ホテル
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
                                        イベント
                    
            ワイン・日本酒企業 全68社が集結 西日本最大級の試飲商談会「WINE&SAKE KANSAI 2025」開催決定
2025年は日本酒蔵元14社が初参加。料飲店・酒類業界関係者限定のイベントです。株式会社グローバル(本社:⼤阪市)は、2025年10月16日(木)に大阪駅西口直結「大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション」にて、料飲店・酒類業界関係者限定のワイン試飲商談会「WINE&SAKE KANSAI 2025」を開催します。
ワイン関連機器の専門商社であるグローバルは、日本国内でのワイン文化のさらなる普及と業界の活性化を目的に、ワインの試飲商談会「WINE KANSAI」「WINE TOKYO」を大阪・東京で毎年開催しています。昨年の「WINE KANSAI 2024」は、ホテル・料飲関係者を中心に1000名以上が来場しました。ワインメーカー・インポーター企業と料飲店やホテル宿泊施設関係者、酒販業従事者の方たちをつなぎ、最新情報と直接商談によるビジネスチャンスが創出できる場として出展社・来場者双方に毎回高い評価をいただいています。
今年は初の試みとして、一般社団法人awa酒協会様のご協力のもと、「レストランでのむ酒」をテーマにした日本酒の試飲会場を新設いたします。
また、イベント名も「WINE&SAKE KANSAI」と改め、33回目の開催を迎える「WINE KANSAI」とともに、日本酒の魅力も加わったより幅広い展示会へと進化いたします。
■「WINE&SAKE KANSAI 2025」注目のSPECIAL CONTENTS ■1. 関西初開催の「SAKE KANSAI」―「レストランでのむ酒」がテーマ
一般社団法人awa酒協会から14社の蔵元が参加し、各蔵が醸す酒『AWA SAKE』(※)をテイスティングしていただけます。
※『AWA SAKE』以外もあり。 
※『AWA SAKE』は一般社団法人awa酒協会の登録商標です。
2.HBA(一般社団法人日本ホテルバーメンズ協会)によるカクテルデモンストレーション
3.一般社団法人日本ソムリエ協会によるサーベラージュ
 
4.サクラアワード受賞ワイン展示ブース
サクラアワード受賞ワインとは、業界で活躍する女性のワインプロフェッショナルが選んだワインです。本展示会の出展企業が取り扱っているワインから、受賞したことのある商品を展示します。
5.新商品「ブリリアント ワイン・Sakeサーバー」の展示と実演
2025年2月に新発売となった「ブリリアント ワイン・Sakeサーバー」。
■誰でも簡単に定量サーブできる
■適温で管理できる
■お酒の品質を維持できる
■照明演出でボトルが空間を彩り、販売促進にも
お酒をサービスする現場の人手不足・業務効率化に効果的だと好評の「ブリリアント ワイン・Sakeサーバー」の魅力を、実際にワインの試飲をしながら体験していただけます。
6.ニーズに合わせて商品提案を行う開業商談ブース
ワイン関連アイテムの選定にお悩みの開業予定の来場者へ、ニーズに合わせて商品提案を行う特別ブースです。参加特典あり。
当社のブースでは、上記5、6のほか、ワインセラー・ワイングラス・ワイングッズなども展示いたします。料飲店・宿泊施設・酒販店のオペレーション改善や人手不足対策の課題解決策、サービスの付加価値や客単価向上につながるアイデアを数多くの導入事例を通じてご提案いたします。
■ WINE&SAKE KANSAI...
                    
                                    
                                        商品サービス
                    
            【ホテルメトロポリタン】ご予約限定!ホテルオリジナルラベルワイン付き「開業40周年記念フルコースペアプラン」記念価格で登場
記念日や特別な日のご利用から日々のご褒美としてもホテルメトロポリタン(豊島区西池袋1-6-1 総支配人 伊藤茂夫)は2025年6月2日(月)に開業40周年を迎えました。開業を記念して、ホテルオリジナルラベルワインがフルコースに付いたプランを記念価格で販売いたします。中国料理、日本料理、伊仏料理、それぞれの料理長が細部に至るまで想いを込めて贈るこだわりのコース料理に、長野県産のぶどうを使った赤ワイン「長野ルージュ」、または白ワイン「長野ブラン」が1本付いたプランです。特別な日のお食事や日々頑張っているご褒美としてのお食事、接待や社内会食など、さまざまなシーンでぜひご利用ください。
■販売期間:2025年8月18日(月)~2026年3月31日(火)
      除外日:2025年12月20日(土)~25日(木)
          2026年1月1日(元日)~4日(日)
■店 舗 :2F 中国料理「桂林」/日本料理「花むさし」/四季彩茶寮「旬香」
      25F キュイジーヌ「エスト」 
      ※店舗毎に休業日がございます。
       ご利用の際は最新の営業時間をご確認ください。
      ※キュイジーヌ「エスト」は9/7までの期間、店舗美化改装により
       終日営業休止中のため、ご提供は9/8以降となります。
■料 金 :2名 ¥40,000(サービス料・税込)
       *追加1名 ¥20,000(グラスワイン3杯付き)
■内 容 :フルコース2名分 + 開業40周年記念ボトルワイン
                「長野ルージュ」または「長野ブラン」1本          
■ご予約・お問い合せ:03-3980-5533(レストラン予約 10:00a.m.~8:00p.m.)
 公式WEBサイトよりインターネット予約も承ります。
 https://ikebukuro.metropolitan.jp/feature/40th_anniversary.html
■中国料理「桂林」
開業40周年記念フルコースペアプラン<悠久コース>
四川料理がもつ香辛料特有の辛味の中にあるコクと旨みを追求し、工夫と探求を尽くした極上の本格中国料理を提供いたします。気軽にご利用いただけるダイニングエリアの他、大小様々な個室もご用意しております。ペアプランでは、料理長厳選食材を存分にお楽しみいただける全8品のコースをご用意いたします。
【料理内容】
前菜六種盛り合わせ/ふかひれ姿煮/特選料理4品/お食事/デザート
【営業時間】
<ランチ>
11:30a.m.-3:00p.m.(L.O.2:30p.m.)
<ディナー>
5:30p.m.-9:30p.m.(L.O.9:00p.m.)
【公式WEBサイト】
https://ikebukuro.metropolitan.jp/restaurant/list/keilin/menu/40th_pairplan_keirin_.html
■日本料理「花むさし」
開業40周年記念フルコースペアプラン<石焼きステーキ会席>
ゆったりとした時の流れを感じさせる落ち着きのある空間で、素材の持ち味をいかした繊細な味つけ、季節感あふれる彩りや盛り付けなど工夫を凝らした料理をお楽しみください。ペアプランでは、国産牛サーロインを当店名物の熱々の石でお好みの加減に焼き、ご堪能いただけます。
【料理内容】
先付/前菜/お椀/造り/進肴/焼物/強肴/食事/デザート
【営業時間】
<ランチ>
11:30a.m.-3:00p.m.(L.O.2:30p.m.)
<ディナー>
5:30p.m.-9:30p.m.(L.O.9:00p.m.)
【公式WEBサイト】
https://ikebukuro.metropolitan.jp/restaurant/list/hanamusashi/menu/40th_pairplan_hanamusashi_.html
■四季彩茶寮「旬香」
開業40周年記念フルコースペアプラン<黒毛和牛炭火焼きコース>
料理ライブならではの迫力を楽しめるカウンター席と、広々と開放感のあるダイニングスペースでは、炙り・炭火&鉄板焼き料理をご用意いたします。ペアプランでは、日本のさまざまな産地から厳選した牛肉を炭火でじっくりと焼き上げ、炭火独特の香りをまとった贅沢な逸品をご賞味いただけます。
【料理内容】
前菜/造り/しのぎ/焼物/黒毛和牛炭火焼き/食事/デザート
【営業時間】
<ランチ>
11:30a.m.-3:00p.m.(L.O.2:30p.m.)
<ディナー>
5:30p.m.-9:30p.m.(L.O.9:00p.m.)
【公式WEBサイト】
https://ikebukuro.metropolitan.jp/restaurant/list/shunka/menu/40th_pairplan_shunka_.html
■キュイジーヌ「エスト」
開業40周年記念フルコースペアプラン<Soleil>
本格フランス料理をベースに素材の風味を引き立てるイタリア料理も加わり、魅力ある伊仏料理をご用意いたします。窓外に広がる景色を一望することができる店内でお楽しみいただけるペアプランは、魚料理も肉料理も、旬の食材を使ったその時季ならではのディナーコースです。
【料理内容】
アミューズ/温菜/パスタ/魚料理/お口直し/肉料理/デザート/コーヒー
【営業時間】
<ランチ>
11:30a.m.-3:00p.m.(L.O.2:30p.m.)
<ディナー>
6:00p.m.-10:00p.m.(L.O.9:00p.m.)
【公式WEBサイト】
https://ikebukuro.metropolitan.jp/restaurant/list/est/menu/40th_pairplan_est_.html
【開業40周年記念ボトルワイン】長野ルージュ
長野県産のぶどう“カベルネ・フラン”と“メルロー”を主体としたミディアムボティの赤ワイン。口当たりまろやかで熟した果実の風味が広がり、上品な酸味とほどよい渋みをお楽しみいただけます。
長野ブラン
長野県産ぶどう“シャルドネ”を100%使用した白ワイン。熟した洋ナシや白い花のような甘い香りと柔らかいオークの香りが立ち上り、心地よい果実の余韻をご堪能いただけます。フレンチをはじめとした多くの料理と相性が良く、醤油ベースの味付けや白味噌を使った料理など、和食とも非常に相性が良い逸品です。
*開業40周年記念フルボトルワインは、お土産・贈答用として、ホテル1F「ケーキ&ベーカリーショップ」にてご購入いただけます。
https://ikebukuro.metropolitan.jp/restaurant/list/cake_bakery/other_item.html
※本プランは前日までの事前予約にて承ります。
※料理は季節により変更いたします。また、仕入れ状況等によりメニュー内容や産地が変更になる場合がございます。
※料金には消費税及びサービス料が含まれております。  
※各種割引対象外のプランとなります。
※状況により営業時間・営業内容が急遽変更になる場合がございます。
※写真はイメージです。
ホテルメトロポリタン
1985年6月2日に東京池袋西口新時代の象徴として地元の方々から期待され、JR東日本ホテルズのフラッグシップホテルとして開業いたしました。どこに行くにも便利な「池袋駅」西口(南)より徒歩3分と絶好のロケーションを誇る東京の城北地区唯一のグランドホテルです。「文化の街池袋」は観光だけでなくグルメやショッピング、芸術と見どころ満載。客室数805室、8つの直営レストラン・バー、14室の宴会場、フィットネスジムやエステサロン、ホテルステイに便利なコインランドリーやコンビニエンスストアも備え、多彩なサービスをご用意しています。“晴れ・寛ぎ・笑い・集う場所“ホテルメトロポリタンで、想い出に残る時間をお過ごしいただけます。
                    
                                    
                                        イベント
                    
            【ホテルインターゲート広島】一銭焼きづくり体験や広島県産ワインを楽しむ!特別イベント「INTERGATE Local Relation @Hiroshima」開催
開催期間:2025年8月18日(月)~8月24日(日) URL:株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒井 幸雄)が運営する、ホテルインターゲート広島(広島市中区、支配人:平野 大輔)では、ホテルのラウンジでご当地の名品を楽しめる特別イベント「INTERGATE Local Relation @Hiroshima ~広島の食文化を愉しむ夕べ~」を2025年8月18日(月)より開催いたします。
全国5都市に展開する価値体験型ホテル「インターゲートホテルズ」では、ご当地ならではの名品をホテルのラウンジで楽しめる特別な1週間「INTERGATE Local Relation」を各ホテルで月替わりに開催しております。
第3弾は8月18日(月)~24日(日)までの期間、ホテルインターゲート広島にて開催いたします。広島のお好み焼きのルーツと言われている「一銭洋食」をモチーフとした一銭焼きをお客様ご自身でお作りいただける「一銭焼きづくり体験」のほか、ハッピーアワーには広島県世羅町にて地元産ぶどう100%ワインの醸造・販売を行う「せらワイナリー」のワインをご提供いたします。
また8月23日(土)、24日(日)には「せらワイナリー」よりゲストをお招きし、せらワインの魅力にふれる特別イベントを2日間限定で開催。せらワイナリーのこだわりや歴史にまつわるお話しを聞きながら、お好みのワインをお楽しみいただけます。
次回は9月にホテルインターゲート金沢で開催予定。今後も、インターゲートホテルズでしか体験できない、地域の魅力にふれる特別なホテルステイをご提供してまいります。
「INTERGATE Local Relation @Hiroshima ~広島の食文化を愉しむ夕べ~」開催概要URL:https://www.intergatehotels.jp/hiroshima/recommendation/15372.html
◇開催期間:2025年8月18日(月)~8月24日(日)
◇開催場所:ホテルインターゲート広島 インターゲートラウンジ(14階)
◇対象:ご宿泊のお客様
◇料金:無料
◇提供内容:
①一銭焼きづくり体験(提供時間:15:00~19:00)
広島のお好み焼きのルーツとも言われている「一銭洋食」。水で溶いた小麦粉を薄く焼き、ネギや削り節などを乗せて食べる一銭洋食をモチーフとした一銭焼きを、お客様ご自身で焼いて、出来立てをお召し上がりいただけます。
②せらワイナリー「Ce LALA赤 辛口」、「Ce LALA白 辛口」(提供時間:17:00~19:00)
広島県世羅町産ぶどう100%の赤、白ワインをお楽しみいただけます。世羅町の気候風土が産み出す、風味豊かなワインをご賞味ください。
2日間限定!特別イベント
広島県世羅町にて地元産ぶどう100%のワインを醸造販売する「せらワイナリー」よりゲストをお招きし、せらワインの歴史やこだわりについて解説いたします。
◆開催日時:8月23日(土)、24日(日)17:00~19:00
◆協力:せらワイナリー https://www.serawinery.jp/winery.html
その他、アフタヌーンサービス(15:00~20:00)には、広島名産のレモンをイメージしたホテルオリジナルの「手作りレモンケーキ」も登場いたします。
インターゲートラウンジ サービス内容について
ご宿泊中、何度でもご利用いただけるカフェスタイルのラウンジです。時間帯に応じてこだわりのコーヒーなどのソフトドリンクやお酒、夜食や朝食などをご用意しております。
※ご宿泊のお客様は無料でご利用いただけます。(朝食・一部アルコールは有料です。)
6:00~7:00    こだわりのコーヒー・スムージー
7:00~10:30    焼きたてパンとごちそう野菜の朝ごはん
10:30~20:00  こだわりのコーヒー・ソフトドリンク
15:00~20:00  アフタヌーンサービス
17:00~19:00 ...
                    
                                    
                                        商品サービス
                    
            【リゾナーレ八ヶ岳】ワインリゾートが提案する山梨県の希少なワインのバックヴィンテージを楽しみ尽くすプラン「究極の山梨ワインステイ」販売
~ドメーヌ ミエ・イケノやBEAU PAYSAGEのワインのバックヴィンテージと料理のマリアージュが楽しめます~自然豊かな八ヶ岳エリアのリゾートホテル「リゾナーレ八ヶ岳」では、2025年9月1日〜11月30日の平日限定で、ワインリゾートが提案する山梨県の希少なワインのバックヴィンテージを楽しみ尽くすプラン「究極の山梨ワインステイ」を販売します。滞在中は、「ドメーヌ ミエ・イケノ」や「BEAU PAYSAGE(ボーペイサージュ)」をはじめとした山梨県を代表する希少なワインのバックヴィンテージを楽しめます。宿泊するのは、ワインを楽しむためのスイートルーム「ワインスイートメゾネット」です。山梨県の希少なワインのバックヴィンテージに浸る1泊2日のステイプランです。
背景
リゾナーレ八ヶ岳は、日本屈指のワイングローウィングエリアにある立地を活かし、ワインを飲むバリ
エーションはもちろん、知的体験やアクティビティ、宿泊プランなどワインにまつわる多彩な体験を提
案しています。また、山梨県はいまや世界的なワインの銘醸地として知られており、四季の変化に富ん
だ風土は、ワインを造るのに適した環境であると言われています。(*1)葡萄が育ったこの土地で山梨県のワインを存分に味わってほしいという思いで、本プランを企画しました。
*1 山梨県ホームページ、日本のワインの特徴・歴史
特徴1 異なる温度と2種類のグラスで味わうアペリティフホテル到着後、客室「ワインスイートメゾネット」でアペリティフとして、ドメーヌ ミエ・イケノ(山梨県北杜市)の「ミエ・イケノ シャルドネ Party Party 2013」を異なる温度と2種類のグラスで提供します。温度を約6~8度に冷やし、シャンパーニュグラスで味わうことで、微発泡が引き立てられ、スパークリングワインのような味わいで楽しめます。次に12~14度に温度を上げて、オークドシャルドネグラスで味わうことで、樽のニュアンスや香りが存分に感じられ、よりコクが増すのが特徴です。古くからワインに合わせる食事として親しまれてきた「グジェール」(*2)と共に、温度やグラスによって異なるワインの味わいの変化を堪能できます。
*2 シュー生地にチーズを混ぜて焼いた料理
特徴2 垂直テイスティングで山梨県の希少なワインを堪能するスペシャルディナーメインダイニング「OTTO SETTE」では、垂直テイスティングで山梨県の希少なワインを堪能するスペシャルディナーを提供します。機山洋酒工業(山梨県甲州市)の「キザンワイン白2001」、「キザンワイン白2012」、「キザンワイン白2023」を、「野菜のアソルティメント」にペアリングで用意。1つの料理で3つの年代のワインを堪能できるため、ワインの葡萄品種である「甲州」の年代による熟成の違いを、料理と共により楽しめます。また、現在では栽培が行われていない畑で造られた「クラハラ アクア 2012」と「クラハラ アクア 2014」(BEAU PAYSAGE/山梨県北杜市)も用意。同じ葡萄でも年によって甘口、辛口と味わいが異なるので、年代による味わいの違いなど、ワインのヴィンテージを心ゆくまで堪能できます。
*3 盛り合わせのこと
特徴3 客室で食後の余韻を楽しむディジェスティフ客室「ワインスイートメゾネット」で食後の余韻を楽しむディジェスティフを提供します。ディジェスティフには、マルス山梨ワイナリー(山梨県笛吹市)の「ヴィニョ・デ・マルス1971」を用意。甕(かめ)(*4)で静かに熟成させるという独自の製法で造られたワインは、時の経過を感じる深いコクと複雑な甘みが楽しめます。シェフ特製のボンボンショコラと共に食後の余韻に浸る贅沢なひとときを過ごせます。
*4 口が広く深みのある陶器製または金属製の容器
特徴4 客室でゆったりとワインと共に味わうブランチ翌朝はゆったりとした時間を過ごせるよう、インルームダイニングでブランチを楽しめます。野菜をふんだんに使ったミネストローネに加え、この客室限定の「ドメーヌ ミエ・イケノ」のハーフボトルワインに合わせ、豚肉と高原野菜のグリルが堪能できる「ブランチBOX」を用意。リゾナーレ八ヶ岳のシェフ特製4種のソースをお好みで合わせて楽しめます。ワインを午前中から堪能するのにぴったりなブランチに仕上げました。
滞在スケジュール例
<1日目>
15:00 チェックイン 客室「ワインスイートメゾネット」
15:30 異なる温度と2種類のグラスで味わうアペリティフ
18:30 垂直テイスティングで山梨県の希少なワインを堪能するスペシャルディナー
21:00 客室で食後の余韻を楽しむディジェスティフ
<2日目>
10:00 客室でゆったりとワインと共に味わうブランチ
12:00 チェックアウト
「究極の山梨ワインステイ」概要
期間:2025年9月1日〜11月30日の平日限定*除外日あり
料金:1名 165,000円〜(2名1室利用時、税・サービス料込)
含まれるもの:宿泊、夕食、ワインペアリング、アペリティフ、フィンガーフード、食後酒、
       ボンボンショコラ、ブランチ
予約:公式サイトにて7日前までに要予約
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/
定員:1日1組(1組は1名〜2名)
備考:入荷状況によって、料理とワインは変更の場合があります。
リゾナーレ八ヶ岳
八ヶ岳の雄大な自然が広がる場所に位置するリゾートホテルです。イタリアの山岳都市を感じる施
設内には、暮らすように寛げる客室を備え、雄大な自然を舞台にしたアクティビティや土地のワイ
ンを味わう食事などを提供しています。
所在地 :〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129-1
電話  :050-3134-8093(リゾナーレ予約センター)
客室数 :172室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金  :1泊 25,000円~(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込)
アクセス:JR小淵沢駅から車で約5分(無料送迎バスあり)
URL  :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/
リゾナーレとは
「リゾナーレ」は、星野リゾートが国内外に展開するリゾートホテルブランドです。コンセプトは、夢中になって楽しみ尽くす「PLAY HARD」。土地の特性を活かした空間デザインや豊富なアクティビティ、地域や季節ならではの体験を通して、訪れる方々に想像を超える滞在と心に残る旅を提供します。現在、国内外で7施設を展開しており、2025年には九州・山口エリア初進出となる「リゾナーレ下関」、2027年には「リゾナーレ福井」の開業を予定しています。
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/risonare/
公式Instagram:@hoshinoresorts.risonare
                    
                                    
                                        商品サービス
                    
            【ホテルメトロポリタン】記念日や特別な日を彩るホテルオリジナルボトルワイン 開業40周年記念ボトル「長野ルージュ・長野ブラン」を販売
ホテルメトロポリタン(豊島区西池袋1-6-1 総支配人 伊藤茂夫)は2025年6月2日(月)に開業40周年を迎えました。開業を記念して、ホテルオリジナルデザインのラベルが施されたワインボトルを販売いたします。長野県産の赤ワイン用ぶどう品種“カベルネ・フラン”と“メルロー”を主体とした「長野ルージュ」は、口当たりまろやかで熟した果実の風味が広がり、上品な酸味とほどよい渋みをお楽しみいただけます。白ワイン用ぶどう品種“シャルドネ”を100%使用した「長野ブラン」は、熟した洋ナシや白い花のような甘い香りと柔らかいオークの香りが立ち上り、心地よい果実の余韻をご堪能いただけます。
大切な方への贈り物や、自分のための特別な1本として日々に彩りを添えるアイテムは、店舗で購入いただける他、レストランでお食事とともにお楽しみいただくこともできます。
■販売期間:2025年8月1日(金)~なくなり次第、終了
■店  舗:【レストラン・バー】
    ・1F オールデイダイニング「クロスダイン」
    ・2F 中国料理「桂林」/ 日本料理「花むさし」/ 四季彩茶寮「旬香」
    ・2F バー「オリエントエクスプレス」 
    ・25F キュイジーヌ「エスト」/ ダイニング&バー「オーヴェスト」
      ※店舗毎に休業日がございます。
       ご利用の際は最新の営業時間をご確認ください。
      ※キュイジーヌ「エスト」、ダイニング&バー「オーヴェスト」は
       8/1~9/7までの期間、店舗美化改装により終日営業休止中のため、
       ご提供は9/8以降となります。
      【お土産・贈答用】
     ・1F ケーキ&ベーカリーショップ
■料  金:【レストラン・バー】ボトル¥10,500
                 グラス¥1,800 (サービス料・税込)
      【お土産・贈答用】ボトル 1本¥8,000(税込)
               ボトル2本セット 15,000円(税込)
■公式WEBサイト:
https://ikebukuro.metropolitan.jp/feature/40th_anniversary.html
■お問い合せ:03-3980-5533 レストラン予約(10:00a.m.~8:00p.m.)
■長野ルージュ
長野県産のぶどうを使ったミディアムボディの赤ワインです。ぶどうはカベルネ・フランとメルローを主体とし、樹齢30年を経過したカベルネ・フランからは上品な酸味とほどよい渋味が、メルローからはまろやかな果実の風味が加わります。わずかに山ぶどう系の品種もブレンドされており、その独特の酸味とスパイスの風味がワインに深みを与えています。
外観は深みのあるルビー色で、ブラックベリーやダークチェリーの香りと十分な樽香、その奥にスパイスの風味が感じられます。口当たりはまろやかで、熟した果実の風味が広がり、滑らかで心地よい余韻が続いていきます。
■長野ブラン
長野県産のシャルドネを100%使用した白ワインです。フレンチオークによる約10ヶ月の樽熟成から、しっかりとした樽の香りを付与させ、まろやかな口当たり、心地よい果実の余韻を楽しんでいただけるようにブレンドを繰り返しました。外観は輝きのあるレモンイエロー。熟した洋ナシや白い花のような甘い香りと、柔らかいオークの香りがグラスから立ち上ります。
口当たりはまろやかで、透き通った酸味と凝縮した果実の風味が広がり、長く上品な余韻が続きます。フレンチをはじめとした多くの料理と相性が良く、醤油ベースの味付けや白味噌を使った料理など、和食とも非常に相性が良い逸品です。
【提供レストラン・バー】■店舗:1F オールデイダイニング「クロスダイン」 
和・洋・中の専門シェフによる本格料理と豊富な品揃えを誇るビュッフェ主体のレストラン。ライブ感溢れるオープンキッチンから出来たての料理をお出しします。シーンに合わせて利用できるように、様々なスタイルのお席をご用意しております。
【営業時間】
※時期により営業時間が異なるため、ご利用の際は最新の営業時間をご確認ください。
◆ランチビュッフェ <平日>11:30a.m.-2:30p.m. (時間制限なし) <土日祝>11:30a.m.-3:30p.m. (120分制)  *ご予約は11:30a.m.入店、または12:00p.m.入店にて承ります。
◆ディナービュッフェ
 <平日>6:00p.m.-9:00p.m. (時間制限なし) <土日祝>5:00p.m.-7:00p.m./7:30p.m.-9:30p.m. (120分・2部制)
【公式WEBサイト】
https://ikebukuro.metropolitan.jp/restaurant/list/crossdine/index.html
■店舗:2F 中国料理「桂林」 
四川料理がもつ香辛料特有の辛味の中にあるコクと旨みを追求し、工夫と探求を尽くした極上の本格中国料理を提供いたします。紹興酒やワインを始めジャンルに縛られることなく料理とのマリアージュをお楽しみいただけます。
【営業時間】ランチ...
                    
                                    
                                        商品サービス
                    
            【リゾナーレ八ヶ岳】名水が育んだ八ヶ岳の秋の恵み、きのこを味わい尽くす秋限定ディナーコースを提供
~ワインカーヴをイメージした空間で味わう、ワインと秋の味覚のマリアージュ~自然豊かな八ヶ岳エリアのリゾートホテル「リゾナーレ八ヶ岳」では、2025年9月4日~12月3日の間、メインダイニング「OTTO SETTE」にて、名水が育んだ八ヶ岳の秋の恵み、きのこを味わい尽くす秋限定ディナーコースを提供。名水が流れる山梨県北杜市白州町のきのこ生産者「白州・山の水農場」のきのこをはじめとした、この地域ならではの秋の恵みを活かしたイタリア料理を味わえます。また、約500種類、2,000本のワインの中からソムリエが料理の一皿一皿にあわせて提案するペアリングコースで、ワインとのマリアージュも楽しめます。
OTTO SETTEとは「ワインと野菜」にこだわり、「この地域ならではの食材との出会い」を提供するリゾナーレ八ヶ岳のメインダイニングです。「OTTO SETTE」の名前の由来は、「OTTO」が数字の「8」を表し、おいしい野菜やワインが育つ八ヶ岳エリアのこと。「SETTE」は数字の「7」を表し、食材を提供する7人の達人を意味しています。「ワイン(Vino)と野菜(Verdura)」へのこだわりを突き詰めるという想いをこめて、コンセプトはイタリア語で「Vino e Verdura(ヴィノ エ ヴェルデューラ)」です。前菜からデザートまですべての料理にこだわりの野菜を使ったこの地域ならではのイタリア料理を提供します。
白州・山の水農場南アルプス甲斐駒ヶ岳の麓、白州にある小さな農場です。農薬や化学肥料を使わず、きのこを中心に、農を生業に暮らしています。きのこの生育に重要である水は、ミネラルウォーターにも使われる白州の井戸水を利用しています。白州の自然の力を生かし、自家製の菌床を使ってじっくりと育て、豊かな味わいのきのこをひとつひとつ大切に育てることがこだわりです。
■秋限定ディナーコースのご紹介鹿肉のアロースト きのこのデグリナツィオーネ
5種類のきのこを5種類の調理法を駆使して鹿肉と合わせました。きのこはそれぞれの特徴に合わせた調理法で、種類ごとの食感や風味を最大限に引き出しています。秋は鹿が冬に向けて木の実を食べ栄養を蓄えるため、鹿肉が一番美味しくなると言われる時期です。一皿で秋の山の恵みを堪能することができます。
きのこのズッパ 菊芋のスフォルマート
乾燥させて味わいを凝縮した椎茸や平茸で取った出汁を使ったズッパ(*1)です。きのこの旨味が詰まったスープと相性が良い菊芋をスフォルマート(*2)にして合わせました。
*1 イタリア語で「スープ」
*2 卵を型に入れて蒸したもの
きのこのパッパルデッレ
リボン状の平打ち麺であるパッパルデッレにはポルチーニを練りこみ、ソテーで旨味を十分に引き出したきのこと絡めました。仕上げに乾燥ポルチーニをかけ、きのこを味わい尽くせるパスタです。
土地のワインを知り尽くしたソムリエが提案するマリアージュ山梨県はいまや世界的なワインの銘醸地として知られており、四季の変化に富んだ風土はワインを造る
のに適した環境であると言われています。(*3)OTTO SETTEでは約500種、2,000本の山梨県とイタリアのワインを取り揃えており、料理に合わせてソムリエがペアリングを提案します。
*3 山梨県ワイン酒造組合ホームページ「ワインの国山梨 山梨のワインの沿革史」
OTTO SETTEで提供するワインのご紹介2006年から提携している「ドメーヌ ミエ・イケノ」は、標高750mの地に葡萄畑が広がり、「シャルドネ」「メルロー」「ピノ・ノワール」の3種のワイン用葡萄を栽培しています。自社栽培された葡萄のみを使用し、自然に逆らわない醸造方法で造られたワインは、八ヶ岳の自然を詰め込んだような味わいです。
料理長、ソムリエの紹介料理長 鎌田 匡人
1981年生まれ、長野県出身。山梨県内のホテルで修行を重ね、2012年にリゾナーレ八ヶ岳へ。2021年にOTTO SETTEの料理⻑に就任。レストランのテーマである秀逸な食材とワインとのマリアージュを表現するため、この地の恵まれた環境下で育まれる野菜を用いて、イタリア料理を提供する。野菜のポテンシャルを最大限に引き出す調理法を見極め、「この土地ならではの食材との出会い」という食体験を提案することを目指す。
ソムリエ 加茂 文彦
1960年生まれ、茨城県出身。1987年に渡仏。1993年7月よりパリのミシュラン三ツ星レストラン「リュカ・キャルトン」で5年間ソムリエとして勤務し、現代のワインと料理のペアリングの礎を築いたシェフであるアラン・サンドランス氏に師事してペアリングの本質を学ぶ。帰国後、北海道と東京のラグジュアリーホテルにてシェフソムリエとして23年間勤務。2024年7月に長年に渡るフランスワインの普及に貢献した功績により、フランス農事功労章シュヴァリエを受勲。2025年6月より、リゾナーレ八ヶ岳にて、八ヶ岳の雄大な自然に育まれた野菜と山梨県産の個性豊かなワインとのペアリングの新たな可能性を追及する。
秋限定ディナーコースの概要料金:1名 18,000円、ペアリングコース 9,500円
   ノンアルコールペアリング 5,500円(いずれも税・サービス料込)
時間:17:30~20:15(最終入店)
予約:公式サイトにて要予約
対象:宿泊者
備考:仕入れ状況により、料理内容が一部変更になる場合があります。
リゾナーレ八ヶ岳
八ヶ岳の雄大な自然が広がる場所に位置するリゾートホテルです。コンセプトは「山岳のヴァカンツァが叶う街」。「ヴァカンツァ」とはイタリア語でヴァカンスという意味です。 イタリアの山岳都市を感じる施設内には、暮らすように寛げる客室を備え、雄大な自然を舞台にしたアクティビティや土地のワインを味わう食事などを提供しています。
所在地 :〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129-1
電話  :050-3134-8093(リゾナーレ予約センター)
客室数 :172室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金  :1泊 25,000円〜(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込)
アクセス:JR小淵沢駅から車で約5分(無料送迎バスあり)
URL  :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/
                    
                                    
                                        商品サービス
                    
            富士マリオットホテル山中湖 一升瓶に詰められた山梨ワインをフリーフローで「Smoke & Grill Semi-Buffet Dinner ~YAMANASHI Wine Mariage~」を発売
期間:2025年9月1日(月)~11月30日(日)富士マリオットホテル山中湖(山梨県南都留郡山中湖村、支配人:秋本 直行)では、2025年9月1日(月)から11月30日(日)までの期間、山梨の風土が育んだ旬の味覚と、伝統の一升瓶ワインを贅沢に楽しむセミブッフェディナー「Smoke & Grill Semi-Buffet Dinner ~YAMANASHI Wine Mariage~」を発売いたします。
本ディナーでは、県産の旬食材をふんだんに使用し、燻香に包まれたジビエや秋野菜、果実を中心としたブッフェ料理と選べるメインディッシュをご用意いたしました。特におすすめのブッフェ料理は、ワイン醸造の工程で出る葡萄の搾りかすを飼料に与えて育てた「甲州ワインオーストリッチ」のロースト。スモークソルトを付けながら、クセがなく、しっとりとした柔らかい食感をご賞味いただけます。また、地元食材にこだわったお料理とともにお楽しみいただけるのは、古くから山梨の食文化に根付く「一升瓶ワイン」。大正時代の終わり頃、山梨のぶどう農家が自家用にワインを造り、日本酒の空き瓶に詰めて保存したことから始まりました。当時はワインボトルの製造も普及しておらず、手に入りやすく大容量な一升瓶は、生活の知恵として最適な容器でした。以来、一升瓶ワインは家庭の味として、湯呑みやコップで豪快に飲むスタイルが定着。現在も山梨では、夕飯前の一杯として、地元の人々に愛され続けています。今回は地元ワイナリーから厳選した6種の一升瓶ワインをフリーフローにて提供。湯呑みに注ぎながら、山梨らしい飾らない美味しさと向き合うひとときをご体験いただけます。
山中湖に吹く秋風と地元で親しまれてきた一升瓶ワインのやさしい余韻が重なり合う、山梨の味覚を五感でぜひご体験ください。
■「Smoke & Grill Semi-Buffet Dinner ~YAMANASHI Wine Mariage~」について
「秋の味覚と山梨県産ワインのマリアージュ」をテーマにお届けする今秋のセミブッフェ。燻製の香りに包まれたジビエや彩り豊かな秋野菜、芳醇な果実と甲州の恵みが織りなす多彩なブッフェ料理に加え、選べるメインディッシュをご用意いたします。さらに、古くから山梨県民に愛され続けている、山梨県産の一升瓶ワインもフリーフローで楽しみいただけます。秋の恵みとワインの調和を存分にご堪能ください。
【ブッフェメニュー】
◇Smoke Foods Station
鹿肉スパイスウインナー/鶏スモーク/甲州ワインオーストリッチロースト スモークソルトで/いぶりがっことクリームチーズ  ほか
◇Salad Station
富士リーフレタス各種、道志産クレソン、カラフル大根、渦巻きビーツ、ハーブ、ミニトマト ほか
◇Cold Selection
<和前菜>
本日の大皿3種
<洋前菜>
山梨県産シャインマスカットとハモンセラーノのサラダ/柿と信玄どりのグリルチョップドサラダ/紅富士サーモンと長かぶのマリネ/冷製甲州ワインビーフのラグーと栗のコンキリエ ほか
◇Rice &Noodles Station
柚子香る白だしジュレを添えた 秋の味覚と忍野そば
<ビュッフェ料理 おすすめコーナー>
山梨県産新米食べくらべ(梨北米、ミルキークイーン等から2種)/甲斐のぎゅぎゅっとねぎときのこの味噌汁/ラー油木耳/鳴沢菜漬け 
◇Hot...
                    
                                    
                                        イベント
                    
            【ホテルグランヴィア岡山】ワイン好き必見!1日限りの“ワインの祭典” 世界のワインを気軽に楽しみ、音楽や料理とのマリアージュに浸る、特別なひとときを
『ワインフェスティバル』2025年8月30日(土)開催 ホテルグランヴィア岡山(岡山市北区駅元町1-5、総支配人:卜部 基宏)では、2025年8月30日(土)に宴会場「フェニックスの間」にて『第3回 ワインフェスティバル』を開催します。
 https://www.granvia-oka.co.jp/event-info/32389/
 今年も、世界各国から厳選した120種類以上のワインを気軽にテイスティング(一部有料)できるほか、ホテルシェフによるワインにぴったりの料理、ミュージックライブ、きき酒コンテスト、さらに初心者でも楽しめるワインセミナー(有料)など、多彩なプログラムをご用意。
 ワイン愛好家はもちろん、初めての方も自由に楽しめる“ワインの旅”をお楽しみください。
■「第3回ワインフェスティバル」概要
【日 時】2025年8月30日(土) 11:00~18:00(出入自由)(受付 10:45~)
【会 場】4階 フェニックスの間
【入場料】前売 3,000円(WEB予約、電話予約)
     当日 3,500円
※料金には、試飲(一部有料)、サービス料、税金が含まれております。
【予約方法】WEB予約   ご予約はこちらから
                 電話予約  TEL 086-233-3494(営業課)
【タイムスケジュール】
◆試飲コーナー(11:00~18:00)
 ・世界各国120種類以上のワインが試飲可能。
 ・お気に入りのワインはその場で希望小売価格の20%割引で購入可能。
◆お料理コーナー(11:00~18:00)
 ・各ブースの試飲ワインと相性抜群の豊富なメニューが勢ぞろい。
◆ワインセミナー(14:30~)
・講師: サッポロビール(株)岡山ワイナリー工場長 兼 グランポレール部長 久野 靖子氏
・テーマ:「グランポレールの魅力と新たな挑戦」
・料金: 2,500円(要予約、先着20名様限定)
◆きき酒コンテスト
 ・予選(白ワイン): 11:00~13:30
 ・決勝(白ワイン): 13:45~
 ・予選(赤ワイン): 13:45~16:40
 ・決勝(赤ワイン): 17:00~
 ・優勝者には素敵な賞品を贈呈。
◆ミュージックライブ(12:45~、16:00~)
・出演者:...
                    
                                    
                                        商品サービス
                    
            ウィーンと府中、美食で繋がる絆。レストランコルトで味わう、希少なオーストリアワインコレクション
クリムト、そしてビオディナミの哲学ホテルコンチネンタル府中(所在地:東京都府中市府中町1-5-1、総支配人:大住 佑)本館1階、レストランコルトでは、この度、オーストリアワインの提供を開始いたします。府中市とウィーン市の深い結びつき、そしてウィーン文化への敬意を込めて厳選された、特別なオーストリアワインをご提供します。
新たに加わるオーストリアワインキュヴェ・クリムト ゼクトオーストリアを代表する画家グスタフ・クリムト。当ホテル館内にも彼の名画のポスターパネルが飾られ、お客様をお迎えしております。「キュヴェ・クリムト」は、オーストリア最古のスパークリングワイナリーが伝統製法で造り上げた一本で、華やかな果実香ときめ細やかな泡が長く立ち昇り、まろやかで奥深い味わいをお楽しみいただけます。巨匠クリムトの名画「接吻」をまとった美しいボトルは、国内で提供している店舗が珍しく、当ホテルでしか味わえない特別な体験です。乾杯のひとときをより一層華やかに彩ります。
生産地:オーストリア ウィーン
葡萄品種:ヴェルシュリースリング、シャルドネ、ピノブラン
提供価格:750ml ¥8,800(税込)/200ml ¥3,300
ニコライホーフ グリューナー・フェルトリーナー 2020このワインを造るニコライホーフは、1971年という早い時期からビオディナミ農法を実践しています。ビオディナミの先駆者として、彼らの情熱と信念が詰まった一本です。このワインは、品種由来の白コショウを思わせるスパイス香と、フレッシュな酸が織りなす生き生きとした心地よい味わいが特徴です。自然の恵みを最大限に引き出したこのワインをぜひご体験ください。
生産地:オーストリア ヴァッハウ
葡萄品種:グリューナー・フェルトリーナー100%
提供価格:750ml ¥8,800(税込)
季節ごとに楽しめるウィーン料理レストランコルトでは、年間を通じてウィーン料理を提供しており、季節ごとに趣向を凝らしたウィーンメニューをお楽しみいただけます。
【店舗情報】 
ホテルコンチネンタル府中 レストランコルト 
所在地:東京都府中市府中町1-5-1 
営業時間:11:00~22:00 
ご予約・お問い合わせ:042-333-7113
オンラインでのご予約はこちら
府中市とウィーン、そしてホテルコンチネンタル府中の深い絆府中市とオーストリア・ウィーン市ヘルナルス区は、長年にわたり文化・芸術を通じた活発な交流を続けてきました。府中市の伝統文化である太鼓や府中囃子がヘルナルス区で披露される一方、ウィーン市からは府中市制60周年記念式典への参加やウィーンワルツ講習会の開催など、相互の文化を尊重し合う関係を築いています。現在も学生の相互派遣を通じた国際交流が盛んに行われており、府中の森芸術劇場には「ウィーンホール」と名付けられた施設があることからも、両市の強い心のつながりが感じられます。
当ホテルでは、ウィーン出身の建築家オットー・ワーグナーの作品を写した写真パネルを館内に展示しております。これらの写真は、建築写真家・関谷正昭(せきや まさあき)氏によるものです。関谷氏は1942年、愛媛県松山市に生まれ、建築家リチャード・ロジャースやザハ・ハディッドを初めて日本に招聘しました。オットー・ワーグナーの建築作品および現存するすべてのドローイングを撮影し、1998年にその集大成となる「OTTO WAGNER」全四巻(文献社)を刊行しました。この写真集は、府中市役所やオーストリア大使館にも収蔵されています。
直営農場の「食」を楽しむホテル東京都府中駅から徒歩2分。青森県に直営農場の「東北牧場」をもつシティホテル。サラブレッドの生産・育成、その堆肥を利用した循環型農業で栽培された完全無農薬の野菜やハーブ、山菜、野草、そしてブランド卵。それらの食材を館内3つの直営レストランでお楽しみいただけます。
ホテルコンチネンタル府中
所在地:〒183-0055 東京都府中市府中町1-5-1
お電話:042-333-7111(代表)
URL:https://www.hotel-continental.co.jp/
                    
                                    
                                        商品サービス
                    
            【ザ・キャピトルホテル 東急】北海道・小樽の旬と希少食材を愉しむ 珠玉の“食紀行”コース 中国料理「星ヶ岡」期間限定フェア開催
8/4〜10/10の平日限定。年間流通わずか100頭の「北島ワインポーク」を看板料理“トンポーロー”にザ・キャピトルホテル 東急(東京都千代田区永田町 総支配人:志村 恒治)の中国料理「星ヶ岡」では、2025年8月4日(月)から10月10日(金)までの平日ディナー限定で、「小樽食材フェア」を開催いたします。
本企画は、シェフ自らが全国の地を巡り、風土や生産者の想いに触れて得たインスピレーションを、コース料理として表現する“食紀行”シリーズです。今回の舞台は、観光と歴史が息づく「北海道・小樽」。余市町や仁木町を含む北海道の南西部に位置する後志(しりべし)地域を訪ね、生産者の言葉に耳を傾け、澄んだ空気と豊かな自然、人々の営みに触れることで生まれたひらめきを、一皿一皿に込めました。
自然豊かで自由に運動できる環境で育つ「小樽地鶏」や、余市ワインを飼料に配合して育てられた「北島ワインポーク」など、道外にはめったに流通しない希少な食材に加え、“黄色いダイヤ”と称される小樽・前浜産の最高級数の子、旬を迎えるにしん、大根、メロンなど、後志の恵みをふんだんに盛り込んだ珠玉のコースをご用意しました。
なかでも、後志の大地で育った新じゃが芋は、 “蝦夷富士”の名で親しまれる「羊蹄山」を模した蜂巣揚げに。仁木町産の完熟ミニトマトで仕立てたチリソースが爽やかなアクセントを添えます。
さらに、余市の豊かな自然の中で赤ワインを飲みながらのびのびと育てられた「北島ワインポーク」は、きめ細やかな肉質とまろやかな脂が魅力です。 “安心・安全で本当に美味しいものを届けたい”という生産者の熱意に共鳴したシェフが、中国料理ならではの火入れと香りで、星ヶ岡のシグネチャー「トンポーロー」に昇華させました。
また、お料理とともにお楽しみいただけるよう、夫婦で営む小樽のワイナリーが手がける地元産ワインとのペアリングセットもご用意。土地の個性が響き合う、美食の余韻をご堪能いただけます。
山橋は本フェアの開催にあたり、「今回のフェアでは、後志地域を巡り、多くの素晴らしい出会いに恵まれました。いずれも自然と寄り添いながら丁寧に育てられた食材ばかりです。現地で触れた空気や風景、生産者の想いは、すべて料理の中に息づいています。素材の味を最大限に活かすことで、まるで小樽を旅しているかのような体験を楽しんでいただけたら嬉しいです」と語ります。
詳細を見る
「小樽食材フェア 」概要 期間:   2025年8月4日(月)~10月10日(金) 平日限定 
場所:   中国料理「星ヶ岡」(2F) 
時間:   17:30~21:00(L.O.) 
料金:   8 品コース 28,462 円/9 品コース 32,890 円 
ご予約・お問い合わせ: 03-3503-0871(直通)
メニュー(9 品コース):
・ “口福の小樽” 一口のお楽しみ 
・小樽・前浜産数の子とニシンの冷前菜 
・留寿都(るすつ)村産大根と干し貝柱の旨煮 芙蓉仕立て 
・後志産新じゃが芋の蜂巣揚げ 仁木町産ミニトマトチリソース添え   
・「小樽地鶏」と白長葱の焼き物...
                    
                                    