ホームタグ花火

花火

“みなとHANABI”初日をプライベートスペースから鑑賞する特別プランを神戸港目前フェリシモの都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」が10月20日(月)に開催|ウェブ予約を開始

花火鑑賞ののち神戸港目前醸造所のオリジナルワイン4種飲み比べるマリアージュコースを味わうで一期一会の特別な夜~フルボトル「ワイン」とワインホルダー付き「トートバッグ」のお土産付き~フェリシモが運営する「Stage Felisimo」神戸港目前の棟内1階に展開する都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」は、10月20日(月)から神戸市で開催される「みなとHANABI」をプライベートスペースで鑑賞し、そののちゆったりとワイナリーでワインやオードブルを楽しむことができるスペシャルプランのウェブ予約を9月24日より開始しています。予約受け付けは10月16日(木)までです。このプランは、24日(金)まで開催予定の「みなとHANABI」の初日に当たります。一般公開されていない「Stage Felissimo」最上階の8階プライベート空間“バルコニー”を、プラン参加者だけで貸し切って目の前に広がる神戸港の夜景をバックに打ち上る花火を鑑賞します。花火を鑑賞を終えたら、棟内1階のf wineryへ移動します。ワイン醸造区内に特別に入室して施設見学、ワインづくりについて知ることができます。続いて、所属ソムリエの説明付きでf wineryで醸造した4種類のオリジナルワインを飲み比べるオードブルとのマリアージュを楽しみます。エンディングには、f wineryオリジナルのワインボトルホルダーを内蔵した「トートバッグ(税込3,960円相当)」と「f wineryのフルボトルワイン1本(750ml/税込3,520円相当)」のお土産付きです。 ◆詳細と予約ページ>> https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0240dchxuxp41.html ◆プランの概要 ・日程 2025年10月20日(月) 18:00~/受付開始 18:30~18:45/神戸「みなとHANABI」を鑑賞 18:55~19:55/f winery醸造所見学と、ワィンとオードブルの飲食 ※醸造敷地内への入室は、前日から当日に“納豆”や発酵食品を召し上がった方は、立ち入ることができませんのでご参加の際はご注意ください。 ・募集 16名 ※最少催行人数6名以上 ・料金 12,000円(税込)  ※「トートバッグ(税込¥3,960円相当)」と「f wineryのフルボトルワイン1本(750ml)」のお土産付きです。〈K250113〉 《メニュー》 ドリンク ・ワイン4種飲み比べ フード ※仕入状況などにより変更の場合があります。 ・ボトルプレート(1)    スモークサーモンとクリームチーズのロートロ    鴨の生ハムと季節のフルーツ    雑穀とフルーツのビタミンサラダ ・ボトルプレート(2)    さんまと自家製チーズのはさみ焼き    ジャークチキン(ぶどうの搾りかすで燻製)    栗のポタージュ ・自家製パン ・デザート   酒粕入り生チョコテリーヌ ワイナリーの赤ワインとベリーのジャム   季節のフルーツのコンポート ※20歳未満の人が参加する場合は、お酒の提供とお土産のワインはありません。 ※ほかの材料と同じ場所で調理、盛り付けを行いますため、重度のアレルギーの方はお控えください。 ・アクセス/神戸市中央区新港町7番1号 StageFelissimo 1F海側 フェリシモワイン醸造所「f winery[エフワイナリー]」 ◆所属ソムリエ:中村圭緒(なかむらたまお)〈株式会社フェリシモ 新業態開発グループ「f winery」担当、J.S.A.認定ソムリエ〉 フェリシモ「f winery」所属。同社のファッションや生活雑貨の商品開発やマネージャーを経て、神戸開港150年記念事業として中央区新港町に完成し建設され2021年1月18日に同社の本社移転をした「Stage Felissimo」内に設けられた都市型小規模ワイナリー「f winery」の立ち上げに参画。業務の傍ら実務経験を活かし (一社)日本ソムリエ協会の「ソムリエ」呼称資格認定試験に合格。醸造家と共に、ワイン生産の企画立案から、同施設のカフェ&バーの店舗でワインのイベントや提供時の解説、同施設のワインの販売に際してワインの販売サイトや商品同梱の解説などを手掛ける。独創的なワイン製造やワイン文化の探求を目指して活動をしている。 ◆f winery[エフワイナリー] 神戸市新港町ウォーターフロント地区のフェリシモ新社屋「Stage Felissimo」内に設立した都市型小規模ワイナリー。2021年6月17日に神戸税務署より果実酒製造免許を取得しワイン醸造を開始、同11月19日より「スタンド」エリアの営業をオープンしました。これまでワインの輸入や通信販売を行ってきたフェリシモが自社でのワイン製造を初めて行い、様々な産地からその時々の良いぶどうを仕入れて土地や風土、気候変動に制約されないワインづくりを目指すことで、ワイン事業の可能性に挑戦しています。醸造家が常駐する「醸造区」では、スロベニア製のステンレスタンク7器と樹脂タンク2槽の計9つのタンクで、750mlフルボトルに換算し最大年間約3万本を製造可能です。ガラス張りで醸造区を見ることができる「スタンド」エリアでは、試飲やオードブルと一緒にワインが楽しめる。ワインの新しい文化を発信し、ワイン造りを一緒に研究することで、ワインを楽しむ個人や企業の「年間パートナー」も募っています。 ・所在:神戸市中央区新港町7-1(フェリシモ本社「Stage Felissimo」1階海側) 〒650-0041神戸市中央区新港町7-1 「Stage...

