イベント
2025年タヒチNo1のプロダンスグループがゲスト出演! 武蔵小杉がタヒチに染まる3日間!
「Tahiti Festa 2025 Musashikosugi」開催 9月13日(土)〜9月15日(月・祝) 会場:こすぎコアパーク・グランツリー武蔵小杉日本国内においてタヒチ全般のプロモーションを行っている株式会社タヒチプロモーション(代表取締役:大石 暢)は、2025年9月13日(土)~15日(月・祝)の3日間「Tahiti Festa 2025 Musashikosugi」を開催します。2011年〜2019年はお台場にて開催し、2022年からは9月シルバーウィークに武蔵小杉・ゴールデンウィークには横浜で開催し、2024年は15万人以上が来場しました。そして2025年シルバーウィークも毎年大好評を博している武蔵小杉(こすぎコアパーク・グランツリー武蔵小杉)での開催となります。今年は2025年タヒチNo1のダンスグループTEVA I TAI(テヴァ イ タイ)のゲスト出演が決定!タヒチを代表するアーティストのステージをはじめ、国内有数のタヒチアンダンスグループによる圧巻のステージ、現地から来日の職人による伝統工芸品からタヒチ直輸入商品の販売を行うなど、子供から大人まで楽園タヒチの雰囲気を楽しめる⼊場無料のイベントです。
■イベント概要
「Tahiti Festa 2025 Musashikosugi」
開催⽇程:2025年9月13⽇(⼟)〜15⽇(⽉・祝)
開催時間:10:00〜20:00(予定)
場 所:こすぎコアパーク・グランツリー武蔵⼩杉
料 ⾦:⼊場無料
実施内容:タヒチアンダンスショー/ライブ
タヒチ関連販売ブース/PRブース/ キッチンカーなど
主 催:タヒチプロモーション
共 催:武蔵⼩杉エリアプラットフォーム
特別協賛:グランツリー武蔵⼩杉
協 賛:タヒチ観光局/エア タヒチ ヌイ
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
■Tahiti Festaとは?
Tahiti Festaは2008年から始まった南太平洋最後の楽園「タヒチ」をコンセプトにした入場無料でどなたでも1日中楽しめる国内最大級の南国「タヒチ」のイべントです。過去開催での来場者数は累計200万人を超え、多くの方々にご来場いただいております。ステージでは来日ゲストや国内有数のタヒチアンダンスグループがステージを繰り広げます。ブースではタヒチ伝統工芸品やタヒチ産モノイオイル・黒真珠などの魅力的なタヒチグッズをお買い求めいただけます。子供から大人まで楽園タヒチの雰囲気をお楽しみ頂けるイベントです。
■来日ゲストステージ
2025年タヒチNo1グループ「TEVA I TAI」2018年以来の待望の来日!
タヒチを代表する名門ダンスグループ TEVA...
イベント
【リーガロイヤルホテル広島】ソムリエ情野博之スペシャルコラボレーション『鉄板焼なにわ×秋のワイン会』
開催日時:2025年10月16日(木)18:30~(受付18:00~) ※予約制リーガロイヤルホテル広島(広島市中区基町 / 総支配人 室敏幸)の6階「鉄板焼なにわ」では、2025 年10月16日(木)に正統派フランス料理の銘店 レストラン アピシウスのエグゼクティブソムリエ情野博之氏を招聘し、鉄板焼と厳選ワインのペアリングを楽しむ一夜限りのイベント『ソムリエ 情野博之スペシャルコラボレーション 鉄板焼なにわ×秋のワイン会~五感を刺激する味覚の餐宴、今年も開催!ゴ・エ・ミヨ2019ベストソムリエ情野博之が厳選した至高ワイン~』を開催いたします。
【URL】https://www.rihga.co.jp/hiroshima/restaurant/fair_list/teppan-apicius-202510
本イベントは、「鉄板焼なにわ」シェフ柿原雄治によるこの日限りのディナーコースと、料理に合わせてゴ・エ・ミヨ2019ベストソムリエの情野氏が厳選したワインを、同氏によるワインの解説とともにお楽しみいただけます。
料理は、秋の食材を主役にし、シェフ柿原をはじめとした熟練の焼き手によって、素材の味を最大限に引き出します。メインディッシュには、「兵庫県産 極上黒毛和牛フィレ」をご用意。きめ細やかで柔らかな肉質と、豊かな旨みが口いっぱいに広がる、至福のひと皿です。
そして、料理を引き立てるワインは、2019年 ゴ・エ・ミヨ ガイド「ソムリエ オブ ザ イヤー」や第6回ポメリースカラシップ優勝など数々の受賞歴を持ち、シャンパーニュ・アンリオ・ アンバサダーや、国内屈指のグランメゾンでミシュランガイド東京2024セレクティッドレストランにも選ばれた「アピシウス」(千代田区有楽町)のエグゼクティブソムリエを務める情野氏が、世界各国から厳選したワインをラインアップ。兵庫県産 極上黒毛和牛に合わせたしっかりとしたボディの赤ワインを中心に、シャンパーニュを含む全5種をお楽しみいただけます。
秋を五感で味わう料理と、ワインが奏でる美味なるハーモニーをぜひご堪能ください。
『鉄板焼なにわ×秋のワイン会』 詳細
【日時】 2025年10月16日(木) 18:30~(受付 18:00~)
【会場】 6階 鉄板焼なにわ
【料金】 1名様32,000円(料理、シャンパーニュ1種、スパークリングワイン1種、ワイン3種、税金・サービス料含む)
【メニュー】
蒸し鮑ときのこポテトのテリーヌ 肝ソースとともに
北海道産帆立貝柱と秋の味覚の朴葉包み焼き 鉄板で仕上げる香りの一皿
カナダ産活けオマール海老のフランベ あさり入り白ワインソース
兵庫県産 極上黒毛和牛フィレ(80g)
~広島県吉和産の本わさびとこだわりの塩3種~
季節の彩り焼き野菜 3種 女鹿平...
イベント
【9月23日限定開催】東京・有楽町「有楽町ワイン倶楽部」ソムリエ厳選ワインと愉しむ珠玉のペアリングビュッフェイベント2025年度第2弾開催
ビストロフレンチとソムリエ厳選のペアリングワインをお楽しみください株式会社ダイナック(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋山武史)が運営する『有楽町ワイン倶楽部』は「秋をテーマにしたビストロフレンチの饗宴 ソムリエ厳選ワインを愉しむ珠玉のペアリングビュッフェ」と題し、一夜限りのワインイベントを開催いたします。
『有楽町ワイン倶楽部』はワインにピッタリの小皿料理やビストロ料理を気軽にお愉しみいただけるビストロバルです。不定期とはなりますがワインメーカーとコラボレーションイベントを開催しており、世界各国のワインと食のマリアージュを伝え続けております。2025年5月11日に初開催した本イベントは各回満席で好評を博し第2弾を開催することとなりました。
今回は「秋をテーマにしたビストロフレンチの饗宴 ソムリエ厳選ワインを愉しむ珠玉のペアリングビュッフェ」と題し、フレンチを基調にワインとの相性を考え抜いたビストロ料理の数々をビュッフェ形式でお楽しみいただきます。前回に続き、ゲストソムリエとしてワインフィッター®として活躍し、日本ソムリエ協会認定シニアソムリエでもある松田祐也氏をお招きします。今回セレクトしたワインとその魅力、料理とのマリアージュについて丁寧に解説していただきます。この日のためだけに創作する特別な料理とセレクトワインとのコラボレーションをぜひお楽しみください。
イベント概要
開催日
2025年9月23日(火・祝)
第1部13:00~15:00(受付開始12:30~)
第2部17:30~19:30(受付開始17:00~)
開催場所
有楽町ワイン倶楽部
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビルB1F
料金
おひとり様 10,000円(税込)
詳細・ご予約
メニュー内容
■ノルウエーサーモンのミュキュイとイクラのアンサンブル~ディジョネーズソース~
■カナッペ盛り合わせ~アミューズブーシュ~
・シャインマスカット・合鴨生ハム・マスカルポーネ
・マグロとアボカドのタルタル
・イチジクのコンフィチュールと胡桃の一口モンブラン
■炙り真鯛のカルパッチョ、茸マリネ添え~トリュフ香るヴィネグレットソース~
■蝦夷鹿とブラウンマッシュルームのピッツァ ブルーベリーのコンフィチュール
■合鴨ラグーとポルチーニ茸のリガトーニ
■大山鶏の赤ワイン煮込み コックオーヴァン
■豚肉・あさり・ムール貝のアレンテージョ風煮込み
■生ベーコンとマッシュルームのサラダ リヨン風
■黒毛和牛のローストビーフ~レフォールソース~
■擦りたて生ハムとラスパドゥーラチーズ
■ロブスターのテルミドール
■パン2種
ワインリスト
■ヴィッラ マルチェッロ プロセッコ ロゼ ブリュット ミレジマ-ト マッツェイ ヴィッラ マルチェッロ 2021(イタリア・ヴェネト/スパークリングワイン)
■プロトス ベルデホ キュベ ボデガス プロトス 2023(スペイン・ルエダ/白ワイン)
■ドリ- ティント アデガマイン 2022(ポルトガル・リスボン/赤ワイン)
その他、多数ラインアップしております。
※ラインアップは変更する場合がございます。予めご了承ください。
イベント当日はワインの即売会も実施します。
お気に入りのワインは購入して自宅でもお愉しみいただけます。
松田祐也氏日本ソムリエ協会認定「シニアソムリエ」
2000年に株式会社ダイナック新卒入社。新規ワイン業態出店立ち上げや新規出店を重ね、計11店舗のブランド運営を担当。新業態の店舗開発、食品・酒類EC事業立上げ・開発・運営やサントリー社との共同開発で行ったミールキット開発を担当。ダイナック退職と同時にワインセミナー業、ワイン卸販売・小売業を開業し独立。 神楽坂にワインバーを開業。ワインの魅力を伝えるため、精力的に活動している。
有楽町ワイン倶楽部「ワインを愛する方に捧げるカジュアルビストロ」がコンセプト。併設するワインショップ「THE CELLAR」の様々な地域から厳選された100種類以上のワインを持ち込みも可能。
公式HP:https://www.dynacjapan.com/brands/wineclub/shops/yurakucho/
※表示価格には消費税が含まれております。
※当店では食材調達や調理過程において、全てのアレルギー物質を取り除くことが困難な為、食物アレルギー対応をいたしかねます
※食材の入荷状況によりメニューが変更になる可能性がございます、予めご了承下さい。
※当日のキャンセルはご遠慮ください。
株式会社ダイナック会社概要
社名:株式会社ダイナック
創業:1958年3月
本社所在地:東京都港区台場2ー3ー3 サントリーワールドヘッドクォーターズ内
代表:代表取締役社長 秋山 武史
1958年、東京・新宿の地で創業。多業態飲食店の経営、パーティ・ケータリングサービスの企画・運営・進行、劇場や音楽ホールなどの文化施設内レストラン・ドリンクコーナーの受託運営、ゴルフ場等のレストラン受託運営、道の駅・サービスエリアの運営等を展開。
コーポレートサイト:https://www.dynac.co.jp/
店舗情報サイト :https://www.dynac-japan.com/
イベント
本場さながらの味と香りを会場で! ジェイアール京都伊勢丹で「イタリア展」開催!
ジェイアール京都伊勢丹では9月9日(火)から9月14日(日)の期間「イタリア展 2025」を開催します。会場にはピッツァやパスタ、ジェラートなど本場イタリアさながらのグルメが大集合。できたてをその場で味わうこともできます。また、イタリアの伝統的なスパークリングワイン「フランチャコルタ」をBARスタイルで楽しめるスペースのほか、130種以上の個性豊かなイタリアワインが登場します。さらに職人技が光る食器やファッション雑貨も揃い、初出店8ブランドを含む全41ブランドでイタリアの魅力を満喫できる6日間です。
WEBサイト
できたてを会場で味わう国内外で数々の受賞歴があるピッツァ専門店奈良に店を構える〈ナポリピッツァ専門店 PIZZERIA ICARO(ピッツェリア イーカロ)〉が初登場。カンパニア産の黄色いトマトをベースに、セミドライトマトとフレッシュトマト、バジル、にんにく、ペコリーノで仕上げた、ピリ辛オイルがアクセントの彩り豊かなピザを焼きたてで提供します。
●〈ナポリピッツァ専門店 PIZZERIA ICARO〉スカルパリエッロ 1,761円(日本製)
イタリアの庶民に愛されるパスタじゃがいもと小麦粉を練って作る、イタリアを代表するパスタ「ニョッキ」を、世界三大ブルーチーズの一つであるゴルゴンゾーラを使った濃厚なクリームソースで仕上げた一皿。
●〈バンカレッラ ジョイア〉ニョッキゴルゴンゾーラ 1,296円(日本製)
モルタデッラハムがたっぷり!ボリューム満点パニーニお店で一番人気のパニーニは、特注したフォカッチャの中に完全手動スライサーで丁寧にスライスしたモルタデッラハムがたっぷり。また会場では、ふわふわのカプチーノも実演スタイルにて楽しめます。
●〈カフェビアンコ〉Panini “TAKATORA”(モルタデッラハムとチーズ、キャロットラペ) 1,851円(日本製)
東京で活躍する人気パティシエと京都のコーヒーショップがコラボ出店週末のみオープンする恵比寿のスイーツ店〈オルソビアンコ〉と上京区のコーヒーショップ〈Story coffee and espresso〉がコラボレーション出店。旬の無花果とイタリア産ヘーゼルナッツを使用した、秋の訪れを感じるパフェは、華やかな食用花を添え、美しい見た目と豊かな味わいが感じられます。会場ではパフェと相性の良いコーヒーも提供します。
●〈オルソビアンコ〉×〈Story coffee and espresso〉無花果とヘーゼルナッツのパフェ 2,420円〈各日60点限り〉(日本製)
口にした瞬間に広がる本場の味!イタリアンドルチェローマの濃厚な味を再現したジェラートイタリアから直輸入した素材をベースにさまざまなフレーバーを展開する「フロアジェラートイタリアーノオオサカ」から、4種類のイタリア産チーズを贅沢に使った濃厚なジェラートが登場します。チーズそれぞれの個性が引き立ち、クリーミーでコク深い味わいが楽しめます。
●〈フロアジェラートイタリアーノオオサカ〉クアトロフォルマッジ 701円(日本製)
パリパリ食感がクセになるイタリア伝統菓子ナポリ地方発祥の、貝殻のような形の焼き菓子。パリパリとした層状の生地にリコッタチーズやセモリナ粉、オレンジピールの香り豊かなフィリングがたっぷり詰まっています。イタリア産の生地とフィリングを使い、会場で焼きあげて販売します。
●〈ストーリエ・ディタリア〉スフォリアテッラ 各648円(日本製)
日本で活動するイタリア人作家の雑貨白地に鮮やかな色合いが映える、華やかなマヨリカ焼きの食器ナポリ出身の絵付け師による陶器は、南イタリアらしい明るい色合いとやわらかく優しいタッチが魅力。パスタ皿やオリーブ皿など、食卓を彩るアイテムが豊富に揃います。
●〈マヨリカ ココッツァ〉パスタ皿 5,720円、オリーブオイル差し 各7,700円、オリーブ皿 4,960円(すべて日本製)
首元をエレガントに飾る一点もののガラスのネックレス京都にガラス工房を構え活動している、ヴェネツィア出身の職人が作るアクセサリーが並びます。金箔やモザイクガラスを使用した鮮やかな色彩が特徴で、ガラスの持つ透明感が輝きを放ちます。
●〈マウリツィオ・ロッテル〉ガラスネックレス
左:154,000円、右:70,400円〈各1点限り〉(ともに日本製)
※価格はすべて税込です
※写真はイメージです
「イタリア展 2025」
9月9日(火)~9月14日(日)
ジェイアール京都伊勢丹 10階 催物場
営業時間:午前10時〜午後8時 [最終日午後6時終了]
住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
お問合せ:075(352)1111(大代表)
ホームページ
イベント
【海外移住×資産形成】注目の富裕層向け移住ビザを徹底解説!「ニュージーランド移住」特別イベントを9月30日(火)BAR FIVE Arrows@西新宿で無料開催!(ワイン付き)
ニュージーランド移住ビザの条件緩和により増える富裕層移住者。現地プライベートバンク「Bancorp社」タイアップによる、制度解説やNZの魅力をお届けします!実際の移住者ゲストによる生の声もお届け!この度、株式会社クレア・ライフ・パートナーズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤将太郎)は、人生を、より彩り豊かに生き抜くための特別セミナーイベントを開催します。
近年、資産形成の重要性が社会全体で注目されるなか、ニュージーランド移民局は2025年2月(施行:4月1日)に、永住権の取得が可能なニュージーランド投資家ビザ(Active Investor Plus Visa)の大幅改定が発表されました。これまでのよりも条件が大幅緩和されたことで、富裕層によるニュージーランド移住(以下、NZ移住)の注目度も上がり、ニュージーランド移民局への申請が大幅に増加している現状です。
弊社ではこの状況を受け、ニュージーランドの魅力や、正しい制度理解をしていただくため、ニュージーランドを代表する投資銀行グループである「Bancorp社」とのタイアップイベントを開催いたします。イベントには、実際の移住成功者の方による生の声もご紹介し、懇親会ではニュージーランド産のチーズやワイン、おつまみなどをご用意しております。
少人数・先着順の貴重な場となっておりますので、お早めにお申し込みくださいませ。
お申し込みはこちら
▶セミナー概要タイトル
暮らしと資産を移す、もうひとつの場所。
~ニュージーランド移住という、富裕層の静かな選択肢~
日時
2025年9月30日(火)
14:00~17:00
講師
Bancorp社
ミア・エバンズ氏 / カレン・ジャスティス氏 / 池口健一郎氏
参加費
無料
定員
先着25名
会場
BAR FIVE Arrows
住所
東京都新宿区西新宿1-13-1 今佐ビル6F(新宿駅西口 徒歩3分)
店舗HP
https://five-arrows.bar/
■セミナー内容家族の未来に安心を、資産の承継に柔軟性を――。ニュージーランドは今、富裕層を中心に静かに注目を集める移住先です。本セミナーでは、投資家ビザ取得のハードルや移住後の暮らし、税・資産運用の制度面、そして実際に移住した方々の体験談を、分かりやすくご紹介します。後半には、ニュージーランドの豊かな自然を感じられるチーズとワインを楽しみながら、登壇者との自由な対話も。仕事・教育・老後・多拠点生活を見据え、“これからの人生設計”に具体的なヒントを得られる時間をご提供します。
▶対象となる方
「ニュージーランド」にご興味をお持ちの方はもちろんのこと、富裕層向けの投資商品にもご興味がある方、外国旅行がお好きな方、ワインやチーズを嗜みながら、”交流会”という場をお探しされていた方など、幅広くニュージーランドを知っていただくきっかけにしたいと思っております。
■講師のご紹介ミア・エバンズ氏
(プライベートバンキング ジェネラルマネージャー)
銀行業界で30年以上の経験を有するバンコープ・プ
ライベートバンキングのジェネラルマネージャー。
HSBC、バンクオブニュージーランド、ウエストパッ
ク銀行でプライベート・バンキングを担当し2007年
にバンコープ・グループに入社。日本ニュージーラン
ド経済委員会では女性としては初めて副会長に選
出され、日本との長期的な経済・貿易関係の発展、
相互理解といった支援活動を行っています。
カレン・ジャスティス氏
(ニュー・エラ・コンサルティング 設立者)
ニュージーランドを拠点とするニュー・エラ・コンサ
ルティングの設立者でライセンス保有の移民アドバ
イザー。移民相談の業界では約30年の経験を有し
ている。ニュージーランドへの移民希望者に対する
投資・起業・資産保有に関する業務を行い、2012年
に「ニュージーランド移民専門家協会」を設立。
ニュージーランドにおける移民相談の専門家として
活動しています。
池口健一郎氏
(Bancorpシニアセールスマネージャー)
日本およびニュージーランドの金融業界で20年以
上の経験あり。日本では、クレディ・スイスLife &
Pension、東京スター銀行、ロイズTSB銀行にて勤
務。2013年、家族とともにニュージーランドに移
住。現在はNZ投資銀行Bancorpシニアセールスマ
ネージャーとして日本とNZのお客様に最適なファ
イナンシャルソリューションを提供。
■Live Up Stationとは?
「Live Up Station」は、人生の質的向上を目指し、各分野の専門家や著名人を招いて情報発信や対話を行う場です。
テーマは、人生に役立つ知識や視点を提供する「経済」「健康」「趣味・教養」「歴史」「政治」「ビジネス」「教育」「人生・夢・目標」「資産運用」など、多岐にわたります。
運営母体であるクレア・ライフ・パートナーズは、資産運用を通じて「お金」を軸とした伴走型のコンサルティングを提供しており、その理念を反映しながら、多様な価値観を共有する場を提供します。
■今後のゲスト情報
▶ 9月20日(土)
特別ゲスト:齋藤孝氏(明治大学文学部教授)
AIが当たり前になった今、私たちは「ことば」と丁寧に向き合う時間を失いつつあります。そんな時代に、教育者・齋藤孝氏が伝えるのは、ことばが持つ“ぬくもり”と“力”。
声に出すことで心が整い、語りかけることで人とつながる。それは、AIには決して代えられない「人としての力」です。
この90分で、ことばを通して自分自身を見つめ直し、これからの時代を生きるヒントを一緒に見つけてみませんか?
お申し込みはこちら
▶ 10月18日(土)
特別ゲスト:前刀禎明氏(株式会社リアルディア代表取締役社長・実業家)
キャリアとは、変化の連続。AI が加速的に進化し社会や技術がめまぐるしく変わる今、問われているのは「自分を変える力」かもしれません。Apple のマーケティング責任者として「iPod mini」を世界に広め、ディズニーでは “感動体験の設計”...
イベント
【ワインショップソムリエ初!最大66%OFFとなるウルトラアウトレットセール開催 9/4~9/26】ドンペリ/オーパス・ワン/ギネス認定の超熟生ハムなど特別価格でご提供。
ワインショップソムリエは、9月4日(木)10:00~9月26日(金)9:59の期間、「ウルトラアウトレットセール」を公式サイト・楽天市場・Yahoo!ショッピングにて開催いたします。スタッフ全員がソムリエのワイン専門店「ワインショップソムリエ」が、これまでにない最大66%OFFの大規模アウトレットセールを初開催いたします(WEBサイトと六本木実店舗でセール内容が一部異なる場合がございます。)。
本セールでは、ドン・ペリニヨンやモエ・エ・シャンドン、オーパス・ワンなどの高級シャンパン・ワインのほか、ギネス世界記録認定「世界一高い生ハム」と21年熟成リオハワインの限定セットなど、注目の目玉商品を多数ご用意いたしました。シャンパン・ワイン愛好家はもちろん、これからワインを楽しみたいという方にもおすすめのラインナップを、驚きの価格でお届けします。
【セール実施概要】
セール名:ウルトラアウトレットセール
セール期間:2025年9月4日(木)10:00 ~ 2025年9月26日(金)9:59
セールURL:ワインショップソムリエ公式ECサイト ウルトラアウトレットセール会場
■ 目玉商品:「ギネス記録認定生ハム×21年熟成リオハワイン」
今回のセールで特に注目いただきたいのが、“世界一高い生ハム”としてギネス記録に認定された「スペイン王室献上品レアル・ベジョータ」を60ヶ月熟成した逸品と、銘醸地リオハ最高格付けグラン・レセルバの21年熟成ワインをセットにした限定商品です。
専用ギフトボックス入りのため、大切な人へのプレゼントにも最適。 ご自宅でスペイン王室の晩餐のような特別な時間を演出できます。
■ その他ラインナップも一流&希少
<主な商品一覧>
① キュベ・ドン・ペリニヨン 2013 — 熟成の極み、特別価格で登場
② モエ・エ・シャンドン・ブリュット・アンペリアル — セレブにも愛される華やかシャンパン
③ オーパス・ワン 2021 — 「作品番号1」の名を持つ、カリフォルニアの芸術品
④ 48ヶ月熟成生ハム×14年熟成リオハワイン — “2%の奇跡”と称される逸品とのペアリング
⑤ ソムリエ厳選ワイン各種 最大66%OFF — 高品質&コスパ抜群の掘り出し物も多数
⑥ ウルトラアウトレットSALE限定福袋 5,000から —...
イベント
ワインに合う!出店店舗のお肉料理&スイーツを紹介!『MEAT&WINE FUKUOKA ~お肉とワインの祭典~』
いよいよ開催が迫る「MEAT&WINE FUKUOKA~お肉とワインの祭典~」(主催:MEAT&WINE FUKUOKA実行委員会〈西日本新聞社ほか〉)の魅力あふれるフード情報・イベント情報を紹介♪
2015年にスタートした「Festa di Spumante FUKUOKA」が、”お肉×ワイン”イベント「MEAT&WINE FUKUOKA」として、世界11か国30種類を超えるワインとお肉料理が楽しめる内容にリニューアルしました。
お肉とワインを“気ままに楽しむ”、ちょっと特別な5日間。この秋、福岡のど真ん中で、とっておきの味わいを体験しませんか?
日時:2025年9月19日(金)~23日(火・祝) 5日間
17:00~22:00 11:00~22:00 11:00~20:00
※各日閉場30分前ラストオーダー
会場:福岡大名ガーデンシティ(福岡市中央区大名2-6-50)
主催:MEAT&WINE FUKUOKA実行委員会〈西日本新聞社・ラブエフエム国際放送・モトックス〉
■FOOD【MANDARIN MARKET】今回は中華の王道、若鳥の唐揚げをベースに味変スタイルでご提供いたします。ベーシックな唐揚げ、リンゴ黒酢たれの黒酢鶏、MANDARIN特製スパイスの特製チキン、トマトと香味野菜だれのトマト油淋鶏をメインメニューとして、フィンガーフードにレストランで人気があったトマトチーズ春巻きがイベント初登場!!お酒に合ったメニューを選べ、楽しめます。 今年のMANDARINは一味違いますよ~!
~メニュー紹介~
●MANDARIN特製チキン …1000円(税込)
・黒酢
・オリジナルスパイス
・トマト油淋鶏
●トマトチーズ春巻き… 400円(税込)
【AIGNONアニオン / 黄ごん焼き あにおん】AIGNONアニオンはストレートにおいしい。選ぶ楽しみがある。堅苦しくない。カジュアル過ぎない。ワインとの相性がいい。記憶に残る料理。さまざまなシチュエーションに応える。そのすべてがAIGNONアニオンにある。黄ごん焼き あにおんは落ち着いた空間に、懐かしさのある味。ランチ、カフェ、食事、呑み、パーティーに!
~メニュー紹介~
●ポークアンドチップス1,000円(税込)
●フォアグラムースとリンゴソース1,000円(税込)
●ソーセージグリル1,000円(税込)
【筑豊ホルモン ボタ山】今年で2回目の参加になります。昨年よりも更に進化して皆さまに喜んで頂ける様に努めます。渡辺通り電気ビル横で小さなホルモン店をやっております。
~メニュー紹介~
●天道ホルモン鉄板…1,500円(税込)
●牛サガリステーキ鉄板…1,500円(税込)
●よくばり2種盛鉄板…2,000円(税込)
【羊爆味坊(やんばくあじぼう)】羊爆味坊は、東京味坊集団監修のラム肉専門店です。香ばしく焼き上げた 「ラム串焼き」 は、 ジューシーな旨味とスパイスの香りが食欲をそそる一品。手軽に食べられ、 肉本来の風味を存分に堪能できます。「ラムチョップ」は骨付きならではの豪快さと、やわらかな肉質が魅力。特製スパイスやハーブで味付けし、噛むほどに広がる濃厚な旨味がクセになります。どちらもラム肉の魅力を引き出した自信作で、 ワインとも相性抜群。食べればラムの奥深さにきっと虜になる逸品です。
~メニュー紹介~
●ラムの串焼き500円(税込)
●ラムチョップ1本800円(税込)
【El borracho エルボラーチョ】メキシコ人の心とも言うべきメキシコ料理を、「日本人全員に、本物のメキシコ料理を食べさせてやれ」と託されはや二十余年。エルボラーチョをきっかけに、ひとりでも多くの人が、メキシコやメキシコ料理に興味を持って、愛してくれますように。
~メニュー紹介~
●ポーク&チキンタコス800円(税込)
●ピクルス400円(税込)
●メキシカン豚足700円(税込)
【GohGan】アジアンフレンチ発祥の店「GohGan」。
ミシュランシェフ・福山剛と、世界的シェフ・ガガンアナンドが融合。二人の感性が生み出す、エッジの効いたアジア×フレンチをカジュアルに。この機会に新たな“おいしさ”をぜひ体験してください。
~メニュー紹介~
●特製タンドリーチキン…1,000円(税込)
●糸島ソーセージドッグ…500円(税込)
●パニプリ…100円(税込)
●GohGanフライドチキンとベルギーフリッツ…500円(税込)
●ハモンテルエル盛り合わせ…1,000円(税込)
【Carbo...
イベント
大阪万博が100倍楽しくなる!アルザスワインのトリビア(第4弾)
アルザスワインを大阪万博で体験しよう。ワイン産地として史上初めて、アルザスがフランスパビリオンに公式出展します。今回は、フランスパビリオンで提供される新たなアルザスワインのリストをご紹介します。世界的トップソムリエたちが選定した素晴らしいワインが、2025年9月1日から9月14日まで提供されます。
今回登場するラインナップは以下の通りです。
ドメーヌ・ジェラール・メッツ(クレマン・ダルザス ブリュット NV)
ドメーヌ・ヴァンサン・フライト(AOC アルザス・リースリング 2018 リューディ「スティンウェッグ」 白)
ドメーヌ・ウルスト(AOC アルザス グラン・クリュ ブラント リースリング 2020 「ヴィエイユ・ヴィーニュ」 白)
ドメーヌ・アキレ(AOC アルザス ゲヴュルツトラミネール 2020–2021 「エスペリデ」 オレンジ)
ドメーヌ・セリーヌ・メッツ(AOC アルザス ピノ・ノワール 2022 「ヴィエイユ・ヴィーニュ」 赤)
ドメーヌ・ヘリング(AOC...
イベント
【イベント報告】食卓が一層豊かになる感動体験「シーズナルテーブル~素材ときめくペアリング~」初開催
「久世福商店」、「St.Cousair(サンクゼール)」などの専門店を全国に約180店舗展開している、食品製造小売企業(食品SPA)の株式会社サンクゼールは、人気イベント「ヴィニュロンたちの食卓」のカジュアル版となる「シーズナルテーブル~素材ときめくペアリング~」を初開催いたしました。
もっと気軽に、もっと身近に ヴィニュロンたちの食卓では、ヴィンテージワインと料理の繊細なペアリングをお楽しみいただけますが、今回、私たちが新たに企画したのは、もっとカジュアルにワインと料理とのハーモニーが楽しめるイベント「シーズナルテーブル~素材ときめくペアリング~」。その記念すべき第一回が8月23日に開催されました。
イベントのテーマは、「北信州の旬食材」。
若手シェフが腕をふるい、地元野菜をふんだんに使った季節の料理を、ソムリエがセレクトした自社ワイン、ノンアルコールドリンクと共に提供いたしました。家庭でも再現できるよう、全ての料理のレシピを添えたほか、提供したワインや一部の食材はショップで購入可能なものをセレクトし、イベントの余韻をご自宅でも楽しんでいただけるよう工夫いたしました。
普段の食卓を豊かに彩る、ペアリングという食事スタイル 「料理と飲み物の相性でこんなに感動するなんて!」今回のイベントでは、そんな声があちこちから聞こえてきたのが印象的でした。
ペアリングとは、飲み物の香りや味わい、佇まいが料理の魅力を引き立て、逆に料理が飲み物の風味を際立たせるような、相乗効果のある組み合わせのこと。参加者の皆さまには、ペアリングによって、食卓がより一層豊かになると改めて実感していただけたようです。
今回はノンアルコールドリンクのペアリングにも力を入れ、ワイン醸造スタッフがイベント限定のオリジナルドリンクを開発。お酒を飲まない方にも、料理とのペアリングを存分に味わっていただきました。
幻想的な夕暮れ時の「サンクゼールの丘」 イベントの締めくくりでは、ライトアップされた夜のサンクゼールワイナリー本店で、ゆったりとした時間を過ごしていただきました。幻想的な光に包まれながら、ショップでのお買い物やスタッフとの会話を楽しむお客様の笑顔が印象的でした。
初開催の「シーズナルテーブル~素材ときめくペアリング~」は大好評に終わりました。次回は今秋から来春に開催を予定しております。
サンクゼール
「Country Comfort 田舎の豊かさ・心地よさ」をコンセプトにワインやジャム、パスタソースなどを製造販売するメーカーズブランドです。創業者が信州斑尾高原のペンションを経営していた頃に、家族とお客様の朝食として作っていた手作りりんごジャムが原点。長野県飯綱町に位置する、ワイナリー・ショップ・レストラン・工場・本社社屋を併設した「サンクゼールの丘」では、信州の美しい自然とコンセプトである「Country Comfort」をご体感いただけます。
WEBページ・SNS
■ホームページ URL https://www.stcousair.co.jp/company■公式オンラインショップhttps://kuzefuku.com■楽天市場店https://www.rakuten.co.jp/sc-rkt/■オンラインモール「たびふく」https://kuzefuku-arcade.jp/■公式SNSX(久世福商店):https://x.com/kuzefukuX(サンクゼール):https://x.com/stcousairX(旅する久世福e商店):https://x.com/kuzefuku_arcadeInstagram(久世福商店):https://www.instagram.com/kuzefuku/Instagram(サンクゼール):https://www.instagram.com/st.cousair/Instagram(旅する久世福e商店):https://www.instagram.com/kuzefuku_arcade/Facebook(久世福商店):https://www.facebook.com/kuzefuku/Facebook(サンクゼール):https://www.facebook.com/stcousaircoltd/Facebook(旅する久世福e商店):https://www.facebook.com/kuzefuku.arcade/note(サンクゼールの森):https://note.com/stcousair_forest
イベント
渋谷がフランスになる、グルメの祭典 渋谷フレンチフェスティバル2025
渋谷で美味しいフランスを堪能できる、食の複合イベント !フランス農業・食料主権省は、2025年秋、フランス産の食と飲料の魅力を発信するグルメイベント『美味しいフランス。シブフレ・シルブプレ!渋谷フレンチフェスティバル2025』(以下、シブフレ2025)を開催いたします。本イベントは、「食の王国」フランスの豊かなガストロノミーをより身近に楽しんでいただくことを目的に、2020年よりスタート、5年目を迎える今年は、渋谷の街を舞台に、さらにスケールアップしたプログラムで展開いたします。
開催概要
イベント名称:渋谷フレンチフェスティバル2025(通称:シブフレ2025)
開催日程:2025年9月27日(土)~9月28日(日)
開催場所:渋谷スクランブルスクエア、渋谷ストリーム前 稲荷橋広場、渋谷エリア各所
主催:フランス農業・食料主権省
後援:在日フランス大使館、渋谷区
協力:東急グループ
シブフレ2025では、フランス原産の多彩な食材や飲料を楽しめる複数のイベントが同時開催されます。メインイベントとなる「ル・マルシェ」は、週末2日間限定で開催され、スタイルの異なる2つの会場で展開されます。
Ø 「ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ」(渋谷スクランブルスクエア12階 Scene 12)
一流シェフによる料理やデザートを、フランス産のワインやシャンパーニュとともに楽しめる予約制イベント(入替制)
Ø 「ル・マルシェ~グランテール」(渋谷ストリーム前 稲荷橋広場)
カジュアルに楽しめる屋外イベントで、時間制限なく、ライブミュージックなどのエンタメとともに、フランスの味を自由にご堪能いただけます。
期間中は、各会場にてフランス食品を実食、購入いただくことが可能です。「ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ」では、3名の著名シェフが日替わりで登場し、ライブ・キッチンで腕を振るいます。シェフが手がけるメニューには、フランス カマルグ産の塩を使用し、素材の魅力を最大限に引き出した一皿をお楽しみいただけます。また、「ル・マルシェ~グランテール」に登場するキッチンカーでは、テイスト・フランス・ファミリー名誉会員シェフ監修の特別な限定メニューもご提供いたします。
参加シェフ:
9月27日(土)
レストランモナリザ 河野透シェフ、つどい/29ON渋谷代官山 溝口弘基シェフ、Charles-Henry シャルルアンリ・ルブーグシェフ
9月28日(日)
セルリアンタワー東急ホテル 福田順彦シェフ、レストランオザミ 杉原徹シェフ、西麻布N‘onaka 野中靖幸シェフ
さらに東急グループと連携した、「フレンチフェアby東急グループ」も渋谷各所で同時開催いたします。シブフレ2025の詳細情報、イベントの楽しみ方は、シブフレ公式ウェブサイトをご確認下さい。情報は随時アップデート予定です。
<渋谷フレンチフェスティバル2025開催スケジュール>
「ル・マルシェ~ターブル・デ・シェフ」
日時:2025年9月27日(土)11時半~20時20分、28日(日)11時半~18時50分
場所:渋谷スクランブルスクエア 12階「Scene12」(事前予約・入替制・1回80分)
概要:人気シェフによるル・マルシェ限定の品々やデザートのほか、各種フランス産ワイン、シャンパーニュ、チーズ、シャルキュトリなどがお楽しみいただけます。入場チケットを予めご購入いただき、会場内では、チケットでフード&ドリンクと交換いただけます。(現金のやりとりは控えさせていただいております。)チケットは、もう一つの会場「ル・マルシェ~グランテール」でもお使いいただけます。
...
