ホームイベント

イベント

【2年ぶりの復活】最大540種類・1000本のワインと絶品グルメが楽しめる六本木フード&ワインフェスを11月3連休に開催

11月2日(土)・3日(日)の2日間で、六本木駅徒歩1分「六本木ワインと食の総合ビル」にて、世界各国のワインとフードが楽しめるイベントを開催。食べログパン百名店4年連続受賞ラトリエ・デュ・パンも出店!2009年に設立された「六本木ワインと食の総合ビル」は、今年15周年を迎え、2年ぶりとなる「六本木フード&ワインフェス」を開催します。 (公式Instagram)https://www.instagram.com/roppongi_wfd/ 六本木ワインと食の総合ビルのテナントである、 ■全世界2000を超えるワインの取り揃え「ワインショップソムリエ」 ■石窯ピザ・イタリアン「Sakura」 ■食べログパン百名店4年連続受賞「ラトリエ・デュ・パン」 ■心に響く至福のパティスリー「ココアンジュ」 ■和牛×イノベーティブフレンチ「六花-rikka-」 5つ各店舗が参加し、ワイン・イタリアン・パン・デザートなど、グルメ大集結でフェスを盛り上げていきます。 今回フェスのために、日本ソムリエ協会認定のプロソムリエたちが厳選した17ヵ国最大540種類のワインを2時間飲み放題。流行の自然派ワインをはじめ、世界各国の様々なワインをご用意しています。地下セラーで高級ワインを試飲できる有料試飲コーナーもご用意。日頃ワインの飲んでいる方もそうでない方も、この機会に世界中の様々なワインをお楽しみください。 ワインに合わせる食のマリアージュにも注目。ワインに合わせたフェスだけの特別メニューを30種類以上提供します。フードはチケット制、バラエティ豊かにご用意しております。外ブースでは、炭火焼きメニューや藁焼きで炎の調理パフォーマンス、ローストビーフの厚切りカッティングサービス、生牡蠣も大放出など、食のゲリライベントも随時開催。 そして、パン好き・スイーツの方必見!食べログ百名店入りしているラトリエ・デュ・パンのパンとパティスリー・ココアンジュのスイーツが楽しめるブッフェを開催予定。 他にも様々なブースを用意。大人でも楽しめるお祭りコーナーでは、ワインのコルクを使ったコルク射的やお食事券・ワインが当たる抽選会、ブラインドテイスティング、ワイン仲間に出会える交流イベントも開催予定です。現在行われているSGDs活動「ワインボトルリサイクルプロジェクト」にて、女子美術大学とコラボし生まれた「ガラスアート作品」の展示も行います。 (プロジェクト詳細)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000141645.html 各ブースのSNS映えスポットや2階に特設フォトブースを設置。特設フォトブースでは、「六本木」「ワイン」のゴージャスな空間をイメージしています。ご来場の記念に、ワイングラスを片手に、おしゃれな空間で写真撮影できます。 ワイン・グルメ好きの方、ご家族で楽しみたい方、アートを楽しみたい方、SNS映えで写真を撮りたい方、それぞれが楽しめるコンテンツ盛りだくさんのイベントです。 【イベント詳細】 イベント名:15周年六本木フード&ワインフェス2024 日にち:11月2日(土)・11月3日(日) 時間:11:00~22:00(フード販売は21:30まで) 会場:六本木ワインと食の総合ビル 受付:1階Sakura入口( https://g.co/kgs/xfNym5C ) 【チケット購入】 ▼前売り券購入サイト▼ https://wsommelier.com/category/10420/ 前売り券:ワイン飲み放題(フード1000円分付き) 5,500円(税別) 当日券:ワイン飲み放題(フード1000円分付き)  6,500円(税別) 当日販売フードチケット:1枚600円(追加購入可) 【各店舗紹介】 ワインショップソムリエ生産者から消費者までワインのワンストップサービスを実現している「ワインと食の総合企業」株式会社ソムリエが運営するワインショップ。2009年の創業以来、東京の中心地六本木にて、自社で直輸入した高品質かつコストパフォーマンスに優れたワインを提供し続けています。全員がソムリエ資格を有するプロフェッショナルなスタッフが"ワインのある幸せな生活"をお届けします。 (公式Instagram)https://www.instagram.com/co.ltd_sommelier/ 創業以来、世界各国の生産者から自分たちでワインを輸入し、お客様へ直接販売をする「直輸入・直販」のスタイルにこだわっています。ワインに最適な運搬・管理を通して“現地の味わいと品質をそのままに”という難しくも当たり前の理念を掲げ続けています。何より、生産者が伝えたい想いをそのままお客様へ繋ぐことが我々の使命だと考えているからです。世界16ヵ国100の生産者から2000を超えるワインを取り揃え、品質とコストパフォーマンスの高さを誇りに「お客様に一番近いワインショップ」であり続けます。 Sakura石窯ピザ・イタリアン Sakuraは、 旬の素材にこだわり、新鮮な食材を使った料理とソムリエ厳選のワインが楽しめるレストラン。 (公式Instagram)https://www.instagram.com/roppongi.sakura/ イタリア料理を基本としながら、料理長自らがその日仕入れた新鮮な魚介・旬の野菜で本日のメニューを考案しています。 ピッツァは、店内中央にあるナポリ最古の「ジャンニ・アクント社製」薪窯を使った本格ナポリ・ピッツァです。 パスタ・肉、魚料理も本場を意識した日替わりメニューでご用意。ランチでもディナーでも、デートでも女子会でも様々なシーンでご利用いただけます。 ラトリエ・デュ・パンラトリエ・デュパンは、食べログのパン百名店に選ばれ、メディアにも多数取材・掲載された人気ベイカリー。パン好きに人気の理由は、白玉粉を使ったモチモチ食感の生地。 (公式Instagram)https://www.instagram.com/latelier_du_pain/ 特に好評な商品は、中にバターをたっぷり入れ込んだ「塩パン」、十勝産の低糖のつぶあんがぎっしり入りモチモチ食感がたまらない「六本木あんぱん」。有名人・著名人が各メディアで紹介したり、9月にはららぽーと横浜の「パンフェス」にて全商品が完売しています。 パティスリー・ココアンジュパティスリーココアンジュは、19歳でパティシエの世界に入り、26歳で渡仏しパリのパティスリーで修行をしたシェフが作る、"素材にこだわった手作りのスイーツ・ケーキ・お菓子の専門店。 (公式Instagram)https://www.instagram.com/patisserie_coco_ange/ ココアンジュのカヌレは、インフルエンサー・芸能人のSNSでも紹介され人気が上がっています。六本木の裏路地で、優しく温かみのある定番のスイーツやデザートから、日替わりの焼菓子、 特注ケーキ、季節限定まで種類豊富に販売しています。 六花-Rikka-和牛×イノベーティブフレンチ「六花-Rikka-」は、 厳選した和牛と国産の食材、旬を味わい尽くすイノベーション料理を提供する創作料理店。 (公式Instagram)https://www.instagram.com/rikka_roppongi/ シェフは「TATSUYA SATO」、 フランス料理協会アカデミーの会長であるジョエル・ブリュアン氏に師事し、氏の引退後"キュイジーヌフランセーズJJ" の総料理長、シェフパティシエを務め、ポールボキューズ メゾン・ド・ピックなどを始め数々の3つ星、2つ星レストランで技術を磨いています。こだわりの自然派ワインから最高級のワイン、シャンパーニュまで世界の生産者から厳選された各種ワイン数千本をストックし、ワインに精通したソムリエが料理とのペアリングを提案します。 ー・ー・ー・ー・ー・ー 「六本木フード&ワインフェス2024」は、前売り券・当日券の2種類で販売しております。前売りチケットはイベント前日まで受け付けております。 ▼前売り券購入サイト▼ https://wsommelier.com/category/10420/ 前売り券:ワイン飲み放題(フード付き) 5,500円(税別) 当日券:ワイン飲み放題(フード付き)  6,500円(税別) 当日販売フードチケット:1枚600円(追加購入可) 株式会社ソムリエ 六本木から世界へ。ワインと食で「素晴らしい食事をエスコートするソムリエ」を目指します。事業内容:ワイン事業部/飲食事業部広報担当:広⽥夏美電話:03-5413-3211メールアドレス:hirota.natsumi@sommelier-wine.co.jp FAX:03-5413-3212

【星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳】「山梨ワイン」をテーマに夜空の下に1万2千本のワインボトルが輝く「ワインリゾートクリスマス2024」開催|期間:2024年12月1日〜25日

~ワインボトルをアップサイクルした、ワインリゾートならではのクリスマスイルミネーション~自然豊かな八ヶ岳エリアのリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」では、2024年12月1日~25日の間、「山梨ワイン」をテーマに夜空の下に1万2千本のワインボトルが輝く「ワインリゾートクリスマス2024」を開催します。山梨県の葡萄農家では古くから、販売しない自家用のワインを一升瓶にいれて保存していたことにちなみ(*1)、今年は新たに一升瓶のワインボトル(*2)をアップサイクルした高さ3.5mのメインツリーが新登場するほか、ワイン用葡萄の枝やコルクを使ったクリスマスリース作りや、クリスマス限定パフェを楽しめます。輝くイルミネーションの中、大切な人とひと味違う特別なクリスマスを過ごせるイベントです。 *1 道の駅つるホームページ *2 標準的なワインボトルの容量が750mlなのに対し、容量が1800mlのワインボトルのこと 背景ツリーに使うのは、施設内のレストランや山梨県のワイナリーから集めた1万2千本のワインボトルです。リゾナーレ八ヶ岳では使用済みワインボトルの9割以上をコンクリートの素材として再利用してきましたが、リゾナーレ八ヶ岳を訪れる人々がより楽しめる形でワインボトルの再利用ができないかと考え、2019年から施設内で提供したワインボトルを含む1万2千本を使用した、クリスマスツリーでメインストリート「ピーマン通り」を彩ってきました。造り手の個性が表れたボトルのエチケットや、さまざまな色や形で見え方が変わる、ワインリゾートならではのクリスマスイルミネーションを楽しめます。 特徴1 一升瓶のワインボトルをアップサイクルした高さ3.5mのメインツリーが新登場【New】「山梨ワイン」がテーマの今年は、ピーマン通りに山梨県のワイナリーのワインボトル1万2千本をアップサイクルしたツリーが輝きます。さらに今年は、一升瓶のワインボトルのみを使った高さ3.5mのメインツリーが新登場。造り手の個性が表れたボトルのエチケットや、さまざまな色や形で見え方が変わる、ワインリゾートならではのクリスマスイルミネーションを楽しめます。 特徴2 ワイン用葡萄の枝やコルクを使用したクリスマスリース作り【New】ワイン用葡萄の枝やコルクを使ったクリスマスリース作りのクラフト体験を開催します。土台に使うのは、おいしい葡萄を育てるために栽培過程で剪定された枝です。コルクやリボンといった装飾を用いて、オリジナルのクリスマスリースを作れます。作った作品は持って帰れるので、家に帰ってからもワインリゾートクリスマスでの思い出を楽しめます。 料 金   :3,500円(税込) 時 間   :13:00~19:00 開催日 :金、土、日曜日、16日~25日は毎日開催 場 所 :ピーマン通り 特徴3 お椀を器にしたクリスマス限定パフェを提供【New】山梨県では古くから一升瓶のワインをお椀に注いで飲んでいたことにちなみ、お椀に盛り付けたクリスマス限定パフェを提供します。ソースには一升瓶の赤ワインを使用し、イチゴやマスカルポーネ、ピスタチオを使い、華やかな見た目に仕立てました。イチゴの酸味とワインを使ったソースの芳醇な香りが特徴です。クリスマスの特別なひとときに、ワインリゾートならではのクリスマス限定パフェを味わえます。 料金:2,500円(税込) 時間:14:00~17:00 場所:ピーマン通りキッチンカー 備考:売り切れ次第終了 「ワインリゾートクリスマス2024」概要 期間:2024年12月1日~25日 時間:13:00~22:00 *イルミネーションは16:00~22:00 料金:入場無料 対象:宿泊者、日帰り 場所:ピーマン通り SDGsへの貢献について リゾナーレ八ヶ岳を運営する星野リゾートでは、経済価値と社会価値を両立するCSV経営(*3)が重要だと考えています。SDGs(*4)をCSV経営を促進するためのフレームワークとして捉え、各施設でさまざまな取り組みを推進しています。当ホテルでの本取り組みは、SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」に寄与することを目指しています。 *3 CSV:共通価値の創造 *4 SDGs:持続可能な開発目標 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳八ヶ岳の雄大な自然が広がる場所に位置するリゾートホテルです。イタリアの山岳都市を感じる施設内には、暮らすように寛げる客室を備え、雄大な自然を舞台にしたアクティビティや土地のワインを味わう食事などを提供しています。 所在地 :〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129-1 電話  :050-3134-8093(リゾナーレ予約センター) 客室数 :172室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00 料金  :1泊 24,000円〜(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込、朝食付) アクセス:JR小淵沢駅から車で約5分(無料送迎バスあり) URL  :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/ 「リゾナーレ」についてリゾナーレは、星野リゾートが国内外7施設に展開するリゾートホテルブランドです。夢中になって楽しみ尽くす「PLAY HARD」をコンセプトに、土地の特性を活かした空間デザイン、豊富なアクティビティをそなえ、地域や季節ならではの体験ができます。リゾナーレは、訪れる人たちに想像を超える滞在をとおして、記憶に残る旅を提供します。 URL:https://www.hoshinoresorts.com/brand/risonare/

大阪城天守閣を望むルーフトップで100種のワインと美食、音楽を愉しむ「RAKU ICHI – RAKU ZA Wine Fes」

11月1日(金)オープン7周年を記念した世界各国のワインを味わうイベントを開催全国でホスピタリティビジネスを展開する感動創出企業の株式会社ポジティブドリームパーソンズ (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西村 輝夫)が運営する、大阪城本丸広場に位置する歴史的建造物をリノベーションした施設MIRAIZA OSAKA-JO内「THE LANDMARKSQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ)」は、2024年に7周年を迎えました。これまでのご愛顧に感謝を込めて、屋上ルーフトップに位置する「BLUE BIRDS ROOF TOP TERRACE(ブルーバーズ ルーフトップテラス)」にて、世界各国のワインを味わうイベントを11月1日(金)開催いたします。秋の夜長に心地よい音に酔いしれながらワインと美食を気軽に愉しめる一夜だけの特別な空間をご提供します。 「ワールドワイド・ワインツーリズム」をテーマにソムリエが厳選した、日本ワイン20種を含む、世界各国のワインを100種類ご用意いたします。各国に特化したインポーター様にお越しいただき、その国の気候や文化、また造り手の想いなどをお話しいただくことで、ワインを通してまるで世界を旅した気分になっていただけます。 当日は、お客様の気分やお好みに合わせ、ソムリエやアドバイザーにより最高の一杯をご提案させていただきます。 <日本のワイン> 日本全国から6つのワイナリーを厳選しました。日本固有ぶどう品種を使用したワインを中心に全20種類をラインナップ ■ワイナリー 一覧 北海道ワイナリー(北海道)・高畠ワイナリー(山形)・五一ワイナリー(長野)・くらむぼんワイナリー(山梨)・カタシモワイナリー(大阪)・安心院ワイナリー(大分) <世界のワイン> 6社のワインインポーター様にご協力をいただき、流行から伝統的なワインまで厳選した世界各国のワインをご用意いたします。 ■この日だけの目玉ワイン ・オーパスワン 2014 「カリフォルニアワインの父」と称する巨匠ロバートモンダヴィと超高級ワイン「ボルドー5大シャトー」の1つシャトー・ムートン・ロートシルトのワイン界屈指の著名な2人が“一切妥協を許さず品質を追求した、他に類を見ないワイン。(チケット3枚) ・シャトーディケム 1996 世界最高の貴腐(極甘口)ワイン。良質なヴィンテージ(収穫年)しかリリースせず、1本のブドウの樹から1杯のワインしかとれない超希少なプレミアムワイン。20年以上の時を経て、やっとポテンシャルが発揮できる、その黄金の輝きは100年経っても色あせることがないと言われている。(チケット2枚) ※本数限定 ■ワインインポーター 一覧 株式会社稲葉、エノテカ株式会社、株式会社ファインズ、株式会社フィラディス、株式会社モトックス、モンテ物産株式会社 ※50音順、敬称略 秋の夜長にワインを片手に美食と音楽を愉しむワイン片手に美食と音楽を堪能する一日限りのイベントを開催。大阪城を望む開放的なルーフトップで、DJによる音楽に酔いしれながら、「ブルーバーズ ルーフトップテラス」自慢の薪焼メニューやワインと相性抜群の特別メニューをご用意いたしました。秋をイメージした空間装飾とあわせてお愉しみください。 <コンテンツ> フード「ブルーバーズ ルーフトップテラス」自慢のバーベキューメニューを当イベントのためにアレンジした特別メニューに加え、ワインとの相性抜群のチーズや生ハムを使用したメニューや、神戸牛ミンチを使ったラグーパスタなどワインとのマリアージュをお愉しみいただける料理をご用意しております。 DJYu Matsumto/YUN 大阪出身。普段は“松本優”として、東京を拠点にタレント/モデル/ラジオパーソナリティーとしても活動。小さい頃からダンスやピアノを習い、ロック好きの父の影響も受け幅広いジャンルの音楽に触れる。女性ならではのパワーをプレイで表現し、2022年よりDJ活動を開始。ストアイベントからダンスフロアなど、様々な現場を経験し、現在に至る。 https://www.instagram.com/matsumoto_yu Ken Nakayama/KEN 富山県出身。 2018年からDJをはじめ普段はイラストレーターとして活動中。 2021年オーガナイズパーティThe sound test roomをスタート。 現在は東京を拠点に、ハウス・ディスコを軸に様々な現場で出演。 https://www.instagram.com/ken_nakayama_ イベント詳細タイトル:RAKU ICHI...

東京エディション虎ノ門「The Jade Room + Garden Terrace」にてナパ・バレーの銘醸ワインを楽しむ一夜限りのスペシャルディナーイベントを開催

【Marriott Bonvoy®アメリカン・エキスプレス® 提携カード会員様限定】~虎ノ門と銀座の2か所のエディションホテルで2か月限定の特別ディナープランも!~ マリオット・インターナショナル(本社:米国メリーランド州、代表取締役兼CEO:アンソニー・カプアーノ)が提供する旅行プログラム、「Marriott Bonvoy (マリオット ボンヴォイ)」は、Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス 提携カード会員を対象に、東京エディション虎ノ門「The Jade Room + Garden Terrace」にて、2024年11月13日(水)にナパ・バレーのワイナリー「カティアール・ヴィンヤード(Cathiard Vineyard)」とコラボレーションした一夜限りのスペシャルディナーイベントを開催いたします。「カティアール・ヴィンヤード」は日本未上陸のワイナリーで、イベントでご紹介するワインは日本初公開となります。シェフがこの日のためにご用意するThe Jade Roomの和と洋を融合した革新的な7品のコースに合わせるワインは、カティア―ル・ヴィンヤードのフラッグシップと言える3種類の赤ワインをはじめ、シャンパンにはデュヴァル・ルロワ、シャトー・スミス・オー・ラフィットの白など、5種類をご用意。また、カティアール・ヴィンヤードのブランドアンバサダーを務めるドゥヴィッレ・アントニーが来場し、ワイナリーやワインの魅力を語る特別なプレゼンテーションもお楽しみいただけます。  さらに、2024年10月1日(火)から2024年11月30日(土)の2か月間、Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス 提携カード会員を対象に、東京エディション虎ノ門「The Jade Room + Garden Terrace」および、東京エディション銀座「Sophie at...

ラゾーナ川崎プラザ「JAPAN CRAFT FES 2024」SAKE+MUSIC&THINGS

ゆったりとした時間の中で作り手こだわりのお酒と音楽を楽しむ大人のためのフェス 三井不動産商業マネジメント株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長 大林修)が運営する三井ショッピングパーク ラゾーナ川崎プラザ(住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1)では、2024年10月18日(金)~10月20日(日)の3日間「JAPAN CRAFT FES 2024(ジャパンクラフトフェス)~SAKE+MUSIC&THINGS~」を開催いたします。作り手こだわりの高品質なメイドインジャパンのクラフトビール・ワイン・日本酒などのアルコールやノンアルコールドリンクとフードが集結。また、株式会社スペースシャワーネットワークがプロデュースする音楽ライブやトークショーをご観覧いただけます。都会ながらも開放感のある空間で、ゆったりとした時間の流れを感じながら、こだわりのお酒と音楽を楽しむことができる大人のためのイベントとなっております。 特設ホームページ https://mitsui-shopping-park.com/lazona-kawasaki/campaign/japancraft_fes2024_10/ ■ 「JAPAN CRAFT FES 2024」概要 ※画像はイメージです。 開催日時:2024年10月18日(金) 14:00~20:00           10月19日(土) 11:00~20:00           10月20日(日) 11:00~20:00 開催場所:ラゾーナ川崎プラザ 2F ルーファ広場  ※雨天決行・荒天中止 こだわりのビールやノンアルコールドリンクを販売 クラフトビールやノンアルコールドリンクを販売いたします。 ■株式会社KEYCORPORATION (クラフトビール) 鹿島田、武蔵小杉、武蔵中原、自由が丘と4つの直営ビアバーを運営し、女性でも飲みやすい一杯を目指して、オリジナルクラフトビールを醸造しています。モルト感と同時に爽やかさが保たれた定番ビール。そのクリスピーさと強すぎないホップの香りのバランスから安心できる一杯。 https://www.keycorporation.co.jp ■SETOUCHI BEER  (クラフトビール) 香川県高松市で瀬戸内の気候に合わせたビールを醸造。ビールという液体を通して人々の日常を潤し、瀬戸内の美しく豊かな自然や文化の魅力を発信しています。定番のSETOUCHI IPAやABV11%のハイアルコールのSETOUCHI T-IPAなどもご用意しています。 普段クラフトビールを飲んでいる方も、そうでない方も是非お楽しみください。 https://setouchi-beer.com ■サノバスミス (ハードサイダー) 農家・化学者・デザイナーが協業して創り出す長野生まれの全く新しいリンゴのお酒、サノバスミスハードサイダー。二度とは創れない独創的な味わいを畑からお届けします。 ボタニックブンブンヘッドは、グラニースミス・紅玉などをベースに主発酵させた母液にホーリーバジルを浸漬させたスモークドボタニカルサイダーです。 https://www.hardcider.jp ■オフィシャルブース (ノンアルコール飲料) 千葉県大多喜町にある薬草園蒸溜所「mitosaya」が手がける、ノンアルコール飲料のボトリング工場「CAN-PANY」と、眞名子新によるコラボレーションドリンクをご用意いたしました。このほか、最高糖度13度のカピオトマトジュースやクラフトコーラ等、お酒が苦手な方も楽しめるノンアルコールドリンクもございます。 こだわりの日本酒が楽しめる! 地酒をルーファ広場で味わうことができます。 ■八戸酒造株式会社 (日本酒、リキュール、発泡酒) 青森県の右下にある八戸市。八戸酒造は青森県の大地の恵を使用し、日本酒をはじめ、色々なお酒をつくっています。androp × 八戸酒造がコラボレーションした日本酒 「八仙 - 乾杯をしよう 僕らはきっと よくやった - 」も販売します。 https://mutsu8000.com ■津南醸造 (日本酒) 新潟県の中でも最も雪深い地域である津南町の山奥で、雪の降る冬にのみ仕込んだ雪国の酒。超軟水の雪解け水から、すっきりと香り高い味わいが特徴のお酒です。 https://tsunan-sake.com ■株式会社...

しりべし秋の食祭りat農村公園フルーツパークにき10月5日(土)、6日(日)開催

後志管内30社以上事業者の出店するしりべしの食が大集合するイベント!「しりべし秋の食祭りat農村公園フルーツパークにき」を開催します!令和6年10月5日(土)、6日(日)の2日間、 仁木町の「農村公園フルーツパークにき」において、後志管内の美味しいお店が集まるイベント「しりべし秋の食祭りat農村公園フルーツパークにき」が開催されます! 会場では、ご飯におかず、スイーツにソフトドリンク、地元のお酒からおつまみまで、多彩なラインナップをそろえ、キッチンカーの出店もあります。皆様をお待ちしております。 ステージイベント内容(各日10:00~15:30)10月5日 ・キャラクター紹介(10:30~) ・キャラクターの会場内グリーティング(11:00~) ・ニキボー・あかりん合同誕生祭チーム対抗借り物競走(13:00~) ・キャラクターチェキ会(14:30~) 10月6日 ・若鮎太鼓郷土芸能保存会(11:00~) ・銀山女性の会 ビートスコップ(12:00~)  ・YOSAKOIソーランチーム「舞仁咲乱」(12:40~) ・studio♪ FLASH(13:00~) 出店事業者一覧(あいうえお順)・出店事業者 アイコファーム  一八興業水産(株)  えぞうしカフェ  おたる運がっぱ 小樽飯櫃  (株)カネト水産 CALDELOUNGE   Kiko図  (一社)きもべつ観光協会   京極町観光協会  くだものの笠井園  くだもの&クレープハリーん家 The...

【ローズホテル横浜】第5回 ローズホテル横浜グルメサミット2024を12月25日から開催。聖なる夜から始まる至高の3日間をお楽しみください。

ローズホテル横浜(横浜市中区山下町77番地 / 総支配人 渡部一樹)では、2024年12月25日〜12月27日の3日間、今年で5回目となるグルメイベント「ROSE HOTEL YOKOHAMA GOURMET SUMMIT 2024」を開催いたします。世界に誇る日本酒、ワイン、シャンパーニュと重慶飯店 中華四川料理、ローズホテル横浜 ホテルシェフが織りなすフランス料理とのコラボレーション。食を楽しむ街として、横浜中華街から発信していきたいという思いから国内外問わず、酒蔵、ワインメーカーをお招きするペアリングディナーは全3日間。ローズホテル横浜の一大イベントがいよいよ開幕いたします。 初日の12月25日(水)は、人生を豊かにして人と人の心を繋ぐ石川県の銘酒「天狗舞」、2日目の12月26日(木)はカリフォルニアワインの先駆者「リッジ・ヴィンヤーズ」のワイン、最終日12月27日(金)は完璧を求めて造られた洗練さとエレガント溢れる「シャンパーニュ・ティエノ」をご紹介いたします。この3日間、ローズホテル横浜 石井亮介シェフと重慶飯店 陳一明料理長が新たなメニューに挑みます。名酒を発見しながら、ローズホテル横浜・重慶飯店のスペシャルディナーを存分に味わう贅沢なペアリングを堪能する3日間を提案いたします。どうぞお楽しみください。 第5回 ローズホテル横浜グルメサミット 2024開催日時:2024年12月25日(水) 受付:18:00 開宴18:30  12月26日(木)、12月27日(金) 受付:18:30 開宴19:00 会場:ローズホテル横浜 2階「ザ・グランドローズボールルーム」 料金:お料理・お飲み物・税金・サービス料込 1日目:¥30,000 / 2日目:¥45,000 / 3日目:¥45,000 1日目 & 2日目ご購入:¥66,000 / 2日目...

【ローズホテル横浜】第5回 ローズホテル横浜グルメサミット2024を12月25日から開催。聖なる夜から始まる至高の3日間をお楽しみください。

ローズホテル横浜(横浜市中区山下町77番地 / 総支配人 渡部一樹)では、2024年12月25日〜12月27日の3日間、今年で5回目となるグルメイベント「ROSE HOTEL YOKOHAMA GOURMET SUMMIT 2024」を開催いたします。世界に誇る日本酒、ワイン、シャンパーニュと重慶飯店 中華四川料理、ローズホテル横浜 ホテルシェフが織りなすフランス料理とのコラボレーション。食を楽しむ街として、横浜中華街から発信していきたいという思いから国内外問わず、酒蔵、ワインメーカーをお招きするペアリングディナーは全3日間。ローズホテル横浜の一大イベントがいよいよ開幕いたします。 初日の12月25日(水)は、人生を豊かにして人と人の心を繋ぐ石川県の銘酒「天狗舞」、2日目の12月26日(木)はカリフォルニアワインの先駆者「リッジ・ヴィンヤーズ」のワイン、最終日12月27日(金)は完璧を求めて造られた洗練さとエレガント溢れる「シャンパーニュ・ティエノ」をご紹介いたします。この3日間、ローズホテル横浜 石井亮介シェフと重慶飯店 陳一明料理長が新たなメニューに挑みます。名酒を発見しながら、ローズホテル横浜・重慶飯店のスペシャルディナーを存分に味わう贅沢なペアリングを堪能する3日間を提案いたします。どうぞお楽しみください。 第5回 ローズホテル横浜グルメサミット 2024開催日時:2024年12月25日(水) 受付:18:00 開宴18:30  12月26日(木)、12月27日(金) 受付:18:30 開宴19:00 会場:ローズホテル横浜 2階「ザ・グランドローズボールルーム」 料金:お料理・お飲み物・税金・サービス料込 1日目:¥30,000 / 2日目:¥45,000 / 3日目:¥45,000 1日目 & 2日目ご購入:¥66,000 / 2日目...

世界中のワインを試飲し放題の大好評イベントが再び!「WORLD WIDE WINE VOL.2 MARINE&WALK YOKOHAMA」2024年10月19日(土)~20日(日)

 横浜港沿いのオープンモール・MARINE & WALK YOKOHAMA(所在地:神奈川県横浜市、以下「M& W」)は、昨年初開催し大好評だった世界中のワインを体験できるイベントの第二弾「WORLD WIDE WINE VOL.2 MARINE & WALK YOKOHAMA」を、2024年10月19日(土)~20日(日)の期間で 開催いたします。横浜港沿いのオープンモール・MARINE & WALK YOKOHAMA(所在地:神奈川県横浜市、以下「M&W」)は、昨年初開催し大好評だった世界中のワインを体験できるイベントの第二弾「WORLD WIDEWINE VOL.2 MARINE & WALK YOKOHAMA」を、2024年10月19日(土)~20日(日)の期間で開催いたします。 〈WORLD WIDE WINE...

杜の街グレースで味わう秋の贅沢!伝説のシェフたちが集結する「THE MARKET…Setouchi」第3弾 10月の3連休、杜の街グレースが極上の料理と音楽で満たされる!

両備ホールディングス株式会社(本社:岡山市北区下石井2-10-12 杜の街グレースオフィススクエア5F、代表取締役社長:松田敏之)とイシカワホールディングス株式会社(本社:岡山市中区住吉町2-69-1、代表取締役社長:石川康晴)がタッグを組み、2024年3月から杜の街グレースで開催してきた豪華なマルシェイベント「THE MARKET...Setouchi」。その第3弾を10月12日から14日の3日間、開催します。今回も、グルメな方々を満足させる逸品が勢ぞろい! ミシュラン掲載のレストランと県内外の人気ベーカリーが奇跡のコラボレーション 今回の大注目は、伝説の料理人たちがこのイベントのために腕をふるってくれること。ミシュランプレート受賞*の倉敷市の人気焼き鳥「かしわ屋こばやし」の創業者や、惜しまれながら閉店した、ミシュラン一つ星評価*のフレンチレストラン「レオーニ」の元シェフ(※Agni名で出店)が登場。さらに、ミシュランプレート受賞*の「鉄板 かや乃」が目の前で焼き上げる和牛ステーキや日本料理「はむら」のうなぎ丼など、9つのレストランがここでしか味わえない特別な一品をご提供。 ベーカリーは、岡山の老舗イタリアン「ARIZONO」がこのイベント限定で特製パンを提供するほか、総社市の「bonbon BREAD」など岡山、広島、兵庫の人気ベーカリー、25店舗が自慢のパンをお届けします。 *ミシュランガイド京都・大阪+岡山 2021 にて掲載 夕暮れからは、さらに贅沢な秋のひととき 12日、13日の夕方17時からは、選りすぐりのナチュラルワインやクラフトビールと共に、秋の夜長をPANORAMA SOUNDSYSTEMの心地よい音楽で彩ります。夜風に吹かれながら、美味しい料理と飲み物を楽しむ贅沢な時間をお過ごしください。 学生たちの挑戦も見逃せない! 今回初の試みとして、岡山県内の高校や大学がインキュベーションブースで日頃の成果を披露。ここから、未来の起業家や料理人が誕生するきっかけになればという想いで、新たにブースを設けます。 そのほか、カフェメニューやデザートも充実。この3日間は五感を刺激する贅沢な時間が体験できること間違いなし! 大人も子どもも楽しめる多彩なブースにぜひ足を運んで、秋の杜の街グレースでしか味わえない特別なひとときをお楽しみください。 ■THE MARKET...Setouchi 「good food,good music,good life(良い食、良い音楽、良い人生)」のテーマを、シンボルマークの3つのドットに込めた、瀬戸内最大級のマルシェイベント「THE MARKET... Setouch」。 瀬戸内、岡山の魅力発信と、地域創生、にぎわい創出を目指す杜の街グレースの中核イベントとして、さまざまな挑戦をしています。 3回目となる今回は、前回に続き岡山県内外の人気ベーカリーが出店するほか、岡山県内の選りすぐりの名店や学生たちも初参加し、ワンランク上のマルシェイベントを盛り上げます。 【開催日時】※雨天決行 2024年10月12日(土)11:00~16:00、17:00~21:00 13日(日)11:00~16:00、17:00~21:00           14日(月・祝) 11:00~16:00             【場所】 杜の街グレース 杜の街プラザ東側(市役所筋側) エントランス~グリーンアベニュー 【URL】 https://www.morinomachi-grace.jp/event/2183/ 【出店店舗】※予告なく追加、変更になる場合がございます。 <ベーカリー25店舗> あさひべーカリー(広島県)/Panaderia Trigo(広島県)/パンと(広島県)/ほっぺたぱん(兵庫県)/bonbon BREAD(総社市)/ARIZONO(岡山市)/DEAN&DELUCA(岡山市)/Patisserie & Boulangerie Art Brut(岡山市)/デニッシュ食パン専門店 Delish(岡山市)/石窯パン工房麦のひげ(岡山市)/どんぐりコロコロ(岡山市)/だんだん pan(岡山市)/グラハムマーケット(岡山市)/Bonap(岡山市)/GRACE PARLOR(岡山市)/町の小さなパン屋さん...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe