商品サービス
神戸・きら香ぶどう酒醸造: 駅近のアーバンワイナリーから、いよいよ「ファーストヴィンテージ」の販売開始
■リリースのポイント
・2024年7月に醸造免許を取得し、8月から醸造を開始した、神戸市中央区のきら香ぶどう酒醸造株式会社(以下「きら香」)は、いよいよファースト・ヴィンテージ(補足1)の販売を開始しました。
・ファースト・ヴィンテージは、神戸産カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローを用いた、ロゼワイン2種類・赤ワイン1種類で、まずクラウドファンディングからスタートし、イベント販売、店頭販売、そしてネット販売などに展開していく予定です。
きら香は、神戸市の中心からほど近い、阪急春日野道の駅から徒歩3分のアーバン(街中)ワイナリーです。100%神戸産のぶどうを使用し、こだわり抜いた3つのポイントにもとづいてワイン造りをしています。そして2024年秋、ついにその「ファースト・ヴィンテージ」が完成し、販売を開始しました。
1. 2024ファースト・ヴィンテージのラインナップ
2024年秋のファースト・ヴィンテージは、神戸産カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローを用いた、ロゼワイン2種類・赤ワイン1種類です。
①coucou (写真左) ロゼ2024
フランス語で「やぁ、初めまして」。きら香のファースト・ヴィンテージとして、皆さまへのごあいさつの意味を込めました。
外観はさくら色、香りはいちごなど赤いベリーのニュアンス。味わいはまろやかで、あとくちに心地よい酸味を感じ、幅広く色々な料理にマッチします。神戸産カベルネ・ソーヴィニヨンを100%利用しています。
②doudou (写真右) ロゼ2024 nouveau
フランス語で、赤ちゃんが出会う「初めての大切なぬいぐるみ」。皆さまときら香の ファースト・ヴィンテージとの出会いを願う気持ちを込めました。
外観は淡いさくら色、香りはほのかないちごやさくらんぼのニュアンス。味わいはまろやかで、あとくちにnouveauらしい心地よい酸味を感じ、幅広く色々な料理にマッチします。神戸産メルローを100%利用しています。
③bourgeon (写真中央) ルージュ2024 nouveau
フランス語で「つぼみ/芽生え」。このワインが、皆さまと、2024年に醸造を始めたきら香との、新しい出会いとなる願いを込めました。
外観はやさしい赤いベリー、香りはフレッシュな花のニュアンス。味わいはまろやかで、あとくちにnouveauらしいきれいな酸味とほのかな苦味を感じ、幅広く色々な料理にマッチします。神戸産メルローを100%利用しています。
なおワインはまだ醸造中のため、ワインの色合いや味わい等は、今後変化する可能性があります。
2. 販売スケジュール
・10月30日から、まずクラウドファンディング(Makuake)で販売開始いたします。(補足2)
・メルローを用いたロゼワイン(doudou)をイベントおよび店頭で販売販売。販売日や場所は別途お知らせいたします。
・カベルネ・ソーヴィニヨンを用いたロゼワイン(coucou)、およびメルローを用いた赤ワイン(bourgeon)も、11月下旬頃の販売開始予定。
・順次、ネット販売も展開予定。
3. エチケット(ラベル)
エチケットは、神戸の風景を感じられること、そしてワイン造りに込めた「ワインの持つ魅力により、より多くの人がそれぞれの思いで『人生を彩ってほしい』」という思いを表現していただきたいという希望を、デザイナーとして、またアーティストとして活躍されているHaru Guoさん(補足3)にお願いして手がけていただきました。
旧居留地の歴史ある建物、北野異人館の異国情緒あふれる雰囲気、そしてポートタワーから望む海。神戸だからこそ味わえるこれらの風景を思い浮かべながら、このワインを楽しんでいただければと思います。そしてこのワインが、神戸の街をさらに好きになっていただくきっかけになればとても嬉しいです。
4. きら香・3つのこだわり
きら香では、以下3つの点にこだわりながらワイン造りをしています。
①地元・神戸の土地や気候(テロワール)をたっぷり感じる味わい
きら香では、神戸のぶどうだけを使い、神戸の土地や気候(テロワール)をたっぷり感じられるワイン造りに挑戦しています。
なおきら香は、「神戸果実酒・リキュール特区」(いわゆるワイン特区)制度を活用した第Ⅰ号のワイナリーです。(補足2)
②世界的に大人気! すっきりしたロゼワインの魅力発信
きら香では、ドライ(辛口)のロゼワインをメインに醸造しています。ロゼワインは、白ワインの爽やかさと赤ワインの奥深さを兼ね備え、赤ワインと白ワインの両方の美味しさを活かせるので、肉料理にも魚介を使ったメニューにも、またデザートにもマッチします。
なお世界的にはロゼは大人気で、例えばフランスでは、ロゼワインの販売量は過去30年で4倍に増加し、1位の赤ワインに次いで2位、3位の白ワインの2倍ほど楽しまれています。(補足4)
③駅近アーバンワイナリーでワイン体験を身近に
きら香は、最寄り駅である阪急春日野道駅から徒歩3分という抜群のアクセスを誇ります。多くの方にお気軽に足を運んでいただき、ワインを楽むだけではなく、ワイン造りのプロセスを知っていただいたり、ワイナリーならではのワイン造りに関わる体験を味わっていただければと思います。
まだまだ一歩を踏み出したばかりのワイナリーですが、今後への期待を込めて、応援をいただけましたら幸いです。
■関連リンク
きら香ぶどう酒醸造
ウェブ: https://www.kiraka.jp/Facebook: https://www.facebook.com/kirakawinery/
インスタグラム: https://www.instagram.com/kirakawinery/
■補足説明
1.
ワイナリーで初めて醸造されるワイン
2. Makuake URL https://www.makuake.com/project/kirakawinery/
3. Haru Guo氏...
商品サービス
東京都西東京市に酒専門店『リカーマウンテン西東京田無店』が出店決定!2024年11月15日(金)午前10時にオープンいたします
三鷹に引き続き、関東2店舗目の昼業態店舗がオープン!全国で189店舗の店舗展開を行う酒専門小売チェーン 株式会社リカーマウンテン(本社:京都市)は2024年11月15日(金)午前10時、東京都西東京市に「リカーマウンテン西東京田無店」を新規オープンいたします。
店内には、ウイスキーやシャンパン、ワイン、ビール、日本酒、焼酎など世界各国の様々なお酒が充実。入手困難なレアボトルや、なかなか見る事のできない高級酒も品揃えいたします。
なお、OPEN初日より「その場で当たる!スピードくじ」や「ウイスキー抽選販売」、「グランヴァン特価!数量限定販売」などの記念企画に加え、限定品や特価商品を取り揃えたOPENセールも開催予定です。公式サイト 及び 各種SNSにて順次、ご案内いたしますので楽しみにお待ちください。
【店舗情報】
リカーマウンテン西東京田無店
住所 :〒188-0004 東京都西東京市西原町3丁目3-12
TEL :042-464-3322
営業時間:AM10:00~PM10:00 年中無休
公式サイト:https://likaman.co.jp/special/nishitokyo-tanashi/
Facebook :https://www.facebook.com/nishitokyo.tanashi/
Instagram:https://www.instagram.com/likaman_nishitokyo/
X :https://x.com/likaman_ntokyo
【会社概要】
会社名:株式会社リカーマウンテン
代表者:代表取締役 伊藤 啓
所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F
TEL :075-213-8200
FAX :075-213-8250
URL :https://www.likaman.co.jp/
【本件に関するお問合わせ先】
会社名:株式会社リカーマウンテン
担当者:今井 祥午
TEL :075-251-2555
FAX :075-213-8250
E-Mail :imai@likaman.co.jp
商品サービス
白鶴は年末年始の食卓を彩る期間限定商品を2024年11月8日(金)から発売
白鶴酒造株式会社は、年末年始の食卓を彩る期間限定商品を、2024年11月8日(金)から12月末まで全国で期間限定発売します。
商品詳細につきましては、以下の通りです。
超特撰 白鶴 金賞受賞酒 白鶴錦
容量 720ml
参考小売価格 5,500円(消費税別)
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
アルコール分 17%
日本酒度 +3
酸度 1.1
アミノ酸度 0.9
商品特長
令和6年全国新酒鑑評会で金賞を受賞。白鶴酒造の独自開発米「白鶴錦」を100%使用。精米歩合を38%にまで丁寧に磨き上げ、六甲山系の伏流水、厳寒の冷気、杜氏の技で丹念に醸した「芸術的な一品」です。豊かな芳香を放つ深い味わいをご堪能ください。
白鶴 サケパック 金のまる 芳醇
容量 2.0L
参考小売価格 1,670円(消費税別)
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール、糖類/酸味料
アルコール分 13%以上14%未満
日本酒度 +2
酸度 1.3
アミノ酸度 1.0
商品特長
「まる」シリーズの特別ブレンド商品で、ふくらむ香りとコクのある豊かな味わいが特長です。大吟醸酒を10%ブレンドし、ワンランク上の芳醇な味わいに仕上げました。
白鶴 日本酒スパークリング 米のおもい
容量 720ml
参考小売価格 1,606円(消費税別)
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)/炭酸ガス
アルコール分 8%以上9%未満
日本酒度 -50
酸度 4.2
アミノ酸度 1.5
商品特長
フルーティな香りとほんのり甘口な味わいが特長の、アルコール分8%の軽やかな日本酒スパークリングです。クラシックな印象の白鶴ロゴを使用しながら、シャンパン様瓶の形状や明るい金文字で、華やかな印象に仕上げました。洋風料理が並ぶ冬の食卓に相性抜群です。クリスマスや年末年始のおめでたいシーンに最適です。
上撰 白鶴 御神酒 金箔入
容量 180ml
参考小売価格 260円(消費税別)
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール/着色料(金箔)
アルコール分 15%以上16%未満
日本酒度 +1
酸度 1.4
アミノ酸度 1.1
商品特長
金箔入りの御神酒です。飲むほどに親しみがわく、飲み飽きしないさらりと深い味わいが特長です。
上撰 白鶴 純米酒 祝寿 金箔入
容量 300ml/720ml/1.8L
参考小売価格 469円/1,091円/2,210円(消費税別)
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)/着色料(金箔)
アルコール分 14%以上15%未満
日本酒度 +4
酸度 1.4
アミノ酸度 1.2
精米歩合 70%
商品特長
米と米こうじ、水だけで仕込んだまろやかですっきりとした後味が特長の純米酒に、華やかな金箔を加えました。「祝寿」の名にちなみ、鶴などの長寿の象徴やおめでたいモチーフで華やかに飾りたて、金箔の屏風絵のような優雅な世界観を演出し、高級感を高めた煌びやかな意匠に仕上げました。
■いつものお酒を華やかにお楽しみいただける企画商品(日本酒)
■いつものお酒を華やかにお楽しみいただける企画商品(ワイン)
▼白鶴2024年 年末商品一覧表(PDF)
d13868-302-12062c690035d54659e7b07723be6bf0.pdf
■一般のお客様からのお問い合わせ先
白鶴酒造株式会社 お客様相談室
TEL:078-856-7190(休祝日を除く月~金 9:00~17:00)
白鶴ホームページ:https://www.hakutsuru.co.jp/customer/
▽ニュースリリース(PDF)
d13868-302-fcc2922a841f26a7861d359a22d9fc95.pdf
商品サービス
会津の郷土食や工芸品をBEAMS JAPANで特集「ふくしまの只見線沿線」
福島県 × BEAMSタイアッププロジェクト「ふくしまものまっぷ」第48弾株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社⻑:設楽洋)は、日本の魅力を発信する事業「BEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)」が福島県と共同で2018年より継続中の、福島県の魅力を発信するプロジェクト「ふくしまものまっぷ」の第48弾として、福島の只見線沿線の特産品を、東京・新宿のBEAMS JAPANの店頭で2024年10月29日(火)より11月25日(月)まで販売します。
福島県会津地方と新潟県中越地方を結ぶ只見線は、地域住民の生活の足であるとともに、雄大な山々と只見川が織りなす絶景を目当てに国内外から観光客が訪れるローカル鉄道路線です。2011年に新潟・福島豪雨災害により甚大な被害を受け、長期にわたり不通となっていましたが、2022年10月に全線での運転が再開されました。
沿線の地域では、雪深い地域ならではの文化が生み出した伝統的な郷土食や工芸品をはじめ、新たな特産品も誕生しています。今回はBEAMS JAPAN(新宿)の店頭で10種類の商品をご紹介します。
「ふくしまものまっぷ Vol. 48 ふくしまの只見線沿線」実施概要期間
2024年10月29日(火)より11月25日(月)まで
店舗
・BEAMS JAPAN(新宿)1F住所:東京都新宿区新宿3-32-6 TEL:03-5368-7300 営業時間:11:00〜20:00
・BEAMS公式オンラインショップ
https://www.beams.co.jp/tag/241029_BJ_01/
※10月29日以降順次掲載予定(一部商品)
内容
1.「ふくしまの只見線沿線」関連商品の販売
2.「ふくしままっぷ」を描いた寄藤文平さんが表紙を描き下ろし、新たに制作したパンフレット「ふくしまものまっぷ」の配布(別添のとおり)
3. 県総合情報誌「ふくしままっぷ」(日本語版・英語版)の配布
「ふくしまものまっぷ Vol. 48 ふくしまの只見線沿線」販売商品上の段、左から右へ(全て税込み価格)
・三島町生活工芸館「ヒロロスカリ 手提げバッグ」30,800円
・新鶴ワイナリー「Aizu Rouge(750㎖)」3,300円、「Aizu Blanc(750㎖)」3,300円
・合名会社高砂屋商店「にしん山椒漬のたれ(500㎖)」756円、「にしん山椒漬(3本入)」1,080円
下の段、左から右へ(全て税込み価格)
・株式会社ハーベス「奥会津金山天然炭酸の水」356円
・木工房 MEGURO「会津桐ミニトレイン(無垢)」5,775円
・会津慶山焼「フリーカップ」2,860円、「ブルーマグカップ」3,465円
・手造り屋 ヤマサ商店「うどりカレー」800円
「ふくしまものまっぷ」について2018年1月より継続中の「ふくしまものまっぷ」はBEAMS JAPANと福島県が共同で福島県の「モノ・コト・ヒト」の魅力をお届けするプロジェクトです。BEAMS JAPANのバイヤーが福島県総合情報誌「ふくしままっぷ」に着想を得て、復興に向けてBEAMS JAPANの企画力や発信力で力になりたいと考え、セレクトショップならではの観点でモノとその周りのコトやヒトに注目する「ふくしまものまっぷ」の企画が誕生しました。毎月新たな商品を特集しBEAMS JAPAN(新宿)の店頭と公式オンラインショップ(一部商品除く)で販売すると同時に、「ふくしままっぷ」を描いた寄藤文平さんが表紙を描き下ろす「ふくしまものまっぷ」も毎回新たに発行されます。
BEAMS JAPANについて2016年にスタートした、BEAMSが日本の良さや面白さを世界へ発信する事業。日本の技術が光るプロダクト、伝統に裏付けされた各地の名品、モダンカルチャーやアートに加え、こだわりの日本ブランドやオリジナルウエアなどファッションアイテムも集積し、日本のモノやコトの魅力を国内外に発信しています。これまでに兵庫県神戸市、大分県別府市、福島県などの地方自治体や、異業種の企業ともコラボレーションを行い、店頭イベントに加えて商品開発やガイドブックの発行など、数多くのプロジェクトに取り組んでいます。
2024年10月現在、BEAMS...
商品サービス
わいんびと、ギフト対応商品を拡充-日本ワインギフトの新しいかたちを提案
出身地ワインや推しワインを贈る新たなギフト体験で、日本ワインギフトを贈る楽しみが広がる本リリースの目的わいんびとでは「日本ワインギフト」を贈る文化を推進し、日本ワインをより身近に楽しめるようにしていきたいと考えております。本プレスリリースは、わいんびとのギフト機能強化により、地域性と生産者とのつながりを活かした日本ワインならではのギフト体験を提案することを目的としています。
ギフト機能の変更点わいんびとでは、これまで「ギフトセット」のみに対応していたギフト機能を強化し、ギフト対応商品の範囲を「生産者がギフト対応可能とした商品全体」に拡大いたしました。また、システムも刷新し、ユーザビリティを強化しています。これにより、ユーザーはギフトセットに限らず、各地の生産者が手がけるさまざまな日本ワインを贈答品として自由に選べるようになりました。今回の拡充によって、ユーザーの多様なギフトニーズに応えるとともに、日本ワインギフトを贈る楽しみがさらに広がることを期待しています。
わいんびとが提案する、日本ワインギフトの新しいかたちわいんびとは、日本各地の地域性と生産者との直接的なつながりを活かし、新しいギフト体験を提案します。ユーザーは「自分の出身地のワインを贈る」「相手の出身地のワインを贈る」といった地域性を意識した贈り方や、「自分の推しワインを贈る」という個性を意識した贈り方も、わいんびとならではの提供価値です。さらに、日本ワインギフトを通じて、ふるさとや持続可能な農業へのリスペクトを共有することができます。地域や文化への理解が深まり、より豊かな関係を築くことが可能です。わいんびとを通じて日本ワインギフトを贈る体験は、単なる物品としてのギフトを超え、地域や生産者への愛着を感じさせる新たなギフト文化としての一翼を担います。
ギフトの注文方法ギフトで贈りたい商品をショッピングカートに入れる。
ショッピングカート画面の「配送希望日時を選択」のオプションからギフト仕様を選択する。
「この生産者から購入する」ボタンをクリックし、決済画面に進み注文を完了する。
注意事項:有料のギフトBOXを選択した場合、ご注文完了後に別途追加料金をお支払いいただきます。
ギフトに対応している生産者一覧現在、わいんびとに商品が公開されているギフト対応可能な生産者は以下の12者です。ギフトラッピングの条件や仕様は、各生産者毎に異なります。THREE PEAKS、せらワイナリーの2者は、ギフトラッピングを無料で対応しています。
せらワイナリー(広島県)※ギフトラッピング無料
THREE PEAKS(岩手県)※ギフトラッピング無料
大迫佐藤葡萄園(岩手県)
ART PEYSAN WINERY(岩手県)
サンマモルワイナリー(青森県)
了美ヴィンヤード&ワイナリー(宮城県)
ふくしま農家の夢ワイン(福島県)
ロリアンワイン(山梨県)
麻屋葡萄酒(山梨県)
蒼龍葡萄酒(山梨県)
はすみふぁーむ(長野県)
224WINERY(香川県)
わいんびととはわいんびとは「日本ワインを近くする。」をコンセプトに、日本各地のワイン生産者と直接つながり、生産者から直接ワインをお取り寄せできる、唯一無二の日本ワイン専門モール型ECプラットフォームです。生産者との共同運営により、現場からのリアルな情報やストーリーの発信を通じて、日本ワインの等身大の魅力をお伝えしています。ご注文商品は日本ワインならではの「距離の近さ」を活かした生産者直送でお届けすることで、流通によるワインへの負荷を最小限に抑え、ワイン本来の繊細な味わいを損ねることなく楽しんでいただけます。また、初めての方でも安心してご購入いただけるよう、生産者に直接質問や相談ができるメッセージ機能も完備しています。
サービス概要
サイトURL:https://nihonwine.net/提供エリア:日本国内のみ登録生産者:日本ワイン生産者のみ決 済 方 法:クレジットカード(VISA、JCB、MASTER、AMEX)、Amazon pay、あと払い(ペイディ)ユーザー登録:無料 ※ユーザー登録後、ログインすると全ての機能がお使いいただけます。
サービス概要:https://nihonwine.net/pages/about-winebito
料飲店様向けサービスはこちらLASTSHIP 会社概要会社名:株式会社LASTSHIP所在地:〒731-5117 広島県広島市佐伯区八幡が丘1-8-32代表者:代表取締役社長 山下 武設 立:2018年3月事 業:日本ワイン専門のオンライン市場わいんびとの企画・開発・運営、酒類の卸売・小売業概 要:https://nihonwine.net/pages/company
商品サービス
生パスタの魅力を最大限に引き出す専門店「ダニエルズ ポルタ店」2024年11月26日オープン!
京小麦と新鮮卵をたっぷり使用した、ダニエルズ初の生パスタ専門店が京都の玄関口ポルタにオープン!オープン記念で期間中にご来店の方毎日先着100名様に、生パスタを1個プレゼント株式会社グラマラスフード(本社:京都市中京区、代表:赤松 佐知子)が運営する、イタリアン・ダニエルズが京都駅ポルタの東エリアに8店舗目をオープンします。南イタリアを再現した太陽のように明るく陽気な店内で、1995年の創業以来こだわり続けた生パスタと、厳選したおつまみや自社輸入のレモンチェッロをお楽しみいただけます。
「ダニエルズ ポルタ店」について
「ダニエルズ」は今から30年前、1995年に京の台所・錦市場の入口前にオープンしました。
創業者の赤松が、外国人スタッフが生パスタマシーンを直輸入して始めた「ダニエルズ」でアルバイトしており、店舗を引き継いだ事が始まりです。1995年当時は「イタメシ」ブームが京都にもやってきて、イタリアンが増え始めた頃でしたが、生パスタという概念自体がまだ日本には浸透していませんでした。その頃から地域密着型で一歩ずつ店舗の出店と生パスタやパスタソース、ピッツァの小売販売をスタートし、成長を続けてまいりました。創業より30年間、弊社の歩みは生パスタを広め、生パスタのおいしさを認知してもらうことにありました。2022年には食品工場、セントラルキッチン機能も兼ね備えるDANIEL‘S FACTORYをオープンし、今まで以上に安定した製造と生パスタの量産が可能となりました。
京都の玄関口であるポルタに生パスタ専門店をオープンすることは長年の目標であり、今回満を持してのオープンとなりました。生パスタ専門店とはいえ、既存店舗で人気の前菜やおつまみも色々ご用意しており、直輸入の明るい南イタリア陶器やリキュール・ワインと共に、気軽に立ち寄って楽しんでいただけるお店を目指します。
【「ダニエルズ ポルタ店」店舗概要】
店名:ダニエルズ ポルタ店
電話:075-708-7795
住所:〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902 京都ポルタ駅前地下街
アクセス:京都ポルタダイニング東エリア 地下鉄京都駅北改札口横
営業時間:11:00~22:00
定休日:無し
座席数:32席
URL:https://daniels.jp/ (ご予約も承ります)
毎日手作りダニエルズの生パスタ。もっちりした独特の食感がやみつきに!
ダニエルズの生パスタは、京小麦使用・新鮮生卵をたっぷりと使った生パスタです。
生パスタならではの美味しさを最大限に引き出すために、素材の美味しさをストレートに感じてもらえるパスタや、メイン級のド迫力のパスタなど、大人がお酒と共に楽しめるパスタメニューを多数ご用意いたします。
【ステージ型のキッチンを眺めながら立ち飲みカウンターでサクッと飲み!人気おつまみやワイン、直輸入のリキュールも充実】
キッチンをステージに見立てて、フルオープンキッチンに!
パスタは仕上げの乳化が命。愛とプライドを持ってパスタを仕上げるキッチンスタッフが主役となるお店作りにこだわりました。
またお店のエントランスにはドリンクカウンターと小さな立ち飲み席が。駅での利便性を最大限に活かして、サクッと1杯飲みも出来るように、気軽に楽しめるおつまみや、こだわりのドリンクも充実のラインナップ。輸入した南イタリア原産のリモンチェッロも初お目見えです!そして、ご宴会にも利用できるパーティーセットもご用意。14名様までの小さなテーブル席も設けており、様々なシーンでご利用いただける、小さいながらダニエルズの30年をギュッと詰め込んだお店になりました。
【ランチはお得なパスタセットをご用意】
ランチにはお得に人気の生パスタを味わっていただくランチセットをご用意。日替わりの生パスタにサラダ、ピッツァ生地を素焼きしたピッツァビアンカがセットになった超お値打ちランチです!(1350円/税込1485円)
また、オープンを記念して、10日間先着100名様にお持ち帰り用生パスタをご用意します!
「ダニエルズ」について
「ダニエルズ」は京都市内、烏丸エリアと京都駅エリアにあるカジュアルイタリアンです。
今後は京都以外の他府県の方がイタリアンやカフェをオープンする際に、生パスタやパスタソース、ピッツァ生地、前菜やお肉料理、また南イタリア直輸入の陶器やリキュールなど、パッケージごとオープンのお手伝いを出来るように進めてまいります。
「ダニエルズ」創業者 赤松佐知子 コメント
「乾麺とは一味違う生パスタの魅力にすっかりはまってしまい、その美味しさを伝えたい!広めたい!という思いで創業以来一歩ずつ歩んでまいりました。弊社の生パスタの特徴はなんといっても生卵をたっぷりと練りこんでいるのが特徴です。通常製麺所では液卵しか使わないことがほとんどですが、その分どうしても卵白パウダーなど添加する必要があり、店舗で長年作り続けた生卵を使用した生パスタの美味しさを再現することが難しかったのです。ダニエルズファクトリーを始めた一つの大きな理由は生卵を使った旨味ともちっと食感の生パスタを作りたい、という想いからでした。生卵は殺菌洗浄してから割卵し、安全面にもしっかり対応しております。また古いお付き合いの製粉会社のご協力のもと、京小麦を独自のブレンドで配合したダニエルズの生パスタの安定した量産に成功しました。大好きな南イタリアの陶器と共に、陽気で明るいイタリアを、まるごと味わっていただけるお店作りを今後も邁進してまいります。」
【系列店舗情報】
株式会社 グラマラスフードについて
【会社概要】
社名:株式会社 グラマラスフード
本社所在地:京都市中京区錦高倉西入西魚屋町596グラマラスフードビル
代表取締役:赤松佐知子
事業内容: 飲食業・食品製造、販売・陶器とリキュールの輸入、販売
創業: 1995年2月4日
ホームページ:https://daniels.jp/
フェイスブック: https://www.facebook.com/profile.php?id=61566868557939
インスタ:https://www.instagram.com/daniels_porta?igsh=MTJza244bGxkY2w5Mw==
LINE:https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=972rnjkv
【求人情報】
正社員・アルバイト、一緒に働き夢を共有する仲間を募集中!
https://arwrk.net/recruit/daniels
商品サービス
【山梨ワイン×甲州桂川産鮎】都内史上最大級のワインイベントで愉しむ極上のマリアージュ。
山梨にて創業50年の老舗料理店が贈る山梨ワインとの相性抜群な甲州桂川産鮎の渾身の逸品が新登場!11月2日~5日開催の「山梨ワイン× 新宿LUMINE AGRI MARCHE 2024」に出店します!!■新商品発売のお知らせ ~ 甲州桂川産鮎を贅沢に使用した新たな味わい ~
この度、私たちは、甲州桂川産の新鮮な鮎を使った常温の「鮎のコンフィ」と「鮎の甘辛焼き」の2商品、冷凍の「鮎フライサンド」の1商品を開発いたしました。鮎の旨みを最大限に生かした独自の調理法とこだわりの味付けで、鮎の新しい楽しみ方をご提案いたします。
■開発ストーリー
富士山の麓から始まり山梨県の東部地域を流れる桂川。
その桂川の清冷な水と上質な藻の賜物である香り高き鮎は、1尾約100gと肉厚であり身が引き締まっているのが特徴です。
また、江戸時代より甲州名物として甲州街道を往来する人々の間で人気を博した桂川の鮎。相模ダム建設により一度は失われたとされたこの鮎は、地元桂川漁協の懸命な努力により養殖、放流され現代に蘇り、現在もシーズンになると、多くの釣り人達が鮎釣りのために桂川を訪れ、市内に賑わいをもたらしています。
「素晴らしい景観である桂川や甲州名物であり歴史のある鮎をきっかけとし、山梨県の魅力を更に多くの人々へ届けたい」そんな強い想いから、甲州桂川産の鮎を使用した特産品を開発いたしました。
■ 鮎のコンフィ
タイムとタラゴン、ニンニクが香るオリーブオイル仕立てで、じっくりと低温調理されたコンフィは、香り豊かなハーブと鮎の繊細な風味が楽しめます。常温保存が可能なため、贈り物にも最適です。白ワインと合わせて、一口ごとに奥深い味わいをお楽しみください。
レシピ例
そのままお召し上がりいただくほか、パスタやサラダに和えても美味しくいただけます。湯煎で温めてからパンやバゲットに添えて、風味豊かな前菜としてもお楽しみいただけます。
■ 鮎の甘辛焼き
山椒が香る甘辛い上品なタレで仕上げた鮎の甘辛焼きは、香ばしく焼き上げることで鮎の旨味を引き出しています。山椒の香りが口の中に広がり、食欲をそそる一品です。ご飯のおかずとしても、赤ワインや日本酒の肴としてもお楽しみいただけます。
レシピ例
鮎の甘辛焼きを温かいご飯にのせ、山椒の風味と甘辛い味わいをお楽しみください。
また、小鉢に盛りつけることで上品な一品料理としてもご利用いただけます。
■鮎フライサンド
国内でも珍しい本格鮎サンド。鮎をサクッと香ばしく揚げ、旨みをギュッと閉じ込めたフライをふんわりとしたパンでサンド。後を引く特製ソースがアクセントの逸品です。
レシピ例
電子レンジで温めるとより美味しくお召し上がりいただけます。小腹が空いたときに簡単調理で、白ワインや赤ワインとの相性も抜群です。
■【山梨ワイン× 新宿LUMINE AGRI MARCHE 2024】への出店
<期間:2024年11月2日(土)~11月5日(火)場所:新宿東口駅前広場 共催:山梨県>
イベントには、やまなしワイン総勢約70ワイナリー、約200銘柄が参加し、取扱いワイナリー数史上最大級のやまなしワインイベントとなっています。
このイベントに、ワインとのペアリングとして弊社の新商品を皆さまにご案内いたします。
■通常価格
・常温 鮎のコンフィ (2尾1パック)税込1,540円
・常温 鮎の甘辛焼き (2尾1パック)税込1,390円
・冷凍 鮎フライサンド(3切1パック)税込1,190円
■販売場所自店舗、オンラインショップのほか、山梨県内の道の駅やゴルフ場にて販売中。
自社通販サイト:山梨美食倶楽部あやの|山梨県上野原市
主な販売場所:旅の駅 kawaguchiko base(河口湖町)
道の駅富士吉田(富士吉田市)
道の駅つる公式サイト(都留市)
■お問い合わせ先
詳細は、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
今後とも地域の素材を活かした美味しさをお届けできるよう、一層努力してまいります。
是非この機会に甲州桂川産の鮎の新しい楽しみ方をご堪能ください。有限会社アップルフード
担当:営業部 山口TEL: 080-1230-9921E-mail: h_soccer0908@orion.ocn.ne.jp
自社HP:【公式】山梨、神奈川の和食・居酒屋「あやの」(有限会社アップルフード)
商品サービス
「街の一部、生活の一部」になることを目指すコーヒーブランド『PART COFFEE』の一店舗目となる『PART COFFEE ROASTER』が、10月28日(月)静岡市にグランドオープン
株式会社The Youth(本社:東京都中央区、代表:佐藤 岳歩、以下「The Youth」)は、新たに立ち上げた自社コーヒーブランド「PART COFFEE」の一店舗目となる「PART COFFEE ROASTER」を、2024年10月28日(月)静岡県静岡駅直結の複合施設「cosa」内にグランドオープンいたしました。■「PART COFFEE」について ブランド名の「PART」は〈〔全体の〕一部、〔不可欠な〕要素〉という意味を持ち、「PART」がその街の一部、景色の一部、生活の一部となり、変わらずにその地に在り続ける存在になる、という想いを込めています。
ロゴデザインは静岡市のシンボルである「カワセミ」からインスピレーションを得ており、この土地への敬意を払うとともに場所と場所、人とひとを繋ぐ存在という意味があります。
差し込む陽の光や通り抜ける風。流れる音や漂う香り。「PART」は一杯のコーヒー体験のみならず、コーヒーを通じて暮らしのなかにある、穏やかで鮮やかな風景に触れる瞬間を提供することを目指します。
■「PART COFFEE ROASTER」について 「PART COFFEE」の一店舗目となる「PART COFFEE ROASTER」では、朝から夜まで店内にて焙煎されたコーヒーをお楽しみいただけるほか、季節の食材を使用したブランチや焼きたてのペストリーの数々をご用意。店内にあるカフェカウンターでは、バリスタとの対話を楽しみながら目の前で淹れるハンドドリップをお召し上がりいただけます。
また夜の時間帯にはクラフトビールやナチュラルワインもご提供しており、仕事終わりの一杯や食後のコーヒー、家族や友人とのひとときを気軽にお楽しみいただけます。
「PART COFFEE」では、レストアとカスタムを施したオリジナルの1998年製 PROBAT GP12を使用し、甘く綺麗なコーヒーを焙煎しています。
コーヒー豆はグランドオープンとともに店頭にてお買い求めいただくことができ、系列店舗である「Echoes」(仙台)と「Common」(東京)でもご提供いたします。また12月より「PART COFFEE」の公式オンラインサイトでの販売も開始予定です。
■PART COFFEE ROASTER 営業情報
営業時間:日月火水木 8:00-21:00、金土 8:00-23:00
定休日:無し
住所:静岡県静岡市葵区御幸町20 cosa 1F
アクセス:JR東海「静岡」駅徒歩3分、静岡鉄道「新静岡」駅徒歩5分
■株式会社The...
商品サービス
業界初!オリジナルの日本ワインを地域の情報と共に毎月お届けする「日本ワインにしよう」サブスクサービスをスタート
応援購入サービス「Makuake」にて2024年10月28日より先行予約販売を開始株式会社日本酒にしよう(東京都北区田端CEO高岡麻彩)は宮坂佳奈(J.S.A.ソムリエ/2018ミスワイン準グランプリ)をディレクター・キュレーターに迎え、2024年10月28日(月)より日本ワインのサブスクリプションサービス「日本ワインにしよう」を応援購入サービス「Makuake」にて先行予約販売をスタート致します。
Makuakeプロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/japanwine_project/
Makuakeプロジェクト期間:2024年10月28日11時〜2025年1月19日23時59分
【オリジナルの日本ワインと小冊子が毎月届く】
”日本ワインを飲んで、学んで、つい話したくなる”
今や400件を超える日本のワイナリー。なんだか気になるけれど何を飲んでみたらいいのか分からない、楽しみ方を知りたい、みんなと違うワインをワイン会に持って行きたい!
日本各地のワイナリーと協力し、”ここでしか買えない”オリジナルのワインを毎月お届けします。
ワインだけでなく、ワイナリーや周辺情報を盛り込んだ小冊子も一緒にお届けするので、飲みながら日本ワインについて楽しく学ぶ事が出来るサービスです。
また、日本ワインのソムリエ宮坂佳奈と日本酒の唎酒師高岡麻彩の2人がコラボレーションすることにより、「日本酒から見た、日本ワインの面白さを伝える」要素を盛り込んだ新しいサービスです。
【Makuake限定リターン】
・日本ワインサブスクお試し1回(1本)
3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月とご用意させていただいており、12ヶ月は10%割引となっております。
・スターターキット&日本ワインにしようサブスク3ヶ月プラン
Makuake限定のスターターセットでは普段使いしやすいソムリエナイフと割れないオリジナルグラスが付いてきます。気軽に楽しんでいただける、旅のお供にも持って行きやすいものを選びました。
・日本酒&日本ワインの詰め合わせ
日本ワインも日本酒も日本の風土を映すお酒です。今回はMakuake限定ので日本ワインと、日本酒のサブスクリプションをどちらもお試しいただけるプランもご用意させていただきました。
ソムリエ宮坂厳選の長野の銘菓と日本ワインのセットなどなど、Makuakeだからこそ体験できるリターンもご用意しておりますので、ぜひお楽しみください。
日本酒ワインにしようとは
日本文化と歴史を持つ地域に根ざしたワイナリーを応援すべく、
「日本ワインにしよう」プロジェクトを通じて 12ヵ月で 12 ヶ所のワイナリーとオリジナルワインを共同開発し、会員様だけが得られる「1滴の感動体験」をご自宅へお届け。ワクワクしていただけるような、ワイナリー情報やペアリングにお勧めのお料理など”日本ワインを飲んで、学んで、つい話したくなる”そんな人生を変えるような体験をお届けして参ります。
日本ワインにしようディレクター・キュレーター宮坂佳奈プロフィール
2018MissWine準グランプリ/J.S.A.認定ソムリエ/ワイン検定講師
イタリア旅行の時にワインの気軽さと美味しさ、楽しさに感銘を受ける。その後、その面白さを日本ワインにも見出し、きっかけをいただいた2018Miss Wine日本大会で準グランプリを受賞後、日本ワインをもっと知り学びたいと思い、各地のワイナリーを訪ねる。※現在MissWineはMis Wine表記
いつの間にか好きが高じて、日本ワインの世界にどっぷり。今では、日本ワインの背景にある歴史や文化、ストーリーを伝えるべく、日本ワインのイベントの企画運営及び、ワインイベントでの司会や登壇などを行う。
日本酒にしようとは
酒蔵の歴史や蔵人のお酒造りのこだわり。そして、お酒の原料米、水、風土、など地域を表現する日本の文化でもある日本酒を一人でも多くの人に伝えるべく、全国の酒蔵と共同開発で限定のしぼりたて日本酒を定期的にお届け。今後は、日本酒を基軸とした、地域との連携による総合的な価値の創出だけではなく、文化の継承・発展・創造を目的とした『日本酒版DX』を掲げ、生産者、飲食関係者、自治体・企業と共に事業を推進してまいります。
HP: https://sakeproject.jp/
商品サービス
わいんびと、日本の国民食と日本ワインの相性を紐解く、国民食シリーズ第4弾「餃子と日本ワイン」でペアリングの新提案
多様な餃子の味わいに寄り添う日本ワイン選びに便利なペアリングガイドを発信国民食シリーズの目的LASTSHIPは、「わいんびと」を通じて日本各地の日本ワインの造り手と飲み手が繋がる場を提供しています。国民食シリーズは、日本の国民食と日本ワインの相性をわいんびと監修ソムリエが紐解いて日本ワインの楽しみ方を提案し、日本の食文化をより魅力的なものにしていこうという取り組みです。国民食を扱う料飲店の方、ご家庭や外食で国民食とともにワインを楽しまれる方、日本ワインならではの体験をされたい方に、身近な日本の国民食と日本ワインの相性の良さを体験していただき、日本ワインならではのワイン文化を推進していきます。
ご参考)国民食シリーズ第1弾「焼鳥と日本ワイン」https://nihonwine.net/collections/yakitori
ご参考)国民食シリーズ第2弾「鍋料理と日本ワイン」https://nihonwine.net/collections/nabe
ご参考)国民食シリーズ第3弾「寿司と日本ワイン」https://nihonwine.net/collections/sushi
第4弾は「餃子と日本ワイン」本リリースでは、わいんびとが提案する国民食シリーズ第4弾として、日本の代表的な国民食「餃子」と日本ワインの相性を紐解いて、最適なワインを選ぶヒントを紹介しています。餃子の味わいは具材や調理法、つけダレ、トッピングなどの組み合わせによって無限のバリエーションを持ちます。そこで、餃子と日本ワインの相性を最もシンプルに考察するため、以下の視点で紐解いてみました。
日本の国民食と日本ワインの相性を紐解く、国民食シリーズ第4弾「餃子と日本ワイン」
https://nihonwine.net/collections/gyoza
餃子と日本ワインの相性を紐解く視点今回の「餃子と日本ワイン」の相性を紐解くにあたり、最も広く親しまれている典型的な餃子の風味に合わせたワインの相性を検証し、多くのワイン愛好家に楽しんでいただける内容に仕上げました。餃子の具材はベーシックな「豚ひき肉、キャベツ、ニラ」を基準としています。
視点1. ニンニクの有無で変わる相性刺激の強いニンニクとの相性を考える際、ワインの持つ果実味の強弱が重要になります。
ニンニクあり:ニンニクの刺激を和らげつつ味の調和を取るために、樽熟成をした凝縮感のあるワインや、厚みのある果実味をもったワインの方がニンニクの辛味を和らげてくれます。
ニンニクなし:よりニュートラルな味わいのワインの方がバランスが取れます。日本ワインの繊細な味わいが、野菜の自然な甘みや豚肉のコクを引き立ててくれます。
視点2. 調理方法で変わる相性焼き餃子:香ばしさが増すため、酸味と果実味がしっかりとしたワインが好ましいです。
水餃子:シンプルで繊細な風味を楽しむため、ニュートラルな味わいのワインが適しています。
蒸し餃子:焼き餃子よりもマイルドなので、軽快でフレッシュな味わいのワインが合います。
視点3. つけダレの違いで変わる相性酢醤油:酢の酸味が強くなるため、酸味が主張しすぎない果実味豊かなワインがベストです。
ラー油入り:スパイシーさを抑えつつも、豚肉のコクを引き立てる樽熟成したボリュームのあるワインが良いです。
ポン酢:ポン酢の酸味と甘みとバランスを取るには、ワインにもある程度の旨みが必要になります。この場合、昆布ポン酢など、つけダレにも旨み成分が含まれている方がより馴染みやすいです。
視点4. トッピングで変わる相性餃子にトッピングする場合、それぞれの独特な香味に合わせたワイン選びが重要です。
柚子胡椒: 爽やかな柚子の香りと辛味が加わるため、柑橘系の香りをもつワインが良いです。
大葉: 独特の香りをもつ大葉には、同じくハーブ系の香りを持つワインが最適です。
生姜: 生姜のスパイシーで爽やかな風味には、フレッシュで酸味がしっかりとしたワインが良いです。
ワインのタイプ別にみる、おすすめの日本ワイン香味の強い餃子には、甲州やシャルドネのようなニュートラルな味わいの日本ワインが比較的相性が良いです。これは、餃子特有の香味に対して、酸味や果実味などの強弱でバランスを取りやすいためです。ニュートラルな味わいは、餃子の風味を引き立てる一方で、クリーンなフィニッシュを提供するため、様々なバリエーションの餃子と合わせやすいのです。ワイン選びの際は、酸味が最も重要です。餃子の油分や豚肉のコクに対して、酸味があるワインが口の中をリフレッシュさせ、食欲を増進させます。また、餃子の野菜成分やニラの香りには、ハーブや柑橘系の爽やかなアロマを持つワインが相性が良いでしょう。さらに、豚肉のジューシーな旨味を引き立てるために、豊かな果実味を持つ旨味系のワインも相性が良いと考えられます。
1. スパークリングワインスパークリングワインは、炭酸による清涼感と酸味が特徴で、餃子の脂や旨味をリフレッシュさせ、食べ進めやすくなります。特に焼き餃子との相性が抜群です。
相性の良い餃子:ニンニク あり、なし
調理方法 焼き餃子つけダレ 酢醤油、ラー油入りトッピング 生姜
おすすめの日本ワイン:
下北ワインKanon Sparkling / サンマモルワイナリー(青森県)商品URL:https://nihonwine.net/products/sunmamoru-shimokita-kanonsparkling
青森県むつ市の自社圃場のライヒェンシュタイナーを100%使用し、シャンパーニュ方式で醸造したスパークリングワインです。シャルドネに近いニュートラルで青りんごのような爽やかな味わいと、きめ細かく溶け込んだ繊細で柔らかな泡立ちが特徴です。しっかりした酸味が焼き餃子の香ばしさに調和します。
小豆シャン(Azu Cham) / 224WINERY(香川県)
商品URL:https://nihonwine.net/products/shodoshima-224-azucham
香川県の小豆島で醸造された小豆シャンは、葡萄の糖度が高く、ベースワインが完成した後、補糖なしで二次発酵へと進んだ重厚感のある本格派の味わいが魅力です。約半年の熟成期間を経てデゴルジュマン(澱引き)を行い、門出のリキュールも添加しないブリュット・ナチュールです。デラウェアの魅力が全面に出た、甘くスモーキーでややビターなフィニッシュは、様々なバリエーションの餃子の味わいに振り回されることなく下支えしてくれます。
2. 白ワイン白ワインは、酸味の強弱がポイントで、餃子の油っぽさや香味野菜との相性が良いです。日本の白ワインを代表する甲州は、酸味が強すぎない旨味のあるタイプを意識して選ぶと良いです。醸し発酵をした白ワイン(オレンジワイン)もおすすめです。
相性の良い餃子:ニンニク あり、なし
調理方法 水餃子、蒸し餃子つけダレ 酢醤油、ポン酢トッピング 柚子胡椒、大葉
おすすめの日本ワイン:
勝沼甲州シュールリー / 麻屋葡萄酒(山梨県)商品URL:https://nihonwine.net/products/asaya-surlie
旨み系甲州ワインの代表格。勝沼町産の甲州種を100%使用し低温にて発酵後、約4カ月のシュールリー熟成をした旨みたっぷりな白ワイン。柚子やカボスなどの和柑橘を想わせる香りと葡萄本来の酸と旨味が調和した味わい深い辛口白ワインで、ニンニクありの香味の強い餃子にも馴染みます。
山のブラン / 大迫佐藤葡萄園(岩手県)
商品URL:https://nihonwine.net/products/satou-yamanoblanc
自社圃場のソーヴィニヨンブラン60%、リースリングリオン40%のブレンド。リースリングリオンは、リースリングと甲州三尺の交配品種で、岩手を代表する白ワイン品種です。リンゴや洋梨を想わせる香りと味わい、爽やかな口当たりから続く微かな甘みをほろ苦さが引き締める辛口ワインで、様々なトッピングにも対応できますが、ニンニクなしの方が馴染みやすいでしょう。
3. 赤ワイン赤ワインと餃子とのマリアージュは慎重に選ぶ必要があります。餃子自体は比較的軽い料理であるため、タンニンが重すぎないライト~ミディアムボディの赤ワインが良いです。酢を使う際は、黒酢やバルサミコ酢を使うと馴染みやすくなります。
相性の良い餃子:ニンニク あり
調理方法 焼き餃子つけダレ 酢醤油 ※酢の種類もポイントトッピング なし
おすすめの日本ワイン:マスカット・ベーリーA 樽熟成 / ART...