ホームタグ飲食店

飲食店

日本のお酒文化の魅力を伝えるフリーマガジンterra(テッラ)、vol.06発刊に向けたクラウドファンディング目標額達成。ストレッチゴールを目指します!

J.S.A.ソムリエ、サケディプロマ資格者が編集長。日本の豊かなものづくり文化のひとつである「お酒」を深く味わえるフリーマガジンです。plana 株式会社は、お酒を創る人の想いを伝えるフリーマガジンterra(テッラ)vol.06制作に向けたクラウドファンディングを2024年9月27日(金)10時〜11月25日(月)23:59の期間でMotion Galleryにて、開催中です。この度、目標額の50万円を達成。ストレッチゴール70万円に向けて、応援者を募っております。 ▼クラウドファンディングページ↓ https://motion-gallery.net/projects/terra_magazine2024 お酒造りは、日本の素晴らしいものづくりであることを知ってほしい。そんな想いで2021年12月に創刊。厳選した店舗のみで読めるフリーマガジンです。お酒だけに限りませんが、日本のものづくりには素晴らしい歴史背景や伝承の文化があります。 当たり前のことかもしれませんが、全てのモノには作り手がいます。 コンビニ並んでるお菓子にも、今、使っているグラスにも、普段使うカバンにも、P Cにも…。 「目の前にあるこの1杯」の裏側にはたくさんの人たちの想いやストーリーがある。それらを丁寧に伝えていくことによって、ものに対して、そして、人にも優しく寛容な気持ちになる人が一人でも多く増えたらいいなと考え、創刊し、今に至ります。そして、そのような想いに共感してくださっている「文化を伝えている」店舗のみで読めるフリーマガジンです。全国厳選120店舗に設置しております。terraが読めるお店一覧(Google map)*会員制等のお店は掲載しておりません。https://maps.app.goo.gl/m1HKTZaP9RStCwWu7 媒体詳細 サイズ:B6サイズ(12.8 cm × 18.2 cm) ページ数:14ページ(表紙、裏表紙除く) 発行部数:創刊号・vol.02 1万部、vol.03・vol.04 5000部、vol.05 7000部、vol.06 1万部予定 Web版(note):https://note.com/terra_magazine/ 豊富なリターンコースをご用意。ペアリングメニュー制作コース、宣材写真撮影コースなど新メニューを追加。フリーマガジンterra(テッラ)では、お酒の魅力を伝えている、バーテンダーやソムリエ、酒屋、お酒を一つのブランドと捉え、魅力を齟齬なく伝えるためにつくりあげているメーカーの中の人たちといった「伝え手たち」もお酒文化を創る人だと考え、「お酒を創る人の想いを伝えるよみもの」として、創刊から今まで丁寧な取材、編集を続けてまいりました。 今回のクラウドファンディングのリターンでは、素敵な「伝え手」が多くいらっしゃるterra設置店で特別な1杯が楽しめる特別なコース等をご用意いたしました。また、今回、飲食店向けに新メニューを追加。J.S.A認定ソムリエ、サケディプロマの編集長大島がメニューに合わせて制作する飲料ペアリングメニュー制作、カメラマンによる宣材写真撮影権など、飲食店の皆さまの「魅力を伝える」コースを追加いたしました。 クラウドファンディング概要 期間:2024年9月27日(金)10:00〜2024年11月25日(月)23:59 プラットフォーム:Motion Gallery ストレッチゴール:70万円 URL: https://motion-gallery.net/projects/terra_magazine2024 リターンメニュー紹介 ① vol.06をいち早くお届け!コース 3,300円 ② terra全巻セット 5,500円 ③ terraバックナンバーとキーホルダーセットコース 6,600円 ④ オンライン編集会議参加権コース 8,800円 ⑤ 推し店と繋がる!terra設置店でオリジナルコースターと飲めるコース 11,000円 ⑥ 世界最古のお酒はミード!「ディアレットフィールド醸造所」取材同行コース 35,000円 ⑦ 編集長大島と飲める権  35,000円 ⑧ 企業、店舗の皆さま向け。スポンサーコース 40,000円 ⑨ 枠限定!大島取材記事制作コース...

ソムリエ不在の飲食店でも安心のワイン提案!わいんびと、「日本ワイン仕入れ相談室」11月1日提供開始

コストを抑えてワイン選定と接客品質アップ、プロのソムリエがオンラインで徹底サポート本リリースの目的本リリースでは、わいんびとは従来サービス「わいんびと仕入れ相談室」の提供を終了し、新サービス「日本ワイン仕入れ相談室」に統合、11月1日より提供開始したことをお知らせします。リニューアルに伴い、ソムリエ不在の飲食店でも高品質なワイン提案を実現し、インバウンド需要にも応えられる店舗運営の効率化をサポート可能になりました。 ※日本ワインとは、日本国内で栽培された原料ぶどうのみを使って日本国内の生産者が製造したワイン。海外から輸入した原料ぶどうや濃縮ぶどう果汁などを使って日本国内で製造された「国産ワイン」とは異なります。 リニューアルの背景飲食業界が抱える慢性的な人材不足や物価高による経費効率の課題に対し、飲食店がコスト効率を維持しつつ、接客品質を向上させることはますます重要になっています。今回「日本ワイン仕入れ相談室」のリニューアルで、店舗での日本ワイン導入とワインの提供品質向上をサポートできる体制を強化。日本ワインに精通したプロのソムリエによる質の高いサポートをオンラインで低コストで受けられるため、ソムリエ不在の店舗でも安心して日本ワインを取り扱うことが可能になります。 市況から見える「日本ワイン」導入へのチャンス 日本国内の飲食業界では、歴史的な円安により輸入ワインの価格上昇が続く中、国産の日本ワインが注目を集めています。また、インバウンド観光が回復傾向にあることから、日本を訪れる外国人観光客に対しても、地域性のある日本ワインを提供することが店舗の新たな差別化要素として期待されています。 飲食サービス現場の課題と「日本ワイン」導入への障壁 厚生労働省の「令和6年版 労働経済の分析 -人手不足への対応-」によれば、飲食サービス業における有雇用人員判断D.I.(雇用に対する企業の判断指数)は‐60%を下回るマイナス圏で推移しており、業界全体で深刻な人手不足が続いています。この状況下でワインに精通したソムリエを常駐させることは極めて困難な状況です。特に変化の激しい日本ワインの仕入れは、経験を積んだソムリエでも難易度が高く、少量生産のワインが多いため困難を極めます。わいんびとでは、全国の料飲店様が日本ワインを安定的に仕入れられるように、わいんびとを活用した日本ワインの仕入れサービスを提供しておりますが、現場でのワイン人材の不足、ワインの知識不足が足かせとなり、日本ワインの導入になかなか踏み切れないという声も多く聞かれます。 ご参考)わいんびとを活用した日本ワインの仕入れサービスについて https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000093187.html 「日本ワイン仕入れ相談室」で繋ぐ、飲食店と日本ワインの未来「日本ワイン仕入れ相談室」は、ソムリエが不在の店舗でも、スタッフが自信を持って日本ワインを提供できる環境づくりをサポートできる新しい仕入れ支援サービスです。店舗にソムリエを常駐させることなく、ワインの提供品質の向上とコスト効率の向上を同時に実現し、ワイン提案のDXを推進します。また、わいんびとを通じた日本ワインの仕入れでは、生産者に直接ワインについて質問ができる機能を活用することで、飲食店は生産者のストーリーやこだわりも含めて最新情報を顧客に伝えることができるようになるため、顧客満足度と接客品質の向上につながります。店舗運営の効率化とお客様の満足度向上に寄与する本サービスを通じ、飲食店と日本ワインの未来をサポートしてまいります。 例えば、こんなお悩みを解決 ・日本ワインを導入したいが、お店の料理やコンセプトに合うワインが分からない。 ・季節イベントやメニュー変更に合わせて、日本ワインを選べない。 ・ワインリストを充実させたいが、仕入れ酒屋の好みに偏ってしまっている。 ・状態のよい安心品質の日本ワインを仕入れたい。 ・日本ワインの適切な保存・保管、提供方法が分からない。 ・日本ワインの魅力をお客様にどう伝えるべきか分からない。 ・外国人観光客にどんな日本ワインを提供してよいか分からない。 ・スタッフ教育の効率化を図りながら、日本ワインの基礎知識を身に付けさせたい。 「日本ワイン仕入れ相談室」の導入メリットコスト効率:ソムリエ常駐よりコストを大幅に削減 ソムリエの常駐には毎月数十万円の人件費や研修費がかかり、特に日本ワインの専門知識を持つソムリエの採用は難しくコストも高額です。一方で「日本ワイン仕入れ相談室」は、月額20,000円~とソムリエ常駐よりコストを大幅に抑えられるため、店舗運営コストの削減とサービス充実の両立が可能です。 専門的サポート:プロのソムリエが、中立的な立場で日本ワイン選定をサポート メニューの更新時や季節の特別イベントなど、必要なタイミングで専門的なアドバイスを得ることができるため、無駄なくコスト効率の高いサポートが受けられます。また、わいんびとはプラットフォームであるため、中立的な立場でのアドバイスを提供しています。 豊富な情報提供:生産現場からの最新情報の提供、生産者への直接質問機能 「日本ワイン仕入れ相談室」では、日本各地の生産者と直接つながりがあり、最新情報を収集しています。日本ワインに精通したプロのソムリエが情報の監修を行っているため、接客の現場で使える有用な情報を手に入れることが可能です。わいんびとでは、生産者にも直接質問できる機能を提供しており、ワインの背景やこだわりをお客様に自信を持って伝えることができます。 オンライン完結:高い業務効率改善を実現 「日本ワイン仕入れ相談室」はオンライン完結のサービスであり、店舗スタッフの業務負担を増やすことなく気軽に相談可能です。また、日常業務に集中しながら必要なタイミングで相談を受けられるため、スタッフ数を増やさずにサービス向上が期待できます。 多様なプラン:日本ワインの仕入れ最適化による店舗の独自性向上 多様なプランを用意しており、外国人観光客向けの対応強化など、店舗の実状に合ったサポートが受けられます。サポートを継続的に受けることで日本ワインの仕入れを最適化することができ、料理とワインのペアリングによって店舗の独自性が向上します。顧客満足度の向上によって、リピート来店にもつながります。 「わいんびと仕入れ相談室」からの変更点「わいんびと仕入れ相談室」から「日本ワイン仕入れ相談室」へのリニューアルでは、サービス名だけでなく、以下の内容を強化しています。 スポット相談と定期利用の柔軟なプラン設計店舗の季節ごとのメニュー改定や特別イベントに対応できるよう、従来の定期利用プランに加えて、スポット相談やスポット相談4回分がセットになったプランを導入し、幅広いニーズに応えます。 店舗スタッフ向けのワインリテラシー向上メニューの新設飲食店スタッフが基礎的な日本ワインの知識を身に付けられる「日本ワイン基礎講座」や、顧客対応に役立つ「クイック接客マニュアル」の提供により、スタッフがより自信を持って接客に臨めるよう支援します。 シーズンごとのワインリストの作成サービスの新設季節やメニューの更新時期に合わせたワインのペアリング提案のため、ワインリスト作成サービスも新設しました。特に外国人観光客に対しても、料理とのペアリングメニュー開発など、独自性のある提案をしやすくなります。 日本ワイン仕入れ相談室とはサービス概要「日本ワイン仕入れ相談室」は、わいんびとが提供する、日本国内の料飲店様向けのオンライン・ソムリエ相談サービスです。Instagram DMやビデオチャット等を通じ、日本ワインに精通したプロのソムリエが店舗のメニューやコンセプトに合った日本ワインの選定、取り扱い方、外国人観光客向けの提供方法などのアドバイスを提供します。また、料金プランやオプションに多様なバリエーションを用意しており、店舗の利便性向上と柔軟なサービス利用を実現します。 