【株式会社温故知新】ワイン界のミシュラン『スター・ワインリスト・オブ・ザ・イヤー』の6部門において、温故知新が運営する2施設の併設レストランがファイナリストに選出

Must Try

〜「MUNI ALAIN DUCASSE」(京都府京都市)、「LA VIGNE DINING FÛDO」(長野県白馬村)がそれぞれ3部門のファイナリストに選ばれました~

旅の目的地となる宿(=デスティネーションホテル)をプロデュースする株式会社温故知新(本社:東京都新宿区新宿、代表取締役:松山 知樹)は、2025年3月20日(木)に”ワイン界のミシュラン”とも称される、世界的に優れたワインリストを表彰する「Star Wine List of the Year Awards(スター・ワインリスト・オブ・ザ・イヤー・アワード)」の6部門において、温故知新が運営する2施設の併設レストランがファイナリストに選出されました。

「MUNI KYOTO by 温故知新」併設レストラン「MUNI ALAIN DUCASSE(ムニ・アラン・デュカス)」(京都府京都市)は、ミディアムリスト部門、グラスワインリスト部門、スパークリングワインリスト部門のファイナリスト、また「ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新」併設レストラン「LA VIGNE DINING FÛDO(ラ ヴィーニュ ダイニング フウド)」(長野県白馬村)は、ショートリスト部門、新人リスト部門、日本ワインリスト部門のファイナリストに選ばれています。

■「The inaugural Star Wine List of the Year Japan – meet the finalists」詳細ページ(英文):

https://starwinelist.com/wine-story/the-inaugural-star-wine-list-of-the-year-japan-meet-the-finalists

Star Wine List(スター・ワインリスト)について

Star Wine Listは、世界各国で優れたワインリストを設けているワインバーやワインレストランを厳選して紹介するガイドです。世界中のソムリエやワイン専門家チーム、アンバサダーによってセレクションが作られており、ワイン愛好家から「ワインリスト版のミシュランガイド」と呼ばれています。

また、年に1度 Star Wine List of the Year Awards(スター・ワインリスト・オブ・ザ・イヤー・アワード)」が開催されており、世界で最も優れたワインリストが表彰されています。

今年は2025年4月15日(火)に初めて日本で開催予定で、金賞と銀賞はその授賞式で授与されます。

Star Wine List(スター・ワインリスト)

MUNI ALAIN DUCASSE(ムニ・アラン・デュカス)の選出について

京都・嵐山に位置する一つ星レストラン「MUNI ALAIN DUCASSE」は、優れたワインリストを持つ店舗に贈られる称号 「ホワイトスター」を獲得するとともに、以下の3部門でファイナリストに選ばれました。

・ミディアムリスト部門

・グラスワインリスト部門

・スパークリングワインリスト部門

MUNI ALAIN DUCASSEでは、料理との調和を第一に、選び抜かれた一本一本がお客様の体験を引き立てるよう心を込めて構成しております。ワインリストの構成力・多様性・提案性を総合的に評価するこれらの部門でのファイナリスト選出は、誠に光栄であり、大変意義深い出来事と受け止めております。


LA VIGNE DINING FÛDO(ラ ヴィーニュ ダイニング フウド)の選出について

昨年12月に開業した「ホテル ラ ヴィーニュ白馬」の併設レストラン「ラ ヴィーニュ ダイニング フウド」は、以下3部門でファイナリストに選ばれました。

・ショートリスト部門

・新人リスト部門

・日本ワインリスト部門

特に、日本ワインリスト部門は、今回日本で開催される「Star Wine List of the Year Awards」に合わせて設けられたカテゴリーであり、日本のワイン文化の多様性と質の高さを評価するものです。

ラ ヴィーニュ ダイニング フウドでは、長野県を中心に揃えた日本ワインを信州の恵みを生かした料理とのマリアージュを大切にしております。今回の日本ワインリスト部門でのファイナリスト選出は、日本ワインの広がりと可能性を示す重要な機会であり、感慨深く受け止めております。


MUNI ALAIN DUCASSE(ムニ・アラン・デュカス)について

フレンチの巨匠、アラン・デュカスが設立したデュカス・パリが監修する一つ星レストラン。モナコ、ロンドン、パリのアラン・デュカスのレストランで10年に亘り研鑽を重ねたアレッサンドロ・ガルディアーニがシェフを務めます。 地元京都をはじめ、日本各地の厳選食材をふんだんに使用した特別な料理とともに、ワインが織りなす美しいペアリング体験をお届けします。

MUNI ALAIN DUCASSE(ムニ・アラン・デュカス)

■シェフソムリエ 福冨 弘幸(ふくとみ ひろゆき)

大阪府出身。レストラン「ブルディガラ」でキャリアをスタート。「ウエスティンホテル大阪」にて本格的にソムリエとしての道を歩み始め、以後、京都・祇園にて13年間にわたりレストランマネージャー兼ソムリエとして腕を磨く。その後、ミシュラン一つ星レストラン「ラ・ビオグラフィ」など複数のレストランで研鑽を積み、「ブノワ京都」のソムリエを経て現職に至る。生産者との対話に重きを置き、フランス、日本、オーストラリアなど、数多くのワイン産地を訪れ、ワインへの知識を深めてきた。その姿勢は、デュカスグループのエグゼクティブ・ワインディレクター、ベルナール・ヌヴー氏からも厚い信頼を寄せられる所以である。

LA VIGNE DINING FÛDO(ラ ヴィーニュ ダイニング フウド)について

信州の旬な食材を使用した鉄板焼きとフレンチ、日本ワインとの極上のマリアージュをお愉しみいただけます。

当館では、日本有数のワイン生産地として有名な長野県のワインをはじめ、全国各地のワイナリーを訪れ厳選した、1,000本以上の日本ワインを巨取り揃えております。ブドウの栽培から醸造、さらにはオーナーの情熱までを熟知し自信をもってお届けするワインは、それぞれの土地の風土と生産者の信念が感じられます。各地のテロワールとクラフトマンシップが詰まった特別なワインの深い味わいを、美食体験とともにお届けしています。

LA VIGNE DINING FÛDO(ラ ヴィーニュ ダイニング フウド)

■ワインコンシェルジュ 吉田 浩之(よしだ ひろゆき)

山形県出身。フランス料理の魅力に魅了され、蓼科高原のホテルでワインや接客サービスの修行を重ねた後、長野県白馬村「白馬リゾートホテル ラ ネージュ東館」で約30年レストランマネージャーとして従事。フランス料理と日本ワインのマリアージュの魅力に気付き、出身地である山形県のワイナリーとの契約を皮切りに、全国各地のワイナリーとのご縁を重ね、2008年には北海道洞爺湖で開催された「第34回主要国首脳会議」で、提供する国産ワインの選定とサービスを担う。また現在、GI長野のワインの味覚を審査する官能審査委員の一員として活動している。

《併設ホテルのご紹介》

MUNI KYOTO by 温故知新 について

遥か遠い昔からいつの時代も人々を惹きつけてきた嵐山、渡月橋の目の前に位置しています。安田アトリエの安田幸一建築と内田デザイン研究所による「間と余白」の美しさ、「西洋と東洋」「伝統と現代」を融和した、天然素材と繊細かつミニマルな均整美で細部までこだわり抜いた居心地の良い空間や、北山杉や水尾の柚子など京都素材のオリジナルプロダクツを使ったSPA、デュカス・パリが監修する2つのフレンチレストラン「MUNI ALAIN DUCASSE」と「MUNI LA TERRASSE」を併設し、京都ならではの至高のモダンフレンチを味わうひと時をお楽しみいただけます。嵐山の自然と調和し、嵐山の歴史に新たな彩りを添える、嵐山の豊かな自然と無垢で優しい色調が調和する全21室のホテルです。

MUNI KYOTO

ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新について

国際山岳リゾート・長野県白馬村の中心街「エコーランド」に位置する、全38室のアルパインリゾートホテルです。すべての客室が角部屋となっており、プライベート感あふれるひとときをお過ごしいただけます。また、北アルプスをはじめとする雄大な自然を望む、開放的なマウンテンビューをご満喫いただけます。さらに、長期滞在に適したキッチンや、各寝室に備えられたバスルーム・シャワールーム、乾燥機付き洗濯機を完備し、快適な滞在を提供しています。併設するレストラン「LA VIGNE DINING FÛDO(ラ ヴィーニュ ダイニング フウド)」では、長野県産を中心に厳選した1,000本以上の日本ワインとともに、北アルプスの雄大な自然に包まれながら、長野の豊かなテロワール(風土)を贅沢に味わう、この地ならではの美食体験をご堪能いただけます。

ホテル ラ ヴィーニュ 白馬

株式会社温故知新

ホテル、旅館の運営・プロデュース・コンサルティング企業として2011年2月に創業。ミシュラン5つ星評価のスモールラグジュアリーホテルや老舗旅館のほか、スタジアム一体型ホテルやシャンパン・ホテル、コンドミニアムホテル、美術館併設レストランや道の駅のレストランなど、「旅の目的地(=ディスティネーション)」となる他に類例のない個性的な施設を運営しています。「地域の光の、小さな伝道者」という理念のもと、その地域にしかない魅力を形にし、国内外に届けることをミッションとしています。現在、11のホテルと4つのレストランを運営しており、今後も複数施設の開業を予定しています。

https://www.youtube.com/watch?v=T0W22LDQGpc“>

<会社概要>

社名:株式会社温故知新

代表取締役:松山 知樹

本社所在地:東京都新宿区新宿5-15-14 INBOUND LEAGUE 502号室

設立年:2011年2月1日

資本金:1,000万円

事業内容:ホテル・旅館の運営及びコンサルティング

公式サイト:https://by-onko-chishin.com/

企業情報:https://by-onko-chishin.com/company

X(Twitter) :https://twitter.com/okcs_official

Instagram :https://www.instagram.com/okcs.official/

- Advertisement -spot_img

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisement -spot_img

Latest Recipes

- Advertisement -spot_img

More Recipes Like This

- Advertisement -spot_img