ワイン
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
商品サービス
【水戸プラザホテル】 和食・洋食レストラン共演の賞味会イベントを12/14(日)限定開催
和×洋で魅せる特別料理と、厳選銘酒のフリーフローを堪能する冬のディナーイベント水戸プラザホテル(所在地:茨城県水戸市千波町2078-1)では、2025年12月14日(日)に、和食と洋食それぞれの美食を一度に堪能できる特別イベント 冬の賞味会『和洋饗宴』 を開催いたします。
ホテルの洋食レストラン「テラスレストラン・ローズ」と、和食レストラン「旬菜和膳 よし川」のシェフが贈る一夜の饗宴は、両レストランのエッセンスを融合させた特別なパーティメニューと、ホテルが厳選した銘酒のフリーフローを心ゆくまでお楽しみいただけます。
■「和×洋」で魅せるパーティフードと、厳選銘酒の飲み放題スモールディッシュ / フィンガーフード / ライブキッチンパフォーマンス 等
和と洋の技が響き合う、特別仕立てのパーティフードをご提供
「テラスレストラン ローズ」提供フリーフロー
スパークリングワイン / ワイン(赤・白) / カクテル 各種
「旬菜和膳 よし川」提供フリーフロー
スパークリング清酒 / 日本酒 / 国産シードル / ワイン(赤・白)
■冬の賞味会『和洋饗宴』開催概要開催日時
2025年12月14日(日)【完全予約制】
18:00 ~ 20:30 ※受付17:30
料金
¥16,000 (税金・サービス料込)
特別料理&厳選銘酒各種付き
※クラブプラザ特典ポイント対象外
定員
80名様限定
送迎バスのご案内
予約締切
2025年12月7日(日)まで【お電話にてお申込みください】
※定員となり次第受付終了となります
ご予約方法
「ローズ」または「よし川」までお電話にてご予約ください
テラスレストラン・ローズTEL.050-3503-1066
旬菜和膳 よし川TEL.050-3503-1055
水戸プラザホテル2024年10月1日に創業300周年を迎えた(株)伊勢甚本社が所有・運営する“森の中の迎賓館”がコンセプトのホテル。
発明家として有名なエジソンの曾孫にあたる「ジョン・デビッド・エジソン」が手がけたインテリアデザインで2001年にオープン。【所在地】〒310-0851...
商品サービス
ゆりかもめ開業30周年記念「ゆりかもめ × 深川ワイナリー東京」オリジナルワインを発売!
~ゆりかもめ開業30周年記念車両基地公開イベント、オンラインショップ等で購入可能~深川ワイナリー東京(株式会社スイミージャパン 代表取締役社長 中本 徹 所在地:東京都江東区)は、株式会社ゆりかもめの開業30周年を記念し、同社とのコラボレーションによるオリジナルワインを2025年10月25日(土)より発売いたします。
本商品は、ゆりかもめ社員が実際に醸造工程に携わった「白ワイン」「オレンジワイン」に加え、「赤ワイン」を加えた3種類をご用意。30周年記念オリジナルラベルとボトルネックを施し、数量限定で販売いたします。
深川ワイナリー東京は「都市型ワイナリー」として江東区に根差し、地域に開かれたものづくりを続けています。このたび、同じく江東区を拠点とするゆりかもめの30周年を祝し、地域企業同士の連携による特別なワインを企画いたしました。白・オレンジ・赤の3種を揃えることで、幅広いお客様に楽しんでいただけるラインアップとなっています。
■ 商品概要
商品名:ゆりかもめ開業30周年記念オリジナルワイン(白・オレンジ・赤)
発売日:2025年10月25日(土)
価 格:各3,300円(税込)
販売場所:
・「ゆりかもめ車両基地公開イベント」サブ会場(10/25開催・どなたでも入場可)
東京都江東区有明3-13-1(ゆりかもめ「有明駅」または「東京ビッグサイト駅」より徒歩15分)
・深川ワイナリー東京
・深川ワイナリー東京オンラインショップ(発売日より購入可能)
https://fukagawine.shop/collections/fukagawine_tokyo
・豊洲千客万来2階「逸品屋 えどこ」
深川ワイナリー東京
東京都江東区古石場1-4-10高畠ビル1F
03-5809-8058
商品サービス
シャンパーニュ・ボランジェ“Special Cuvée 007 Limited Edition“発売のお知らせ
映画『007 A View to a Kill(邦題 美しき獲物たち)』公開40周年を記念してつくられた限定商品WINE TO STYLE株式会社(ワイン・トゥ・スタイル:東京都港区麻布十番、代表取締役社長 クー・マイケル)は、取り扱いブランドであるシャンパーニュ・ボランジェの限定商品、“Bollinger Special Cuvée 007 Limited Edition”(ボランジェ スペシャル・キュヴェ 007リミテッド・エディション)を10月14日(火)より販売開始しますので、以下の通りご案内いたします。
シャンパーニュ・ボランジェは、映画史に残る不朽のパートナーシップへのオマージュとして、スペシャル・キュヴェ 007 リミテッド・エディションを発表、日本におきましては10月14日(火)より販売開始いたします。この限定リリースは、ボランジェの代名詞であるスペシャル・キュヴェと、007スタイルを融合させ、ジェームズ・ボンドの公式シャンパーニュとして45年以上にわたる歴史を刻みます。
007の長年のパートナーであるボランジェは、全25作のうち14作においてジェームズ・ボンドとボンドガールが愛飲するシーンとして登場し、本商品は映画『007 A View to a Kill(邦題 美しき獲物たち)』公開40周年を記念してつくられた限定商品です。
<商品情報>
ジェームズ・ボンドの優雅さと神秘性を体現した、洗練されたブラックのコレクターズボックスに収められています。前面には、中央にボンドのシルエットを配した印象的なゴールドのガン・バレル(銃身モチーフ)が、メタリックエンボス加工され、ゴールドのボランジェの名称、そして象徴的な007ロゴによって引き立てられています。この稀少な限定品がジェームズ・ボンドの不朽のスタイルへのオマージュであることを強調しています。
Bollinger Special Cuvée...
イベント
【日本ワインを知る・味わう】日本固有品種「山幸」と「龍眼」をテーマに、研究者・生産者が語るイベントを開催
北海道を中心に育てられている「山幸」と、長野県を中心に育てられている「龍眼」をテーマに、日本ワインの未来を語り合い、味わい尽くす特別なイベントを実施します。一般社団法人OIV登録品種協議会(所在地:東京都/代表理事:松尾英理子)は、2025年12月6日(土)、全国町村会館にて「第7回OIV登録品種サミット」を開催いたします。OIV※(国際ブドウ・ワイン機構)に登録された日本固有の品種を軸に、その価値や未来を多様な立場から考える本サミットは、研究者・生産者・流通、そしてワイン愛好家が一堂に会する年に一度のイベントです。
第7回となる今回は、OIV登録から5年を迎えた「山幸」と、現在登録に向けて取り組みが進む「龍眼」の2品種に焦点を当てます。まずは長野県で「龍眼」に深く関わる専門家・生産者より登録を目指した歩みと未来をお聞きします。その後は北海道の十勝地方の生産者らをパネリストに、「山幸」のOIV登録後5年間の変化や新たな展望を議論します。終盤には、2027年に誕生100年を迎える日本固有品種「マスカット・ベーリーA」について次回予告を説明予定です。
後半のテイスティングセッションでは、龍眼と山幸を中心に日本固有品種からつくられた約15種のワインを、チーズやパンなどと共にフリーテイスティング。味覚を通じて、その魅力と可能性を体感していただきます。
※OIV(Organisation Internationale de la Vigne et du Vin)とはフランス・ディジョンに本部を置くワインとブドウに関する国際機関。ワインやブドウに関する研究や国際基準を策定している。OIVのブドウ品種リストに登録されることで、EUへのワイン輸出の際にラベルに品種名を表示できるなど、日本ワインの品質向上と国際的な認知度向上が期待できる。
イベント開催概要【開催日】2025年12月6日(土)13:00~17:00
【開催場所】 全国町村会館 帝国ホテルグループ https://www.zck.or.jp/kaikan/access/ 東京都千代田区永田町1-11-35(有楽町線・半蔵門線・南北線永田町駅 徒歩1分)
【参加費・定員】 8,000円 80名 途中入退場は自由です テイスティンググラス付(持ち帰り可能) ワイン・チーズ・パンのフリーテイスティング代含む
チケットはこちらから!
https://peatix.com/event/4611653/view
【スケジュール】13:00-13:05 当協議会の活動説明・ご挨拶(一般社団法人OIV登録品種協議会 佐野寛理事)
13:05 - 14:05
【講演】OIV登録への期待膨らむ「龍眼」登録に向けた取組紹介と未来に向けた想い ー「龍眼」について、品種の歴史と特徴、その魅力 マンズワイン(株) 常任顧問 松本 信彦氏 ー「龍眼」のOIV登録を目指した経緯と実際のプロセス取組について 長野県 地酒・食品振興課 高橋 祐樹氏 ー長野県ワイン協会として、固有品種「龍眼」への想いと活動、描く未来について 長野県ワイン協会理事長 武田 晃氏
14:15-15:15
【パネルディスカッション】OIV登録品種から5年の「山幸」 未来に向けた想い ーOIV登録の意義、2020年登録前後の変化など ー「山幸」という品種へのこだわりと可能性 ー「山幸」に取り組んできた経緯と想い 田辺由美氏をコーディネーターとして、3名のパネラーの皆さまとパネルディスカッションを実施 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所所長 南 邦治氏 めむろワイナリー代表取締役 尾藤 光一氏 相澤ワイナリー代表 相澤 一郎氏
15:15-15:25
【次回告知】2027年で誕生100年を迎えるマスカット・ベーリーAについて 岩の原葡萄園社長 MBA1927の会会長 高岡 成介氏 ※当協会理事15:30-17:00
【テイスティング】日本固有品種のワインの魅力を日本のチーズとあわせて知る・愉しむ「山幸」と龍眼を中心に日本固有品種のワイン約15種とチーズ、Pasco社の本格冷凍パン「L'Oven」のパン5種程度のフリーテイスティング
日本固有品種の魅力と可能性を通じ、日本ワインの新しい価値を体感する本企画にご注目ください。
主催:一般社団法人OIV 登録品種協議会 公式HP https://oiv.sakura.ne.jp/協力: NPO法人チーズプロフェッショナル協会、敷島製パン株式会社、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所、株式会社岩の原葡萄園、ワインアンドワインカルチャー株式会社
【ご参考】登壇者のご紹介マンズワイン株式会社 常任顧問 松本 信彦氏
1969年マンズワイン株式会社入社。1976年から渡仏、ボルドー大学ワイン栽培醸造学研究所で学び、利酒適性資格とフランスの国家資格であるワイン醸造士資格を取得。帰国後、ヨーロッパ系ぶどう品種の本格的な取組の中心を担い、現在のソラリスシリーズに繋がる礎を作った。現在、常任顧問としてワイン造りに携わりながら、葡萄酒技術研究会会長、山梨大学客員教授、山梨県ワイン酒造組合の専務理事も務め、現在も日本ワイン界の発展に尽力している。
長野県 地酒・食品振興課 高橋 祐樹氏
2012年(H24年)長野県入庁。同年 長野県工業技術総合センター食品技術部門に配属。日本酒、ワイン等酒類の技術支援に従事。2024年より龍眼の品種特性調査に着手し、OIV登録に向けても尽力する一人。酒類総合研究所認定 清酒専門評価者。
長野県ワイン協会...
商品サービス
有機栽培区画のぶどうだけで仕込む「ソラリス 千曲川 カベルネ・ソーヴィニヨン ビオロジック2023」リリース
2010年に始めた有機栽培の歩み。難しいカベルネ・ソーヴィニヨンで、納得の収穫。マンズワイン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:島崎 大)より、 「ソラリス 千曲川 カベルネ・ソーヴィニヨン ビオロジック2023」の販売開始をお知らせいたします。
マンズワインでは、2010年から有機栽培(ビオロジック)に取り組んでおり、慣行栽培と有機栽培の両方を行うことで、それぞれのぶどうが持つ個性をより深く感じ取ることができています。
有機栽培を行うことで、栽培スタッフの技術が向上し、畑やぶどう、そしてそれを取り巻く自然環境への理解が一層深まりました。こうした経験を通じて、より高い栽培技術を磨くとともに、長く持続的にワイン造りを続けていくための方法の一つが、有機栽培であると感じています。
私たちは「有機栽培」を単なる謳い文句とするのではなく、制限のある条件の中でも世界に評価されるワインを生み出せる土地であることを証明するために、有機栽培区画のぶどうだけを使ってワインを造ることにしました。
醸造においては、他の「ソラリス」シリーズで使用している新樽を一切使わず、樽由来の香りやタンニンの影響を抑えています。それにより、ぶどう本来の風味と、育まれた土地=テロワールの個性を、より純粋にワインの中に表現できると考えています。
ソラリス 千曲川 カベルネ・ソーヴィニヨン ビオロジック2023販売価格:7,920円(税込)
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100%
ぶどう産地:上田市東山地区の自社・有機栽培管理畑
内容量:750ml
アルコール度数:14%
タイプ:赤
テクニカル:
手作業で丁寧に収穫・選果・除梗を行い、ステンレスタンクで野生酵母(※)により発酵させ、樽で約20ヶ月間育成しました。国の定める有機JAS規格に適合した方法で、ぶどう栽培からワイン醸造まで一貫した管理を行っています。
(※)野生酵母: ぶどうの果皮をはじめ、空気中や土壌など自然界に存在している酵母のこと。
テイスティングコメント:
外観は黒みを帯びた濃いガーネット。最初にブラックチェリー、ブラックベリー、カシスの香りが感じられ、中盤には針葉樹やシダ、ロースト香とともに後半にかけて清涼感が感じられます。 アタックははっきりとしていて、黒系果実の凝縮感がしっかりと感じられ、収斂性のある力強いボディ。粘性も高く、香り同様心地よい清涼感が余韻まで長く続きます。
■会社概要
会社名:マンズワイン株式会社
所在地:〒105-0003 東京都港区西新橋2-1-1
設立:1962年
代表者:代表取締役社長 島崎 大
Webサイト: https://mannswines.com/
■本件に関するお問い合わせ先
マンズワイン株式会社小諸ワイナリー
TEL:0267-22-6341(9:00~16:00)
イベント
世界初の空港内ワイン醸造所「大阪エアポートワイナリー」×「池田市立五月山動物園」 10月10日より、ポップアップショップ開催!
ウォンバットコラボPOP UP SHOP in伊丹空港~世界最高齢ギネス記録を持つウォンバット「ワイン」とのコラボラベルワインも登場!~東京と大阪で3つのワイン醸造所「深川ワイナリー東京」「渋谷ワイナリー東京」「大阪エアポートワイナリー」を保有し、日本全国で5カ所以上のワイナリープロデュースを行う株式会社スイミージャパン(本社 東京都江東区 代表取締役社長 中本 徹)が運営する大阪国際(伊丹)空港内の世界初の空港内ワイン醸造所「大阪エアポートワイナリー」が伊丹空港内にて、期間限定ウォンバットコラボPOP UP SHOPをオープンします。
「大阪エアポートワイナリー」がある大阪国際(伊丹)空港は池田市、豊中市、伊丹市の3市にまたがり、醸造所部分は池田市に位置していることから、池田市で製造しているワインとして、ふるさと納税の返礼品にもなっています。
2022年に池田市五月山動物園の世界最高齢ギネス記録を持つ「ワイン」くんと大阪エアポートワイナリーのワインのコラボがはじまり、第1弾の発売時には五月山動物園のイベントと大阪エアポートワイナリーのみでの限定販売だったため、なんと1時間で60本が完売する人気ぶり、その後も第2弾、第3弾と楽しみにしてくださる皆様にコラボラベルワインをお届けしてきました。
今回は新たなラベルのワインと、さらにこのPOP UP SHOP限定の新商品を発売予定です。
また、池田市のウォンバットコラボ商品を扱う人気店や五月山動物園にもご協力をいただき、可愛いウォンバットグッズが多数並びます。
■今回、伊丹空港内のPOP UP SHOPでは下記の商品を新発売します!・オリジナルトートバッグ
空港らしく、飛行機の窓をイメージしたフレームからのぞく「ワイン」くんがさりげなくプリントされた、日常使いにおすすめのトートバッグが新登場!もちろんワインボトルも入ります。
・オリジナル缶バッジガチャポン
池田市に行くと実際に目にすることができるマンホールのデザインをなんとそのまま缶バッジにしました!ガチャポンでどの絵柄が出てくるかはお楽しみ・・・
・ワインのラベルシール
通常ワインボトルに貼っているラベルが欲しい!とのお声が以前より多く、ひとまわり小さな可愛い
サイズでシールとしてご用意しました。
・ハーブティー
・ワインくんのワインパミスティー(ワインの搾りかすのノンアルコールハーブティー)
・カボチャをつかったルイボスティーベースのハーブティー(ウォンバットの餌にはカボチャも使われます。ハロウィーンも近いこの時期におすすめのハーブティー)
ご自宅で楽しめるティーバッグが5つほど入ったオリジナルシール付きのハーブティーを販売。
※オリジナルシール付きのカップに入れたテイクアウトドリンクもご用意しています。
他、人気のウォンバットグッズやパンなどの販売も予定しています。
※商品は一部仕様変更や発売日の変更がある場合がございます。
■3階中央エリア「大阪エアポートワイナリー」店内でもコラボメニューが登場!・ウォンバットコラボPOPUP限定マリアージュセット 1,500円(税込)
伊丹空内醸造ワインや、自社ワイナリーのワインが飲み比べでき、ワインに合わせたミニ前菜が3種ついた人気のマリアージュセットにマンホールデザインの「ワイン」「フク」「ユキ」の旗をあしらって、期間限定コラボバージョンでの提供をいたします。
・ウォンバットコラボPOPUP限定スウィーツセット 980円(税込)
3種のミニケーキ+コーヒーor紅茶のセット
■五月山動物園のリニューアルオープンを待ち望み、ウォンバットの魅力を伝える
現在リニューアル中の五月山動物園、ウォンバットと会える機会がない今、ぜひ知らない方にも魅力を伝えたい、ウォンバットについて知っていただく機会にもなればと今回のPOPUP開催が決定しました。
会場ではウォンバットTVの映像も流す予定です。
■売り上げの一部を池田市(五月山動物園)に寄付
大阪エアポートワイナリーでは、ウォンバットコラボラベルワインの売り上げの一部を池田市(五月山動物園)に寄附いたします。
みなさまよりいただきました寄付金は、ウォンバットの受け入れと五月山動物園の再整備事業のために活用される予定です。
「ウォンバットコラボPOP UP SHOP in 伊丹空港 」
大阪府豊中市蛍池西町3-555 大阪国際空港(伊丹空港)中央ターミナル2F インフォメーション前
開催期間:2025年10月10日(金)〜2025年10月22日(水)
営業時間: 10:00~19:00 (最終日 16:00 close)
「大阪エアポートワイナリー 」
大阪府豊中市蛍池西町3-555 大阪国際空港(伊丹空港)中央エリア3F
TEL 06-6152-5165 営業時間: 10:00~22:00 ...
商品サービス
中国料理の巨匠から受け継いだ創作中華を提供するエグゼクティブ御用達の美食レストラン「銀座 Rouge」が10/9(木)より「開業1周年記念コース」の予約を開始
〜旬の高級食材と豪華スペシャリテ「フカヒレ上海風煮込みトリュフの香り」など、全7品の特別プラン〜この度、銀座の会員制倶楽部「CITY CLUB OF TOKYO(総支配人:小川 浩司)」が運営する、中国料理「銀座 Rouge(呼称:ギンザ ルージュ)」では、2025年11月1日(土)の開業1周年を記念した特別プランを、10月9日(木)より予約開始することをお知らせいたします。
|中国料理「銀座 Rouge」について
銀座駅徒歩3分。
エグゼクティブの“秘密の隠れ家”として長年愛されてきた会員制クラブ「CITY CLUB OF TOKYO」の一角を、特別に開放している当店では、中国料理の巨匠・脇屋友詞シェフのもとで研鑽を積んだ沖倉シェフが、革新的な「上海料理」をご提供。長年受け継がれてきたスペシャリテ「フカヒレの上海風煮込み」と、厳選された1万本以上のワインとの最高のペアリングをお楽しみいただけます。
|開業1周年記念コースについて
1周年の感謝を込めた本コースでは、香り豊かな旬の高級食材をふんだんに使用した全7品のスペシャルメニューを
ご用意しました。
なかでも料理長のおすすめは、蟹と卵の炒め、芙蓉蟹をワンポーションで表現した「上海蟹と卵白 温前菜」。
ふわりと軽い卵白に、濃厚な蟹の旨味とキャビアの上品な塩味が溶け合い、口の中でとろけるようなハーモニーを奏でる、まさに至高のマリアージュ。新感覚の上海料理が生み出す、贅沢な世界をご体験ください。
さらに当店のスペシャリテとして、中国料理の巨匠・脇屋友詞シェフ直伝の「フカヒレの上海風煮込み」にトリュフの香りを添えた、限定メニューも登場。厳選したフカヒレを、6時間以上かけて炊き上げた特製スープと合わせています。口に運べば、とろける食感とトリュフの芳醇な香りが感動を呼ぶ、まさに“記憶に残る一皿”です。
そして、“最高のおもてなしを極めるコンシェルジュ”がお客様をエスコートする「銀座 Rouge」ならではのサービスとして、ご希望に合わせて、代物の紹興酒や希少性の高い1万本以上のワインが眠るセラーを完備した当店ならではの
ペアリングもご提案いたします。
中国料理に合う“美酒”とともに、晩秋の幸をご堪能ください。|開業1周年記念コース内容(全7品/ 27,500円(税込・サービス料別) )
・上海蟹と卵白の温前菜
・上海蟹の紹興酒漬け
・松茸と肉団子の上湯スープ
・旬の鮮魚 香り醤油蒸し
・フカヒレ上海風煮込み トリュフの香り
・和牛ひれ肉の煎り焼き 黒酢ソース
・シャングリラ産ポルチーニ茸と牛肉の炊き込みご飯
※ご予約特典(全2品)
季節の特製デザート、料理長厳選の中国茶
| 料理長のご紹介
都内の調理師専門学校卒業後、中国料理の巨匠・脇屋友詞に師事する。NYの新店舗開業準備や国内外のイベントにも同行。
2015年「Wakiya一笑茶楼」料理長、2017年「トゥーランドット遊仙境」料理長を経て、「上海Rouge」の料理長に。移転に伴い「銀座Rouge」に店名を変更後、シェフズテーブルが魅力の中国料理へ。
|店舗について
店舗名:中国料理『銀座 Rouge(呼称:ギンザ ルージュ)』
電話番号:03-3528-6805
住所:東京都中央区銀座3-3-1 ZOE銀座 8F
営業時間:
月~土・祝日・祝前日・祝後日
11:30 - 15:00(L.O....
商品サービス
神戸の夜空を彩る“みなとHANABI”と美食の饗宴。Sincro[シンクロ]でしか味わえないスペシャルディナーで特別な時間を
10月22日(水)~24日(金)各10名さま…花火鑑賞付きプラン受け付け中フェリシモが展開するレストランSincro[シンクロ]は、“みなとHANABI”をStage Felissimo最上階にあるバルコニーから鑑賞したあと、Sincroでのディナーが楽しめるスペシャルプランのウェブ予約を9月29日より開始しております。10月22日(水)~24日(金)3日間限定のプランで、ウェルカムシャンパンとともに、通常は入ることができないStage Felissimoの最上階8階バルコニーを貸し切って、目の前に広がる夜景とともに花火を鑑賞したあと、Sincroのカウンター席でエグゼクティブシェフ北川理映子の日本料理の特別コースをお楽しみいただきます。受け付け締め切りは10月19日(日)午後12時までです。
【予約申し込みサイト】
https://feli.jp/s/pr2510092/1/
受付締め切りは10月19日(日)午後12時までです。
◆「みなとHANABI」鑑賞とレストランSincro[シンクロ]スペシャルディナーの概要
【期間】2025年10月22日(水)~24日(金)3日間 各日10名さま限定
【プラン内容】
17:45~18:20 Sincroにてウェルカムシャンパンをお楽しみください
18:30~18:45 Stage Felissimo 8階バルコニーにて「みなとHANABI」と神戸ウォーターフロントの夜景を鑑賞
18:50~ Sincroにてスペシャルディナー(約2.5時間)
【お料理内容】
瀬戸内のお造り、丹波産の野菜、黒毛和牛炭焼きなど兵庫県の美味しい食材を生かした料理
8品+ウェルカムシャンパン、ドリンク2種(ノンアルコールのご用意もございます)
【料金】
おひとりさま 28,000円(税、サービス料込み)
【会場】
集合場所:Sincro[シンクロ]
神戸市中央区新港町7-1(フェリシモ社屋Stage Felissimo 2F 海側)
https://feli.jp/s/pr2510092/2/
画像は2024年開催時のイメージです。今回の提供サービスと内容が異なる場合がございます。
◆Sincro[シンクロ]
「神戸開港150年記念プロジェクト 新港突堤西地区 再開発事業」として神戸の新しい賑わいを創出するウォーターフロントに2023年1月18日にオープンした、フェリシモが手がける初めてのレストラン。
エグゼクティブシェフ 北川理映子がその日の兵庫県産の旬の食材をつかい丁寧に仕立てた、五感で愉しめる日本料理をコースで提供する。
海外の文化を受け入れてきた神戸港と異国情緒のたたずまいが残る旧居留地をつなぐ神戸・新港町に立地し、窓からの景観として、神戸空港やポートアイランドをつなぐ神戸大橋、神戸港を往来する船舶を臨む。
所在/〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号 Stage Felissimo 2F 海側
営業時間/金曜日・土曜日 夜18:00~
※完全予約制
※詳しい営業日、ご予約方法についてはInstagramまたは公式ホームページをご覧ください。
電話番号/078-332-4960
・Instagram>> https://www.instagram.com/sincro_kobe/
・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr2510092/3/
◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:1965年5月創立。ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで販売するダイレクトマーケティングの会社です。神戸ポートタワーの運営など各地域と連携した事業も推進し、地域活性化に貢献する取り組みを進めています。誰もがしあわせの創り手となり、贈り手となれる。誰もがしあわせを受け取る人になれる。そんな社会を目指す「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに“事業性・独創性・社会性”の同時実現を目指した事業活動を行っています。
フェリシモは2025年5月8日に創立60周年を迎えました。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
創立 :...
商品サービス
20代限定『スナックこのごろ』が10月17日(金)18時~21時にいつもの場所神戸「f winery」で開催《事前予約で2杯目一杯【無料】》
お客さまもスタッフも同世代で、同世代だからこそ共感できる「このごろ」話ができますフェリシモが展開する、20代社会人の日常に寄り添う、今を生きる僕らのためのおおらかなメディア「このごろ(R)」は、みなと神戸の隠れ家的スナック“一夜限りの『スナックこのごろ』”を開店します。9月は大阪や神戸ポートタワーで開催していた『スナックこのごろ』が、ホームの「f winery[エフワイナリー]」に戻ってきます。開店日時は、10月29日(金)18時~21時です。2杯目一杯が【無料】になるので、事前予約をして来店するとお得に参加できます。店舗内で、『スナックこのごろ』会員に入会するか、会員証を提示すると特典があります。同店第15回目を数える神無月一夜限りの営業です。詳細はメディア「このごろ(R)」に掲載しています。
◆『スナックこのごろ』営業詳細>> https://feli.jp/s/pr2510082/1/
◆概要
『スナックこのごろ』第15回目の営業も、「事前予約」で2杯目の1杯が【無料】になるキャンペーンを実施します。神戸の #ニューシーポート エリアの「GLION ARENA KOBE」がある『TOTTEI』の夜景を眺めながら、ドリンクを飲んで、ママ(代理)やスナックこのごろスタッフ、来店する同世代のお客さまとおしゃべりできます。場所は、このごろ編集部がある「Stage Felissimo」の1階、都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」です。今回も好評だった「青森産りんご“千雪”のストレートジュース」がノンアルコールドリンクに登場します。
・営業日時/10月17日(金)18:00~21:00(ラストオーダー20:30)
・システム/入店時に、サラミやナッツなど、おつまみの盛り合わせ「スナックこのごろスペシャル<おつまみ+1杯目のドリンクセット>」¥1,000(税込み)のオーダー制です。
・場所/〒650-0041神戸市中央区新港町7-1 「Stage Felissimo」1F南側「 f winery」
◆キャンペーン:「事前予約」で2杯目の一杯が【無料】「このごろ」インスタ公式アカウントへDMで連絡して予約できます。
事前予約方法~DMに記載する内容~
・スナックこのごろ8月29日営業の参加予約
・なまえ(ニックネーム可)
・社会人〇年目
※同伴者と一緒に来店する場合は、それぞれのなまえを記載してください。
公式Instagram>> https://www.instagram.com/konogoro_/
◆ママ(代理)メッセージ
『スナックこのごろ』では20代のスタッフが、同世代お客さまの最近モヤモヤしていることや、誰かに聞いてほしい話にお付き合いします。同世代だからこそ、共感できることがあるかもしれません。常連の方やはじめましての方でにぎわって、お楽しみいただいています。「このごろ読者です」とお声がけくださる方にお会いできると、スタッフもうれしいです。どんなスナックなのか?、営業日誌でご覧いただけます。「このごろ」Instagramでご覧ください。編集部はもちろん、ふだんからコンテンツ制作に協力してくれている、ライターなどの外部スタッフも集まります。新社会人の方、すぐ上の先輩の方も、みんなフラットに、今夏どんな風に過ごしたか?思い出ができたか!?、今年中に修めたいことは進んでる?といった、このごろなトークを、神戸港目前のロケーション、夜景も眺めながら楽しく一緒に飲みましょう。はじめましての方も、緊張せずにぜひ気軽に遊びに来てくださいね。ご来店を楽しみにお待ちしています。
・「このごろ」サイトでも案内しています>> https://feli.jp/s/pr2510082/2/
◆ドリンクメニュー
下記のアルコール、ノンアルコールメニューから選べます。
※2杯目のドリンクは¥500(税込み)
※飲食のお会計は、現金・paypayのみ対応
・アルコールメニュー
ワイン
ビール
ハイボール
※ワインは、ソムリエがこのごろ読者にぴったりの銘柄をセレクトします。
・ノンアルコールメニュー
青森産りんご“千雪”のストレートジュース
◆『スナックこのごろ』の会員証ステッカーを販売
オレンジ色のネオンカラーにロゴと、シリアルナンバーが入っています。自分だけしかもっていない一枚。さて、何番になるのか?数字に運命的な何かを感じられるかも。
¥300(税込み)※ステッカーは、現金・クレジットのみ/店内カウンターにて販売。
※「会員証ステッカー」をすでにお持ちの方、またはご購入の方には、ちょっといいことがあります。
・『スナックこのごろ』「f winery[エフワイナリー]開催の様子をショート動画で>>
https://www.instagram.com/p/DGw0Gzrh4jT/
◆ウェブメディア「このごろ(R)」
「次世代、暮らしの探求所(R)」の様々なコンテンツを発進する、ウェブメディアです。
・トップページへ>> https://feli.jp/s/pr2510082/4/
・Instagram>> https://www.instagram.com/konogoro_/
◆「次世代、暮らしの探求所(R)」
次世代の若者たちが感じているといわれる「生きづらさ」。もっと、自分らしくのびのびと生きるには何が大切なのか?若者たち自身とともに探求していくことを目的に発足しました。その活動として行われる同世代へのインタビューやSNSでのアンケートなどを通して、若者たちの日常や人生のヒントとなるコンテンツを制作したり、商品サービスやイベント企画なども行います。
プレスリリース>> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003406.000012759.html
◆f winery[エフワイナリー]
神戸市新港町ウォーターフロント地区のフェリシモ新社屋「Stage Felissimo」内に設立した都市型小規模ワイナリーです。2021年6月17日に神戸税務署より果実酒製造免許を取得しワイン醸造を開始、同11月19日より「スタンド」エリアの営業をオープンしました。これまでワインの輸入や通信販売を行ってきたフェリシモが自社でのワイン製造を初めて行い、様々な産地からその時々の良いぶどうを仕入れて土地や風土、気候に制約されないワインづくりを目指すことで、ワイン事業の可能性に探求しています。醸造家が常駐する「醸造区」では、スロベニア製のステンレスタンク7器と樹脂タンク2槽の計9つのタンクで、750mlフルボトルに換算し最大年間約3万本の製造が可能です。ガラス張りで醸造区を見ることができるスタンドエリア・カフェ&バーでは、試飲やオードブルと一緒にワインが楽しめます。また、ノンアルコールやカフェメニューも提供しています。ワインの新しい文化を発信し、ワイン造りを一緒に研究することで、ワインを楽しむ個人や企業の「年間パートナー」も募っています。
・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr2510082/5/
・Instagram(@felissimo_fwinery)>> https://www.instagram.com/felissimo_fwinery/
※営業日時についてはInstagramで最新情報を公表しています。
・Google Map>>...
イベント
【ホテルヴィスキオ尼崎】~総料理長 黒田一義がおくる「2025 秋の賞味会」開催のご案内
開催日:2025年10月27日(月)18:30~ホテルヴィスキオ尼崎(兵庫県尼崎市、総支配人 大矢悦子)は、この秋「総料理長 黒田一義がおくる 2025秋の賞味会」を開催いたします。
詳細はこちらから■晩秋の特別ディナーコースを一夜限りでホテルヴィスキオ尼崎の「賞味会」は、季節の恵みと食材の魅力をテーマにした、総料理長 黒田が監修するグルメ企画。澄んだ空気が心地よく秋の深まりを感じるこの時期に、特別なディナーでおもてなしをしたいという黒田の想いから、食材の魅力をあますことなく生かすことを追求した、一夜限りの特別なディナーコースをご用意します。今回は、松茸や鱧、国産牛フィレ肉といった贅沢な食材をはじめ、富士山の湧き水で育てられた美しい白身の「ホワイト富士山サーモン」をご用意します。秋茄子や栗など秋の実りを感じる食材とともに、香り高く彩り豊かな創作フレンチコースでお楽しみいただきます。
■美しい白身の「ホワイト富士山サーモン」富士山の湧き水と森の環境で育まれた白い身が特徴の「ホワイト富士山サーモン」は、川魚本来の美しさと、優しい甘さをもった上品な味わいで、すっきりとした脂のり、きゅっと締まった瑞々しさが魅力といわれます。黒田は、この「ホワイト富士山サーモン」を秋茄子とともにグラチネ風に仕上げご提供します。また、白ワインベースのクリームソースは、濃厚さを引き立てながらもやわらかい酸味ですっきりと仕立てており、グラチネのこんがりとした香りをお楽しみいただけます。
■総料理長 黒田一義が手がける創作フレンチの饗宴トマトのジュレの彩りとバジルが香る「鰹のミキュイ トマトのジュレ」や、目にも鮮やかな小松菜の「鱧のロワイヤル仕立て 小松菜のすり流し」、また、香ばしく焼き上げたフォアグラの濃厚な旨みを真鯛の出汁がやさしく包んだ「真鯛とフォアグラ 松茸のポトフ仕立て」は、松茸と柚子の香りが広がるひと品です。豊富な秋の食材の彩りと香りをお料理に合わせたワインとともに、心ゆくまでご堪能いただきます。
■開催概要開 催 日:2025年10月27日(月)
開宴時間:18:30(受付時間:18:00~) ※所要時間は2時間を予定しております。
会 場:ホテルヴィスキオ尼崎 2階 大宴会場「オークルーム」
内 容:創作フレンチコース(フリードリンク付き)
料 金:15,000円(税込) ※事前予約・前売りチケット制となります。
購入方法:下記よりご予約の後、10月22日(水)までに前売りチケットをご購入ください。
ご予約方法:電話 06-6491-8603(営業課)10:00~19:00
前売りチケットご購入場所:ホテルヴィスキオ尼崎 1階 フロント(営業課)10:00~19:00
決済方法:現金・クレジット
【キャンセル料について】 ご予約をお取消しされます場合は、次のキャンセル料を申し受けます。
4日前~前日キャンセル:料金の 50%
当日キャンセル :料金の100%
WEBご予約はこちらから<コース内容>
・鮪のミキュイ トマトのジュレ
・真鯛とフォアグラ 松茸のポトフ仕立て
・鱧のロワイヤル仕立て 小松菜のすり流し
・ホワイト富士山サーモンと秋茄子のグラチネ風
・国産牛フィレ肉のグリエと秋野菜 トリュフソース
・パン
・宇治抹茶と栗のモンブラン
・コーヒー
※表示価格はすべて消費税込みです。※料理内容、ワインは仕入れ状況により、変更となる可能性がございます。
■ホテルヴィスキオ尼崎についてJR尼崎駅から徒歩1分の利便性、リラックスと寛ぎの空間を提供します。
JR尼崎駅直結、関西国際空港からリムジンバスの利用で約65分とビジネスシーンにも好立地。
神戸三ノ宮、大阪梅田方面へはもちろん宝塚や京都への観光にも大変便利な立地にあります。
ホテルヴィスキオ尼崎公式サイトJR西日本ホテルズが加盟する会員プログラムについてJR西日本ホテルズでは、全国のJRホテルグループのご宿泊料金の割引など、対象ホテル・レストランがより便利にお得にご利用いただける『JRホテルメンバーズ』と、JR西日本グループの鉄道やショッピングで様々なサービス、特典が受けられる『WESTERポイント』の2つの会員プログラムに加盟しています。どちらも入会金・年会費は無料で、たまったポイントは対象施設にてご利用いただけます。詳しくは下記のURLよりご覧ください。
WESTERポイントの詳細はこちらから宴会場とレストランの空き状況がWEBでご確認いただけるようになりましたレストラン:空席状況のご確認、当日のWEB予約が可能です。
レストランの空き状況はこちらから 宴会場:ご希望日・形式・ご利用人数の入力でご確認いただけます。
宴会場の空き状況はこちらから
