ワイン
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
商品サービス
イタリア産チョコレートとワインの夢のマリアージュ!ファミリーマートにて「クオーレチョコ」とワインのペアリング企画を2024年12月2日(月)より期間限定で開催!
株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、菓子商品企画・開発・輸入販売を行うクリート株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 昆 靖)が発売するイタリア産のプラリネチョコレート「クオーレチョコレート」とワインのペアリング企画を2024年12月2日(月)より実施いたします。
クリート株式会社はコンフェックス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼グループCEO:昆 靖)のグループ会社です。
ペアリング企画について
くちどけなめらかなイタリアンプラリネチョコレート「クオーレチョコレート」とファミリーマートで販売しているファミマルワインのペアリング企画を実施いたします。
ワインソムリエの田邉公一氏に、フードペアリングをご提案いただき、ペアリングで生まれる新たな魅力を発見していただきました。この機会にぜひ、ソムリエがおすすめしたクオーレチョコとワインの組み合わせをお楽しみください。
①クオーレ プラリネヘーゼルナッツ×カリフォルネ カベルネ・ソーヴィニヨン
【クオーレ プラリネヘーゼルナッツ】
口どけのよいヘーゼルナッツフィリングをミルクチョコレートでコーティングした贅沢なイタリアンプラリネチョコレート。豊かなナッツの風味とクリーミーさが味わえます。
【カリフォルネ カベルネ・ソーヴィニヨン】
カベルネ・ソーヴィニヨンを使用した、タンニンが豊富なカリフォルニア産の赤ワイン。樽由来のキャラメルやアーモンドの香りと様々な料理にも合わせやすいバランスのとれた味わいが特徴。
🍷田邉ソムリエのペアリングコメント🍷
ワインに、樽由来のヘーゼルナッツの香りや香ばしいニュアンス、甘苦いスパイス系の香り、バニラ・カカオの香りや風味もあり、チョコレートのヘーゼルナッツの風味と合っています。また、カルフォルニアのカベルネ・ソーヴィニヨンらしいよく熟した果実の甘みや味わいがチョコレートの甘みや風味と同調しています。酸味の滑らかさという意味でも、味わいの溶け込みを感じられて良く、チョコレートとワインの風味の強さも合っています。
②クオーレ プラリネキャラメル ×カリフォルネ シャルドネ
【クオーレ プラリネキャラメル】
口どけのよいキャラメルフィリングをミルクチョコレートでコーティングした贅沢なイタリアンプラリネチョコレート。塩味のあるキャラメルフィリングが口の中でとろけます。
【カリフォルネ シャルドネ】
シャルドネを使用した、フルーティーなカリフォルニア産の白ワイン。樽由来のバニラの甘い香りと、口当たりが良く果実味豊かな味わいが特徴。
🍷田邉ソムリエのペアリングコメント🍷
このワインは、樽由来の香ばしさとチョコレートのようなニュアンスを感じます。ワインの温度を上げていくと、樽由来のコーヒーやカフェオレ、チョコレートやナッツのような香りが現れ、キャラメルフレーバーと良く合っています。また、樽由来からくるバニラの香りや風味がチョコレートと同調しています。チョコレートはわりと味わいが強い食材で、合わせるワインにはチョコレートに負けないぐらいの味わいのボディと、良く熟れた果実からくる甘みが必要になります。果実がドライではなく、カルフォルニアのこのワインはまろやかな甘さがあり合っています。ワインにやや乳酸っぽいバターみたいな感じがすることもあり、その点もチョコのキャラメルのニュアンスと合っています。シャルドネの黄金色のワインの色合いもチョコのパッケージとバッチリ合います。
③クオーレ プラリネベリー×ピッチーニ キャンティ D.O.C.G
【クオーレ プラリネベリー】
口どけのよいベリーフィリングをダークチョコレートでコーティングした贅沢なイタリアンプラリネチョコレート。爽やかな酸味とフルーティーさが味わえます。
【ピッチーニ キャンティ D.O.C.G】
イタリアを代表するぶどう「サンジョベーゼ種」を使用した、イタリア産赤ワイン。熟した赤系果実と、ハーブを思わせる濃厚な香りが特徴。
🍷田邉ソムリエのペアリングコメント🍷
ワインは、熟成を経たキャンティならではの複雑な香りと、オレンジがかった色合いが、高級感を漂わせています。甘みは少なくベリーのような酸味もあり、とても良いキャンティです。チョコにベリー系が多く使われていますが、キャンティにもラズベリー、ブルーベリー、カシス、干しプラム、レッドプラムなどのたくさんの風味があり、チョコが持っているベリーと同じ種類の香りもあれば、異なる香りもあります。まさに、チョコとワインが同調と補完のマリアージュになっています。ワインとチョコを合わせることで、様々なベリーフルーツの風味の層が重なって、より豊潤に感じられ高級感が出ています。チョコレートに対しても、ワインの熟成から来るナツメグやリコリス、シナモンの香りが良く同調しています。サンジョベーゼ特有のしなやかな酸味も、チョコに使われているベリーの酸味に同調しています。また、ワインに適度なタンニンがあることで、チョコの脂質感と重なり味わいがより深くなります。
④ クオーレ プラリネダーク ×レインボーロリキート カベルネ・ソーヴィニヨン
【クオーレ プラリネダーク】
口どけのよいクリーム風ココアをダークチョコレートでコーティングした贅沢なイタリアンプラリネチョコレート。
【レインボーロリキート カベルネ・ソーヴィニヨン】
オーストラリアの温暖な気候で育ったカベルネ・ソーヴィニヨンを使用。プラムやカシス、ブラックベリーなどの華やかな果実の香りが特徴的な、渋みが程よい赤ワインです。
🍷田邉ソムリエのペアリングコメント🍷
ブラックベリーやブラックチェリーなどの黒系果実の風味と、クローブなどのスパイスやチョコレートフレーバーもあり、濃いダークチョコレートのフレーバーとの相性が抜群です。ワインにほのかにミントのアロマを感じるので、合わせるチョコレートがチョコミント系の味わいであればより合います。
田邉公一氏 プロフィール
ソムリエ歴20年を超えるワインのプロフェッショナル。名立たるホテルや星付きレストランでソムリエを経験。ワインの本場・フランスへの短期留学を経て、現在も酒類業界の第一線で活躍。ソムリエ、ワイン講師の他、各種飲料イベントの監修やコメンテーター、プロモーション活動等も行っており、飲料全体のクオリティアップに精力的に取り組む。
受賞歴:2007年...
キャンペーン
甲府の匠たちが届ける! エレクターシェルフ購入で甲府ワインが当たるクリスマスプレゼントキャンペーン【エレクター公式オンラインショップ】
エレクターシェルフとサドヤのワインが贈る、忘れられないクリスマスのひとときエレクター株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:柳屋司)の公式オンラインショップでは、2024年12月2日(月)から12月16日(月)の期間限定で、「甲府ワインが当たる! クリスマスプレゼントキャンペーン」を開催しています。
このキャンペーンでは、期間中にエレクターシェルフ ベーシックシリーズを税込3万円以上ご購入いただいたお客様の中から抽選で5名様に、山梨県甲府市の老舗ワイナリー「サドヤ」のワイン「シャトーブリヤン ミュールセット」をプレゼントいたします。
■エレクター公式WEBサイトのキャンペーンページ
https://www.erecta.co.jp/media/campaign/onlineshop_christmas2024
キャンペーンの特長エレクターシェルフは、使い込むほどに愛着が増す高品質の収納アイテム。お客様のライフスタイルや空間に溶け込み、永くご愛用いただけるデザインが特長です。そして今回は、エレクターの製造拠点と同じ山梨県甲府市から誕生し、80年以上にわたり愛され続ける「サドヤ」のワインをセットにしてプレゼントいたします。
サドヤの「シャトーブリヤン ミュールセット」は、赤・白それぞれに豊かな果実味と熟成感が楽しめる逸品。ローストビーフやすき焼き、牡蠣グラタンなどと相性抜群のこのワインを、エレクターシェルフが彩る空間で楽しみながら、大切な人と心温まるクリスマスをお過ごしください。
キャンペーン概要期間:2024年12月2日(月)~12月16日(月)
対象商品:エレクターシェルフ ベーシックシリーズ
条件:税込3万円以上のご購入
プレゼント内容:抽選で5名様に「サドヤ シャトーブリヤン ミュールセット(赤・白ワイン各1本)」をプレゼント
※当選は20歳以上の方に限らせていただきます。
当選発表と発送当選者にはキャンペーン期間終了後、個別にご連絡いたします。プレゼントは当選確定後、順次発送いたします。
詳細情報はこちらキャンペーンに関する詳細は、エレクター公式WEBサイトのキャンペーンページ(https://www.erecta.co.jp/media/campaign/onlineshop_christmas2024)をご覧ください。
心に残るクリスマスを。ぜひこの機会をお見逃しなく!
サドヤのワイン1936年に植えたブドウから納得のいく品質のワインが造れるようになるまで10年。1946年産のワインをシャトーブリヤンと名付け発売するまで4年。フランスのワイン造りを参考に始まったサドヤのワインづくりは、食事の中にあるワインを造ることを基本に続けています。何より今のサドヤは、地域で大切にされてワインづくりを継承しています。日本の山梨・甲府で造るサドヤのワインは、ワインが育くまれてきた背景を備えた、日本ワインの味わいが楽しむことができる、他とは違うワインに仕上がっています。
サドヤWEBサイトより引用https://www.sadoya.co.jp/history.html
エレクターシェルフ ベーシックシリーズ家庭用としてはもちろん、人の営みが生まれる、あらゆる空間で愛されるシェルフ。ライフサイクルに沿って、何度でも組み替えて、その姿を変えて使用していただく。エレクターシェルフを組むワクワク感、楽しさを何度でも味わっていただく。オフィスやご家庭に個性を添えるインテリアとして、人生までも寄り添う存在です。
本キャンペーンに関するお問い合わせエレクター株式会社 EC営業グループTEL.03-6742-0363
商品サービス
熟成された至福の瞬間。発売から約3年で【累計160万個突破】フェムケアブランド「laugh.(ラフドット)」から新香料【レッドワイン】が数量限定で登場!
2024年12月3日(火)より発売開始株式会社laugh. (本社:東京都豊島区、代表取締役:林千尋)が運営する、女性向けフェムケアブランド『laugh. (ラフドット)』から、新しい香り【レッドワイン】が数量限定で新登場します。
laugh.(ラフドット)は一人ひとりの女性が、自分に必要なケアを理解し、 自分のために選択できる世の中をつくりたいと考えています。現在は、デリケートゾーンケア商材の販売をWEB中心で行っており、 ウォッシュやクリーム、ミストなど複数の商品を販売しています。
新香料(レッドワイン)についてローズ、ジャスミン、バイオレット、ムスクの調和を基調とし、深みある上品な甘さと渋みが優雅な香りを演出します。
豊潤でフルーティな赤ワインの香りが日常に新たな彩りを添えます。
香料ラインナップ無香料
香りに敏感な方にもお使いいただける無香料
スイートブーケ
優しさと上品さを感じるフェミニンな香り
リラックスバーベナ
爽やかさと明るさを感じさせるフレッシュな香り
ピュアムスク
フルーティーさと甘すぎないムスクの爽やかな香り
商品特徴laugh.は、セルフケアを通して、すべての女性の背中を押していけるようなラインナップを展開。安全な原料/成分を使用し、品質と手軽さにこだわって一つ一つの商品を作りました。
≪基本ステップ≫インティメイトウォッシュ泡タイプの弱酸性処方デリケートゾーンソープ。肌をととのえることができ、保湿力に優れたCICA成分を配合しております。独自のフローラ設計でもっちりとした泡で汚れを落とし、ニオイ※¹にもアプローチします。
※¹ 洗浄効果によるもの
インティメイトクリーム濡れた肌のまま使用できる保湿クリーム。美容成分をたっぷり配合した洗い流せるデリケートゾーンケアクリームです。ニオイ※²だけでなく、くすみ※³や乾燥にも保湿をしながらアプローチします。
※² 洗浄効果によるもの
※³ 乾燥による肌印象
≪手軽な+aケア≫インティメイトフレッシュミストいつでもどこでも気になる時にシュッ!ポーチにもすっぽり入るサイズだから、持ち運びにも便利なデリケートゾーンケアミスト。肌をケアしながら瞬時にニオイ※⁴をリフレッシュします。おでかけ時にニオイ※⁴やかゆみが気になった時のための、デイケアアイテムとしておすすめです。
※⁴ 洗浄効果によるもの
インティメイトワイプ個包装で、持ち運びに便利なデリケートゾーン用ウェットシート。
使用後の爽快感、また皮膚の乾燥を防ぐ成分を豊富に配合、素材も肌にやさしい天然素材(レーヨン100%)で安心です。
※¹洗浄効果によるもの
※²古い角質、汚れによるもの
ヘアリムーバー身体のうぶ毛からアンダーヘアまで全身に使える※⁵除毛クリーム 。医薬部外品有効成分「チオグリコール酸カルシウム」が、毛に含まれるたんぱく質を溶かし毛を除去します。除毛クリーム特有の臭みを感じさせない、甘くてさわやかなシトラスフローラルの香り。
※⁵顔面、粘膜、損傷等、腫物、湿疹、ただれ、その他炎症を起こしている部位は避けてください
商品概要laugh.(ラフドット)インティメイトウォッシュ 容量:100mL香料:無香料・スイートブーケ・リラックスバーベナ・ピュアムスク単品価格:4,378円(税込)※送料・手数料別laugh.(ラフドット)インティメイトクリーム 容量:75g香料:無香料・スイートブーケ・リラックスバーベナ・ピュアムスク単品価格:4,928円(税込)※送料・手数料別laugh.(ラフドット)インティメイトフレッシュミスト 容量:14mL香料:無香料・スイートブーケ・リラックスバーベナ・ピュアムスク単品価格:3,828円(税込)※送料・手数料別
laugh.(ラフドット)WIPIE
容量:15枚入り
香料:スイートブーケ
単品価格:3,278円(税込)※送料・手数料別
laugh.(ラフドット)ヘアリムーバー
容量:75g
香料:シトラスの香り
単品価格:4,565円(税込)※送料・手数料別
株式会社laugh.とは「理想の姿を叶える」を経営理念に掲げる、株式会社HRCの子会社として2022年10月1日に創業。
女性向けのフェムケアブランド「laugh. (読み方:ラフドット)」を立ち上げました。
モンドセレクションでは 、"3年連続"インティメイトウォッシュ(無香料)で【最高金賞】を受賞しています。≪ミッション≫「私に生まれてよかった」をすべての女性に。そして、あなたの誇れる日々に寄り添い、「女性の生き方そのもの」につながるブランドになることを約束します。≪ビジョン≫一人ひとりの女性が、自分に必要なケアを理解し、自分のために選択できる世の中をつくります。そのために、安全でハイクオリティな商品やポジティブなブランド体験をお届けし、多様なライフスタイルをサポートします。
▼販売店:ECサイト「laugh.公式ストア」
https://laughdot.jp/lp?u=prprr2&utm_source=prw&utm_medium=prr&utm_campaign=snt
会社概要■株式会社laugh.
所在地:東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル5階
代表者:代表取締役 林千尋
創 業:2022年10月
資本金:1,000万円
URL:https://laughdot.jp/
【ネクステージGroup】
■ネクステージグループホールディングス株式会社
所在地:東京都新宿区高田馬場2-16-11 216ビル7階
代表者:代表取締役 丹野直人
創業:2006年8月
資本金:1億3,456万円*資本準備金含む
従業員:200名(グループ全体:2024年4月時点)
URL:https://c-nextage.com/
【通販領域】
■株式会社HRC
所在地:東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル5階
代表者:代表取締役 中沢宏
創 業:2015年10月
資本金:3,000万円
従業員:81名(2024年4月時点)
URL:https://c-hrc.com/
■HRC台湾
商品サービス
カタシモワイナリーの「たこシャン」が日本ネーミング大賞【地域ソウルブランド部門】優秀賞を受賞
「たこ焼きに合う大阪産スパークリングワイン」として親しまれる「たこシャン」が、著名人やCMプランナー、コピーライターが審査する日本ネーミング大賞の【地域ソウルブランド部門】で優秀賞を受賞しましたカタシモワインフード株式会社(本社:大阪府柏原市 代表取締役:髙井利洋 https://kashiwara-wine.com/)は、大阪産デラウェアで醸造したスパークリングワイン「たこシャン」の名称が「日本ネーミング大賞」【地域ソウルブランド部門】にて優秀賞を受賞しました。
「日本ネーミング大賞」は、ネーミングの質と価値の向上を図り、生活文化をゆたかにし、産業の発展に寄与することを目的に選出するアワードで、著名人や名高いCMプランナー、コピーライターなどプロフェッショナルな審査員によって、授与が決められています。
【たこシャンとは】大阪で100年以上栽培し続けてきたデラウェアを、広く認知してもらうために開発したスパークリングワイン。名前はカジュアルですが、最高級スパークリングワインの醸造方法「瓶(ビン)内二次発酵」で、1本1本手作りで製造しています。
白い花を連想させるさわやかな香りと、バランスの取れたしっかりとしたコクを感じる中辛口。大阪ならではの味、串カツ、たこ焼き、お好み焼き、関西の出汁(だし)の効いた和食などに合うのが特徴です。
「大阪産(もん)」や「地理的表示(GI大阪)」にも認定され、地域にとどまらず世界へ向けて自信を持って届けるワインです。
【たこシャンヒストリー】創業110年のカタシモワイナリー4代目高井利洋が、地元大阪で愛されるように願いを込めて「たこシャン」と名付けました。「たこシャン」が生まれたのは2010年。
60年以上前の先代の時代にもスパークリングワインは醸造していましたが、独自に工夫と研究を重ね、濃厚な甘口ソースを引き立てるコクのある中辛口に仕上げました。大阪産のぶどうを搾ってワインを醸造し、さらにそれを瓶(ビン)につめて「瓶内二次発酵」させます。その後、人の手によるルミアージュ(瓶の口にオリを集める作業)、デゴルジュマン(オリを取り除く作業)を行います。こうして「たこシャン」は生まれます。
大阪ぶどうは、大正の終わりから昭和初期にかけて全国1位の栽培面積を誇りました。2023年(令和5年)でも3,520t(トン)と全国で第7位の収穫量で、中でもこのワインに使用されているデラウェアは、大阪ぶどうの主力品種です。この品種の栽培面積は、現在も全国3位を誇ります。
しかしながら大阪のぶどうも高齢化や耕作放棄地の課題を抱えています。その解決のため、高齢でも負担の少ない独自のワイン用ぶどうの栽培方法を開発しました。
具体的には、房の整形を省くなどの作業量削減、露地栽培(屋外栽培)の推奨、減農薬など。さらに企業や個人のボランティアを募り、収穫の負担も減らしています。
これらの栽培方法を、課題を抱えるぶどう農家に勧め、「大阪ぶどうを未来につなぐ」という使命とともにワインを醸造しています。
1.現存する西日本最古のワイナリー
カタシモワイナリーは大阪府柏原市にあります。柏原市は約1300 年前にシルクロードを渡り、仏教がやってきた場所だとも言われています。そんな柏原市で創業当時から「日本人の味覚に合うワイン」を造り続けてきました。初代 利三郎が河内堅下村(当時)の斜面を開拓し当地におけるぶどうの産地を築きました。2代目となる作次郎が「海外ではぶどうを使ったお酒がある」ことを知り、当園でもぶどうのお酒『ぶどう酒=ワイン』を作ることを決心。そこで、日本酒の蔵元や杜氏と共にぶどうをアルコール飲料に変える方法を模索し、ワイン醸造を始めました。これがカタシモワイナリーの前身となる『カタシモ洋酒醸造所』です。しかし、作次郎たちは海外のワインの製法を知りません。そこで彼らが行った醸造方法は、日本酒や味噌、酢などを作る技術を応用した、独自の方法でした。そうしてようやくワインが完成し、大正3 年(1914 年)に創業。今年(2024年)創業110年を迎えました。
2.棚栽培
カタシモワイナリーでは基本的に棚栽培を行っています。大阪の気候に適した方法で、棚栽培はぶどうの実が葉の下の日陰にぶら下がる形になるため、真夏の過酷な直射日光を避けることで、とてもよいぶどうが収穫できます。
3.ぶどう作りがワインの命
すべての自社農園では除草剤を使用せず減農薬に取り組み、可能な限り有機肥料を使用した栽培を行っています。農薬を一般的な使用量の三分の一以下に抑えて作ったぶどうは、大阪府のエコ農産物に認定されています。肥料もぶどうの搾りかすや天然由来のミネラルを中心にするなど、可能な限り有機肥料を使用しています。2018年には、地産地消等優良活動表彰にて4回目の農林水産大臣賞を受賞しました。
4.日本の文化に"逢う"ワイン
創業当時から変わらないワイン造りの精神である「日本人の味覚に合う上質なワインを造りたい」を原点に、100 年以上に渡ってワインを造り続けて来ました。ここ大阪の地でしか作ることができず、また味わうことができないワインです。海外のワインとは明らかに違う、日本の製法と真心で作る、それが私たちカタシモワイナリーです。
「がんばる中小企業・小規模事業者300社」(経済産業省)、地域未来牽引企業(経済産業省)にも選出。ワイン醸造に関する技術の研鑽も続けており、国内外のコンクールで高い評価をいただいています。
令和6年(2024年)11月17日には自社ワイナリーで毎年行っている「かたしもワインまつり2024」を実施し、本年も約3000名のゲストにご参加いただきました。
今後の展開
地域遺産を活かすための官民連携、大学や他業種との連携など様々なプロジェクトを進めています。かつて日本一の産地だった大阪のぶどう畑を後世に残し、地域と共に歩んで行こうと、醸造技術の研鑽はもちろん、地域と共に様々な取り組みを引き続き積極的に行って参ります。
キャンペーン
冬のホリデーシーズンはカナダ産食品で華やかな食卓を!カナダの美味しい冬を食べよう!「カナダフェア」開催
12月2日から「楽天市場」にて15%オフクーポンを配布カナダ農務・農産食品省及び在日カナダ大使館は、e-コマース(ネットショッピング)やデジタルキャンペーンを通じたカナダ産食品・飲料プロモーションの第2弾、カナダの美味しい冬を食べよう!「カナダフェア」を「楽天市場」にて2024年12月2日(月)から2025年1月1日(水)まで実施します。期間中、先着1,000回(お1人様1回まで利用可能)、対象アイテムの購入時に利用できる15%オフクーポンを配布します。
これから迎える冬のホリデーシーズン。大切な人とおいしい食事を囲んで楽しいひとときを過ごす機会も多くなります。クリスマスや忘年会、お正月など、いつもより華やかに食卓を演出する時期に、カナダの美味しい食材を取り入れてみてはいかがでしょうか?「楽天市場」では、今回のキャンペーンで中心にご紹介するカナダ産の牛肉や豚肉、ロブスターやズワイガニなどのメインとなる食材をはじめ、ワインやウィスキーなど美味しい食事と一緒に味わいたいアルコール飲料も豊富に取り揃えています。また、サイトではこれらの食材を使用したおすすめのレシピもご紹介します。前菜からメインまでカナダ産食材で彩られたとっておきの料理で、心躍るパーティータイムをお過ごしください。
シーフード太平洋、大西洋、北極海の3つの海に面し、淡水湖の数で世界一を誇るカナダでは漁業がとても盛んです。カナダのクリーンで冷たい海にはズワイガニ、サーモン、ロブスターをはじめ160種以上の魚介類が生息し、冷蔵、冷凍、スモークや缶詰など、さまざまな形で世界中に届けられています。おいしさの秘訣は品質と鮮度へのこだわりにあり、とれたての水産物を海上で冷凍できる技術にあります。
食肉&食肉加工品カナダは世界有数の牛肉と豚肉の生産国です。ジューシーで風味豊かな牛肉や柔らかな肉質の豚肉は、どんな料理にも最適です。カナダの生産者は、家畜と土地を大切にすることに誇りを持っています。カナダの厳格な動物福祉や環境保護の基準はもちろん、徹底した品質管理のもと、日々安全で高品質な食肉・食肉製品が加工・生産されています。そして、カナダ産食肉の美味しさは、各生産者が何世代もかけて改良を重ね、高度な遺伝学、行き届いた家畜飼育、最先端の加工施設によって、最高の品質と満足感を追求した結果です。
日本で人気のカナダ産アルコール飲料カナダには大自然の恵みから生まれる様々なアルコール飲料があります。「世界の5大ウィスキーとして知られるカナディアン・ウィスキーの他、ジン、ウォッカ、自然凍結したブドウから造られるデザートワイン「アイスワイン」、上質な赤ワインや白ワイン、良質な水とモルトから造られるクラフトビールなども、世界中で高い評価を得ています。カナダ産アルコール飲料は日本でも消費者の人気を博し、その堅調な需要を反映して2019年までは輸入量が順調に増加していました。その後コロナウイルスの影響でアルコール飲料全般の日本への輸入量は減少したものの、特にカナダ産ウィスキーの輸入量は、2022年以降は回復傾向にあります。
今回のキャンペーンでは、今年の「秋」のキャンペーン以降に追加された146商品を含む446点のカナダ産食品・飲料を販売します。牛肉や豚肉、ロブスターやズワイガニなどのシーフード、カナダの名産品メープルシロップ、アイスワイン、ブルーベリーなど、バラエティーに富んだ品揃えをお楽しみいただけます。ネットショッピング限定の商品もございますので、是非この機会にカナダの食品・飲料をお楽しみください。
概要は以下の通りです。
■キャンペーン名:カナダのおいしい冬を食べよう!「カナダフェア」
■キャンペーンページ:https://event.rakuten.co.jp/area/global/canada/
■公式ウェブサイト:https://tastecanadianfood.ca/jp
■開催期間:2024 年12月2日(月)10:00 ~ 2025年1月1日(水)09:59
■特典
・ 先着1,000回(お1人様1回まで利用可能)、対象アイテムで利用できる15%オフクーポンを配布
■主催:カナダ農務・農産食品省、在日カナダ大使館
イベント
ワイン・ウイスキーともに高額落札多数
-Top Lot「Wine&Spirits」オークション開催- オークションハウス『Top Lot』は、第16回「ワインオークション」を2024年11月30日(土)・12月1日(日)の2日間にわたり東京・虎ノ門にて開催いたしました。
『Top Lot』のワインオークションは、お陰様で多くのお客様からのご支持をいただき、回を重ねるごとに拡大を続けてまいりましたが、今回のセールは、「Wine&Spirits」と銘打ち、初日に第1回「スピリッツオークション」を同時開催。ウイスキーやブランデーなど、ワイン以外の分野にも本格的に進出いたしました。
ワインオークションでは、DRC(ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティ)が118ロットと、多数出品されましたが、中でも「リシュブール」や「ラターシュ」などが人気を集めました。また、ブルゴーニュでは、ドメーヌ ルロワの「シャンベルタン」や「コルトン シャルルマーニュ」、ドメーヌ ルフレーヴの「モンラッシェ」など、高額落札が続出しました。
第1回「スピリッツオークション」では、ジャパニーズウイスキーが多数出品されましたが、「サントリー 響21年 スペシャルボトルコレクション」16点が全点落札されたほか、LOT723 「サントリー 響35年 三代德田八十吉作『耀彩瓶 碧陽』」が手数料込み782万円と、落札予想価格を大きく上回って落札されました。
全体的に活発な競りが展開され落札率も高く、落札額合計は手数料込みで3億円を超えて2024年では最も良い結果となりました。
■ワインオークション落札結果
落札額合計:3億2,612万2,750円(落札手数料を含む)
落札率: 96.06%
■主な落札商品(落札手数料を含む)
LOT548
シャンベルタン(ドメーヌ ルロワ) 2000
1bottle
落札予想価格:760,000~1,300,000円
落札価格:1,610,000円
LOT662
ロマネ コンティ (ドメーヌ ド ラ...
経営情報
ツヴィーゼル・フォルテッサグループ(Zwiesel Fortessa Group)が誕生しました。
ドイツのツヴィーゼル グラス社は、2024年ドイツ・フランクフルト開催のアンビエンテフェアで「ツヴィーゼル・フォルテッサグループ」(Zwiesel Fortessa Group)の設立を発表しました。ツヴィーゼル グラス社のCEO Andreas Buske氏が新グループの紹介と日本の市場調査のために来日しました。
ツヴィーゼル・フォルテッサグループの誕生
Mr. Buske:ツヴィーゼルの代理店の一社であった「フォルテッサ」とは、18年に及ぶビジネスパートナーでした。北・南米の食器・カトラリー市場でマーケットリーダー的企業であった「フォルテッサ」とヨーロッパ・アジアを中心にクリスタルグラスウェアを展開する「ツヴィーゼル社」とのジョイントベンチャーの設立はとても有意義であると考えました。
これにより全世界がマーケットとなり、グラスウェアからテーブルウェアまでテーブル上の全てのアイテムを同じ会社が取り扱うことができるため、互いのビジネスを拡大させる上でベストなパートナーであると確信しています。
日本の市場と消費者へ向けて
Mr. Buske:今回の日本訪問では、銀座や日本橋を中心に市場調査をしました。日本の消費者がブランドへの強い意識を持ち、信頼や品質を重視していることを実感するとともに、経済的にもダイナミックさを感じました。150年以上の歴史を誇り、伝統的な職人技と最新技術を融合させた高品質な製品を取り揃えるツヴィーゼル グラスは、日本の消費者に信頼されるブランドであると確信しています。
ツヴィーゼルは、長年プロフェッショナルに選ばれてきた実績を持ち、その信頼性によって一般消費者が安心して製品を選んでいただける環境が整っています。
今後はツヴィーゼル・フォルテッサグループとして、ワインなどの飲料向けの商品ラインナップに食卓を彩るアイテムを加え、さらに多くの消費者にトータルでアプローチしていきたいと考えています。
商品の魅力とライフスタイルを彩るアイデアの提案
Mr. Buske:ツヴィーゼルのグラスは、品種やタイプに合うグラスが豊富に取り揃えられていることはもちろん、デザイン性、透明度、耐久性に優れ、ワインを飲むだけでなく視覚や音でも楽しむことができる点が特徴です。ブランドロゴの音符マークに象徴されるように、乾杯の音を楽しむなど、感覚的な体験も提供します。
ウイスキーやビールなどのワイン以外のグラスはもちろん、花器などギフト向けの製品も充実しており、消費者が自分だけでなく大切な人への贈り物として最適なアイテムを選べることが大きな強みです。
フォルテッサもツヴィーゼル同様に高品質の素材と耐久性、美しいデザイン、幅広い商品ラインナップを兼ね備えた製品を展開しています。
ツヴィーゼル・フォルテッサグループの誕生により、日本市場を含むグローバルな消費者のニーズに応え、消費者に対して「どう楽しむか」という新しいオファーで、ライフスタイル全般に寄り添った提案をしていきたいと考えています。
今後の展望
Mr. Buske:日本においては、ロゴやパッケージデザインの統一などを含め、これまで以上にブランドコンセプトを明確に打ち出すことで、より印象的に顧客にアプローチしたいと考えています。また、日本国内でこれまでホテル・レストラン向けに展開してきたフォルテッサ商品を一般消費者にも提供することを検討しています。
2022年に買収したコースターやテーブルマットのブランド「ダフ」(DAFF)の商品もツヴィーゼル・フォルテッサグループの傘下ブランドとなりました。このブランドは、リサイクルフェルトやビーガンレザーなどサスティナブルを意識した製品を展開しています。
グラスの新作コレクションはもちろん、器やカトラリー、テーブルマットなど、新たな商品カテゴリーを一般消費者向けに展開することを、今後の魅力的なプロジェクトの一つとして進めてまいります。
多様なテーブルウェアアイテムとトレンド発信力で、ホテルやレストラン、バー、カフェ向けに対応しつつ、一般消費者の多様な要求にも応えることができるグローバル企業として、高い顧客満足度を維持しながらビジネスを展開していきたいと考えています。
Information
■ツヴィーゼル・フォルテッサグループ公式サイト https://www.zwiesel-fortessa-group.com/en/(英語版)
■ツヴィーゼル・ジャパン公式サイト https://zwiesel-glas.co.jp
■ユナイテッド・テーブルズ日本公式サイト https://united-tables.jp
■ダフ公式サイト https://daff.de/en(英語版)
商品サービス
ANAの動画配信サービス「penguin」 北海道放送が自社放送エリアを超えて番組を配信・北海道の商品を販売するプラットフォームとして採用
~penguin×地方番組第三弾は、名誉ソムリエの髭男爵ひぐち君と生産者によるワイン対談番組〜
ANAの動画配信サービス「penguin」は、日本各地の地域の魅力を発信するローカルドラマを2024年7月1日(月)より、配信・販売を開始。
10月1日(火)からは第二弾として秋田放送のドラマ「ぼなぺてぃ。」を配信・販売を開始し、スタート1週間で、penguinで配信中のローカルドラマとしては過去最高の購入件数となるほど大変好評をいただいています。
日本各地に根ざして活動するANAグループの運営する動画配信サービス「penguin」で、日本各地の地域に興味を持っている視聴者にアプローチし、新たな需要を創造していくコンセプトに、北海道放送より賛同をいただき、エリアを超えた番組配信、北海道の商品の販売するプラットフォームとしてご採用いただくこととなりました。
北海道放送のpenguinへの掲載番組第一弾は、日本ソムリエ協会より名誉ソムリエ「ソムリエ・ドヌール」に任命されている、「髭男爵 ひぐち君」こと樋口真一郎氏と共に生産者との対談をメインコンテンツとするほか、希少ワインが飲める飲食店の紹介、ワインと合わせたいフードメニューの紹介など、 日本ワイン・北海道産ワインの応援をしていくYouTubeチャンネル「PAIRINGx」の「みれば美味しくなるワイン。」を配信・販売を開始します。(1話200円から/200マイルから)
ANA X株式会社(代表取締役社長:神田 真也、本社:東京都中央区、以下「ANA X」)は、2024年12月6日(金)より動画配信サービス「penguin」にて、北海道発、ワイン業界を支えるプロと対談するYouTubeチャンネル「PAIRINGx」の「みれば美味しくなるワイン。」(制作:北海道放送株式会社、代表取締役社長:勝田 直樹、本社:北海道札幌市)の配信・販売を開始します。
詳細URL: https://penguin.ana.co.jp/ 12月6日よりスタート
ANAグループにおいて、機内でのサービス、解禁日の空輸など、接点が多い「ワイン」。
そのワインを題材に北海道放送が制作しているのが、名誉ソムリエ「ソムリエ・ドヌール」に任命されている「髭男爵 ひぐち君」こと樋口真一郎氏と共に、生産者との対談をメインコンテンツするほか、希少ワインが飲める飲食店の紹介、ワインと合わせたいフードメニューの紹介など、 日本ワイン・北海道産ワインの応援をしていくYouTubeチャンネル「PAIRINGx」から、番組「みれば美味しくなるワイン。」をANAの動画配信サービス「penguin」で配信・販売を開始します。
ANAを日頃よりご利用いただいているワイン好きなお客様にも、「ひぐち君」の豊富な経験からの確かな語り口に、興味、関心をお寄せいただける内容となっております。ぜひご期待ください。
「penguin」は映像の取り扱いと合わせて、地域の商品と映像のセット販売やライブショッピングにて地域の名産の販売を行うことが可能です。今後北海道放送の番組と連動したワインの「販売」も含めた展開をも予定しております。
映像コンテンツでの情報発信や商品のご紹介を通して今後も各局の皆様と共に、日本全国の地域を盛り上げてまいります。
■YouTubeチャンネル「PAIRINGx」の番組「みれば美味しくなるワイン。」のご紹介
番組「みれば美味しくなるワイン。」
「最高の組み合わせ(マリアージュ)」を求めて 人x食x自然…
無限のペアリングを楽しむYouTubeチャンネル「PAIRINGx(ペアリング)」
「ワインエキスパート、ソムリエドヌール、余市町ワイン大使」といった肩書をもつ「髭男爵 ひぐち君」こと樋口真一郎氏と共に、生産者との対談をメインコンテンツとするほか、希少ワインが飲める飲食店の紹介、ワインと合わせたいフードメニューの紹介など、日本ワイン・北海道産ワインの応援をしていきます。
製作著作
HBC北海道放送
■ANA公式動画配信サービス「penguin」
「penguin」は2024年6月でサービス開始から1年が経ち、「旅行・観光」に関心のあるANAマイレージクラブ会員・ANA Pocketの会員の皆様を中心にご愛顧いただいております。
ANAトラベラーズのオンラインツアー、ANA LIVE SHOPPING、企業や自治体の方々からご提供いただく観光・旅行領域や生活サービス領域の魅力ある多彩な動画コンテンツを通じて、お客様の「もっと知りたい」「ここが見たい」といった興味関心に応えていく動画配信サービスです。
〇なぜ地域のローカル番組を配信するのか
地方各局で制作されたドラマや情報番組は、地域のことを知り尽くしている地元の方が中心に制作しており、地元の方だからこそ知っている魅力がたくさん盛り込まれています。
「penguin」はローカルテレビ局の放送可能エリアを飛び越えて、全国各地の旅好きな方へ地域の知られざる魅力を発信し、視聴者の「旅・観光」をより豊かなものにするとともに、今後は単に視るだけ、ではなく「観光ブック」としての役割も担ってまいります。
〇「penguin」への参画について
現在「penguin」では、掲載いただけるコンテンツをお持ちの放送局、制作会社を募集しております。日本各地に根ざして活動をするANAグループを通じて、地域の魅力に興味を持っている視聴者にするアプローチは、大手動画プラットフォームでのストレートなエンターテイメント消費とは全く異なる切り口で、需要の創造を期待できます。
地域を軸としたコンテンツを「penguin」を通して全国へ届けることは、地域のコンテンツ資産の2次利用の促進・放送外収益の向上による地域の活性化、また、各地域への観光誘客で、日本各地を活性化して参ります。
penguinへの掲載お問合せ先:ANAX株式会社 事業開発部 penguin担当 contact_penguin@ana-x.co.jp
【その他penguin掲載 地方局番組(一例)】
・長崎のドラマ「第9マキナ!」
内容: 破天荒な女子とAIロボが建設会社を舞台に地元を熱くする。長崎県を舞台にしたドラマ
視聴:1話無料
2~6話/300円または300マイル
全話パック/1,400円または1,400マイル
・秋田のドラマ「ぼなぺてぃ。~召し上がれ!秋田のおかしたち~」
内容:秋田の小さなデザイン会社がドラマの舞台。
主人公のメンタルを支える秋田のおいしいお菓子が毎話登場。
視聴:1話無料
2~18話/100円または100マイル
全話パック/1,000円または1,000マイル
■会社概要
社名:ANA X株式会社 https://www.ana-x.co.jp/
ANAグループのプラットフォーム事業会社。「マイルで生活できる世界」を作り上げる中核を担う会社とし
て、「航空」・「旅行」という人々のリアルな経済・社会活動を支える事業の経験を活かし、「日常生活」
においてもお客様の人生をより豊かにすることを目指して商品・サービスを展開しています。
※参考※
2024年6月24日 ANAの動画配信サービス「penguin」 エンタメの取り扱いを開始!
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202406/20240624-3.html
※2024年6月24日発表の取り組みは、ドラマ制作会社である株式会社MAZUEL との連携となります。
2024年10月1日スタートの秋田発のドラマ「ぼなぺてぃ。~召し上がれ!秋田のおかしたち~」
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202409/20240930-4.html
商品サービス
オーガニックワイン「パラ・ヒメネス」ライフスタイルショップ「unico」コラボプロモーション企画第2弾!オリジナルデザイン小皿付き企画商品12月3日発売
サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるサッポロビール株式会社は、ライフスタイルショップ「unico」とのコラボプロモーション企画第2弾として、オリジナルデザイン小皿付き企画商品を12月3日に数量限定で発売します。
おつまみなどにも使える便利で可愛い小皿は、パラ・ヒメネスの世界観を表現しています。
「パラ・ヒメネス」はビオディナミ(注1)、ヴィーガン(注2)にも対応したスペイン産オーガニックワインです。家族のためにワイン造りを行ったことがワイナリーを始めるきっかけとなり、今でも家族経営で全て自家生産の葡萄と肥料を使用したこだわりの農法でワイン造りを行っています。
「パラ・ヒメネス」と「unico」が互いのビジョンに共感したことから、コラボレーション企画が実現しました。
「パラ・ヒメネス」は、お客様の生活を彩り、多くのお客様にもっと愛していただけるオーガニックワインを目指します。
(注1)オーガニック農法の一種であり、化学合成された農薬と肥料を使いません。天体の動きとの調和、動物との共生、独自の調合剤の使用を特長とし、厳格なルールに基づいて行われる農法です。
(注2)ヴィーガンとは一般的に、肉・魚・卵・乳製品など、動物系素材を避けた生活様式を実践することを指します。この商品は、ワインを清澄する際、動物性由来の物質を使わず、非動物性由来の物質を使用したワインです。
■企画品概要
1.商品名
パラ・ヒメネスunicoオリジナルデザイン小皿付き企画商品
2.対象商品
・パラ・ヒメネス カベルネ・ソーヴィニヨン 750 ml
・パラ・ヒメネス シャルドネ 750 ml
・パラ・ヒメネス カベルネ・ソーヴィニヨン樽熟成 750 ml
・パラ・ヒメネス シャルドネ樽熟成 750 ml
※中味は通常の商品と同様です。
3.発売日・地域
2024年12月3日・全国のパラ・ヒメネス取扱店
※一部お取り扱いのない店舗もございます。
※無くなり次第終了
4.景品内容
unicoオリジナルデザイン小皿
※非売品です。
※1本につき1枚の小皿景品が付きます。絵柄は全2種類です。
5. 特設サイト
https://www.sapporobeer.jp/wine/parra_jimenez/campaign/parra-unico2024
【unico(ウニコ)とは】
“unico”とは、イタリア語で「たったひとつの」「大切な」などの意味を持つ言葉。「どこの場所にも似ていない、自分らしくいられる心地良い空間づくり」をコンセプトに、トレンドやニーズを取り入れたオリジナルの家具やラグ、カーテン、ファブリック、セレクト雑貨を豊富に取りそろえるライフスタイルショップ。
<消費者の方からのお問い合わせ先>
サッポロビール(株)お客様センター
℡ 0120-207-800
商品サービス
【限定生産】ワイン用品ブランド LUSCIOUZ(ルーシャズ)が光るワイングラス「 火垂 -HOTARU- 」シリーズを開発
偶然が生んだワイングラスの新たな可能性LUSCIOUZ(ルーシャズ)は、6年間のワイン用品開発の経験を活かし、ブランド初のワイングラス製品『火垂-HOTARU-』シリーズの1stエディションを2024年12月1日よりmakuakeにて発売を開始いたします。このワイングラスは、独自の二層構造設計により、スポットライトや真上からの光を受けてステムが液体の色に光り輝く革新的なデザインが特徴です。
偶然が生んだワイングラスの新しい価値
開発中、スポットライトの光がステム内のガラスに反射し、ワインの色で輝く現象を発見しました。この美しい光景にインスピレーションを得て、『火垂-HOTARU-』の開発がスタートしました。
【商品の特長】
1. 光るステム構造
ステム内部に白いガラスを組み込んだ独自の二層構造により、真上からの光を受けて美しく輝きます。ワインだけでなく、日本酒やコーヒーなど、あらゆる飲み物の色を引き立てます。
2. 高品質クリスタルガラス
特殊配合による高品質クリスタルガラスを使用。高い透明度と強度を実現し、美しさと実用性を兼ね備えています。
3. ユニバーサルグラス
ワインの種類に関わらず様々なワインの特徴を引き出し、どのワインでも楽しめるユニバーサルモデルを採用。さらに、飲み口は0.9mm以下の薄さで、繊細な風味を存分に楽しむことができます。
4. ハンドメイドのこだわり
すべてのグラスは熟練の職人による手作業で製造され、微細な調整が施されています。限定1800脚の1stエディションには、シリアルナンバーを刻印しています。
【商品説明動画】
<div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=qVjnfJZ-yc4">
発売情報
価格:2脚セット ¥22,000(税込・送料無料)
12脚セット ¥132,000(税込・送料無料)
購入方法:makuakeにて購入可能
販売開始日:12月1日〜
限定数:1800脚
LUSCIOUZからのメッセージ
「火垂-HOTARU-」は、ワインや飲み物の味わいだけでなく、見た目の美しさと新たな体験価値を提供します。特別な瞬間をさらに彩るワイングラスを、ぜひお手元でお楽しみください。
会社名:株式会社ADAPTREND