ホームタグWa-syu

wa-syu

「wa-syu」ブースはイートインを併設してよりパワーアップ!伊勢丹新宿店の⼤⼈気催事「世界を旅するワイン展」を今年も盛り上げます

株式会社ジュン(本社:東京都港区/代表取締役社長:佐々木進)が運営する、日本ワインの楽しさを提案するブランド「wa-syu(ワシュ)」は、2025年7⽉15⽇(⽕)〜7⽉21⽇(⽉・祝)に開催される「世界を旅するワイン展 ISETAN CRAFT BEER」に出展します。 2022年から毎年出展し、全国各地のワイナリーから造り⼿をゲストに迎えて「世界を旅するワイン展」の⽇本ワインコー ナーを盛り上げてきた「wa-syu」ブース。2025年は新たに、⾷とのペアリングを提案するイートイン「<wa-syu>×<SALON GINZA SABOU>」を併設し、よりパワーアップします。期間中、さまざまなワイナリーから10名のスペシャル ゲストが来場!造り⼿と交流しながら、「wa-syu」セレクトの⽇本ワインを気軽にお楽しみいただけます。フードは、⽇本の今と古きよき⾷⽂化を感じられる本格和⾷処「SALON GINZA SABOU(サロン ギンザ サボウ)」の⼩鉢料理をラインアップ!「wa-syu」が、東京・台東区の下町ワイナリー「BookRoad〜葡蔵⼈〜」の醸造家・須合美智⼦⽒に"明太⼦に合うワイン"を依頼し誕⽣した「杉樽甲州」を今展にて初お披露⽬するとともに、明太⼦などの⼩鉢3種とのペアリングセットをご提供します。その他、全国のワイナリーとコラボレーションした「wa-syu」オリジナルワインを中⼼とする多彩な⽇本ワインをご⽤意。お好みの⼩鉢料理とのペアリングをお楽しみください。 <BookRoad×wa-syu>  杉樽甲州とSALON GINZA SABOUの⼩鉢3種セット 各⽇20セット限り 2,750円(1セット/60ml/1杯) ※グラスワイン単品<BookRoad×wa-syu「杉樽甲州」>1,100円(60ml/1杯)もご⽤意しております。  枝⾖と⽟⼦の寒天よせ 660円(1⼈前) 塩こうじサーモン 660円(1⼈前) くるみのキャラメリゼ 660円(1⼈前) [wa-syuブース ゲストスケジュール]  北海道「naritaya」成⽥真奈美:7⽉15⽇(⽕)午後3時〜5時・午後6時〜8時  ⼭梨県「シャトージュン」道間通雄:7⽉16⽇(⽔)・18⽇(⾦)・21⽇(⽉・祝)各⽇午前11時〜午後1時・午後2時〜4時・午後5時〜7時[最終⽇午後6時終了]  神奈川県「鎌倉ワイナリー」夏⽬真吾:7⽉16⽇(⽔)午後3時〜5時・午後6時〜8時、7⽉17⽇(⽊)午後2時〜4時・午後5時〜7時  ⼭形県「いにしえ」井形誠:7⽉17⽇(⽊)午後3時〜5時・午後6時〜8時、7⽉18⽇(⾦)午後1時〜3時・午後4時〜6時 北海道「雪川醸造」⼭平哲也:7⽉18⽇(⾦)午後2時〜午後7時、7⽉19⽇(⼟)午後2時〜午後5時 ⻑野県「ツイヂラボ」須賀貴⼤:7⽉18⽇(⾦)・19⽇(⼟)各⽇午後3時〜5時・6時〜8時 栃⽊県「岩﨑元気」岩﨑元気:7⽉19⽇(⼟)午前11時〜午後1時・午後2時〜4時 ⻑野県「ドメーヌ・コーセイ」武井翔:7⽉20⽇(⽇)午後1時〜3時・午後4時〜6時 ※下記のお⼆⼈は、期間中のどこかで登場予定です!  東京都「BookRoad〜葡蔵⼈〜」須合美智⼦、新潟県「フェルミエ」本多孝 【催事概要】  [タイトル]  世界を旅するワイン展 ISETAN CRAFT BEER  [開催⽇時] ■エムアイカード会員さま特別ご招待⽇2025年7⽉15⽇(⽕)10:00〜20:00 ※エムアイカード会員さま特別ご招待⽇のご⼊場の際は、会場(本館6階催物場)⼊⼝にて、お⼀⼈さまにつき1枚の対象のエムアイカード(家族カード含むご本⼈さま名義)をご呈⽰ください。  ※詳しくは、伊勢丹新宿店スタッフまでお問い合わせください。  ■⼀般会期2025年7⽉16⽇(⽔)〜7⽉21⽇(⽉・祝)10:00〜20:00(最終⽇は18:00まで) ■イートイン<世界を旅するバル>11:00〜19:45[最終⽇17:45閉場](ラストオーダー:各⽇閉場 30分前)※ISETAN...

⽇本ワインの楽しさを提案する「wa-syu」が FUJI ROCK FESTIVAL’25 に出店!

株式会社ジュン(本社:東京都港区/代表取締役社長:佐々木進)が運営する、日本ワインの楽しさを提案するブランド「wa-syu(ワシュ)」は、2025年7⽉25⽇(⾦)〜7⽉27(⽇)に開催される⽇本最⼤級の野外フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL'25」に出店します。これまで、各界のさまざまな表現者とコラボレーションしたワインのリリースやイベントを開催し、⽇本ワインを通してカルチャーを発信してきた「wa-syu」。この夏は、国内外から多様な⼈気アーティストが参加し10万⼈以上の来場者が集結する「フジロック」で⽇本ワインの魅⼒をお届けします。 wa-syuでおなじみの「KAZU WINE」醸造家・藤巻⼀⾂⽒、「ツイヂラボ」オーナー・築地克⼰⽒と醸造責任者・須賀貴⼤⽒、フジロックに縁のあるワインメーカー、フランソワ・デュマ⽒とともに⽇本ワインでフジロックを盛り上げます!wa-syuが出店するのは「BLUE GALAXY」エリア。7⽉24⽇(⽊)の前夜祭から最終⽇7⽉27⽇(⽇)まで、多彩な⽇本ワインをお楽しみいただけます。  さらに、「東京ミッドタウン⼋重洲」でおこなわれる「FUJI ROCK WEEK 2025」に合わせて、隣接する「SAKEICE BAR!」(「ヤンマー東京」1F)で6⽉21⽇(⼟)に「⾓打ち⽇本ワイン」を開催いたします。wa-syuがフジロックで提供予定のワインを中⼼に、さまざまな⽇本ワインをご⽤意します。フジロックにゆかりの深いアーティストによるフリーライブやDJイベントが開催されフジロック開催地「苗場」現地の雰囲気を体感できる「FUJI ROCK WEEK 2025」。6⽉21⽇(⼟)は、「東京ミッドタウン⼋重洲」1Fガレリアで15:30〜20:30にフリーライブが予定されていますので、ぜひ⾳楽とともに⽇本ワインをお楽しみください! <SAKEICE BAR! × wa-syu「⾓打ち⽇本ワイン」@TOKYO YAESU>概要  [⾓打ち⽇本ワイン開催⽇時]2025年6⽉21⽇(⼟)15:00〜22:00(予定)  [⾓打ち⽇本ワイン開催場所]SAKEICE BAR!  住所:〒104-0028 東京都中央区⼋重洲2丁⽬1−1 YANMAR TOKYO 1F  アクセス:東京駅⼋重洲⼝直結会場に隣接する「東京ミッドタウン⼋重洲」で開催される「FUJI ROCK WEEK 2025」に合わせて、wa-syuが「フジロック」で提供予定のワインを中⼼に、さまざまな⽇本ワインをご⽤意します。6⽉21⽇(⼟)は、「東京ミッドタウン⼋重洲」1Fガレリアで15:30〜20:30にフリーライブが予定されていますので、ぜひ⾳楽とともに⽇本ワインをお楽しみください! 【SAKEICE...

12/15 開催!wa-syu「カルチャー日本ワイン」第二弾は、Kisvin Winery×Jazz

株式会社ジュン(本社:東京都港区/代表取締役社長:佐々木進)が運営する、日本ワインの楽しさを提案するブランド「wa-syu(ワシュ)」は、カルチャーと日本ワインをかけあわせたイベント「カルチャー日本ワイン」(以下「本イベン ト」)を、東京・渋谷「TRUNK(HOTEL)CAT STREET」にて2024年12月15日(日)に開催します。 第二弾となる今回は「ジャズ」をテーマに、山梨県甲州市塩山のワイナリー「Kisvin Winery(キスヴィンワイナリー)」 の醸造責任者・斎藤まゆ氏とクラブジャズシーンを牽引する DJ・松浦俊夫氏による一夜限りの特別なセッションを展開します。Kisvin Wineryのワインは、事前予約限定の3銘柄に加えて当日バーカウンターでオーダー可能な異なる数種類の銘柄もお楽しみいただけます。幼い頃からジャズが好きで、自身も趣味でジャズボーカルをするほどジャズを愛している斎藤氏。彼女のモチベーションの一つである「ジャズボーカル」を、本イベントを通して幅広い層に向けてお披露目します。斎藤氏とのコラボレーション相手としてお迎えするのは、90年代からクラブジャズシーンを牽引してきた世界的DJで音楽プロデューサーの、松浦氏。世界を股にかけて活躍する2人をつなげる「ジャズ」「日本ワイン」をキーワードに、音楽とワインのペアリングを、世界中のカルチャーが集うブティックホテル「TRUNK(HOTEL)」にてお楽しみください。また、開催日当日は斎藤氏の誕生日であり、「wa-syu」のオープン記念日でもあります。一緒にお祝いしましょう! <wa-syu「カルチャー日本ワイン」Kisvin Winery×Jazz>概要  【場所】TRUNK(HOTEL)CAT STREET(住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目31)  【日程】2024年12月15日(日)18:00~22:00 ※17:00開場、18:00開始 ※入出場自由  【内容】普段なかなかお目にかかれない「Kisvin Winery」のワインを、クラブジャズシーンを牽引するDJ・松浦俊夫氏の極上セットとともにお楽しみください。ハイライトは、「Kisvin Winery」醸造責任者・斎藤まゆ氏初披露のジャズPAライブ。ワインは、事前予約限定の3銘柄と、お土産ワイン1本(ご希望の方は、齋藤氏のサインサービスも!)付きセットをご用意。さらに当日は、異なる数種類の銘柄もバーカウンターでオーダー可能です。  詳細・ご予約はこちら>> https://x.gd/N1Ief 「Kisvin Winery」醸造責任者・斎藤まゆ氏について  山梨県甲州市塩山のワイナリー「Kisvin Winery」の醸造責任者。カリフォルニアでワインを学び、ブルゴーニュなどで研鑽を積んだ彼女が造るピノ・ノワールの赤ワインが、世界最優秀ソムリエであるジェラール・バッセに絶賛され、一躍注目のワイナリーに。さらに、彼女の活躍ぶりはNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で特集され、日本の入手困難な高級ワインの一つになりました。 DJ・松浦俊夫氏について  1990年に「United Future Organization(U.F.O.)」を結成し、5作のフルアルバムを世界32ヶ国で発表、高い評価を得る。2002年にソロ活動を開始後、国内外のクラブやフェスティバルでDJとして活躍。イベントのプロデュースや、ホテル、インターナショナル・ブランド、星付き飲食店など感度の高いライフスタイル・スポットの音楽監修も手掛ける。2013年、現在進行形のジャズを発信するプロジェクト「HEX」を始動し、「Blue Note Records」からアルバム『HEX』をワールドワイドにリリース。2018年には、イギリスの若手ミュージシャンらをフィーチャーした新プロジェクト「TOSHIO MATSUURA GROUP」のアルバムをリリース。2024年3月、その作品がイギリス「Brownswood...

ドメーヌ・コーセイ × wa-syu のコラボレーションワイン第二弾!前回ご好評につき、第二弾はフレンチオークとアメリカンオークの2種類リリース!

株式会社ジュン(本社:東京都港区/代表取締役社長:佐々木進)が運営する、日本ワインの楽しさを提案するブランド「wa-syu(ワシュ)」は、長野県の中央に位置する「信州桔梗ヶ原ワインバレー」の片丘地区でメルローのみにこだわったワイン造りをおこなう、株式会社Domaine KOSEI(本社:長野県塩尻市、取締役社長:味村 興成、以下「ドメーヌ・コーセイ」)とのコラボレーションワイン第2弾を、2024年10月8日(火)に販売開始しました。 日本ワインを世界レベルに押し上げることに貢献した醸造家の一人、味村興成(あじむらこうせい)氏が2019年に設立した「ドメーヌ・コーセイ」が手がける、「wa-syu」でしか手に入らないコラボレーションワイン。「ドメーヌ・コーセイ」が日本で初めて導入した「プリムール」(注)で、「wa-syu」が樽買いした塩尻産メルロー100%の極上赤ワインを数量限定でリリースします。前回のフレンチオークのご好評につき、 第二弾は2種類のワイン、「Élevage Merlot F18 2022 French Oak」と「Élevage Merlot A2 2022 American Oak」をご用意しました。フレンチオークとアメリカンオーク、それぞれの良さを飲み比べながら楽しむのもおすすめです。 (注)樽で熟成中のワインを瓶詰め前に販売するシステムのこと 写真左から: 【ドメーヌ・コーセイ×wa-syu】Élevage Merlot F18 2022 French Oak:8,800円(税込) 赤ワイン/メルロー100%(長野県産) ボルドーの名門・NADALIÉ社のフレンチオーク樽で育成。樽番号F18から誕生した、力強さとエレガントさをもった限定276本の赤ワインです。 【ドメーヌ・コーセイ×wa-syu】Élevage Merlot A2 2022 American Oak:8,800円(税込) 赤ワイン/メルロー100%(長野県産) CANTON社(フレンチオークの名門・Taransaudの米子会社)のアメリカンオーク樽で育成。樽番号A2から誕生した、限定276本の赤ワインです。チョコレートのような重厚な風味を感じる味わいです。 日本ワインのレジェンド的存在!味村...

スペインと日本のペアリング体験が楽しめる!Atrevío × wa-syu「角打ち日本ワイン」を開催

.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;}株式会社ジュン(本社:東京都港区/代表取締役社長:佐々木進)が運営する、日本ワインの楽しさを提案するオンラインショップ「wa-syu OFFICIAL ONLINE SHOP(ワシュ オフィシャルオンラインショップ/以下 wa-syu)」が、2024年4月18日(木)にコレド室町テラス1F「Atrevío(アトレヴィオ)で、生産者をゲストに招いた「角打ち日本ワイン」を開催します。 日本でもっと気軽にカジュアルに高級ハモンを楽しんでもらいたいと願い期間限定でオープンした「Atrevío(アトレヴィオ)」と、日本ワインの楽しさを提案する「wa-syu」がコラボレーション!スペインが誇るハモン(日本ではハモンも生ハムと呼ばれていますが正式にはハモン)料理と相性が良い日本ワインをwa-syuがセレクト。日本ワインの造り手と、日本で唯一のスパニッシュ コルタドール(ハモンを手斬りするプロ)をスペシャルゲストにお迎えします。スペインと日本のペアリング体験をお楽しみください! 【Atrevío × wa-syu 「角打ち日本ワイン」概要】 [日時] 2024年 4月18日(木)18:00~21:00(予定)   [料金] <オンライン先行予約チケット>7,000円(税込)(チケット一枚に対し手数料175円が別途お会計の際にかかります。) <当日会場チケット>7,700円(税込)   [内容] wa-syuセレクトの「BookRoad ~葡蔵人~」と「フェルミエ」の日本ワイン4〜6種(予定)と、Atrevíoのハモンタパス料理のペアリングを半立食スタイルでお楽しみいただけます。日本ワインは、一部の銘柄を除いてフリーフローでご提供予定。日本で唯一のスパニッシュ コルタドール(ハモンを手斬りするプロ)のリカルド氏による解説&実演、日本ワインの造り手、「BookRoad ~葡蔵人~」醸造家 須合美智子氏と「フェルミエ」栽培・醸造家 本多孝氏の解説とともにお楽しみください。   [スペシャルゲスト(予定)] 日本で唯一のスパニッシュ コルタドール(ハモンを手斬りするプロ)リカルド氏 「BookRoad ~葡蔵人~」醸造家 須合美智子氏 「フェルミエ」栽培・醸造家 本多孝氏   [会場] Atrevío(アトレヴィオ) 住所:東京都中央区日本橋室町3-2-1 コレド室町テラス 1階 (三越前駅・新日本橋駅直結) [先行予約方法] 下記のチケット購入ページでご予約をお願いいたします  https://www.atrevio.jp/event-details/atrevio-wa-syu-event 4/18(木)開催!Atrevío...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe