ワイン
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
その他
《金賞受賞》サンクゼールのブランデーが国際ワインコンクールにて金賞を受賞!【サンクゼール】
株式会社サンクゼールは、2025年3月に開催された第19回フェミナリーズ世界ワインコンクール2025において、自社ワイナリーで醸造したブランデー「いいづなアップルブランデー2024 Blanche ふじ&高坂」(以下、いいづなアップルブランデー2024)が、日本産蒸留酒部門で金賞を受賞いたしました。
【日本産蒸留酒部門】金賞受賞!「いいづなアップルブランデー2024 Blanche ふじ&高坂」※店舗限定商品 長野県飯綱町で収穫された「ふじりんご」と、飯綱町の天然記念物にも指定されている和りんご「高坂りんご」を使用して丁寧に蒸溜をしました。樽熟成を行っていない"ホワイトブランデー"で、りんごの甘い香り漂う、すっきりした味わいに仕上げました。フランスなどでは法律で樽熟成をさせないとブランデーと名乗ることができないことが多いため、出来立てのホワイトブランデーを楽しめるのは世界的に貴重なことです。 また、2022年のヴィンテージより、環境配慮型の商品開発を目指して、通常のりんごに加えて摘果りんご※も使用しています。摘果りんごをブレンドすることでさらに味わいに奥行きが生まれました。※摘果りんごとは、りんごの栽培において不要な果実を摘み取る過程で出た本来捨ててしまうりんごの実のことを言います。
■容量:35ml / 245ml■原料品種:飯綱町産ふじりんご、高坂りんご■原料産地:長野県飯綱町産100%■醸造地:長野県上水内郡飯綱町■アルコール分:40%■税込価格:759円/ 3,080円■販売場所:全国のサンクゼール・久世福商店一部店舗※こちらの商品は公式オンラインショップでの販売はございません。
いいづなアップルブランデー2024の味わい りんごの華やかな甘い香りとやさしい甘みが口の中に広がり、心地よい余韻が長く続きます。高坂りんごの原酒を使用することで、深みのある味わいとなっております。 りんごをしっかり感じていただけるすっきりとした飲み口のブランデーに仕上げました。
サンクゼール・ワイナリーおすすめの飲み方①トニック割り
氷を入れたグラスにアップルブランデーを入れて、次にトニックウォーター(アップルブランデー1:トニックウォーター4)を注ぎます。ライム果汁を搾り入れ、ライムを浮かべて完成。はじける爽やかりんごのシャワーをお楽しみください。辛口がお好みの方は、トニックウォーターをソーダ水に代えるのもおすすめです。
②りんごジュース割り
りんごジュースにアップルブランデーを加えて軽く混ぜ合わせます。(りんごジュース6:アップルブランデー1の割合がおすすめ )ミントを添えてどうぞ。フルーティーな香りの甘口のカクテルは女性スタッフにも人気です。ホームパーティーなどにいかかですか。
はじまりはフランス・ノルマンディー サンクゼールとアップルブランデーとの出会いは、今から30年以上前までさかのぼります。1984年、サンクゼールの創業者である久世良三・まゆみ夫妻が新婚旅行で訪れたのは、カルヴァドスで有名なフランス・ノルマンディー地方でした。一面に広がるりんご畑、美しい田園風景、その中に佇む蒸留所。小さなレストランには幸せそうに食事をする人々が集い、自ら手掛けたカルヴァドスを飲みながら、喜び歌い、誇りをもって生きる人々の姿がありました。その成熟した大人の文化に感銘を受けた久世夫妻は、長野県飯綱町(旧三水村)にサンクゼール・ワイナリーをつくりました。ワインそしてシードルの醸造に取り組みながらも、いつかはカルヴァドスのような蒸留酒をつくりたい…という夢は消えることはありませんでした。
アップルブランデー・プロジェクト 2015年、飯綱町の地方創生事業として特産品のりんごで蒸留酒をつくるプロジェクトが発足しました。町の委託を受け、ついに、サンクゼールの夢が動き始めました。本場フランス・ノルマンディーへの視察やフランスから講師を招いたりと準備に追われる中、2017年4月、ドイツから取り寄せた蒸留器がサンクゼールに届けられ、同年月には蒸留免許を取得して初蒸留。フランス・ノルマンディーのカルヴァドス同様に、世界に誇れるブランデー造りを目指し、地域の皆様と一緒に飯綱町の歴史に残る大きな一歩を踏み出したのです。
サンクゼール・ワイナリーについてフェミナリーズ世界ワインコンクールとは ワインの本場フランスでTOP5に入る世界的知名度の高いこのコンクールには、日本を始め世界中のワインがフランスに集結します。最大の特徴は、審査員が世界中の女性ワイン専門家であるということ。今年は、世界中から経験豊かな女性ソムリエ、女性醸造家、女性ジャーナリスト、女性シェフなど約252名の女性ワイン専門家が集まり、厳正なブラインド・テイスティング審査で評価を行いました。 2025年3月17日から18日に行われた「第19回フェミナリーズ世界ワインコンクール2025」の総出品数は2,960アイテム。国内からは302アイテムが出品され、そのうち120アイテムが入賞しています。サンクゼールから出品した「いいづなアップルブランデー2024 Blanche ふじ&高坂」が日本産蒸留酒部門で入賞を果たし、金賞を受賞いたしました。
その他
横浜市全域が国から「横浜ワイン特区」に認定!市内産果実を使ったワイン製造の規制緩和で地産地消を促進
「浜なし」など市内産果実を使用するワイン製造の規制緩和
横浜市の特産果実を原料とした果実酒の提供・販売を通じて地元農産物の消費拡⼤を図るために、国に申請していた構造改⾰特別区域計画について、令和7年3⽉28 ⽇に「横浜ワイン特区」として内閣総理⼤⾂から認定を受けました。本認定により、「浜なし」など市内産果実を使⽤したワイン製造の規制が緩和されます。
<認定を受けた構造改⾰特別区域計画の概要>
名称
横浜ワイン特区
認定日
令和7年3月28日
区域の範囲
横浜市全域
指定の特産物
なし、ぶどう、柿
特例措置の内容
特産酒類の製造事業709(710,711)
市内で生産される指定特産物果実を原料とした果実酒の製造について、酒類製造免許に関する最低製造数量基準が年間6キロリットルから果実酒は2キロリットルに引き下げられます。
なお、特区を活用したワイン等の果実酒の製造の場合でも、これまでの酒税法に定められた免許を受ける必要があります。
<今後の取組>
横浜市は、「浜なし」を代表とする横浜市内の果実の生産振興を図ってまいります。また、近年の天候不順等により発生する規格外品の廃棄量を減らすため、6次産業化などを推進して、「横浜農場」による地産地消事業を進めます。
問合せ:横浜市みどり環境局農業振興課
TEL:045-671-2606
商品サービス
酒ガチャ累計45万回突破。初の確変システムを実装した「45万回記念酒ガチャ」を開催
ランダムなのに選べるから安心。お酒との出会いを楽しめる「酒ガチャ」が愛される理由KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、弊社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、人気企画「酒ガチャ」の45万回突破を記念し、「45万回記念酒ガチャ」を2025年4月9日(水)〜5月7日(水)の期間限定で販売します。
( https://kurand.jp/pages/sakegacha-memorial )
大人気サービス「酒ガチャ」が45万回を突破「酒ガチャ」は、2018年12月に登場した「初売りKURAND福袋」が元になり誕生した、お酒がランダムに届くサービスです。SNS上でお客さまが「酒ガチャ」と呼んでいたことをきっかけに、2019年に「酒ガチャ」という名称で販売開始しました。新しいお酒の購入方法としてSNSを中心に話題となり、テレビや雑誌、新聞などのメディアでも多数紹介されてきた人気サービスです。今回クランドでは、「酒ガチャ」のご利用回数45万回突破を記念し「45万回記念酒ガチャ」を販売します。いつも酒ガチャをご利用いただいている方はもちろん、酒ガチャ初心者の方もこの機会にぜひお試しください。
「酒ガチャ」の歴史2018年12月:「初売りKURAND福袋」が登場
2019年12月:「KURAND酒ガチャ福袋2020」が登場
2020年6月:コラボ酒ガチャが初登場
2020年6月:「酒ガチャ」が定番化し常設販売開始
2022年6月:15万回記念酒ガチャ発売
2023年2月:25万回記念酒ガチャ発売
2023年10月:30万回記念酒ガチャ発売
2024年4月:35万回記念酒ガチャ発売
2024年10月:40万回記念酒ガチャ発売
2025年4月:45万回記念酒ガチャ発売
「酒ガチャ」が人気な理由①単品で購入するよりお得「酒ガチャ」では、当たるお酒の合計金額が必ず購入金額以上と、単品で購入するよりもお得に購入することができる設計になっています。「45万回記念酒ガチャ」では、最大割引率が30%OFFと通常の酒ガチャよりも割引率の高いお酒が届きます。
②ランダムなのに選べる「酒ガチャ」は、クランドで販売している500種以上のお酒の中からランダムで選ばれたものが届きます。「新しいお酒と出会ってみたいけど、失敗するのが怖い」というお客さまからの声を受け、1本ずつ届くお酒のカテゴリを選択することができるようになっています。これにより、自分好みの組み合わせにカスタマイズしていただけます。
③苦手な原料は除外可能好きなカテゴリを選択できるだけではなく、アレルギーや苦手な原料を除外することも可能です。炭酸のお酒の除外や、ワインベースのお酒除外の他、80種類以上の原料から除外したい原料を細かく設定することで、苦手な味わいのお酒が届く心配がなく安心して購入していただけます。
④美味しさ絶対保証で安心「45万回記念酒ガチャ」でお届けするお酒は、すべてが品質の担保された美味しいお酒です。しかし、届くお酒が自分で選べない「酒ガチャ」だからこそ、「苦手な味わいのお酒が届いたらどうしよう」といった不安の声もお客さまから届いています。そこで「45万回記念酒ガチャ」では、万が一届いたお酒の味わいにご満足いただけなかった場合、無償の交換対応をいたします。「酒ガチャ」が初めての方にも安心してお楽しみいただけます。
※専用のアンケートにご回答いただきます。
※交換には一部諸条件がございます。
酒ガチャ初の"確変システム"を実装「45万回記念酒ガチャ」では、初の"確変システム"を実装します。10人に1人の確率で、選択したカテゴリのお酒が超高級酒に大確変します。割引率は30%を大幅に限界突破し、購入金額の3倍以上の酒ガチャが届きます。運が良ければ普段はなかなかお目にかかれないような、通常販売していないレア酒にも出会えるかもしれません。
企画概要◯タイトル:45万回記念酒ガチャ◯販売価格:9,900円(税込)◯割引率:最大30%◯お届け本数:4本◯販売期間:2025年4月9日(水)〜5月7日(水)◯発送開始:順次発送予定◯キャンペーン詳細:https://kurand.jp/pages/sakegacha-memorial
オンライン酒屋「クランド」
クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp
その他
マンダリン オリエンタル コスタ ナヴァリノ 2025年シーズンの営業を4月10日から開始
世界各地で高級ラグジュアリー・クラスのホテル、リゾート、およびレジデンス施設を所有・運営するマンダリン オリエンタル ホテル グループが2023年にギリシャ国内初のホテルとして開業したマンダリン オリエンタル コスタ ナヴァリノは本年4月10日から、2025年シーズンの営業を開始いたします。コスタ ナヴァリノは、ギリシャの首都アテネから車で約4時間、オリーブやぶどうの栽培が盛んなペロポネソス半島の西端に位置するエリアです。ギリシャ国内でも多くの遺跡が残るエリアで、マンダリン オリエンタル コスタ ナヴァリノは風光明媚なナヴァリノ湾を一望する絶好のロケーションに立地しています。
当リゾートは季節営業の形態を取っており、昨年の11月から本年の3月までは休館していましたが、マンダリン オリエンタル コスタ ナヴァリノならではの多彩なゲストプログラムとともに4月10日より、2025年シーズンを幕開けします。本シーズンは、息を呑むような美しさを誇るメッセニアの風景を背景に、世界的な美食とワインの体験、心と身体を整えるウェルネスリトリート、そしてマンダリン オリエンタルならではの伝説とも称される上質なサービスとともに、特別なひとときをお届けいたします。伝統的なイースターの祝祭イベントを皮切りに、世界の名シェフが集う「スターリング スターズ」や、著名なウェルネスエキスパートによる「マスターズ イン モーション」など、恒例の人気イベントも再び開催いたします。
本シーズン、マンダリン オリエンタル コスタ ナヴァリノが提供するゲストプログラムのハイライトは、以下のとおりです。
ギリシャの伝統に触れる、イースタープログラム
春の訪れとともに迎える本年4月20日のイースターに合わせて、あらゆる世代のゲストにお楽しみいただける多彩なアクティビティや、ギリシャの伝統を感じる料理、そして華やかな祝祭ムードをご堪能いただける特別なプログラムをご用意いたします。イースターに向けて最も神聖かつ重要とされる4月13日から20日までの「聖週間」の時期には、マンダリン オリエンタル コスタ ナヴァリノでは、イースターキャンドル作りやエッグペインティング、アート&クラフトのワークショップ、あらゆる世代のゲストにお楽しみいただけるエッグハントなど、多彩なアクティビティを通して、ギリシャに受け継がれるイースターの伝統を身近にご体験いただけます。
イースター直前の4月18日(聖金曜日)には、当施設から徒歩圏内に位置する、複合商業施設「ナヴァリノ...
イベント
ニュージーランドワインの名門ワイナリー「クラウディー ベイ」創立40周年の節目を祝い 世界各国からのゲストとともにグローバルイベントを開催
MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(東京都千代田区神田神保町)が取り扱うニュージーランドワイン「クラウディー ベイ」は、2025年2月28日に創立40周年を迎えました。1985年に設立されたクラウディー ベイは、ニュージーランド・マールボロ地方のワイン産業を世界へ広めた先駆者としてその名を確立してきました。卓越した品質と革新性を誇るクラウディー ベイは、代表的なソーヴィニヨン・ブランをはじめ、多様なワインのポートフォリオを通じて世界中のワイン愛好家に愛されています。
クラウディー ベイ ヴィンヤーズのコミュニケーションマネージャー、キャット・メイソン氏は、「40周年を迎えることは私たちにとって非常に重要な節目であり、これまでの歩みを誇りに思っています。ワインメーカーのデヴィッド・ホーネンとケヴィン・ジャッドが1985年に立ち上げたクラウディー ベイは、今や国際的に認められるプレミアムワインメーカーに成長し、世界中の消費者に愛されています。この記念すべき年を祝うとともに、今後も卓越したワインを造り続けていくことに胸を踊らせています」と述べています。
40周年を記念して、クラウディー ベイは2024年の特別なヴィンテージをリリースしました。2024年の厳しい気候条件にも関わらず、クラウディー ベイの栽培チームはキャノピー管理に細心の注意を払い、品質保持に努めました。干ばつ宣言が出されるなど、記録的な乾燥に見舞われた年でしたが、その結果、クラウディー ベイの40周年記念ヴィンテージのソーヴィニヨン・ブランは、熟した柑橘類や核果実、繊細なピンクペッパーのニュアンスが重なり、独特の塩味を感じさせるフレッシュで洗練された味わいが特徴の素晴らしいヴィンテージに仕上がりました。
クラウディー ベイは、この特別なヴィンテージを祝うため、世界各国から40名のゲストをマールボロのワイナリーに招待し、3日間にわたる体験型イベントを開催しました。2月28日(木)にはニュージーランドのクラウディー ベイのメゾンで記念パーティーも開かれ、ゲストたちはクラウディー ベイのワインと美しい風景を楽しみながら、忘れられない時間を過ごしました。クラウディー ベイのエステートディレクター、ヤン・チェン氏は「クラウディー ベイの40周年を祝うことができることを大変嬉しく思います。世界中から集まるゲストをお迎えし、特別なワイン、世界クラスの料理、そして感動的な景色をご堪能いただく、他では味わえない素晴らしい祝祭となりました」とコメントしました。
クラウディー ベイのソーヴィニヨン・ブランは、ブランドを代表するだけでなく、マールボロ地方全体を世界的に有名なワイン産地として確立させる上でも重要な役割を果たしてきました。クラウディー ベイのワインディレクター、ニコライ・セント・ジョージ氏は「40周年を迎えたクラウディー ベイのソーヴィニヨン・ブランは、クラウディー ベイとマールボロ地方の評価を世界に広めた象徴的なワインです。このヴィンテージをお客様と分かち合い、次の40年に向けての情熱と革新を祝うことができることにとても興奮しています」と語っています。クラウディー ベイが迎える40周年を通じて、その成功を支えたチームの献身とビジョンを振り返りながら、これからも限界に挑み続ける姿勢を貫いていきます。
■イベントの様子
CLOUDY BAY...
商品サービス
【スイスホテル南海大阪】 母の日に贈る心温まるひととき ホテルレストランで味わう特別メニューのご案内
日本、大阪―スイスにルーツを持つスイスホテル南海大阪(所在地:大阪市中央区、総支配人:シェーン・エドワーズ)では、ワイン&ダイン「シュン」、中国料理「エンプレスルーム」の2店舗にて、母の日を祝う特別メニューをご提供いたします。
6階に位置するワイン&ダイン「シュン」では、2025年5月9日(金)~11日(日)の3日間限定で、創作串揚げ11種類をお楽しみいただけるディナーコース「フュージョン」(通常料金10,500円)を、お母様のみ8,800円にてご提供いたします。旬の泉州産水ナスを使った前菜をはじめ、国産牛や車海老など人気のメニューに加え、5-6月の「シュン」のテーマに合わせてスペイン風にアレンジした創作串揚げやデザートまで、洗練されたラインナップをご堪能ください。また、お母様にはホテルからの贈り物としてカーネーションのプレゼントもご用意しております。
本格広東料理が楽しめる10階の中国料理「エンプレスルーム」では、2025年5月1日(木)~31日(土)のランチタイム限定で「母の日ランチコース」が登場いたします。「蟹肉入り蓮根ピューレのスープ」や「季節魚の強火蒸し クコの実添え 上湯ソース」、「鮑と揚げ豆腐の醤油煮込み アロエとブロッコリー添え」など、旬の食材をふんだんに使用したヘルシーで栄養満点なメニューの数々をお楽しみください。目と舌にも楽しく、そしてお母様の体も労わる優しい温もりを添えたお料理とともに、ご家族や親子の特別な時間を演出いたします。
大切なお母様へ感謝の気持ちを込めて、心に残る特別なひとときをスイスホテル南海大阪でお過ごしください。
公式ウェブサイト
◆母の日スペシャルオファー 詳細ワイン&ダイン「シュン」
●ディナーコース「フュージョン」 特別価格
期間:2025年5月9日(金)~11日(日)
料金:10,500円 / お母様のみ8,800円
<メニュー>
先附、前菜、スティック野菜、季節のソルベ、自家製パン
創作串揚げ11種(車海老、レタスと豚肉巻き、鱧 ガスパチョ添え、季節の葛豆腐、ゴーヤチャンプルー、タコのガリシア風、国産牛 粒マスタード、ヤングコーン香草揚げ、空豆ロースハム巻、アスパラ太刀魚巻、新ジャガイモとマッシュルーム)
十八穀米の混ぜご飯 出汁茶漬け又は季節のうどん
デザート、コーヒー又は紅茶
ご予約はこちらご予約・お問合せ:06-6646-5122 またはメールShun.Osaka@swissotel.com
中国料理「エンプレスルーム」
●母の日ランチコース
期間:2025年5月1日(木)~31日(土)
料金:7,000円
<メニュー>
・特製前菜盛り合わせ
・蟹肉入り蓮根ピューレのスープ
・季節魚の強火蒸し クコの実添え 上湯ソース
・鮑と揚げ豆腐の醤油煮込み アロエとブロッコリー添え
・鶏肉とキノコ入りスープそば
・タピオカ入りアボカドクリーム
ご予約はこちらご予約・お問合せ:06-6646-5129 またはメールEmpressRoom.Osaka@swissotel.com
<注意事項>
※記載料金には13%のサービス料と10%の消費税が含まれております。
※記載内容や料金は予告なく変更となる場合がございます。
※写真はすべてイメージです。
◆ワイン&ダイン「シュン」について
モダンで大胆なアレンジを加えた創作串揚げを、ワイン・スペクテーター誌のAward of Excellenceを受賞したワインリストと共にご堪能ください。‟ワールドトラベルシリーズ”では、季節ごとに世界有数のワイン産地をテーマに据え、ホテルソムリエが選ぶワインと極上の串のペアリングが、皆さまを食の旅へとお連れいたします。
【場所】 スイスホテル南海大阪 6階
【営業時間】
<ランチ> 11:30 – 15:00
<ディナー>日曜・水曜・木曜 17:30 – 21:00 | 金曜・土曜 17:30...
イベント
【中伊豆ワイナリーヒルズ】2025年 ゴールデンウイークイベントのご案内
ぶどう畑の風を感じ、ワインを楽しむ
中伊豆ワイナリー シャトーT.S(所在地:静岡県伊豆市、総支配人:井上 勝仁)では、2025年のゴールデンウイークに、伊豆産ワインのフリーフローやプレミアムワインの飲み比べ、醸造家が直接ご案内する造り手ツアーなど、数々のイベントをご用意し、皆さまのお越しをお待ちしております。目の前に広がるぶどう畑の風を感じ、大自然に抱かれながら、贅沢でゆったりとしたひと時をお過ごしください。
URL:https://nakaizuwinery.com/
【ワインガーデン】
当中伊豆ワイナリーで醸造した伊豆産ワイン限定7種を60分のフリーフローでお楽しみいただけます。軽食やフィンガーフードも数量限定でご用意いたしますので、芳醇なワインとともに心ゆくまでご堪能ください。
◆日 時:2025年5月3日(土)~5日(月)10:00~16:00(L.O. 15:00)
※5月3日のみ12:00~16:00(L.O.15:00)
◆場 所:中伊豆ワイナリーシャトーT.S 2Fテラス
◆料 金:フリーフロー 60分 おひとり様 2,500円(税込み)
※ワインの銘柄は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
【プレミアムワイン ヴィンテージ飲み比べ】
“伊豆プティ・ヴェルド 2019、2020、2021”と3種類のヴィンテージが異なるワインの飲み比べをご用意いたしました。「日本ワインコンクール2024」や「和酒アワード2024」において受賞歴もあるプレミアムワインをお試しいただけるまたとない機会です。ぜひ、この機会にヴィンテージによる味わいの違いをお試しください。
◆日 時:2025年4月26日(土)~5月6日(火)
◆場 所:中伊豆ワイナリー シャトーT.S 2Fプレミアムテイスティングコーナー
◆料 金:おひとり様 500円(税込み)
※チーズ2種付き。なくなり次第、終了となります。
【造り手ツアー】
ぶどう畑からワイン工場へとご案内する好評の特別なツアーです。醸造の専門家によるワイン造りの興味深いお話しをお楽しみください。
◆日 時:2025年5月3日(土)~5日(月)
・5月3日 14:30~
・5月4日 11:00~と14:30~
・5月5日 11:00~
◆受 付:中伊豆ワイナリー シャトーT.S
2Fフロント
◆定 員:15名様 ※事前予約可能
◆料 金:おひとり様 1,500円(税込み)
【ワインメーカーズディナー】
ぶどう栽培から始まるワインのストーリー。醸造家とソムリエが語るそのストーリーに耳を傾けながら、料理とのペアリングを心から楽しむディナーです。通常のペアリングディナーとの大きな違いは、「主役はワイン」であること。選定した数種類のワインを楽しむための料理をシェフが考案し、醸造家やソムリエを交えた試食と吟味を経て完成した料理をお楽しみいただくワイナリーならではの特別な時間をご堪能ください。
料理は主に静岡産の食材を中心に使ったフレンチコースディナーをご用意いたします。ワインの香りと味わいをより一層引き立てる食材選びから繊細な調理法など、シェフのこだわりが詰まったコースです。ヴァンブランソースには、自社の白ワイン、葵牛のソースには自社の赤ワインを使用。ワインとのペアリングとともに、料理そのものにも組み込まれたワインの香りや味わいもお楽しみいただけます。
<コース内容>
・アミューズ 野菜のムースとHALキャビアブニリ添え
・前菜 帆立のマリネ/リンゴとセロリの生姜サラダ/フォアグラのパテ
・魚料理 沼津港から金目鯛のグリル伊豆みそヴァンブランソース
・肉料理 鴨肉のロティバルサミコソース
・肉料理 葵牛のグリル伊豆産生わさび添え
・デザート ゴルゴンゾーラチーズケーキと静岡産苺蜂蜜添え
・コーヒーor紅茶
<25周年 メーカーズディナー詳細>
◆日 時:2025年5月3日(土)17:00~19:40
◆会 場:中伊豆ワイナリー シャトーT.S 1Fオーナーレセプションハウス
◆定 員:50名様
◆料 金:アルコールをお召し上がりの方 おひとり様 15,400円(税込)
ソフトドリンクをお召し上がりの方 おひとり様 12,100円(税込)
◆申込締切:2025年4月28日(月)
◆参加条件:20歳以上のお客さま
◆スケジュール:16:00~16:45 受付・お持ち物お預かり
17:00 造り手ツアー
17:40 ディナー開始
19:40 ディナー終了(予定)
【クイズラリー】
お子さまに楽しんでいただけるクイズラリーです。全問正解でソフトクリーム無料券をプレゼントいたします。
◆期 間:2025年4月26日(土)~5月6日(火) 毎日 10:00~16:00
◆場 所:中伊豆ワイナリー シャトーT.S 2Fフロント
◆参加料:おひとり様 200円(税込み)
【ゴールデンウイーク ラッキーパック販売】
選べる伊豆ワインに、“ぶどうジュース”や“ブランデーケーキ”など、当ワイナリー人気商品をセットにした期間限定のパックです。
◆販売期間:2024年5月3日(土)~5月6日
(火)
◆時 間:9:00~18:00
◆料 金:特別価格6,800円(税込み)
※ラッキーパックは、各日数量限定販売となり
ます。
2000年の「中伊豆ワイナリー シャトーT.S」の開業以来、霊峰“富士”を背景に雄大な伊豆山麓に広がる10ヘクタールの畑で、“熱い思い”を込めたぶどう栽培、ワイン醸造の技術者たちが、“いかに伊豆らしいワインをつくるか”を追求しています。ワイナリーにとどまらず、レストランやホテル、グランピング、乗馬場も備えた総合リゾート施設ですので、その時期にしか出会えない美しいぶどう畑の風景とともに、数々の体験を通して優雅なひと時をご堪能ください。
※イベントの内容や料金は、状況により予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承くだ
さい。
※画像はすべてイメージです。
■中伊豆ワイナリーヒルズ概要
中伊豆ワイナリーヒルズは、ワイン工場のあるぶどう畑が広がる「ワイナリーエリア」と、自家源泉とスポーツ施設を完備した「ホテルエリア」に分かれています。ワイナリーエリアには、乗馬体験ができる牧場やナチュラルウエディングに相応しいチャペルも併設。2022年秋には愛犬と一緒にご宿泊可能なグランピング施設“中伊豆EAST...
イベント
185年の歴史を誇るフランスの名門ワイナリー『アルベール・ビショー』の生産者が来日。一夜限りのメーカーズディナーを2025年4月24日(木)、表参道〈SPICA〉で開催。
株式会社トランジットオペレーションサービス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大坊健二)が運営する〈SPICA〉が、フランス・ブルゴーニュ地方の名門ワイナリー『アルベール・ビショー』の生産者を迎え、ワインと食事を楽しむ一夜限りの特別なメーカーズディナーを2025年4月24日(木)に開催。
『アルベール・ビショー』は、「ブドウ(土地)、人(造り手)、自然環境」を尊重したワイン造りを信念に、最高品質のワインを生産しているワイナリー。卓越した品質と185年以上の伝統を受け継ぐ醸造工程で世界中のワイン愛好家を魅了しています。
当日は、『アルベール・ビショー』が保有するシャブリ(※フランス・ブルゴーニュ地方・シャブリ地区で造られる白ワイン)の中でもトップクラス、透明で美しい輝きの黄金色を持つ「ドメーヌ・ロン・デパキ」「ドメーヌ・ロン・デパキ シャブリ・1er Cru・ヴァイヨン(数量限定)」をご用意。生産者が語る歴史や造り手の想いを聞きながら、土壌由来のミネラル感が溢れる味わいを体験いただけます。歓迎のスパークリングワインを含む全5杯のペアリングと〈SPICA〉シーズナルコースが織りなすマリアージュをお楽しみください。
メーカーズディナー概要受付:2025年4月24日(木) 18:30
開始:2025年4月24日(木) 19:00
場所:SPICA 東京都渋⾕区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館 3F
内容:コース全7皿+ワインペアリング5杯
金額:13,200円(税込・サービス料込)
予約:https://x.gd/aVran
コース7皿 ・ホタルイカのカラスミのクロスティーノ
・メロンとホタテの冷製スープ
・メカジキのビールフリット、柑橘とウイキョウのサラダ
・本日のパスタ
・タコのカネロニ、プッタネスカソース
・仔牛のサルティンボッカ
・ズッパイングレーゼ
ワインペアリング5杯・クレマン・ド・ブルーゴーニュ
・ブルゴーニュ・シャルドネV.V.
・ドメーヌ・ロン・デパキ シャブリ
・ドメーヌ・ロン・デパキ シャブリ・1er Cru・ヴァイヨン(数量限定)
・ブルゴーニュ・ピノノワールV.V.
Restaurant DATASNSの総フォロワー数が約250万人を超える「George ジョージ」こと吉田能シェフ監修のイタリアンダイニング。
正式名称:SPICA(よみ:スピカ)
住所:東京都渋⾕区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館 3F
電話:03-3408-0800
営業時間:(Sun-Thu) 11:00 - 22:30 (Fri-Sat) 11:00 - 23:00
定休:表参道ヒルズに準ずる
座席数:130席
URL:https://spica.im-transit.co.jp/
予約:https://x.gd/aVran
Instagram:https://www.instagram.com/spica_omotesando
商品サービス
東急百貨店 SHIBUYA NEWS
ゴールデンウィークにおすすめの渋谷限定手土産 東急フードショー誕生25周年イベント 各店の新ショップやPOP UPイベントを紹介
■渋谷の手土産最大で11連休が見込まれる2025年のゴールデンウィーク。東急百貨店が運営する渋谷のフードエリアで展開する、ここでしか味わえないアイテムや渋谷限定パッケージなどの手土産おすすめ商品を紹介します。
「渋谷 東急フードショー」限定商品<ザ・テイラー>ザ・ショコラクチュール渋谷限定パッケージ 8個入り 1,863円
風味豊かなショコラといちごのソースをそれぞれミルクチョコレートでコーティングし、さっくりと焼き上げたココアクッキーでサンドした贅沢な味わいのショコラサンド。渋谷 東急フードショーでしか手に入らない渋谷限定のパッケージは、和装の優美な女性を描き、日本の美しさと上品さを表現した特別なデザインです。
<アトリエ メロウウィッチ>パウンドケーキ8個入 3,024円
厳選したナッツやフルーツを使用し、手焼きにこだわった、生菓子のようにしっとりと仕上げたパウンドケーキ。色とりどりのパッケージから選ぶ楽しさも味わえる、一つひとつが可愛い宝石のような焼き菓子は贈り物にもおすすめです。
「東横のれん街」限定商品<菓匠禄兵衛 / FORTUNE & SMILE 福みたらし>みたらしもなか 4個入 1,458円
滋賀県産もち米を使用し、薄く焼き上げたサクサクのもなか種に、琥珀色の甘じょっばいみたらし餡を挟むスタイリッシュなドーナツ型の合わせもなか。もなかと餡が個別包装されているので、いつでもサクサクの食感を楽しんでいただけます。
<銀座ウエスト>ハートヴィクトリア 8個入 2,160円
クッキ-生地とケ-キ生地を組み合わせ、いちごジャムを職人が手作業で絞って焼きあげるドライケーキの一番人気ヴィクトリア。特注で産地指定のいちごをオーダーしたウエストオリジナルのいちごジャムが、ハートの形にアレンジされた東横のれん街限定商品です。
※母の日などのギフト展開時期は、他の店舗でも販売する場合がございます
「東急フードショーエッジ」限定商品<Now on Cheese♪>焼菓子ギフト Shibuya! 1箱 3,240円
カマンベールチーズとエダムチーズにほんのりレモンを効かせて仕上げた「チーズケーキナウ カマンベール&エダム」と、チーズの風味をしっかりと感じる定番商品クラシックチーズサンド2種、計3種を詰め合わせました。渋谷の街並みとモチーフを使った、限定デザインの包装紙でお包みします。
<ドーナツレコード>ドーナツ各種 1個 390円から
レコードのようなドーナツは、国産小麦と米油を使用した、軽やかで風味豊かな生地を彩る12種類のフレーバーがラインナップ。それぞれに曲名がつけられているので、まるでオリジナルプレイリストを作るように、お気に入りの9曲をBOXにセレクトし、みんなでシェアしてお楽しみいただけます。
東急百貨店ネットショッピング 「渋谷の手土産特集」
渋谷のフードエリアで人気のトレンド商品から長年愛される定番商品まで、バラエティ豊かな 手土産を厳選して紹介します。
URL:https://www.tokyu-dept.co.jp/ec/l/11YF0000000
■東急フードショー誕生25周年「食のテーマパーク」として、2000年に渋谷の地に誕生した東急フードショーが25周年を迎えることを記念し、アニバーサリーイベントを実施します。渋谷 東急フードショーや東急フードショーエッジなど、「東急フードショー」10店舗で、復刻商品や店舗限定商品、期間限定企画など各店舗それぞれの企画も用意します。
期間:4月24日(木)~5月7日(水)
場所: 渋谷 東急フードショー、東急フードショーエッジ、二子玉川 東急フードショー、
青葉台 東急フードショー、武蔵小杉 東急フードショースライス、
あざみ野 東急フードショースライス
吉祥寺店、たまプラーザ店、さっぽろ店、日吉東急アベニュー
URL:https://www.tokyu-dept.co.jp/tokyufoodshow/25anniv/index.html
あの頃のヒット商品限定復刻 ~誕生から25年の中で愛された懐かしの味を~<アントニオ>カルツォーネ チキンカレー&チーズ 1個 594円 ※数量限定
香ばしく焼き上げたピザ生地の中に、スパイシーなチキンカレーとコク深いサムソーチーズ、まろやかなエダムチーズを贅沢に包み込みました。カレーの旨みとチーズの濃厚な風味が絶妙に絡み合う食べ応え満点の一品。手軽に楽しめて食べ歩きにもぴったりです。
場所:渋谷 東急フードショー
<好餃子>復刻版焼き餃子まん 1個 141円
ふっくらと甘みのある中華まんの生地で、<好餃子>自慢のハオ餃子の具を包み蒸し揚げました。こんがりとした焼き目は香ばしく、焼き餃子まんの味を引き立てます。
場所:渋谷 東急フードショー、青葉台 東急フードショー、武蔵小杉...
イベント
ワイン用ブドウ栽培の未来を語る—第4回JVAシンポジウム開催のお知らせ
2025年4月20日(日)に東京大学で行われる本シンポジウムで最新の技術と情報を共有し、参加者間の意見交換を促進します。 一般社団法人日本ワインブドウ栽培協会(JVA)は、2025年4月20日(日)に「第4回JVAシンポジウム」を開催いたします。本シンポジウムは、日本ワインブドウ栽培の技術的進展や苗木の供給体制の課題、品種開発、そして日本独自のワイン文化を醸成するための知見を共有し、意見を交わす重要な機会です。
今回は、ワインの銘醸産地である海外の先進的な原木園の事例と、日本国内における実践的なブドウ栽培の現場から、それぞれの取り組みを紹介いたします。また、JVAが2024年度に実施してきた活動の報告および今後の展望についても共有いたします。
【開催の背景】 日本のワイン産業が急成長する中で、その根幹である「ブドウ栽培」に対する注目が一層高まっています。品種の開発、選定、育苗、クローンの確保、テロワールへの適応など、現場には多岐にわたる課題が存在します。これらの喫緊の課題に生産者・技術者・研究者・行政が連携して取り組む必要があります。
JVAでは、これらの課題に対して「ウイルスチェック済み苗木の供給」「海外品種およびクローンの輸入」「情報共有・技術交流」の三本柱で活動を展開し、その成果を広く共有する場として本シンポジウムを開催しています。
【開催概要】イベント名: 第4回 JVAシンポジウム(講演会およびワイン試飲会)
日時: 2025年4月20日(日) 開場12:30/開始13:00
会場:東京大学 生産技術研究所 An棟2階 コンベンションホール
参加費: 【JVA会員】講演会のみ参加 ¥2,000、講演会、試飲会参加 ¥6,000、オンライン参加 ¥2,000
【非会員】講演会のみ参加 ¥3,500、講演会、試飲会参加 ¥9,000、オンライン参加 ¥3,000
主催: 一般社団法人 日本ワインブドウ栽培協会(JVA)
▶ お申し込み・詳細はこちら:https://peatix.com/event/4333062
【プログラム内容】第1部|講演 13:00-17:00
1. 原木園を知る(大滝執行理事・渡辺執行理事)
フランスの原木園からクローン・品種開発などの最新事情をレポート。
また、日本の食用ブドウ原木園の運営についてもレポートします。
2. 一般社団法人 日本ワインブドウ栽培協会の活動について(鹿取代表理事)
今年から始まったJVA認証苗木の販売や、原木園設立などJVAの活動について説明します。
3 各ワイン産地の動き(JVA各理事)
エリアによる気候変動の実態や、その影響を大きく受けている栽培の現場の実態などを
JVAの各理事が説明します。
4. 日本ワイン大試飲会@ブルゴーニュ「サロン・デ・ヴァン・ジャポネ」について(岩崎元気氏)
今年ブルゴーニュで行われた日本ワインの試飲会について、主催者の岩崎氏より解説を行います。
ヨーロッパでの日本ワインの受け入れられ方および輸出状況などがわかります。
5 クラウドファンディングについて
4月15日(火)から開始する原木園設立を目的としたクラウドファンディングについての説明をします。
第2部|ワイン試飲会 17:30-19:00
JVAの理事が栽培/醸造するJVA認証苗木を使ったワインや、全国のJVA会員ワイナリーから提供されたこだわりのワインを、参加者同士で自由に試していただけます。造り手との対話や、ここでしか味わえない試験栽培品種を用いたワインをご堪能いただけます。40種類以上のワインが試飲できる予定です。
<試飲予定の一部ワイナリーとワイン(順不同)>
■JVA認証苗木を利用したワイン
・安心院葡萄酒工房
タナ...