4つの料金プランプラン 目的 特徴 料金(税抜) シーズナルプラン(3カ月) 定期的なワインの仕入れ相談 DMクイック相談 +クイック接客マニュアル 3カ月60,000円 年間プラン 継続利用による仕入れの最適化 シーズナルプランより 2ヶ月分お得 年額200,000円 スポット相談 季節イベントや特別メニュー対応 スポット相談1回分(ワインリスト作成含む) 1回30,000円 スポット相談4回セット 春夏秋冬、季節毎の対応強化 お得なスポット相談 4回分のセット 4回100,000円 サポートメニューの内容オンライン面談(30分):日本ワインの仕入れに関する相談(Instagramのビデオチャットを想定) DMクイック相談:日頃の業務で発生する日本ワインの疑問・質問への回答(Instagram DMを活用) クイック接客マニュアル:店舗で顧客からよく受ける質問への回答など、スタッフ間で接客ナレッジを共有できるツールを提供。更新していくことで店舗独自のノウハウが貯まっていきます。 生産者への質問機能:わいんびとを通じて、生産者へ直接ワインの質問も可能。 ワインリスト作成:季節毎のメニュー更新時期に合わせたワインリストを作成。 日本ワイン基礎講座:日本ワイン知識を深めるオンライン講座を開催し、接客時の自信を強化。 メーカーズセミナー:日本ワイン生産者によるオンラインテイスティングセミナーを実施。実際にワインを味わいながら、ワイン知識と接客力を高める機会を提供。 メニュー シーズナルプラン 年間プラン スポット相談 スポット相談4回セット オンライン面談 月1回 月1回 1回 4回 DMクイック相談 〇 〇 ‐ ‐ クイック接客マニュアル 〇 〇 ‐ ‐ 生産者への質問機能 〇 〇 〇 〇 ワインリスト作成 ‐ ‐ 〇 〇 日本ワイン基礎講座 オプション オプション ‐ ‐ メーカーズセミナー オプション オプション ‐ ‐ ご利用の流れ~初回オンライン面談~ご利用プランの決定まで~ STEP1 わいんびとのInstagram公式アカウントをフォローしてください。 URL:https://www.instagram.com/winebito/ STEP2 InstagramのDMで「日本ワイン仕入れ相談室のご利用希望」の旨をメッセージください。 STEP3 初回オンライン面談(無料)の日時を調整し、 InstagramのDMよりご連絡いたします。 STEP4 オンライン面談の予定日時になりましたら、Instagramのビデオチャットからご連絡いたします。 お店の状況をお聞きしながら、ご要望に合ったプランをご提案いたします。 ※対象は、日本国内の料飲店様(個人のお客様は対象外) ※お使いの端末によるデータ通信料は、お客様のご負担となります わいんびととはわいんびとは「日本ワインを近くする。」をコンセプトに、日本各地のワイン生産者と直接つながり、生産者から直接ワインをお取り寄せできる、唯一無二の日本ワイン専門モール型ECプラットフォームです。生産者との共同運営により、現場からのリアルな情報やストーリーの発信を通じて、日本ワインの等身大の魅力をお伝えしています。ご注文商品は日本ワインならではの「距離の近さ」を活かした生産者直送でお届けすることで、流通によるワインへの負荷を最小限に抑え、ワイン本来の繊細な味わいを損ねることなく楽しんでいただけます。また、初めての方でも安心してご購入いただけるよう、生産者に直接質問や相談ができるメッセージ機能も完備しています。 サービス概要 サイトURL:https://nihonwine.net/提供エリア:日本国内のみ​登録生産者:日本ワイン生産者のみ決 済 方 法:クレジットカード(VISA、JCB、MASTER、AMEX)、Amazon pay、あと払い(ペイディ)ユーザー登録:無料 ※ユーザー登録後、ログインすると全ての機能がお使いいただけます。 サービス概要:https://nihonwine.net/pages/about-winebito 料飲店様向けサービスはこちらLASTSHIP 会社概要会社名:株式会社LASTSHIP所在地:〒731-5117 広島県広島市佐伯区八幡が丘1-8-32代表者:代表取締役社長 山下 武設 立:2018年3月事 業:日本ワイン専門のオンライン市場わいんびとの企画・開発・運営、酒類の卸売・小売業概 要:https://nihonwine.net/pages/company

業界初!オリジナルの日本ワインを地域の情報と共に毎月お届けする「日本ワインにしよう」サブスクサービスをスタート

応援購入サービス「Makuake」にて2024年10月28日より先行予約販売を開始株式会社日本酒にしよう(東京都北区田端CEO高岡麻彩)は宮坂佳奈(J.S.A.ソムリエ/2018ミスワイン準グランプリ)をディレクター・キュレーターに迎え、2024年10月28日(月)より日本ワインのサブスクリプションサービス「日本ワインにしよう」を応援購入サービス「Makuake」にて先行予約販売をスタート致します。 Makuakeプロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/japanwine_project/ Makuakeプロジェクト期間:2024年10月28日11時〜2025年1月19日23時59分 【オリジナルの日本ワインと小冊子が毎月届く】 ”日本ワインを飲んで、学んで、つい話したくなる” 今や400件を超える日本のワイナリー。なんだか気になるけれど何を飲んでみたらいいのか分からない、楽しみ方を知りたい、みんなと違うワインをワイン会に持って行きたい! 日本各地のワイナリーと協力し、”ここでしか買えない”オリジナルのワインを毎月お届けします。 ワインだけでなく、ワイナリーや周辺情報を盛り込んだ小冊子も一緒にお届けするので、飲みながら日本ワインについて楽しく学ぶ事が出来るサービスです。 また、日本ワインのソムリエ宮坂佳奈と日本酒の唎酒師高岡麻彩の2人がコラボレーションすることにより、「日本酒から見た、日本ワインの面白さを伝える」要素を盛り込んだ新しいサービスです。 【Makuake限定リターン】 ・日本ワインサブスクお試し1回(1本) 3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月とご用意させていただいており、12ヶ月は10%割引となっております。 ・スターターキット&日本ワインにしようサブスク3ヶ月プラン Makuake限定のスターターセットでは普段使いしやすいソムリエナイフと割れないオリジナルグラスが付いてきます。気軽に楽しんでいただける、旅のお供にも持って行きやすいものを選びました。 ・日本酒&日本ワインの詰め合わせ 日本ワインも日本酒も日本の風土を映すお酒です。今回はMakuake限定ので日本ワインと、日本酒のサブスクリプションをどちらもお試しいただけるプランもご用意させていただきました。 ソムリエ宮坂厳選の長野の銘菓と日本ワインのセットなどなど、Makuakeだからこそ体験できるリターンもご用意しておりますので、ぜひお楽しみください。 日本酒ワインにしようとは 日本文化と歴史を持つ地域に根ざしたワイナリーを応援すべく、 「日本ワインにしよう」プロジェクトを通じて 12ヵ月で 12 ヶ所のワイナリーとオリジナルワインを共同開発し、会員様だけが得られる「1滴の感動体験」をご自宅へお届け。ワクワクしていただけるような、ワイナリー情報やペアリングにお勧めのお料理など”日本ワインを飲んで、学んで、つい話したくなる”そんな人生を変えるような体験をお届けして参ります。 日本ワインにしようディレクター・キュレーター宮坂佳奈プロフィール 2018MissWine準グランプリ/J.S.A.認定ソムリエ/ワイン検定講師 イタリア旅行の時にワインの気軽さと美味しさ、楽しさに感銘を受ける。その後、その面白さを日本ワインにも見出し、きっかけをいただいた2018Miss Wine日本大会で準グランプリを受賞後、日本ワインをもっと知り学びたいと思い、各地のワイナリーを訪ねる。※現在MissWineはMis Wine表記 いつの間にか好きが高じて、日本ワインの世界にどっぷり。今では、日本ワインの背景にある歴史や文化、ストーリーを伝えるべく、日本ワインのイベントの企画運営及び、ワインイベントでの司会や登壇などを行う。 日本酒にしようとは 酒蔵の歴史や蔵人のお酒造りのこだわり。そして、お酒の原料米、水、風土、など地域を表現する日本の文化でもある日本酒を一人でも多くの人に伝えるべく、全国の酒蔵と共同開発で限定のしぼりたて日本酒を定期的にお届け。今後は、日本酒を基軸とした、地域との連携による総合的な価値の創出だけではなく、文化の継承・発展・創造を目的とした『日本酒版DX』を掲げ、生産者、飲食関係者、自治体・企業と共に事業を推進してまいります。 HP: https://sakeproject.jp/

【熟成焼肉 肉源】「大衆点評」の人気優良店舗に選出!

株式会社物語コーポレーション(本社:愛知県豊橋市/代表取締役社長:加藤 央之)が展開する『熟成焼肉 肉源 六本木店』と『熟成焼肉 肉源 赤坂店』は、この度、中国最大級のOMO生活情報APP「大衆点評」にて、日本の人気飲食店100店舗に授与される「人気優良店舗(商圏人气好店2024)」に選出されました。 「大衆点評」について大衆点評は美団が提供する世界中の店舗情報と消費者によるレビューを掲載する、口コミや店舗誘導機能など多種のサービスを提供する中国最⼤級のOMO⽣活情報プラットフォームです。飲食店のほか、小売店(物販)、レジャースポットなどの観光客に役立つ情報が掲載されています。営業時間等のお店の情報や、口コミなどが見られます。 『熟成焼肉 肉源』について熟成焼肉とワインが自慢の繁華街型焼肉店。こだわりのコースメニュー、趣向を凝らしたサイドメニューやドリンクメニューが好評。シックで落ち着いた店内には個室も備え、カップルでの利用から接待・会食まで幅広い用途に対応しています。 公式HP:https://www.nikugen.jp/ 『熟成焼肉 肉源 六本木店』 住所:東京都港区六本木7-15-17 ユニ六本木ビル2F 営業時間: 平日11:00 – 16:00 (LO.15:30)、17:00 – 23:00 (LO.22:00) 土日祝11:00 – 23:00 (LO.22:00) ご予約はこちら:https://www.nikugen.jp/shop/roppongi/ 『熟成焼肉 肉源 赤坂店』 電話:03-6447-2853 住所:東京都港区赤坂2丁目14-33 赤坂三田ビル藤会館2F 電話:03-6447-2853 営業時間: 平日11:00 – 16:00...

ぐるなびの地域活性化起業人が企画! 書籍『都農マリアージュ みんなが喜ぶワインのおかず』を11月23日(土)に発売

春夏秋冬を愉しめる52のオリジナルレシピで、日本の“ワインがある食卓”を豊かにhttps://gurusuguri.com/shop/tsuno_gmd/tsu-01 ぐるなびは、食を通じた地域振興を目的に、総務省の「地域活性化起業人制度」を活用し、各地域の魅力や価値の向上につながる業務に取り組んでおり、都農町には2022年6月より社員を派遣しています。都農町は世界的に評価の高いワイン造りで知られ、質の高い農産品の生産量に恵まれた「農の都」で、「地元のワインと地元の旬食材」という豊かな組み合わせを提案するには最適の土地柄でもあります。 この度、ぐるなびの地域活性化起業人が、都農町で道の駅を運営する株式会社都農まちおこし屋、株式会社都農ワインと協業し、大橋みちこ氏と開発したオリジナルレシピ本『都農マリアージュ みんなが喜ぶワインのおかず』を2年がかりで創り上げ、書籍として出版する運びとなりました。 本書を通じて、日本の食材が、組み合わせや調味料の工夫次第で、日本のワインと素晴らしくマリアージュする「ワインのおかず」へと変化することを、ぜひご体感ください。 もう「ワインのおかず」に困らない!ありそうでなかったレシピ本がついに登場!“ワインのおつまみ研究家”大橋みちこ氏と“農の都“宮崎県都農町がコラボレーション。春夏秋冬を愉しめる52のオリジナルレシピで、日本の“ワインがある食卓”を豊かにします。 【書籍概要】 ・作品名  :都農マリアージュ みんなが喜ぶワインのおかず ・発売予定日:2024年11月23日(土) ・著者   :大橋みちこ ・企画   :株式会社ぐるなび 食と観光事業部 EC企画部 齊藤 優輝 ・定価   :1,980円(税込)※予定 ・仕様   :B5判、96ページ ・ISBN        : 978-4-86723-180-7 ・購入URL :https://gurusuguri.com/shop/tsuno_gmd/tsu-01 ■地域活性化起業人として活躍する 株式会社ぐるなび 食と観光事業部 EC企画部 齊藤 優輝よりコメント 日本のローカルを虫眼鏡のような視点で見つめてみると、そこにはまだまだ新しい食の発見が隠れています。本書で提案するのは日本ワインの“地酒的”な愉しみ方。同じ産地で生まれた食材とワインを合わせる、ワイン文化の王道です。食材の宝庫都農町の魅力を大橋みちこさんが存分に引き出した1冊が、読者の食卓とワインライフを豊かにすると確信しています。 ■マリアージュレシピ例 <春>クレソン×エビ×ロゼ   「塩もみクレソンとエビの餃子」    <夏>きゅうり×アジ×甲州   「アジときゅうりの緑酢和え」 <秋>完熟柿×鶏レバー×濃い赤 「レバーと柿と小松菜のサラダ」 <冬>白ねぎ×牡蠣×シャルドネ 「牡蠣とねぎの柚子クリームグラタン」 ■著者 大橋みちこ プロフィール ワインのおつまみ研究家/ソムリエ(JSA 認定)。ワイン輸入商社勤務時代に世界のワインに触れ、料理とワインのマリアージュの面白さに目覚める。現在は日本各地にてワインに合う美味しい食材や加工品を探し、ワインとの相性を日々研究。旬の食材を使ったワインに合う手軽なおつまみ・お料理のレシピを多数考案· 提案を続けています。 ・大橋みちこ 公式Instagram  https://www.instagram.com/michiko_wine_tsumami/

お酒のセレクトショップ IMADEYA が名古屋に初出店。松坂屋名古屋店に熟成庫併設型店舗を11月29日にオープン。

創業62年の酒店、7店舗目は初の東海エリアへ。試飲体験付きの有料エリアを併設。千葉に本店を持ち、GINZA SIX、錦糸町PARCO、千葉エキナカ、清澄白河、軽井沢などでお酒のセレクトショップ IMADEYA を展開する株式会社いまでや(所在地:千葉市中央区仁戸名町、代表取締役:小倉 秀一)は2024年11月29日、松坂屋名古屋店に「IMADEYA NAGOYA SAKAE」をオープンすることを発表します。IMADEYAにとって新店は2023年の「IMADEYA KARUIZAWA」に次ぐ7店舗目。 「IMADEYA NAGOYA SAKAE」は当社の熟成庫である「IMADEYA AGING LABORATORY」を併設した初の店舗となります。「IMADEYA AGING LABORATORY」では通常の店舗には陳列されていない貴重な熟成酒などを取り扱っており、当面の間、入場は有料制(試飲体験付き)となる予定です。(一般エリアは無料でご入場いただけます) ◾️大型商業施設への出店は2017年のGINZA SIX、2019年の錦糸町PARCOに次ぐ3店舗目 IMADEYAは1962年に千葉県で創業しました。「クラフト酒」と呼ばれる少量生産の日本酒、日本ワインを中心に取り扱い、飲食店への卸売で規模を拡大して参りました。2016年に千葉エキナカに2店舗目を出店、その翌年となる2017年にGINZA SIX、2019年には錦糸町PARCOに出店しました。 しかしその後はコロナ禍の影響もあり大型出店は控えて、清澄白河の住宅地や軽井沢へ出店。新たなお客様層に対して、クラフト酒の魅力を伝えてきました。今回のような大型商業施設への出店は、錦糸町PARCO以来5年ぶり。同時に東海エリアへは初の出店となります。 希少性の高い日本酒、ワインが眠る熟成庫は試飲体験付きの有料エリアにIMADEYAでは昨年、千葉本店に併設する形で約1万6千本の熟成に同時に取り組める、初の自社熟成庫「IMADEYA AGING LABORATORY」を完成させましたが、こちらの施設はイベント時を除いて一般公開はされておりません。そのため、今回の「IMADEYA NAGOYA SAKAE」に併設される熟成庫が初の一般公開施設となります。ただし、「IMADEYA AGING LABORATORY」は、通常は売り場に並ぶことのないお酒たちを徹底された温度管理で貯蔵する施設でもあるため、当面の間は有料入場制とさせていただきます。有料入場には試飲体験もついており、入場者にしか購入できない限定品を取り揃える予定です。有料エリアへの詳しい入場方法や熟成庫内の限定品については、11月上旬を目処に別途リリースさせていただきます。 <ご参考リリース>「日本のお酒は安すぎる」日本酒を寝かせて高付加価値商品へ。自社熟成庫「IMADEYA AGING LABORATORY」が完成。(2023年7月) <ご参考動画>※本日、初公開 IMADEYA...

【イベントレポート】創業360年の山梨の酒造「笹一酒造」、春の蔵開き「ささいちの日」に2,000人が来場し、麗らかな春空の下、日本酒と日本ワインのペアリングを心ゆくまで堪能!

3月30日には、笹一酒造主催のメイカーズディナー「智慧の宵」を開催。笹一酒造のラグジュアリー日本酒ブランド「旦」と山梨を代表するトップシェフとのコラボレーションし、特別な晩餐会を開催創業360年以上の歴史を持ち“山梨酒街道”の入り口に位置する老舗酒造、笹一酒造株式会社(本社:山梨大月市、代表取締役:天野 怜、以下「笹一酒造」)は2024年3月30日(土) 、 3月31日(日)の2日間、山梨県大月市の酒蔵「笹一酒造」にて、できたての日本酒と日本ワインを味わえる世界で唯一のイベント、「ささいちの日」を開催しました。両日合計で山梨県内外より2,000人が来場し、来場者が両日限定で笹一酒造が醸造する日本酒と日本ワインを堪能しました。ささいちの日2024 山梨の地で日本酒と日本ワインを唯一醸造している日本酒蔵の笹一酒造の蔵開き「ささいちの日」では2,000 人の来場者に、蔵開きとして、この時期限定の日本酒と日本ワインを愉しんでいただきました。当日は、山梨県産の酒米と富士・御坂の伏流水で醸したシグネチャーブランド“笹一”シリーズより、春の限定日本酒「笹一 春純米吟醸うすにごり」と、笹一酒造のワインブランド“OLIFANT”より、2023年国際的コンクールで金賞を受賞した「OLIFANT甲州瓶内二次発酵スパークリング」、「OLIFANTマスカット・ベーリーA ロゼ樽発酵」をはじめ、笹一酒造が醸造する日本酒や日本ワイン全14種類を提供しました。 さらに、山梨を代表するレストランが両日限定で特別出店し、世界的な日本酒コンクールでプラチナ賞を受賞したラグジュアリー日本酒「旦」とコラボレーションを行い、ささいちの日限りのペアリングを愉しんでいただきました。 ささいちの日2024 ささいちの日2024 ささいちの日2024 笹一酒造主催のメイカーズディナー「智慧の宵」開催!ラグジュアリー日本酒「旦」と山梨を代表するシェフとのコラボによる、特別なフルコースを提供する晩餐会を開催 3月30日には、笹一酒造主催のメイカーズディナー「智慧の宵」を開催。ゲストをお招きし、笹一酒造のラグジュアリー日本酒ブランド「旦」や笹一酒造の日本ワインブランド「OLIFANT」と、ささいちの日にも出店いただいた山梨を代表するトップシェフとのコラボレーションし、特別な晩餐会を開催しました。和食はもちろん、フレンチや中華、スイーツと「旦」をフュージョンさせた特別なディナーコースを提供しました。参加いただいた方からは「こんなに美味しくて愉しい体験は初めてだった」と好評をいただきました。 智慧の宵2024 智慧の宵2024 ささいちの日 出店レストラン ■LA MAISON ANCIENNE LA MAISON ANCIENNE 一度行ってみたくなる、何度でも帰って来たくなる、「今、最高に美味しい」山梨県山梨市牧丘町の古民家フレンチ レストラン。歴史ある建物に木の香り漂う空間は、どこか懐かしく、日本のノスタルジーを感じる穏やかで優しい時 間。料理は、シェフ自ら地元農家の畑で新鮮な野菜を選び調理する独創的で美しい一皿。料理と美しい四季折々 の風景を楽しめる。 ■NIGRAT NIGRAT 山梨県甲府市にある中華料理レストラン。NIGRAT(にぐらっと)とは、オーナーシェフの故郷、青森の方言 津軽弁で「にっこり」という意味。 NIGRATの料理を召し上がったお客様に「にぐらっと」していただきたいという思いが込められた中華料理レストラ ン。旬の食材を使った季節感のある中華料理を提供していて、味だけではなく、お客様の健康も考えた「医食同 源」の大切さを料理を通じて知ってもらいたいと考えている。 ■焼鳥enta 焼鳥enta 都内で6年間修業後、地元甲府で独立。甲斐路軍鶏を使用。部位ごとに素材の美味しさを引き出すための仕込 み、串打、焼きの一貫性を大事にしている。塩、タレ、スパイス、薬味などを使いながら、一串がコース料理でいう一 品という意識で、備長炭のパワーを最大限活かして焼き上げる。 ■鉄板焼き 中ざわ 鉄板焼き 中ざわ 甲府駅南口、信玄公像のすぐ近くに潜む「鉄板焼き」の隠れ家。モダンカジュアルをコンセプトのもと、店舗の中で は時間はゆるやかに流れ、心が安らぐひとときを提供している。地下の落ち着きの空間で、シェフの手による絶品の 鉄板料理が目の前で繰り広げられる。厳選された地酒とワインとのマリアージュは絶品。 ささいちの日出店スイーツ ■tubu tubu tubuのお菓子はひとくちで幸せを感じていただけるよう、たくさんのこだわりを詰め込んでいる。 幸せなひとときをtubuが届けてくれる。 ■coco*coco coco coco 幸せな瞬間(とき)のお手伝い。sweetsで笑顔になれる瞬間(とき)を届けてくれる。 スペシャルゲスト ■2023 Miss SAKE 山梨 宍戸美憂さん(司会進行) 2023...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe