ホームタグ農業

農業

突然の立ち退き要請から、ワイナリー再建に立ち向かう。 『福山わいん工房』が、クラウドファンディングに挑戦!!

〜愛する福山の地で、もう一度ぶどうを育てワインをつくりたい〜福山わいん工房(広島県福山市)は、クラウドファンディングサービス「READYFOR」にて、突然の退去要請により閉鎖を余儀なくされたワイナリーの再建に向けたクラウドファンディングに挑戦します。 1500万円を最終目標に、2024年10月12日(土)から12月8日(日)まで、支援を募ります。 (プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/fukuyamawinekobo) 「福山わいん工房」は、広島県福山市のJR福山駅から徒歩10分の商店街の中にある、アーバンワイナリーです。私たち夫婦、古川和秋と理香は、2016年に初醸造を行い、2024年で9年目を迎えました。約0.7ヘクタールの自社葡萄園と福山の葡萄農家さんが栽培するマスカットベーリーAをメインに、スパークリングワインに特化した醸造を行ってきました。 ところが、2024年2月、民間企業の土地買収のため、家主よりワイナリー立ち退きを言い渡されたのです。7月31日に完全退去(ワイナリー閉鎖)を余儀なくされました。 あまりに突然の出来事に、私たちは言葉も出ませんでした。 2024年シーズンのワイン醸造は諦めざるを得なくなってしまいました。 家主より補填された微々たる資金では、ワイナリーを立ち退くための費用、2024年シーズンの醸造ができないための営業補償、当面の運転資金などは到底まかなうことができませんでした。 私たちは今後も、愛する福山の地でワインをつくり続けていきたいと、心より願っています。 そのためには、2025年の醸造に向けて、新ワイナリーの建設や設備の整備を行うための資金が必要な のです。 SNS等で状況報告をしていると、たくさんの方々から心温まるメッセージとともに、クラウドファンディングについてのお尋ねも多くいただきました。熟考した末、皆様の声に甘えクラウドファンディングで応援・支援していただけますよう、プロジェクトを立ち上げることに決めました。 「福山わいん工房」の第2章にむけて、応援・ご支援を何卒お願いいたします。 ■クラウドファンディングプロジェクト概要 ・タイトル:『福山わいん工房』立ち退きから再建へ挑戦!もう一度ワインをつくりたい ・URL:https://readyfor.jp/projects/fukuyamawinekobo ・募集期間:2024年10月12日(土)11時〜12月8日(日)23時 57日間 ・最終目標金額:1500万円(第一目標500万円) ・資金使途:新ワイナリーの建設費、設備整備費等 ・形式:通常型 / All or Nothing形式 ※All or Nothing形式は、期間内に集まった支援総額が目標金額に到達した場合にのみ実行者が 支援金を受け取れる仕組みです。 <div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=GN8Xkv0Yuh0"> リターン品 「ワイナリー移転後のファーストヴィンテージワイン・シードル」「2019-2023年|ペルペチュエル 極甘口ワイン」「2016年|瓶内二次発酵シードル」「オリジナルTシャツ」「ワイナリー見学ツアー」「ファーストヴィンテージワインの命名権」などクラウドファンディング限定品を含む、様々なリターン品を準備しております。 ■『福山わいん工房』クラウドファンディングスタート記念&ライブ配信イベント 『福山わいん工房 クラウドファンディングスタート』にあたり、清澄白河フジマル醸造所様にて、キックオフ&ライブ配信イベントを開催いたします。撮影・取材なども積極的にご対応させていただきますので、記事等でご紹介・応援いただけますと幸いです。 【日時】2024年10月12日(土)15:00-17:00(15:15-15:35ライブ配信) 【場所】 清澄白河フジマル醸造所2階レストラン  〒135-0022 東京都江東区三好2-5-3  東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅徒歩5分 イベント概要:https://fukuyamawinekobo.peatix.com/ ライブ配信:下記 福山わいん工房 Facebook / Instagramアカウントより配信予定 ■本件に関するお問合せ先 担当者:古川和秋 電話番号:080-3057-0891 E-mail:furukawa@enivrant.co.jp ■プロフィール 福山わいん工房 【HP】http://www.enivrant.co.jp/vindefukuyama/ 【Facebook】https://www.facebook.com/vindefukuyama 【instagram】https://www.instagram.com/vin_de_fukuyama/ 古川和秋 1983年11月広島県福山市生まれ。 高校卒業後、大阪あべの辻調理師専門学校へ入学。将来自分でワインをつくりたいと思い始め、辻調理師専門学校フランス校へ進学。卒業後、大阪市内のフランス料理店で働く。2009年4月再び渡仏。シャンパーニュ地方の2つ星(現在3つ星)レストラン、ラシェット シャンプノワーズにて研修。帰国後、2011年に広島県福山市元町に Kushi&Wine Pange.をオープン。 ワインと料理のマリアージュに重点を置き、日本のワインのメーカーズディナーも開催。「いつかは福山の土地でワイナリーを立ち上げたい」という夢の実現に向け、2014年4月より本格的に準備を始める。 2015年6月株式会社 enivrant を設立。...

食べチョク、SBI FXトレードと共同で古樹ワインの限定ラベルをローンチ。企業と連携しSDGs食材を活用した商品開発・契約栽培サービスを提供。

環境に配慮した栽培に取り組む山梨県「前田龍珠園」さんと連携。認知度・利用率など9つのNo.1(※1)を持つ日本最大の産直通販サイト「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガーデン(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋元里奈)は、「食べチョク一次産業SDGsプロジェクト」の取り組みの一環でSBI FXトレード株式会社と共同で古樹ワインの限定ラベルの開発を行いました。 本取り組みは、環境に配慮した栽培に取り組むブドウ・ワインの生産者から、事前に樽ごと契約購入をすることで、生産者の経営の安定化に貢献することを目的に開始しました。 また、企業向けタイアップでの商品開発・契約栽培サービスを提供開始しました。持続可能な社会を目指して取り組む生産者の食材や原材料を生かして商品を開発・事前に契約栽培の形で確保し、企業の顧客へのギフトや販促キャンペーンの景品としても、ご利用いただくことができます。 今回の企画について ■概要 「食べチョク一次産業SDGsプロジェクト」の一環として、賛同企業のSBI FXトレード株式会社と共同で山梨県の生産者「前田龍珠園」さんのワインの限定ラベルの製造及び販売を開始しました。作られたワインは同社の会員への提供に活用され、食べチョクでの販売も開始します。 商品ページはこちら:https://www.tabechoku.com/products/234888  ■ワインの限定ラベル販売の背景 SBI FXトレードは、想いをもって栽培に取り組む生産者が、持続可能な形で一次産業に取り組むことができるように支援してきました。樽ごと事前に契約することで、環境に配慮したこだわり生産者の経営の安定化につなげることができます。持続可能な形で残していきたいという想いで取り組みを開始しました。 SBI FXトレードは、このワインを会員や取引先企業へのギフトとして活用することで、持続可能な社会への貢献に取り組むことができます。 ワインの特徴 ■味の特徴 自家栽培ぶどう100%(モノポールワイン) 樹齢60年古樹 甲州ぶどう 白ワイン アヤ マセラシオン ペリキューレ 2023 限定ラベル 様々な畑の味わいの異なるぶどうを合わせて一緒に醸造する一般的なワインと異なり、土作りやぶどうの選別等にこだわった単一自家農園ぶどうだけを厳選した希少なワインです。また、樹齢60年を超える古樹から採れるぶどうでワインを醸造。地下20~30mに達した根がたくさんのミネラルを吸い上げて、他にはない深みを生みます。その深みを追求し、手間をかけた醸造を通して、大吟醸のような深みとコクのある逸品に仕上がりました。 ラベルは、SDGsの17個のゴールの色合いを付けたぶどうをモチーフにしたデザイン。「前田龍珠園」さんのご子息が描いたキャラクターも登場しています。 ■生産者の紹介 前田龍珠園(山梨県 甲州市) URL:https://www.tabechoku.com/producers/20719 日本ワインのパイオニアのひとりである土屋龍憲氏のご子息から引き継がれている歴史ある農園。2014年に夫婦でそのバトンを受け継ぎ、栽培に取り組んでいます。植えられた甲州種のぶどうは樹齢60年を越える古樹が中心であり、800㎡ほどのコンパクトな農園です。 農園では除草剤や化学肥料を使用せず、切った蔓をチップ状にして土に戻したり、屑ぶどうやぶどうの搾りかすを1年寝かせ畑に戻したりするなど、環境に配慮し、循環型の土作りに取り組んでいます。 商品開発・契約栽培サービスについて 食べチョクは、これまでこだわり生産者の食材などを活用した商品開発や様々な企画を行ってきました。 ・地域の特色を生かし、全国のローカルな商品の企画 ・食品ロス削減など、SDGsの達成に貢献する商品の企画 ・品種や旬の特徴を生かした、エッジの利いた商品の企画 ・野菜や果物に加え、畜産農家や漁師、お酒を含めた、様々な食品の契約栽培・オーナー権の販売 この度、食に感度の高い消費者への調査や最適な生産者との共同企画を通した、企業向けの商品開発のサービスを提供します。商品開発・契約栽培にご関心のある企業のご担当の方は、以下ページよりお気軽にお問い合わせください。 URL:https://www.tabechoku.com/slp/for-business ■過去の事例 ・廃棄予定の食材などを活用し、企業と共同で非常食を製造。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000239.000025043.html ・イタリアンシェフとコラボし全国の食べチョク生産者の食材を活用したおせちを販売。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000152.000025043.html ・品評会や食べ比べイベント「食べチョクいちご博2024」を開催し、品種や生産者をPR。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000250.000025043.html ・産官学連携でアスパラガスの品評会などを開催し、品種や生産者をPR。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000254.000025043.html ・企業向けに果物の樹木オーナー権を販売。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000025043.html 「食べチョク一次産業SDGsプロジェクト」について ■概要 「食べチョク一次産業SDGsプロジェクト」は、食べチョクがこれまで実施してきたSDGsに貢献する生産者のサポートを更に強化するために、企業と連携しSDGsへの貢献や一次産業の課題解決に長期的に取り組むプロジェクトです。 詳細ページURL:https://www.tabechoku.com/ulp/for-business/sdgs/ ■取り組み内容 (1)SDGsに貢献する生産者の食材を企業へ提供。 プラスチックをできるだけ使わず梱包をしている生産者の食材や、形や大きさが不揃いでも味は変わらない規格外食材などを企業へ提供します。顧客向けの販促施策や従業員向け福利厚生、法人ギフトなどでの活用を促進することでSDGsへの貢献を果たします。 (2)持続可能な一次産業にまつわる情報を提供。 SDGsに取り組む生産者や賛同企業と共に一次産業や食品ロス、環境問題などの現状を学ぶ機会を賛同企業の顧客や従業員に提供することで、SDGsへの貢献に関心を持つ人を増やします。 (3)一次産業が存続するために必要なサポートを実施。 これまで食べチョクでは、大雨や台風などの災害時に1口500円で生産者を応援できる応援チケットの販売や特集の開設などで、被害を受けた生産者のサポートを実施してきました。企業連携によりこの応援の輪を広げていきます。 (4)果樹のオーナー権の販売 生産者が栽培する果物の樹木のオーナー権を販売。企業はオーナーになるとその木に実った果物を顧客向けキャンペーンの特典などに活用できます。事前に購入が確約されるため生産者は計画的に栽培できるようになり、現場での食品ロス削減につながります。 ■賛同をご希望の企業様へ 「食べチョク一次産業SDGsプロジェクト」へ賛同いただける企業様を随時募集しています。被災地の生産者支援を目的とした社員向けイベントや福利厚生サービスなども提供しています。担当より詳細を説明させていただきますので、以下詳細ページよりお気軽にお問合せください。詳細ページURL:https://www.tabechoku.com/ulp/for-business/sdgs ■食べチョクのSDGsの取り組み 「SDGs特集」 「規格外の食材を使った加工品」や「漁獲量が少なく市場に出回らない未利用魚」など、7つの切り口でSDGsに貢献する生産者の商品を紹介しています。 SDGs特集ページURL:https://www.tabechoku.com/feature_articles/sdgs2022 法人向けサービス「食べチョク for Business」について 「食べチョク for Business」は、法人企業の福利厚生や販促キャンペーンに食べチョクを活用できるサービスです。担当がご希望の実施内容をお伺いし、企業様ごとに最適なプランを提案させていただきます。以下のページよりお気軽にお問合せください。URL:https://www.tabechoku.com/slp/for-business 食べチョクについて ⾷べチョクは、こだわり⽣産者から直接⾷材や花きを購⼊できる産直通販サイトです。日本の産直通販サイトの中で認知度や利用率などの9つのNo.1(※1)を獲得しています。野菜・果物をはじめ、米・⾁・⿂・飲料といった⾷材全般と、花き類を取り扱っており、消費者が生産者に食べた感想を伝えるなど直接やりとりできることが特徴です。また、好みに合う⽣産者を選んでくれる野菜定期便「⾷べチョクコンシェルジュ」など4つの定期便を提供。さらに、企業の福利厚生や販促キャンペーンに活用できる法人向けサービス「食べチョク for Business」や、ふるさと納税の返礼品として食べチョク生産者の食材を楽しめる「食べチョクふるさと納税」も展開しています。2024年3月時点でユーザー数は100万人、登録⽣産者数は9,500軒を突破し、6万点を超えるこだわりの逸品が出品されています。 ・URL:https://www.tabechoku.com/ ・公式Twitter:https://twitter.com/tabechoku ・公式Instagram:https://www.instagram.com/tabechoku/ ・食べチョクのコンセプトやストーリーがわかるサービス紹介動画 (※1)国内の産直通販サイトの中で「お客様認知度」「お客様利用率」「お客様利用意向」「Webアクセス数」「SNSフォロワー数」「生産者数」「生産者認知度」「生産者利用率」「生産者利用意向」の9つでNo.1を獲得。 プレスリリースURL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000184.000025043.html ビビッドガーデンについて 代表者:代表取締役社長 秋元里奈 本社所在地:東京都港区浜松町1丁目7番3号 第一ビル4F 設立日:2016年11月29日 事業内容:全国の生産者から食材や花などを直接購入できる産直通販サイト「食べチョク」の開発・運営 会社HP:https://vivid-garden.co.jp/

【セカンドゴール挑戦中】地域資源であるワインを活用し、関係人口の創出を目指す。長野・塩尻市で開催の『週末ワインメーカーズ』参加募集5月6日まで

.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;}エプソンアヴァシス株式会社(本社:長野県上田市、代表取締役:武井 喬)は、長野県塩尻市での『週末ワインメーカーズ』プログラム参加者の募集を4月5日(金)にクラウドファウンディングサイトで開始し、3日間で目標を達成しました。プロジェクトはセカンドゴールの実現を目指し 5月6日(月)まで支援者を募集しています。 週末ワインメーカーズ プロジェクトページ https://camp-fire.jp/projects/view/740370               自分専用の一樽を仕込める特別プランも用意 『週末ワインメーカーズ』プログラムとは 『週末ワインメーカーズ』プログラムは「飲む」を超えた、ワインとの新しい付き合い方を提供します。参加者は週末塩尻に訪れ、10か月間かけてブドウ栽培やワイン醸造を行い、自分たちだけのワインを完成させるというユニークな体験を味わうことができます。 当プログラムは、塩尻市のワイナリー「サンサンワイナリー」の協力を得て、ワインづくりを核とした地域の関係人口創出を目指していきます。                     サンサンワイナリー 提供背景 エプソンアヴァシスの所在地である長野県は人口減少・高齢化により、社会・経済・文化の担い手が不足し、地域の活力が低下する課題を抱えています。本プロジェクトでは「テクノロジーと地域資源を活用して、地域に人を呼び、関係人口・移住を促進することで、地域の活力を向上する」 というビジョンを掲げ、これまでサービスの開発と実証実験を重ねてきました。その結果、この度、長野県塩尻市の地域資源である「ワイン」を活用したサービスの試験提供を開始します。このサービスのニーズや内容の評価にあたり、プロジェクトのビジョンに共感しサービスを使用していただける方をクラウドファンディングサイトで募集していきます。 週末ワインメーカーズの特徴  【自分たちが理想とするワインをつくる10か月間】 ・参加者のために専用の圃場を用意 ・参加者は仕込むブドウを自分たちで栽培 ・ワインのスタイルを決め、”専用タンク”で醸造  ・自分専用のエチケットが作れる (一部対象外プランあり) ・自分専用の一樽を仕込める特別なプランも用意(1名のみ) 【ワインづくりのリアルを学ぶプログラム】 ・プロ監修のワインづくりを理解するコンテンツを専用サイトにて提供 ・IoTカメラを設置し、リアルタイムでの圃場観察が可能 【ワインづくりのある週末をより楽しくするコミュニティ】 ・サンサンワイナリーや他のワインメーカーとの交流や試飲 ・ワイン好きの仲間と出会える・繋がれる ・地域ならではの食材・人・文化との触れ合い  ■SNSアカウント  Instagram:https://www.instagram.com/we_winemakers/ ■エプソンアヴァシス株式会社について 長野県を拠点に「人びとを幸せに、発想と技術で未来をクリエイトする」をビジョンに掲げ、IT技術と発想力を活かした新しい価値の創出に取り組んでいます。 ■会社概要 商号              : エプソンアヴァシス株式会社 代表者             : 代表取締役 武井 喬 所在地             : 〒386-1214 長野県上田市下之郷乙1077-5 上田リサーチパーク内 設立              : 1980年4月 事業内容            : アプリケーション開発/組込みシステム開発/サービス開発・運用/業務システム開発・運用/          ...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe