サインイン
ホーム
サインイン
ようこそ!
あなたのアカウントにログイン
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
プライバシーポリシー
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
ワインタイムズ
Gourmet PRO
ワインタイムズ
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
Gourmet PRO
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
商品サービス
スペシャルオータムセール のお知らせ
ワインタイムズ 編集部
-
2025年11月15日
商品サービス
シャンパンはワインセラーで温度管理! 冷蔵庫では劣化を招く理由も徹底解説
ワインタイムズ 編集部
-
2025年11月14日
商品サービス
毎年大好評のお酒の福袋「酒ガチャ福袋 2026」が今年も登場
ワインタイムズ 編集部
-
2025年11月14日
商品サービス
【HIRAMATSU CHRISTMAS 2025】ふたりの時間をさらに彩る、夜景や上質な空間で楽しむ特別なレストラン体験
ワインタイムズ 編集部
-
2025年11月14日
ホーム
イベント
イベント
その他
キャンペーン
上場企業決算発表
人物
商品サービス
未分類
経営情報
調査レポート
イベント
チリパビリオン、2025年大阪・関西万博にて独立記念日を祝う特別イベントを開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月12日
~フィエスタス・パトリアス(独立記念祭)を万博で楽しむ、一日限りの祝祭体験~ 2025年大阪・関西万博のチリ館では、2025年9月18日(木)に、チリ最大の国民的祝祭「フィエスタス・パトリアス(独立記念祭)」を記念した特別イベントを開催します。この祝日は、1810年にサンティアゴでチリ初の統治評議会(暫定政府)が設立され、スペインからの独立運動が始まった出来事を祝うものです。実際の独立達成は1818年となりますが、毎年9月18日を中心に、全国で伝統踊や音楽、美食などを伴う盛大な祝祭が行われ、チリ国民にとって最も重要な祝日の一つとなっています。 イベント当日は、チリ館全体が伝統文化とにぎわいに包まれ、来場者は音楽、舞踊、グルメなどを通じて、本場さながらのチリの祝祭を五感で体験していただけます。 ■チリ文化を体感:音楽と舞踊の魅力 開催当日には、パビリオン全体が南米の熱気と祝祭ムードに包まれ、チリならではの音楽や舞踊、伝統文化が華やかに繰り広げられます。会場に一歩足を踏み入れた瞬間から、来場者は情熱と活気あふれる雰囲気に迎えられ、チリ本国の独立記念祭に参加しているかのような特別な体験をお楽しみいただけます。 国民舞踊「クエカ」実演&体験 民族衣装をまとったカップルが、ハンカチを手に「雄鶏と雌鶏の求愛」を模したステップで情熱的に踊ります。リズミカルなギターと拍手に合わせ、観客も自然と手拍子で加わる一体感が生まれます。来場者は基本ステップを学び、その場でダンサーと共にステップを体験できるプログラムも予定されています。 チリの伝統的な遊び「エンボケ」体験日本のけん玉に似た「エンボケ」など、世代を問わず楽しめる遊びを用意。子どもから大人まで、家族一緒に体験できる参加型プログラムです。遊びを通して、チリの日常文化や世代を超えた交流の魅力に触れられる内容です フォークミュージックの生演奏チリを代表するギターやアコーディオンの音色が一日を通して響き渡り、会場全体を祝祭の雰囲気で包み込みます。クエカなどの伝統舞踊を支えるリズムやメロディは、来場者を自然と歌やダンスへと誘い、南米ならではの情熱と躍動感を全身で体感できるひとときを演出します。 ■チリの美食文化を体感:伝統料理と多彩な味わい チリを代表する料理や飲み物も、本イベントの大きな魅力のひとつです。五感で味わう食体験を通じて、来場者は民族舞踊や伝統遊びを通じて、現地文化を体感するプログラムとなっています。 名物料理:「エンパナーダ・デ・ピノ」(肉等を包んで焼いたパイ)肉、玉ねぎ、ゆで卵、オリーブ、レーズンを詰め、香ばしく焼き上げた伝統的なパイ料理。祝祭の場に欠かせない国民食です。 伝統菓子 伝統菓子では、やわらかな粉砂糖クッキー「エンポルバドス」、幾重にも重ねたパイ生地が特徴の「ミルホハス」、そして軽やかな食感の「メレンギートス」など、世代を超えて愛される甘味をご用意しています。 チリワイン & ピスコ 世界的に高い評価を誇るチリワインや、チリ産ブドウを原料とした蒸留酒ピスコを使ったカクテルの試飲を通じて、来場者は南米ならではの食文化を体感いただきます。 また、9月15日から26日までは「チリワインウィーク」として、国民的祝祭「フィエスタス・パトリアス(独立記念祭)」にあわせ、多彩なチリワインの魅力をご紹介します。このテーマウィークは、国際プロモーションキャンペーン「Taste the Untamed」の一環として実施され、雄大な自然と大地の恵みに育まれたチリワインの奥深い魅力を五感で楽しめる特別な機会を提供します。 ■2025年大阪・関西万博 チリ代表団コミッショナー・ジェネラル パウリナ・ナサル氏のコメント 「このたび、2025年大阪・関西万博におけるチリ館のプログラムを、テーマごとに週単位でプログラムを展開してまいりました。チリの独立記念日を迎えるにあたり、日本および国際社会の皆さまに、豊かな自然や魅力あふれる観光資源、文化や伝統、さらに食や特産品を通じて、チリという国の多面的な魅力をご紹介できることを大変光栄に思います。ご来場の皆さまにとって、チリの多様性と活力を体感いただく貴重な機会となることを心より願っております。」 ■2025年大阪・関西万博 チリ館について2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで大阪の夢洲で開催される大阪・関西万博には、「いのち輝く未来社会のデザイン」のテーマのもとに161の国と地域が参加します。チリ館は「いのちを救う(Saving Lives)」エリアに位置し、持続可能性、文化遺産、そしてアジア太平洋地域との関係強化への取り組みを発信します。 チリ館の日々の情報については、以下の公式Instagramをご参照ください。 Instagram: https://www.instagram.com/expo2025chile/ 大阪・関西万博に関する詳細は以下をご覧ください。 https://www.expo2025.or.jp/overview/
イベント
ヨーロッパの味を楽しむ「EU Food Festival !」10月1日から梅田 蔦屋書店で開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月12日
無料試食、食の専門家によるミニセミナー、期間限定カフェコラボなど 欧州連合(EU)は、大阪・関西万博への参加を記念し、ヨーロッパの食の魅力を日本の皆さまにご紹介する「EU Food Festival」を開催します。本イベントは2025年10月1日(水)から10月14日(火)まで、大阪・梅田「蔦屋書店」(ルクアイーレ9階)にて開催、ヨーロッパ各国の高品質な食品や飲料の魅力をご体験いただける多彩なコンテンツをご用意しています。 「EU Food Festival」は、欧州の食品・飲料の品質、本物、安全性、持続可能性を紹介することを目的とし、ヨーロッパの美食をご体験いただきます。 期間中は、蔦屋書店内のカフェ「ル・ガラージュ」にてコラボレーションメニューを提供。 EU食材を使ったスペシャルなドリンク、サラダ、スイーツ、軽食などお楽しみいただけます。 イベントスペースでは高品質なEU27カ国の食材・飲料をカテゴリー別に展示。それぞれの魅力をパネルでご紹介します。さらに食材そのものの無料試食を提供します。また、イベント期間中の週末(土日)EU食材の品質、本物、安全性、持続可能性や食材の理解をより深めていただくために、各テーマの専門家を招き、ミニセミナーを実施し、来場者が楽しみながらEUの食材を体験いただける内容をお届けします。 【お楽しみアクティビティ】 ヨーロッパの食材が楽しめる無料サンプリング EU各国の食材を使った無料試食を、日替わりで提供いたします。ヨーロッパならではの本物の味を、ぜひご体験ください。 EU食品の展示コーナー・クイズ EU27カ国から厳選された食材・飲料をカテゴリー別に展示。品質」「本物」「安全性」「持続可能性」といったEUの食に関する価値を、分かりやすく紹介します。 来場者参加型のクイズもご用意しております。 期間限定カフェコラボ 会場併設のカフェ「ル・ガラージュ」では、EU食材を活用した期間限定メニューを提供。サラダ、サンドウィッチ、冷凍果物を使ったスムージーなど、ヨーロッパの風味を取り入れた特別な一皿をお楽しみください。 週末限定 ミニセミナー(無料・試食付き) 食の専門家によるミニセミナーを週末限定で開催します。ワイン、オリーブオイル、スイーツなどをテーマに、ヨーロッパ食文化の奥深さに触れられる内容をご用意しています。 「EU Food Festival」イベントは入場無料・事前登録不要で、どなたでもお越しいただけます。 ■イベント概要 EU Food Festival <一般展示> 会場:梅田 蔦屋書店(ルクアイーレ 9階) 日時:2025年10月1日(水)~14日(火) 時間:10:30~21:00(梅田 蔦屋書店営業時間に準ずる) <カフェ・コラボレーション> 会場:ル・ガラージュ(梅田 蔦屋書店 ― ルクアイーレ 9階) 日時:2025年10月1日(水)~14日(火) 時間:10:30~21:00(ル・ガラージュ営業時間に準ずる) <ウィークエンド・ミニセミナー> 会場:梅田 蔦屋書店(ルクアイーレ 9階) 日時:2025年10月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日) 時間:①13:00pm、②14:00、③15:00、④16:00 ⑤17:00 定員:1回8 名、参加無料 参加方法: 事前申込(4名)https://euperfectmatch.peatix.com 先着順。 当日参加(4名)当日11 時より整理券を配布します(先着順) 「EU...
イベント
大阪万博が100倍楽しくなる!アルザスワインのトリビア(第5弾)
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月12日
アルザスワインを大阪万博で体験しよう。ワイン産地として史上初めて、アルザスがフランスパビリオンに公式出展します。今回は、フランスパビリオンで提供される新たなアルザスワインのリストをご紹介します。世界的トップソムリエたちが選定した素晴らしいワインが、2025年9月15日から9月28日まで提供されます。 今回登場するラインナップは以下の通りです。 メゾン・ジャン・ユタール(AOC クレマン・ダルザス、ブリュット・ナチュール、NV「シャルドネ」、白) ドメーヌ・ロベール・ロット(AOC アルザス リースリング 2019、リュー・ディ「ミッテルブルク」、白) ドメーヌ・シュルンバジェ(AOC アルザス・グラン・クリュ「キッテルレ」 リースリング 2019、白) カーヴ・ド・ベブレンハイム(AOC アルザス・グラン・クリュ「フロイエン」 ゲヴュルツトラミネール 2019、白) ドメーヌ・ポール・ジャングランジェ(AOC アルザス ピノ・ノワール 2022、赤) シャルル・フレイ(AOC アルザス シルヴァネール 2023「アンタンポレル」、白) そこで、大阪万博をより楽しめるアルザスワインのトリビアと、ソムリエお勧めのペアリングのコツをお届けします。品種トリビア第五回は、その他の品種と、品種ブレンドについて。 多彩なワインと、歴史ある品種ブレンド。 アルザスでは、これまで紹介してきたリースリング、ピノ・グリ、ゲヴュルツトラミネール、ピノ・ノワールのほかに、ミュスカ、ピノ・ブラン、シルヴァネールがAOC格付け品種として栽培されています。 ミュスカは新鮮なブドウそのものの豊かな香りと、花のようなアロマが特長です。その甘い香りに対して、味わいはほとんどが辛口に仕上がっています。 ピノ・ブランは白桃や洋梨などの果実味に、花のニュアンスを伴い、繊細かつフルーティー。やわらかく控えめかつ爽やかでなめらかな味わいです・ シルヴァネールはフレッシュで軽快な果実味があり、柑橘類や白い花、摘んだばかりのハーブなどを彷彿とさせる香りがあります。 また、エデルツヴィッカーとジョンティいう2種類の品種ブレンドワインが主に作られています。 現在、アルザス全土で栽培されるブドウ品種の割合は、ピノ・ブランは26%、シルヴァネールは4%、ミュスカは3%です。 歴史 アルザスでは2種類のミュスカが栽培されています。16世紀に持ち込まれた「ア・プティ・グラン」または「ミュスカ・ダルザス」と呼ばれるミュスカと、19世紀半ばに持ち込まれた「ミュスカ・オットネル」で、通常ブレンドして用いられます。高貴品種としてグラン・クリュの許可品種のひとつでもあります。 ピノ・ブランはピノ・ノワールの突然変異種で、19世紀終わり頃にブルゴーニュで発見された品種です。 シルヴァネールの原産地はオーストリアであると言われています。またその語源によって、トランシルヴァニアが品種の発祥地であるとも考えられています。親しみやすいワインに用いられる品種として知られていましたが、近年は高品質化が進み、2024年にグラン・クリュ・ゾッツェンベルクで使用品種として許可されました。 ブレンドワインのひとつエーデルツヴィッカー(Edelは高貴、 Zwickerはブレンドの意味)は、品種や比率、製法に制約のないワインです。いっぽうジョンティは高貴品種であるリースリング、ミュスカ、ピノ・グリ、ゲヴュルツトラミネールいずれかを最低でも50%使用し、残りはシルヴァネールやシャスラ、ピノ・ブランのいずれかを用いなければなりません。また、製法も、品種ごとの醸造を義務づけられています。ワインペアリング 田崎真也氏(1995年世界最優秀ソムリエコンクール優勝) 果実味が強すぎず、しっかりした味わいのシルヴァーナーは、レストランだけでなく家飲みでも重宝するワインだと思います。豚肉との相性がいいので、煮る、焼く、揚げる、どんな料理とも合います。とんかつを塩で試してみてください。また焼き鳥にもおすすめです。鳥の皮の脂の風味にも、シルヴァーナーのちょっとしたスパイシーさが合うでしょう。日本人のテイストに合うワインだと思います。 ブレンドワインは、ゲヴュルツトラミネールの強い個性とリースリングのフレッシュさが調和したり、それぞれの品種のバランスがとてもよいものが増えてきましたね。そのぶん、幅広い料理に合わせやすいので、さまざまな楽しみ方ができると思います。 !! Follow us and #DrinkAlsace with #AlsaceRocks!! Websites Alsace...
イベント
【ホテル オリエンタル エクスプレス 福岡中洲川端】一夜限りの “ ワイン×コーヒー×スイーツ ” ペアリングイベント開催「出張CROSS POINT夜カフェ第5弾」2025年9月26日(金)限定開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月9日
ソムリエ厳選ワインとオリジナル極上スイーツがマリアージュホテル オリエンタル エクスプレス 福岡中洲川端(所在地:福岡市博多区店屋町6−26)では、2025年9月26日(金)に、一夜限りの夜カフェイベントを開催します。本イベントでは、大人のための新感覚スイーツ「グラニテ風パルフェ」を中心に、夜にぴったりの限定メニューを用意しました。芳醇な赤ワインの香りを閉じ込めた「赤ワイングラニテ風パルフェ」、ほろ苦いエスプレッソの味わいが広がる「エスプレッソグラニテ風パルフェ」、そして外はカリッと香ばしく中はしっとりと焼き上げた「カヌレセット」の3種類を提供します。いずれのメニューもドリンク付きで、食後や二次会前後のひとときに最適です。近年注目を集める「夜カフェ」需要に応えるべく企画された本イベントは、SNSでのシェアにもぴったりな華やかな見た目と軽やかな味わいが特長です。ぜひこの機会に、ホテル オリエンタル エクスプレス 福岡中洲川端でしか味わえない特別な夜カフェ体験をお楽しみください。 ホテル オリエンタル エクスプレス 福岡中洲川端「出張CROSS POINT夜カフェ第5弾」 ■ 日 時:2025年9月26日(金) ■ 場所:ホテル オリエンタル エクスプレス福岡中洲川端 / 1F ■ 時 間: 18:00~22:00 ※なくなり次第終了 ■ 料 金:グラニテ風パルフェセット 2,000円(ドリンク付)...
イベント
【福岡開催】BBQ AND LAMBRUSCO FUKUOKA ~乾杯!赤いスパークリングワイン&世界最高峰のステーキと共に~9月22日に福岡大名ガーデンシティで開催決定!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月9日
世界大会準優勝者がその場で焼き上げるステーキと、赤いスパークリングワイン”ランブルスコ”体験が楽しめる!チケット好評販売中!いよいよ開催が迫る『MEAT&WINE FUKUOKA~お肉とワインの祭典~』(主催:MEAT&WINE FUKUOKA実行委員会〈モトックスほか〉)の番外編イベントとして、肉の王道BBQスタイルのステーキと赤いスパークリング”ランブルスコ”を深堀りする特別イベントが登場! SCA(Steak cookoff association)世界大会準優勝者がその場で焼き上げるステーキと、そして名実共にNo.1ランブルスコ「メディチ・エルメーテ」で、肉と赤泡の体験を楽しんでみませんか? 本場のBBQって?赤い泡ってどういう味なの?家での楽しみ方って? おいしいお肉×楽しいワイン×新たな学びを楽しめる限定イベントです。 日時:2025年9月22日(月)13:00〜15:00 会場:福岡大名ガーデンシティ(福岡市中央区大名2-6-50) 主催:MEAT&WINE FUKUOKA実行委員会(西日本新聞社・ラブエフエム国際放送・モトックス) イベント詳細:https://www.mottox.co.jp/event-campaign/detail/bbq-lambrusco-fukuoka ■世界のBBQを、目の前で。 ステーキの世界大会SCA(Steak cookoff association)WORLD CHAMPIONSHIP Ⅺにてアジア人初の第2位(準優勝)を果たしたステーキマスター・川井集平が福岡に登場! ---プロフィール---川井集平高知県四万十市出身・在住 2016年より道の駅よって西土佐で勤務。2020年四万十の食材をBBQというコミュニケーションツールで紹介する、しまんとリバーベキュープロジェクトの担当をする。その年より、SCA ASIAに参加し過去5回優勝、SCA WORLDには2023年より3年連続で出場。2025年3月に世界2位となりました。 <div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=GKopstWf8so">世界最高峰の火入れ技術によるデモンストレーションを体験いただけます。 ※SCA(Steak Cookoff Association)とは、 世界最大級のステーキコンテスト運営団体です。 日本バーベキュー協会(https://jbbqa.org/kyokai/association/scaa/) ■飲み放題! 名実ともにNO.1ランブルスコ・メーカーのLambrusco・Bar(ランブルスコ・バー) ランブルスコの歴史を変えた名実ともにNo.1ランブルスコ・メーカーである「メディチ・エルメーテ」のランブルスコ4アイテムが、なんと飲み放題でお楽しみいただけます!! ★飲み放題アイテム★ ・クエルチオーリ レッジアーノ ドルチェ ロザート ・クエルチオーリ レッジアーノ セッコ ・クエルチオーリ レッジアーノ ドルチェ ・ランブルスコ キューイング ■お申し込み チケット購入サイト(ARTNE)よりお申込みを承ります。 お申込み受付期間:2025年8月20日~2025年9月22日 チケット購入(ARTINEチケット) ※チケット名「BBQ AND LAMBRUSCO FUKUOKA ~乾杯!赤いスパークリングワイン&世界最高峰のステーキと共に~」をお選びください。 ※チケット購入後のキャンセル、払い戻しはできません。 ※ご来場の際は、受付にて二次元コードをご提示ください ■開催概要 【日時】2025年9月22日 13:00〜15:00(受付開始:12:30~) 【開催場所】福岡 大名ガーデンシティ(パークサイド※屋外) 【定員】限定100名(事前申込制) 【参加費】5,000円(税込) 【参加特典】 ・メディチ・エルメーテ オリジナルTシャツ...
イベント
“ロゼの似合う街・神戸を広めたい” 神戸を代表するビストロ「近藤亭」とのコラボイベントを、神戸海洋博物館2階のレストラン「OCEAN PLACE」で10月12日(日)に開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月8日
《MHDロゼワイン×秋の味覚×神戸港の景色》を心地よく楽しむ日曜日神戸・大阪でレストランやウェディング等の事業を展開する株式会社クレ・ドゥ・レーブ(本社:神戸市 代表取締役社長:村井 宏輔)は、10月12日(日)、神戸のランドマーク「神戸海洋博物館」2階のレストラン『オーシャンプレイス』において、神戸を代表するビストロ「近藤亭・きっしゅや」のワイン会 番外編を特別開催します。 みなと神戸の特等席で楽しむ、近藤氏セレクトのMHDワイン8種類 & シェフ特製・秋の味覚メニュー兵庫県技能顕功賞受賞やシュヴァリエ・ド・シャンパーニュ叙任など輝かしい功績を持つ近藤亭オーナー・近藤 弘康氏とのコラボ第二弾が実現。神戸・北野の「近藤亭・きっしゅや」で長年行われるワイン会を、ロケーションを変えた番外編として、神戸ウォーターフロントの「OCEAN PLACE」で特別開催することが決定しました。 今回のテーマは「ロゼワイン」です。日本ではロゼ=春の風物詩、甘口のイメージも残っていますが、海外では暑い時期に冷やしたロゼを爽やかに楽しむのが人気で、特にフランスではロゼワインの消費量が白ワインを追い抜いたほど。南仏プロヴァンス産の辛口が主流になっています。 近藤氏からの「神戸の山側・北野はフランス・モンマルトル。海側・神戸港はフランス・プロヴァンスのよう。ロゼの似合う街として、神戸のイメージを広げよう」との発案で、神戸港の青い海や空をのぞむ開放的なロケーションにおいて、“日曜日の昼に、ロゼを楽しむしあわせ”を知ってもらおうとイベントを企画。 その趣旨に賛同したMHDの協賛により、ワインはプロヴァンス産を中心にロゼだけで6種類、合計8種類という華やかなラインナップでの提供が実現しました。 そしてお料理は、秋の味覚を堪能できるメニューをビュッフェスタイルでご用意。淡路島など新鮮な地元食材を使うとともに、後半はテラスで焼き立ての肉、魚料理をシェフがふるまいます。 海辺のリゾートレストランのようなOCEAN PLACEで、心地いい秋の日曜日をお楽しみください。 近藤亭・きっしゅや ワイン会 番外編 in OCEAN PLACE 日時:2025年10月12日(日)12:00~14:00 場所:OCEAN PLACE(神戸海洋博物館2F) 料金:お1人様¥15,000-(税込) 料理・近藤氏セレクトのMHDワイン8種類を含む 協賛:MHD 公式サイト・イベントページはこちら (完全予約制) https://www.oceanplace-kobe.com/topics/detail.php?id=107 【料理】 秋の味覚を堪能できる限定メニューをOCEAN PLACEシェフ加藤が考案。淡路島など地元・兵庫県の新鮮な食材を使った前菜のビュッフェや、後半はテラスで魚のホイル焼きや肉のBBQでライブ感あるお食事を楽しんでいただけます。 前菜 ・藁焼き鰹のカルパッチョ ・生ハム盛り合わせ ・淡路チーズと無花果のカプレーゼ ・カリフラワーのムースとキャビア ・淡路蛸と胡瓜 ・新鮮野菜のサラダ ・茄子のポタージュ パスタ 淡路鶏とキノコのラザーニャ 魚 淡路鱧と淡路玉ねぎのホイル焼き 肉 BBQ ・猪バラ肉のポルケッタ or 仔羊クラシタ肉 ・鹿肉 ・和牛 ※メニューについては、変更する可能性がございます。 【ワイン】 兵庫県技能顕功賞受賞やシュヴァリエ・ド・シャンパーニュ叙任など輝かしい功績をお持ちの近藤弘康氏がMHDの多彩なラインナップからセレクト。ロゼを中心に計8種類のワインをお好みに合わせて楽しんでいただけます。 〈ロゼスパークリング・白ワイン・ロゼワイン5種・赤ワイン いずれもMHD〉 「神戸・近藤亭きっしゅや」オーナー 近藤 弘康氏 1965年大阪生まれ。辻学園日本調理師専門学校を卒業後、数々のレストランやワインショップでの経験を生かし2001年神戸・元町に「ビストロ近藤亭」をオープン。店舗展開後、現在は「神戸・近藤亭きっしゅや」だけに集約し、オーナーシェフ兼ソムリエとして腕を振るう。辻学園調理製菓専門学校の講師も務める。 一般社団法人日本ソムリエ協会認定シニアソムリエ 一般社団法人日本ソムリエ協会副会長 2015年 兵庫県技能顕功賞 受賞 2016年 シュヴァリエ・ド・シャンパーニュ 叙任 近藤亭ワイン会についてビストロ「近藤亭」が24年前にオープンした際から、様々なスタイルで開催されてきた近藤亭のワイン会。 「きっしゅや」での開催になってからは、主に国別のテーマで6種類のワインに、それぞれお料理をペアリングする形で、月に一度、土曜日1回と日曜日2回の計3回実施。 参加された方がお帰りの際に次回の予約をしてくださることから、通常は情報公開&公募を行っていない状況。 今回は番外編として、神戸の海側にある「OCEAN PLACE」にて行うこととなり、規模を拡大し一般予約を受け付けることになりました。 レストラン「OCEAN PLACE」神戸の海と空、みなとを一望する景色とともに味わうイタリアン 船の帆と波をモチーフにしたランドマーク・神戸海洋博物館の2階にある「オーシャンプレイス」。 きらめく海や青い空、ポートタワー、ハーバーランドなど みなと神戸をパノラマビューで眺められる特等席で、港町ならではの食材にこだわったシェフ特製「みなとイタリアン」を楽しんでいただけます。 「OCEAN PLACE(オーシャンプレイス)」兵庫県神戸市中央区波止場町2-2...
イベント
多くの厚意で落札総額は1億5,000万円以上に
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月8日
-子ども支援のためのチャリティワインオークション-オークションハウス『Top Lot』は2025年9月6日(土)に東京・虎ノ門にて開催した第19回「ワインオークション」において、病気や経済的問題などにより困難な状況にある子どもたちと、そのご家族を支援することを目的とした、『Mr. IKKA’s Collection-Special Charity Auction for Children』を開催いたしました。 このチャリティオークションに出品されたワインは、銀座ステファニー化粧品株式会社の創業者で ある一家明成(いっか・あきなり)氏が長年にわたって収集したDRC全100本(ロマネ コンティ65本・モンラッシェ35本)という特別なコレクションです。 一家氏はこの貴重なコレクションを、自らも積極的に支援する公益社団法人や、子どもたちのために活動しているNPO法人3社に寄贈しました。 この一家氏の崇高な慈善精神とチャリティの趣旨に賛同された多くの参加者による温かい支援の輪が広がった結果、ハンマープライスの合計は落札予想価格を大きく超える1億5,386万円となりました。 オークションにおける収益から必要経費を除いた全額が、難病と闘う子どもたちとそのご家族、また経済的問題により日々の食事に不安を抱える子どもたちなど、様々な事情によって困難な状況に置かれている子どもたちとご家族を支援するための資金となります。 ※『Mr. IKKA’s Collection-Special Charity Auction for Children』の詳細はこちら ■主な落札商品(ハンマープライス・手数料含まず) LOT597 ロマネ コンティ (ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティ) 2005 1bottle 落札予想価格:1,700,000~2,700,000円 落札価格:3,000,000円 LOT615 ロマネ コンティ (ドメーヌ ド...
イベント
落札総額は4億3千万円を超え過去最高に
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月8日
-Top Lot 第19回ワインオークション-オークションハウス『Top Lot』は第19回「ワインオークション」を2025年9月6日(土)・9月7日(日)の2日間にわたり東京・虎ノ門にて開催いたしました。 『Top Lot』のワインオークションはお陰様で多くのお客様からのご支持をいただき、回を重ねることに成長を続けてまいりましたが、今回は、落札予想価格下限合計が3億円以上となる、当社過去最大のセールとなりました。 今回もブルゴーニュの最高峰・ドメーヌ ルロワやドーヴネ、ジョルジュ ルーミエやアンリ ジャイエなどの有名生産者が注目を集め、予想価格を大きく超えて落札されるものが多数ありました。またシャンパーニュや、5大シャトーやディケムなど、ボルドーにも多くのビッドが見られました。 また今回も、多くの貴重な個人コレクションが出品されて人気を集めましたが、LOT592~691で、病気や経済的問題などで困難な状況にある子どもたちと、そのご家族を支援することを目的とした、『Mr. IKKA’s Collection-Special Charity Auction for Children』を開催し、多くの方にご参加いただきました。 2日間にわたり活発な競りが展開された結果、落札率は94%以上、落札総額も4億3千万円を超え、当社過去最高記録となる好結果となりました。 ■ワインオークション落札結果 落札額合計:4億3,354万4,250円(落札手数料を含む) 落札率: 94.38% ■主な落札商品(落札手数料を含む) LOT510 ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ クロ パラントゥ (アンリ ジャイエ) 1986 1magnum 落札予想価格:1,800,000~2,800,000円 落札価格:5,750,000円 LOT511 ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ...
イベント
第17回JETCUP(イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール)決勝大会進出者が決定
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月4日
~10月1日(水)大阪・関西万博イタリアパビリオン内特設会場で決勝大会~日欧商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:Thierry Cohen/ティエリー・コーヘン)が主催する、国内唯一のイタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール「第17回JETCUP」の二次予選、準決勝が9月3日(水)、イタリア文化会館(東京都千代田区)で開催され、3名の決勝大会進出者が決定しました。 第17回(2025年)JETCUP決勝大会進出者 3名 内田 尚伸 ワインバー Diva Italiano(予選開場:福岡) 桑原 克也 Firmamento(予選開場:東京) 福元 幸佑 神楽坂アッカ(予選開場:東京) ※敬称略、掲載はご氏名のあいうえお順です 本大会は2007年の初開催以来、今年で第17回を数える、日本で最も歴史あるイタリアワイン・ベストソムリエ・コンクールです。優勝者には、在日イタリア共和国大使館公認の「イタリアワイン大使」の称号が授与され、イタリアワインの魅力を広く伝える公式アンバサダーとしての活動が期待されます。また、副賞として2週間のイタリアワイン研修旅行が贈られ、イタリア現地のワイナリーを訪問し、最新情報を直接学ぶ貴重な機会が与えられます。 7月17日(木)に東京・大阪・名古屋・福岡の4会場にて一次予選を同時開催。二次予選・準決勝は、9月3日(水)に東京・イタリア文化会館で実施され、上位3名が決勝大会への切符を手にしました。 決勝大会は10月1日(水)「EXPO 2025 大阪・関西万博」イタリアパビリオン内特設会場にて開催され、日本一のイタリアワイン・ソムリエが決定します。 ■ 第17回JETCUP決勝大会概要 日 時:2025年10月1日(水)12:50~17:00(受付開始12:30~) 場 所:EXPO2025 大阪・関西万博イタリアパビリオン内特設会場 大会名:第17回JETCUP( イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール) 主 催:日欧商事株式会社 後 援:イタリア大使館、イタリア大使館 貿易促進部、イタリア文化会館、イタリア政府観光局 協 力:ワイン王国、Winart、FERRARI(フェッラーリ)、BADIA A COLTIBUONO(バディア・ア・コルティブオーノ)、MASI(マァジ)、PLANETA(プラネタ) <参加者> 審査委員長:佐藤 隆正氏(第2回大会優勝者/パレスホテル東京) 審査員:アレッサンドロ・ルネッリ氏(「フェッラーリ」事業運営役員、テヌーテ・ルネッリCEO) ロベルト・アネジ氏(2017年AIS公認イタリア最優秀ソムリエ) 山田 琢馬氏(前回大会優勝者/パレスホテル東京) 樹林ゆう子様、樹林伸様(漫画「神の雫」原作者) 主催者:ティエリー・コーヘン(日欧商事代表取締役社長) ほか ■日欧商事株式会社について 当社は1981年に創業し、現在イタリア全20州から厳選したワインやイタリア料理の核となる食材を取り揃え、約半世紀に渡り、日本の皆さまにイタリアのトップブランドと高品質な商品をご紹介し続けています。 また全社員が“イタリアのスペシャリスト”を掲げ、イタリアの食文化の背景にある歴史、文化、ライフスタイルを通じて、日本とイタリアの架け橋となることを使命としています。 イタリア共和国駐日大使館公認の「JETCUP イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール」主催をはじめとする様々なイベントやプロモーションを通じて、商品だけでなく、イタリアの魅力をより多くの皆さまにお届けできるよう日々努めています。 日欧商事株式会社公式ウェブサイト https://www.jetlc.co.jp/ 環境方針 地球環境を守るために国際規格である環境マネジメントシステムISO14001を取得、「地球へのおもいやり」と名付けた環境マニフェストのもと、社会経済的ニーズとバランスをとりながら施策に積極的に取り組んでいます。 日欧商事株式会社 環境方針(日本語) 会社概要 本社:〒105-0014 東京都港区芝三丁目2-18 ICON PLACE SHIBAKOEN...
イベント
東京の一流店7店舗で一流シェフの料理と伝統製法のスパークリングワインCAVAのマリアージュを体感できる「CAVA DISCOVERY WEEK」を今年も開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年9月4日
期間:10月20日(月)~10月31日(金) カバ原産地呼称統制委員会(本部:スペイン 会長:ハビエル・パジェス)は、スペイン産スパークリングワイCAVAのキャンペーン「CAVA DISCOVERY WEEK(カバ ディスカバリーウィーク)」を2025年10月20日(月)から10月31日(金)まで、都内の一流レストラン7店舗で開催いたします。 「CAVA DISCOVERY WEEK」は、原産地、テロワール、持続可能性への厳格なコミットメントをもって伝統製法に則って生産されるCAVAを多くの方に美食とともに楽しんでいただくことのできるイベントです。5年目となる今年は、赤坂・六本木エリアで開催します。このエリアを代表する和食、中華、フランス、イタリアの各料理の名店、「西麻布 常(とわ)」「炭火割烹 白坂」「茜坂大沼」「Ma Cuisine(マ キュイジーヌ)」「series(シリーズ)」「Filemone(フィレモネ)」「HAL YAMASHITA 東京本店」の7店舗で、CAVA特別ペアリングメニューを提供します。 今回のイベントでは、100%オーガニック、樹齢10年以上のブドウ畑から収穫されたブドウからつくられる「カバ・デ・グアルダ・スペリオール」をすべての店で提供します。18ヶ月以上熟成のレセルバ(Reserva)、30ヶ月以上熟成のグラン・レセルバ(Gran Reserva)、そして最上級の36ヶ月以上熟成のパラヘ・カリフィカード(Paraje Calificado)と、熟成期間の異なるスーペリオールクラスのCAVAを各店舗の料理に合わせて提供します。 参加ワイナリーは13、提供銘柄は14となり、各店で違うCAVAを1つの店につき2銘柄を料理とのペアリングでお楽しみいただけます。ワイナリーとしては、Bolet、Cavas Hill、Caves Vilarnau、Codorníu、Ferre i Catatus、Joan Sardà、Pago de Tharsys、Parés Baltà、Pere Ventura、Roger Goulart、Rovellats Cava、U...
1
...
10
11
12
...
111
ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
- Advertisement -
A Must Try Recipe
商品サービス
スペシャルオータムセール のお知らせ
商品サービス
シャンパンはワインセラーで温度管理! 冷蔵庫では劣化を招く理由も徹底解説
商品サービス
毎年大好評のお酒の福袋「酒ガチャ福袋 2026」が今年も登場
商品サービス
【HIRAMATSU CHRISTMAS 2025】ふたりの時間をさらに彩る、夜景や上質な空間で楽しむ特別なレストラン体験
商品サービス
銀座天一《世界最高峰》ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ (Domaine de la Romanée-Conti) 取り扱いのお知らせ