商品サービス
【新商品】氷不要で24時間冷却・5時間保温!炭酸も・ホットも対応の多機能タンブラー「FLET JACK」がMakuakeで70万円突破!アウトドアも日常もこれ1本でOK
株式会社TRNOVRは、氷を使わずに24時間冷却・5時間保温を実現し、炭酸・ホット・スポーツドリンクまで対応する多機能タンブラー「FLET JACK」をクラウドファンディング中です。氷不要で24時間冷却・5時間保温!秋冬にもぴったりの新作タンブラーが登場2023年にMakuakeで716万円を達成した「FLETタンブラー」シリーズ。真空二重構造のボディに冷凍したアイススティックを挿すことで長時間保冷、冷却ができるのが目玉でした。
そして、最新モデル「FLET JACK」が新発売。氷を使わずに冷たさを24時間キープし、ホットドリンクは5時間の保温が可能。秋冬は温かい飲み物を、夏は冷たいドリンクを、1年中これ1本で楽しめます。
Makuakeで70万円突破!期間限定キャンペーンで最大40%OFF クラウドファンディングではすでに支援総額70万円・86名突破を達成。Makuake限定で最大40%OFFの期間限定キャンペーンを実施中です。お得な早割プランは数量限定のため、完売前のチェックがおすすめです。
URL:https://www.makuake.com/project/jack/
リターン:最大40%OFFの早割プランを用意
FLETシリーズといえば“真空二重構造×アイススティック”!氷不要で長時間冷却を実現FLETシリーズの最大の特長といえば、真空二重構造と専用アイススティックの組み合わせによる強力な冷却性能です。
氷を一切使わず、ドリンクの味を最後まで薄めることなく、最長24時間の冷却性能を発揮。常温の水でもわずか5分で約5℃前後まで冷やすことができ、ビールやスポーツドリンクはもちろん、炭酸飲料やワインまで美味しさをそのまま楽しめます。
この技術はFLETシリーズが誕生以来守り続けてきた“美味しさをキープするためのこだわり”であり、新モデルFLET JACKでもその性能がしっかり進化しています。
5分で常温水が5℃に!炭酸・ホット・スポーツドリンクまで対応真空二重構造と専用アイススティックにより、常温の水を約5分で5℃前後に冷却可能。
また、もともと冷たい水なら24時間保冷することができます!
さらに、冷たいだけでなく、真空二重構造ならではの保温機能もあり、5時間保温できます。
FLET JACKは氷を使わないため味が薄まらず、ビールやスパークリングワイン、スポーツドリンク、ホットコーヒーやホットワインまで幅広く対応。秋冬のホットドリンクシーンでも活躍します。
新開発パーツで拡張性アップ!フィルタースティック&缶クーラー用フタで飲み方自由自在今回の新モデル「FLET JACK」では、ユーザーの飲み方の幅を広げるために新開発ツールを2種類搭載しました。
フィルタースティック(Infuse Stick)お気に入りの茶葉やフルーツを入れるだけで、フレーバーティーやデトックスウォーターを手軽に抽出可能。カフェ感覚のドリンクを、アウトドアやオフィスでも楽しめます。
缶クーラー用フタ(Lidmate)350ml缶や瓶飲料をそのままセットして缶クーラーとして利用可能。ビールやスパークリングワイン、炭酸飲料を最後まで冷たいまま味わえます。
この2つのパーツにより、FLET JACKは季節やシーンを問わず1年中活躍する多機能タンブラーへと進化しました。
アウトドア・旅行・スポーツ観戦・ビジネスシーンで大活躍 アウトドアキャンプや旅行、スポーツ観戦だけでなく、オフィスや日常使いにも対応。広口設計・食洗機対応・ポップアップストロー・ハンガーストラップなど、使いやすさを追求したデザインで、さまざまなシーンにフィットします。
【レビュー】ホットミルクティーをアイスミルクティーに【体験】この動画では、フィルタースティックに紅茶の茶葉を入れ、ホットミルクティーを抽出。その後、アイススティックに差し替えて冷却すると、数分後にはホットミルクティーがアイスミルクティーに早変わりします。実際に試したところ、本当に手軽で、氷を使わずに温かい飲み物を冷たくできるのは驚きでした。ティーカップ1杯分の量で試すと、特に早く冷えるのがポイントです。
<div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=G4ORxC0Vix4">
サステナブルな素材で環境にも配慮FLET JACKは食品グレード304ステンレスとBPAフリー素材を採用。耐久性に優れ、長期間の使用でペットボトル利用を減らし、サステナブルなライフスタイルをサポートします。
クラウドファンディング(Makuake)概要終了日:2025年10月30日(木)予定
実施サイト:Makuake(マクアケ)
URL:https://www.makuake.com/project/jack/
リターン:最大40%OFFの早割プランを用意
会社概要 社名:株式会社TRNOVR(ターンオーバー)
所在地:東京都北区赤羽1-7-9 赤羽第一葉山ビル4F
設立:2023年9月
事業内容:輸入販売・クラウドファンディング事業・ブランド運営
HP:https://trnovr.jp/
メール:info@trnovr.jp
商品サービス
終活にも新しい選択肢を。酒屋のIMADEYAが提案する「熟成を共に歩むワイン」の提供を開始。
人生の節目からの変化を楽しむ"My Vintage"。山梨県の名門ワイナリー「勝沼醸造」で醸造。千葉に本店を持ち、GINZA SIX、錦糸町PARCO、千葉エキナカ、清澄白河、軽井沢、松阪屋名古屋にてお酒のセレクトショップ「IMADEYA」を展開する株式会社いまでや(所在地:千葉市中央区仁戸名町、代表取締役:小倉秀一、以下当社)は、山梨県のワイナリー勝沼醸造と共同で、熟成による味わいの変化を楽しむオリジナルワインの製造サービス “My Vintage(マイ ヴィンテージ)” を開始いたします。
「My Vintage」は、日本有数のワイナリーである勝沼醸造の協力のもと、IMADEYAが提供を始める新しいサービスです。きっかけは、当社専務・小倉あづさが60歳を迎えるにあたり、「自分の葬儀で振る舞うお酒を自らプロデュースしたい」と考えたことでした。
オリジナルラベルのワインや、ワインを樽ごと購入するサービスは存在します。しかし、「My Vintage」では熟成による変化を前提にワインを仕込み、それを「熟成を共に歩む人生のパートナー」としてお届けします。「Vintage(ヴィンテージ)」とは、ワインを仕込んだ年のことを指し、いわばそのワインの“生まれ年”のこと。本サービスで完成したワインには、依頼者のお名前と仕込み年が “My Vintage” として刻まれます。
還暦の年、結婚の年、定年退職の年、会社設立の年など――人生の節目に仕込んだワインが、その後の自分や家族、ご友人との歩んだ時間と共に熟成し、味わいを変化させていきます。
年齢を重ねることは、時にネガティブに語られがちです。ですが私たちはそれをお酒のエイジングになぞらえ、「味わい深くなる過程」として肯定的に捉えています。
「My Vintage」を手にすることで、過ぎゆく日々が失われるのではなく、積み重ねるほどに味わい深さを増すものであることを感じていただければ幸いです。ひとつひとつの季節を愛おしく思うように、このお酒が人生に静かに寄り添う存在となることを、IMADEYAは願っています。
○プロジェクトメイキングムービー
https://youtu.be/BffEao1pIqo?si=1Nve_9Ny1SZOoxT3
なお、当社専務の小倉あづさのマイヴィンテージの開栓リリースパーティー(試飲会)兼、先行申し込み説明会を11月1日(土)に千葉県のthe RECORDSにて行います。本サービスにご興味のある方、メディア関係者の皆様は是非ご参加ください。
サービス名:”My Vintage”商品概要:勝沼醸造(山梨県)が造る赤ワイン(マスカット・ベーリーA)か白ワイン(甲州)
購入単位:ワイン樽単位(720ml×約300本程度)で受付購入価格:300万円〜(プランによって変動/家族や友人との共同購入も可能です)
初年度受付:最大10組程度
申し込み方法:まずは個別説明会(無料)にお申し込みください。
<個別説明会 お申し込みページ>
https://imadeya.co.jp/products/14811491107182
小倉あづさ My Vintageリリースパーティー 兼 先行申し込み説明会11月1日(土)16:45 OPEN 17:00 START the RECORDS 〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天3-2-18Free...
商品サービス
MAIAM WINES(マイアム ワイン)、「7本選べる定期便」サービス開始
公式オンラインショップリニューアルと価格改定を実施MAIAM WINES(マイアム ワイン)を提供する株式会社MAIAM(本社:東京都港区 代表取締役:野木麻衣)は、このたび新サービス「7本選べる定期便」を開始いたしました。また、本日より公式オンラインショップをリニューアルし、それに伴い商品価格の改定を実施いたしました。お客様がより便利に、安心してワインを楽しめる環境を整えています。
新サービス「7本選べる定期便」
「7本選べる定期便」では、毎月お客様ご自身で7本のワインを自由にセレクトいただけます。ラインナップは、世界の名門ワイナリーや受賞歴を誇る造り手の銘柄を中心に厳選しています。ワインの深い魅力を知る方にふさわしい、特別なセレクションです。
定期便限定の特別価格にてご提供しつつ、毎月の気分やシーンに合わせてお選びいただける柔軟さも備えています。ご自身のお好みのワインを揃えて楽しむのはもちろん、自ら選んだ一本を大切な方へのギフトとして贈ることも可能です。自分で味わう喜びと、誰かに届ける喜びの両方を叶える、より自由度の高い“選ぶ楽しさ”をお届けする新しいサービスです。
内容:100mlワイン×選べる7本セット
価格:14,800円(税込)
選べるワインリスト:
Côtes de Provence / Clos des Crostes(コート・ド・プロヴァンス / シャトー・レ・クロ)
l'Étoile / Domaine de Baud(レトワール / ドメーヌ・ド・ボー)
Coteaux du Layon Premier Cru Chaume / La...
商品サービス
陶磁器会館のとこなめ観光案内所にて常滑の地酒とワインの販売を開始!
一般社団法人とこなめ観光協会では、日本の地酒がインバウンド客に人気であることから、やきもの散歩道のスタート・GOAL地点である陶磁器会館内の『とこなめ観光案内所 物産販売コーナー』にて、常滑の地酒とワインの販売を開始しました。
9月25日(木)~28日(日)にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催の「ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸」をきっかけとして、世界中から多くの人々が常滑市内へ訪れることが期待されます。これまで『とこなめ観光案内所』での酒類の販売は、酒販免許が必要であるという課題がありましたが、日本の地酒がインバウンド客にも人気であることから、(一社)とこなめ観光協会はこの度、新たに酒類販売業免許を取得しました。
『とこなめ観光案内所』では、常滑産の酒米を使用した日本酒や、常滑で栽培したぶどうを使用したロゼワインなど、常滑でしか味わうことができない地酒・ワインを販売します。
この機会に、ぜひお土産として常滑の地酒・ワインを探しに、陶磁器会館内の『とこなめ観光案内所』へお立ち寄りください。
■販売詳細
・販売開始日時
9月20日(土)
・販売場所
とこなめ観光案内所(陶磁器会館) (住所:常滑市栄町3-8 電話:0569‐34‐8888)
■販売商品詳細
◇純米吟醸 白老 知多の夢風(澤田酒造)
常滑市産の酒米を使った上品な吟醸香と深く優しい味わいのお酒で、知多藍の染物作家『紺屋のナミホ』デザインのパッケージも必見です。
◇白老梅(澤田酒造)
知多産佐布里梅の実を中心に、純米吟醸古酒に漬け込んだ梅酒。女性にとても人気の逸品です。
◇知多ねのひ蔵 男山 純米大吟醸(盛田酒造)
華やかな吟醸香と、ふくよかな米の旨みが特徴の純米大吟醸酒です。
◇トコタイム 赤(常滑ワイナリー ネイバーフッド)
焼き物のまち『常滑』をイメージしたロゼワイン。赤のコクを感じながらも、白のスッキリとした味わいが印象的です。
商品サービス
パラソルが立ち並ぶ神戸の山上の広場「神戸布引ハーブ園」に、本場ドイツのビール、ワインが勢揃い。この秋一番人気の「オリジナルソーセージ」がリニューアル!神戸布引ハーブ園で「ドイツ祭り2025」を開催!
神戸北野の老舗ワインハウス「ローテ・ローゼ」が厳選した本場ドイツで楽しまれるビールやワイン。ワインは赤、白、スパークリング、デザートワイン、珍しい地方のボトルワインとラインナップも充実しています。標高400mの山上に位置し、港町神戸の街並みが一望できるリゾート施設「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」(運営:神戸リゾートサービス株式会社)は、「ドイツ祭り2025 – Beer & Wine Fest –」を2025年9月5日(金)~12月25日(木)まで開催しています
<秋の季刊紙「HERB GARDENS PRESS」デジタルブック>https://my.ebook5.net/Kobe_Nunobiki_Herb_Gardens/Press_autumn/
<総合パンフレットデジタルブック>
https://my.ebook5.net/Kobe_Nunobiki_Herb_Gardens/Pamphlet/
公式Instagram標⾼約400mの⾼台に位置し、秋空の下にずらりと立ち並ぶパラソルとドイツの古城の空間の広場「展望プラザ」。爽やかな風、花、絶景、異国空間を堪能できるロケーションで、厳選した本場ドイツのビールやワインで優雅なランチタイムをお過ごしいただけます。「ドイツ祭り」の名物オリジナルのハーブソーセージ盛り合わせや仔羊のブロシェットなど、ビールやワインとの相性抜群のグルメをご用意しています。ビールとワインは神戸北野の老舗ワインハウス「ローテ・ローゼ」が厳選したこだわりの商品をラインナップ。ビールはドイツの350年以上の歴史を持つ小規模醸造所の「ピルスナー」「ヴァイツェン」「ブラック」の3種を取りそろえています。ワインは赤、白、デザートワイン、スパークリングまでワイン好きはもちろん、ドイツワイン初心者の方にもお楽しみいただけます。知る人ぞ知る「フランケンワイン(フランケン地方)」も販売しております「キンダーワイン(子供のワイン)」はワインになる前の葡萄ぶどうジュース(ノンアルコール)でお子様も一緒に乾杯をお楽しみいただけます
ドイツ祭り2025 -Beer & Wine Fest-期間:9/5(金)~12/25(木)
時間:11:00~16:00
※ナイター営業時は20:00まで
場所:展望プラザ
協力:ローテ・ローゼ(ドイツ商事)
***神戸布引ハーブ園とドイツについて***
神戸布引ハーブ園の展望プラザに建つ「展望レストハウス」はドイツの古城「ヴァルトブルク城」をモチーフにつくられました。神戸布引ハーブ園では古城の広場で人々が「憩い」、本物のドイツワイン(ドイツの日常で愛され、飲まれているもの)を楽しんでいただきたいと、2012年より神戸北野の老舗ワインハウス「ローテ・ローゼ」とタイアップしています。 ドイツビールも「ローテ・ローゼ」がおすすめする醸造所のものを取り扱っています
※世界遺産「ヴァルトブルグ城」は、神戸布引ハーブ園と同じように小高い丘の上にあり、アイゼナッハの町を眺めることが出来ます
フードメニュー ※11/8(土)~12/25(木)は、メニューが一部変更となります
・ハーブ園オリジナルハーブソーセージ盛り合わせ 1,100円
※10/4(土)より、商品リニューアルに伴い1,200円となります
<リニューアルポイント>
パリッとジューシーな食感、そして肉の旨味とハーブの香りが口の中に広がります。
6種 ロングタイプ ・・・ ローズマリー、タイム、チョリソ
ショートタイプ・・・ オレガノ、ガーリック、プレーン
・仔⽺のブロシェット 1,300円
・ビーフステーキ フライドポテトを添えて 1,300円
・ジャガイモとチーズのクロケッタ 850円
・ライスコロッケ入り 魚介のトマトスープ リゾット風 900円
・神⼾ブラックカレー 1,500円 ※1⽇限定30⾷
・ハーブパン(2種) 350円
神戸ブラックカレー1日限定30食、国産牛ほほ肉を使用した神戸布引ハーブ園オリジナルカレー「神戸ブラックカレー」。2019年の販売以来大人気メニューとなっています。スパイスの香ばしさと旨みが口に広がるこだわりのブラックカレーです。ご自宅でもこのカレーをお楽しみいただけるよう、山麓ショップ「KOBE HERB GARDENS Originals」や山頂ショップ「ハーバルマーケット」にて販売中。お土産としても人気です※「神戸ブラックカレー」1,180円(税込み)
ドリンクメニュー ※11/8(土)~12/25(木)は、メニューが一部変更となります
ドイツビール 3種各1,100円 500mlボトル
ドイツ最南端の町ゾントホーフェンで350年以上の歴史を持つ家族経営の小規模醸造所のビールです。多くの賞を受賞し、経験と進歩を通じて常に際立っているビールが醸造されています
・ヒルシュブロイ アルガイアーヒュッテンビアー
(コクがあり、柔らかな風味とまろやかな苦味のバランスがとれたフルボディのラガービール)
・ヒルシュブロイ ヴァイサーヒルシュ
(フレッシュでフルボディの上面発酵ヴァイスビール。伝統的なボトル発酵でスパークリングなテイストと心地よいフレーバー)
・ヒルシュブロイ ドッペルヒルシュ ドゥンケルドッペルボック
(伝統的なビールは、75%のダークモルトで醸造されています。フルボディでビロードのような味わい)
ドイツワイン
・グラスワイン ⾚・⽩ (⽢⼝・⾟⼝) 800円
・ボトルワイン ⾚・⽩...
商品サービス
時とともに磨かれ、優雅に進化する ソーシャルマナーの新流儀『リシェス』No.53 秋号は9月27日(土)発売
フランス語で「裕福」、「豊かさ」を意味し、本物かつ極上の情報をハイエンドを愛する方々へお届けするハイクオリティマガジン『Richesse(リシェス)』(発行:株式会社ハースト婦人画報社、本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ)は、9月27日(土)にNo.53 秋号を発売します。
時とともに磨かれ、優雅に進化する ソーシャルマナーの新流儀多くの事柄でカジュアル化が進む現代ですが、ソーシャルな場面で皆が心地よく、幸せに過ごすためには、時代に合ったマナーの精神が欠かせません。マナーに精通する方々の信条や、リスペクトを映し出すファッション、お遣い物に込められた気遣い… 取材を通して、ソーシャルマナーの“今”の流儀を見つけました。
神に祝福されたワインの大地 豊穣のブルゴーニュワイン大国フランスの2大銘醸地として、ボルドーと並び称されるブルゴーニュ地方。 そのトップクラスのワインは世界中で高く評価され、時には驚くような価格で取引されることも。 ブルゴーニュの中でもとりわけ素晴らしいブドウ畑が連なるヴォーヌ・ロマネを中心としたエリアに同地とゆかりの深いワイン・ジャーナリスト、柳忠之さんと訪れました。
森 星がまとう 秋麗のマローネブラウンこの秋、トレンドカラーとして 久しぶりに注目されているブラウン。豊穰な実りや大いなる大地……美しき自然との共生を伝える新しい時代のラグジュアリーを森星さんがエレガントに表現します。
ファッショントレンドから考える 秋ジュエリーの最旬スタイリングシーズンごとにアップデートしたい、最新ファッションとジュエリー&ウォッチのバランス。 今季ファッションの新潮流から、リシェス世代におすすめの4つのスタイルを提案いたします。
定期購読とのセットアイテムは「ACQUA DELL’ELBA(アクア・デル・エルバ)」のルームディフューザー200ML(専用スティック付き)毎号スペシャルなアイテムがセットになって届く『リシェス』の定期購読。今回のセットアイテムは、地中海と島の自然からインスピレーションを受け、熟練の調香師によって生み出されたフレグランスブランド「ACQUA DELL’ELBA(アクア・デル・エルバ)」のルームディフューザー200ML(専用スティック付き)です。誌面では2種類の香りをご紹介しておりますが、WEBでのお申し込みの方は全6種類の香りからお選びいただけます。特別な香りに包まれる贅沢な時間をぜひ雑誌の年間定期購読(1年・4冊)と共にお楽しみください。
ご購入はこちらから
『Richesse(リシェス)』No.53 FALL issue【発売日】2025年9月27日(土) 【販売価格】 1,700円(税込)
【販売書店】ネット書店含む、全国の書店とELLE SHOP
フランス語で「裕福」、「豊かさ」を意味するタイトルに相応しく、本物かつ極上の情報をトップクラスの富裕層の方々へお届けし、日本のラグジュアリーマーケットを活性化する、ハイクオリティマガジンです。ライフスタイルからファッション、グルメや旅、アート情報まで、選りすぐりの情報を美しいビジュアルとともにお届けしています。 https://www.richessemag.jp/
Amazon リシェスストアはこちら
【ハースト婦人画報社について】
株式会社ハースト婦人画報社は、アメリカに本社を置き、世界40か国で情報、サービス、メディア事業を展開するグローバル企業、ハーストの一員です。株式会社ハースト・デジタル・ジャパンは、デジタルビジネス拡大のため2016年に設立された株式会社ハースト婦人画報社の100%子会社です。1905年に創刊した『婦人画報』をはじめ、『ELLE(エル)』、『25ans(ヴァンサンカン)』、『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』、『Esquire(エスクァイア)』などを中心に、ファッション、ライフスタイルなどに関する多数のデジタルメディアの運営と雑誌の発行を手がけています。『ELLE SHOP(エル・ショップ)』をはじめとするEコマース事業も収益の柱に成長。近年はクライアント企業のマーケティング活動をトータルにサポートする『HEARST made (ハーストメイド)』 、データに基づくブランドマーケティング支援を行う『HEARST Data Solutions(ハースト データ...
商品サービス
【リーガロイヤルホテル京都】~イタリアワインジャーナリスト 宮嶋勲 × フレンチダイニング トップ オブ キョウト シェフ 寺田篤史~「イタリアワインと京フレンチの饗宴」開催
イタリアワインの魅力を日本に伝え続ける、ワインジャーナリスト 宮嶋勲氏を招き、銘醸ワインと京フレンチの魅力に酔いしれる一夜限りのイベント! リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路、総支配人 藤井 友行)は、「フレンチダイニング トップ オブ キョウト」にて、イタリアワインの魅力を伝え続けているイタリアワインジャーナリスト 宮嶋 勲氏を招き、厳選ワインとフランス料理の魅力を堪能できる一夜限りのイベント「イタリアワインと京フレンチの饗宴」を2025年10月16日(木)に開催します。
今回のイベントでは、より深くイタリアワインの魅力をお愉しみいただくため、京都出身のイタリアワインジャーナリスト宮嶋 勲氏をお招きします。東京大学卒業後、イタリアでの新聞社勤務を経て、国際的に活躍されています。イタリアワインガイド『ガンベロ・ロッソ』日本語版責任者も務め、星勲章コンメンダトーレ章を受章するなど国際的にも高く評価されています。
本イベントでは宮嶋氏が厳選したワイン6種を提供します。北から南まで、土地の個性と造り手の情熱が詰まった珠玉のラインアップとなっています。中でもワインのみならずピエモンテ州の食文化を世界に発信しているワイナリー、チェレット社の『バローロ(チェレット)2020』は“ワインの王”と称されるイタリア最高峰の赤ワインで、バローロならではの力強さと繊細さが見事に調和した味わいです。
さらに本イベントに合わせ、フレンチダイニング トップ オブ キョウト シェフ 寺田篤史が京都産食材を使用した特別なディナーコースを手掛けました。6種類のイタリアワインの特徴を引き出すお料理と芳醇なワインのマリアージュが洗練されたペアリングの世界へ皆様をお連れします。
当日はイタリアワインの魅力について、宮嶋氏に語っていただきます。こだわりの厳選イタリアワインと京都産食材を使用した京フレンチのフュージョンが織りなす、2つのテロワールに浸る一夜をお愉しみください。
詳細については次の通りです。
●●「イタリアワインと京フレンチの饗宴」開催 概要●●
【開催店舗】
フレンチダイニング トップ オブ キョウト(14階)
【開 催 日】
2025年10月16日(木) ※前日までの要予約
【開催時間】
18:30~スタート(受付 18:00~)
【人 ...
商品サービス
在日イタリア商工会議所(特別協力)ピノ・グリージョDOCデッレ・ヴェネツィエPRプロモーション in TOKYO 2025
在日イタリア商工会議所の特別協力により、今年も「ピノグリージョ・デッレ・ヴェネツィエ」のPR活動が、日本全国のイタリアンレストランで開催されました。在日イタリア商工会議所の特別協力により、専門事業者、メディア、最終消費者に対して呼称の認知度向上と強化を図る一連のプロモーション活動を既に実施しました。これらの活動によって、ピノ・グリージョDOCデッレ・ヴェネツィエに対
する関心の高まりをと小売りチャネルはまだ大きな改善余地と参入の巨大な潜在性を確信した。
●5月は「ピノグリージョ・デッレ・ヴェネツィエ」の1ヶ月
2025年5月1日から5月31日まで、キャンペーン参加店舗にて「ピノグリージョ・デッレ・ヴェネツィエ」をご注文の方へ「ピノグリージョ・デッレ・ヴェネツィエ」のグッズ獲得キャンペーン開催
多才さはピノグリージョ デッレ・ヴェネツィエの特徴!
ライム、レモン、洋ナシ、ホワイトネクタリン、リンゴなどの主な果実味を特徴とするピノ・グリージョは、栽培場所によって、かすかな蜂蜜の香り、スイカズラのような花の香り、塩味を思わせるミネラル感を伴うことがあります。さらにさわやかな酸のきらめきや、ビターアーモンドを思わせる風味が、舌の中央にほどよい重みを与える輝きのある酸味を引き立てます。しかし、何よりもピノ・グリージョは、その多面的な性格と、さまざまな味覚や料理との相性の良さによって、あらゆる年代の人々の舌を魅了するぶどう品種です。
●「ピノグリージョ・デッレ・ヴェネツィエ」Aperitivo開催
開催日時:9月18日(木)19時~
開催場所:レストラン「ステファノ神楽坂」
2004年から続く神楽坂駅近くのイタリアはヴェネチア郷土料理のお店にて、「ピノグリージョ・デッレ・ヴェネツィエ」Aperitivo開催。北東イタリアのDOCとそのブドウ栽培地域の紹介と物語の機会であり、親しみやすく物語性があり包括的なアプローチで、参加者との直接的で真正なダイアログを通じて、業界事業者、輸入業者、ジャーナリスト、インフルエンサー、消費者の幅広い聴衆をターゲットとするプロモーション
●イタリア陸上競技連盟(FIDAL)の公式ホスピタリティハウスカーザ・アトレティカへの参加
日本への旅程は、さらなる国際的な重要なイベントで充実する。イタリアーナFIDALと連携して
2025年世界陸上競技選手権大会期間中のカーザ・アトレティカ・イタリアーナに参加した。
9月13日から21日まで開催された世界陸上競技選手権大会の期間中、東京のブルーノート・プレイス
に設置されたイタリア陸上競技連盟(FIDAL)の公式ホスピタリティハウスカーザ・アトレティカ・イタリアーナにも参加
2025年世界陸上競技選手権大会に参加したアスリート、代表団、機関、国際メディアを迎えるために企画されたこのスペース内で、イタリアで最も輸出される白のスティルワインであるピノ・グリージョDOCデッレ・ヴェネツィエが、競技期間中のイタリア代表団らと共に親睦の時間と共有した
コンソーシオDOCデッレ・ヴェネツィエのディレクター、ステファノ・セクイーノ氏は次
のように述べた。「OCM措置の枠組みで実施される制度的プロモーションにより、海外市
場での存在感を強化し価値を創出し、私たちの地域的・文化的アイデンティティを支援し
伝えることができます。特に、日本市場は私たちにとって挑戦であり機会でもあります。
既にピノ・グリージョDOCデッレ・ヴェネツィエに大きな関心を示している環境において
、価値向上の歩みを続けています。」
イタリアの成功を祝う乾杯の際には、限定版の公式マグナムボトルも提供されました。
世界的威信のあるスポーツエンターテイメントを通して、ピノ・グリージョDOCデッレ・ヴェネツィエのブランドの知名度をさらに強化した。これらの取り組みにより、コンソーシオは呼称の国際プロモーションへの継続的投資意向を確認し、日本市場との結びつきを強化し、新しい重要な対話者に向けたピノ・グリージョDOCデッレ・ヴェネツィエの認知度拡大の重要な役割を果たした。
ピノ・グリージョDOCデッレ・ヴェネツィエ「Delle Venezie」について
イタリア北東部全域をカバーしており、フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州、ヴェネト州、トレンティーノ自治県の行政区域を含んでいます。この地域は歴史的に、特定の特徴を持つワインの生産を可能にする独特の気候条件に恵まれており、特にピノグリージョの生産に特化しています。こうした背景から「トレ・ヴェネツィエ(Tre Venezie)」、「トリヴェネト(Triveneto)」または「デッレ・ヴェネツィエ(delle Venezie)」として知られるユニークなマクロエリアが生まれました。このVenezie地域は、共通の特徴を持つブドウ栽培地のシステムを包括しており、なかでも地質学や歴史的背景によってもたらされた土壌の化学的・物理的特性が最も重要な要素とされています。イタリア最大の原産地統制呼称の守護者であり、ヴェネト州、フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア州、トレント自治県のピノ・グリージョ生産チェーンを結ぶ州際統合のモデルであるコンソーシオDOCデッレ・ヴェネツィエは、アジア大陸でのDOCデッレ・ヴェネツィエの存在感を強化し、国際プロモーションツアーを継続している。
詳細はウェブサイトからご覧ください
(イタリア語、英語):https://dellevenezie.it
(日本語):https://aqi.iccj.or.jp/delle-venezie-doc_mese-2025
商品サービス
【オリエンタルホテル福岡 博多ステーション】大人のためのステーキナイト ~選べる贅沢料理とワインの饗宴~「五感で愉しむ、秋の美食ブッフェ」/ 期間:2025年10月1日(水)~ 11月30日(日)
オリエンタルホテル福岡 博多ステーション(所在地:福岡市博多区)では、2025年10月1日(水)~11月30日(日)までの期間限定で、地下2階レストラン「LINK SQUARE」にて、鉄板焼きステーキ食べ放題を中心とした秋冬限定「五感で愉しむ、秋の美食ブッフェ」を販売いたします。
今回のプランは、これまでビアホールやディナーを利用されてきたお客様からの「よりボリューム感のある料理を楽しみたい」「特別感のある料理を選べるプランがほしい」という声にお応えし企画したもので、ビジネスパーソンをはじめホテルご宿泊ゲスト、ビアガーデンをご利用いただいた方々まで幅広いお客様にご満足いただける内容となっております。本プランの最大の魅力は、シェフが目の前で焼き上げる鉄板焼きステーキの食べ放題です。熱々の状態で提供されるジューシーなステーキを心ゆくまでお楽しみいただけるほか、秋冬らしい温かみを感じる季節料理もブッフェ形式でご用意いたしました。
さらに今回のイベントでは、鉄板焼きステーキの食べ放題に加えて、新たに「チョイスメニュー」を導入いたしました。お客様は、濃厚な味わいの「和牛赤ワイン煮込みのパイ包み」または、贅沢な海鮮を堪能できる「アワビと有頭エビのソテー」からお好みの一皿をお選びいただけます。従来の食べ放題スタイルに選べる特別料理が加わることで、より幅広いシーンでご利用いただける充実したプランとなっております。フードメニューとドリンクは合わせて30種類以上をご用意。今回は特に、新たに中華料理のエッセンスを多く取り入れ、バリエーション豊かなラインアップを実現しました。麻婆豆腐やひとくち水餃子、点心など、本格的な中華メニューをホテルシェフのアレンジでご提供いたします。和・洋・中が一度に楽しめる贅沢なブッフェスタイルは、世代を問わず幅広いお客様にご満足いただけます。ドリンクはビールやハイボールなどの定番に加え、ソムリエが厳選した赤・白ワインも飲み放題。さらにノンアルコールドリンクも充実させており、お酒を召し上がらない方にも安心してお楽しみいただけます。忘年会シーズンのご利用にも最適で、会社帰りの気軽な集まりからご家族でのお食事まで幅広く対応可能です。平日には貸切のご相談も承っており、日曜・祝日についても50名様以上であれば貸切でのご利用が可能です。ぜひこの機会に、オリエンタルホテル福岡 博多ステーションでしか味わえない特別な秋冬のひとときをお過ごしください。
【ブッフェメニュー例】 ※メニューは変更となる場合がございます鉄板焼きコーナー(牛ステーキ・ソーセージ)/ 焼きたてピッツア / おでん / もつ鍋 / ワンタンフリット アボカドディップ / チーズ春巻き マルゲリータ風 / 酢鶏 バルサミコ仕立て / 中華丼・パリパリ麺添え / ひとくち水餃子 大葉ソース /...
商品サービス
パシフィック洋行、シャンパーニュ・メゾン「ゴッセ」正規代理店販売を10月1日より開始
パシフィック洋行株式会社(本社:東京都)は、2025年10月1日より、シャンパーニュの名門メゾン「ゴッセ」の正規輸入代理店として、同社のシャンパーニュの取り扱いを開始いたします。メゾン・ゴッセとは:1584年創業 — シャンパーニュ最古のメゾン・ゴッセ
16世代にわたる継承 — 品質だけにこだわる職人的なものづくりの精神
最大の特徴 — マロラクティック発酵を行わず、長期熟成によって酸とミネラル感を最大限に活かす
哲学 — 「ワインの質にとことんこだわる。泡は飾りでしかない」
造りの姿勢 — 厳選した素材の良さを生かすため、樽は使わず、リザーヴワインもごく僅かにとどめる 美学 — 日本料理の真髄にも通じる「引き算の美」で、シャンパーニュの本質を表現
➡ フランスが誇る、洗練された味覚を持つ人々のための国宝的シャンパーニュ
440年の歴史が生んだ「本質だけを残す、究極の美学」
1584年創業のゴッセは、現存するシャンパーニュ最古のメゾンであり、フランス国家が「生きた遺産企業(EPV)」として認定、またExcellence Francaise(フランスの卓越性)の常任メンバーでもあります。この2つに認定されているのはシャンパーニュメゾンの中でもゴッセだけです。
16代にわたり受け継がれてきた職人精神の中核にあるのは、シャンパーニュである以前に、ワインとしての完成度を徹底的に追求する姿勢です。泡に頼らず、構造とバランスのとれた「偉大なワイン」を造ること。それこそが、ゴッセの真髄です。マーケティングに走ることなく、品質の本質に誠実であり続けるその姿勢は、今日のシャンパーニュ界において極めて稀有な存在といえるでしょう。
この哲学は“時間を味わうシャンパーニュ”というスタイルとして完成します。マロラクティック発酵を行わず、酸とミネラル感を保ったまま最低60カ月、長いもので120カ月以上の熟成。バトナージュを行いワインのポテンシャルをさらに引き出します。樽は一切不使用。あらゆる工程が、素材の純粋な美しさを引き出すために精緻に設計されています。
使用するリザーヴワインは、ヴィンテージではなく味覚の特性(酸味・塩味・苦味)で分類・保管。必要なときに最小限だけ加えることで、1本1本に最適なバランスをもたらします。ブドウ品種の比率や使用クリュ、熟成期間も固定せず、収穫年ごとにゼロベースで設計されるアッサンブラージュも、時間と直感を尊重する設計思想の一部です。
ゴッセは、プルミエ・クリュやグラン・クリュを擁する栽培農家と哲学を共有しながら、常に高品質なブドウを確保。極めて手のかかる製法のため、あえて年間100万本以上は生産せず、一本一本に妥協のない品質を注ぎ込むのです。
真の意味で“ワインとしてのシャンパーニュ”を体現するメゾン、それがゴッセです。
サステナビリティシャンパーニュ最古のメゾン・ゴッセは、伝統を守りつつ、環境・文化・社会に配慮した持続可能なシャンパーニュ造りを追求しています。
環境面では「100%ローカルで、人の手による環境配慮型生産」をビジョンに掲げ、160軒・150haの契約農家と哲学を共有。ブドウを段階的にビオロジックやビオディナミへ移行し、資材も環境基準を設けて100%リサイクル可能に。水・エネルギーの使用最適化や廃棄物削減にも取り組んでいます。
文化面では毎年「トロフェ・ゴッセ」で文化遺産の継承に貢献する個人・団体を表彰し、活動範囲はガストロノミーから広く文化領域へと拡大。これらの取り組みは、750年以上続くオーナー・コントロー家のファミリー文化にも根差しています。
セレブリス 「時間を味わうシャンパーニュ」1995年、アルベール・ゴッセの夢が形となり、Gosset Celebris(1998)は誕生しました。シャンパーニュ最古のメゾン・ゴッセの哲学が生み出すこのキュヴェは、テロワール、時間、そしてごく限られた本物だけが持つ究極の表現です。
優れた年にのみ、厳選されたわずかなキュヴェだけがCelebrisとして瓶詰され、10年以上の熟成を経て世に出されます。熟練の技と長い時間が織りなす、比類なきバランスと複雑性を備えた“時間を味わうシャンパーニュ”です。
Celebrisは、固定されたレシピを持たず、ヴィンテージの個性を詩的かつ自由に表現。マロラクティック発酵を行わないことで、張りのある酸と美しい骨格を保ちます。
果汁はクリュの格付けに関係なくブラインドで厳選され、テロワールの多様性と繊細さを精密にアッサンブラージュ。グラン・ヴァンとしての完成度を徹底的に追求しています。
シルクのように滑らかなテクスチャーと、時を超えたミネラルの滋味深さ。Gosset Celebrisは、シャンパーニュの遺産であるアッサンブラージュの英知が詰まった、究極のシャンパーニュです。
《取扱い商品一覧》
■エクストラ・ブリュット
■グランド・レゼルヴ
■グラン・ロゼ
■グラン・ブラン・ド・ブラン
■グラン・ミレジム
■キュヴェ・ゼロ・ドザージュ
■キュヴェ・スザンヌ・ゴッセ
■セレブリス・ヴィンテージ
■セレブリス・ロゼ
■セレブリス・ブラン・ド・ブラン
パシフィック洋行株式会社は、これからも優れたワインを日本に紹介し、お客様の多様なニーズに応えることを目指してまいります。
【お問い合わせ先】
パシフィック洋行株式会社 ワインビバレッジ部
メール:ww@pacificyoko.com
URL www.pacificyoko.com
Gosset商品一覧 https://www.pacificyoko.com/wine/pdf/202509gosset.pdf
