ワインタイムズ 編集部

街の景色を一望しながら、こだわりワインやパンマリアージュが愉しめる都会の喧騒の中に佇む自分だけの特別空間「SKY BAR LOUNGE」

~9月2日(火)より「カンデオホテルズ宇都宮」内にオープン~株式会社カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長 穂積輝明)は、日常の喧騒を忘れ、心身を癒す最上級の天空のバーラウンジ「SKY BAR LOUNGE(スカイバーラウンジ)」を、「カンデオホテルズ宇都宮」の13階に、2025年9月2日(火)よりオープンいたします。 「SKY BAR LOUNGE(スカイバーラウンジ)」は、宿泊者の皆さまに、ここでしか味わえない開放的な眺望を夕暮れから夜にかけてもお楽しみいただき、旅のひとときをより充実した時間にしていただきたい、という想いからオープンする運びとなりました。今回オープンする宇都宮の「SKY BAR LOUNGE」では、晴れた日には雄大な山並みを一望でき、夜は落ち着いた夜景の中でゆったりとした時間をお過ごしいただけます。ワイン好きから愛されるカンデオホテルズが独自セレクトしたワインをはじめ、こだわりの詰まった多彩なお酒をご用意しており、特にお酒好きな方にとって贅沢な空間となっています。また、豊かな香りのパンには12種類のこだわりのディップをご用意。”パンマリアージュ”で、自分だけのペアリングをお楽しみいただけます。特に芳醇な生ハムを乗せ、赤ワインとの至福のマリアージュとしてお試しいただくのもおすすめです。 カンデオホテルズならではの洗練された上質な空間と柔らかな照明が織りなす居心地の良い雰囲気は、都会の中で”自分だけの特別空間”を求めるお客様を優しく包み込みます。 ※SKY BAR LOUNGEは宿泊者限定でご利用いただけます。 カンデオホテルズ宇都宮「SKY BAR LOUNGE(スカイバーラウンジ)」概要 ■ホテルセレクトのこだわりワインを贅沢に堪能 ワイン好きから愛されるカンデオホテルズが独自セレクトしたワインを、絶景を眺めながら心ゆくまでお楽しみいただけます。ワインに加え、ビールやソフトドリンクも飲み放題です。 心躍るほど豊富なおつまみと共にお楽しみください。 ■12種類ものディップで心が満たされる”パンマリアージュ”を実現 ガーリックバターや明太子ソース、ワカモレやタプナードソースなど、12種類ものディップソースをご用意。自由にご利用いただけるオーブンもあるため、いつでも焼きたてのパンをお楽しみいただけます。思わずお酒が進んでしまう、自分だけのマリアージュをぜひご堪能ください。 店舗名  :SKY BAR LOUNGE(スカイバーラウンジ) 営業時間 : 16時00分~21時30分 ご利用価格:<公式HP限定>3,850円(税込) ※宿泊者限定、現地・WEB支払い可 予約URL :https://go-candeohotels.reservation.jp/ja/hotels/tochigi-utsunomiya/plans/10172176 場所   :カンデオホテルズ宇都宮13階  住所   :「カンデオホテルズ宇都宮」(〒321-0969 栃木県宇都宮市宮みらい1-1)   ■カンデオホテルズチェーンについてカンデオホテルズのコンセプトは、世界で唯一の“4つ星ホテル”です。それは単に高級な5つ星ホテルと手軽な3つ星ホテルの中間に位置することを意味しません。 上質さと使いやすさを両立しながら、その両方を兼ね備えることで、今までのホテルではかなえられなかった感動を創造すること。私たちは、“4つ星ホテル”というコンセプトに、唯一無二の体験価値をお届けする誇りと想いを込めています。また、ラテン語の「光り輝く」に由来する名を持つCANDEO HOTELSは、滞在されるお客様がより光り輝くために存在します。 ■会社概要■株式会社 カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント 【住所】東京都港区新橋4丁目5番1号 アーバン新橋ビル7階 【代表】代表取締役会長兼社長 穂積 輝明 (ほづみ てるあき) 【設立】2005年  【従業員数】361名 【URL】https://www.candeohotels.com/ 【資本金】1億円   【事業内容】ホテル運営 ■現在全国28店舗展開 ■顧客満足度ランキングで第1位獲得 日経ビジネス誌が実施した顧客満足度ランキングで 第1位を獲得。2012年・2017年連覇を達成 ■「マネジメント・オブ・ザ・イヤー 2015」 『ダイヤモンド経営者倶楽部』が発表した年間最優 秀賞の「マネジメント・オブ・ザ・イヤー 2015」を受賞 ■ギネス世界記録を保持 2024年7月、カンデオホテルズ大阪ザ・タワーのインフィニティ露天風呂が、「建造物内の最も高層階にあるインフィニティ露天風呂/ Highest...

8月26日(火)20時~スタート 夏の終わりに贈る、夏の余韻を愉しむ至高の「ラストサマーセール」開催

「エピキュリアン・パレット」は、ファインワインを中心としたオンラインショップです。2025年8月26日(火)20時より、夏の余韻を愉しむ「ラストサマーセール」を開催いたします。極上ワインを特別価格でご提供 ラストサマーセール開催 開催期間:2025年8月26日(火)20:00 ~ 9月9日(火)23:59 人気の高級ワインが最大なんと69%OFF、希少アイテムを数量限定でご用意しております。 グレートヴィンテージ2012、時を超えて花開く職人の情熱「コレ エスプリ クチュール2012」、英国王室御用達メゾンが手掛けるプレステージシャンパーニュ「ランソン ノーブル キュヴェ ブリュット 2002」、メゾン最古の畑から生まれる複雑で奥行きのあるミレジメ「ヴーヴ シューラン ミレジメ 2012」、FENDI創設者一族によるヴェネト伝統の至宝「アマローネ バベロ ロッソ アンナ フェンディ」など有名アイテムや知る人ぞ知る隠れた銘品まで珠玉のセレクションを取り揃えてお待ちしております。 厳選商品(表記はすべて税込) コレ エスプリ クチュール 2012 並行品 750ml 通常価格 55,000円(税込) セール価格 22,000円(税込) 最も古いCMの一つ、COGEVIのトップブランドである「シャンパーニュ コレ」。グランクリュのブドウと一切の妥協を許さない真摯な姿勢が、ミシュランシェフや世界有数のソムリエたちから高く評価されています。中でも、トップ...

らっきょの隠れ名産地 徳島県鳴門発!希少な「国産小粒らっきょ」を使った“ワインペアリング特化型らっきょピクルス”に赤・白ワインの新フレーバー誕生

移住者が挑む地域ブランド化の新たな一歩。ふるさと納税の返礼品に採用された「らっきょとワインとわたし」の新フレーバーで鳴門らっきょ®の魅力を全国へ!徳島県鳴門市の特産品「鳴門らっきょ®」の新しい魅力を発信するもやい舎(徳島県鳴門市、代表:藤井 隆行)は、らっきょの常識を変えるピクルスシリーズ『らっきょとワインとわたし』から、数量限定の新フレーバーを発売します(8月20日からもやい舎オンラインストアにて発売開始)。 東京から鳴門へ移住した作り手が、海外赴任で培ったワインへの感性を原点に、特産品の新しい楽しみ方を提案。新フレーバーは、芳醇な赤ワインと爽やかな白ワインを使用しており、らっきょとワインのマリアージュというユニークな楽しみ方が可能です。“らっきょの常識を変える”取り組みは、地域ブランド化と持続的な発展を見据えています。 もやい舎オンラインストア 鳴門らっきょ®とワインが奏でる、新たなマリアージュ新登場の赤ワイン仕立ては、オーストラリア産「シラーズ」を使用。ベリーやスパイスを思わせる芳醇な香りが、ゆったりとした時間に寄り添います。白ワイン仕立てはオーストラリア産「ソーヴィニヨン・ブラン」に徳島県産柚子皮とハーブを合わせ、清涼感ある香りと味わいを実現。午後のひとときや食前酒のお供にもぴったりです。 「ワインを開けたくなるらっきょを作りたかった」──作り手のそんな想いが詰まっています。 どちらも、和三盆や本枯節のかつおだし、昆布だしで仕上げた特製ピクルス液をベースに使用。オリジナルテイストの上質な味わいをそのままに、赤と白、それぞれのワインが生む奥行きと物語を加えました。 食卓を彩る自由なペアリングチーズや生ハム、カルパッチョ、グリル野菜との相性はもちろん、休日の昼下がりにワイングラスとともに、あるいは夜のリラックスタイムにも。 「らっきょは和食だけのもの」という固定観念を超え、洋の食卓にも溶け込む味わいです。 発売情報『らっきょとワインとわたし』新フレーバー(赤ワイン・白ワイン)は、2025年8月20日より、もやい舎オンラインストアにて販売開始いたします。 ボトルタイプ(230g):税込1,500円 パックタイプ(100g):税込850円※オンラインストアでは単品のほか、複数本を組み合わせたお得な割引やセット商品もご用意しています。※販売価格のほか別途送料がかかります。 また、東京・渋谷にある徳島県公式アンテナショップ「TurnTable」では、オリジナルフレーバーを8月30日までコース料理の前菜やお通しとしてご提供いただくほか、店頭販売では「オリジナル」「スモーク」「赤ワイン」「白ワイン」の全4種を9月上旬までお買い求めいただけます。 さらに、8月30日には徳島阿波踊り空港で開催される「グルメフェア」(9:00~15:00)にも出店し、もやい舎がピクルス4種を直接販売いたします。 鳴門らっきょ®は、「小粒でシャキシャキ」とした食感が魅力の高付加価値品。しかし、根切り作業はすべて手作業のため「小粒」であることでより一層効率が低く、労働人口減少が生産維持の大きな課題です。今回の新フレーバーは、独創的な商品開発を通じて鳴門らっきょ®の価値を全国へ発信し、「らっきょといえば鳴門」と言われるブランドを築くための一歩。 「移住者だからこそできる視点で、地域に新しい風を吹き込みたい」移住2年目でふるさと納税返礼品にも採用されるなど、活動の幅を広げながら、持続的なにぎわいと関係人口の創出を目指しています。 <div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=E9M0qKe9Fwg">*5分過ぎからもやい舎代表が鳴門らっきょ®について語る 【会社概要】もやい舎所在地:徳島県鳴門市鳴門町高島字山路327 B-203代表者:藤井 隆行事業内容:鳴門らっきょ®の加工・販売、地域ブランド開発URL:https://moyaisha.comachicart.com Instagram :https://www.instagram.com/moyai_sha 【本件に関するお問い合わせ先】E-mail:takafujii205@gmail.comTEL:080-3123-2604

“ボージョレ希望の光”と絶賛の「ピエール・マリー・シェルメット」が今年もANAオリジナルラベルで登場!ボージョレ・ヌーヴォ2025

ANAショッピングA-style、ANA Mall店、@SKYにて8月26日より予約販売開始全日空商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮川純一郎)が運営するANA公式ECサイト 「ANAショッピング A-style(以下、A-style)」(https://www.astyle.jp/)および「ANAショッピング A-style ANA Mall 店(以下、ANA Mall 店)」、国内線機内/ラウンジ内の ANA Wi-Fi service からアクセスできるショッピングサイト「ANA STORE@SKY(以下、 @SKY)」にて、2025年のボージョレ・ヌーヴォの予約販売を8月26日(火)より開始いたします。 ■ ANAオリジナルラベルのボージョレ・ヌーヴォ 「ピエール・マリー・シェルメット」ボージョレ・ヌーヴォは、フランス・ブルゴーニュ地方のボージョレ地区で収穫されたブドウから醸造されるフレッシュなワインの新酒です。A-styleでは、毎年厳選したボージョレ・ヌーヴォを取り揃え、中でもANAオリジナルラベル商品はこだわりのワイナリーとオリジナルラベルのデザインを楽しみにしているワイン愛飲家の方々がいるほど、ご好評いただいています。 昨年初登場した“ボージョレ希望の光”と絶賛される「ピエール・マリー・シェルメット」のANAオリジナルラベルが2年連続で販売決定。ピエール・マリー・シェルメットは、ボージョレ地方サン・ヴェランで17世紀から続く生産者です。現当主のピエール=マリー・シェルメット氏はドメーヌを引き継ぐと、化学薬品・除草剤の不使用、自然酵母の採用、低収量で完熟したブドウの収穫など、できる限り自然かつ高品質なワイン造りを実践し、世界中で極めて高い評価を獲得しています。 ★ANAオリジナルラベル★ <ピエール・マリー・シェルメット> ボージョレ ヌーヴォ キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 【2025】(赤ワイン) 4,620円(税込) ・樹齢が古いブドウを使用し、数量を限定して造られた特別なヌーヴォ。 ・凝縮感と滑らかさをあわせ持ち、ミネラル感が心地よく続く余韻が特徴の上質な仕上がり。 ★ANAオリジナルラベル★ <ピエール・マリー・シェルメット> ボージョレ ヌーヴォ レ・グリオット【2025】(赤ワイン) 4,180円(税込) ・グリオット(さくらんぼ)と名付けられた区画から造られるヌーヴォ。 ・ベリー系果実のアロマが口いっぱいに広がるほど力強く、かつバランスのよい味わい。 ■ その他の商品について310セット限定(※1)でソムリエナイフがついてくるANAオリジナルボージョレ...

\終了間近/夏の夜の思い出に、心躍る一杯を。8月だけの月間セール「お酒の夜市」で特別な出会いを

お酒の宝探し。見た目もユニークな厳選酒が1,000円から手に入る8月限定セール開催中『ユニークなお酒との出会い 酒日向(さけひなた)。』(運営:株式会社イズミセ)では、8月31日(日)まで、選りすぐりのお酒を月替わりセール価格で販売中です。 今回のテーマは【真夏の夜に飲みたいお酒】。見た目も名前もユニークなアイテムを、【1,000円・1,500円・2,000円】の均一価格でご用意しております。 セール会場はこちら https://sakehinata.com/collections/sale ■8月だけの月間セール“夏の夜を彩る、お酒の夜市”開催中。 今回のテーマは【真夏の夜に飲みたいお酒】。見た目も名前もユニークなアイテムを、最大45%OFF、1,000円・1,500円・2,000円の均一価格でご用意しております。 ・販売期間:2025年8月31日まで ・おひとり様2本までの限定販売※数量限定・なくなり次第終了 夜更けのソーダフロート沖縄パイナップル 来世は進化系りんごあめになりたいと願う林檎 魔法にかけられたミントとレモンのお酒 眠れぬ夜のカフェラテ ミンチ天にがばいぃーよ 星降る夜の宴 ショコラニャー アウネン アマアカアワ エビフリャ アウネン トロッケン その他セール商品もご用意しております。 夏の夜の思い出に、心躍る一杯を見つけてみてはいかが? セール会場はこちら https://sakehinata.com/collections/sale 【本件に関するお問い合わせ先】 ユニークなお酒との出会い 酒日向。公式オンラインショップhttps://sakehinata.com/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

2025年収穫の梅を梅酵母で発酵させたプレミアムな梅ワイン「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2025」~数量限定で2025年9月16日(火)から全国新発売~

チョーヤ梅酒株式会社(本社:大阪府羽曳野市、社長:金銅重弘、以下チョーヤ)は、2025年収穫の紀州産完熟南高梅を醸造した梅ワイン「CHOYA ICE NOUVEAU(チョーヤ アイス ヌーボー) 氷熟梅ワイン2025」を2025年9月16日(火)から約68,000本の数量限定で全国新発売いたします。 公式オンラインショップ「蝶矢庵」にて先行予約受付中。 (https://www.choya-an.jp/page/nouveau2025) 予約ページへ 「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2025」は今年6月に収穫した完熟の紀州産南高梅を、「氷熟製法」によって鮮度を保ったままフレッシュな梅果汁にし、発酵させた梅のアイスワインです。昨年に引き続き、今年も発酵の際に梅酵母を一部使用することで、通常発酵よりも更に熟れた桃のようにフルーティーで華やかな香りと、爽やかで初々しい甘酸っぱさを感じる味わいに仕上がりました。今年しか味わえない梅ワインをぜひお楽しみください。 チョーヤの梅酒は約一年以上熟成を基本としており、今年2025年の梅の美味しさを味わっていただけるお酒は本製品のみです。この特別な梅ワインは2004年の発売以来、毎年数量限定で発売し、梅酒への興味が高いコアユーザーを中心に梅の新酒としてご好評いただき、2025年で発売22年目を迎えます。 市場では流通していない幻の完熟南高梅を100%使用和歌山県下の協力農園で特別に生産された紀州産完熟南高梅を100%使用。梅は樹上で極限まで熟すと枝からほろっと自然に離れて落下します。その自然落下した熟度が高い梅はデリケートで鮮度管理が難しく、市場では流通していない幻の梅です。 氷熟製法について枝を離れた完熟梅は、加工を待つ間にも成分が劣化する大変デリケートな果実です。梅ワイン用に収穫された梅の実は-40℃の急速冷凍で鮮度を保ちつつ、氷点下で熟成させます。チョーヤではこれを「氷熟製法」と呼びます。 この「氷熟製法」を経て、鮮度を保ったフレッシュな梅果汁を発酵させる事で、まるで桃のようなフルーティーな香りや、初々しい甘酸っぱさを楽しめる梅ワインに仕上がります。 産地での体験からはじまった完熟南高梅の生産6月下旬に南高梅の産地を訪れると、一帯が完熟南高梅のフルーティーな香りに包まれている事に驚きます。 この体験がきっかけとなり、良質な完熟南高梅をお客様へお届けしたいとの想いから、ご協力いただける農家さんを集い2003年に完熟南高梅に特化した生産グループが発足。20年以上、日々改良を重ね、良質で安心な完熟南高梅の生産に努めています。 2024年より梅酵母を使用和歌山県産の有機南高梅から採取した酵母から、梅ワインの発酵に適したものを選定し、従来の酵母に加え梅ワインの発酵に一部梅酵母を使用いたしました。 従来の酵母のみで発酵させた梅ワインよりも、華やかな香りと爽やかな口当たりに仕上がっています。 パッケージは赤色を基調に“アイスワイン”をイメージした氷熟梅のシズルを中央に配置することで視認性を高め、ブランド名の「氷熟梅」と収穫年の2025で限定感を表現しました。 年に一度、収穫年の秋にしか味わえない「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン」のフルーティーな飲み口と華やかなパッケージは、特別な日やプレゼントにも最適です。 チョーヤは「とどけ、梅のちから。」をスローガンに、梅のもつ新しい可能性を追求し健康的で楽しい毎日を送れるよう梅の素晴らしさを世界中の人々にお届けします。 ■製品概要品名 「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2025」 アルコール分 6% 名称 甘味果実酒 内容量 720mL 原材料名 梅(紀州産南高梅) 価格 希望小売価格 1,080円(税抜き) 入数 1ケース6本入り ※希望小売価格は販売店様の自主的な価格設定を拘束するものではありません。 ■新発売要綱発売地域 全国(限定品のため一部地域・店舗での取り扱いになる場合がございます。) 発売予定日 2025年9月16日(火) 販売予定数量 約68,000本 ■公式オンラインショップ「蝶矢庵」URL https://www.choya-an.jp/page/nouveau2025 公式オンラインショップへ ■会社概要名称 チョーヤ梅酒株式会社 設立 1962年6月 資本金 2,800万円 代表者 代表取締役社長 金銅 重弘 事業内容 梅酒、梅関連製品の製造販売 所在地 〒583-0841 大阪府羽曳野市駒ヶ谷160-1 主な販売先 全国酒類卸問屋、欧米各国、東南アジアなど諸外国 ホームページ https://www.choya.jp ホームページへ ■お問い合わせ先チョーヤ梅酒株式会社 TEL:072-956-0515(代表)

箱根の宿でフランス美食旅 第3回グルメイベント開催|2025年9月26日(金)

ブリスティア箱根仙石原にて“想いをつむぎ、新しさでつなぐ”「Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)」の「ブリスティア箱根仙石原(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原29番1)」は2025年9月26日(金)、スペシャルディナーを愉しめるグルメイベント第3弾「フランス地方料理とワインの旅~ブルターニュ・ノルマンディー~」を開催いたします。 ブリスティア箱根仙石原公式サイト:https://blisstia-hakone-sengokuhara.com/プラン詳細・ご予約:https://x.gd/dNIq0 ブリスティア箱根仙石原は過ごし方に縛られない自由な滞在が叶うホテルコンド&ホテルレジデンスです。当グルメイベントは、箱根にいながら食を通してフランスへの旅を体験いただけるシリーズとして、2025年5月に第1回目「ニース・プロヴァンスへの旅」、同年7月に第2回目「ローヌ・リヨン・アルプへの旅」が開催されました。この度開催の第3回目はりんごやシードルを名産とするブルターニュ・ノルマンディー地方をイメージしたお料理とワインをお愉しみいただきます。 イベント 概要■フランス地方料理とワインの旅~ブルターニュ・ノルマンディーの旅~日時:2025年9月26日 18:00~対象:対象宿泊プランをご予約のお客様人数:15組40名限定内容:各地方料理に伝わる伝統的な料理をアレンジし、一夜限りのお料理とその地方で醸造されたワインをご夕食にお愉しみいただけます スペシャルディナープランプラン名:公式【食で世界を旅する】一夜限りのフランス地方料理とワインの旅を愉しむ<スペシャルディナー>価格:33,000円~(2名利用時の1名様料金・税込)予約・詳細:https://x.gd/dNIq0※リロホテルズ&リゾーツ会員限定プランとなります。(会員登録無料)※プラン予約詳細画面は会員登録後に表示されます。 ■料理長プロフィール「リーガロイヤルホテル東京」にて料理の道に入る。その後料理への探求心から渡仏しミシュラン一つ星の「レストラン ステラマリス」にて研鑽。帰国後はプリンスホテル料理長 井上静男氏が腕を振るう「シズオ トウキョウ」にて副料理長に就任。更なるフランス料理の腕を磨くため、再渡仏し二つ星「レストラン バスティッド・サン・アントワーヌ」にて腕を磨く。帰国後は有名フランス料理店「銀座マキシム・ド・パリ」を経て、インターコンチネンタルホテル東京ベイ「レストラン ラ・プロヴァンス」の副料理長に就任。3年後に同レストランの料理長に就任する。そして2023年、株式会社リロバケーションズが初めて手掛けるコンドミニアムホテル「BLISSTIA 箱根仙石原」内にあるレストランの料理長に就任。現在に至る。 「BLISSTIA箱根仙石原」主なサービス・コンテンツ内容・ウェルカムサービスご到着時限定で神奈川県産の食材を使用したフレッシュジュースのウェルカムサービスを実施。 ・ファイヤープレイス本館の中央に火を囲むファイヤープレイスを設置。ご滞在中のお好きな時間やお食事後の静かなひと時をお過ごしいただけます。 ・湯上りテラス本館および温浴棟の間には、四季折々の箱根・仙石原の移ろいを感じられるテラスを設置。 ・部屋タイプ全客室50㎡超のスイートルーム仕様。温泉半露天風呂付から80㎡を超えるプレミアムタイプまでバラエティー豊かな客室をご用意しています。 ・温泉大涌谷温泉酸性-カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉内湯・露天風呂 男女各1 ・料理フランス料理をベースに地産食材を使用し、素材のうま味を最大限引き出す500℃を超える高温調理が可能な窯グランデでエッセンスを加えた、創作フレンチをご用意しています。 ブリスティア箱根仙石原|概要 住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原29番1客室数:全63室館内施設:大浴場、レストラン、湯上りテラス、ファイヤープレイスアクセス:箱根登山バス「仙石原小学校前」バス停下車徒歩1分公式サイト: https://blisstia-hakone-sengokuhara.com/公式インスタグラム:https://www.instagram.com/blisstia_hakone/ ※画像は一例です。実際の仕様とは異なる場合がございます。 Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)“想いをつむぎ新しさでつなぐ”をコンセプトとした、株式会社リロバケーションズが運営するリゾートホテル・旅館グループ。「ゆとりろ」「風雅」「天翠」等、個性的なホテル・旅館を全国40か所以上で展開。 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/relo_hotelsresorts/公式X:https://twitter.com/Relo_hotels公式サイト: https://relohotels.com/ 株式会社リロバケーションズ ―人と地域を豊かに― 人生に煌めく旅を!□所 在 地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-9TEL:03-6630-7970 FAX:03-6630-7971□公式サイト:https://relovacations.com/□設 立 : 2004年10月 □資 本 金 : 50百万円□事業内容 : 会員制事業/ホテル・旅館運営事業/ホテル総合支援サービス事業/マンション管理事業□代...

KAZUMI WINES Experience Night 〜『共感』で繋がる一夜〜

Napa Valley Koshu (甲州)ハーフボトルがお土産!ファッション業界から転身して自らのワインブランド「KAZUMI WINES」を作りあげて10年。今注目の「Napa Valley Koshu」を展開するミッシェル・坂崎と共に、「ワインを通じて 〜『共感』で繋がる一夜〜 」を開催します。 ワインはKAZUMI WINESの白各種をご用意。またWine Loverの一人として知られる元プロテニスプレーヤー 杉山愛さんをゲストに迎え、ワインと共に2人の対談をお楽しみいただきます。 皆様がワインを通じて『共感』しあえる機会を作り出すと共に、KAZUMI WINESの魅力を是非感じて下さい。「Napa Valley Koshu」のハーフボトルをお持ち帰りいただきます。 <主旨ご説明>2015年にスタートしたKAZUMI WINESが、2021年 “Napa Valley Koshu” を造りあげました。当初製造数も少なく一般にご提供できなかったKoshuもようやく皆様のお手元に届けられるようになりました。 そこで、特別なストーリーをもつ “Napa Valley Koshu” と、ミッシェル・坂崎自身のアイデンティティ、ストーリーを重ね合わせ、ワインの楽しみ方の一つを知っていただく機会を作りました。 そして、皆さん自身が持たれるストーリーと、グローバルに活動し、華やかに感じる杉山愛さんやミッシェルのストーリーに実は大きな違いはなく、誰もが自身の納得するストーリーを追い求めているという『共感』がもてる時間を共有したいと思います。 ワイン離れが進むとも言われている若い世代を中心に、良質のワインを口にしながら、ワインを楽しむきっかけ作りの時間と共にご自身のことを改めて考える時間の共有、そして『共感』をしていただければ幸いです。 今回はスパークリングワインを含む白ワインのみをご提供、また特別ワイン販売も行います。 <イベント概要>日にち: 2025年10月8日(水)18:30...

20代限定『スナックこのごろ』が8月29日(金)18時~21時に神戸港目前都市型ワイナリー「f winery」今月一夜の営業~事前予約で2杯目一杯【無料】~

ママ(代理)はじめスタッフと同世代同士イロイロな「このごろ」話ができますフェリシモが展開する、20代社会人の日常に寄り添う、今を生きる僕らのためのおおらかなメディア「このごろ(R)」は、みなと神戸の隠れ家的スナック“一夜限りの『スナックこのごろ』”を8月29日(金)18時~21時に開店します。2杯目一杯が【無料】になるので、事前予約をして来店するとお得に参加できます。また、新規会員に入会するか、会員証を提示すると特典があります。場所は、神戸の新ランドマーク「GLION ARENA KOBE」のある『TOTTEI』に隣接する、神戸港目前都市型ワイナリー、フェリシモ「f winery[エフワイナリー]」です。同店第12回目を数える文月一夜の営業です。当日は「神戸港ウィークエンド花火」もあるので同世代で花火鑑賞の夏の思い出もできるかも。詳細はメディア「このごろ(R)」に掲載しています。 ◆『スナックこのごろ』営業詳細>> https://feli.jp/s/pr2508224/1/ ◆開店概要 『スナックこのごろ』第12回目の営業も、「事前予約」で2杯目の1杯が【無料】になるキャンペーンを実施します。神戸の #ニューシーポート エリアの「GLION ARENA KOBE」がある『TOTTEI』の夜景を眺めながら、ドリンクを飲んで、ママ(代理)やスナックこのごろスタッフ、来店する同世代のお客さまとおしゃべりできます。場所は、このごろ編集部がある「Stage Felissimo」の1階、都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」です。今回も好評だった「青森産りんご“千雪”のストレートジュース」がノンアルコールドリンクに登場します。 ・営業日時/8月29日(金)18:00~21:00(ラストオーダー20:30) ・システム/入店時に、サラミやナッツなど、おつまみの盛り合わせ「スナックこのごろスペシャル<おつまみ+1杯目のドリンクセット>」¥1,000(税込み)のオーダー制です。 ・場所/〒650-0041神戸市中央区新港町7-1 「Stage Felissimo」1F南側「 f winery」 ◆キャンペーン:「事前予約」で2杯目の一杯が【無料】 「このごろ」インスタ公式アカウントへDMで連絡して予r約できます。 事前予約方法 ~DMに記載する内容~ ・スナックこのごろ8月29日営業の参加予約 ・なまえ(ニックネーム可) ・社会人〇年目 ※同伴者と一緒に来店する場合は、それぞれのなまえを記載してください。 公式Instagram>> https://www.instagram.com/konogoro_/ ◆ママ(代理)メッセージ  『スナックこのごろ』では20代のスタッフが、同世代お客さまの最近モヤモヤしていることや、誰かに聞いてほしい話にお付き合いします。同世代だからこそ、共感できることがあるかもしれません。常連の方やはじめましての方でにぎわって、お楽しみいただいています。「このごろ読者です」とお声がけくださる方にお会いできると、スタッフもうれしいです。どんなスナックなのか?、営業日誌でご覧いただけます。「このごろ」Instagramでご覧ください。編集部はもちろん、ふだんからコンテンツ制作に協力してくれている、ライターなどの外部スタッフも集まります。新社会人の方、すぐ上の先輩の方も、みんなフラットに、今夏どんな風に過ごしたか?思い出ができたか!?、今年中に修めたいことは進んでる?といった、このごろなトークを、神戸港目前のロケーション、夜景も眺めながら楽しく一緒に飲みましょう。はじめましての方も、緊張せずにぜひ気軽に遊びに来てくださいね。ご来店を楽しみにお待ちしています。 ・「このごろ」サイトでも案内しています>> https://feli.jp/s/pr2508224/1/ ◆ドリンクメニュー 下記のアルコール、ノンアルコールメニューから選べます。 ※2杯目のドリンクは¥500(税込み) ※飲食のお会計は、現金・paypayのみ対応 ・アルコールメニュー ワイン ビール ハイボール ※ワインは、ソムリエがこのごろ読者にぴったりの銘柄をセレクトします。 ・ノンアルコールメニュー 青森産りんご“千雪”のストレートジュース ・新メニュー 「ワイン塩ソフトクリーム」1個 ¥480(税込み価格)もオーダーできます。 ◆『スナックこのごろ』の会員証ステッカーを販売 オレンジ色のネオンカラーにロゴと、シリアルナンバーが入っています。自分だけしかもっていない一枚。さて、何番になるのか?数字に運命的な何かを感じられるかも。 ¥300(税込み)※ステッカーは、現金・クレジットのみ/店内カウンターにて販売。 ※「会員証ステッカー」をすでにお持ちの方、またはご購入の方には、ちょっといいことがあります。 ・『スナックこのごろ』「f winery[エフワイナリー]開催の様子をショート動画で>>  https://www.instagram.com/p/DGw0Gzrh4jT/ ◆このごろグッズをレジ横で販売 このごろ「暮らしのお買い物サイト」でも販売しています>> https://feli.jp/s/pr2508224/3/ ◆ウェブメディア「このごろ(R)」 「次世代、暮らしの探求所(R)」の様々なコンテンツを発進する、ウェブメディアです。 ・トップページへ>> https://feli.jp/s/pr2508224/4/ ・Instagram>> https://www.instagram.com/konogoro_/ ◆「次世代、暮らしの探求所(R)」 次世代の若者たちが感じているといわれる「生きづらさ」。もっと、自分らしくのびのびと生きるには何が大切なのか?若者たち自身とともに探求していくことを目的に発足しました。その活動として行われる同世代へのインタビューやSNSでのアンケートなどを通して、若者たちの日常や人生のヒントとなるコンテンツを制作したり、商品サービスやイベント企画なども行います。 プレスリリース>> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003406.000012759.html ◆f winery[エフワイナリー] 神戸市新港町ウォーターフロント地区のフェリシモ新社屋「Stage Felissimo」内に設立した都市型小規模ワイナリーです。2021年6月17日に神戸税務署より果実酒製造免許を取得しワイン醸造を開始、同11月19日より「スタンド」エリアの営業をオープンしました。これまでワインの輸入や通信販売を行ってきたフェリシモが自社でのワイン製造を初めて行い、様々な産地からその時々の良いぶどうを仕入れて土地や風土、気候に制約されないワインづくりを目指すことで、ワイン事業の可能性に探求しています。醸造家が常駐する「醸造区」では、スロベニア製のステンレスタンク7器と樹脂タンク2槽の計9つのタンクで、750mlフルボトルに換算し最大年間約3万本の製造が可能です。ガラス張りで醸造区を見ることができるスタンドエリア・カフェ&バーでは、試飲やオードブルと一緒にワインが楽しめます。また、ノンアルコールやカフェメニューも提供しています。ワインの新しい文化を発信し、ワイン造りを一緒に研究することで、ワインを楽しむ個人や企業の「年間パートナー」も募っています。 ・ウェブサイト>>...

大阪・関西万博イタリアパビリオン併設 公式カフェ&バー プロセッコ飲み放題イベントを期間限定開催決定!

~きらめく泡とともに、イタリアの美食文化をお楽しみください~一般社団法人 国際カフェテイスティング協会ー日本支部(東京都港区、以下「IIACJ」)は、大阪・関西万博イタリアパビリオンの敷地内の公式カフェ&ジェラート店「Caffe’&Gelato Italia by IIACJ(カフェ&ジェラートイタリア by IIACJ)」にてプロセッコ飲み放題イベントを8月24日(土)〜31日(土)の期間限定で開催します。 きらめく泡と爽やかな果実味で世界中のワインラバーを魅了する、イタリア・ヴェネト州生まれのスパークリングワイン「プロセッコ」。その魅力を存分に味わえる飲み放題イベントです。ラインアップは「トレゼッラ」「イキ スプマンテ・ブリュット」をはじめとする厳選3種類。上質な泡とともに、夏の夕暮れを華やかに彩るひとときをお楽しみください。 ●開催概要 日程:2025年8月24日(土)〜8月31日(土) 時間:17:00〜20:30 (最終受付 19:30 / ラストオーダー 20:30) 内容:プロセッコ飲み放題(1時間)……5,000円      つまみセット………………………… 700円(オプション) 提供プロセッコ: 「トレゼッラ」「イキ スプマンテ・ブリュット」ほか3種類 ※混雑緩和のため、参加チケットの前売りを実施 ※混雑の場合は、人数制限などを行う可能性があります。 プロセッコとは ・イタリア北部ヴェネト州を中心に造られる伝統的なスパークリングワインで、 「プロセッコ村」の名に由来し、古代ローマ時代から愛されてきた長い歴史を持ちます。 ・主に「グレーラ種」という白ブドウを使用し、爽やかで軽やかな味わいが特徴です。  また、シャルマ方式(二次発酵をタンクで行う製法)で造られ、フレッシュな香りと泡立ちが特徴です。 ・味わい・香りは、青リンゴや洋梨、白桃を思わせるフルーティーで華やかさを感じることができます。  軽快で親しみやすく、食前酒はもちろん食中酒にも合わせやすく、イタリア国内外のバールやレストランで、 「日常の泡」として幅広く親しまれている。

About Me

3375 投稿
0 コメント
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe