試飲会
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
イベント
「2025オーストラリアワイン試飲・商談会&セミナー」9月上旬、東京・大阪・名古屋・福岡の4都市で開催決定!
─ 日本にいながらオーストラリアワインの“今”を体感 ─50を超えるワイナリーから約200種類のワインが集結。個性豊かなオーストラリアワインの魅力を、4都市にてご紹介いたします。同日開催のセミナーには、日本ソムリエ界を代表する森 覚氏と岩田 渉氏を講師に迎え、業界関係者必見の内容でお届けします。メルボルンに本店を構えるCIBIが東京会場に登場し、フラットホワイト等のコーヒーも提供!
【開催概要】イベント名:「2025オーストラリアワイン試飲・商談会&セミナー」
日程と会場:2025年9月1日(月)ヒルトン福岡シーホーク 2025年9月3日(水)ヒルトン名古屋 2025年9月8日(月)ヒルトン大阪 2025年9月10日(水)アンダーズ東京
試飲会:12:00~17:00(受付開始:11:30)
対象:酒類をお取り扱いの卸業社、販売店、小売店、飲食業、ホテル、プレス関係など。
※一般の方のご参加はご遠慮ください。
出展対象ワイン:日本国内に流通しているオーストラリアワイン
参加費: 1,000円(税込)※オンラインにてお申し込み
受付期間: 2025年8月4日(月)〜26日(火)
【詳細・お申し込み】▶︎ https://tinyurl.com/3vh6pfs3※セミナー参加には試飲会への登録が必要です。
【出展規模(予定)】会場
ワイナリー数
ワイン種
参加輸入企業数
福岡
21社
94種
13社
名古屋
22社
106種
12社
大阪
36社
144種
16社
東京
50社
200種
22社
東京では、40ブランドが初出展、新進インポーターも多数参加。ナチュラル、オーガニック、ビオディナミ、ヴィーガン対応、単一畑など多様なスタイルのワインを試飲いただけます。一部ワイナリー代表やワインメーカーも来日予定です。
【豪華講師による特別セミナー開催(各回定員制/事前登録制)】会場
セミナー講師
福岡・名古屋
森 覚氏(日本ソムリエ協会 副会長/アンダーズ東京)
大阪・東京
岩田 渉氏(日本ソムリエ協会 常務理事/ザ・サウザンド京都)
【セミナーテーマ一覧】セミナー① 11:00–12:00「オーストラリアの代替品種:新たな視点」多様な気候と土壌により、世界でも類を見ない多品種栽培が可能なオーストラリア。気候変動と消費者のニーズに応える注目の代替品種を紹介します。
セミナー② 13:00–14:00「ヴィクトリア州:多様性の源」21のワイン産地を擁するヴィクトリア州の圧倒的な多様性。冷涼地スパークリングから熟成型のカベルネまで、その奥深さを解説します。
セミナー③ 15:00–16:00
福岡・大阪:「南オーストラリア州で太古のテロワールと『リージョナル・ヒーロー』を探る」
東京:「洗練された熟成に値するマーガレット・リヴァーのカベルネ・ソーヴィニヨン」
南オーストラリア州の代表産地を取り上げた講義と、東京限定で西オーストラリア最高峰の赤ワインにフォーカスした内容をお届けします。
※各回定員(先着順/要事前登録):福岡(40名)名古屋(40名)大阪(46名)東京(75名)
【オンライン配信 - 東京セミナーのみ!】東京会場のセミナーのみをYoutube Liveでオンライン配信いたします。【お申し込み】▶ https://tinyurl.com/yvjn2r7d (締切:9月4日)(アーカイブ有/テイスティング無/参加無料/試飲会に参加不要)
※オンラインセミナーの登録になります。会場参加のご登録と別になりますので、ご注意ください。
【メルボルンに本店を構えるCIBIが東京会場でフラットホワイト等のコーヒーも提供!】CIBIはデザイン、フード、スペースにおいて、日本の感性とオーストラリアのライフスタイルをミックスさせたコンセプトストア。2008年にメルボルン本店をオープンし、千駄木にTokyo Store、北参道にCorner Storeをオープン。今回の東京会場では、オーストラリアスタイルのコーヒーを提供します。CIBIについてはこちら:CIBI Tokyo Store
【キャンペーン情報|豪州ワインツアーのチャンス!】「ディスカバー豪ワイン キャンペーン3.0」毎年ご好評のキャンペーンが今年も10~11月に開催決定。参加登録いただいた飲食店・小売店・EC事業者の中から、優秀店舗3社(各1名)にオーストラリアワインツアーが授与されます。会場内では販促ツールの展示も実施。ぜひご覧いただき、ご参加をご検討ください。
主催・お問い合わせ主催: ワインオーストラリア協力: オーストラリア大使館 商務部セミナー協賛: 南オーストラリア州政府/マーガレット・リヴァー・ワイン協会/ヴィクトリアワインお問合せ: asia@wineaustralia.com
会場:福岡・名古屋森 覚氏 (日本ソムリエ協会 副会長、アンダーズ 東京/ホテル虎ノ門ヒルズ...
イベント
【ホテルグランヴィア岡山】ワイン好き必見!1日限りの“ワインの祭典” 世界のワインを気軽に楽しみ、音楽や料理とのマリアージュに浸る、特別なひとときを
『ワインフェスティバル』2025年8月30日(土)開催 ホテルグランヴィア岡山(岡山市北区駅元町1-5、総支配人:卜部 基宏)では、2025年8月30日(土)に宴会場「フェニックスの間」にて『第3回 ワインフェスティバル』を開催します。
https://www.granvia-oka.co.jp/event-info/32389/
今年も、世界各国から厳選した120種類以上のワインを気軽にテイスティング(一部有料)できるほか、ホテルシェフによるワインにぴったりの料理、ミュージックライブ、きき酒コンテスト、さらに初心者でも楽しめるワインセミナー(有料)など、多彩なプログラムをご用意。
ワイン愛好家はもちろん、初めての方も自由に楽しめる“ワインの旅”をお楽しみください。
■「第3回ワインフェスティバル」概要
【日 時】2025年8月30日(土) 11:00~18:00(出入自由)(受付 10:45~)
【会 場】4階 フェニックスの間
【入場料】前売 3,000円(WEB予約、電話予約)
当日 3,500円
※料金には、試飲(一部有料)、サービス料、税金が含まれております。
【予約方法】WEB予約 ご予約はこちらから
電話予約 TEL 086-233-3494(営業課)
【タイムスケジュール】
◆試飲コーナー(11:00~18:00)
・世界各国120種類以上のワインが試飲可能。
・お気に入りのワインはその場で希望小売価格の20%割引で購入可能。
◆お料理コーナー(11:00~18:00)
・各ブースの試飲ワインと相性抜群の豊富なメニューが勢ぞろい。
◆ワインセミナー(14:30~)
・講師: サッポロビール(株)岡山ワイナリー工場長 兼 グランポレール部長 久野 靖子氏
・テーマ:「グランポレールの魅力と新たな挑戦」
・料金: 2,500円(要予約、先着20名様限定)
◆きき酒コンテスト
・予選(白ワイン): 11:00~13:30
・決勝(白ワイン): 13:45~
・予選(赤ワイン): 13:45~16:40
・決勝(赤ワイン): 17:00~
・優勝者には素敵な賞品を贈呈。
◆ミュージックライブ(12:45~、16:00~)
・出演者:...
イベント
【マンジェ・コンシェルジュ×ヴィノスやまざき】素材にこだわった絶品料理とワインを味わう特別なイベント!
〜6/15(日)ヴィノスやまざき銀座店にて試飲会のお知らせ〜ワイン通必見!至高のフードブランドとワインの新たな出会いを感じる会。
ヘッドコンシェルジュ株式会社と銀座の会員制レストラン[assiette 鈴‘s]が共同プロデュースしたフードブランド『manger CONCIERGE(マンジェ・コンシェルジュ)』と、蔵元直輸入型ワイン専門店『ヴィノスやまざき 銀座店』のペアリング試食会が決定!
VINOS Yamazaki × manger CONCIERGE ペアリング試食会銀座レストランのシェフが手掛けるスペシャル料理と蔵直ワインのペアリング試飲会を開催いたします!
ヴィノスやまざき銀座店では“食”にもこだわり、マンジェ・コンシェルジュの食材も限定で取り扱っている特別な商品です。
『4種のグルメバター』
-濃厚エビ-香草ブルギニョン-アンチョビ-イチジク
それぞれ、素材の味を生かした丁寧かつ贅沢な造りをした逸品です。手がけるのは、銀座の会員制レストランで腕を振るう鈴木シェフ。"いつもの食卓にほんの少し贅沢を"をコンセプトに、シェフ自らが手作りで作っています。先日、某グルメ誌でも取り上げられましたが、実はまだ今年お披露目されたばかり...ぜひ、色んな方に召し上がっていただきたい、素敵なアレンジを知っていただきたい!
ということで、4種のバターを使ったアレンジ料理と蔵直ワインのペアリング試飲会を開催いたします!⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶イベント詳細■開催日時:6月15日(日) 14:00~15:00■会費:4,000円(税込)(ワイン3種類付き)■定員:12名■場所:ヴィノスやまざき銀座店※会場の都合につき、立食形式となります。
参加希望は、以下リンクよりご予約ください。
▶︎Vinos Yamazaki × manger CONCIERGE ペアリング試食会
こだわりの食とワインを味わう一夜。マリアージュをお楽しみください!
manger CONCIERGEから“フォアグラトリュフバター”が新登場!
4種のグルメバターに香り高い“フォアグラトリュフバター”が仲間入りする。フォアグラトリュフを白ポルト酒でマリネして、そのまま低温加熱したものを裏ごしし、バター、トリュフ、白トリュフオイルと合わせた香り高い大人のバター。さまざまなアレンジレシピがあるが、オムレツに使用することで一気にレストランの味わいになる。また、焼いた牛ステーキ肉にこちらのバターを乗せるだけでもぐっと特別な一品に!
“お店でしかできない体験を日々の食卓でも贅沢に味わっていただきたい。”そんなシェフの想いが詰まった商品になっている。
【assiette鈴's 鈴木シェフプロフィール】
1976年生まれ福島県出身。
高校生時代よりホテル内フレンチレストラン、バ
ンケットキッチンの経験を経て上京。
都内老舗ホテルや外資系ホテルで修行の後、フラ
ンス料理だけに拘らずあらゆるジャンルのレスト
ランを渡り学び独自のスタイルを確立。各国本来
の料理を変えてしまうのではなく「大切なのは組
み合わせとバランス」と語る。
現在は東京・銀座の会員制レストラン「assiette
鈴's」のシェフとして腕を振るう。
[manger CONCIEERGE]
HP▶︎https://manger-concierge.com
Instagram▶︎https://www.instagram.com/manger_concierge/?igsh=dXYxcjUyMmc4eWp5
イベント
グランディ・マルキ協会、業界向けイタリアワイン試飲会を東京で6月2日(月)に開催
イタリアを代表する18の名門ワイナリーが結集し、選りすぐりのイタリアワインを出品グランディ・マルキ協会(Istituto Grandi Marchi)は、イタリアを代表するワイナリーを一堂に会した特別な試飲会を開催いたします。名門ワイナリーの代表者と共に、最新ヴィンテージやシグネチャーワインを試飲いただけるウォークアラウンド形式の試飲会にぜひお申し込みの上、ご参加いただけますと幸いです。
2025年6月2日(月) @ザ・ペニンシュラ東京 3F ザ・グランドボールルーム
14:00-17:00 ウォークアラウンド試飲会
※ワイン輸入元・商社・卸、スクール関係者・ソムリエ、小売店、飲食業、報道関係者限定
※完全事前申込制。事前登録でご参加無料
※イベント内容はやむを得ない事情により予告なく変更する場合がございます。
詳細及びお申し込みはこちらのオンラインフォームをご覧ください。
グランディ・マルキ協会のプレジデント、ピエロ・マストロベラルディーノ(Piero Mastroberardino)は以下のように述べております。
「私たちは東京に戻り、公式イベントを開催します。これはグランディ・マルキ協会にとって1年で最も重要なイベントで、協会員全員の家族が直接参加します。協会が発足した直後の2005年にまさに東京で最初の公式イベントを行いました。
その後、何回も公式イベントを開催し、イタリア大使館やイタリア貿易振興会と協力し、プロモーション活動やライフスタイルの活動を行いました。これらの活動は、各ワイナリーが輸入業者と定期的に行っている活動との相乗効果により、日本における高品質イタリアワインの成長に貢献しています。
実際、日本は高級イタリアワインにとって最も重要で興味深い市場の一つであり、優れたイタリアレストラン、情熱を持ったソムリエ、そして私たちのワインをよく知り、高く評価し、私たちの産地を訪れる機会を逃さない洗練された消費者のおかげで、長年にわたってその存在感を確固たるものにしてきました。
したがって、この文化的、商業的活動に継続性を持たせることができ、6月2日に開催されるマスタークラスとウォークアラウンドテイスティングで、業界、プレス、ソムリエ、レストラン関係者とまた出会い、話し合えることを嬉しく思います」
ワイナリー一覧
AMBROGIO E GIOVANNI FOLONARI
ANTINORI
ARGIOLAS
CA' DEL BOSCO
CARPENE' MALVOLTI
COL D'ORCIA
DONNAFUGATA
JERMANN
LUNGAROTTI
MASI
MASTROBERARDINO
MICHELE CHIARLO
PIO CESARE
RIVERA
TASCA D'ALMERITA
TENUTA SAN GUIDO
TENUTA SAN LEONARDO
UMANI RONCHI
グランディ・マルキ協会(Istituto Grandi Marchi)について
グランディ・マルキ協会は、イタリア各地を代表するワイン造りの名門が結集し、卓越した品質と独自の醸造文化を次世代へ継承することを目的として設立された協力組織です。各メンバーは、ワインに対する深い情熱と不断の努力をもって、その理念を実践し続けてまいりました。
本協会は、同じ志を抱く生産者同士の非公式な集まりを起点として誕生いたしました。創設メンバーたちは、相互に協力し合うことで、イタリアワインの卓越性をより効果的に世界へ発信し、その国際的評価と価値を高めることが可能であると確信しておりました。現在では、各社が個別に掲げる目標を超えた共通の使命のもとに結束し、その活動を通じて、イタリア最高峰のワインは確立された市場においてさらなる地位を確保すると同時に、新興市場においても有望な展開を見せております。
本協会は、イタリアを代表する18の名門ワインファミリーにより構成されており、世界的な視点からイタリアワインの最高水準とその生産者の価値を広く発信しております。
加盟メンバーに共通する主要な特徴は、以下の通りです:
すべてが家族経営のブランドであること
各社が少なくとも25年以上、なかには数世紀にわたる操業実績を有していること
自社所有のブドウ畑を保有し、深い歴史と伝統に根ざしたワイン造りを行っていること
卓越した品質と醸造技術により、世界的な評価を獲得していること
明確なビジョンと革新性を兼ね備えたリーダーとして認知されていること
イタリアを代表するワインの担い手として高く評価されていること
業界の先導者として他の生産者からも模範とされていること
共通の価値観と戦略のもと、連携と協働を重視していること
教育、革新、ならびに新興市場の開拓に対し、継続的な取り組みを行っていること
現在の加盟ワイナリーは以下の通りです:
Ambrogio e...
イベント
ゴールデンウィークは軽井沢で銘醸ワインをテイスティング!
軽井沢で飲むワインは格別です。外国人宣教師が開拓し、多くの別荘が建てられ、いまでは日本屈指のリゾートとなった軽井沢。千曲川ワインバレーの玄関口でもあり、都会の喧騒から遠く、しかし東京から新幹線で約70分とアクセス抜群。ゴールデンウィークは軽井沢でゆっくりとワインテイスティングを楽しんでみませんか?ピーロート・ジャパン株式会社(港区港南2-13-31、代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル)は2025年4月26日(土)から5月11日(日)まで、軽井沢・プリンスショッピングプラザにて、ハリウッドセレブを虜にするザ・プリズナーを中心とした約50種の人気ワインやスピリッツ、ブランデーなどを無料で試飲できるテイスティングイベントを開催します。
1990年代にナパ・ヴァレーで誕生したザ・プリズナーは赤のブレンドからスタートし、瞬く間に人気のブランドとなりました。2016年には大手飲料企業の傘下となって飛躍的に成長。2017年にはフラッグシップの「ザ・プリズナー」だけで約16万5000ケースを生産しました。スペインの画家ゴヤが描いた囚人のスケッチからブランドイメージを構築し、自己満足に陥ったり、ルールや伝統に縛られたりしないよう注意を促しているのです。ハリウッド俳優やグラミー歌手など世界のセレブも、SNSなどでザ・プリズナーのワインを飲んでいることを公表しています。
ワインメーカーのクリッシー・ウィットマンは、伝統を尊重しながら型にはまらない革新的かつ魅力的なワインを造っています。カリフォルニア理工州立大学で学んだあと、20 年ものワイン造りの経験を活かし、ザ・プリズナーの醸造チームを率いています。彼女が手がけるワインは、葡萄の熟度をより高い状態で収穫しており、ソフトなタンニンと濃厚な口当たりがあるのが特徴です。そのワインが高く評価され、サクラアワード2020では「ベスト女性ワインメーカー」に選出されました。
気持ちの良い自然に囲まれた軽井沢ショッピングプラザ内のテントでは、ザ・プリズナーの銘醸ワインだけでなく、世界10カ国約50種のワインやスピリッツ、ブランデーが無料で試飲可能です。来場者の好みに合わせて、ワインコンサルタントがオススメのワインを紹介します。気に入ったワインがあれば、その場で予約して配送ができるので、荷物にもなりません。軽井沢での滞在が一層充実したものになること間違いなし。近隣のゴルフ場、農園、商店街、クラシックホテル巡りと合わせて、ゴールデンウィークは軽井沢でワインテイスティングがオススメです!
イベント概要軽井沢Luxury Wine Tasting会場:軽井沢・プリンスショッピングプラザ フードコート・ビックテント前日時:2025年4月26日(土)~5月11日(日)平日10:00~18:00土日祝10:00~19:00入場料:無料お問合せ:平日:03-3458-4455 受付時間:9時~18時土日祝:045-761-9970 受付時間:11時~21時メール:event@pieroth.jpピーロート・ジャパン株式会社についてピーロート・ジャパンは創業以来55年以上、世界中から厳選したワインを調達、輸入、保管、流通、販売。一般消費者ほか、飲食店やホテル、デパートへの販路も展開しています。気軽に楽しめるデイリーワインから有名シャトーの最高級ワインまで、世界22カ国から約2,000種類の品揃えを誇っています。企業名:ピーロート・ジャパン株式会社所在地:東京都港区港南2丁目13番31号 品川NSSビル代表取締役社長兼CEO:アントニー・グルメル事業内容:ワインの輸入・販売会社URL:https://pieroth.co.jp
イベント
1882年創業のスペイン名門カヴァ生産者「ロジャー・グラート」無料試飲会をリカーマウンテン今出川堀川店で4月11日・12日に開催します!
36ヶ月以上熟成させた最高級キュヴェを含むロジャー・グラート7種類を試飲いただけます京都市上京区にあるワインセラーショールーム(リカーマウンテン今出川堀川店2F)で、2025年4月11日(金)~12日(土)にロジャー・グラートの無料試飲会を開催いたします。通常は要予約制のワインセラーショールームですが、試飲会期間は誰でもご予約不要でご来場いただけます。ワインセラーについて興味がある方は専門スタッフが対応しますので、この機会に是非ご覧ください。
ロジャー・グラート無料試飲会
■日時:2025年4月11日(金)・12日(土)10:00~18:00
■会場:リカーマウンテン今出川堀川店 2F ワインセラーショールーム
※試飲会はショールームのご予約不要でご来場いただけます
■アクセス:市営地下鉄烏丸線「今出川駅」3番出口より徒歩10分
※会場へは公共交通機関でお越しください。
【試飲アイテム】
ロジャー・グラート カヴァ ロゼ・ブリュット 750ml
ロジャー・グラート カヴァ プラチナ ドゥミ・セック 750ml
ロジャー・グラート ゴールド ブリュット 750ml
ロジャー・グラート カヴァ ブリュット・ナチュール 750ml
ロジャー・グラート カヴァ グラン・レセルバ ジョセップ・ヴァイス 750ml
ロジャー・グラート カヴァ コンパルティール ドリーム 750ml【限定品】
ロジャー・グラート カヴァ ロゼ・ブリュット マグナム 1500ml
※当日は、特売価格で店舗にて販売もいたします。
ショールーム概要
国内外のワインセラーブランド10メーカー、大小40機種以上を取り扱う日本最大級のワインセラーショールームであり、ルフィエール全機種や老舗メーカーのユーロカーブ、フォルスターなどを取り揃えています。各メーカーのワインセラーを一度に見比べられ、サイズ感や色合い、質感を見て触って体感ください。ゆっくりとご覧いただくため、1週間前までの要予約制です。
<住所>京都府京都市上京区堀川今出川上ル南舟橋町382 三井ビル2F
<営業時間>10:00~17:00
<電話番号>0120-050-177
<定休日>土、日(1週間前までの要予約で対応可)
※ショールーム見学ご希望の場合は、ご希望の1週間前までに必ずご予約願います。
■ショールームご予約はこちら
https://www.winecellar.jp/f/showroom
※通常は要予約制ですが、試飲会期間中はご予約不要でご来場いただけます。
【本件に関するお問い合わせ先】
WINE&WINECELLAR セラー専科
本店:https://www.winecellar.jp/
【会社概要】
会社名:株式会社イズミセ
代表者:代表取締役 戸塚尚孝
所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82
京都恒和ビル4F
URL: https://www.izumise.co.jp/
イベント
在日イタリア商工会議所主催「DELLE VENEZIE MASTERCLASS」開催決定
2025年3月24日(月)16時30分~@在日イタリア商工会議所 ミ―ディングルーム
「DELLE VENEZIE MASTERCLASS」
開催日:2025年3月24日(月)
開催時間:16:30-17:30
開催会場:在日イタリア商工会議所 ミーティングルーム
在日イタリア商工会議所は、DOCデッレ・ヴェネッチエ保護協会 - Consorzio Tutela Vini DOC Delle Venezieとのコラボレーションによるワインの特別マスタークラスを開催します。
参加対象(参加無料)ワインディストリビューター、レストラン関係者 限定30名様まで
(一般の方のご参加は承っておりません。ご了承下さい。数に限りがございます。ご希望の方は
お早めに事前ご登録をお願いします。)
MASTERCLASS内容
8つの上質なPINOT GRIGIO DELLE VENEZIEの試飲体験
ソムリエの吉川麻美氏によるPINOT GRIGIO DELLE VENEZIEの最適なペアリングと楽しみ方
講師紹介吉川麻美(よしかわあさみ) ソムリエ株式会社aiVino(アイヴィーノ)代表取締役
2019年:イタリア・ヴェローナに本部のあるVIAにてイタリアンワインアンバサダーに認定
日本人唯一のイタリアンワインエデュケーターの資格保持者
2023年:WSET Diploma (DipWSET) 取得
経歴アカデミー・デュ・ヴァンにて、初級から上級者向けのワイン講座、WSET資格講座、イタリアンワインマエストロ資格コースなど多数の講座を担当。2023年に株式会社aiVino(アイヴィーノ)を設立し、イタリアワインに特化したオンラインワインショップを開設。2025年からはイタリアワインの輸入事業も開始予定。
要事前登録
----------------------
https://00m.in/tkrYc
----------------------
イベント
【イベント】2025年3月6日(木)「カリフォルニアワインALIVEテイスティング2025」ヒルトン大阪で一般消費者が参加できる夜の部を開催
大阪では初開催、500種類以上のカリフォルニアワインを有料チケット制にて試飲できるカリフォルニアワイン協会(California Wine Institute 略称CWI)(所在地:東京都港区六本木7-7-7、共同代表 : 扇谷まどか、手島孝大)は、2025年3月に東京と大阪で開催する日本におけるカリフォルニアワイン最大のプロ向け試飲会「カリフォルニアワインALIVEテイスティング2025」の終了後の夜の部に、一般消費者向けの試飲会を有料チケット制で開催することをお知らせいたします。大阪では6日(木)にヒルトン大阪にて開催いたします。
≪カリフォルニアワイン ALIVE テイスティング 2025≫
日本におけるカリフォルニアワイン最大の試飲会であるこのイベントは、料飲店・小売店・卸売業の皆さまにカリフォルニアワインをご検討いただける絶好の機会です。午後の業界向け試飲会に加え、一般消費者の皆様にもご参加いただける夜の部を東京と大阪の両都市で開催します。大阪では初めての夜の部開催となります。
◆カリフォルニアワイン ALIVE テイスティング 2025特設サイト
https://calwines.jp/alive25/
広大なカリフォルニア州には154の公認ワイン産地(AVA = アメリカ政府公認葡萄栽培地域)があり、気候、土壌、人々の気質や食文化などの多様性に富んでいます。そんなカリフォルニアが好き!ワインが好き!という方はこの機会をお見逃しなく、ぜひ奮ってご参加ください。
【イベント開催概要】【大阪】カリフォルニアワインAliveテイスティング2025
◆日時: 2025年3月6日(木)18:00~20:00
◆会場:ヒルトン大阪5F 桜の間(大阪府大阪市北区梅田1-8-8)
◆会費: 2,500円(税込)ワインチケット10枚付き
◆定員:先着200名
◆お申し込み: https://alive25-osaka.peatix.com
*ご参加には、上記サイトからのチケット購入が必要です。
*イベントは試飲会のためフードの提供はありません。
詳細を見る
2025年のテーマ産地はサンタバーバラ
カリフォルニアワイン協会(CWI)では、カリフォルニアワインの多様性を訴求するために、2020 年度より特定の産地に焦点を当てた「テーマ産地」を掲げています。
2020 年「ナパ・ヴァレー」、2021 年「ソノマ・カウンティ」、2022 年「ローダイ」、2023 年「ウエスト・ソノマ・コースト」、2024年「パソ・ロブレス」に続き、2025年はロサンゼルスから北へ約145kmのところに位置し、セントラル・コーストを代表するワイン産地「サンタバーバラ」です。
一般消費者向け試飲会では、今年のテーマ産地「サンタバーバラ」からワイナリー10社の代表者が来日し、プロの試飲会と同様の形式で様々なカリフォルニアワインをお試しいただけます。
サンタバーバラより来日生産者一覧
ワイナリー名:Fess Parker (来日生産者名:Spencer Shull)
ワイナリー名:Brewer...
イベント
【1000名限定】100種以上のEC限定酒が飲み比べできるクランド初の大型体験型イベントを開催
~スタンプラリーに参加して、11万円のお酒が当たる酒ガチャを体験~KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、当社が運営するオンライン酒屋「クランド」のお酒が体験できるイベント「クランドサケフェスティバル」を、2025年2月15日(土)に東京交通会館(東京都千代田区)にて開催します。
( https://kurand.jp/pages/sakefes )
「クランドサケフェスティバル」とは「クランドサケフェスティバル」とは、オンライン酒屋「クランド」初の体験型イベントです。日本酒、梅酒、果実酒、リキュール、焼酎、ワイン、クラフトビール、プレミアムサワーベースと幅広いジャンルのクランドオリジナルのお酒100種類以上を飲み比べすることができます。普段はECサイトでしか出会えない個性豊かなお酒を少量ずつ飲み比べしながら、自分にぴったりの1本と出会うことができる、クランド初の大型体験型イベントです。
「クランドサケフェスティバル」の魅力①個性豊かな100種以上のお酒を体験クランドではSNSで話題のお酒や通常販売していないレアなお酒まで、個性豊かなオリジナルのお酒を常時500種類以上販売しています。「クランドサケフェスティバル」では、バラエティ豊かなお酒たちから厳選した100種類以上のお酒が体験できます。日本酒、梅酒、果実酒、リキュール、焼酎、ワイン、プレミアムサワーベース、クラフトビールと、幅広いカテゴリのお酒を少量ずつ飲み比べていただけます。お酒が好きな方はもちろん、いろいろなお酒に挑戦してみたい方やお酒初心者の方にもおすすめです。
お酒の飲み比べや謎解きなどの体験型企画に参加しながら、スタンプラリーをお楽しみいただけます。与えられたミッションをクリアしてスタンプを集めると、クランドの人気サービス「酒ガチャ」を実際のカプセルトイマシンで1回体験できます。運が良ければ通常販売していない1本11万円(税込)の50年熟成酒粕焼酎「神響 shinkyo 50年」が当たるなど、注目間違いなしの目玉企画です。
③オンライン酒屋「クランド」の人気サービスを体験人気サービス「酒ガチャ」を大きなモニター上でシミュレーションできるブースや、謎を解くことでお酒が買える新しい形の酒屋「謎の酒屋」など、クランドの人気サービスをリアルの場で体験できるブースが登場します。ほかにも日本酒の利き酒を気軽に楽しめる「利き酒チャレンジ」など、お酒の魅力を存分に体験していただけるコンテンツが盛りだくさんのイベントです。
④20社以上の造り手とのコミュニケーションを体験「クランドサケフェスティバル」には、クランドのクラフト酒を造るパートナー酒蔵が20社以上参加します。造り手から直接お酒の味わいやこだわり、楽しみ方などを聞くことで、普段ECサイト上では体験できない対面のコミュニケーションをお楽しみいただけます。
「クランドサケフェスティバル」で飲めるお酒「クランドサケフェスティバル」では、100種類以上のクランドオリジナルのお酒が楽しめます。アイスクリームにかける専用のお酒や、クリームソーダを再現したお酒、凍らせて楽しむ果実酒など、個性豊かなお酒の試飲ができます。ECサイトでの購入はもちろん、一部の商品は会場でも購入が可能です。
▼飲めるお酒(一例)▼【果実酒】罪-TSUMI- 魅惑イチゴどろりと濃厚なテクスチャーが特徴のアイスクリーム専用果肉酒です。 果実をそのままお酒にしたような、濃厚で凝縮された香りと果肉のなめらかな食感が楽しめます。〇アルコール度数:8%〇製造元:北岡本店(奈良県)〇詳細URL:https://kurand.jp/products/tsumi-strawberry
【リキュール】大人の喫茶風メロンクリームソーダ純喫茶の人気メニュー「メロンクリームソーダ」をお酒で再現しました。誰でも簡単にメロンクリームソーダが作れるので、おうちで喫茶店の味を気軽に楽しめます。〇アルコール度数:10%〇製造元:麻原酒造(埼玉県)〇詳細URL:https://kurand.jp/products/otona-melonsodafloat
【日本酒】理系兄弟母の後を継いだ薬剤師の兄と、遺伝子レベルで免疫を研究していた杜氏の弟という、日本一理系な兄弟蔵元が、綿密な酒質設計をもとに造った日本酒です。〇アルコール度数:15%〇製造元:有賀醸造(福島県)〇詳細URL:https://kurand.jp/products/rikeikyodai
【ワイン】極沼まるでスイーツのような上品で優しい極甘口の「デザートワイン」です。デザートと合わせるのはもちろん、ワインそのものをデザートとしても楽しめます。通常販売していない希少な商品です。〇アルコール度数:10%〇製造元:シャトージュン(山梨県)〇詳細URL:https://kurand.jp/pages/gokunuma
【果実酒】翠氷 -Arakawa no Momo-和歌山県紀の川市桃山町で栽培されるブランド桃「あら川の桃」を冷凍して味わう果実酒です。冷凍庫で一晩寝かせると、ひんやり、とろっとまろやかな桃の甘さが楽しめます。通常販売していない希少な商品です。〇アルコール度数:30%〇製造元:日本果汁(京都府)〇詳細URL:https://kurand.jp/pages/suihyo-arakawanomomo
「クランドサケフェスティバル」概要◯開催日程:2025年2月15日(土)◯会場:東京交通会館 ダイヤモンドホール 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10−1◯時間:第一部 12:00~14:30 第二部 16:00~18:30 ※各回500名限定◯チケット:前売券 4,500円(税込) 当日券 4,800円(税込) ※オリジナルおちょこ付き◯販売ページ:https://kurand.jp/pages/sakefes
※販売数上限に達し次第、受付を終了いたします。※飲酒を伴うイベントにつき、20歳未満の方はご参加いただけません。※運転を控えている方はご参加いただけません。※アルコールのお持ち込みはご遠慮ください。※前売券の販売状況によっては当日券の販売を行わない場合がございます。
「クランド」について
クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp
イベント
イタリア最高峰のスパークリングワイン「フェッラーリ」無料試飲会をリカーマウンテン今出川堀川店で1月24日・25日に開催します!
貴重なバックヴィンテージを含むフェッラーリ7種類を試飲いただけます京都市上京区にあるワインセラーショールーム(リカーマウンテン今出川堀川店2F)で、2025年1月24日(金)~25日(土)にスパークリングワイン フェッラーリの無料試飲会を開催いたします。通常は要予約制のワインセラーショールームですが、試飲会期間は誰でもご予約不要でご来場いただけます。ワインセラーについて興味がある方は専門スタッフが対応しますので、この機会に是非ご覧ください。
フェッラーリ試飲会
■日時:2025年1月24日(金)・25日(土)10:00~17:00
■会場:リカーマウンテン今出川堀川店 2F ワインセラーショールーム
※試飲会はショールームのご予約不要でご来場いただけます
■アクセス:市営地下鉄烏丸線「今出川駅」3番出口より徒歩10分
※会場へは公共交通機関でお越しください。
【試飲アイテム】
フェッラーリ ブリュット 750ml
フェッラーリ ブリュット マグナム 1500ml
フェッラーリ ロゼ 750ml
フェッラーリ ペルレ ミレジム 2018(現行品) 750ml
貴重なバックヴィンテージもお楽しみいただけます
フェッラーリ ペルレ ミレジム 2013 750ml
フェッラーリ ペルレ ミレジム 2013 1500ml
フェッラーリ ペルレ ミレジム ロゼ 2004 750ml
※バックヴィンテージは希少につき、おひとり様1杯まで(20~30mlを想定)
当日は、特売価格で店舗にて販売もいたします。
※バックヴィンテージに関しては、ECサイト限定で販売。
ショールーム概要
国内外のワインセラーブランド10メーカー、大小40機種以上を取り扱う日本最大級のワインセラーショールームであり、ルフィエール全機種や老舗メーカーのユーロカーブ、フォルスターなどを取り揃えています。各メーカーのワインセラーを一度に見比べられ、サイズ感や色合い、質感を見て触って体感ください。ゆっくりとご覧いただくため、1週間前までの要予約制です。
<住所>京都府京都市上京区堀川今出川上ル南舟橋町382 三井ビル2F
<営業時間>10:00~17:00
<電話番号>0120-050-177
<定休日>土、日(1週間前までの要予約で対応可)
<休業日>年末年始(12月30日~2025年1月5日)
※ショールーム見学ご希望の場合は、ご希望の1週間前までに必ずご予約願います。
■ショールームご予約はこちら
https://www.winecellar.jp/f/showroom
※通常は要予約制ですが、フェッラーリ試飲会期間中はご予約不要でご来場いただけます。
【本件に関するお問い合わせ先】
WINE&WINECELLAR セラー専科
本店:https://www.winecellar.jp/
【会社概要】
会社名:株式会社イズミセ
代表者:代表取締役 戸塚尚孝
所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82
京都恒和ビル4F
URL: https://www.izumise.co.jp/