国立京都国際会館(京都市左京区)にて、『乾杯の夕べ2025』を2025年7月19日(土)・20日(日) ・21日(月・祝)の3日間で開催!「チケットペイ」にて申し込み受付開始!

「チケットペイ」は、2025年7月19日(土)・20日(日) ・21日(月・祝)の3日間開催される『乾杯の夕べ2025』の申し込み受付を開始します。■『乾杯の夕べ2025』について   開催日時:2025年7月19日(土)・20日(日) ・21日(月・祝)開場17:00/開宴 18:00 – 終宴 20:30 場所  :国立京都国際会館 内容  :国立京都国際会館でのガーデンパーティーと打ち上げ花火      (抽選会・水上ステージ・こども縁日コーナー・屋台料理など) チケット:おとな (中学生以上) 6,500円【おとなお楽しみ弁当・おとな抽選券付き】      こども (小学生以下) 2,000円【こどもお楽しみ弁当・こども抽選券(ハズレなし)付き】   ※おとな・こどもともにソフトドリンク飲み放題 ※「アルコール飲み放題券」(1,500円)を別途当日販売   (アルコールはビール・ハイボール・チューハイ・ワイン赤白をご用意) ■『乾杯の夕べ2025』見どころ ・京都市内ではあまり開催事例のない打ち上げ花火が楽しめる ・涼しい室内にも座席を準備。飲食を楽しみながら、花火の打ち上げまでゆっくり過ごせる ・子ども向けの抽選会(ハズレなし)と縁日コーナーでは、親子で夏の思い出作りも!   特製のお楽しみ弁当や各種屋台のほか、子ども向けの縁日コーナーや水上ステージでのバンド演奏など、夏祭りの雰囲気をお楽しみいただき、クライマックスでは、隣接する宝ヶ池より打ちあがる大迫力の花火をご鑑賞いただけます。 ■『乾杯の夕べ2025』申込期間 販売期間 : 2025/05/08(木)10:00~2025/07/12(土)23:59   お申込みはこちら! https://www.ticketpay.jp/search/?keyword=+%E4%B9%BE%E6%9D%AF%E3%81%AE%E5%A4%95%E3%81%B92025   ■公益財団法人国立京都国際会館 総務広報課 電話番号:075-705-1205 メール:info@icckyoto.or.jp 受付時間: 9:00~17:00 (土・日・祝日除く)     ■「チケットペイ 」とは   イベント主催者がWEBから登録するだけで簡単にチケットが販売できるサービスです。リアル・オンライン両方のイベントに対応、販売手数料は売れた分だけ、リアルタイムで内容編集や販売状況の確認も可能です。音楽・イベント・スポーツはもちろんのこと、個人主催のイベントから大規模な入場管理システム構築も可能です。   サービスサイト:https://lp.ticketpay.jp/   ■株式会社メタップスペイメントについて 「テクノロジーでお金と経済のあり方を変える」を企業理念に掲げ、カード決済をはじめコンビニ決済、店舗向け端末決済など多種多様な決済手段を提供している決済代行会社です。   <会社概要> 会社名:株式会社メタップスペイメント 所在地:東京都港区港南二丁目16番5号 NBF品川タワー5階 代表者:代表取締役社長 山﨑 祐一郎 設立日:1999年3月19日 資本金:11億3,478万円 URL:https://www.metaps-payment.com ※記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。   ■本件に関するお問合せ 株式会社メタップスペイメント チケットペイグループ mail:ticket@metaps-payment.com

山形県鶴岡市 日本遺産「松ヶ岡開墾場」夜桜ライトアップイベント「サムライシルクナイト〜夜桜〜」4月12日・13日開催

開催記念の松ヶ岡産ワインの発売や、赤川花火実行委員会による夜桜花火も開催!史跡松ヶ岡開墾場管理運営協議会(山形県鶴岡市、代表:堀誠)が管理する国指定史跡「松ケ岡開墾場」は、2025年4月12日(土)・4月13日(日)の2日間、場内の樹齢100年を超える桜並木を音楽と光で彩るスペシャルライトアップイベント「サムライシルクナイト〜夜桜〜」を開催いたします。 【公式SNS】https://www.instagram.com/samuraisilknight_info/ 「サムライシルクナイト〜夜桜〜」は、明治維新後庄内藩士たちが拓いた緑豊かな大地「国指定史跡松ヶ岡開墾場」を舞台に、場内の桜並木をライトアップし、音×光×食で楽しむ体験型夜桜イベントです。 4月12日(土)と4月13日(日)の二日間、通常のLEDライトでのライトアップに加え、色彩豊かな光と神秘的夜を演出する音楽を加えた特別演出ライトアップで樹齢100年を超える場内の桜並木を装飾します。 松ヶ岡開墾場がある山形県鶴岡市は、旧庄内藩士が刀を鍬に替えて開拓した、日本最大の蚕室群をきっかけに国内最北限の絹産地として発達し、今も養蚕から絹織物まで一貫工程が残る国内唯一の地です。残存する5棟の蚕室からなる松ヶ岡開墾場は国指定史跡に登録され、養蚕業が紡いだ150年以上の歴史は「サムライゆかりのシルク」として日本遺産に認定されております。また、開墾記念に植えられた桜並木は鶴岡市でも有数の桜の名所です。 風情のある蚕室と大木の桜並木が彩る神秘的な空間を、ユネスコ食文化創造都市に認定された鶴岡の豊かな食や松ヶ岡産ワイン、夜空に咲く夜桜花火など様々なコンテンツと共にお楽しみください。 イベントの詳細イベント名称 サムライシルクナイト〜夜桜〜 開催日時 2025年4月12日(土)4月13日(日)17時から20時 開催場所 松ヶ岡開墾場(住所 山形県鶴岡市羽黒町松ケ岡字松ケ岡29) 参加費用 無料 公式サイト https://tsuruoka-matsugaoka.jp/ 公式SNS @samuraisilknight_info (Instagram) 夜桜と共に楽しむ3つのコンテンツ◾️ナイトマルシェ(4月12日) 庄内エリアで人気のキッチンカーやフードショップが大集合。 松ケ岡開墾場内にピクニックスペースを用意し、スペシャルライトアップされた夜桜と共に食事をお楽しみ頂けます。 ◾️ピノコッリーナ松ケ岡 特別ディナー・夜桜ワインバル(4月12日) 同エリアにあるワイナリー【ピノコッリーナ松ケ岡】では、夜桜イベントを記念して松ケ岡の桜をイメージしたロゼワイン「Vestito Fiore」(税込4950円)を新発売。グラス1杯から楽しめる夜桜ワインバル、花火鑑賞席確約付きの特別ディナー(要予約)を開催します。 公式サイト:https://pinocollina.com/ ◾️夜桜花火(4月12日19:30〜)※雨天決行 赤川花火大会実行委員会による鶴岡市制施工20周年記念花火の第一弾が松ケ岡開墾場がある羽黒エリアで開催決定。松ヶ岡開墾場からは夜桜と、夜空に咲く花火のスペシャルコラボレーションが楽しめます。観覧無料。 公式サイト:https://akagawahanabi.com/                                         史跡松ケ岡開墾場管理運営協議会史跡松ケ岡開墾場管理運営協議会は、松ヶ岡地域内の10企業・団体で構成され、令和4年に設立されました。史跡松ケ岡開墾場を適切に保存管理すると共に、文化・歴史資源として、その価値と魅力を最大限に引き出し、学び、観光の交流の拠点として活用することで松ヶ岡地域の活性化に資することを目的としています。 【会社概要】 社名:史跡松ケ岡開墾場管理運営協議会 本社所在地: 山形県鶴岡市羽黒町松ケ岡字松ケ岡29 代表:堀 誠 設立: 令和4年3月22日 HP:https://tsuruoka-matsugaoka.jp/

白馬村GWイベント「GREEN HAKUBA」今年も開催!

.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;}一般社団法人白馬村観光局(白馬村北城7025 代表理事:伊藤英喜)は、北アルプスの絶景を背景に、大自然の中でゴールデンウィークとなる4月27日(土)~5月6日(月)の10日間に様々なイベントを実施する「GREEN HAKUBA」を開催します。 「GEREEN HAKUBA」は、ウィンターシーズン最終週の盛り上げと、グリーンシーズンの始まりを告げるイベントで、GW初日4月27日の「オープニング花火」で始まり、連休間の平日はリゾートテレワークを促す「テレワークDays」、5月4日に歴史の道と絶景スポットを巡るウォーキングイベント「塩の道祭り」、5月6,7日はワインと音楽をゆったり楽しむ「ワインマルシェ」、GW最終日5月6日は、白馬全スキー場でのゲレンデ一斉ゴミ拾いする「Clean Act.」 自然を活かした豊富なアウトドアアクティビティも始まっています。さまざまなイベントとコンテンツで、白馬のゴールデンウィークを毎日楽しめます。 白馬村は、北アルプスの大自然を満喫できる唯一無二のマウンテンリゾートで、お客様と共に楽しみながら「サステナブルなマウンテンリゾート」を目指します。白馬のゴールデンウィークは、ウィンターシーズンとグリーンシーズンの境目です。スキー場では春スキー・スノーボードを楽しめ、里山や川では春の花々や新緑の中でのアウトドアアクティビティが始まります。祝日にちなんだ催し、音楽を聴きながらゆったりまったりできるワインフェス、自然を守るゴミ拾いなど、様々なイベントで白馬村のゴールデンウィークを彩ります。 4/27 GREEN HAKUBA オープニング花火 ゴールデンウィーク初日は、打上花火でグリーンシーズンのオープニングを楽しみましょう!キャンプしながら、芝生に寝転んで、家族や友人と見上げる大迫力の花火はよい思い出になること間違いなし 場所    :白馬グリーンスポーツの森 打上花火  :20:00〜(約10分間) ※荒天時は、4/28、5/3のいずれかに順延 キッチンカー:昼~ クレープ、コーヒー、        夕方〜 ハンバーガー、パニーニサンド 他ご注意   :駐車場や場内は暗くなります。懐中電灯などを持参ください。 4/30-5/2   リゾートテレワークDays ゴールデンウィーク期間中の平日3日間は、テレワークしながらリゾート滞在してみませんか?新緑が芽吹いてとても爽やかな季節。都会の喧騒を離れて自然豊かな空気を肺に取り込めば、心身ともにリラックスできるはず。 日時:2024年4月30日(火)〜5月2日(木)各施設の営業時間内内容:下記テレワーク施設を利用した方にハクバオリジナルエコバックなど白馬オリジナルグッズをプレゼント※各テレワーク施設によりプレゼントお渡し方法が異なります対象者:白馬でテレワークをしながら遊ぶ人 【白馬ノルウェービレッジ】受取方法:コワーキングスペースにて施設利用後、スタッフに声掛けをしてください。設  備:Free WiFi、電源営業時間:9:00~17:00 【白馬岩岳マウンテンリゾート】受取方法:「リゾートテレワーク用チケット」をご購入の方設  備:Free WiFi、電源、近くにカフェ有営業時間:8:30~17:00公式サイト: https://iwatake-mountain-resort.com 5/4 第45回塩の道祭り 白馬村の塩の道祭りが5年ぶりに復活。ミズバショウの群生地として知られている落ち倉自然園を出発し、 歴史ある道と自然美の絶景エリアを巡りグリーンスポーツの森まで約9kmのウォーキングイベント!一緒に仮装して歩く【エキストラ募集】や独自の仮装を楽しむ【仮装コンテスト】なども募集しています! 受付 :落倉自然園前 時間 :7:30~9:00 参加費:無料(当日受付) マイカーでお越しの方:白馬グリーンスポーツの森(ゴール地点)駐車場をご利用ください。            受付までは無料シャトルバスを順次運行 JRでお越しの方:JR白馬駅より受付まで無料シャトルバスを順次運行 HP : https://www.vill.hakuba.nagano.jp/event/3081/ 5/5 Happy Children’s Day 子どもの成長とお母さんへ感謝する「こどもの日」。子どもたちの笑顔をみたいヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男㈽世が、村内各所に出没します。オリジナルお菓子がもらえるかも!? ●村男III世出没場所(目安時間)6:30 熱気球会場10:00 EXアドベンチャー11:45 JR白馬駅13:30 白馬グリーンスポーツの森15:00 スノーピークランドステーション白馬 他 5/5-6 GREEN HAKUBA ワインマルシェ ワインと音楽とともに、白馬のフリーンシーズンの始まりをスノーピークランドステーション白馬で、リラックスしてのんびり過ごしませんか?北アルプスエリアのワインや食べ物を、音楽を聴きながら味わえます。  場所:スノーピークランドステーション⽩⾺ 時間:10:00〜16:00  HP:https://www.vill.hakuba.nagano.jp/event/3205/ 5/6 GREEN HAKUBA Clean Act.  白馬のゲレンデを一斉クリーンナップ!ウィンターシーズン最終日、白馬の自然をみんなできれいに守るお手伝いをしませんか?スキー・スノーボードで楽しんだ白馬の5スキー場のゲレンデを一斉清掃します。 ●白馬八方尾根スキー場 時間:9:00までに集合 全員受付終了後開始 場所:咲花北尾根クワッドリフト乗り場前 定員:先着150名 ●エイブル白馬五竜 時間:9:00~9:30受付 9:30開始 場所:エスカルプラザ ゲレンデ側 鐘の前 定員:先着200名 ●White Resort 白馬さのさか 時間:10:00までに集合 全員受付終了後開始 場所:さのさかスキー場第1駐車場 定員:先着50名●Hakuba47 時間:13:00までに集合 全員受付終了後開始 場所:ベースエリア チケットセンター前 定員:先着100名 ●白馬岩岳マウンテンリゾート 時間:13:00までに集合 全員受付終了後開始 約2時間 場所:ゴンドラ山麓駅前集合〜ゴンドラ乗車〜山麓まで歩きながらゴミ拾い 定員:先着50名 ※ゴンドラに無料乗車していただきますが、山頂滞在はできませんので予めご承知ください。
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe