ホームタグワイン

ワイン

4/16(火)渋谷生まれのイタリアン料理「ブコ・ディ・ムーロ 日テレプラザ店」終日ワイン全品半額!

壁の穴グループ 創業70周年記念!大感謝祭開催!昭和28年創業、渋谷に本店を構えるスパゲティ専門店「壁の穴」から手軽に本格イタリアンが楽しめるブランドとして誕生した「ブコ・ディ・ムーロ」。店名はイタリア語で「壁の穴」を意味し、渋谷のモダンで酒脱。おしゃれでおいしい。生きることを素敵にする歴史と文化に、オマージュを込めてお届けする「渋谷生まれのイタリアン料理店」でございます。そして現在「壁の穴グループ」で開催しています70周年記念・特別イベントの一つとしまして毎月第三火曜日に一日限りの終日ワイン全品半額サービスを実施しています。4月は16日(火)でございます。この機会にお好きなお料理と共にワインもお得な価格でお楽しみいただければと思います。皆さまのご来店をスタッフ一同お待ちしております。 4月16日(火)「ブコ・ディ・ムーロ」大感謝祭 開催 ワイン全品半額! ブコ・ディ・ムーロ 日テレプラザ店 ブコ・ディ・ムーロ 日テレプラザ店 住所:東京都港区東新橋1-6-1 日本テレビタワー 1F              TEL: 03-5537-1255                   ...

nakatoオンラインストア2周年記念 送料無料キャンペーン

4月15日まで期間延長決定株式会社nakato(ナカトウ、本社:東京都港区麻布十番1-5-30、代表取締役社長:榎本隆)は、自社で運営する公式通販サイト『nakatoオンラインストア』の開店2周年を記念して、送料無料キャンペーンを実施しています。 ご好評につき、対象人数50名様追加とキャンペーン期間の延長が決定いたしましたので、ぜひご利用ください。 nakatoオンラインストアは、株式会社nakatoが運営する公式オンラインストアです。  オリジナルブランド「麻布十番シリーズ」「メゾンボワール」「メゾンソワレ」をはじめ、日本、そして世界から選び抜いたファインフードをお届けします。 【ストア開店2周年記念 送料無料キャンペーン】 ・実施期間:2024年3月25日(月)10:00 ~ 2024年4月15日(月)10: ・対象:期間中にnakatoオンラインストアでご注文いただいた会員先着150名様     ※予定数に達し次第終了とさせていただきます。 ・ご利用条件:会員の方(新規登録会員の方を含みます) ・ご利用回数:お一人1回までとさせていただきます。   詳細はこちら⇒https://www.nakato-onlinestore.com/f/2stanniversary_campaign 【nakatoオンラインストアのおすすめ商品】 『VILLA BLANVA(ヴィラブランカ)』 ●コールドプレス製法で搾油しフレッシュさをキープしているオリーブオイル EUのオーガニックとしてだけでなく、有機JASにも認定されている、オーガニックエクストラバージンオリーブオイルです。 オヒブランカ種、ピクアル種、アルベキーナ種から搾油されたエクストラバージンオリーブオイルをブレンドしており、バランスが良くクセが少ない風味で、多くのお客様にご満足をいただいています。 豊かな風味と深い色合いを残すため、コールドプレス製法(30度以上の温度をかけずに油分を抽出)で搾油しフレッシュさをキープしています。 『MISON BOIRE(メゾンボワール)』 ●素材にこだわり、手間を惜しまず作った ちょっと贅沢なオードブル 自宅でワインを楽しんでいただくために、レストランやバルで味わうような本格的なおつまみに仕上げました。家庭で手作りするのは大変なメニューを、素材の良さを最大限に生かせるよう工夫し、手間を惜しまず丁寧に作っています。 よりワインを楽しんでいただくために、乾杯から最後まで思う存分メゾンボワールを楽しんでいただきたいという思いで、商品をラインナップしています。 株式会社nakatoについて株式会社nakato(ナカトウ)は、原材料、産地、製法にこだわり、国内はもとより世界各国の上質な食品を専門に取り扱う卸売会社です。「おいしさはコミュニケーション」をスローガンに、世界各国のおいしさを皆様の食卓にお届けします。 nakatoホームページ(https://www.nakato.jp/) 【当リリースについてのお問い合わせ】 株式会社nakato  TEL:03-5413-2048 広報担当(三輪) Mail: ayaka_miwa@kewpie.co.jp                                                 以上

【中伊豆ワイナリーヒルズ】“2024 ゴールデンウイークイベント” のご案内

~ プレミアムワイン飲み比べやイレブンジズティーも ~中伊豆ワイナリーヒルズ(所在地:静岡県伊豆市、総支配人:松下隆雄)の「中伊豆ワイナリー シャトーT.S」では、2024年のゴールデンウイークに、伊豆産ワインのフリーフローやプレミアムワインの飲み比べ、英国の習慣であるイレブンジズティーなど、数々のイベントをご用意し皆さまのお越しをお待ちしております。新緑がまぶしい爽やかなこの季節、ワインと伊豆の大自然に抱かれながら、贅沢でゆったりとしたひと時をお過ごしください。  URL : https://nakaizuwinery.com/ 中伊豆ワイナリー シャトーT.S 外観イメージ 各イベントの詳細は次のとおりです。【ワインガーデン】当中伊豆ワイナリーで醸造した伊豆産ワイン(赤・白それぞれ3銘柄、計6銘柄を予定)を60分のフリーフローでお楽しみいただけます。軽食やフィンガーフードも数量限定でご用意いたしますので、芳醇なワインとともに心ゆくまでご堪能ください。 ワインガーデン イメージ ◆日 時:2024年5月3日(金)および4日(土)     10:00~16:00(L.O. 15:00)◆場 所:中伊豆ワイナリー シャトーT.S 2Fテラス◆料 金:フリーフロー 60分      おひとり様 2,500円(税込み)※ワインの銘柄は予告なく変更する場合がございま   す。予めご了承ください。 【プレミアムワイン ヴィンテージ飲み比べ】 “伊豆シンフォニー・レッド プレミアム 2019、2020、2021”と3種類のヴィンテージが異なるワインの飲み比べをご用意いたしました。「日本ワインコンクール2023」において受賞履歴もあるプレミアムワイン、そして、まだ発売前のヴィンテージをお試しいただけるまたとない機会です。試飲された方にはショップでお使いいただける 500円の“伊豆シンフォニー・レッド プレミアム”のディスカウントチケットをお渡しいたしますので、ぜひご参加ください。 プレミアムワイン  イメージ ◆日 時:2024年5月3日(金)および4日(土)      10:00~17:00◆場 所:中伊豆ワイナリー シャトーT.S 2F      プレミアムテイスティングコーナー◆料 金:おひとり様 500円(税込み) 【イレブンジズティー & パフェバー】 イレブンジズティー &...

【ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド】神戸でいち早くスタート!ラ・スイート ワイン&ビアガーデン2024

.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;} ◆関連URL:https://www.l-s.jp/event/3272/ ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド(総支配人:檜山 和司 所在地:神戸市中央区)は、2024年4月26日から「ラ・スイート ワイン&ビアガーデン」をスタートします。 夏の訪れを待つことなく毎年いち早くスタートする同館のワイン&ビアガーデン。料理7品とフリードリンクがついたスタンダードな「ラグジュアリープラン」と、特選牛グリルや季節のデザートなど計9品の料理とフリードリンクがついた「セレブリティープラン」をご用意しました。 さらに、シャンパーニュのハーフボトルやホールケーキなどがついた「アニヴァーサリープラン」も新登場。神戸港を目前にしたオーシャンビューのロケーションで、優雅なワイン&ビアガーデンをお愉しみください。 ガーデンテラス(イメージ) ラ・スイート ワイン&ビアガーデン2024 期間 2024年4月26日(金)~10月31日(木) 時間 17:30~22:00 (20:00最終入店) 料金  〇ラグジュアリープラン 7,000円/人  〇セレブリティープラン 10,000円/人 〇アニヴァーサリープラン 12,000円/人 ※表示料金は消費税・サーヴィス料10%を含みます。 場所 ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 2階 ガーデンテラス その他 ※お席は120分制です。 ※ご予約は2名様から承ります。 ※当日の天候により、開催を中止する場合がございます。 ※仕入れ状況等により、メニュー内容を変更する場合がございます。 ラグジュアリープラン(イメージ) <ラグジュアリープラン> 7,000円/人 ・ミックスナッツ ・オードブル盛り合わせ ・彩りサラダ ・ル・パン特製ブレッド ・フランクフルトソーセージとラタトゥイユ ・ココット料理“メバルとムール貝のアクアパッツァ風” ・特製デザートプレート ・フリードリンク(90分) セレブリティープラン(イメージ) <セレブリティープラン> 10,000円/人 ・ミックスナッツ ・オードブル盛り合わせ ・彩りサラダ ・ル・パン特製ブレッド ・フランクフルトソーセージとラタトゥイユ ・ココット料理“メバルとムール貝のアクアパッツァ風” ・ミックスピザ ・特選牛グリル ・季節のアシェット・デセール ・フリードリンク(90分) アニヴァーサリープラン(イメージ) <アニヴァーサリープラン> 12,000円/人 ・ラグジュアリープランの料理 ・「特製デザートプレート」をホールケーキにアップグレード ・シャンパーニュ ハーフボトル ・ミニブーケ ・フリードリンク(90分) <フリードリンクメニュー(90分/全プラン共通)> ビール/スパークリングワイン/ワイン(赤・白)/カクテル各種/ソフトドリンク各種 ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 2008年11月開業。日本初のスモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(SLH)加盟ホテル。ミシュランガイドで「最上級の快適さ(神戸地区最高評価)」を6年連続受賞するなど、開業以来多数の受賞歴あり。総支配人は2017年、おもてなしのプロ「メートル・ド・テル」(飲食物給仕人)として西日本で初めて「現代の名工」として表彰され、2019年、令和元年春の褒章で「黄綬褒章」を受章した檜山 和司。 【お客様のご予約・お問合せ先】TEL:078-371-1188(ラウンジ&バー グラン・ブルー) 【関連URL】https://www.l-s.jp/event/3272/

ジョナサン初!イタリア4都市の料理が勢揃い“まるごとイタリアーノフェア”開催

.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;} 株式会社すかいらーくレストランツ(本社・東京都武蔵野市、代表取締役社長 中島 尚志)が運営するジョナサンでは、2024年4月11日(木)よりイタリア各都市の料理が楽しめる「まるごとイタリアーノフェア」を開始いたします。 【まるごとイタリアーノフェア】https://www.skylark.co.jp/jonathan/menu/fair_apr/index.html 【 まるごとイタリアーノフェアのおすすめポイント 】 ① 【食べて、イタリアをひと巡り】ミラノ・ナポリ・フィレンツェ・ローマ、各都市の料理のほか、前菜からデザートまで、イタリア尽くしの新メニューが登場! ② 【店内でもイタリア旅行気分を満喫】店内BGMをはじめ、ネコロボ(ネコ型配膳ロボット)もイタリア仕様に変身。より旅行気分に浸りたい方向けにAR体験も! まるごとイタリアーノフェア 概要 ■対象店舗 ジョナサン全店 ■対象期間 2024年4月11日(木)~6月12日(水) ※一部店舗により販売有無、価格が異なる場合があります ※販売期間は予定。予告なく販売を終了する場合がございます ※モーニング時間帯(∼10:30am)を除く ■対象メニュー例 \イタリア巡りの気分を楽しむ新メニュー&イタリアセットも新登場!/ 《ミラノ》 やわらか豚ロースのミラノ風カツレツ~コトレッタ~  1,299円(税込1,429円) ポークロースは薄く延ばすことで柔らかく、酸味の効いたトマトソースとチーズのコクがよく絡む逸品。 《ナポリ》 魚介の漁師風スープ~ズッパディペッシェ~  1,699円(税込1,869円) スキャンピ、タラ、帆立、ムール貝を一皿に、魚介の恵みを存分に味わえるごちそうスープに仕立てました。 《フィレンツェ》 北海道産牛ランプのビステッカ  1,599円(税込1,759円) かみしめるたびに旨味が溢れ出す厚切り牛ランプステーキです。芳醇なバルサミコ香るデミバターソースが絡み、よく合います。 《ローマ》 3種チーズのカルボナーラ  899円(税込989円) 3種チーズのコク、ベーコンの旨味、玉子の風味豊かな、もちもち生パスタの濃厚なカルボナーラ。 \イタリア発のドリンクや、料理と相性抜群のワイン、スイーツも登場!/ 《シチリア》 キノットモンぺルノ 399円(税込439円) シチリア産のキノットオレンジとハーブをブレンド。イタリア発のソフトドリンク。 《プーリア》 イタリアワイン サンタ・カンパネラ(赤ワイン/白ワイン) グラス    220円(税込242円) デカンタ 380円(税込418円) 《ヴェネツィア》 ティラミスピッコリーノ  199円(税込219円) ティラミスを食後にぴったりのサイズでご用意。 フルーツモッターノ 499円(税込549円) 各種フルーツとバニラアイスがバラエティ豊かな味わい。 \店内でもイタリアを感じる仕掛けをご用意!レアなネコロボも!/ ① ネコロボが大変身!店舗限定のレアな衣装も! ネコロボ(ネコ型配膳ロボット)が期間限定で、カメリエーレ(※1)に変身。 限定店舗ではお洒落な衣装のネコロボも登場。また、可愛いイタリア語をお話しします。 ※1 ウェイターのイタリア語 ② BGMもイタリアンに!普段と違う雰囲気をお楽しみいただけます。 どこかノスタルジックで、各地の風情溢れる景色を彷彿とさせるイタリアの音楽をお届けします。 ③ イタリア旅行気分が盛り上がるAR体験も! 卓上にあるQRコードを読み込むと、ARフォトフレームが出現。 イタリア仕様に変身したネコロボとの記念撮影をお楽しみいただけます。 ※店舗によりネコロボ(ネコ型配膳ロボット)が稼働していない場合がございます。店舗により稼働台数や衣装が異なります ※イタリア(地域)をイメージしたメニューです。食材の産地を示すものではありません ※画像はすべてイメージです ジョナサン情報 現在楽しめるジョナサンのメニュー情報はこちら▼ ●ジョナサンホームページ URL:https://www.skylark.co.jp/jonathan/ アプリ限定のキャンペーンやクーポンなど、お得なコンテンツがつまった「すかいらーくアプリ」のダウンロードはこちら▼ ●すかいらーくアプリダウンロード URL:https://www.skylark.co.jp/cross_brand/coupon/index.html 各種SNSアカウントはこちら▼ ●ジョナサンX URL:https://twitter.com/jona_official_ ●Instagram URL:https://www.instagram.com/skylark.jp/ ●Facebook URL:https://www.facebook.com/skylark.jp ●YouTube URL:https://www.youtube.com/channel/UCFM8HWIzSKnNWNkGH6kJcWQ/videos

【リーガロイヤルホテル京都】フレンチダイニング トップ オブ キョウト『開業55周年記念 ペアリングディナー』 販売

シェフが手がける特別なフルコースとソムリエによる選りすぐりのワインが愉しめるリーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路、総支配人 藤井 友行)では、「フレンチダイニング トップ オブ キョウト」にて、シェフが手がける特別なディナーコースに合わせてソムリエが厳選したワインを存分に味わえる「開業55周年記念 ペアリングディナー」(55,555円 ※税金・サービス料含む)を2024年5月7日(火)~6月30日(日)まで販売します。「開業55周年記念 ペアリングディナー」イメージ  「開業55周年記念 ペアリングディナー」は、リーガロイヤルホテル京都が2024年11月1日(金)に開業55周年を迎えることを記念して、「フレンチダイニング トップ オブ キョウト」のシェフ 寺田 篤史が高級食材を贅沢に使用した特別なディナーコースを用意しました。ディナーコースの一品である「“山崎”薫る黒トリュフの丸ごと包み焼き LBVポルト酒ソース」は黒いダイヤモンドと呼ばれる黒トリュフが1つ丸ごと入っており、ナイフを入れると芳醇なトリュフの香りが広がります。また、それぞれの料理の特徴に合わせてソムリエが厳選したワインをペアリング。中でもソムリエがおすすめするのが、メインに合わせる「Charmes Chambertin Grand Cru(シャルム シャンベルタン グラン クリュ)」。エレガントで上品な果実味を愉しめます。 京都唯一の回転展望レストランで360度広がる美しい夜景を望みながら、ここでしか味わえない贅沢なひとときをお愉しみください。 「“山崎”薫る黒トリュフの丸ごと包み焼き  LBVポルト酒ソース」イメージ 詳細については次の通りです。    フレンチダイニング トップ...

格付けチェックで高級ワインが当てられないわけとは…?『今日の美味しい一杯に出会える ワインを楽しむ本 』発売(4/12)。

.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;}株式会社大和書房(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 靖)は『今日の美味しい一杯に出会える ワインを楽しむ本  』(宮嶋 勲:著)を2024年4月12日に発売いたします。 知識やルールから自由になるワインの楽しみ ワインは、専門用語が多くて小難しい、有名品の味がわからない……。しかし、ワインは本来、日常に根付いた飲み物だ。毎日の食卓にあり、食事を引き立て、団らんの時間を彩る。寛ぎ、憩い、明日への活力を与えてくれる。好きに楽しんで、知識や体系よりも自然に美味しい一杯に出会いたい。 ワインにも、他のアルコール飲料とは異なる独自の特徴がある。それを知っておくことは、飲むときに少し役立つかもしれないが、肝となる部分だけをざっくり捉えておけばいい。あとはそれぞれが好きなように楽しむだけだ。とかくうんちく、格付け、マナーなどは、人生を楽しむことを妨げることが多い。 ワインの飲み方についてのお寒い説教は横において、自由に楽しむ。ワインは人生を楽しくし、人を幸せにするためにあるのだから。 目次 第1章 無教養としてのワイン第2章 自分だけの楽しみ方第3章 とっておきの1本 第4章 味わいの向こうに見えるもの 特別編 ワインを楽しむのに知っておくといいこと 著者略歴 宮嶋 勲 (みやじま いさお) ジャーナリスト。1959年京都生まれ。東京大学経済学部卒業。1983年から1989年までローマの新聞社に勤務。1年の3分の1をイタリアで過ごし、イタリアと日本でワインと食について執筆活動を行っている。イタリアでは2004年から10年間エスプレッソ・イタリアワイン・ガイドの試飲スタッフ、ガンベロ・ロッソ・レストランガイド執筆スタッフを務める。現在「ガンベロ・ロッソ・イタリアワインガイド」日本語版責任者。 日本ではワイン専門誌を中心に執筆するとともに、ワインセミナーの講師、講演を行う。BSフジのTV番組「イタリア極上ワイン紀行」の企画、監修、出演を務める。著書に『10皿でわかるイタリア料理』『最後はなぜかうまくいくイタリア人』(日本経済新聞出版社)、『イタリアワイン』(ワイン王国)など。 2013年にグランディ・クリュ・ディタリア最優秀外国人ジャーナリスト賞受賞。 2014年、イタリア文化への貢献により“イタリアの星勲章"コンメンダトーレ章(Commendatore dell' Ordine della Stella d'Italia)をイタリア大統領より授与。 書籍概要 書名 :今日の美味しい一杯に出会える ワインを楽しむ本   著者 :宮嶋 勲発売日:2024年4月12日判型 :文庫頁数 :256ページ定価 :990円(税込)発行元:株式会社大和書房 https://www.daiwashobo.co.jp

日本ワインブランド「SUNTORY FROM FARM」新ヴィンテージ5種 数量限定新発売

― 産地の個性を引き出した新ヴィンテージが登場 ― サントリー(株)は、日本ワインブランド「SUNTORY FROM FARM」より、「同 岩垂原 メルロ 2019」「同 塩尻 マスカット・ベーリーA 2021」「同 高山村 シャルドネ 2022」「同 かみのやま シャルドネ 2023」「同 津軽 ソーヴィニヨン・ブラン 2023」の5種を5月7日(火)から全国で数量限定新発売します。 当社は、「良いワインはよいぶどうから」の理念のもと、100年以上にわたって日本の風土と向き合い、栽培・醸造技術を磨き上げ、ぶどうづくり・ワインづくりに取り組んできました。 「SUNTORY FROM FARM」ブランドは、「水と、土と、人と」というコンセプトを掲げ、日本ワインの魅力をより多くのお客様に伝えるための活動を行っています。 今回は、産地の個性を引き出した新ヴィンテージを限定発売し、同ブランドのさらなるファン拡大を図ります。 ●中味について 「SUNTORY FROM FARM 岩垂原 メルロ...

2日間限定!ほろ酔い気分でかみのやまをまるごと楽しむ。日本の宿古窯から山形ワインバルチケット付き体験型宿泊プランが販売中。

新緑のかみのやまで美酒を堪能!上山市が誇る初夏の一大イベントで、地域に根差したこだわりワインに出会う。株式会社旅館古窯(本社:⼭形県上⼭市、代表取締役専務:佐藤 太⼀)が運営する⽇本の宿古窯は、上山市で開催される「山形ワインバル」のチケット付き宿泊プランを販売いたします。同プランは2024年5月11日(土)・5月12日(日)の2日間限定で宿泊可能となっており、イベント会場では山形のワインを中心に、個性豊かなワインの試飲やフードを味わうことができます。同日は当館から会場までの無料バスが運行。お車でお越しのお客様も心ゆくまでイベントをお楽しみいただけます。山形ワインバルとは、かみのやま温泉(上山城周辺、月岡公園)で開催される、個性豊かなワインを楽しめるイベントです。山形内外から約50ワイナリー、200種類以上のワインが集結。ワインに合うフード屋台も多数出店予定です。 こだわりのワインとフードをお楽しみいただいた後は、当館のお部屋でゆったりお寛ぎいただけます。夕食は、山形の味覚がつまった四季折々のお料理と山形牛すき焼きの和食膳をご堪能ください。 【山形ワインバル2024】ワインチケット付プラン 山形ワインバル2024のチケットが付いた、お得なプランです。 チェックイン時に、山形ワインバルで利用できる「ワインチケット×10枚」「ロゴ入りワイングラス・グラスホルダー引換券」をお渡しいたします。 ※チケットは20歳以上のお客様のみご用意いたします。 ※チケットのみをご希望のお客様は、当館までお電話ください。 (前売券1枚4,000円/3月1日より販売開始) 宿泊対象期間: 2024年5月11日(土) ・5月12日(日)  宿泊料金: 1泊2食付き 42,000円~       (2名1室利用時お一人様当たり、消費税・サービス料込み、別途入湯税必要) ご予約: 日本の宿古窯公式予約ページより      https://www.489pro-x.com/ja/s/koyo/search/?plans=220&show=plan      日本の宿古窯予約専用ダイヤルより      0570-00-5454 プラン受付締め切り日:当日13時 古窯から会場までの無料バスが運行 イベント当日は、当館から会場までの無料バスが運行。(13:20、14:20、15:20、16:20 古窯出発) お車でお越しのお客様もチェックイン後に当館を出発し、イベントをお楽しみ頂けます。 ※会場から当館へお戻りの便はございません。タクシーまたはかみのやま温泉駅発の当館無料送迎バス等をご利用ください。 山形ワインバル 東北最大級、年に一度のワイン祭り。上山産のブドウを使用したワインや、県内外の個性的なワインをまち歩きとともに楽しめる一日をお過ごしいただけます。 日時:2024年5月11日(土)11:00~17:00   2024年5月12日(日)10:00~16:00会場:山形県上山市 上山城周辺(雨天決行) 詳しくは山形ワインバル公式HPをご覧ください。 https://www.yamagatawinebal.jp/ 有料席ゆっくり椅子に座って楽しみたい方におすすめです。 ※ペットボトルの水(席数分)付き・プレミアムシート:12,000円/18,000円/30,000円・スタンダードシート:6,000円/12,000円 お申込みは山形ワインバル公式HPより https://widgets.bokun.io/online-sales/9f5ab76e-1767-4cd3-b3dc-1e58df2bae95/experience/840368?partialView=1 お問い合わせ 山形ワインバル実行委員会 事務局:一般社団法人上山市観光物産協会 山形県上山市矢来1-2-1 023-672-0839 wine@kaminoyama-spa.com ワインの街かみのやま 現在山形県上山市には、4つのワイナリーがあり、それぞれ個性と高い品質を併せ持ったワインを提供。 近年、日本ワインは世界レベルで高い評価を得ており、その中でもかみのやまワインも注目を集めています。 土と地域に根差し、品質の良いぶどうとこだわりを持ってして作られたワインは、より奥深く魅力的な味を醸し出しています。 そんなワインのまち かみのやまで開かれる「山形ワインバル」。日本のみならず、世界中から注目を集めるこだわりのワインたちと出会えること間違いなしの、魅力的なイベントです。 イベント当日は、美酒に舌鼓をうちながら、まち歩きを楽しめます。 日ごろの感謝を込めて、古窯のギフトを送る また、同イベント期間の5月12日(日)は母の日。古窯公式オンラインショップでは、オリジナル菓子や贈答用の厳選山形牛・すきやきセットなどをご用意しております。また、古窯グループ各施設で使用できる宿泊券も販売中。母の日・父の日など、日ごろの感謝を込めたプレゼントをお買い求めいただけます。 詳しくは、古窯公式オンラインショップをご覧ください。 古窯公式オンラインショップより https://shop.koyoga.com/ 日本の宿古窯 山形・かみのやま温泉 日本の宿古窯は、蔵王連峰が一望できる緑豊かな高台に佇む、127室の客室を持つ老舗旅館。日本古来の歳時記や山形の里山の季節感を大切に、心を込めたおもてなしでお客様をお迎えする。みちのく最上級の「旨い」が揃う古窯の料理は、山形の素材を知り尽くした料理人が仕立てるこだわりのお料理となっている。 施設名  : 日本の宿古窯所在地  : 山形県上山市葉山5-20公式サイト: https://www.koyoga.com/ 古窯グループ 古窯グループは、山形県内4か所の旅館とグランピング施設に加え、山形県初のプリン専門店「山形プリン」を開業、2022年12月には東北初の日帰り温浴施設「おふろcafé yusa」と山形プリンの姉妹ブランドとなるフルーツアイスクリーム専門店「MOGY」をオープンするなど、山形のファンを作るための魅力作りや発信を積極的に行っている。その多角的な取り組みが認められ、「日本ツーリズム・オブ・ザ・イヤー」2023年のグランプリ(最優秀賞)を受賞。 【会社概要】商号:株式会社古窯ホールディングス本社所在地:〒999-3292 山形県上山市葉山5-20公式HP:https://www.koyo-gr.com/

異世界の空間、料理、ワインを楽しめる次世代型レストラン『MATT RESTAURANT2.0』が4月20日(土)京都にオープン

日本料理と日本ワインの新時代の到来!?ワインは試飲可能でソムリエが好みに合わせて紹介 【2024年4月20日】京都の中心部、国内外からの観光客が平日も多く集まる京都烏丸四条。地下鉄四条駅から5分、五条駅から2分烏丸通りを歩くと道沿いのビル地下に料理にも拘った日本ワインバーがオープン。地下へ行き扉を開けると京都の街並みからは想像できない統一感のある洗練された空間が広がり、まさに隠れ家的空間で今までにない食体験を提供いたします。予算はランチ¥6,000-¥7,000ディナー¥10,000-¥15,000になります。 弊社はアジア、中東、ヨーロッパ各国の様々な都市をまわり日本の飲食店に何が足りないのかを追求してきました。そんな中「こんな飲食店が日本に欲しい」そんな強い想いをもとに、料理やワインだけではなく数多くのミシュラン店や美術館などのインテリアをデザインした空間デザイナーさんを招き地下に近未来感のある洗練された空間を作ることにしました。 『日本ワイン』の世界発信にも力を入れています。店内には弊社ソムリエとメンバーが日本各地のワイナリーを片っ端から回り選び抜いた130種類以上の日本ワインのみを揃え、ご来店してくださったお客様に試飲していただく機会も設けております。日本ワインへのこだわりがあり、幅広い知識を持つ弊社ソムリエに好みの味や香りを伝えていただくと貴方だけのおすすめワインを紹介いたします。 世界初の透明の赤ワイン【SAMURAI SAUVIGNON】  北海道長沼町のMAOIワイナリー様の特殊技術で造られた透明の赤ワイン。日本の食文化を世界へ発信しようと志す生産者のこだわりが詰まった1本。スカイゴールド色で、時間が経つにつれ赤暗く色が変化するこのワインは日本ワインの新しい時代を示しています。オレンジワインからヒントを得た逸品は、日本の春を彷彿とさせる爽やかな香りと、緑茶を思わせるラグジャリーな後味を持ち合わせており、肉料理や鮨とも完璧にマッチし、単独でもその味わいを存分に楽しめるワインとなっています。 イタリアンシェフが日本食材を自由自在に操り生まれたNew Japanese cuisine を全てアラカルトでリーズナブルに提供いたします。【現代風日本式ラザニア】イタリアの伝統料理ラザニアは、生地にマイクロリーフの巨匠である廿原ええのお様の大葉を使いソースは白味噌ベースにすることで大葉のあっさりした味わいを加えつつ、味噌の強いコクがワインの酸味タンニンと絶妙にマッチ。 【MATTのシグネチャーメニュー和牛タルタルシガレット】韓国ソウルのレストランで流行しているシガレット型のビーフタルタル。弊社ではA5和牛のみを使用し、トリュフを使ったタルタルソースを和えることで他にないゴージャスな味わいが実現。赤ワインは勿論、白ワインにも合うシグネチャーメニュー。 【中東料理フムスと京都賀茂茄子のコラボ】ひよこ豆で作る中東の伝統料理に京都伝統の数時間煮込んだ賀茂茄子をトッピング。賀茂茄子の程よい甘味とフムスの塩味がワインを加速させます。ワイン好きにはぜひ食べていただきたいメニュー。 料理のグランドメニューは、全てアラカルトで19品揃えております。全てにおいてストーリーがあり、新しい日本料理を心ゆくまで堪能いただけます。 店舗詳細 店名:MATT RESTAURANT2.0 住所:京都府京都市下京区御供石町368北坂ビルB1F アクセス:烏丸五条駅:徒歩5分 営業時間:12:00〜0:00(L.O 23:30)(Lunch)12:00-16:00(Dinner)16:00-22:00(Bartime)22:00-0:00 席数:カウンター8席、テーブル4席 定休日:臨時休業日除き年中無休 ※その他、年末年始、GW、夏季休暇、SWなど、不定休となっております。 ご予約に関してはお問い合わせください。 MATTについて 世界の文化と日本の伝統的歴史からインスピレーションを得て、MATTは「日本」というブランドの本質を再定義する事を掲げています。私たちの使命の核心には、ワインと料理への深い情熱があり、リラックスした雰囲気で一口一口が共有される新しい日本の食事の時代を探求します。さらに、品質とプライスに優れたワインの選りすぐりを誇りとし、それらが新しい日本料理に合わせられ食体験の向上をはかります。私たちは、MATTを体験された全てのお客様と一緒に素晴らしい時を過ごし、すべての瞬間を特別なものにできるよう日々励んでおります。日本は縄文時代に始まり、仏教の伝来、貴族の繁栄、武士の台頭、そして多様な文化の発展を経て、国家としての統一へと至る豊かな歴史と文化を大切にしてきました。明治維新や第二次世界大戦を経て、日本は独自の伝統と革新の融合を世界に誇る先進国としての地位を確立しました。しかし、これらの要素を調和させることは現代社会において大きな課題です。大きな変革期には外国の技術や文化の取り入れがあり、日本の独自の伝統や価値観を保持しつつ近代化を推進してきました。現代は、ソーシャルメディアの普及により、この課題が国にとってますます重要になっています。一方、隣国のタイの経済成長や韓国の産業の国際的な評価は、我々日本人にとって重要なインスピレーションとなっています。私たちは様々な国の強みからインスピレーションを得て、新たな日本を見つけ出し、新たなチャンスを掴むために日々試行錯誤を続けています。MATT JAPANに関する詳細はmattjapan.comをご覧ください。
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe