ワインタイムズ 編集部

【ホテルグランヴィア京都】今年はワイン柄!「京都手帖2026 ホテルグランヴィア京都限定版」販売開始

昨年1,000冊完売!ホテルの“食”に再注目! ホテルグランヴィア京都(京都市下京区 総支配人 三浦覚)は、毎年人気の商品である、ホテルグランヴィア京都の限定表紙を採用したスケジュール帳「京都手帖2026 ホテルグランヴィア京都限定版」を2025年9月26日(金)に販売開始するにあたり、2025年9月12日(金)より予約受付を開始いたします。2026年版のホテルグランヴィア京都限定表紙は、“ワインとカトラリー”をあしらったデザインです。当ホテルのレストランや宴会場ではお客様にご満足いただけるように、お客様の期待を超える上質な美食体験をお届けしたいという思いで、料理・サービスを常に更新し続けております。お客様にホテルグランヴィア京都を「食」という視点からあらためてご注目していただきたい、そんな思いを込めて本表紙を選定しました。当ホテルのお食事をまだご体験されていないお客様には魅力をお伝えするきっかけとして、また、すでにご利用いただいている方には美食のひとときを想起していただける一冊となれば幸いです。昨年の京都手帖は1,000冊が完売する人気ぶりで、2026年版も1,000冊限定で販売いたします。また、ホテルのご宿泊に「京都手帖2026 ホテルグランヴィア京都限定版」一冊が付いた宿泊プランも同時に販売いたします。  創業130年を超える、京都を知り尽くした「光村推古書院」が手掛ける京都手帖は、今年で20年目を迎えます。京都で年中開催されている伝統的な行事、社寺の拝観データなど基本的な京都の情報はもちろん、地元の編集部が手掛ける京都ならではの情報が満載です。編集部が足を運んで選んだ、おいしいおやつ、ローカル情報、地図や路線図まで網羅した京都好きの方に欠かせないスケジュール帳です。また、京の伝統木版印刷を今に伝える「竹笹堂」が手掛ける手摺りの木版画は、毎年新たにデザインされ、12か月分の絵柄を表紙・月間ページで楽しめます。 収録内容・月間カレンダー(2025年12月~2027年3月) ・週間カレンダー(2025年12月~2026年12月) ・イベント、行事予定 ・京都情報コラム ・京都観光に使えるひとこと英語 ・社寺仏閣、美術館、公共施設案内 ・京都の主要箇所の地図 ・公共交通機関情報 ・巻末メモ、切り取りメモ 参考画像・季節に合わせた12種類の木版画デザインが楽しめる月間カレンダーは、左の空欄にその週のTODOも記入できて便利 ・週間カレンダー&コラムページでは、人気のお菓子情報「今月のおすすめ」や、現地に足を運んでいただきたいスポットなど京都の情報が満載 ・烏丸・河原町周辺、祇園、京都駅など主要箇所の地図ページも便利 販売概要〈京都手帖2026 ホテルグランヴィア京都限定版〉販売場所 :ホテルグランヴィア京都 M3F ホテルショップおよびオンラインショップ 営業時間 :8:30~19:00 予約受付 :2025年9月12日(金)より予約開始 ※ホテルショップおよびオンラインショップにて、予約受付いたします。 詳しくはホテルグランヴィア京都ホームページにてご確認ください。 発売日程 :2025 年 9月 26日(金)より発売・発送 ※無くなり次第終了 販売価格 :1,980 円(消費税込) オンラインショップ 2,380円(送料、消費税込) 販売数量 :1,000 冊限定 詳細はこちら 〈京都手帖2026 ホテルグランヴィア京都限定版付き宿泊プラン〉予約期間:2025年9月12日(金)~2025年12月26日(金)17:00まで ※無くなり次第終了 宿泊期間:2025年10月1日(水)~2025年12月28日(日)チェックインまで おすすめのお部屋はこちら スーペリアツイン 販売価格         ...

「香港ワイン&ダイン・フェスティバル」10月開催決定!

〜食とワイン好き必見のグルメイベント〜 2025年10月23日(木)から26日(日)まで、「香港ワイン&ダイン・フェスティバル」がセントラル・ハーバーフロントで開催されます。香港の象徴的なウォーターフロントの会場が壮大な美食の祭典の舞台となります。今年は、著名な専門家が厳選したワインが並ぶ「グランド・ワイン・パビリオン」や、世界的に有名なシェフたちのコラボレーションが楽しめる本イベント限定レストラン「テイスティング・ルーム」など人気の催しも復活します。  ミシュラン星付きシェフによる料理、希少なボルドーのヴィンテージワイン、斬新なペアリングなど、世界各国の極上ワインと美食を一堂に楽しめます。香港での4日間にわたるワインとグルメの饗宴、そして忘れられない体験をお楽しみください! ■シグネチャーを味わう フェスティバルの中心となる「グランド・ワイン・パビリオン」では、ワイン評論家ジェームズ・サックリング氏をはじめとする著名な専門家が厳選したワインのセレクションが展示されます。 ワイン愛好家にとって見逃せない逸品に出会える場となります。来場者は、1855年のボルドー格付けで選ばれたグラン・クリュ・クラッセの名門シャトーを巡る旅に出たり、次世代の醸造家が生み出す大胆な表現に触れたり、優れた生産者による希少なワインを味わうことができます。今年は、1855年に制定されたボルドーのメドック格付け170周年を祝う特別な内容となっています。プレミアムシャトーによる限定テイスティングや、少人数制で行われるマスタークラスなど、注目のプログラムもお見逃しなく! 「グランド・ワイン・パビリオン」と並ぶ目玉の催しが「テイスティング・ルーム」です。本イベントの期間中だけオープンする限定レストランで、世界的に著名なシェフたちによるコラボレーションが繰り広げられます。各シェフが1品ずつ担当するプレミアムなコースメニューを提供し、香港でしか味わえない「ワイン&ダイン・フェスティバル」ならではの特別な美食体験をご堪能いただけます。テイスティング・ルームは、卓越した料理人たちの才能が響き合う、美食芸術を体現する特別空間です。 ■セレブリティシェフが勢ぞろい 今年の「香港ワイン&ダイン・フェスティバル」は、セントラル・ハーバーフロントでスターシェフたちによる華やかな演出が輝きます。「テイスティング・ルーム」では、5人の著名なシェフによる特別メニューをお楽しみいただけます。ロンドンのミシュラン二つ星レストラン「A. Wong」のアンドリュー・ウォン氏、北京のミシュラン三つ星「潮上潮(Chaoyang)」の張一峰(チョン・ヤット・ファン)氏、Netflixの番組「白と黒のスプーン~料理階級戦争~」に出演した韓国人シェフ、チョン・ジソン氏が参加します。さらに、香港からは洗練された広東料理で知られる「China Tang(唐人館)」のメネックス・チョン氏、「JWマリオットホテル香港」のミシュラン一つ星「萬豪金殿(Man Ho)」のジェイソン・タン氏が名を連ねます。  さらに「グルメ・アベニュー」でも豪華な顔ぶれが揃います。ミシュランガイドやブラックパール・レストランガイドに掲載され、常に予約困難な名店が一堂に会するこのエリアでは、4日間限定で特別な美食体験が楽しめます。ミシュラン二つ星「Bo Innovation」のアルヴィン・リョン氏や、世界で最もミシュラン星を獲得した女性シェフ、アンヌ=ソフィー・ピック氏(香港のミシュラン1つ星「Cristal Room by Anne-Sophie Pic」オーナーシェフ)など、豪華な顔ぶれが揃います。 ■ペアリングの探求 今年のフェスティバルでは、来場者が自由に楽しめる新たなペアリング体験をご用意しています。新たに導入されたセルフガイド形式のペアリング体験では、シャルドネやソーヴィニヨン・ブラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズなどの品種に、それぞれの風味特性に合わせた料理を組み合わせて楽しむことができます。来場者は自分のペースで、理想的な食とワインのハーモニーや、意外性のある大胆な組み合わせにも出会うことができるかもしれません。  ■未知の味わいとの出会い 定番のプログラムに加えて、「香港ワイン&ダイン・フェスティバル」では今年はさらに幅広いワインの世界をお楽しみいただける機会も提供します。ボルドー、イタリア、イギリス、スペイン、日本といった恒例の産地に加え、今年はチェコ、ベルギー、ノルウェー、オーストリアなど、注目の新興ワイン産地の銘柄も登場します。また、近年世界中の愛好家からの評価が高まっている「中国ワイン」も登場し、これらのトレンドのワインとの新たな出会いを堪能いただけます。さらに、「サプライズ・コラボレーション」も予定されており、料理の芸術性と創造性が融合した刺激的な体験をお届けします。  世界を旅するグルメも、ワイン愛好家も、新しい味覚との出会いを楽しむ方も──。 2025年10月23日から26日まで開催される「香港ワイン&ダイン・フェスティバル」で、世界最高峰の美食を味わい、探求し、祝福する特別なひとときをお楽しみください。

スペインの食とワインの魅力をアピール「Eat Spain Drink Spain」 キャンペーン

スペイン貿易投資庁(ICEX)は、スペインの多彩な食文化とワインの魅力を広く伝える国際的な公式キャンペーン「Eat Spain Drink Spain」を、9月13日~30日まで日本で開催いたします。 本キャンペーンは世界15か国で展開されており、日本では全国36店舗(レストラン24店舗、小売12店舗)が公認参加店として参画します。期間中は各店が趣向を凝らしたキャンペーン限定メニューやワインペアリング、試飲・試食会、特別販売、各種イベントを実施予定で、スペイン各地の豊かなガストロノミーを体感いただけます。伝統的な食材から最新の食文化まで、スペインならではの多彩さと奥深さを気軽に楽しめる機会です。 キャンペーン概要 - 名称:Eat Spain Drink Spain- 期間:2025年9月13日(土)~9月30日(火)    (実施期間・内容は店舗により異なります)- 主催:スペイン貿易投資庁(ICEX)、各店舗- 日本での展開:全国36店舗(レストラン24店舗・小売12店舗)- 参加エリア:首都圏22店舗、関西圏7店舗、札幌2店舗、仙台1店舗、広島2店舗、福岡2店舗 - アンケート・プレゼント:キャンペーン期間中、ご来店のお客様を対象にアンケートを実施。ご回答いただいた方の中から、抽選で10名様にスペイングルメの詰め合わせが当たります。 Eat Spain Drink Spain 2025 キャンペーン開催公認店舗 飲食店 東京 店名・リンク 実施期間 キャンペーンの主な内容 agrado 9月22日(月)~9月30日(火)      旬の食材を使ったスペシャルタパスメニュー Atrevío Jamonería  9月13日(土)~9月30日(火) スペシャルコースメニュー アトレヴィオ オリジナルパッケージ (ハモン食べ比べセットを特別価格でご用意。ご購入の方にサラミ1パックプレゼント) estacion              9月15日(月)~9月22日(月) キャンペーン特別メニュー※詳細はSNSをチェックください EL TRAGON (エル トラゴン) 9月16日(火)~9月30日(火) キャンペーン期間中、対象メニューをご注文の方にプレゼントあり 小笠原伯爵邸 9月22日(月)~9月28日(日) キャンペーン特別ペアリングコース(スペインを代表するブドウ4種のワインを飲み比べながら、料理とのマリアージュをお楽しみいただけます) COMEDOR MONRICO 9月16日(火)~9月30日(火) 普段はボトルワインで提供する厳選ワインがグラスワインで登場 コングスト 9月13日(土)~9月27日(日) チャコリを、スパークリング・微発泡白・ロゼ・シュールリー・樽熟白・赤など多様に揃えて飲み比べまたはペアリングで提供(種類は変更の可能性有) スペイン食堂 石井 9月15日(月)~9月22日(月) キャンペーン期間中の来店者皆様に、生ハムハーフサイズをサービス スペインバル...

チリパビリオン、2025年大阪・関西万博にて独立記念日を祝う特別イベントを開催

~フィエスタス・パトリアス(独立記念祭)を万博で楽しむ、一日限りの祝祭体験~ 2025年大阪・関西万博のチリ館では、2025年9月18日(木)に、チリ最大の国民的祝祭「フィエスタス・パトリアス(独立記念祭)」を記念した特別イベントを開催します。この祝日は、1810年にサンティアゴでチリ初の統治評議会(暫定政府)が設立され、スペインからの独立運動が始まった出来事を祝うものです。実際の独立達成は1818年となりますが、毎年9月18日を中心に、全国で伝統踊や音楽、美食などを伴う盛大な祝祭が行われ、チリ国民にとって最も重要な祝日の一つとなっています。  イベント当日は、チリ館全体が伝統文化とにぎわいに包まれ、来場者は音楽、舞踊、グルメなどを通じて、本場さながらのチリの祝祭を五感で体験していただけます。 ■チリ文化を体感:音楽と舞踊の魅力 開催当日には、パビリオン全体が南米の熱気と祝祭ムードに包まれ、チリならではの音楽や舞踊、伝統文化が華やかに繰り広げられます。会場に一歩足を踏み入れた瞬間から、来場者は情熱と活気あふれる雰囲気に迎えられ、チリ本国の独立記念祭に参加しているかのような特別な体験をお楽しみいただけます。 国民舞踊「クエカ」実演&体験 民族衣装をまとったカップルが、ハンカチを手に「雄鶏と雌鶏の求愛」を模したステップで情熱的に踊ります。リズミカルなギターと拍手に合わせ、観客も自然と手拍子で加わる一体感が生まれます。来場者は基本ステップを学び、その場でダンサーと共にステップを体験できるプログラムも予定されています。 チリの伝統的な遊び「エンボケ」体験日本のけん玉に似た「エンボケ」など、世代を問わず楽しめる遊びを用意。子どもから大人まで、家族一緒に体験できる参加型プログラムです。遊びを通して、チリの日常文化や世代を超えた交流の魅力に触れられる内容です フォークミュージックの生演奏チリを代表するギターやアコーディオンの音色が一日を通して響き渡り、会場全体を祝祭の雰囲気で包み込みます。クエカなどの伝統舞踊を支えるリズムやメロディは、来場者を自然と歌やダンスへと誘い、南米ならではの情熱と躍動感を全身で体感できるひとときを演出します。 ■チリの美食文化を体感:伝統料理と多彩な味わい チリを代表する料理や飲み物も、本イベントの大きな魅力のひとつです。五感で味わう食体験を通じて、来場者は民族舞踊や伝統遊びを通じて、現地文化を体感するプログラムとなっています。 名物料理:「エンパナーダ・デ・ピノ」(肉等を包んで焼いたパイ)肉、玉ねぎ、ゆで卵、オリーブ、レーズンを詰め、香ばしく焼き上げた伝統的なパイ料理。祝祭の場に欠かせない国民食です。 伝統菓子 伝統菓子では、やわらかな粉砂糖クッキー「エンポルバドス」、幾重にも重ねたパイ生地が特徴の「ミルホハス」、そして軽やかな食感の「メレンギートス」など、世代を超えて愛される甘味をご用意しています。 チリワイン & ピスコ 世界的に高い評価を誇るチリワインや、チリ産ブドウを原料とした蒸留酒ピスコを使ったカクテルの試飲を通じて、来場者は南米ならではの食文化を体感いただきます。 また、9月15日から26日までは「チリワインウィーク」として、国民的祝祭「フィエスタス・パトリアス(独立記念祭)」にあわせ、多彩なチリワインの魅力をご紹介します。このテーマウィークは、国際プロモーションキャンペーン「Taste the Untamed」の一環として実施され、雄大な自然と大地の恵みに育まれたチリワインの奥深い魅力を五感で楽しめる特別な機会を提供します。 ■2025年大阪・関西万博 チリ代表団コミッショナー・ジェネラル パウリナ・ナサル氏のコメント 「このたび、2025年大阪・関西万博におけるチリ館のプログラムを、テーマごとに週単位でプログラムを展開してまいりました。チリの独立記念日を迎えるにあたり、日本および国際社会の皆さまに、豊かな自然や魅力あふれる観光資源、文化や伝統、さらに食や特産品を通じて、チリという国の多面的な魅力をご紹介できることを大変光栄に思います。ご来場の皆さまにとって、チリの多様性と活力を体感いただく貴重な機会となることを心より願っております。」 ■2025年大阪・関西万博 チリ館について2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで大阪の夢洲で開催される大阪・関西万博には、「いのち輝く未来社会のデザイン」のテーマのもとに161の国と地域が参加します。チリ館は「いのちを救う(Saving Lives)」エリアに位置し、持続可能性、文化遺産、そしてアジア太平洋地域との関係強化への取り組みを発信します。 チリ館の日々の情報については、以下の公式Instagramをご参照ください。 Instagram: https://www.instagram.com/expo2025chile/ 大阪・関西万博に関する詳細は以下をご覧ください。 https://www.expo2025.or.jp/overview/

ヨーロッパの味を楽しむ「EU Food Festival !」10月1日から梅田 蔦屋書店で開催

無料試食、食の専門家によるミニセミナー、期間限定カフェコラボなど 欧州連合(EU)は、大阪・関西万博への参加を記念し、ヨーロッパの食の魅力を日本の皆さまにご紹介する「EU Food Festival」を開催します。本イベントは2025年10月1日(水)から10月14日(火)まで、大阪・梅田「蔦屋書店」(ルクアイーレ9階)にて開催、ヨーロッパ各国の高品質な食品や飲料の魅力をご体験いただける多彩なコンテンツをご用意しています。   「EU Food Festival」は、欧州の食品・飲料の品質、本物、安全性、持続可能性を紹介することを目的とし、ヨーロッパの美食をご体験いただきます。   期間中は、蔦屋書店内のカフェ「ル・ガラージュ」にてコラボレーションメニューを提供。 EU食材を使ったスペシャルなドリンク、サラダ、スイーツ、軽食などお楽しみいただけます。 イベントスペースでは高品質なEU27カ国の食材・飲料をカテゴリー別に展示。それぞれの魅力をパネルでご紹介します。さらに食材そのものの無料試食を提供します。また、イベント期間中の週末(土日)EU食材の品質、本物、安全性、持続可能性や食材の理解をより深めていただくために、各テーマの専門家を招き、ミニセミナーを実施し、来場者が楽しみながらEUの食材を体験いただける内容をお届けします。   【お楽しみアクティビティ】 ヨーロッパの食材が楽しめる無料サンプリング EU各国の食材を使った無料試食を、日替わりで提供いたします。ヨーロッパならではの本物の味を、ぜひご体験ください。   EU食品の展示コーナー・クイズ EU27カ国から厳選された食材・飲料をカテゴリー別に展示。品質」「本物」「安全性」「持続可能性」といったEUの食に関する価値を、分かりやすく紹介します。 来場者参加型のクイズもご用意しております。  期間限定カフェコラボ 会場併設のカフェ「ル・ガラージュ」では、EU食材を活用した期間限定メニューを提供。サラダ、サンドウィッチ、冷凍果物を使ったスムージーなど、ヨーロッパの風味を取り入れた特別な一皿をお楽しみください。 週末限定 ミニセミナー(無料・試食付き)                   食の専門家によるミニセミナーを週末限定で開催します。ワイン、オリーブオイル、スイーツなどをテーマに、ヨーロッパ食文化の奥深さに触れられる内容をご用意しています。 「EU Food Festival」イベントは入場無料・事前登録不要で、どなたでもお越しいただけます。 ■イベント概要 EU Food Festival <一般展示> 会場:梅田 蔦屋書店(ルクアイーレ 9階) 日時:2025年10月1日(水)~14日(火) 時間:10:30~21:00(梅田 蔦屋書店営業時間に準ずる)   <カフェ・コラボレーション> 会場:ル・ガラージュ(梅田 蔦屋書店 ― ルクアイーレ 9階) 日時:2025年10月1日(水)~14日(火) 時間:10:30~21:00(ル・ガラージュ営業時間に準ずる)   <ウィークエンド・ミニセミナー> 会場:梅田 蔦屋書店(ルクアイーレ 9階) 日時:2025年10月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日) 時間:①13:00pm、②14:00、③15:00、④16:00  ⑤17:00    定員:1回8 名、参加無料 参加方法: 事前申込(4名)https://euperfectmatch.peatix.com 先着順。 当日参加(4名)当日11 時より整理券を配布します(先着順)   「EU...

敬老の日感謝祭 のお知らせ

リカーマウンテン各店では「敬老の日感謝祭」を開催します全国に197店舗で酒の専門店をチェーン展開する株式会社リカーマウンテン(本社:京都市)は、9月12日(金)~15日(月祝)の間、深夜営業店舗などの一部を除く店舗で「敬老の日感謝祭」を開催いたします。 9月15日は敬老の日!プレゼントにぴったりなお酒を揃えました♪皆さまのご来店お待ちしております! チラシはこちらから 【セール対象外店舗】 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-213-8200 FAX :075-213-8250 URL :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-251-2555 FAX :075-213-8250 E-Mail:imai@likaman.co.jp

大阪万博が100倍楽しくなる!アルザスワインのトリビア(第5弾)

アルザスワインを大阪万博で体験しよう。ワイン産地として史上初めて、アルザスがフランスパビリオンに公式出展します。今回は、フランスパビリオンで提供される新たなアルザスワインのリストをご紹介します。世界的トップソムリエたちが選定した素晴らしいワインが、2025年9月15日から9月28日まで提供されます。 今回登場するラインナップは以下の通りです。 メゾン・ジャン・ユタール(AOC クレマン・ダルザス、ブリュット・ナチュール、NV「シャルドネ」、白) ドメーヌ・ロベール・ロット(AOC アルザス リースリング 2019、リュー・ディ「ミッテルブルク」、白) ドメーヌ・シュルンバジェ(AOC アルザス・グラン・クリュ「キッテルレ」 リースリング 2019、白) カーヴ・ド・ベブレンハイム(AOC アルザス・グラン・クリュ「フロイエン」 ゲヴュルツトラミネール 2019、白) ドメーヌ・ポール・ジャングランジェ(AOC アルザス ピノ・ノワール 2022、赤) シャルル・フレイ(AOC アルザス シルヴァネール 2023「アンタンポレル」、白) そこで、大阪万博をより楽しめるアルザスワインのトリビアと、ソムリエお勧めのペアリングのコツをお届けします。品種トリビア第五回は、その他の品種と、品種ブレンドについて。 多彩なワインと、歴史ある品種ブレンド。 アルザスでは、これまで紹介してきたリースリング、ピノ・グリ、ゲヴュルツトラミネール、ピノ・ノワールのほかに、ミュスカ、ピノ・ブラン、シルヴァネールがAOC格付け品種として栽培されています。 ミュスカは新鮮なブドウそのものの豊かな香りと、花のようなアロマが特長です。その甘い香りに対して、味わいはほとんどが辛口に仕上がっています。 ピノ・ブランは白桃や洋梨などの果実味に、花のニュアンスを伴い、繊細かつフルーティー。やわらかく控えめかつ爽やかでなめらかな味わいです・ シルヴァネールはフレッシュで軽快な果実味があり、柑橘類や白い花、摘んだばかりのハーブなどを彷彿とさせる香りがあります。 また、エデルツヴィッカーとジョンティいう2種類の品種ブレンドワインが主に作られています。 現在、アルザス全土で栽培されるブドウ品種の割合は、ピノ・ブランは26%、シルヴァネールは4%、ミュスカは3%です。 歴史 アルザスでは2種類のミュスカが栽培されています。16世紀に持ち込まれた「ア・プティ・グラン」または「ミュスカ・ダルザス」と呼ばれるミュスカと、19世紀半ばに持ち込まれた「ミュスカ・オットネル」で、通常ブレンドして用いられます。高貴品種としてグラン・クリュの許可品種のひとつでもあります。 ピノ・ブランはピノ・ノワールの突然変異種で、19世紀終わり頃にブルゴーニュで発見された品種です。 シルヴァネールの原産地はオーストリアであると言われています。またその語源によって、トランシルヴァニアが品種の発祥地であるとも考えられています。親しみやすいワインに用いられる品種として知られていましたが、近年は高品質化が進み、2024年にグラン・クリュ・ゾッツェンベルクで使用品種として許可されました。 ブレンドワインのひとつエーデルツヴィッカー(Edelは高貴、 Zwickerはブレンドの意味)は、品種や比率、製法に制約のないワインです。いっぽうジョンティは高貴品種であるリースリング、ミュスカ、ピノ・グリ、ゲヴュルツトラミネールいずれかを最低でも50%使用し、残りはシルヴァネールやシャスラ、ピノ・ブランのいずれかを用いなければなりません。また、製法も、品種ごとの醸造を義務づけられています。ワインペアリング 田崎真也氏(1995年世界最優秀ソムリエコンクール優勝) 果実味が強すぎず、しっかりした味わいのシルヴァーナーは、レストランだけでなく家飲みでも重宝するワインだと思います。豚肉との相性がいいので、煮る、焼く、揚げる、どんな料理とも合います。とんかつを塩で試してみてください。また焼き鳥にもおすすめです。鳥の皮の脂の風味にも、シルヴァーナーのちょっとしたスパイシーさが合うでしょう。日本人のテイストに合うワインだと思います。 ブレンドワインは、ゲヴュルツトラミネールの強い個性とリースリングのフレッシュさが調和したり、それぞれの品種のバランスがとてもよいものが増えてきましたね。そのぶん、幅広い料理に合わせやすいので、さまざまな楽しみ方ができると思います。 !! Follow us and #DrinkAlsace with #AlsaceRocks!! Websites Alsace...

ワイナリーレストラン・サンクゼール 営業時間変更のお知らせ~ブランチ営業とティータイム営業を始めます~

 株式会社サンクゼール(本社:長野県飯綱町/代表取締役社長:久世良太)が運営する、「ワイナリーレストラン・サンクゼール」(長野県飯綱町)では、2025年9月より営業時間を変更し、これまで実施していた「ランチ営業」に加えて、新たに「ブランチ営業」と「ティータイム営業」を開始いたしました。 ワイナリーレストラン・サンクゼールの新しい営業時間ブランチ営業(土日祝限定営業):10:00~11:00 ※ブランチ専用メニューをご提供 ランチ営業(毎日営業)    :11:00~15:00(L.O.14:30)※ランチメニューをご提供 ティータイム営業(毎日営業):15:00~16:30(L.O.16:00)※デザートドリンクのみご提供 一部メニューのご紹介メニュー詳細はこちらメニュー詳細はこちらブランチ営業は、いま注目のスタイル 近年、全国のカフェやレストランでは、朝と昼の間の“ゆったりとした時間”を楽しむ「ブランチ営業」がじわじわと人気を集めています。週末の朝に、自然の中で特別なひとときを過ごしたいというニーズが高まっており、サンクゼールでも、そのようなお声にお応えする形でブランチ営業をスタートしました。  自然に囲まれたワイナリー・北信濃の景色を眺めながら、朝のご褒美時間や午後のくつろぎタイムをお過ごしいただけます。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。 ※ワイナリーレストラン・サンクゼールは1月上旬~3月中旬の冬季期間、休業いたします。 サンクゼール 「Country Comfort 田舎の豊かさ・心地よさ」をコンセプトにワインやジャム、パスタソースなどを製造販売するメーカーズブランドです。創業者が信州斑尾高原のペンションを経営していた頃に、家族とお客様の朝食として作っていた手作りりんごジャムが原点。長野県飯綱町に位置する、ワイナリー・ショップ・レストラン・工場・本社社屋を併設した「サンクゼールの丘」では、信州の美しい自然とコンセプトである「Country Comfort」をご体感いただけます。 WEBページ・SNS ■ホームページ URL       https://www.stcousair.co.jp/company■公式オンラインショップhttps://kuzefuku.com■楽天市場店https://www.rakuten.co.jp/sc-rkt/■オンラインモール「たびふく」https://kuzefuku-arcade.jp/■公式SNSX(久世福商店):https://x.com/kuzefukuX(サンクゼール):https://x.com/stcousairX(旅する久世福e商店):https://x.com/kuzefuku_arcadeInstagram(久世福商店):https://www.instagram.com/kuzefuku/Instagram(サンクゼール):https://www.instagram.com/st.cousair/Instagram(旅する久世福e商店):https://www.instagram.com/kuzefuku_arcade/Facebook(久世福商店):https://www.facebook.com/kuzefuku/Facebook(サンクゼール):https://www.facebook.com/stcousaircoltd/Facebook(旅する久世福e商店):https://www.facebook.com/kuzefuku.arcade/note(サンクゼールの森):https://note.com/stcousair_forest

50 TOP PIZZA WORLD 2025 – 世界のベストピッツェリアが決定!「Una Pizza Napoletana」(ニューヨーク)、「I Masanielli」(カゼルタ)が同点1位。

第2位にはアジア太平洋地域にて3年連続頂点に輝く「The Pizza Bar on 38th」(東京)、第3位は「Leggera Pizza Napoletana」(サンパウロ)が受賞。世界で最も影響力のあるピッツェリア専門ガイド「50 Top Pizza」は、2025年9月9日(現地時間)イタリア ナポリのメルカダンテ劇場にて“50 TOP PIZZA WORLD 2025”を開催いたしました。 同授賞式はスペイン人ジャーナリスト兼インフルエンサーのベロニカ・ズマラカレギがプレゼンターを務めるなか多くの注目を集め、その模様は同ネットワークのSNSで生中継されました。 2025年における世界のベストピッツェリアとして、同点1位となったのはニューヨークのアンソニー・マンジェリによる「Una Pizza Napoletana」とカゼルタのフランチェスコ・マルトゥッチによる「I Masanielli」。そして、第2位は50 TOP PIZZA ASIA – PACIFICの頂点に3年連続輝いているダニエレ・カーソンによる「The Pizza Bar...

【ホテル日航立川 東京】「開業10周年記念特別メニュー」を10月1日より提供

メインディッシュに黒毛和牛を使用した和洋の特別メニューをワンドリンク特典付きでご用意 ホテル日航立川 東京(東京都立川市/総支配人 伊藤寿章)は2025年11月11日に開業10周年を迎えます。日頃のご愛顧への感謝を込めて、レストラン「All Day Dining 紗灯」(1階)では、10月1日(水)から12月31日(水)の3カ月にわたり「開業10周年記念特別メニュー」を提供いたします。期間中は注文特典としてランチコースではグラススパークリングワイン、ディナーコースではグラスシャンパンをプレゼントいたします。また、夕朝食付きのお得な宿泊プランも販売いたします。  周年記念特別メニュー詳細:https://hotelnikko-tachikawatokyo.jp/event/10th_anniversary_restaurant/  開業10周年記念特別メニューとしてメインディッシュに黒毛和牛を使用した洋食、和洋折衷の2種類の特別コースをご提供します。  10月のメインディッシュは、黒毛和牛のローストに柿のキャラメリゼを添え、じっくりと煮詰めた牛肉のジュと牛蒡のソースでお召し上がりいただく秋の一皿です。  11月のメインディッシュは、麹でマリネした黒毛和牛のグリルをメインディッシュにご用意。玉葱と麹により旨味を凝縮させた黒毛和牛のグリルに、玉葱の旨味と大葉を利かせたデュクセルと風味豊かな鰹の出汁を使用したソースを添えた一品です。その他、10月は茸を主役にしたオードブルや魚料理には甘鯛を、11月は根セロリとビーツのスープや魚料理には鰆をご提供します。  デザートには栗や無花果、洋梨などを取り入れ、秋の味覚を存分にお楽しみいただけるコースです。月ごとに異なる味わいをお楽しみいただけます。  さらに、お食事の味わいを一層引き立てるドリンクメニューとして「開業10周年記念 ペアリングワインセット」もご用意します。和洋それぞれのメニューに合わせ、レストランソムリエ 伊東延之が白・赤・デザートワインをセレクトいたしました。  また、期間中は夕食に開業10周年記念特別メニュー、朝食に40種類以上の和洋ブッフェが付いたお得な夕朝食付き宿泊プランも販売いたします。 ■ 開業10周年記念 特別メニュー 概要提供期間:2025年10月1日(水)~12月31日(水) 提供時間:ランチ11:30~14:30(土・日・祝日は15:00まで)/ ディナー17:30~21:00 提供店舗:ホテル日航立川 東京 レストラン「All Day Dining 紗灯」(1階) 料  金:開業10周年記念 黒毛和牛ランチコース  6,500円 開業10周年記念 黒毛和牛ディナーコース 12,000円 開業10周年記念 和洋折衷ランチコース       8,000円 開業10周年記念 和洋折衷ディナーコース...

About Me

3448 投稿
0 コメント
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe