを知っていただき、それらの樽を実際に使用していくイメージを掴んでいただけると思います。 取り上げてほしいトピックや興味のある分野のお話がございましたら、セミナー内容への追加や事前資料準備なども可能ですので、お気軽にお問い合わせください。 こちらのセミナーについての質問や疑問点につきましては、質疑応答の際にぜひお聞きいただけますと幸いです! 前回の質疑応答において寄せられた質問例・熟成中の樽において、外的要因が及ぼす影響を教えてください。 ・シーズニングシェリーの認証システムは海外ではどのくらい主流なのでしょうか? ・継続的に安定したウイスキーを生産する上で重要な樽選びとはどういったものでしょうか? ・STRなどをバーボンや新樽と比較した際のパフォーマンスの差とは? 質疑応答だけでなく、試飲会・懇親会のお時間の中でもお気軽にご質問いただけます。 熟成用空き樽即売会実際に樽に詰められていたシェリーやワインだけでなく、熟成途中の厳酒を試飲し、イメージをしていただきやすい形で空き樽購入を検討していただけます。(試飲可能な酒類は変更となる可能性がございます)。 当日ご紹介するすべての空き樽に、来歴証明・仕様書を添付させていただき、ご希望の場合は1樽から購入することができます。 前回イベントにて販売した空き樽パロ・コルタドシェリー 偶発的に生まれた背景と、製造の再現性の難易度の高さから「幻のシェリー」と称される希少なシェリー。さまざまなシェリーを掛け合わせたような複雑な味わいを持つ。 シャトー・パルメ 「真のマルゴーワイン」との呼び声高い、第3級シャトーながら5大シャトーに匹敵するほどの品質と人気を誇る最高級赤ワイン。力強さとエレガントな香りのバランスが特徴。 シャトー・ディケム 世界三大貴腐ワインの一つ、ソーテルヌワインの中で唯一特別一級を授かったデザートワイン。貴腐由来の複雑な香りと、自然な甘さが特徴の最高級デザートワイン。 シャンパン 「ビルカール・サルモン」という200年以上続く老舗メゾンがつくる、大人気シャンパン。厳格な製造規程や味わいへのこだわりが生み出す、最高品質のシャンパンブランド。 ピノ・デ・シャラント 30年 フランスの伝統的なお酒を組み合わせた、知る人ぞ知る高級酒精強化ワイン、ピノ・デ・シャラント。ブドウを煮詰めたような甘さと、コニャックの熟成香が人気の秘訣。 コニャック 20年 フランス西部、コニャック地方で生産されるブランデーの一種。イヴォン蒸溜所にて20年間使用されていた空き樽にはドライフルーツやチョコレートの香りが染み付いている。 アグリコールラム その製造の大変さから、ラムの総生産量のうち5%以下しか作られていない、100%サトウキビジュースを原材料としてつくられるアグリコールラム。複雑な風味と甘さが特徴。 グランマルニエ...

敬老の日感謝祭 のお知らせ

リカーマウンテン各店では「敬老の日感謝祭」を開催します全国に197店舗で酒の専門店をチェーン展開する株式会社リカーマウンテン(本社:京都市)は、9月12日(金)~15日(月祝)の間、深夜営業店舗などの一部を除く店舗で「敬老の日感謝祭」を開催いたします。 9月15日は敬老の日!プレゼントにぴったりなお酒を揃えました♪皆さまのご来店お待ちしております! チラシはこちらから 【セール対象外店舗】 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-213-8200 FAX :075-213-8250 URL :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-251-2555 FAX :075-213-8250 E-Mail:imai@likaman.co.jp

落札総額は4億3千万円を超え過去最高に

-Top Lot 第19回ワインオークション-オークションハウス『Top Lot』は第19回「ワインオークション」を2025年9月6日(土)・9月7日(日)の2日間にわたり東京・虎ノ門にて開催いたしました。 『Top Lot』のワインオークションはお陰様で多くのお客様からのご支持をいただき、回を重ねることに成長を続けてまいりましたが、今回は、落札予想価格下限合計が3億円以上となる、当社過去最大のセールとなりました。  今回もブルゴーニュの最高峰・ドメーヌ ルロワやドーヴネ、ジョルジュ ルーミエやアンリ ジャイエなどの有名生産者が注目を集め、予想価格を大きく超えて落札されるものが多数ありました。またシャンパーニュや、5大シャトーやディケムなど、ボルドーにも多くのビッドが見られました。  また今回も、多くの貴重な個人コレクションが出品されて人気を集めましたが、LOT592~691で、病気や経済的問題などで困難な状況にある子どもたちと、そのご家族を支援することを目的とした、『Mr. IKKA’s Collection-Special Charity Auction for Children』を開催し、多くの方にご参加いただきました。  2日間にわたり活発な競りが展開された結果、落札率は94%以上、落札総額も4億3千万円を超え、当社過去最高記録となる好結果となりました。 ■ワインオークション落札結果  落札額合計:4億3,354万4,250円(落札手数料を含む)  落札率: 94.38% ■主な落札商品(落札手数料を含む) LOT510 ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ クロ パラントゥ (アンリ ジャイエ)  1986 1magnum 落札予想価格:1,800,000~2,800,000円 落札価格:5,750,000円 LOT511 ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe