ホームタグ笹一新酒まつり

笹一新酒まつり

富士山の御神酒を奉納する笹一酒造の「笹一新酒まつり」開催!富士御坂の水と大地の恵を堪能する、できたての日本酒と日本ワインを味わえるのは世界でここだけ!ラグジュアリー日本酒「旦」の特別限定発売決定!

11月8日(土) ・9日(日)開催。「旦」と山梨のトップシェフとのコラボレーションによるペアリング体験、今年初出店のレストランや、新酒まつり限定の酒粕チーズケーキアイスも登場!創業360年以上の歴史を誇り“富士御坂の清冽な水で醸す日本酒”を造り、富士山へ御神酒を奉納する山梨の酒蔵、笹一酒造株式会社(本社:山梨県大月市、代表取締役:天野 怜、以下「笹一酒造」)は、2025年11月8日(土) 、 11月9日(日)の2日間、山梨県大月市の笹一酒造にて、富士御坂の水と大地の恵を存分に活かし醸造した、できたての日本酒と日本ワインを味わえる、世界で唯一のイベント、「笹一新酒まつり」を開催します。また同日よりスタートする新酒フェアでは、11月8日(土)〜24日(月・祝)の期間、蔵元直営ショップの笹一酒遊館にてお楽しみ抽選会を開催します。 山梨、富士御坂の地で日本酒と日本ワインを醸造している唯一の酒蔵である笹一酒造の新酒まつりでは、今年醸造した日本酒の新酒と、できたての山梨ヌーボーが愉しめます。昨年は最多の3,000人の人が訪れた、蔵の一大まつりです。山梨県産の酒米と富士御坂の深層地下水で醸した“笹一”シリーズより、今年一番最初にしぼられたフレッシュフルーティーな日本酒「笹一 初しぼり生」と笹一酒造が醸造する日本ワインブランド“OLIFANT(オリファン)”より、2025年の山梨ヌーボー「OLIFANT 甲州2025、OLIFANT マスカット・ベーリーA2025、OLIFANT デラウェア2025」をはじめ、笹一酒造が醸造する日本酒や日本ワイン全21種類の中からお選びいただけます。 また「笹一新酒まつり」の会場でしか飲めない、発酵途中の軽やかなしゅわしゅわで、甘い香りと味わい、そしてアルコール度数2%のワイン「もろみわいんのあか・しろ」は、毎年大人気で、まつりの期間中好きなだけお召し上がりいただけるまたとない機会です。 また、新酒まつり当日は、山梨を代表するレストランが両日限定で特別出店し、世界的日本酒コンクールでプラチナ賞を受賞したラグジュアリー日本酒「旦」とペアリングコラボレーションするメニューを提供します。さらに、蔵元直営カフェ「SASAICHI KRAND CAFE(ササイチクランドカフェ)」では、新酒まつり限定で「笹一酒粕チーズケーキアイス」を提供します。普段から日本酒や日本ワインを飲まれている方はもちろん、お酒を飲み始めたばかりの方にも楽しんでいただけるよう様々なタイプのお酒を用意し、お気に入りのお酒を見つけていただくことができます。また、お酒を飲めない方にも、山梨を代表するシェフたちの料理を存分に愉しんでいただくことができます。 さらに、お祭りの初日にはFM FUJIの人気番組「Bumpy」のDJ渡辺麻耶さんがいらっしゃり、出張中継されたり、その他にも様々なイベントを予定しております。ぜひ山梨・富士御坂の水と大地の恵を、笹一酒造の新酒と共にお愉しみください ■富士山に奉納され、世界的日本酒コンクールでプラチナ優秀賞受賞した「旦」×山梨トップシェフによるペアリング体験 一流のシェフたちが山梨県内のレストランから集結し、その日限りの特別メニューが提供されるのも「笹一新酒まつり」の醍醐味です。FM FUJIの協力も得て、山梨を代表する4つの有名レストランが特別出店。それらのレストランが提供する料理は、世界的な日本酒コンクールでプラチナ優秀賞を受賞した笹一酒造のラグジュアリーブランド日本酒「旦」と、新酒まつりでしか体験できないペアリングを実現します。 11月8日(土)、11月9日(日)の2日間にわたり、酒蔵と飲食店のトークショーをはじめとする様々なイベントを予定しております。中華、フレンチ、鉄板料理、イタリアンといったバラエティ豊かな料理とともに、笹一酒造の日本酒やワインの深い魅力を堪能できる特別メニューをお楽しみください。また、今年は甲府で絶大な人気を誇るイタリアンレストラン「ristorante koen(リストランテ・コエン)」が初出店。地元住民をはじめ多くのお客様に愛される名店が、「旦」との極上のペアリングを愉しませてくれます。 特別ゲストとして、2025年のMiss SAKE 準グランプリ 弭間 花菜さんが登壇され、日本酒トークイベントを盛り上げます。笹一新酒まつりは、山梨の食文化と酒を満喫する貴重な機会となっています。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【笹一新酒まつり出店レストラン】 ■NIGRAT 山梨県甲府市にある中華料理レストラン。NIGRAT(にぐらっと)とは、オーナーシェフの故郷、青森の方言 津軽弁で「にっこり」という意味。NIGRATの料理を召し上がったお客様に「にぐらっと」していただきたいという思いが込められた中華料理レストラン。旬の食材を使った季節感のある中華料理を提供していて、味だけではなく、お客様の健康も考えた「医食同源」の大切さを料理を通じて知ってもらいたいと考えている。https://chinese-nigrat.com/ ■LA MAISON ANCIENNE 一度行ってみたくなる、何度でも帰って来たくなる、「今、最高に美味しい」山梨県山梨市牧丘町の古民家フレンチレストラン。歴史ある建物に木の香り漂う空間は、どこか懐かしく、日本のノスタルジーを感じる穏やかで優しい時間。料理は、シェフ自ら地元農家の畑で新鮮な野菜を選び調理する独創的で美しい一皿。料理と美しい四季折々の風景を楽しめる。https://www.ancienne-jp.com/ ■鉄板焼き 中ざわ 甲府駅南口、信玄公像のすぐ近くに潜む「鉄板焼き」の隠れ家。モダンカジュアルをコンセプトのもと、店舗の中では時間はゆるやかに流れ、心が安らぐひとときを提供している。地下の落ち着きの空間で、シェフの手による絶品の鉄板料理が目の前で繰り広げられる。厳選された地酒とワインとのマリアージュは絶品。https://www.instagram.com/teppanyakinakazawa/ ■ristorante koen *初出店 山梨出身で、異なるルーツで修行を重ねた姉弟が営むレストラン。都内の有名ピザ店で修行してきた姉と、星付きのイタリアンやフレンチ、パティスリーなど様々な修行を重ねてきた弟がそれぞれの強みを生かし、常識やジャンルにとらわれない料理を提供することで、地元住民から愛されるレストラン。お店は大きな薪窯の見えるオープンキッチンのカウンターで、特別なライブ感も楽しむことができる。https://ristorante-koen.com/ 【北口本宮富士浅間神社 鎮火祭奉納酒 「旦」より光拝、清澄の特別発売決定】 北口本宮富士浅間神社とその摂社である諏訪神社の祭「鎮火祭」は、名の示すとおり、富士山の噴火を鎮める祭であり、御祭神が猛火の中でご安産なされた故事に基づくとされています。古くからは「日本三奇祭」一つに数えられ、山梨県の無形民俗文化財に指定されるものです。この祭りに奉納された笹一酒造の最上級日本酒「旦」より、富士山の日の出を象徴とする「光拝」「清澄」に加え、「旦 山廃純米大吟醸」も特別に新酒まつり会場限定で発売されることとなりました。 滅多にないこの機会、ぜひ手に取っていただけますようお願い申し上げます。 【笹一新酒まつり限定!新スイーツ「笹一酒粕チーズケーキサンデー...

【イベントレポート】過去最多の3,000名が来場!創業360年の山梨の酒蔵「笹一酒造」の「笹一新酒まつり2024」が11月9日、10日開催。来場者は、世界で唯一の日本酒とワインの新酒を愉しむ祭りを堪能

新酒まつりで先行解禁されたラグジュアリー日本酒ブランド「旦」と「中華蕎麦 とみ田」のコラボレーション、“新たな始まり”を迎える「年迎えセット」のオンライン予約受付開始笹一新酒まつり2024 笹一新酒まつり2024提供酒 山梨、富士御坂の地で日本酒と日本ワインを醸造している唯一の酒蔵である笹一酒造の新酒まつりでは、過去最多の3,000名が訪れました。祭りでは、山梨県産の酒米と富士御坂の深層地下水で醸した“笹一”シリーズより、今年一番最初にしぼられたフレッシュフルーティーな日本酒「笹一 初しぼり生」と笹一酒造が醸造する日本ワインブランド“OLIFANT(オリファン)”より、2024年の山梨ヌーボー「OLIFANT 甲州2024、OLIFANT マスカット・ベーリーA2024、OLIFANT デラウェア2024」をはじめ、笹一酒造が醸造する日本酒や日本ワイン全19種類を提供しました。 また「笹一新酒まつり」の会場でしか飲めない、発酵途中の軽やかなしゅわしゅわで、甘い香りと味わい、そしてアルコール度数2%のワイン「もろみわいんのあか・しろ」は、例年の通り大人気で、多くの方にお求めいただきました。 両日とも、山梨を代表するレストランに特別出店いただき、世界的日本酒コンクールでプラチナ賞を受賞したラグジュアリー日本酒「旦」とペアリングコラボレーションを行い、大好評で幕を閉じました。 笹一新酒まつり2024参加レストラン 笹一新酒まつり2024提供メニュー 笹一新酒まつり2024 旦 新酒まつり先行解禁!富士の清流を纏う天の酒「旦」と、世界に誇る日本食「中華蕎麦 とみ田」による、伝統とモダンのコラボレーション!「年迎え」のハレの日を愉しむ日本酒とつけ麺の、かつてないペアリング体験。 笹一新酒まつり 中華蕎麦とみ田×旦 先行予約会 笹一酒造と「中華蕎麦 とみ田」は“新年”をテーマに再びタッグを組み、「旦 純米吟醸 無濾過生原酒 とみ田別誂」と、「中華蕎麦 とみ田」のつけめんを、“新たな始まり”を迎える「年迎えセット」とし数量限定で販売します。新酒まつりで先行予約を実施ししたところ、多くのお客様からご予約いただきました。 11月16日より笹一公式オンラインストアにて予約受付中です。“元旦”という新たな年を迎えるハレの日に、ぜひご堪能ください。https://www.sasaichi.com/shopdetail/000000000263 【中華蕎麦とみ田×旦 年迎えセット 概要】 中華蕎麦とみ田×旦 中華蕎麦とみ田×旦 年迎えセット ▪商品名:中華蕎麦とみ田×旦 年迎えセット▪内容:【旦 純米吟醸 無濾過生原酒 とみ田別誂 300ml】2本 【つけめん濃厚豚骨魚介 本店仕様 TOKYO X焼豚2種付き】3食入り  ▪価格:11,000円(税込、送料クール代込)▪予約について: 11/16(土)以降、笹一オンラインストア、笹一酒遊館にて予約受付  ※数量限定のため、予約分が無くなり次第終了します。予めご了承ください。  ▪お届けについて:12/16(月)より順次発送いたします。 【旦 純米吟醸 無濾過生原酒 とみ田別誂】 旦 純米吟醸 無濾過生原酒 とみ田別誂え 旦 純米吟醸 無濾過生原酒 とみ田別誂 「新たな始まり」を意味する「旦」。 山梨の地が紡ぐ三百六十年の歴史と 現代の食文化を融合させるモダンな日本酒。 芳醇な富士水系の恵みがもたらす濃厚で奥深く複雑な味わい。 富士の清冽な水で醸す天の酒「旦」は、世界を翔ける。   商品名:旦 純米吟醸 無濾過生原酒 とみ田別誂原料米:山田錦100%アルコール度数:15% <味わい>富士御坂の清冽で芳醇な水の恵みによる、濃厚で奥深く複雑な味わい。シルクのようなきめ細やかな口当たり、しっかりとした旨味を感じる日本酒。美しい余韻を長く楽しめる。 笹一酒造について 笹一酒造 笹一酒造株式会社は山梨県の酒街道の入り口である大月市に位置し、1661年寛文元年に花田屋として創業いたしました。後に花田屋を継承し、初代蔵元となった天野久が、1919年に現在の笹一酒造と改名して統合した三百六十余年の歴史を持つ会社です。「笹一」は日本酒の意で使われた「笹」の字と、日本一の富士山の「一」の字で最高の日本酒を醸造したいという思いが込められています。創業時より富士・御坂山地の深層地下水と山梨で栽培されたお米で日本酒を醸し、さらに、日本酒蔵でありながらワインも醸造しています。富士・御坂山地の日当たりと水捌けの良さを生かした大地でぶどう畑を営み、ワイン造りも70周年を迎えます。この土地の恵みの数々を、旨い酒に変えて地元の人たちにお届けしたい。それが、笹一酒造が誕生した時からの願いです。その中で、笹一酒造のラグジュアリー日本酒ブランド、“富士清流天酒”「旦」は、フランス発の世界的日本酒コンクール「Kura...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe