サインイン
ホーム
サインイン
ようこそ!
あなたのアカウントにログイン
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
プライバシーポリシー
パスワードの復元
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
ワインタイムズ
Gourmet PRO
ワインタイムズ
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
Gourmet PRO
ホーム
type here...
検索
Facebook
Instagram
VKontakte
Youtube
イベント
【イベント報告】食卓が一層豊かになる感動体験「シーズナルテーブル~素材ときめくペアリング~」初開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月29日
イベント
渋谷がフランスになる、グルメの祭典 渋谷フレンチフェスティバル2025
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月29日
商品サービス
【新スタイルのすき焼き】SUKIYAKI 六松が2025年8月27日に六本木にオープン!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月29日
イベント
KENZO ESTATEとの初のコラボレーションで叶える、奇跡のマリアージュディナー〜ナパ・ヴァレーの希少なプレミアムワインと、天空のダイニングで味わう珠玉のペアリング〜
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月29日
ホーム
著者
からの投稿 ワインタイムズ 編集部
ワインタイムズ 編集部
商品サービス
マダム・クリコから受け継がれた宝石のようなシャンパーニュ「シャトー・ド・ブルソー」の新規取り扱いを開始
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月28日
歴史的シャトーから生まれる、世界でたった2つしかない“シャトー元詰め”のシャンパーニュ“ワイン発注の最短距離”、飲食店・酒販店向けの業務用ワイン仕入サイト「WINE PRO」では、『Chateau de Boursault』(シャトー・ド・ブルソー)の新規取り扱いを開始しました。 世界中の誰もが知るシャンパーニュ・メゾン、ヴーヴ・クリコの未亡人であるマダム・クリコによって建てられたシャトー・ド・ブルソー。マルヌで唯一、シャンパーニュ地方全体でもただ2つしかない“シャトー元詰め”の、知る人ぞ知るシャンパーニュです。 壮麗なブルソー城が建てられたのは1843年。その後、マダム・クリコの孫娘マリー・クレメンティーヌの婚姻の際にこの城が贈られ、以来、政治家や文化人の交流の場として栄えました。1927年にフリンギアン家がブドウ畑とともに城を取得し、醸造設備と地下深くの伝統的なセラーを整え、ワインづくりを開始。現在も同家によって所有され、栽培から醸造、熟成、瓶詰め、ラベル貼付まで全工程がシャトーで行われています。 13haのブドウ畑は1つの石壁で囲まれた“クロ”。ムニエ50%、ピノ・ノワール30%、シャルドネ20%の割合で栽培され、HEVとVDC(Viticulture Durable en Champagne)の2つの認証のもと、サスティナブル農法によって徹底的に管理されています。調和と土壌の個性を反映させる畑での姿勢が、確固たる品質を導いています。 代表的なキュヴェであるブリュット・トラディションは、主要3品種がバランスよく伝統的なアッサンブラージュで構成され、鮮やかさと軽やかさを追求したスタイル。スタンダードレンジでも熟成期間は36か月以上と長く、クリーミーなテクスチャーとなめらかな泡立ちが印象的です。過去にはロンドンで開催されたパルム・デ・ヴィナリーやグラス・オブ・バブリーで金賞を受賞し、ジャンシス・ロビンソンをはじめとする評論家からも高く評価されています。 歴史が息づく空間の中で奏でられるバランスと繊細さ。シャトーは建築物としても文化財としても稀有な価値を持ちながら、ボトルに「伝統×現代」の両面性を鮮やかに閉じ込めています。城で奥ゆかしくも本流の輝きを放つ、マダム・クリコから受け継がれた宝石のようなブルソーのシャンパーニュは、情緒的かつ品位ある体験を飲み手にもたらします。 【取り扱いキュヴェ】ブリュット トラディション NV 長期の瓶内熟成を経てリリースされるブルソーのスタンダード・キュヴェ。レモンピールやライムの爽やかなアロマに微かなはちみつやミネラルのトーンが重なります。柔らかな泡が口中をふわりと満たし、新鮮な果実味とともに溌剌とした酸が溢れ、フィニッシュには穏やかなブリオッシュのタッチを残します。バランスと繊細さにフォーカスした、貴婦人の城に息づく優美な味わいです。 https://wine-proshop.com/product.php?id=5959 ロゼ ド セニエ NV セニエ方式による華やかな色合いのロゼ・シャンパーニュ。サクランボやラズベリーなどの愛らしいアロマにアーモンドやペストリーのニュアンスが厚みを持たせます。パレットには赤系ベリーの瑞々しい風味が軽やかに広がり、生き生きとした酸と柔らかな潮風のようなミネラルが溶け合います。余韻に僅かに残る自然な甘さが名残惜しく、マダム・クリコの優雅な記憶が紡がれるようです。 https://wine-proshop.com/product.php?id=5960 【WINEPROについて】 WINEPROは会員制の飲食店・酒販店向け業務用ワイン仕入サイトです。“ワイン発注の最短距離”をモットーに、見積もり不要の発注システム・発注の一元化も可能な2,000種以上の品揃え・スピード発送・柔軟な支払い方法を設け、スマートなワイン発注を叶えます。 本件でご紹介した商品の価格の詳細は、下記WEBサイトにて会員登録およびログインの上、ご確認ください。 https://wine-proshop.com/ 【本件に関するお問い合わせ先】 WINEPRO(ワインプロ):https://wine-proshop.com/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ 代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82 京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/
イベント
【4施設合同開催】横浜みなとみらい臨海部をお散歩しながら満喫するマーケット『BAY WALK MARKET 2025』ひと足早いハロウィンを!ワンちゃんと一緒に楽しむハロウィンドッグパーティー!
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月28日
<2025 年10 月11日(土)・12 日(日)・13 日(月・祝)> 横浜みなとみらい新港地区の臨海部に面する横浜赤レンガ倉庫、MARINE & WALK YOKOHAMA、横浜ハンマーヘッド、 DREAMDOOR YOKOHAMA HAMMERHEADの4施設を結ぶ横浜みなとみらい新港地区の水際プロムナードで、2025 年10 月 11 日(土)から 13 日(月・祝)の計 3 日間、今回で 11 回目となる『BAY WALK MARKET 2025』を開催します。海沿いの開放的な空間でお散歩しながら楽しめるマーケットとして、2022...
商品サービス
NEWoMan新宿にルーフトップレストラン&ビアガーデン「THE MED TERRACE」が10月7日(火)オープン。予約を開始いたします。
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月28日
都会の真ん中で、リゾートのような非日常体験を。 NEWoMan新宿7Fにオープンするルーフトップレストラン&ビアガーデン「THE MED TERRACE(ザ・メッド・テラス)」が、予約受付を開始しました。全席が開放的なテラス席となっており、地中海スタイルの料理とフリーフローのドリンクを、心地よい風と都会の景色に包まれながらお楽しみいただけます。 「THE MED TERRACE」は、JR新宿駅直結のNEWoMan新宿 7Fに誕生する、地中海スタイルのルーフトップレストラン&ビアガーデンです。全98席の完全テラス席からは、昼は陽光と爽やかな風、夜はビル群を彩る夜景が広がります。時間の移ろいとともに変わる景色を眺めながら、ゆったりとした食事のひとときをお過ごしください。 利用エリアは2種類。レストランエリアでは、キッチンで丁寧に焼き上げた料理を席までお届け。手間をかけずに、ゆったりと料理を味わえます。もうひとつは、自分たちでグリルを囲み、野菜・海鮮・肉を焼き上げるBBQエリア。調理する時間をアウトドア感覚で楽しめます。予約時にお好みのエリアをお選びいただけるため、その日のシーンや気分に合わせて利用可能です。 メニューは、エビやホタテ、ムール貝やマリネなどを盛り込んだ彩り豊かなシーフードプラッター、フェタチーズが香るグリークサラダ、ピタ&フムスなど、軽やかでシェアしやすいメニューが揃います。グリルプレートには、香ばしく焼き上げたハーブソーセージや骨付きソーセージ、ジューシーなチキンを豪快にひと皿に盛り付けます。 さらに、各プランに追加してご注文いただけるアラカルトメニューもご用意。チキン、ハーブソーセージ、骨付きソーセージ、オーストラリア産サーロインステーキなどのグリル料理から、パエリアやグリークヨーグルト&コンポートまで、プランをさらに充実させる一皿を揃えています。 ドリンクはビールだけでなく、ワインも幅広く揃えています。セルフサービスで自由に注げるスタイルに加え、自分好みにカスタマイズできるカクテルづくりの体験もご用意しています。屋外ならではの開放感とともに、地中海スタイルの料理を心ゆくまでお楽しみください。 予約はこちら 店舗概要店名:THE MED TERRACE(ザ・メッド・テラス) 所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan新宿 7F 営業期間:2025年10月7日〜10月31日(金)まで営業。※2026年以降は、毎年3月〜10月までの夏季営業を予定しています。 営業時間:14:00〜22:00(L.O. 21:00) 席数:98席(全席テラス) 予約:https://www.tablecheck.com/ja/the-med-terrace/reserve/landing HP:https://themedterrace.com/ Instagram:https://www.instagram.com/themedterrace/ 運営:株式会社トランジットオペレーションサービス プロデュース:株式会社トランジットクリエイティブ プランレストランエリアキッチンで丁寧に焼き上げた料理を席まで提供する、ゆったりとしたダイニング形式のエリアです。手間なく、サーブされるおもてなしとともに食事をお楽しみいただけます。 利用可能プラン ・スタンダードプラン ¥8,800(税込)/ 2時間フリードリンク付き 海鮮・肉・野菜をバランスよく味わえる構成。シーフードプラッター、フライ盛り合わせ、グリークサラダ、ピタ&フムス、グリル料理を盛り込み、しっかり満足できる内容です。 ・カジュアルプラン ¥5,500(税込)/ 2時間フリードリンク付き シャルキュトリー、フライ盛り合わせ、ピタ&フムスなどを揃えた、軽く食べながらドリンクを楽しみたい方向けのライトプランです。 BBQエリアテーブルで食材を焼き上げるBBQ形式のエリアです。野菜・海鮮・肉を自分たちでグリルし、屋外ならではの開放感とライブ感を味わえます。準備済みの食材と機材で手軽に楽しめるのも魅力です。 利用可能プラン ・BBQプラン ¥8,800(税込) / 2時間フリードリンク付き スターターセットに加え、アヒージョ、野菜盛り合わせ、海鮮盛り合わせ、肉盛り合わせを揃えた豪快な内容。屋上テラスで本格的なBBQ体験が楽しめます。※3名さまからのご予約 ・Easy BBQプラン ¥6,600(税込)/ 2時間フリードリンク付き スターターセット、アヒージョ、野菜・海鮮・肉盛り合わせをセットにしたBBQエントリープラン。自分たちで焼く楽しさを残しつつ、準備や手間を抑えた構成で、少人数や初めてのBBQ利用にも適しています。 オプションメニュー(全エリア共通)各プランに加えてお楽しみいただけるアラカルトもご用意しています。 BBQチキン / ¥3,200(税込) ソーセージ(ハーブ) /...
商品サービス
【和牛・キャビア・フォアグラ】秋限定 旬の素材と奏でるシンフォニー。新ディナーコース開始
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月28日
ホテル&レジデンス六本木 Bar & Restaurant COCONOMAでは新たなシグネチャーフルコース【Symphony】をスタートいたします。シマダグループ(東京都渋谷区、代表:島田成年)が運営するホテル&レジデンス六本木(東京都港区西麻布)では、9月1日(月)より、新たにシグネチャーフルコース【Symphony】(シンフォニー)をスタートいたします。【Symphony】という名前には、料理の一皿一皿がまるで音楽の旋律のように調和しながら展開し、全体でひとつの美しい交響曲を奏でるようなコース、というコンセプトを込めております。素材、香り、食感、盛り付けなどそれぞれが独立しながらも、一つの流れで繋がり、五感に響く体験を生み出すディナーコースです。 ■「秋の味覚を贅沢に」新しく生まれ変わったシーズナルコース【Symphony】【Symphony】は、和牛・キャビア・フォアグラといった高級食材に、季節の野菜や果実、香り高いトリュフなどを組み合わせ、シェフ達が作り上げた五感で味わう至高のディナーコースです。寒鰤とキャビアの香りが広がるひとくちのスモークから始まり、彩り豊かな野菜と帆立を閉じ込めたプレッセ、濃厚なフォアグラと鴨のカネロニ、香ばしく焼き上げた蝦夷鮑と杉味噌の融合など、季節を映した一皿一皿をご用意。メインには、炭の香りをまとった和牛「葉山クイーンビーフ」を。ビーツのクーリーと赤酒のレディクションが、その旨みを引き立てます。お食事の締めくくりには、和紅茶と柑橘、マロングラッセのガトーに、トリュフ香るアイスクリーム、干し柿と杏のミニャルディーズと共にお楽しみいただけます。 ■秋のシグネチャーフルコース【Symphony】概要<メニュー>・ひとくちのスモーク - 寒鰤とキャビアのコロン ・野菜料理 - 彩野菜と帆立のプレッセ コンソメのジュレ・フォアグラ料理 - フォアグラと鴨のカネロニ仕立て ・海の幸 - 蝦夷鮑と杉の味噌 柚子のリゾット・お口直し - 赤紫蘇とミントのグラニテ・和牛 - 葉山クイーンビーフ 炭の香り ビーツのクーリーと赤酒のレディクション・秋の甘味 - 和紅茶と柑橘 マロングラッセのガトー トリュフのアイスクリーム ...
商品サービス
【軽井沢マリオットホテル】信州産の旬食材と地元に根付く発酵食品の融合を堪能する秋ディナー ディナーコース「Prime Shinshu -Autumn-」を発売
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月28日
同期間にNAGANO WINEを楽しめるテイスティングセットも 期間:2025年10月1日(水)~11月30日(日)場所:レストラン「Grill & Dining G」軽井沢マリオットホテル(長野県北佐久郡軽井沢町、総支配人:大平 兼太郎)では、2025年10月1日(水)~11月30日(日)の期間、レストラン「Grill & Dining G」にて、信州の旬食材と古くから長野県に根付く発酵文化を融合させたディナーコース「Prime Shinshu -Autumn-」を発売いたします。 「Prime Shinshu」は、四季折々の信州の食材を取り入れ、ホテルシェフが丁寧に仕上げる本格フレンチコースです。今秋は、長野県の伝統的な食文化「発酵食品」にフォーカス。長野県産の味噌や塩麴、米麴ミルクなどの発酵食材を随所に取り入れ、素材本来の旨みと奥深い味わいを引き出しました。前菜は信州サーモンのタルタル そば粉のクレープ包みとフランス鴨胸肉のロティ、2種類の味わいをお楽しみいただけます。続くスープには、秋の味覚である信州産のキノコを使用した、クリームスープをご用意。魚料理は、熱々のスキレットから取り分けてご提供する、真鯛のアクアパッツァ。長野県産の白ワインとセミドライアメーラトマトを使用し、魚介の旨みを凝縮させた一皿に仕上げました。メインの肉料理では、信州プレミアム牛サーロインとフィレ肉を贅沢にグリル。長野県産赤ワインソースとかぼちゃのピューレ、柿など秋の味わいを添えて最後まで飽きることなく、お召し上がりいただけます。 同日より、NAGANO WINE を気軽に楽しめるグラスワインのセット「NAGANO WINE Discovery ~Autumn~」もご提供。長野県東御市で高品質なワインを手掛ける、リュードヴァンより、巨峰スパークリング、ソーヴィニョン・ブラン、トリオ・ヴァンドゥーの3種をお楽しみいただけます。 発酵の旨みと信州の秋の恵みを彩り豊かに仕上げた一皿一皿をゆっくりと味わいながら、軽井沢で秋の美食体験をぜひお楽しみください。 ■「Prime Shinshu -Autumn-」について今秋は、長野の豊かな自然が育んだ旬の味覚と、信州に根付く発酵文化を融合させたメニューをご用意しました。地元産の味噌、塩麴、米麴ミルクなどの発酵食材を活かし、素材の旨みと深みを引き出した料理の数々。さんまや信州サーモン、信州プレミアム牛などの厳選食材に、秋の彩りを添えてフレンチの繊細な技法で仕上げています。信州の秋を五感で味わう、贅沢なひとときをぜひご堪能ください。 【メニュー】◇アミューズ(3点盛り) ・さんまのコンフィ 生七味添え ・フォアグラのテリーヌ マルコメ10年熟成味噌風味 ・腸詰屋の生ハムと季節のフルーツ ◇前菜 信州サーモンのタルタル そば粉のクレープ包み ブルーチーズソース(アトリエ・ド・フロマージュ) ◇前菜2 塩麹でマリネした信州フランス鴨胸肉のロティ イチジクのコンフィとごぼうのチップ添え ◇スープ 米麹ミルク入り信州産キノコのクリームスープ 舞茸のフリットと共に ◇魚料理 ・真鯛のアクアパッツァ セミドライアメーラトマトとリュードヴァンの白ワイン ・橘倉酒造の日本酒グラニテ 柚子風味 ◇肉料理 信州プレミアム牛サーロインとフィレ肉のグリル ぼたんこしょう味噌風味 長野県産赤ワインソース 秋の三種の味わい(ぶどう、かぼちゃ、柿) ◇デザート ・小布施産栗のマジョレーヌ カシスアイス 甘酒のメレンゲと共に ・プティフール(ひと口サイズのデザート) 「 Prime Shinshu -Autumn-」概要 期間: 2025年10月1日(水)~11月30日(日) 時間:...
商品サービス
マル得納涼祭 のお知らせ
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月28日
リカーマウンテン各店では8月28日(木)からの4日間「マル得納涼祭」開催します!全国に196店舗で酒の専門店をチェーン展開する株式会社リカーマウンテンは、8月28日(木)~31日(日)の4日間、深夜営業店舗などの一部を除く店舗で「マル得納涼祭」を開催いたします。 対象のビール1ケース または 発泡酒、新ジャンル、缶チューハイ、ノンアルコールビールなどよりどり2ケースお買上げ毎にBOXティッシュ(5個入)をプレゼント! ※景品がなくなり次第終了 またアサヒ飲料とのリカマン35周年特別共同企画として 「アサヒ飲料」の商品ご購入で総額35万LMポイントが当たるキャンペーンも開催! 皆さまのご来店をお待ちしております!—下記店舗は掲載内容が一部異なります。詳しくは各店舗ページをご確認ください。三鷹新川店西東京田無店 越谷店 チラシはこちらから 【セール対象外店舗】 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-213-8200 FAX :075-213-8250 URL :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-251-2555 FAX :075-213-8250 E-Mail:imai@likaman.co.jp
商品サービス
【紀ノ国屋】公式オンラインストア限定「おうちバルのすすめ」特集を開催
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月27日
気取らず楽しむ、おうちバルのすすめ — 小皿とお酒で楽しむ、紀ノ国屋おすすめ商品のご紹介紀ノ国屋公式オンラインストアでは、自宅で気軽にバル気分を味わえる商品をご紹介。じっくりと時間をかけて熟成させた生ハム、肉の旨みがあふれるソーセージ、瀬戸内産の真蛸ときのこをオイルで煮込んだアヒージョ、国産豚肉を使ったコク深いパテなど、小皿とお酒で楽しむひとときにぴったりな品々を揃えました。平日の晩酌はもちろん、週末の特別な食卓やおもてなしにもおすすめです。気取らず楽しめる“ちょっと特別”を、お気に入りのひと皿とともにどうぞ。 脂の旨みを閉じ込めた、さばのアヒージョ 脂ののった国産さばを、香り豊かなグレープシードオイルでじっくり煮込んだ、紀ノ国屋オリジナルのアヒージョ。にんにくやローズマリーの香りが食欲をそそり、温めるだけで手軽に本格的な味わいを楽しめます。ワインと合わせれば、気軽なおうちバルにもぴったりの一皿です。 芳醇な旨みの熟成生ハム ミニ・ハモン・イベリコ・セボスペイン産イベリコ豚を使用した、深みのある旨みと脂の甘みが特長の生ハム。24〜36ヶ月かけてじっくり熟成させた芳醇な味わいは、イベリコ豚ならではの贅沢な美味しさです。コンパクトなサイズで、ご家庭でも本格的なカッティングが楽しめるのも魅力。生ハム台と専用ナイフ付きで、バル時間はもちろん、ホームパーティーにもぴったりの逸品です。 キリッと冷やす軽やか赤ワイン トルマレスカ フィキモリキリッと冷やして楽しめる、軽やかな飲み心地の赤ワイン。ベリーを思わせるフレッシュな果実味と、程よい酸味のバランスが絶妙で、チャーミングな香りがグラスからふわりと立ちのぼります。おうちバルにで、グラス一杯の心地よさをどうぞ。 紀ノ国屋公式オンラインストア限定「おうちバルのすすめ」特集はこちら↓ https://www.super-kinokuniya.jp/c/feature/bar-spain ※商品の入荷状況により店舗での販売が遅れる場合がございます。※商品は十分に準備してございますが万が一欠品の際はあらかじめご了承ください。※店頭在庫は日々変動いたしますので、販売状況は直接店舗へお問い合わせください。 ■紀ノ国屋公式オンラインストア https://www.super-kinokuniya.jp/ ■紀ノ国屋公式SNS Instagram:https://www.instagram.com/kinokuniya_super/ X (Twitter) :https://twitter.com/S_kinokuniya Facebook:https://www.facebook.com/superkinokuniya
商品サービス
自由なスタイルとアートな感性 地球に優しい缶ワイン「Djuce(ディージュース)」を販売開始いたします。
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月27日
~ボトルワインの常識を覆す新しいコンセプトの缶ワイン~株式会社都光(東京都台東区)は、2025 年9月9日(火)より、ボトルワインの常識を覆す新しいコンセプトの缶ワイン「ディージュース」を日本国内正規代理店として販売開始いたします。気軽に楽しめる飲み切りサイズと、地球に優しいサステナビリティ、そして目を引くアートなラベルデザインが特徴のディージュースは、現代のライフスタイルに寄り添う新しいワインの形を提案します。 ◆市場のニーズに応える「缶ワイン」の台頭 近年、若年層を中心にワイン消費が拡大しており、特に手軽な「缶」のスパークリングワインは、この10年で市場規模が14倍に拡大※していると言われています。「飲み切りやすい容量」と「手に取りやすい価格」が、これまでワインに馴染みのなかった若い世代を中心に大きな支持を集めています。ディージュースは、このような市場のニーズに合致し、ワインをより身近なものにします。 ※日本経済新聞 電子版 2025年3月1日 『「酒離れ」でもワイン人気缶のスパークリング、若者支持』の記事参照 ◆ディージュースとは ディージュースは、2022年にスウェーデン・ストックホルムで生まれたワインブランドです。 「世の中に美味しいワインを提供しながら環境を守ること」をミッションに掲げ、従来のガラスボトルに比べてアルミ缶を使用することで、ワインの製造から輸送中の総CO2排出量を79%削減※を実現しています。環境への配慮はもちろんのこと、著名なアーティストによるアートなデザインラベルは、若い世代の価値観に響く、地球にも人にも優しいワインの新しい形です。 ※スウェーデン国営販売公社調べ ◆ディージュース3つの魅力 1、品質へのこだわり 有名生産者のワインを使用することで、本格的な味わいを実現しました。EU(欧州連合)が定める有機農業規則に則って生産されたブドウのみを使用したユーロリーフ認証取得ワインや、ビオディナミ農法を実践しているワイナリーを厳選しています。従来の缶ワインのイメージを覆す、高品質な一本をお届けします。 2、若い世代にリーチするアートラベルとサステナビリティ ラベルデザインは、スウェーデン出身のJohan Alenius(ヨハン・アレニウス)やCeasar Samolov(シーザー・サモロフ)、メキシコ出身のUlises Mendicutty(ウリセス・メンディカッティ)、ポルトガル出身のCarolina Moscoso(カロリーナ・モスコソ)、イギリス出身のAshton Springer(アシュトン・スプリンガー)など、世界で活躍するアーティスト達が手がけています。 これらの目を引くアート性の高いラベルは、普段ワインに馴染みのない若い世代にも手に取ってもらいやすくなります。さらに環境負荷の低いアルミ缶容器を採用することで、サステナビリティを重視する現代の消費者の価値観にも寄り添った製品となっています。 3、いつでもどこでも楽しめる飲み切りサイズ 容量が200mlまたは250mlのため、少人数でも無理なく飲み切ることができ、健康志向の方にも最適※です。ご自宅でのリラックスタイムはもちろん、手軽に持ち運べるため、BBQやピクニックなど、場所を選ばずに気軽に本格ワインをお楽しみいただけます。 ※ 「ディージュース クリスプ・ホワイト(アルコール度数11.5%、容量200ml)」を二人で均等にシェアした場合の純アルコール量は約9.2gで、厚生労働省が定める「節度ある適度な飲酒」基準の「1日平均純アルコールで約20g」の約半分の量となります。 ※ 厚生労働省「節度ある適度な飲酒」基準参照 【商品紹介】 ■コアハウスワイン・シリーズ ■ワインスプリッツァー・シリーズ ■コラボレーション・シリーズ 【会社概要】 会社名:株式会社 都光 代表者:代表取締役 戸塚 尚孝 所在地:東京都台東区上野6-16-17 朝日生命上野昭和通ビル1階 URL :https://www.toko-t.co.jp/ 【本件に関するお問い合わせ先】 担当 :竹中 康一 TEL :03-3833-3541 FAX :03-3832-6930 E-Mail:toko-eigyo@toko-t.co.jp
イベント
感謝を込めた特別な夜「バリューゲストナイト」開催決定
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月27日
大分の旬食材とソムリエが選ぶペアリングで紡ぐ、新たな価値体験SEKIYA RESORTは、2025年9月19日(金)、Galleria Midobaruのレストラン「THE PEAK」にて、第1回「バリューゲストナイト」を開催します。日ごろより私たちを支え、共に歩んでくださる皆さまへの感謝の気持ちを込めた特別な一夜。お食事や交流を通じて、これまでのご縁に感謝をお伝えするとともに、未来へ共に価値を紡いでいくひとときをお届けします。 舞台となる『THE PEAK』では、フィレンツェの伝統技法やサルディーニャ島の陽光の味わい、そして大分の豊かな海が育んだ旬の食材を融合させた特別な一皿を提供します。なかでも主役のひとつが「温藻ヒラメ」。佐伯・蒲江の澄んだ海と別府の温泉が育んだ、しっとりとした身質と優しい甘みが特徴で、地元の恵みと料理人の技が結晶した逸品です。 さらに、一皿ごとの味わいを引き立てるのが、ソムリエ林によるペアリングドリンク。2024年に資格を取得した代表自らが選ぶワイン、クラフトビール、和酒など、料理との調和を考え抜いた多彩な組み合わせが、食事に豊かな余韻を添えます。温藻ヒラメをはじめ、大分の旬の食材とドリンクの調和は、この夜でしか味わえない特別な体験です。 バリューゲストナイトは、日ごろの感謝を伝えるとともに、未来への期待を込めた特別な夜。五感を通じて地域の魅力とおもてなしを感じながら、ここでしか味わえない料理とドリンクの響宴を心ゆくまでお楽しみください。シェフ今村とソムリエ林が織りなす一夜限りのコラボレーションで、ゲストに感謝を届ける特別な体験を提供します。 開催概要 ・開催日時:2025年9月19日(金) OPEN 18:00/START 18:30 ・会場:Galleria Midobaru レストラン「THE PEAK」 ・料金:お一人様 18,000円(税込) ※ペアリングドリンク付き バリューゲストナイトについてのお問い合わせはこちら vguest@b-sekiya.com 公式ホームページはこちら https://www.sekiyaresort.jp/ THE PEAK GALLERIA MIDOBARU(ガレリア御堂原)の宿泊棟に隣接する、アートと調和したグリルダイニング。“THE PEAK”は、鶴見岳中腹の立地を象徴し、「頂上」「旅のクライマックス」「九州最高温度の窯調理」の意味を込めた店名です。大きな窓からは、昼は開放的な景色、夜は宝石のような別府の夜景を望めます。 林 太一郎 / SEKIYA RESORT 代表取締役社長 株式会社関屋リゾート代表取締役社長。別邸はる樹、Terrace Midobaru、Galleria Midobaruの運営に加え、2024年にはワインソムリエ資格を取得。ワインの知識を研ぎ澄ませ、セレクトの妙を追求することで、レストラン「THE PEAK」のワインリストを監修。料理とワインの調和にこだわり、訪れる人々に上質なひとときを演出している。 今村 隆三 / SEKIYA RESORT...
商品サービス
イカスミを使ったお酒に合うチーズケーキ「悪魔の黒チーズケーキ」を販売開始
ワインタイムズ 編集部
-
2025年8月26日
お酒好きが絶対にハマる“悪魔的な味わい”KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、当社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、「悪魔の黒チーズケーキ」を、2025年8月26日(火)17:00より販売いたします。(https://kurand.jp/products/devils-blackcheesecake) 悪魔の黒チーズケーキとは「悪魔の黒チーズケーキ」は、「お酒と一緒に楽しめる、特別なデザートが欲しい」というお酒好きの方々の強い想いから誕生した、お酒に合わせるためのチーズケーキです。第1弾であるブルーチーズを使用した「悪魔のチーズケーキ」は、クラウドファンディング公開から約3時間で目標金額を達成し、お客さまから再販を求める声が多く上がるなど、ご好評を頂きました。第2弾である「悪魔の黒チーズケーキ」では、ワインなどとも相性の良いイカスミを使用しました。チーズとイカスミのコクが重なることで生まれた、魅惑的な味わいをご堪能ください。 「悪魔の黒チーズケーキ」の魅力①チーズとイカスミの抜群の相性チーズとイカスミは、パスタやリゾットなどの料理で合わせられることの多い組み合わせです。ワインなどのお酒と相性抜群のこの組み合わせをチーズケーキにしたら、さらに背徳的でお酒に合う味わいが生まれるのではないか。そんな発想から生まれたのが、「悪魔の黒チーズケーキ」です。 ②チーズとイカスミの“ダブルのコク”イカスミは、まろやかな旨みと重厚なコクを持ち、イカスミだけでもお酒が欲しくなるような味わいを持っています。そこにチーズのクリーミーなコクを加え、“ダブルのコク”を実現することでさらにお酒が止まらなくなる味わいに仕上げました。 ③お酒を引き立てる上品な甘さ“お酒と一緒に楽しむデザート”として重要なのが、お酒の味わいを引き立てる上品な甘さです。イカスミのほのかな塩気によってチーズケーキの甘みが広がり、甘みによってイカスミの旨みと塩気の奥行きが増す、絶妙なバランスに仕上げています。甘みと塩気がお酒との相性を高め、お酒が止まらなくなるチーズケーキが完成しました。 ◯容量:約250g ◯原材料:ナチュラルチーズ(オーストラリア産)、砂糖、卵、乳等を主要原料とする食品、イカスミ、コーンスターチ、レモン、乳化剤、香料、メタリン酸Na、安定剤(増粘多糖類)、(一部に乳成分、卵、大豆を含む) ◯賞味期限:製造から90日、解凍後は7日以内にお召し上がりください。 <プラン一覧> 【早割】悪魔の黒チーズケーキ:3,140円(税込) 【早割】悪魔の黒チーズケーキ 2個セット:5,930円(税込) 悪魔の黒チーズケーキ:3,490円(税込) 悪魔の黒チーズケーキ 2個セット:6,280円(税込) 悪魔の黒チーズケーキ 3個セット:8,900円(税込) <概要>◯商品名:悪魔の黒チーズケーキ ◯販売期間:2025年8月26日(火)~2025年9月16日(火)24:59 ◯配送時期:2025年11月上旬以降順次発送予定 ◯販売方法:クラウドファンディングサービス「クラファン!」 ◯プロジェクト詳細:https://kurand.jp/products/devils-blackcheesecake オンライン酒屋「クランド」 クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp
1
2
3
...
338
ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
About Me
3375 投稿
0 コメント
- Advertisement -
A Must Try Recipe
イベント
【イベント報告】食卓が一層豊かになる感動体験「シーズナルテーブル~素材ときめくペアリング~」初開催
イベント
渋谷がフランスになる、グルメの祭典 渋谷フレンチフェスティバル2025
商品サービス
【新スタイルのすき焼き】SUKIYAKI 六松が2025年8月27日に六本木にオープン!
イベント
KENZO ESTATEとの初のコラボレーションで叶える、奇跡のマリアージュディナー〜ナパ・ヴァレーの希少なプレミアムワインと、天空のダイニングで味わう珠玉のペアリング〜
キャンペーン
無限大の美味しさをお届け ドイツワインの魅力を発見