ワインタイムズ 編集部

ベストセラーモデルに「左開き」が新登場

FJP-88GSGL、FJP-57GSGL:12月15日(月)発売 / FJH-201GSGL:12月22日(月)発売株式会社フィラディス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:石田大八朗)は、自社が展開するワインセラーブランド『フォルスタージャパン』の人気モデルFJH-201GS・FJP-88GS・FJP-57GSにおいて、ご要望の多かった「左開き」仕様の提供を新たに開始いたします。 これまで右開きのみだった同モデルに左開きを追加することで、左右2台を並べたシンメトリーな設置が可能になるほか、ご家庭のキッチンレイアウトや飲食店での動線設計など、設置環境に合わせたより柔軟なレイアウト選択ができるようになります。 製品画像FJH-201GSGL (BK)ブラック、(SL)シルバーグレー FJP-88GSGL (BK)ブラック、(BN)ブラウン FJP-57GSGL (BK)ブラック、(BN)ブラウン 製品仕様一覧※製品仕様は品質向上の為変更になる場合があります。 ※希望小売価格:オープン価格 【販売店税込参考価格】 FJH-201GSGL:168,300円、FJP-88GSGL:99,330円、FJP-57GSGL:85,580円 取扱店:大手家電量販店、全国のワインショップ 他 製品に関するお問い合わせ:公式サイト : https://www.forster.jp/ FJH-201GSGL : https://www.forster.jp/homecellar/fjh-201gs/ FJP-88GSGL : https://www.forster.jp/procellar/fjp-88gs/ FJP-57GSGL : https://www.forster.jp/procellar/fjp-57/ 購入前のお問い合わせ:forsterinfo@firadis.co.jp フォルスタージャパンフォルスタージャパンは1987年からワインセラーの製造・販売をしている家庭用ワインセラーブランドです。レストランで働くソムリエをはじめワインショップやインポーター、ワイン専門誌、ジャーナリストといったプロの方々をワインセラーを通じサポートしてまいりました。ワインをより良い状態で保存・熟成させたい・・・ そのためには何ができるのか?を常に考えている専門集団です。これからも≪ワインセラーのある暮らし≫をお届けしていきます。 フィラディスの理念株式会社フィラディスは、2003年の創業以来、稀少性の高いオールドヴィンテージワインを日本に輸入するとともに、250を超える世界各地の優良ワイナリーの正規代理店として、選び抜かれた価格以上に価値のあるワインを日本にご紹介しています。更に、2019年にはオリジナルブランドである『Because, ワインシリーズ』を発売。2021年にはワインセラーブランド『フォルスタージャパン』を買収するなど、ワインライフを充実させる包括的な事業展開を目指しています。 『日本に成熟したワイン文化を根付かせる』という企業理念のもと、これまで以上に幅広い方々に美味しいワインをお届けするために、新しい時代を創るような革新的な取り組みを積極的に行ってまいります。 会社概要会 社 名: 株式会社フィラディス  Firadis Ltd. 所 在 地: 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-3 横浜コネクトスクエア11階 ホームページ: https://firadis.co.jp/

【2026福袋】中身をご紹介!サンクゼール福袋(店舗限定)

 株式会社サンクゼール(本社:長野県飯綱町)が運営する「St.Cousair」は、2025年12月1日(月)より全国のサンクゼール店舗にて、「2026年新春福袋」の予約販売を開始します。この記事では、サンクゼールから販売する3つの福袋の中身をご紹介します。 サンクゼールの2026年新春福袋 サンクゼールから、3種類の「New Year Bag 2026」(2,000円、3,000円、5,000円、全て税込)をご用意しました。 「New Year Bag 2026」2,000円(税込)  ご自宅用はもちろんのことお手土産としてもおすすめ。人気商品を詰め込んだ福袋です。 ーセット内容ー パスタソース ガーリック&トマト(220g)・オニオンマスタードマヨネーズソース(100g)・ゆずみそドレッシング(125ml)・さつまいもジャム(185g)・ソルトバナナチョコチップス(60g)・サンクゼールオリジナル不織布バッグ 「New Year Bag 2026」3,000円(税込) ドレッシングや万能調味料が入った、家族の食卓を彩る福袋です。 ーセット内容ー パスタソース トマトクリーム(220g)・オニオンマスタードマヨネーズソース(100g)・4種のチーズ&ベーコン(100g)・ねぎ塩 旨塩だれ(110g)・サンクゼール オリジナルクラッカー(50g)・ソルトバナナチップス(200g)・カルパッチョソースドレッシング(125ml)・サンクゼールオリジナル不織布バッグ 「New Year Bag 2026」5,000円(税込)  食事にドリンク、おやつまで楽しめる内容。ロゴ入りオリジナル保冷バッグ付きの福袋です。 ーセット内容ー 紅ずわい蟹のトマトクリームソース(220g)・4種のチーズ&ベーコン(215g)・ゆずみそドレッシング(125ml)・いちごミルクの素(290ml)・韓国風味噌 旨辛だれ(120g)・生パスタ フィットチーネ(100g×2食)・ジュレを包んだもちもち いちご(130g)・ソルトバナナチョコチップス(60g)・サンクゼール オリジナル保冷トートバッグ 「New Year Bag 2026」5000円は保冷トートバッグに入れてお渡し 「New Year...

日本航空(JAL)国際線ビジネスクラスに採用

2025年12月~2026年2月までJAL東京(羽田/成田)~北米・欧州路線ビジネスクラスに採用マンズワイン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:島崎 大)が手掛ける 日本ワインの「ソラリス」 ユヴェンタ2021が2025年12月~2026年2月の期間中、 JAL東京発(羽田/成田)~北米・欧州航路のビジネスクラスに採用されます。 採用の背景近年、世界から注目を集める日本ワイン。その人気の理由は、南北に長い国土で育まれる多様なぶどう品種の魅力と、各地のテロワールが生み出す個性豊かな味わいにあります。特に、和食の繊細な味わいとの相性の良さが高く評価され、国内外のワインコンクールでも数多くの賞を受けています。 このたび、マンズワインが誇る日本ワインが、JAL東京(羽田・成田)発の北米・欧州路線ビジネスクラスに搭載されることが決定いたしました。 「ソラリス ユヴェンタ 2021」ワインデータ品種:                メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン 収穫地:             長野県内千曲川流域のマンズワイン管理畑 栽培方法:          マンズレインカットを使用した垣根栽培 使用樽: ...

\PRONTO × EXILE SHOKICHI/新しいボジョレー・ヌーヴォー体験 “ボジョグリア”解禁初日イベントレポート

飲食チェーン「PRONTO(プロント)」や「ワインの酒場。 Di PUNTO(ディプント)」などを展開する株式会社プロントコーポレーション(本社:東京都港区、代表取締役社長:杉山和弘)は、2025年11月20日(木)解禁の 「ボジョレー・ヌーヴォー」とともに EXILE SHOKICHI氏監修の「ボジョグリア」を発売いたしました。 解禁当日の2025年11月20日(木)、PRONTO都内店舗 にて「\PRONTO × EXILE SHOKICHI/2025解禁!ボジョグリアを楽しむ会」を開催いたしました。本イベントは、監修のEXILE SHOKICHI氏と、「ボジョレー・ヌーヴォー」の作り手であるジョルジュ デュブッフ社アドリアン デュブッフ・ラコンブ氏を招き、「ボジョグリア」の魅力やマリアージュフードとの楽しみ方をご紹介する場として開催いたしました。  EXILE SHOKICHI氏 監修 「ボジョグリア」「ボジョレー・ヌーヴォー」でサングリア! フレッシュな「ボジョレー・ヌーヴォー」の味わいを活かした、果実味たっぷりのフルーツサングリアです。 ワインをもっと気軽に楽しんでいただきたいという想いを込め、アルコール度数はワインとしては低めの6%程度に抑えました。年に一度の「ボジョレー・ヌーヴォー」解禁をきっかけに、「ワインを飲んでみようかな」と思っていただけるような、親しみやすくフレッシュで華やかな味わいに仕上げています。ワインを日ごろ飲まない方にもお楽しみいただけます。 イベントで実際に「ボジョグリア」を味わったお客様からは、「ほのかな甘さと、さっぱりとした爽やかな味わいで、とっても美味しい」、「フルーツが少しずつ溶けて、味が変わっていくので、最後まで楽しめるワイン」、「ワイン初心者でもとっても美味しくいただけました!」などの感想が寄せられました。 イベントの様子当日は抽選で選ばれたお客様がご来店。店内のバーでSHOKICHI氏がお客様へ「ボジョグリア」を提供したあと、SHOKICHI氏の掛け声に合わせて全員で乾杯。会場は解禁を祝う高揚感と一体感に包まれました。その後のトークセッションでは、「ボジョグリア」と料理のペアリングを楽しみながら、SHOKICHI氏と「ボジョレー・ヌーヴォー」の作り手であるアドリアン氏が、「ボジョグリア」の魅力や開発秘話を語りました。 EXILE SHOKICHI氏のコメント「このボジョグリア は、フレッシュなボジョレー・ヌーヴォーの味わいを活かした、果実味たっぷりのフルーツサングリアです。もっとカジュアルに、もっと楽しく味わってほしいという想いから生まれました」と語り、会場を盛り上げました。 また、選んだ料理とのペアリングについても、「クリスピーマルゲリータピザ」についてはタバスコをかけて「しょっぱい、辛い、甘い」を繰り返して味わうマリアージュをおすすめし、牛肉に造詣の深いSHOKICHI氏にとっては外せないペアリングとして、「“旨赤身”牛ナカニクのカルパッチョ」を紹介。また意外性のある組み合わせとして「かなり固めのクラシックプリン」もセレクトしました。 「どれもボジョグリアのフルーティーさと相性抜群」と自信にあふれた様子で語りました。 ※価格は税込表記(10%)です。 ジョルジュ デュブッフ社アドリアン デュブッフ・ラコンブ氏のコメント「今年のジョルジュ デュブッフのボジョレー・ヌーヴォーは、天候に恵まれてぶどうの味わいがぎゅっと凝縮。果実味が豊かで甘く濃厚な味わいになりました。サングリアにしてもその個性がしっかりと感じられます。ワインのカクテルを作るのは難しいことが多いですが、このボジョグリアは酸と甘みのバランスが良く美味しいです。ボジョレー・ヌーヴォーは、そのままでも、ボジョグリアにしても、自由なスタイルで楽しんでほしいですね。」などとコメントしました。 「ボジョグリア」は全国のPRONTOで販売中「ボジョグリア」とマリアージュフードは11月20日よりPRONTO全国各店(※一部店舗を除く)で販売中です。PRONTOで新しい「ボジョレー・ヌーヴォー」体験をお楽しみください。 ■PRONTO(プロント)PRONTO(プロント)が目指しているのは、嗜む場所「GREAT GOOD...

【ヴィノテラス】2026年度ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパートエクセレンス〈第一日程〉試験対策講座開講

ベテラン講師の合格メソッドで試験突破を目指す2026年度ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパートエクセレンス〈第一日程〉試験対策講座の開講が決定しました。来年の開講にあたり講座を担当する大友講師による「無料説明会」を開催いたします。 詳細を見る ソムリエ・ワインエキスパートの上位資格にあたるソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス。決して容易ではないながらも、コンクールを目指す方やワインの知識をブラッシュアップしたい方にお勧めの資格です。 無料説明会ではエクセレンス資格の概要や勉強方法についての解説や、リアルタイム参加の皆さまの質問には時間の許す限りお答えいたします。独学で対策をするのは決して容易ではないエクセレンス試験だからこそ、ベテラン講師の合格メソッドをもとに知識に磨きをかけ、試験突破を目指してまいりましょう!  ■開催日:12月18日(木)19時~20時 Zoomにてオンライン開催 ※リアルタイムの参加が難しい場合も後日アーカイブ動画をご覧いただけます 準備講座 筆記試験対策講座 2講座セット 2026年度 ソムリエ・エクセレンス/ワインエキスパート・エクセレンス 〈第一日程〉試験対策講座 ■準備講座 【2026年1月22日開講】お申し込みはこちらから ■筆記試験対策講座 【2026年3月26日開講】お申し込みはこちらから ■2講座セット お申し込みはこちらから ワインエナジー株式会社 ヴィノテラスワインスクール〒102-0093 東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル12階   03-6268-9683(平日9:00~18:00)        https://school.vnts.jp/     info@vnts.shop 平日9:00~18:00(土日祝/年末年始/他除く)

【東京・大手町】“ひと皿に、心いっぱいの物語を” 完全予約制イタリアンレストラン『STORIARE(ストリアーレ)』が旬の素材を生かした秋のコースメニューを本日2025年11月21日(金)より提供開始

東京・大手町で10月にグランドオープンした完全予約制のイタリアンレストラン『STORIARE(ストリアーレ)』では、秋の訪れを感じていただける新作コースメニューを期間限定でご提供いたします。 revibes株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:外山 達也/石井 清登)は、2025年10月5日(日)、東京・大手町に“ひと皿に、心いっぱいの物語を”をコンセプトとした完全予約制のイタリアンレストラン『STORIARE(ストリアーレ)』をグランドオープンいたしました。オープン以来、物語性のある構成と一皿ごとの意外性が評価され、多くのお客様にご支持をいただいております。 このたび『STORIARE』では、旬の食材をふんだんに取り入れた期間限定「STORIARE Autumn Course(ストリアーレ オータムコース)」の提供を本日2025年11月21日(金)より開始いたします。季節ならではの味わいと物語をお楽しみいただける特別なコースをご用意して皆さまをお迎えいたします。 皆様のご予約を心よりお待ち申し上げます。 コース詳細は下記公式Instagramからご確認ください。 Instagram:https://www.instagram.com/storiare_tokyo/ 現在、下記予約サイトにてご予約を受け付けております。 ご予約: https://www.tablecheck.com/ja/storiare-tokyo/reserve/ ※完全予約制のため、事前のご予約をお願いいたします。 ◼︎隠し扉の先にある、特別な空間『STORIARE(ストリアーレ)』は、食材生産者が持つ物語やシェフの想い、そして空間デザインが重なり合う“伝統×現代”の味わいをテーマにしたレストランです。 料理やドリンクはもちろん、店内各所のデザインや演出にも「物語」を感じていただける仕掛けを施しており、一皿から空間まで、五感を通じて物語の世界を体験していただけます。 その入口は、隠し扉の向こう側にあります。扉を開けた先に広がるのは、日常から少し離れた物語の舞台であり、ゲストは一歩足を踏み入れるごとに、新しい体験と物語の始まりを感じていただけます。 店内は温かみのあるライティングに包まれた、ライブ感あふれるオープンキッチンのダイニング空間としています。一見“洋”の雰囲気を持ちながらも、大正時代から続く結晶ガラスの飾り棚や、料理が供される天板に用いた左官仕上げなど、随所に日本の伝統的な素材と技術を取り入れています。 緋色の壁には和紙の壁紙を、テーブル席を囲むレンガ状の壁面には名栗加工を施した木材を積み上げて用いており、2階の個室では、格子天井や襖絵、掛け軸を思わせる構成で、日本らしい落ち着いたしつらえにまとめています。 高い天井の広々としたメインフロアには、オープンキッチンのカウンター席と、2名掛けのボックス席を2卓ご用意。さらに、メインフロア奥の隠し扉の先には2階へと続く階段があり、2名席の半個室と6名席の半個室で、よりプライベート感のあるひとときをお過ごしいただけます。これらの半個室はつなげてご利用いただくことも可能で、最大10名様までの個室としてご利用いただけます。 また、「STAFF ROOM」というサインが掲げられた扉の奥には、限られたお客様のみご案内するVIPルームもご用意しています。 大切な方とのお食事や記念日、少人数での会食など、特別なシーンにぜひご利用ください。 ◼︎伝統的な和の食材や技法をイノベーティブに表現STORIAREの料理は、生産者とシェフの物語から生まれます。 和の原点である“出汁”や“旨み”を軸に、日本の食材が持つ繊細な表情を最大限に引き出し、 イタリアンへとリメイクする――それが、私たちが目指すイノベーティブ・イタリアンです。 シェフは、美味しい一皿のために自ら全国の生産者を訪ね、食材の背景にある“物語”を料理として表現します。 一つ一つの皿に込められたのは、生産者の情熱と、シェフの探究心、そしてお客様へのまっすぐな愛情です。 “美味しい”の先にある体験を、STORIAREはお届けします。 【STORIARE Autumn Course】 今回のコースでは、ジビエや旬の鰤をはじめ、その時季その土地でしか味わえない食材をふんだんに取り入れています。 食材が育まれた土地の果物を組み合わせることで、日本人ならではの“四季の移ろい”を一皿で感じられる構成に仕立てました。 自然の恵みをそのまま皿に映し出す、楽しく豊かなコースです。 Ⅰ.出汁:合わせ出汁 鰹節と日高昆布 Ⅱ.アミューズ:自家製チャーシューとさつまいもの炊き込みご飯 Ⅲ.冷前菜:モッツァレラチーズ / 洋梨 / 紅茶 / 生ハム Ⅳ.冷前菜:高知県産ブリ / 蕪 / 大根 / 柑橘のソース Ⅴ.パスタ:穴子のショートパスタ Ⅵ.魚料理:高知県産 イサキのアクアパッツァ Ⅶ.肉料理:鹿肉のロースト or...

Lamborghini Wine Exclusive Gathering & Lamborghini Wine ~A Fortuna Night~

— 世界14カ国から企業家・投資家・メディアが集まり、東京アメリカンクラブとBANK30の2会場を舞台に開催された国際イベントが大盛況のうちに閉幕 —  2025年11月12日、イタリア・ウンブリア州の名門ワイナリー Tenuta Lamborghini は二部構成の国際イベント「Lamborghini Wine Exclusive Gathering(第一部/東京アメリカンクラブ)」および「Lamborghini Wine ~A Fortuna Night~(第二部/BANK30)」を開催しました。 当日はアジア・ヨーロッパ・北米・南米・中東・アフリカなど、世界14カ国から企業家・投資家・文化人・メディア関係者が来場。ブランドの哲学、文化的価値、国際的ネットワークが、有機的に交差する一日となりました。 第一部:Lamborghini Wine Exclusive Gathering@Tokyo American Club – Manhattan 3 ブランドのヒストリー × 国際ネットワーク ×...

《イベントレポート》山梨の地域資産と環境の魅力を発信する2日間「SAIKO HARVEST FESTA 2025 〜西湖収穫祭〜」

レポートムービーも公開!!総合エンターテインメント事業を展開する株式会社アミューズ(本社:山梨県南都留郡富士河口湖町、代表取締役会長 兼 社⻑:大里 洋吉、以下アミューズ)は、11月1日(土)・2日(日)の2日間、アミューズ ヴィレッジで「SAIKO HARVEST FESTA 2025 〜西湖収穫祭〜」を開催しました。 本イベントは、アミューズが山梨の地域資産と環境の魅力を県内外に発信することを目的に2022年から行なっているもので、今年は3回目の開催となります。ワインや日本酒などの県産酒、飲食、ワークショップなど全38店が出店し、秋空の下の交流を楽しみましたので、当日の様子をご紹介します。 <div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=hFrHWOGQETU">■山梨の個性豊かな県産酒を味わうマルシェ山梨の美味しいお酒と食を紹介するマルシェには、2日間で県内外より多くの来場者が参加しました。県産酒のエリアには、今年は新たに10店以上のワイナリーと日本酒蔵が加わり、県産酒だけでも15店舗が集結。各ブースには華やかなボトルが並びました。山梨を代表する甲州やマスカット・ベーリーAのような定番品種はもちろんのこと、シャインマスカットなどの食用葡萄でつくられるワイン、桃やいちごからつくられるワインなど個性的な銘柄も登場。日本酒のブースは女性や若者にも人気で近年若者世代にも人気が回復しつつあるという話題を裏付けるものでした。ワイン、日本酒以外にも、クラフトビール、クラフトジンなど、その種類も年々多様化しており、参加者はドリンクチケットを片手にブースを巡っていました。 3回目の開催となったことでリピーターの姿も多く、じっくりと生産者の説明に耳を傾けたり、真剣な表情で購入する銘柄を選んでいたりと、濃厚な1日を過ごしている様子が伺えました。  ■飲食ブースとワークショップには初出店の店舗が多数参加県産酒以外のフードとドリンクは2日間で合計16店舗が参加し、話題のブースは昼過ぎには完売するなど人気を呼んでいました。鹿や猪を使ったジビエ、ドライフルーツ、甲州ワインビーフなどの食通が注目する山梨らしいメニューから、焼きたてピザ、ずらりと並んだおにぎりなど家族連れにも人気のメニューまで、秋晴れの澄んだ空気も相まってさらに美味しく感じられたのではないでしょうか。 ワークショップには県外から参加の店舗もあり、海洋プラスチックをアップサイクルした万華鏡づくり、捕獲した鹿皮を活用したオリジナルアイテム、山梨の水源を守るプロジェクトから生まれたアロマオイルづくりなど、環境に意識を向けるきっかけとなる体験が揃いました。 今年はワークショップのブースを広場中心に集約したことで手軽に参加しやすくなった様子で、子どもたちの笑顔もはじけていました。 今年ははじめての試みとして、テーブルのある有料席、無料開放のレジャーシートエリアなどを用意しましたが、巨大アスレチックの前に設定したレジャーシートエリアは特に家族連れに人気で、購入した食事を広げてピクニックを楽しんでいました。会場となったアミューズ ヴィレッジの広場は全面芝生で、子供達が駆け回っても安全なため、親御さんも安心してくつろいでいたようです。 ■初の開催となったナイトタイムでは、出店者同士が交流今年ははじめて、ナイトタイムを開催しました。背景には、西湖収穫祭は出店者同士の交流を生み出すことも目的のひとつとしていますが、マルシェの間ではなかなかその時間をつくれないとの声が寄せられたことがあります。会場はアミューズ ヴィレッジ内の「TAI-IKU-KAN」。体育館をリノベーションしてつくられ、普段はオフィスとして使用されている場所ですが、この日は暖炉に火を入れ、特別な空間となりました。 出店者だけでなく、参加申込みをされたお客様、主催側のスタッフも入り混じり、暖炉を囲んでじっくりと交流を深める時間を過ごしていました。 ■主催者コメント今年もたくさんの方にご来場いただきありがとうございました。 前日の雨から打って変わって晴れ間も見え、特に2日目は穏やかな天候に恵まれてホッとしました。 今年は、以前に比べて長時間滞在されるお客様が多かった印象で、その分、いろいろなお酒を召し上がったり、お買い物をなさったりしていらっしゃったのではないでしょうか。 これまでの開催を通して、「SAIKO HARVEST FESTA ~西湖収穫祭~」が山梨のグルメを愛する皆さまにより深く認知されてきたのであれば嬉しく思います。 山梨の地域資源にスポットを当て、これらの魅力を県内外の多くの方に知っていただくことを目的として開催している収穫祭ですが、毎年少しずつ出店者のラインナップやイベント内容を変更しながら工夫を重ねています。 今後もこのような活動や「Restaurant SAI 燊」での取り組みを通して、地域ブランドをプロデュースし、新たな感動をつくることをミッションとして、地域の皆さまとともに活動していきたいと考えています。 SAIKO HARVEST FESTA 2025マルシェ出店者一覧  ※順不同 《県産酒》 奥野田ワイナリー、GEEKSTILL、笹一酒造、シャトー勝沼、seven cedars winery(7C)、ドメーヌ茅ヶ岳、Fujiclair...

【ケンタッキーが贈る、新しいクリスマス体験】KFC初のクリスマスレストラン「KFC Christmas Restaurant」が六本木ヒルズに期間限定オープン!

日時:2025年12月2日(火)から7日(日) 場所:hills Café/Space(東京都港区六本木6丁目10-1六本木ヒルズ ヒルサイド 2F)“レストランクオリティ”に進化したケンタッキーのメニューが特別なクリスマスを演出 限定メニューや定番商品を華やかなサラダやパスタにアレンジ 「エノテカ」とのコラボでワインとのペアリングも楽しめる特別空間 特設サイトではご自宅で楽しめるアレンジレシピを公開  日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社(社長:遠藤 久、本社:神奈川県横浜市、以下:KFC)は、新しいクリスマス体験を提供するため、KFC初となるレストラン「KFC Christmas Restaurant」を、12月2日(火)から7日(日)の期間限定で、六本木ヒルズの「hills Café/Space」にオープンします。 <KFC初のレストラン「KFC Christmas Restaurant」を期間限定で六本木にOPEN!> 「KFC Christmas Restaurant」では、KFCで販売するクリスマス限定メニューに加え、人気の「ポテト」や「ビスケット」など、定番商品を華やかにアレンジした、ここでしか味わえない特別メニューをご提供します。店内にはクリスマスツリーをイメージしたテーブルオーナメントを設置し、入口には巨大な“パーティバーレル“が登場。KFCならではの世界観に包まれながら、家族や仲間と心に残るひとときをお過ごしいただけます。さらに、ご来店いただいた方には、オリジナルクリスマスカードをプレゼント。レストラン限定メニューは、ご自宅でも楽しめるようレシピを公開し、レストランでもご家庭でもお楽しみいただける“KFC流クリスマス”をご提案します。 年に一度の特別なクリスマス。レストランで大人の時間を満喫するのも、ご自宅でオリジナルアレンジを再現するのもよし。さまざまなスタイルで、大切な時間をお楽しみください。 <実施背景> KFCは、“大切な家族や仲間とチキンでクリスマスを祝う”文化を育んできたブランドとして、新たな挑戦となる期間限定レストラン「KFC Christmas Restaurant」をオープンします。 「KFC Christmas Restaurant」は、多様なライフスタイルに合わせてクリスマスを楽しんでいただき、“大切な人と過ごす、特別で記憶に残るひととき”をお届けしたいという想いから誕生しました。これまでのKFCにない新しい体験をテーマに、空間演出にもこだわり、クリスマスツリーをイメージしたテーブルオーナメントや、入口に設置する巨大な“パーティバーレル“など、KFCならではの世界観を表現しています。さらに、定番のチキンだけでなく、クリスマス限定メニューや、「ポテト」「ビスケット」などの人気定番商品を、レストランクオリティにアレンジした特別メニューを開発。これまでのKFCにはない新しい食体験をご提供します。 また、「KFC Christmas Restaurant」で提供するメニューをご自宅でもお楽しみいただけるよう、クリスマス限定メニューやサイドメニューを活用した再現レシピを特設サイトで公開。お店でもご自宅でも、KFCとともに楽しいクリスマスを過ごしていただけます。 「KFC Christmas Restaurant」を通じて、KFCの新たな魅力に触れていただき、“特別な日だからこそ、ワクワクする”体験を提案します。 <KFCクリスマス限定メニューに加えて、定番商品を活用したオリジナルアレンジメニューが多数!>「KFC Christmas Restaurant」では、クリスマス限定メニューに加え、「ポテト」「コールスロー」「ビスケット」などのKFC定番商品を華やかにアレンジした、ここでしか味わえない特別メニューをご用意。“いつものケンタッキー”をよりリッチに楽しめる、新しいクリスマススタイルをお届けします。 1.  スモークサーモンとコールスローのグラスサラダ 500円    KFCのコールスロー、スモークサーモン、クリームチーズ、​紫キャベツラぺの4層重ね​ 【KFC使用商品:コールスロー】 2. 香るスモークチキンのシーザーサラダ 1,500円   桜のチップで燻したクリスマス限定スモークチキン! 【KFC使用商品:スモークチキンハーフ...

5のつく年は当たり年と言われているが、気になる今年の味わいは?サントリー「ボジョレー ヌーヴォー 2025」解禁&「ヌーヴォーウィーク」1日宣伝部長就任イベント開催

「1日宣伝部長」若槻千夏さんがボジョレー ヌーヴォー新ラベルにあわせた衣装で登場!若槻さんが今年“解禁”したものは「推し活」!? サントリー株式会社は、2025年11月20日(木)に青山スパイラルホールにて“サントリー「ボジョレー ヌーヴォー 2025」解禁 &「ヌーヴォーウィーク」1日宣伝部長就任イベント”を開催しました。  イベントでは、サントリー株式会社 常務執行役員 ワイン本部長 吉雄敬子が、『ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2025』の味わいや特徴について紹介。また、タレントの若槻千夏さんが「ヌーヴォーウィーク1日宣伝部長」に就任し、週末にかけてゆったりと旬を味わう、ボジョレー ヌーヴォーの楽しみを語りました。  そのほか、イベントでは12年ぶりに復活したアートラベルの紹介や、若槻千夏さんのフリップトークアトラクションも行われ、本日解禁された「ボジョレー ヌーヴォー 2025」の魅力を多彩に発信しました。 ■サントリー ワイン本部長 吉雄も当たり年の出来に舌鼓。 「今年は記録的な猛暑で雨も少なく、ぶどうがぎゅっと凝縮された味わいに仕上がりました」とコメント  はじめに、サントリー株式会社 常務執行役員 ワイン本部長 吉雄敬子が登壇し、今年のボジョレー ヌーヴォーの味わいについて説明しました。「今年のボジョレー地区は記録的な猛暑で、雨も非常に少ない年でした。雨が少ない暑い年にはぶどうがぎゅっと凝縮されるため、今年のワインは果実味がしっかりしていて豊かで、さらにヌーヴォーのため渋みがないという素晴らしいワインに仕上がりました」と話し、続けて「今年は通常の赤をはじめ、ロゼやオレンジといった5種類のボジョレー ヌーヴォーを用意しております。中でも、色々な種類を気軽に楽しんでいただけるハーフボトルに力を入れております」と語りました。  また、吉雄本部長は「本国のボジョレー ヌーヴォーは元々、収穫を祝って昼間にみんなで集まって今年のフレッシュなワインを楽しむという文化がありました。明るい日差しの下で飲んでいただくこともボジョレー ヌーヴォーの良さだなと常々思ってきていましたので、昨年から『ヌーヴォーウィーク』をスタートし、今年はさらに強化し、ますます盛り上げていきます」と語りました。 ■若槻千夏さんがボジョレー...

About Me

3749 投稿
0 コメント
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe