日本酒
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
商品サービス
【イベントレポート】過去最多の3,000名が来場!創業360年の山梨の酒蔵「笹一酒造」の「笹一新酒まつり2024」が11月9日、10日開催。来場者は、世界で唯一の日本酒とワインの新酒を愉しむ祭りを堪能
新酒まつりで先行解禁されたラグジュアリー日本酒ブランド「旦」と「中華蕎麦 とみ田」のコラボレーション、“新たな始まり”を迎える「年迎えセット」のオンライン予約受付開始笹一新酒まつり2024
笹一新酒まつり2024提供酒
山梨、富士御坂の地で日本酒と日本ワインを醸造している唯一の酒蔵である笹一酒造の新酒まつりでは、過去最多の3,000名が訪れました。祭りでは、山梨県産の酒米と富士御坂の深層地下水で醸した“笹一”シリーズより、今年一番最初にしぼられたフレッシュフルーティーな日本酒「笹一 初しぼり生」と笹一酒造が醸造する日本ワインブランド“OLIFANT(オリファン)”より、2024年の山梨ヌーボー「OLIFANT 甲州2024、OLIFANT マスカット・ベーリーA2024、OLIFANT デラウェア2024」をはじめ、笹一酒造が醸造する日本酒や日本ワイン全19種類を提供しました。
また「笹一新酒まつり」の会場でしか飲めない、発酵途中の軽やかなしゅわしゅわで、甘い香りと味わい、そしてアルコール度数2%のワイン「もろみわいんのあか・しろ」は、例年の通り大人気で、多くの方にお求めいただきました。
両日とも、山梨を代表するレストランに特別出店いただき、世界的日本酒コンクールでプラチナ賞を受賞したラグジュアリー日本酒「旦」とペアリングコラボレーションを行い、大好評で幕を閉じました。
笹一新酒まつり2024参加レストラン
笹一新酒まつり2024提供メニュー
笹一新酒まつり2024 旦
新酒まつり先行解禁!富士の清流を纏う天の酒「旦」と、世界に誇る日本食「中華蕎麦 とみ田」による、伝統とモダンのコラボレーション!「年迎え」のハレの日を愉しむ日本酒とつけ麺の、かつてないペアリング体験。
笹一新酒まつり 中華蕎麦とみ田×旦 先行予約会
笹一酒造と「中華蕎麦 とみ田」は“新年”をテーマに再びタッグを組み、「旦 純米吟醸 無濾過生原酒 とみ田別誂」と、「中華蕎麦 とみ田」のつけめんを、“新たな始まり”を迎える「年迎えセット」とし数量限定で販売します。新酒まつりで先行予約を実施ししたところ、多くのお客様からご予約いただきました。
11月16日より笹一公式オンラインストアにて予約受付中です。“元旦”という新たな年を迎えるハレの日に、ぜひご堪能ください。https://www.sasaichi.com/shopdetail/000000000263
【中華蕎麦とみ田×旦 年迎えセット 概要】
中華蕎麦とみ田×旦
中華蕎麦とみ田×旦 年迎えセット
▪商品名:中華蕎麦とみ田×旦 年迎えセット▪内容:【旦 純米吟醸 無濾過生原酒 とみ田別誂 300ml】2本
【つけめん濃厚豚骨魚介 本店仕様 TOKYO X焼豚2種付き】3食入り
▪価格:11,000円(税込、送料クール代込)▪予約について: 11/16(土)以降、笹一オンラインストア、笹一酒遊館にて予約受付
※数量限定のため、予約分が無くなり次第終了します。予めご了承ください。
▪お届けについて:12/16(月)より順次発送いたします。
【旦 純米吟醸 無濾過生原酒 とみ田別誂】
旦 純米吟醸 無濾過生原酒 とみ田別誂え
旦 純米吟醸 無濾過生原酒 とみ田別誂
「新たな始まり」を意味する「旦」。
山梨の地が紡ぐ三百六十年の歴史と
現代の食文化を融合させるモダンな日本酒。
芳醇な富士水系の恵みがもたらす濃厚で奥深く複雑な味わい。
富士の清冽な水で醸す天の酒「旦」は、世界を翔ける。
商品名:旦 純米吟醸 無濾過生原酒 とみ田別誂原料米:山田錦100%アルコール度数:15%
<味わい>富士御坂の清冽で芳醇な水の恵みによる、濃厚で奥深く複雑な味わい。シルクのようなきめ細やかな口当たり、しっかりとした旨味を感じる日本酒。美しい余韻を長く楽しめる。
笹一酒造について
笹一酒造
笹一酒造株式会社は山梨県の酒街道の入り口である大月市に位置し、1661年寛文元年に花田屋として創業いたしました。後に花田屋を継承し、初代蔵元となった天野久が、1919年に現在の笹一酒造と改名して統合した三百六十余年の歴史を持つ会社です。「笹一」は日本酒の意で使われた「笹」の字と、日本一の富士山の「一」の字で最高の日本酒を醸造したいという思いが込められています。創業時より富士・御坂山地の深層地下水と山梨で栽培されたお米で日本酒を醸し、さらに、日本酒蔵でありながらワインも醸造しています。富士・御坂山地の日当たりと水捌けの良さを生かした大地でぶどう畑を営み、ワイン造りも70周年を迎えます。この土地の恵みの数々を、旨い酒に変えて地元の人たちにお届けしたい。それが、笹一酒造が誕生した時からの願いです。その中で、笹一酒造のラグジュアリー日本酒ブランド、“富士清流天酒”「旦」は、フランス発の世界的日本酒コンクール「Kura...
商品サービス
毎年大好評のお酒の福袋「酒ガチャ福袋 2025」が今年も登場
最大45%お得なお酒の福袋 縁起物のお酒が51種類新登場KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、弊社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、人気企画「酒ガチャ」から、年末年始へ向けた福袋企画「酒ガチャ福袋 2025」を2024年11月14日(木)〜2025年1月15日(水)24:59の期間限定で開催します。( https://kurand.jp/pages/sakegacha-winter )
「酒ガチャ福袋 2025」が今年も登場「酒ガチャ福袋 2025」とは、お酒がランダムに届く人気サービス「酒ガチャ」から登場する期間限定のお酒の福袋です。年末年始のお祝いの席を彩る金箔付きのお酒や、縁起物が描かれた新銘柄など、「酒ガチャ福袋 2025」のために開発した51種類の福袋記念商品が必ず入ります。
「酒ガチャ」とは?「酒ガチャ」とは、日本酒、梅酒、果実酒、リキュール、焼酎、ワイン、クラフトビール、プレミアムサワーベースなどの500種類以上のクランドオリジナル商品の中から、ランダムでお酒の詰め合わせBOXが届くサービスです。斬新でキャッチ―なネーミングや、今までにない新しいお酒の購入方法が”お酒離れ”としていると言われている20~30代の若者層を中心に話題となり、テレビや新聞などでも多数紹介されてきた人気サービスです。
「酒ガチャ福袋 2025」の魅力①新登場した福袋記念商品を必ずお届け「酒ガチャ福袋 2025」には、本企画のために開発した51種類の福袋記念商品が必ず入ります。年末年始のお祝いの席を彩る金箔付きのお酒や、縁起物を描いた新銘柄など、一年の始まりを迎えるのにぴったりなお酒が楽しめます。
▼福袋記念商品(一例)▼
②50万円相当のお酒など、豪華抽選特典が追加で当たる抽選キャンペーン「酒ガチャ福袋 2025」をご購入のお客さまを対象に、通常販売されていない希少なお酒などが入った50万円分のお酒セットが当たる抽選キャンペーンです。1本110,000円(税込)の50年熟成酒粕焼酎「神響 shinkyo 50年」や、1本55,000円(税込)の30年熟成させた日本酒「天琥 -tenko- 30年」など、普段はなかなかお目にかかれないお酒が入った贅沢なセットが当たります。
③用途に合わせて選べるユニークでお得なプラン「酒ガチャ福袋 2025」では梅、竹、松、松極の基本プラン4種に加え、様々な限定プランが登場します。割引率が基本プランより高くなるのに加え、福袋記念商品が通常より1本多く入る早期特典付きプランや、さらにラインナップの中から好きなお酒を1本選べる超早期特典付きプランのほか、タイムセールや謎解きプラン、コラボ酒ガチャなど、用途や目的、シーンに合わせて自分に合ったプランを選べます。
「酒ガチャ福袋 2025」の基本プラン
プラン名
販売価格
最大割引率
お酒本数
酒ガチャ福袋 梅
12,000円(税込)
20%
4
酒ガチャ福袋 竹
25,000円(税込)
25%
8
酒ガチャ福袋 松
35,000円(税込)
30%
11
酒ガチャ福袋 松極
55,000円(税込)
40%
16
※その他にも早期特典付きプランや、期間限定のタイムセールなども随時追加予定です。
※最大割引率45%は「酒ガチャ福袋 松極」の超早期特典付きプラン、早期特典付きプランの割引率です。
「酒ガチャ福袋 2025」の概要◯企画名:酒ガチャ福袋 2025◯販売期間:2024年11月14日(木)〜2025年1月15日(水)24:59◯発送開始:11月中旬より順次発送予定◯基本プラン:4種類◯基本プラン販売価格:12,000円~55,000円(税込)◯特設ページURL:https://kurand.jp/pages/sakegacha-winter
「クランド」について
クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp
商品サービス
日本のお酒文化の魅力を伝えるフリーマガジンterra(テッラ)、vol.06発刊に向けたクラウドファンディング目標額達成。ストレッチゴールを目指します!
J.S.A.ソムリエ、サケディプロマ資格者が編集長。日本の豊かなものづくり文化のひとつである「お酒」を深く味わえるフリーマガジンです。plana 株式会社は、お酒を創る人の想いを伝えるフリーマガジンterra(テッラ)vol.06制作に向けたクラウドファンディングを2024年9月27日(金)10時〜11月25日(月)23:59の期間でMotion Galleryにて、開催中です。この度、目標額の50万円を達成。ストレッチゴール70万円に向けて、応援者を募っております。
▼クラウドファンディングページ↓
https://motion-gallery.net/projects/terra_magazine2024
お酒造りは、日本の素晴らしいものづくりであることを知ってほしい。そんな想いで2021年12月に創刊。厳選した店舗のみで読めるフリーマガジンです。お酒だけに限りませんが、日本のものづくりには素晴らしい歴史背景や伝承の文化があります。
当たり前のことかもしれませんが、全てのモノには作り手がいます。
コンビニ並んでるお菓子にも、今、使っているグラスにも、普段使うカバンにも、P Cにも…。
「目の前にあるこの1杯」の裏側にはたくさんの人たちの想いやストーリーがある。それらを丁寧に伝えていくことによって、ものに対して、そして、人にも優しく寛容な気持ちになる人が一人でも多く増えたらいいなと考え、創刊し、今に至ります。そして、そのような想いに共感してくださっている「文化を伝えている」店舗のみで読めるフリーマガジンです。全国厳選120店舗に設置しております。terraが読めるお店一覧(Google map)*会員制等のお店は掲載しておりません。https://maps.app.goo.gl/m1HKTZaP9RStCwWu7
媒体詳細
サイズ:B6サイズ(12.8 cm × 18.2 cm)
ページ数:14ページ(表紙、裏表紙除く)
発行部数:創刊号・vol.02 1万部、vol.03・vol.04 5000部、vol.05 7000部、vol.06 1万部予定
Web版(note):https://note.com/terra_magazine/
豊富なリターンコースをご用意。ペアリングメニュー制作コース、宣材写真撮影コースなど新メニューを追加。フリーマガジンterra(テッラ)では、お酒の魅力を伝えている、バーテンダーやソムリエ、酒屋、お酒を一つのブランドと捉え、魅力を齟齬なく伝えるためにつくりあげているメーカーの中の人たちといった「伝え手たち」もお酒文化を創る人だと考え、「お酒を創る人の想いを伝えるよみもの」として、創刊から今まで丁寧な取材、編集を続けてまいりました。
今回のクラウドファンディングのリターンでは、素敵な「伝え手」が多くいらっしゃるterra設置店で特別な1杯が楽しめる特別なコース等をご用意いたしました。また、今回、飲食店向けに新メニューを追加。J.S.A認定ソムリエ、サケディプロマの編集長大島がメニューに合わせて制作する飲料ペアリングメニュー制作、カメラマンによる宣材写真撮影権など、飲食店の皆さまの「魅力を伝える」コースを追加いたしました。
クラウドファンディング概要
期間:2024年9月27日(金)10:00〜2024年11月25日(月)23:59
プラットフォーム:Motion Gallery
ストレッチゴール:70万円
URL: https://motion-gallery.net/projects/terra_magazine2024
リターンメニュー紹介
① vol.06をいち早くお届け!コース 3,300円
② terra全巻セット 5,500円
③ terraバックナンバーとキーホルダーセットコース 6,600円
④ オンライン編集会議参加権コース 8,800円
⑤ 推し店と繋がる!terra設置店でオリジナルコースターと飲めるコース 11,000円
⑥ 世界最古のお酒はミード!「ディアレットフィールド醸造所」取材同行コース 35,000円
⑦ 編集長大島と飲める権 35,000円
⑧ 企業、店舗の皆さま向け。スポンサーコース 40,000円
⑨ 枠限定!大島取材記事制作コース...
商品サービス
季節と地場を味わう鮨コース『零』リリース
万酒彩菜「零」(名古屋市東区)は新たに鮨を主体としたコースをリリースいたしました。一流の職人の手がける鮨と、持ち前のワインラインナップを是非ご賞味ください。株式会社アフェクトが展開する「万酒彩菜 零」(公式HP : https://bansyusaisai-zero.com/)は2024年10月24日より鮨おまかせコース『零』をリリース致します。零コースは22,000円。
厳選された食材を用いた江戸前鮨コースは〇鮨料理4品
〇握り7巻
〇巻物1巻
〇甘味
の4品目で構成。市場で厳選した食材を用いた江戸前鮨。仕入れによって変化するお料理とその日その時期にしか味わえない味覚を是非ご堪能ください。
鮨とワインのマリアージュ様々なお料理とお客様のお好みに合うように幅広くワインをラインナップ。品々に合わせたペアリングのご用意も可能です。ワインとのペアリングももちろんのこと、日本酒も取り揃えております。
「零」〇〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜2-11-20
Ygk.Higashisakura 8F
〇TEL:052-931-1208
〇定休日:毎週水曜日、第三月曜日
〇名古屋市営地下鉄桜通線「高岳駅」徒歩3分
名古屋市営地下鉄東山線「栄駅」 徒歩8分
名城線「栄駅」 徒歩8分
〇店舗HP:https://bansyusaisai-zero.com/
〇店舗Instagram:@banshusaisai.zer@
イベント
<ハマる!ヌマる!手賀沼!>手賀沼オータムバルを開催
■日時:令和6年11月3日(日)10時~17時 ■場所:柏ふるさと公園手賀沼周辺地域の水辺空間で、柏市ならではの飲食が楽しめる「手賀沼オータムバル」を開催します。
柏市内で醸造されたクラフトビールやハイボール、ワイン、日本酒など、柏市ならではのお酒が大集合します!また、キッチンカーやソフトドリンクも充実しており、お子様向けのワークショップも開催するため、ご家族でお楽しみいただけるイベントとなっております。
手賀沼ならではの水辺空間で秋風を感じながら、いつもよりちょっと贅沢なひと時を過ごしてみませんか?
みなさまのご来場をお待ちしております。
柏市公式HP手賀沼オータムバルHP開催概要開催日時令和6年11月3日(日)10時~17時 ※雨天等の場合は11月4日(月)に順延
開催場所柏ふるさと公園(柏市柏下字東4)
アクセス北柏駅から無料シャトルバスを運行(9時45分~16時45分)
柏駅から阪東バス「柏ふるさと公園入口行き」で「柏ふるさと公園入口」下車徒歩2分
柏駅から徒歩25分、北柏駅から徒歩15分
※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
入場料無料(飲食やワークショップは有料)
柏市ゆかりのお酒が大集合柏市ではクラフトビールの醸造が盛んであることや、柏市産の米を使用した日本酒、柏市産の農産物を使用したワイン、ニッカウヰスキーの工場があるなど、多様な酒類が製造されており、これらの柏にゆかりのあるお酒を存分にお楽しみいただけます。ぜひお好みのお酒を見つけてみてください。
おいしいグルメを味わおう柏市を中心に出店しているキッチンカーにて、お酒にぴったりなグルメをご提供します。ハワイアン料理やメキシコ料理、お肉、カレー、軽食など多くの種類があるほかに、柏市産の食材を使用したメニューもあります。ぜひお楽しみください。
親子で楽しめるワークショップ親子で楽しめるワークショップ「こどもあそびバル」では、体験型のワークショップを開催します。野菜の色をそのまま閉じ込めたキャンドル作りや訳あり野菜を使用した重さはかりチャレンジなど楽しいイベントが盛りだくさん。ぜひご家族でお立ち寄りください。
飲食のお供にパフォーマンスを実施ピエロやバルーンアートなどの大道芸や音楽パフォーマンスを実施します。
お問い合わせ先柏市経済産業部商工観光課 観光担当
電話:04-7128-4780
FAX:04-7162-0585
商品サービス
伝統ある日本酒の酒蔵とアッサンブラージュの神レジス・カミュの手により誕生したラグジュアリー日本酒ブランド HEAVENSAKE 日本初上陸
高名なフランスのシャンパン醸造家、Regis Camus (レジス・カミュ)と、日本の最も著名な酒蔵とのコラボレーションにより生まれたラグジュアリー日本酒ブランド HEAVENSAKE(ヘブンサケ)は、この度日本初上陸し、「LABEL NOIR(レーベルノワール)純米大吟醸」、「LABEL ORANGE(レーベルオレンジ)純米大吟醸」を10月31日(木)よりIMADEYA店舗ならびにIMADEYA ONLINE STOREにて発売いたします。
HEAVENSAKEは、日本の伝統ある酒蔵が製造する日本酒を、高名なフランスのシャンパン醸造家、レジス・カミュがアッサンブラージュすることで生まれた日本酒です。アッサンブラージュとは、単なるブレンドではなく、異なる風味の層を慎重に重ね合わせ、音楽を作曲するように調和の取れた上品な味わいを生み出す調合技法です。このプロセスにより、日本酒の体験を新たな高みへと引き上げます。レジス・カミュは2016年にアッサンブラージュを初めて日本酒作りに持ち込んだ先駆者であり、HEAVENSAKEは前衛的なブランドとして、日本酒の概念を再定義し、新世代の日本酒愛好家にも訴求する日本酒を生み出しています。アッサンブラージュによって作り出されたHEAVENSAKEの日本酒は、その複雑さと遊び心により、伝統的な日本酒愛好家だけでなく、モダンな日本酒通も魅了しています。
日本で初めて発売する「LABEL NOIR(レーベルノワール)純米大吟醸」、「LABEL ORANGE(レーベルオレンジ)純米大吟醸」は、株式会社新澤醸造店、株式会社佐浦がそれぞれ製造しています。グルテン、亜硫酸塩、保存料を一切含まない日本酒において、醸造アルコールを含まない純米酒にこだわっていることも特徴です。
レジス・カミュは、IWCで8度の「ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」の受賞歴があり、アッサンブラージュのマスターとして高く評価されています。レジスは、日本酒作りの伝統に敬意を払いながら、アッサンブラージュを通して独自の味わいを生み出すことを目指しており、その革新的な手法は、日本の酒蔵から驚きと称賛をもって受け入れられています。「酒造りの神」として知られる農口尚彦杜氏は、レジスの功績を称え、「レジスのアッサンブラージュが、これほど独自の風味を引き出すとは思いもよらなかった」と語っています。
■レジス・カミュ コメントHEAVENSAKEの日本初上陸を大変うれしく光栄に思います。セラーマスターとしての私の役割は、素晴らしい香りを追求しながら、伝統と革新の完璧な調和を作り出すことでした。HEAVENSAKEは単なる日本酒ではありません。これは、私がシャンパーニュ作りで 40 年間かけて磨き上げたアッサンブラージュの技術と、日本で最も著名な酒蔵の長年にわたる伝統という、フランスと日本の文化の出会いにより生まれた作品です。
私たちは、ただ楽しむだけでなく、忘れられない体験になるような
純米酒を共に作り上げてきました。ついにHEAVENSAKE が、伝統と革新の調和と共存がなされる日本市場で誕生することを大変誇りに思います。日本の皆さんの日本酒への愛や知識が豊富であることを知っているからこそ、皆さんにはHEAVENSAKEという特別な一杯を通じて、フランスのライフスタイルという新たな価値観を感じていただければ嬉しいです。乾杯!
About Heavensake / Heavensakeについて
日本の伝統ある酒蔵が製造する日本酒を、高名なフランスのシャンパン醸造家、レジス・カミュがアッサンブラージュすることで生まれたラグジュアリー日本酒ブランド。2016年、フランスで誕生以来、アメリカ、ヨーロッパ、アジアを中心に世界14ヵ国で展開し、日本は15ヵ国目の展開国となります。ニューヨークの星付きレストランからモルディブのリゾート、イビサ島のクラブに至るまで、世界中の象徴的なホテルやレストランで提供されています。
HP:https://www.heavensake.com/
Instagram:https://www.instagram.com/heavensake/
Product Information / 製品情報
レーベルノワール 純米大吟醸
製品名:レーベルノワール 純米大吟醸
販売価格:14,600円(小売推奨価格)
販売先:IMADEYA各店舗、IMADEYA ONLINE STORE
発売日:10月31日(木)
原材料:米、水、米麹
アルコール度数:15度
内容量:720ml
製造者:株式会社 新澤醸造店
株式会社新澤醸造店
創業1873年の宮城県にある老舗蔵元。”究極の食中酒”を目指して醸す蔵元として知られ、主要銘柄には「愛宕の松」「伯楽星」を有しています。フルーティーでありながらも奥深い味わいの酒を提供しており、その品質の高さは国内だけでなく国際的な品評会でも評価されています。
レーベルオレンジ 純米大吟醸
製品名:レーベルオレンジ 純米大吟醸
販売価格:10,652円(小売推奨価格)
販売先:IMADEYA各店舗、IMADEYA ONLINE...
商品サービス
東京都西東京市に酒専門店『リカーマウンテン西東京田無店』が出店決定!2024年11月15日(金)午前10時にオープンいたします
三鷹に引き続き、関東2店舗目の昼業態店舗がオープン!全国で189店舗の店舗展開を行う酒専門小売チェーン 株式会社リカーマウンテン(本社:京都市)は2024年11月15日(金)午前10時、東京都西東京市に「リカーマウンテン西東京田無店」を新規オープンいたします。
店内には、ウイスキーやシャンパン、ワイン、ビール、日本酒、焼酎など世界各国の様々なお酒が充実。入手困難なレアボトルや、なかなか見る事のできない高級酒も品揃えいたします。
なお、OPEN初日より「その場で当たる!スピードくじ」や「ウイスキー抽選販売」、「グランヴァン特価!数量限定販売」などの記念企画に加え、限定品や特価商品を取り揃えたOPENセールも開催予定です。公式サイト 及び 各種SNSにて順次、ご案内いたしますので楽しみにお待ちください。
【店舗情報】
リカーマウンテン西東京田無店
住所 :〒188-0004 東京都西東京市西原町3丁目3-12
TEL :042-464-3322
営業時間:AM10:00~PM10:00 年中無休
公式サイト:https://likaman.co.jp/special/nishitokyo-tanashi/
Facebook :https://www.facebook.com/nishitokyo.tanashi/
Instagram:https://www.instagram.com/likaman_nishitokyo/
X :https://x.com/likaman_ntokyo
【会社概要】
会社名:株式会社リカーマウンテン
代表者:代表取締役 伊藤 啓
所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F
TEL :075-213-8200
FAX :075-213-8250
URL :https://www.likaman.co.jp/
【本件に関するお問合わせ先】
会社名:株式会社リカーマウンテン
担当者:今井 祥午
TEL :075-251-2555
FAX :075-213-8250
E-Mail :imai@likaman.co.jp
商品サービス
白鶴は年末年始の食卓を彩る期間限定商品を2024年11月8日(金)から発売
白鶴酒造株式会社は、年末年始の食卓を彩る期間限定商品を、2024年11月8日(金)から12月末まで全国で期間限定発売します。
商品詳細につきましては、以下の通りです。
超特撰 白鶴 金賞受賞酒 白鶴錦
容量 720ml
参考小売価格 5,500円(消費税別)
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
アルコール分 17%
日本酒度 +3
酸度 1.1
アミノ酸度 0.9
商品特長
令和6年全国新酒鑑評会で金賞を受賞。白鶴酒造の独自開発米「白鶴錦」を100%使用。精米歩合を38%にまで丁寧に磨き上げ、六甲山系の伏流水、厳寒の冷気、杜氏の技で丹念に醸した「芸術的な一品」です。豊かな芳香を放つ深い味わいをご堪能ください。
白鶴 サケパック 金のまる 芳醇
容量 2.0L
参考小売価格 1,670円(消費税別)
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール、糖類/酸味料
アルコール分 13%以上14%未満
日本酒度 +2
酸度 1.3
アミノ酸度 1.0
商品特長
「まる」シリーズの特別ブレンド商品で、ふくらむ香りとコクのある豊かな味わいが特長です。大吟醸酒を10%ブレンドし、ワンランク上の芳醇な味わいに仕上げました。
白鶴 日本酒スパークリング 米のおもい
容量 720ml
参考小売価格 1,606円(消費税別)
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)/炭酸ガス
アルコール分 8%以上9%未満
日本酒度 -50
酸度 4.2
アミノ酸度 1.5
商品特長
フルーティな香りとほんのり甘口な味わいが特長の、アルコール分8%の軽やかな日本酒スパークリングです。クラシックな印象の白鶴ロゴを使用しながら、シャンパン様瓶の形状や明るい金文字で、華やかな印象に仕上げました。洋風料理が並ぶ冬の食卓に相性抜群です。クリスマスや年末年始のおめでたいシーンに最適です。
上撰 白鶴 御神酒 金箔入
容量 180ml
参考小売価格 260円(消費税別)
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール/着色料(金箔)
アルコール分 15%以上16%未満
日本酒度 +1
酸度 1.4
アミノ酸度 1.1
商品特長
金箔入りの御神酒です。飲むほどに親しみがわく、飲み飽きしないさらりと深い味わいが特長です。
上撰 白鶴 純米酒 祝寿 金箔入
容量 300ml/720ml/1.8L
参考小売価格 469円/1,091円/2,210円(消費税別)
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)/着色料(金箔)
アルコール分 14%以上15%未満
日本酒度 +4
酸度 1.4
アミノ酸度 1.2
精米歩合 70%
商品特長
米と米こうじ、水だけで仕込んだまろやかですっきりとした後味が特長の純米酒に、華やかな金箔を加えました。「祝寿」の名にちなみ、鶴などの長寿の象徴やおめでたいモチーフで華やかに飾りたて、金箔の屏風絵のような優雅な世界観を演出し、高級感を高めた煌びやかな意匠に仕上げました。
■いつものお酒を華やかにお楽しみいただける企画商品(日本酒)
■いつものお酒を華やかにお楽しみいただける企画商品(ワイン)
▼白鶴2024年 年末商品一覧表(PDF)
d13868-302-12062c690035d54659e7b07723be6bf0.pdf
■一般のお客様からのお問い合わせ先
白鶴酒造株式会社 お客様相談室
TEL:078-856-7190(休祝日を除く月~金 9:00~17:00)
白鶴ホームページ:https://www.hakutsuru.co.jp/customer/
▽ニュースリリース(PDF)
d13868-302-fcc2922a841f26a7861d359a22d9fc95.pdf
商品サービス
【山梨ワイン×甲州桂川産鮎】都内史上最大級のワインイベントで愉しむ極上のマリアージュ。
山梨にて創業50年の老舗料理店が贈る山梨ワインとの相性抜群な甲州桂川産鮎の渾身の逸品が新登場!11月2日~5日開催の「山梨ワイン× 新宿LUMINE AGRI MARCHE 2024」に出店します!!■新商品発売のお知らせ ~ 甲州桂川産鮎を贅沢に使用した新たな味わい ~
この度、私たちは、甲州桂川産の新鮮な鮎を使った常温の「鮎のコンフィ」と「鮎の甘辛焼き」の2商品、冷凍の「鮎フライサンド」の1商品を開発いたしました。鮎の旨みを最大限に生かした独自の調理法とこだわりの味付けで、鮎の新しい楽しみ方をご提案いたします。
■開発ストーリー
富士山の麓から始まり山梨県の東部地域を流れる桂川。
その桂川の清冷な水と上質な藻の賜物である香り高き鮎は、1尾約100gと肉厚であり身が引き締まっているのが特徴です。
また、江戸時代より甲州名物として甲州街道を往来する人々の間で人気を博した桂川の鮎。相模ダム建設により一度は失われたとされたこの鮎は、地元桂川漁協の懸命な努力により養殖、放流され現代に蘇り、現在もシーズンになると、多くの釣り人達が鮎釣りのために桂川を訪れ、市内に賑わいをもたらしています。
「素晴らしい景観である桂川や甲州名物であり歴史のある鮎をきっかけとし、山梨県の魅力を更に多くの人々へ届けたい」そんな強い想いから、甲州桂川産の鮎を使用した特産品を開発いたしました。
■ 鮎のコンフィ
タイムとタラゴン、ニンニクが香るオリーブオイル仕立てで、じっくりと低温調理されたコンフィは、香り豊かなハーブと鮎の繊細な風味が楽しめます。常温保存が可能なため、贈り物にも最適です。白ワインと合わせて、一口ごとに奥深い味わいをお楽しみください。
レシピ例
そのままお召し上がりいただくほか、パスタやサラダに和えても美味しくいただけます。湯煎で温めてからパンやバゲットに添えて、風味豊かな前菜としてもお楽しみいただけます。
■ 鮎の甘辛焼き
山椒が香る甘辛い上品なタレで仕上げた鮎の甘辛焼きは、香ばしく焼き上げることで鮎の旨味を引き出しています。山椒の香りが口の中に広がり、食欲をそそる一品です。ご飯のおかずとしても、赤ワインや日本酒の肴としてもお楽しみいただけます。
レシピ例
鮎の甘辛焼きを温かいご飯にのせ、山椒の風味と甘辛い味わいをお楽しみください。
また、小鉢に盛りつけることで上品な一品料理としてもご利用いただけます。
■鮎フライサンド
国内でも珍しい本格鮎サンド。鮎をサクッと香ばしく揚げ、旨みをギュッと閉じ込めたフライをふんわりとしたパンでサンド。後を引く特製ソースがアクセントの逸品です。
レシピ例
電子レンジで温めるとより美味しくお召し上がりいただけます。小腹が空いたときに簡単調理で、白ワインや赤ワインとの相性も抜群です。
■【山梨ワイン× 新宿LUMINE AGRI MARCHE 2024】への出店
<期間:2024年11月2日(土)~11月5日(火)場所:新宿東口駅前広場 共催:山梨県>
イベントには、やまなしワイン総勢約70ワイナリー、約200銘柄が参加し、取扱いワイナリー数史上最大級のやまなしワインイベントとなっています。
このイベントに、ワインとのペアリングとして弊社の新商品を皆さまにご案内いたします。
■通常価格
・常温 鮎のコンフィ (2尾1パック)税込1,540円
・常温 鮎の甘辛焼き (2尾1パック)税込1,390円
・冷凍 鮎フライサンド(3切1パック)税込1,190円
■販売場所自店舗、オンラインショップのほか、山梨県内の道の駅やゴルフ場にて販売中。
自社通販サイト:山梨美食倶楽部あやの|山梨県上野原市
主な販売場所:旅の駅 kawaguchiko base(河口湖町)
道の駅富士吉田(富士吉田市)
道の駅つる公式サイト(都留市)
■お問い合わせ先
詳細は、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
今後とも地域の素材を活かした美味しさをお届けできるよう、一層努力してまいります。
是非この機会に甲州桂川産の鮎の新しい楽しみ方をご堪能ください。有限会社アップルフード
担当:営業部 山口TEL: 080-1230-9921E-mail: h_soccer0908@orion.ocn.ne.jp
自社HP:【公式】山梨、神奈川の和食・居酒屋「あやの」(有限会社アップルフード)
商品サービス
業界初!オリジナルの日本ワインを地域の情報と共に毎月お届けする「日本ワインにしよう」サブスクサービスをスタート
応援購入サービス「Makuake」にて2024年10月28日より先行予約販売を開始株式会社日本酒にしよう(東京都北区田端CEO高岡麻彩)は宮坂佳奈(J.S.A.ソムリエ/2018ミスワイン準グランプリ)をディレクター・キュレーターに迎え、2024年10月28日(月)より日本ワインのサブスクリプションサービス「日本ワインにしよう」を応援購入サービス「Makuake」にて先行予約販売をスタート致します。
Makuakeプロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/japanwine_project/
Makuakeプロジェクト期間:2024年10月28日11時〜2025年1月19日23時59分
【オリジナルの日本ワインと小冊子が毎月届く】
”日本ワインを飲んで、学んで、つい話したくなる”
今や400件を超える日本のワイナリー。なんだか気になるけれど何を飲んでみたらいいのか分からない、楽しみ方を知りたい、みんなと違うワインをワイン会に持って行きたい!
日本各地のワイナリーと協力し、”ここでしか買えない”オリジナルのワインを毎月お届けします。
ワインだけでなく、ワイナリーや周辺情報を盛り込んだ小冊子も一緒にお届けするので、飲みながら日本ワインについて楽しく学ぶ事が出来るサービスです。
また、日本ワインのソムリエ宮坂佳奈と日本酒の唎酒師高岡麻彩の2人がコラボレーションすることにより、「日本酒から見た、日本ワインの面白さを伝える」要素を盛り込んだ新しいサービスです。
【Makuake限定リターン】
・日本ワインサブスクお試し1回(1本)
3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月とご用意させていただいており、12ヶ月は10%割引となっております。
・スターターキット&日本ワインにしようサブスク3ヶ月プラン
Makuake限定のスターターセットでは普段使いしやすいソムリエナイフと割れないオリジナルグラスが付いてきます。気軽に楽しんでいただける、旅のお供にも持って行きやすいものを選びました。
・日本酒&日本ワインの詰め合わせ
日本ワインも日本酒も日本の風土を映すお酒です。今回はMakuake限定ので日本ワインと、日本酒のサブスクリプションをどちらもお試しいただけるプランもご用意させていただきました。
ソムリエ宮坂厳選の長野の銘菓と日本ワインのセットなどなど、Makuakeだからこそ体験できるリターンもご用意しておりますので、ぜひお楽しみください。
日本酒ワインにしようとは
日本文化と歴史を持つ地域に根ざしたワイナリーを応援すべく、
「日本ワインにしよう」プロジェクトを通じて 12ヵ月で 12 ヶ所のワイナリーとオリジナルワインを共同開発し、会員様だけが得られる「1滴の感動体験」をご自宅へお届け。ワクワクしていただけるような、ワイナリー情報やペアリングにお勧めのお料理など”日本ワインを飲んで、学んで、つい話したくなる”そんな人生を変えるような体験をお届けして参ります。
日本ワインにしようディレクター・キュレーター宮坂佳奈プロフィール
2018MissWine準グランプリ/J.S.A.認定ソムリエ/ワイン検定講師
イタリア旅行の時にワインの気軽さと美味しさ、楽しさに感銘を受ける。その後、その面白さを日本ワインにも見出し、きっかけをいただいた2018Miss Wine日本大会で準グランプリを受賞後、日本ワインをもっと知り学びたいと思い、各地のワイナリーを訪ねる。※現在MissWineはMis Wine表記
いつの間にか好きが高じて、日本ワインの世界にどっぷり。今では、日本ワインの背景にある歴史や文化、ストーリーを伝えるべく、日本ワインのイベントの企画運営及び、ワインイベントでの司会や登壇などを行う。
日本酒にしようとは
酒蔵の歴史や蔵人のお酒造りのこだわり。そして、お酒の原料米、水、風土、など地域を表現する日本の文化でもある日本酒を一人でも多くの人に伝えるべく、全国の酒蔵と共同開発で限定のしぼりたて日本酒を定期的にお届け。今後は、日本酒を基軸とした、地域との連携による総合的な価値の創出だけではなく、文化の継承・発展・創造を目的とした『日本酒版DX』を掲げ、生産者、飲食関係者、自治体・企業と共に事業を推進してまいります。
HP: https://sakeproject.jp/