ホームタグ通販

通販

大阪のお酒買取ランキングを発表!おすすめ店舗を10店舗紹介

ジャパニーズウイスキーやプレミア焼酎の人気を背景に、メルカリなどのフリマアプリやネットショップでも高値で取引されるお酒を目にする機会が多くなってきました。 同時に、買取市場でも「お酒」というジャンルが注目を集め、以前まではブランド品や貴金属のみを取り扱っていた買取店が、近頃お酒の買取を始めるケースが増加傾向にあります。 大阪でもお酒買取店が増加していますが、選択肢が増える一方で、どの店舗が良いのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。 この記事では、大阪でおすすめのお酒買取店を10店舗ご紹介します。高値買取が可能な店舗、買取方法が豊富な店舗など、人気の店舗をランキング形式でお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 【10選】大阪のおすすめお酒買取店舗ランキング!ではさっそく、大阪でおすすめのお酒買取店をランキング形式で10店舗紹介します。 大阪はお酒買取店の激戦区なので、お得なサービスが充実した魅力的な店舗ばかりです。ぜひ上位から順番にチェックして、大切なお酒を売るのにふさわしい優良買取店を見つけてください。 大阪でベスト3のお酒買取店舗早見表 店舗名 営業時間 定休日 買取対象 店舗の地域 ストックラボ 11:00~20:00 水曜日 お酒 ブランド品 他 全国 大黒屋 ブランド館 梅田店 10:30〜19:30 - お酒 チケット ブランド品 他 全国 バイセル なんばCITY店 11:00~20:00 - お酒 ブランド品 貴金属 着物 古銭 他 全国 1位:ストックラボストックラボは全国24店舗、大阪に7店舗を展開するお酒・ブランド品買取専門店です。お酒買取実績が豊富で、人気のジャパニーズウイスキーからシャンパン、ワイン、日本酒、中国焼酎まで幅広いジャンルのお酒を買取しています。 ラベル剥がれや液面低下などコンディションが悪いお酒も査定対象なので、売れるか不安なお酒もぜひ持ち込み買取依頼してみましょう。大阪なんば店は御堂筋線なんば駅から徒歩5分、大阪難波駅から徒歩7分というアクセス抜群の立地にあります。近隣にはコインパーキングも多数あるので、車での利用も最適です。 買取方法は、宅配買取、出張買取もあり、どの買取方法も無料。「忙しくて店舗に行く時間がない」といった方も気軽に利用できるお得なサービスを提供しています。 ストックラボの特徴 おまとめ買取で買取価格がさらにアップ 山崎、ロマネコンティなど買取強化銘柄多数 宅配買取・出張買取も無料で対応 大阪のストックラボ店舗 梅田店:大阪市北区梅田1丁目1番3大阪駅前第3ビル1階39 江坂店:大阪府吹田市豊津町9−15 日本興業ビル 2階 枚方店:大阪府枚方市渚本町5−25 天王寺店:大阪市天王寺区悲田院町9-20 阿倍野橋ビル1階 なんば店: 大阪市中央区難波3-1-18 谷町九丁目店:大阪府大阪市天王寺区六万体町1−32 ノレーヴ夕陽丘 1F 東大阪布施店: 大阪府東大阪市長堂3丁目2-22 あすなろビル8階 ストックラボのホームページ お酒買取サービスページ お酒買取新サイト ストックラボ 大阪なんば店の詳細を見る2位:大黒屋 ブランド館 梅田店大黒屋は年間買取件数150万件以上の、総合買取業者です。幅広い買取品目が魅力で、お酒、ブランド品、ジュエリー、金など様々な買取品目を取り扱っています。 大阪には合計8店舗が展開されており、梅田、心斎橋、十三、上本町、京橋などの主要エリアに店舗があり、アクセスの良さも魅力です。 Webサイトには大黒屋でのお酒買取価格も掲載されているので、売却したいお酒の参考買取価格を調べることも可能。過去の買取実績や買取金額も掲載されており、他社での買取金額を比較したい時でも、便利に利用できます。 大黒屋の特徴 年間買取件数150万件以上の実績 お酒以外にも販売品目が充実 LINE査定、メール査定、電話査定も実施中 大黒屋 ブランド館 梅田店の詳細を見る3位:バイセル なんばCITY店バイセルは全国36店舗、大阪エリアは難波シティ店をはじめとする4店舗を展開するブランド品・貴金属買取店です。取扱品目は、お酒以外にもブランド品、貴金属、着物など多岐にわたり、店頭買取以外に、出張買取、宅配買取にも対応しています。 店頭買取は予約不要で、一点からの持ち込みも可能で、ショップのように美しい店構えと丁寧な接客も評判です。 難波シティ店は難波駅南口からすぐの場所にあり、アクセス抜群です。近隣には駐車場も多数あります。現在、買取成約になった方は、近隣駐車場の料金を最大1万円までサービスしていますので、ぜひご活用ください。 バイセルの特徴 買取金額5倍キャンペーン実施中 累計買取実績3700万点以上 運営元は東証グロース上場企業 バイセル なんばCITY店の詳細を見る4位:ファイブニーズ 大阪心斎橋店ファイブニーズは全国に14店舗を展開するお酒専門の買取店で、ウイスキーやワインをはじめ、焼酎やウォッカ、ビールなど様々なジャンルを買取しています。累計買取実績は120万件以上を誇り、査定するスタッフはソムリエなどのプロフェッショナルが対応しています。 大阪心斎橋店では店頭買取、宅配買取、出張買取の3種類。気になる送料、出張料も店舗側が負担してくれます。 こちらの店舗は、大阪の中心部である元町駅から最寄りの好立地にあり、持ち込み買取の場合は事前の来店予約を推奨していますので、ぜひ事前に連絡をしてから訪問してください。 ファイブニーズ 大阪心斎橋店の特徴 お酒のプロフェッショナルが丁寧に査定 査定・キャンセル・手数料0円 スピリッツ・ビールも買取可能 5位:福ちゃん 大阪梅田店福ちゃんは全国に対応している大手買取専門店で、ブランド品、着物、骨董など幅広いジャンルを取り扱っています。 お酒買取は、ブランデー、ワイン、シャンパンなどの洋酒が中心です。買取方法は3種類から選べ、福ちゃんイチ押しの出張買取は女性査定士を指定できるレディースプラン、遠方に住む家族や知人が査定状況を確認できる見守りプランなど充実しています。 大阪梅田店は年中無休で営業しており、北新地駅や梅田駅から徒歩10分以内とアクセスも良好です。周辺にはコインパーキングも多く、店内は明るく落ち着いた雰囲気なので、ショッピングのついでに気軽に立ち寄れます。 福ちゃん 大阪梅田店の特徴 3,000円ギフトカードプレゼント実施中 丁寧・親切な接客対応 多彩な出張買取プランを提供 6位:リカスタ 大阪店リカスタは大阪と東京に2店舗を展開するお酒専門の買取店で、店頭買取以外に宅配買取、出張買取に無料対応しています。 出張買取は最短30分で対応可能です。宅配買取は梱包キット無料サービスと自分で発送するコースの2種類があり、自分で発送するコースを選択すると買取金額が上乗せされるサービスを実施しています。 店頭買取の際は駐車場料金を買取金額にプラスしてくれるので、お店に持ち込むのもおすすめです。 大阪店は中央区北新町にあり、最寄り駅は地下鉄谷町四丁目駅で徒歩4分です。定休日は水曜日、日曜日、祝日ですので、事前に定休日を確認してから訪問してください。 リカスタ 大阪店の特徴 ボロボロのお酒も丁寧に査定 五大シャトー、響、ドンペリなど買取強化中 豊富な買取実績を公開中 7位:ザオウリカーザオウリカーは、ヴィンテージリカー専門店として、大阪最大級の品揃えを誇るお酒の取扱店として知られています。お酒の買取にも力を入れており、買取実績は16年。宅配買取、出張買取、業界最速のLINE査定に対応し、成約すれば即日振込が可能です。 店舗は大阪市中央区谷町にあり、地下鉄谷町四丁目駅から徒歩1分という好立地にあります。持ち込み買取では、一点ずつ丁寧に査定してくれるので、まずは持ち込みで査定依頼するのもおすすめです。 ザオウリカーの特徴 免税店として希少なお酒販売も実施 全国場所を問わず集荷に対応 地域密着型の丁寧な接客 8位:パスワークパスワークは大阪市西区九条に店舗があるお酒買取専門店です。こちらでは、ビール、リキュールなど幅広い種類のお酒を取り扱っており、1本からでも買取OK。グラスなどの備品も買取しています。 店頭買取以外に宅配買取、出張買取の3つの買取サービスを提供し、店頭買取や出張買取の場合は即現金化が可能です。宅配買取の場合でも、即日振込に対応してくれます。 査定方法はLINE、オンライン、電話の3種類があり、電話でも即査定できます。 パスワークの特徴 ビールやリキュールも買取対応 独自の買取ルートにるる高価買取を実現 電話でその場で査定可能 9位:キャビンリカーキャビンリカーは、大阪梅田の中心部、大阪駅前第2ビルと第3ビルの地下2階と1階にあるお酒専門の買取店です。一般的なお酒はもちろん、中国酒やミニチュアサイズのお酒、コンディションが悪いお酒でも査定対象で、1本から買取しています。 法人の過剰在庫などの買取も受け付けており、店頭買取、出張買取、宅配買取から選択できます。なお、宅配買取の場合は5,000円以上の買取で送料無料なので、事前に査定をしてから依頼すると良いでしょう。 スマートフォンを使った簡単なLINE査定もぜひご利用ください。 キャビンリカ―の特徴 古いお酒、ボロボロのお酒も査定対象 大阪・梅田の中心部に立地 十四代、響高価買取中 10位:キングラムリカー 大阪なんば店キングラムリカーは、大阪なんば店、大阪天満店の2店舗と東京神田店の1店舗を展開するお酒専門の買取店です。全国トップクラスの販売網を持ち、ウイスキーや洋酒など幅広いお酒を買取しており、店頭買取以外にも宅配買取、出張買取に対応しています。 宅配買取は、配送料はもちろん、キャンセル料も無料で、査定は1点からでも受け付け可能です。LINEの友達追加で最大1万円アップクーポンプレゼント(初回限定)など、お得なサービスも充実しています。 キングラムリカー 大阪なんば店の特徴 全国80店舗展開の買取店・キングラムが運営 宅配買取も1点から受付可能 メールでの買取相談は24時間対応 お酒買取の店舗を選ぶ際のポイント続いて、お酒買取の店舗を選ぶ際のポイントについて解説しましょう。 大阪はお酒買取店が数多くあるため、利用を決定する前に以下のポイントを確認しておくことをおすすめします。 お酒買取の専門店か 買取強化キャンペーンなどを実施しているか お酒買取に関する口コミや評判が良いか アクセスはしやすいか お酒買取の専門店か大阪でお酒買取専門店を選ぶ際には、お酒買取の専門店であるかを確認しましょう。お酒の銘柄は膨大な数があり、また、相場や人気も常に変動しているため、適正な査定額をつけるためにはプロフェッショナルな知識や経験が必要です。 そのため、お酒買取経験が少ない店舗であれば適正な価格を提示できない、または安く買い叩かれるというケースもあります。 お酒買取専門店でない場合でも、お酒買取を主体にしているか、お酒買取実績が豊富であるかを必ず確認した上で買取店を選ぶようにしてください。 買取強化キャンペーンなどを実施しているかお酒買取の店舗を選ぶ際には、買取キャンペーンなどお得なサービスを提供しているかを確認しましょう。お酒買取店では、山崎など特定の銘柄を買取強化していることがあります。 これらに該当する場合は買取価格がさらにアップするので、キャンペーン情報を公式サイトなどで事前に確認した上で買取依頼してください。 買取キャンペーン以外にもお得な情報も随時更新されているため、これらも含めた上で買取先を選ぶと良いでしょう。 お酒買取に関する口コミや評判が良いかお酒買取の店舗を選ぶ場合、お酒買取に関する口コミや評判が良いかも確認しておいてください。買取店はいくつもあり、Googleマップなどを見ると様々な口コミが記載されています。 この際、口コミ内容をよく確認し、特にお酒買取に関してどのような評判があるかを必ず見ておいてください。 買取価格の高さはもちろんですが、スタッフの対応の良さなども含めて評価してみましょう。口コミは最新の情報をチェックし、その他、口コミ数の多さなども含めて比較検討することをおすすめします。 アクセスはしやすいかお酒買取の店舗を選ぶ際は、交通アクセスの良さも重要なポイントです。駅から近い店舗や、駐車場が充実している店舗は、通勤や通学のついでに気軽に立ち寄ることができます。 事前に写真などで査定額を相談できる店舗も多いので、忙しい方にも最適です。また、実際に店舗を訪れることで、店構えや雰囲気、スタッフの対応などを直接確認できるため、安心して買取を依頼できるでしょう。 高価買取が期待できるお酒の種類高価買取が期待できるお酒の種類は、買取店によって異なりますが、一般的には山崎、響、白州などのジャパニーズウイスキー、森伊蔵、村尾、魔王といったプレミアム焼酎が人気です。 また、ヘネシーリシャールやレミーマルタンルイ13世などの高級ブランデーも高額買取が期待できます。近年では、中国酒、日本酒の十四代、アルマンドブリニャック、ドンペリニヨンなどの高級シャンパン、希少なプレミアムワインも高値で取引されています。 買取前には、各店舗が買取強化しているお酒の種類を確認し、力を入れているお酒を売るのがおすすめです。まずは売りたいお酒の相場を調べ、複数店舗で査定を受けて比較検討しましょう。 直接査定を受ける時間がない場合は、公式サイトなどで買取価格を公開している買取店もあるので、参考にすると良いでしょう。 大阪のお酒買取で査定額を上げるためのポイント大阪でお酒を売る際には、査定額を少しでも上げたいと思う方が多いでしょう。 ここでは、そんな方に向けて大阪のお酒買取で査定額を上げるためのおすすめのポイントをご紹介します。ぜひ、お酒買取に依頼する前に以下の項目をチェックして実践してみてください。 付属品も一緒に査定に出す お酒が複数本ある場合はまとめて査定に出す お酒買取の相場を事前に調べておく 付属品も一緒に査定に出す大阪のお酒買取で査定額を上げるためには、付属品を一緒に出すことが重要です。お酒といえば、お酒の入った瓶だけを売ればいいと思っている方も多いかと思いますが、実はお酒は箱の有無によって買取価格が変わる銘柄も多く、特に高級銘柄の場合は箱の有無によって相場までも変動してきます。 お酒の付属品は箱だけではなく、お酒の箱に入っている小さなリーフレットもお酒の付属品に該当します。つまり、購入時にお酒についていたものは全て付属品とみなされるため、手持ちの付属品があれば全て一緒に査定に出しましょう。 銘柄によっては査定額が変動するので、ぜひ実践してみてください。 お酒が複数本ある場合はまとめて査定に出す大阪のお酒買取で査定額を上げるためには、複数本お酒をまとめて依頼するのもおすすめです。お酒買取店では、先ほど紹介したストックラボの「おまとめ査定」のように、まとめて依頼することで買取額をアップする店舗がいくつか見られます。 これらのサービスを利用すると、通常の相場よりも買取値が高くなるため、ぜひまとめて依頼してみてください。まとめて依頼する際にも、店舗によってサービス内容は異なるので、複数の店舗で査定を取り、見積もり額を比較検討して高値で買取してくれるところを探してみましょう。 お酒買取の相場を事前に調べておく大阪のお酒買取で査定額を上げるポイントとしては、お酒買取の相場を事前に調べておくことも重要です。お酒の相場というのは非常に難しく、また変動も激しいため、大まかな知識では正しい相場を理解していないこともあります。 相場を把握する最も良い方法は、直接買取店に相談して見積もりを依頼することですが、手間だという方はまずお酒買取専門店の公式サイトなどにいくつかアクセスしてみましょう。 これらの買取店では、お酒買取の最新相場を公式サイトで公開しているため、参考にしてこれらの情報を活用すると良いでしょう。事前に相場を確認しておくと、実際の査定で出された買取価格の適正、高値を提示しているかなども明確に分かります。 大阪でのお酒買取に関するよくある質問大阪でお酒を買取する際には、以下の質問事項に該当しないか確認しておきましょう。 大阪でビールの買取ができる店舗はある? 梅田のおすすめお酒買取店舗は? お酒買取の相場は変動する? 大阪でビールの買取ができる店舗はある?大阪でビールを買取している店舗は、ファイブニーズ大阪心斎橋店、パスワークです。 これらの店舗ではビールを買取していますが、一般的にビールはお酒買取店で取り扱っていないケースが多いため、むやみに持ち込まないようにしましょう。 また、ビール買取できるこれらの店舗でも、基本的に製造年月日から半年以内のものが対象です。古いビールは買取してもらえないため、基本的に買取してもらえないと認識しておくと良いでしょう。 梅田のおすすめお酒買取店舗は?梅田でおすすめのお酒買取店舗は、本記事で紹介したランキング上位から順番におすすめできます。 例えば、ランキング1位で紹介されたストックラボは、全国24店舗展開している大手の信頼性の高さ、お酒買取実績の豊富さと高価買取の評判、その他スタッフの対応の良さなどでイチ押しの店舗です。 加えて、店舗に行けないという方に向けて出張買取や宅配買取も行っているので、柔軟な買取方法で買取できるのもこちらの店舗の魅力です。 お酒買取の相場は変動する?お酒買取の相場は変動します。 お酒はやはり人気やその時々の人気によって相場が変わるため、高いと認識していたお酒が常に高いというわけでもなく、逆に今まで価値がなかったお酒が急にプレミアムな価格で取引されることもあります。 お酒の相場の変動は激しいため、必ず買取前には売りたいお酒の最新の相場を確認しておきましょう。本記事で紹介したようなお酒買取実績豊富な店舗に相談し、ぜひ見積もりを取って相場を確認した上で 買取依頼してください。 まとめこの記事では、大阪でおすすめのお酒買取店を10店舗ご紹介しました。 大阪のお酒買取店の多さは全国でも随一で、そのため買取先に迷う方も多いかと思いますが、ぜひ本記事を参考にして、より自分に合った買取店舗を選んでください。 お酒買取は店舗によって買取価格が大きく異なります。お酒買取店舗はどこでも一緒と思って買取依頼すると、大きな損をしてしまうこともあるので、高値で売りたいという方は必ず複数店舗で見積もりを取ってください。

【天王寺ミオ】2024年11月11日のマルイ店オープンに続き、2025年に本町店をオープン!さらなる挑戦を続けるおつまみ専門店「uchi no ate」が期間限定のポップアップストアを本日より開催!

このたび、こだわりの味をもっと身近に感じていただけるよう、2025年1月29日(水)〜2月1日(土)の間、天王寺ミオ(大阪府大阪市天王寺区)で、ポップアップストアを開催いたします。「uchi no ate」とは「ちょっと食べてみて」と誰かに勧めたくなるコンセプトを確立しているお酒に合うおつまみ専門店です。おいしい食べ物が、人と人をつなぎ、コミュニケーションを生むきっかけになることに願いを込めて開発しています。ただの「お酒のおつまみ」ではなく、お酒を飲む人も飲まない人も楽しめる、心まで満たされる一品に仕上げています。一口ごとに新しい発見と感動が広がる、そんなおつまみを通じて、お客さまに笑顔を届けたいと考えています。 お客さま一人ひとりのお好みに合うおつまみを、知識豊富なスタッフがおすすめいたします。試食だけでも大歓迎!お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 天王寺ミオでのポップアップストア挑戦の裏側「2027年中に大阪に5店舗の常設店舗をオープンする」というビジョンを掲げるuchi no ateは、2024年11月、2025年1月と立て続けに常設店舗をオープンし、その勢いをさらに加速させるべく、2025年2月に天王寺ミオでのポップアップストアに挑戦します。この出店には「まずは大阪の皆様に広く知っていただきたい」という熱い想いが込められています。 ネット販売から実店舗展開へuchi no ateは2022年6月にネット販売をスタートし、わずか2年半でなんばマルイでのポップアップストア出店を成功させるとともに、実際のお客様の声に触れる機会を得ました。「このお店知ってる!」「買ったことあるよ!」という嬉しい反応や、「ここ美味しいから」と知人に勧められて訪れるお客様の姿が増え始め、ブランドとしての認知度が確実に広がっていることを実感しました。 さらに、ブランドコンセプトとして掲げている「ちょっと食べてみて」と、ついつい誰かに勧めたくなるような絶品おつまみが実現できていることを確信。これらの生のお客様の声こそが、今回のポップアップストア挑戦の原動力となっています。 天王寺ミオを選んだ理由は多様性との出会い天王寺ミオという立地には、年齢層、地域、趣向が統一されていない、多様性のあるお客様が集まる魅力があります。そんな場所だからこそ、さらに幅広い層の方々にブランドの魅力を知っていただけると考えています。特に駅直結で常に人の流れがある天王寺ミオは、多くのブランドがポップアップを行う競争の場でもあります。ここでどのようにお客様の心を動かすことができるか、スタッフ一同、ワクワクと緊張を抱えながら本日まで準備を進めてきました。 「大阪発・全国へ」挑戦の第一歩ポップアップストアは、uchi no ateの挑戦の舞台であると同時に、大阪から全国へ羽ばたく第一歩です。コンセプトに込めた「誰かに勧めたくなる体験」をさらに広げるため、天王寺ミオでの挑戦を通じて、新しいお客様との出会いを楽しみにしています。ポップアップストアでの成功を足掛かりに、2027年の目標達成へ向け、着実に歩みを進めてまいります。 ポップアップストアは、いよいよ本日からスタート。天王寺ミオに広がるおつまみの世界を、ぜひお楽しみください! 今回の試食内容をご紹介!お味見だけでもぜひご来店ください!店舗概要 ■店舗名    :uchi no ate(株式会社GROORT) ■住所     :大阪市中央区船場中央4-1-10-124 船場センタービル10号館(本町本店)■営業時間   :10時00分~16時00分■定休日    :不定休 ■ショップ   :https://www.rakuten.co.jp/uchinoate/

【ワインショップソムリエ 初売り TIME SALE】 1/1元日深夜0時から1時間限定でワインの王様バローロが2,025円、有名ワイン誌高評価のスパークリングワインが2,025円

シャンパーニュやキャビアが当たる豪華企画が目白押しの【ワインショップソムリエ 年越し・新春 初売りセール】も同時開催 ワインショップソムリエを展開する株式会社ソムリエ(代表取締役社長 守川敏、以下:当社)は、 2025年1月1日(水)深夜0:00より1時間限定で特別価格で商品を販売する「年越し・新春 初売り TIME SALE を開催いたします。また、2024年12月26日(木)~2025年1月9日(木)の期間は、同オンランストアにてシャンパーニュやキャビアが当たる豪華プレゼント企画や、七福神になぞらえた豪華ワイン福袋、そのほか最大59%OFFとなる特別価格のワインが勢揃いする「年越し・新春 初売りセール」を同時開催いたします。  世界16ヵ国100の生産者から2000を超えるワインを取り揃える「ワインショップ ソムリエ」は、新年を迎える日本と2025年を素敵な年にしたいすべての人を応援すべく、1時間の時限セールを実施いたします。2024年生産量世界一のワイン大国イタリアで「王のワインにして、ワインの王」と呼ばれるバローロを、2025年を祝い2,025円で販売いたします。また、有名ワイン評価誌で高得点を獲得した、世界三大スパークリングワインの一つであるスペインのカヴァを2,025円で販売します。 地球温暖化を背景にしたさまざまな天候不順、ならびに経済と市場の状況が世界各地のワイン生産量に影響を与えた2024年は、1961年以来の低水準となっています。近年の傾向のまま、益々上昇していくであろうワイン価格に対して、今後も多くの人々にワインを気軽に楽しんでもらいたいその一心で、ワインショップソムリエは高品質なワインを高いコストパフォーマンスで提供し続けていきます。     「年越し・新春 初売り TIME SALE」は、初めての試みです。セール期間は1時間のみ。新年を迎え気持ち新たに臨む2025年のお供に、是非美味しいワインをお楽しみください。 また、2024年12月26日(木)~2025年1月9日(木)の期間は、同オンランストアにてシャンパーニュやキャビアが当たる豪華プレゼント企画や、七福神になぞらえた豪華ワイン福袋、そのほか最大59%OFFとなる特別価格のワインが勢揃いする「年越し・新春 初売りセール」を同時開催いたします。 スタッフ全員がソムリエ資格を有し、世界各国のワインを高品質・高コストパフォーマンスで取り揃える当社の、2025年最初のセールを是非ご利用ください。 年越し・新春 初売り TIME SALE概要▼名称 年越し・新春 初売り TIME SALE▼日時2025年1月1日(水)AM0:00~ AM1:00(60分間)※31日(火)から1日(水)に切り替わるタイミング▼開催場所ワインショップソムリエ公式オンラインストア: https://wsommelier.com/category/1545/▼内容・バローロ ウンベルト・フィオーレ 2019年を特別価格2,025円で販売(お一人様1点のみ/数量限定)・ブリュット・ナチューレ・レゼルヴァ・エコロジック...

わいんびとが、宮城県の日本ワイン生産者「了美ヴィンヤード&ワイナリー」の2023年ヴィンテージレポートを発表。

了美ヴィンヤード&ワイナリーの2023年は、喜びのヴィンテージヴィンテージレポートとは本プログラムは、日本ワイン生産者のヴィンテージレポートを発表し、日本各地のワイン産地の動向を年次で分かりやすく伝え、日本ワインの飲用体験をより価値のあるものにするための日本ワインの産地PR支援プログラムです。ヴィンテージはぶどうの収穫年を指し、ヴィンテージレポートは「ぶどうの生育」「収穫時期」「ワインの出来」で整理してヴィンテージ動向をまとめたものです。 本プログラム概要https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000093187.html 了美ヴィンヤード&ワイナリー(宮城県)の2023年ヴィンテージレポート総括2023年を一言で表現するなら「喜びのヴィンテージ」。 ワイナリーの目の前に広がる約3.3haのブドウ畑(自社圃場)は、開墾から始まり、ワイナリーブームの中、苗木を少しずつ植樹してまる9年目。ようやくブドウ品種ごとに単一品種でワインを仕込むことができました。標高の高い了美ヴィンヤード&ワイナリーのブドウ畑は、近年の気温の高さの影響下でも、糖度、酸、その他の数値のバランスが良く、香り豊かで飲みごたえのあるワインに仕上がりました。 ぶどうの生育春サクラの開花直後に萌芽、気温が高く安定した天候が続き、展葉が進みました。その後の芽かき、誘引と順調に進みました。 夏梅雨時期は、ゲリラ雷雨等、レインカットでしのぎ、湿気と高温対策として、畝周りの除草や レインカット内の除葉をこまめにして乗り切りました。記録的な高温とゲリラ雷雨は、例外なく毎年の現象として、しっかり対策をしていきます。 秋ヴェレゾン期が早まり、糖度が増してくると、害虫(ハチ)の発生が目立ち、鳥と動物の対策で 苦労しました。圃場管理と病害虫防除、そして、動物対策は、毎年精度を高めなければなりません。 収穫時期各品種の熟度をを高めつつ,糖酸比のバランスを見極めながら順調に収穫できました。秋の気温の高さ等、収穫時期が早まりつつあります。今後、収穫日の判断が難しくなるとおもいますが、しっかりと対応していきます。 ぶどう品種 収獲日 収穫量 糖度|PH 凝縮感|健全性 ピノ・ノワール 9/12 1,162kg 19.8|3.2 やや弱|普 ソーヴィニヨンブラン 9/20.22 1,807kg 18.8|3.2 普|普 モンドブリエ 10/3.4 1,059kg 21.5|3.2 普|良 シャルドネ 10/5.6 1,685kg 19.1|3.3 普|良 メルロー 10/17.18 5,185kg 21.5|3.3 やや弱|普 ワインの出来ぶどう品種 ワインの特徴 ピノ・ノワール 酸味と果実味のバランスがとれた上品な仕上がり ソーヴィニヨンブラン 柑橘系の香り豊かですっきりとしたコクと豊かな味 モンドブリエ マスカット香の果実味豊かでさわやかな味わい シャルドネ 豊かな果実味とクリアな酸味が上手に調和している メルロー コクのあるボディになめらかな口当たり 2023年ヴィンテージのおすすめワインラ セリー美 モンドブリエ 2023 商品URL:https://nihonwine.net/products/ryomi-winery-mondebriller 自社栽培ぶどうから造られる単一のドメーヌワインシリーズから、フラッグシップとなるモンドブリエが誕生。モンドブリエは、シャルドネとカユガホワイトを交配、選抜された日本で生まれた白ワイン用の新品種です。マスカット香を持ち、果実味豊かでさわやかな味わいのワインです。特徴的なマスカット香はハーブやスイートチリ等を使った料理との相性が良く、又、タルトタタンの甘く焼いたリンゴとよく合います。 現在、宮城県のテロワールを感じることができる唯一無二のワインになります。栽培から醸造まで自社で一貫して行うドメーヌワインは、徹底した細やかな栽培管理を出来ることから理想的な状態のぶどうが収穫でき、買いぶどうからは得られない高い品質と個性を楽しめるのが魅力です。 「わいんびと」での購入体験がもたらす価値了美ヴィンヤード&ワイナリーのワインは『わいんびと』からご注文いただけます。わいんびとは、業界唯一、日本ワインの生産者と消費者を直接つなぐプラットフォームとして、大手流通に出回らない小規模生産者のワインにもスポットを当てています。日本全国のワイン愛好家や飲食店に、生産者直送で安心・安全にお届けし、ワイン本来の味わいをそのまま楽しんでいただけます。また、生産者と繋がることでより身近に感じられる特別な体験を提供しています。わいんびとをご利用いただくことで、産地や生産者を直接支援することにも繋がります。地域のワイン文化を支える一助となり、持続可能な生産環境を応援することができます。了美ヴィンヤード&ワイナリーのワインは、ギフトラッピングにも対応しており、大切な方への贈り物としても大変ご好評いただいております。ぜひ、ラ セリー美 モンドブリエ 2023ほか、多彩なラインナップをお楽しみいただき、宮城県で育まれるワインの魅力を体感してください。 ワイン情報をもっと詳しく見る了美ヴィンヤード&ワイナリーのワインはわいんびとサイトからご注文いただけます 了美ヴィンヤード&ワイナリーとは了美ヴィンヤード&ワイナリーは、宮城県黒川郡大和町吉田地区にあるなだらかな丘の上に2017年にオープン。赤崩山のふもとに位置する牧草地採取の跡地を利用して、2016年からぶどう畑に定植を開始。2017年には醸造所を整備して自社醸造を開始、2020年にレストラン「了美 wine & dine」と宿泊棟「Retreat了美七ツ森」をオープンしました。晴れた日には七ツ森の山々や遠く広がる仙台平野まで見渡せる眺望、そして船形山系と泉ヶ岳が交差する山の稜線には四季折々の表情を一年中楽しんでいただけます。仙台から車で1時間弱程で、まるで異国を思わせる自然豊かな風景が広がっているのが魅力です。現在、日本ワインを40,000本製造しています。 ワインのスタイルは「スマートなバランスと調和で、食卓を豊かに彩るワイン」。スタイルのベースとなっているのは、醸造責任者の樫原さんの思想です。良いワインは、香りにおいても味わいにおいてもバランスが重要で何かが突出してはいけないし、調和のとれたものが飲み手にも安心感を与えてくれます。また、ワインは食中酒として食事とともに楽しむことで味わいが深まっていくお酒です。目指しているのは「凝縮感の高いぶどうから得たあらゆる要素が高いレベルでバランスの取れた、食卓を豊かに彩るワイン」。具体的には、香りの強度、多様性、また味わいにおいても酸味とボディのバランスが取れた凝縮感のある味わい、タンニンはしっかりと熟して雑味も感じられず、余韻の非常に長いワインです。 会社名:株式会社みらいファームやまと屋 号:了美ヴィンヤード&ワイナリー所在地:〒981-3625 宮城県黒川郡大和町吉田字旦ノ原36番-15代表者:早坂 了悦概 要:https://nihonwine.net/pages/seller-profile/ryomi-winery わいんびととはわいんびとは「日本ワインを近くする。」をコンセプトに、日本各地のワイン生産者と直接つながり、生産者から直接ワインをお取り寄せできる、唯一無二の日本ワイン専門モール型ECプラットフォームです。生産者との共同運営により、現場からのリアルな情報やストーリーの発信を通じて、日本ワインの等身大の魅力をお伝えしています。ご注文商品は日本ワインならではの「距離の近さ」を活かした生産者直送でお届けすることで、流通によるワインへの負荷を最小限に抑え、ワイン本来の繊細な味わいを損ねることなく楽しんでいただけます。また、初めての方でも安心してご購入いただけるよう、生産者に直接質問や相談ができるメッセージ機能も完備しています。 サービス概要 サイトURL:https://nihonwine.net/提供エリア:日本国内のみ​登録生産者:日本ワイン生産者のみ決 済 方 法:クレジットカード(VISA、JCB、MASTER、AMEX)、Amazon pay、あと払い(ペイディ)ユーザー登録:無料 ※ユーザー登録後、ログインすると全ての機能がお使いいただけます。 サービス概要:https://nihonwine.net/pages/about-winebito 料飲店様向けサービスはこちらLASTSHIP 会社概要会社名:株式会社LASTSHIP所在地:〒731-5117 広島県広島市佐伯区八幡が丘1-8-32代表者:代表取締役社長 山下 武設 立:2018年3月事 業:日本ワイン専門のオンライン市場わいんびとの企画・開発・運営、酒類の卸売・小売業概 要:https://nihonwine.net/pages/company

【宮城ワイン初!】了美ヴィンヤード&ワイナリーの単一品種ドメーヌワインシリーズ、わいんびとで取扱い開始

5種類の個性豊かなワインが、宮城県のテロワールを体現した唯一無二のスタイルで全国デビュー宮城県大和町にある「了美ヴィンヤード&ワイナリー」より、自社栽培ぶどうを単一品種で仕込んだドメーヌワインシリーズが初登場、わいんびとで取扱い開始となりました。宮城県を代表するワイナリーを目指す了美ヴィンヤード&ワイナリーは、本シリーズのリリースによって、新たなステージに踏み出しました。今回リリースされるのは、宮城県大和町の豊かな自然を表現した5種類のワインで、いずれも他に類を見ない特別な味わいを提供します。 ※ドメーヌワインとは、ぶどうの栽培から醸造までを一貫して同じ生産者が行うワインのことで、買いぶどうでは得られない高品質で、畑の特性やテロワールを反映した個性豊かな味わいを目指したワインです。 本シリーズのラインナップラ セリー了赤ワイン品種のドメーヌワインで、ピノノワール、メルローの2種類をラインナップ。 ラ セリー美白ワイン品種のドメーヌワインで、モンドブリエ、シャルドネ、ソーヴィニヨンブランの3種類をラインナップ。 ワイン情報をもっと詳しく見る本シリーズはわいんびとサイトからご注文いただけます 本シリーズ誕生の背景了美ヴィンヤード&ワイナリーは、栽培から醸造まで一貫して自社で行うドメーヌワインを生み出すため、細やかな栽培管理と自然との共存を大切にしてきました。山間部の森の中にワイナリーを造るのは、電気も水も通っていないゼロからのスタートでしたが、買いぶどうでは実現できない、高品質で個性豊かなワインを実現するために、9年間の試行錯誤を重ね、ようやく納得できる状態でぶどうが収穫できる独自のプロセスを確立しました。 さらに、フランスのボルドー大学で学び、国内外で経験を積んだ醸造責任者(樫原信元)が手掛けるワインは、ボルドースタイルをベースにしながらも日本ならではの独自のスタイルを確立。特に、宮城県で唯一栽培されているモンドブリエは、1stヴィンテージからその品種の個性が存分に引き出されています。ワインコンクール入賞も多数獲得している樫原さんの手腕は、国内外で高く評価されており、彼の卓越した技術とセンスが本シリーズに詰まっています。 主な受賞実績・フェミナリーズ世界ワインコンクール2021で3銘柄が金賞を受賞。世界5,246アイテムの中から受賞したのは28アイテムで、東北のワイナリーで唯一、1社で3銘柄を獲得。 ・サクラアワード2022で金賞を受賞。・デキャンタワールドワインアワード2021では銀賞、銅賞を受賞。 ・ジャパンワインチャレンジ2020では銀賞、銅賞を受賞。  「わいんびと」での購入がもたらす価値本シリーズのワインは、全て「わいんびと」からご注文いただくことができます。わいんびとは、業界唯一の日本ワイン生産者と消費者を直接つなぐプラットフォームとして、大手流通に出回らない小規模生産者のワインにもスポットを当てて、日本全国のワイン愛好家や飲食店などに安心の生産者直送でお届けすることにこだわっています。これにより、ワイン本来の味わいを損ねることなく楽しめるのはもちろん、生産者の想いをより身近に感じていただけます。本シリーズのワインは、ギフトラッピングにも対応しておりますので、大切な方への贈り物にも最適です。ぜひ、この特別な1stヴィンテージをお楽しみいただき、宮城県で育まれるワインの魅力に触れてください。 ワイン情報をもっと詳しく見る本シリーズはわいんびとサイトからご注文いただけます 了美ヴィンヤード&ワイナリーとは了美ヴィンヤード&ワイナリーは、宮城県黒川郡大和町吉田地区にあるなだらかな丘の上に2017年にオープン。赤崩山のふもとに位置する牧草地採取の跡地を利用して、2016年からぶどう畑に定植を開始。2017年には醸造所を整備して自社醸造を開始、2020年にレストラン「了美 wine & dine」と宿泊棟「Retreat了美七ツ森」をオープンしました。晴れた日には七ツ森の山々や遠く広がる仙台平野まで見渡せる眺望、そして船形山系と泉ヶ岳が交差する山の稜線には四季折々の表情を一年中楽しんでいただけます。仙台から車で1時間弱程で、まるで異国を思わせる自然豊かな風景が広がっているのが魅力です。現在、日本ワインを40,000本製造しています。 ワインのスタイルは「スマートなバランスと調和で、食卓を豊かに彩るワイン」。スタイルのベースとなっているのは、醸造責任者の樫原さんの思想です。良いワインは、香りにおいても味わいにおいてもバランスが重要で何かが突出してはいけないし、調和のとれたものが飲み手にも安心感を与えてくれます。また、ワインは食中酒として食事とともに楽しむことで味わいが深まっていくお酒です。目指しているのは「凝縮感の高いぶどうから得たあらゆる要素が高いレベルでバランスの取れた、食卓を豊かに彩るワイン」。具体的には、香りの強度、多様性、また味わいにおいても酸味とボディのバランスが取れた凝縮感のある味わい、タンニンはしっかりと熟して雑味も感じられず、余韻の非常に長いワインです。 会社名:株式会社みらいファームやまと屋 号:了美ヴィンヤード&ワイナリー所在地:〒981-3625 宮城県黒川郡大和町吉田字旦ノ原36番-15代表者:早坂 了悦概 要:https://nihonwine.net/pages/seller-profile/ryomi-winery わいんびととはわいんびとは「日本ワインを近くする。」をコンセプトに、日本各地のワイン生産者と直接つながり、生産者から直接ワインをお取り寄せできる、唯一無二の日本ワイン専門モール型ECプラットフォームです。生産者との共同運営により、現場からのリアルな情報やストーリーの発信を通じて、日本ワインの等身大の魅力をお届けします。日本ワインならではの「距離の近さ」を活かした生産者直送でお届けすることで、流通によるワイン本来の繊細な味わいを守るため、生産者直送でワインをお届けすることで、流通によるワインへの負荷を最小限に抑え、ワイン本来の繊細な味わいを損ねることなく楽しんでいただけます。また、初めての方でも安心してご購入いただけるよう、生産者に直接質問や相談ができるメッセージ機能も完備しています。わいんびとで、今までにない「作り手と飲み手をつなぐ」特別な購入体験をお楽しみいただけます。 サービス概要 サイトURL:https://nihonwine.net/提供エリア:日本国内のみ​登録生産者:日本ワイン生産者のみ決 済 方 法:クレジットカード(VISA、JCB、MASTER、AMEX)、Amazon pay、あと払い(ペイディ)ユーザー登録:無料 ※ユーザー登録後、ログインすると全ての機能がお使いいただけます。 サービス概要:https://nihonwine.net/pages/about-winebito LASTSHIP 会社概要会社名:株式会社LASTSHIP所在地:〒731-5117 広島県広島市佐伯区八幡が丘1-8-32代表者:代表取締役社長 山下 武設 立:2018年3月事 業:日本ワイン専門のオンライン市場わいんびとの企画・開発・運営、酒類の卸売・小売業概 要:https://nihonwine.net/pages/company

nakatoオンラインストア2周年記念 送料無料キャンペーン

4月15日まで期間延長決定株式会社nakato(ナカトウ、本社:東京都港区麻布十番1-5-30、代表取締役社長:榎本隆)は、自社で運営する公式通販サイト『nakatoオンラインストア』の開店2周年を記念して、送料無料キャンペーンを実施しています。 ご好評につき、対象人数50名様追加とキャンペーン期間の延長が決定いたしましたので、ぜひご利用ください。 nakatoオンラインストアは、株式会社nakatoが運営する公式オンラインストアです。  オリジナルブランド「麻布十番シリーズ」「メゾンボワール」「メゾンソワレ」をはじめ、日本、そして世界から選び抜いたファインフードをお届けします。 【ストア開店2周年記念 送料無料キャンペーン】 ・実施期間:2024年3月25日(月)10:00 ~ 2024年4月15日(月)10: ・対象:期間中にnakatoオンラインストアでご注文いただいた会員先着150名様     ※予定数に達し次第終了とさせていただきます。 ・ご利用条件:会員の方(新規登録会員の方を含みます) ・ご利用回数:お一人1回までとさせていただきます。   詳細はこちら⇒https://www.nakato-onlinestore.com/f/2stanniversary_campaign 【nakatoオンラインストアのおすすめ商品】 『VILLA BLANVA(ヴィラブランカ)』 ●コールドプレス製法で搾油しフレッシュさをキープしているオリーブオイル EUのオーガニックとしてだけでなく、有機JASにも認定されている、オーガニックエクストラバージンオリーブオイルです。 オヒブランカ種、ピクアル種、アルベキーナ種から搾油されたエクストラバージンオリーブオイルをブレンドしており、バランスが良くクセが少ない風味で、多くのお客様にご満足をいただいています。 豊かな風味と深い色合いを残すため、コールドプレス製法(30度以上の温度をかけずに油分を抽出)で搾油しフレッシュさをキープしています。 『MISON BOIRE(メゾンボワール)』 ●素材にこだわり、手間を惜しまず作った ちょっと贅沢なオードブル 自宅でワインを楽しんでいただくために、レストランやバルで味わうような本格的なおつまみに仕上げました。家庭で手作りするのは大変なメニューを、素材の良さを最大限に生かせるよう工夫し、手間を惜しまず丁寧に作っています。 よりワインを楽しんでいただくために、乾杯から最後まで思う存分メゾンボワールを楽しんでいただきたいという思いで、商品をラインナップしています。 株式会社nakatoについて株式会社nakato(ナカトウ)は、原材料、産地、製法にこだわり、国内はもとより世界各国の上質な食品を専門に取り扱う卸売会社です。「おいしさはコミュニケーション」をスローガンに、世界各国のおいしさを皆様の食卓にお届けします。 nakatoホームページ(https://www.nakato.jp/) 【当リリースについてのお問い合わせ】 株式会社nakato  TEL:03-5413-2048 広報担当(三輪) Mail: ayaka_miwa@kewpie.co.jp                                                 以上
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe