ホームタグ立冬

立冬

成城石井バイヤー厳選の“新酒”が10 月より順次登場!

日本・オーストラリア・フランスのヌーヴォワインを5種類取り揃え、今年ならではの味わいをお届け。ワイナリーと共同開発した成城石井オリジナルのヌーヴォワインも。株式会社成城石井(本社事務所:神奈川県横浜市西区みなとみらい、代表取締役社長:後藤勝基)は10月4日(土)より日本ワインの新酒「新巻ワイン デラウェア 2025」を皮切りにバイヤーが厳選したヌーヴォワイン5種類を数量限定で順次発売いたします。酒類取り扱い店舗※および「成城石井.com」( https://www.seijoishii.com/ )、他社ECモールなどでも販売いたします。 ※一部お取り扱いのない店舗もございます TOPICS ・当社酒担当バイヤー選りすぐりの“新酒”5種類が10月から11月にかけて続々と登場。 ・オーストラリアとフランスのヌーヴォワインは、成城石井とワイナリーが共同開発! ・産地ごとに異なる味わいで、気分や好みに合わせたお気に入りのヌーヴォワインに  出会う楽しみをご提案。 ■今年のぶどうの味わいを楽しめる5種類のヌーヴォワインを順次発売!成城石井はまだ成城店の1店舗しかなかった1984年に、ワインの自社輸入を開始しました。40年以上にわたりワインビジネスに携わってきたからこそ、信頼関係を築いているワイナリーが世界中に存在します。ソムリエの資格を持つ酒担当バイヤーが世界中のワイナリーに足を運んで生産者と対話を重ねて買い付けているワインは、成城石井でしか手に入らないものも多く、品揃えの95%以上が自社輸入の商品です。また、バイヤーはワインの買い付けにとどまらず、成城石井オリジナルワインの開発にも力を入れています。秋が深まり冬へと移ろうこの時期は、その年に収穫されたぶどうで仕込まれた“新酒”が世界各地から次々と届く季節。成城石井の“新酒”は、その土地、その年の品質や熟度といったぶどうの出来を活かしたブレンドを生産者にオーダー。ぶどうの魅力を引き出したおいしいワインをお客様にお届けするために、バイヤーが試行錯誤を重ね、こだわり抜いたワインを取り揃えています。 今年は、バイヤーが厳選した日本・オーストラリア・フランスのヌーヴォワイン5種類を数量限定で順次発売いたします。風土や気候が異なる各国それぞれの個性豊かなぶどうの味わいの魅力をご堪能いただき、気分や好みに合わせたお気に入りのヌーヴォワインに出会える楽しみをご提案いたします。 ■3か国のヌーヴォワインでお届けする、2025年ヌーヴォワインのラインアップ今年は、日本・オーストラリア・フランスの3か国の“新酒”をご用意。バイヤーと生産者、両者の想いを詰め込んだ渾身のヌーヴォワインをお届けいたします。今回お届けする日本ワインのヌーヴォは、山梨のワイナリー「新巻葡萄酒」が手掛けている「新巻ワイン デラウェア」、「ゴールドワイン甲州」の2品。1930年に創設された山梨県笛吹市一宮町新巻地区のワイナリー「新巻葡萄酒」は、ぶどう栽培から醸造までを一貫して手掛けるドメーヌ型の造り手で、毎年お盆の収穫期には、当社スタッフも現地を訪れて収穫作業を手伝うなど、長年にわたり深い関わりを築いてきました。新酒シーズンの始まりを告げる一本として、発売を心待ちにする「新巻ファン」も多く、根強い人気を集めています。オーストラリアのヌーヴォは、当社が2022年より「立冬ヌーヴォ」と称し毎年“立冬”に発売する「ジョニーQ ヌーヴォ」と、その人気を受けて2024年にプレミアムラインとして発売した「ジョニーQ ヌーヴォ プレミアム」の2品。“秋の終わりの立冬から、その年の秋冬の恵みに感謝しながら豊かで明るい気分で冬へ向かう”そんな新たな楽しみを感じていただくために、「立冬ヌーヴォ=Lit(照らす) To(冬) Nouveau(新酒)」、“冬を明るく照らす新酒”と命名しました。ワイナリーのオーナーであり醸造家のジョン・クアリサ氏と、当社の酒担当バイヤーが0から手掛けた新発想のヌーヴォです。日本と季節が逆転する南半球の地の利を活かし、日本の春に秋を迎えるオーストラリアで収穫されたぶどうでつくった赤ワインをあえて半年間熟成させることで、新酒のフレッシュさと程よい熟成感を味わえる一本となっています。フランスのヌーヴォは、ボージョレ地区北部に位置するワイナリー「カーヴ ド ジュリエナス」が質の良いぶどうが採れる地区のガメイ種を使用して成城石井のためだけに作った一品。果実風味とエレガントな酸味の絶妙なバランスがとれたオリジナルのヌーヴォです。 <日本>ワイナリー:山梨県『新巻葡萄酒』 新巻ワイン デラウェア 2025 720ml  1,749円 /1,800ml(一升)  2,959円  10月4日(土)発売  昨年10月に発売した「新巻ワイン デラウェア 2024」は、発売月の酒部門月間売上高1位※を記録。山梨県産デラウェア種100%で造る、キリっとした酸味と柑橘の香りを感じるアロマティックなワインです。本ワインは、食事と合わせて気軽に楽しめる味わいながら、ぶどう栽培から醸造まで丁寧に取り組む造り手の哲学が込められた一本。ヴィンテージごとの個性も魅力のひとつで、2025年は収穫期のぶどうの状態が非常に良く、ジューシーで厚みのある仕上がりとなりました。ピンクグレープフルーツや熟したメロンを思わせる甘いアロマに、伸びやかでみずみずしい酸味の、絶妙なバランスを楽しめます。また、山梨ではワインは地酒として親しまれており、一升瓶で楽しむ文化があります。地域ならではの文化や伝統をご体感いただけるよう、一升瓶もご用意しています。 ※2024年10月成城石井店舗POS酒部門販売金額実績より ゴールドワイン甲州 2025 720ml  1,859円   11月3日(月)発売  日本を代表する白ワイン用の品種「甲州」を100%使用。新巻産の「山梨ヌーボー」として解禁日に合わせて発売いたします。「甲州」は日本固有のぶどう品種として長い歴史を持ち、近年では国内外のワインコンクールでも高い評価を受けています。柑橘の香りとミネラル感を感じる、奥行きのある味わいの辛口白ワインで、お蕎麦や天ぷらなどの和食との相性が抜群。軽やかで飲みやすく、甲州ならではの繊細な旨味をしっかりと感じられる一本です。 <オーストラリア>ワイナリー:『クアリサ』ジョニーQ ヌーヴォ 2025 750ml  1,859円   11月7日(金)発売 4年目を迎える今年の「立冬ヌーヴォ」は、ラベルも新たにオーストラリアの今年の気候を活かした、力強さと繊細な風味の調和を目指して開発。冬に食べたくなるチーズを、よりおいしくお楽しみいただける味わいを目指し造り上げました。シラーズを中心に、オーストラリアらしい熟した果実の風味とお料理に寄り添う繊細な酸味が感じられるように複数のぶどうの品種をブレンド。フレッシュさと程よい熟成感の絶妙なバランスの取れた飲み頃のヌーヴォです。 ジョニーQ ヌーヴォ プレミアム 2025 750ml 2,189円   11月7日(金)発売  オーストラリアを代表する銘醸地マクラーレン・ヴェイルのシラーズを使ったプレミアムライン「ジョニーQヌーヴォ プレミアム」も数量限定で登場。マクラーレン・ヴェイルで収穫したぶどうならではの、気品に満ちたスタイルが、まるでフランスのボルドーワインを思わせるボリューミーで飲みごたえのある味わいに。昨年のブレンドを踏襲しながらも、今年のぶどうの品質を見極めてブレンドを調整し、冬の食卓を一層豊かに仕上げる味わいを目指して造り上げています。 ※成城石井では「ジョニーQ...

冬の訪れを告げる、成城石井の「立冬ヌーヴォ」を11月7日(木)立冬に販売開始 3年目の今年は酒担当バイヤーも唸る会心の出来栄え!

~ハレの日にぴったりなプレミアムラインも新発売~成城石井は11月7日(木)の立冬の日に合わせ、冬を明るく照らす新酒「立冬ヌーヴォ」を販売開始いたします。本商品は、昨今におけるボージョレ・ヌーヴォの価格高騰を背景に、2022年から成城石井がご提案しているヌーヴォワインの新機軸です。日本と季節が逆転する南半球の地の利を活かし、日本の春に秋を迎えるオーストラリアで収穫されたぶどうでつくった赤ワインを、程よく熟成させてからブレンド。「フレッシュさと程よい熟成感」の絶妙なバランスが取れた飲み頃のヌーヴォを「立冬」に合わせてお届けいたします。3年目となる今年は、当社酒担当バイヤーも唸る会心の出来栄えに。さらに、今年はオーストラリアを代表する銘醸地マクラーレン・ヴェイルのシラーズを使ったプレミアムライン「立冬ヌーヴォ プレミアム」も数量限定で新発売。2種の「立冬ヌーヴォ」とともに、季節の移ろいを感じながら食卓を衣替えしてみてはいかがでしょうか? 株式会社成城石井(本社事務所:神奈川県横浜市西区北幸、代表取締役社長:後藤勝基)は2024年11月7日(木)に、冬を照らす新酒である「立冬ヌーヴォ」として「ジョニーQ ヌーヴォ」を、さらにプレミアムライン「立冬ヌーヴォ プレミアム」として「ジョニーQ ヌーヴォ プレミアム」を成城石井酒類取り扱い210店舗および公式オンラインショップ「成城石井.com」( https://seijoishii.com/ )にて販売いたします。 ■今年で3年目を迎える成城石井のヌーヴォワインの新機軸 「立冬ヌーヴォ」日本には、季節の移ろいを旬の食で感じる文化があり、ボージョレ・ヌーヴォに代表される「新酒を楽しむ」文化も親しまれてきました。しかしながら近年は、為替や航空輸送費の高騰などで空輸が前提のボージョレ・ヌーヴォは手に取りやすい価格でお楽しみいただきづらい状況に。そこで成城石井は2022年から、日本と季節が逆転する南半球の地の利を活かし、日本の春に秋を迎えるオーストラリアで収穫されたぶどうでつくった赤ワインを程よく熟成させてブレンドした「立冬ヌーヴォ」をゼロから開発し、ご提案してまいりました。この立冬ヌーヴォは「立冬」を「Lit(照らす) To(冬)」と読み解き、“明るく豊かな気分で冬へと向かう”楽しみを感じていただきたい、という想いが込められています。価格と品質・味わいのバランスがよく、「フレッシュさと程よい熟成感」の絶妙なバランスが取れた飲み頃の立冬ヌーヴォは、発売初年度の2022年には発売から約2ヶ月間で約3万本が完売し、翌年2023年は約30社のスーパーマーケットや書店でも販売されるなど、ご好評いただいております。3年目となる今年は「立冬ヌーヴォ」に加え、ハレの日に合わせてお楽しみいただける「立冬ヌーヴォ プレミアム」が数量限定で新登場。冬の温かい食卓を彩る個性豊かな2種のヌーヴォを、立冬の11月7日(木)に合わせて発売いたします。2種のヌーヴォとともに食卓を冬仕様に衣替えしてみてはいかがでしょうか。 ■3年目の味わいは、バイヤー会心の出来栄え!「立冬ヌーヴォ」である「ジョニーQ ヌーヴォ」は、オーストラリアのワイナリー「クアリサ」のオーナーであり醸造家のジョン・クアリサ氏と、成城石井の酒担当バイヤーがつくり上げた新発想のヌーヴォです。3年目となる今年の立冬ヌーヴォの特長は、「ジューシーでなめらかな味わい」。今年は大雨や強風、熱波といった気象現象が相次いだこともあり、ぶどうの成熟が例年とは異なる状態に。そこで、昨年まで使用していたオーストラリアの代表品種「シラーズ」と「ピノノワール」に加えて新たに「デュリフ」(別名プティ・シラー)と呼ばれるオーストラリアで広く栽培されている赤ワイン用のぶどう品種をブレンドに使用しました。「デュリフ」は単体では個性が光らないものの、全体の味わいをまとめあげる重要な役割を担っています。例年の「立冬ヌーヴォ」ならではの華やかな味わいはそのままに、今年ははじける果実味にユーカリのニュアンスが加わったエレガントな飲み口に仕上がりました。今年新発売の「立冬ヌーヴォ プレミアム」は、立冬ヌーヴォよりもボリューム感のあるリッチな味わいに。熟れたぶどうならではの黒い果実の芳醇な香りやチョコレートを想起させるアロマがふわりと広がります。お料理や気分に合わせて、オーストラリアのテロワールを感じる特別な味わいをご堪能ください。 ■11月7日(木)に発売する立冬ヌーヴォ 今年のラインナップ◇ジョニーQ ヌーヴォ 2024 750ml 2,178円   (ミディアムボディ) 3年目にして、会心の出来栄えと言える珠玉のヌーヴォが誕生。ヌーヴォらしい甘いいちごのようなフレッシュな香りにオーストラリアならではのユーカリのニュアンスが加わりました。コクがありながらも軽やかな口当たりで飲み口はスムース。伸びやかな酸味も相まって奥行きのある味わいに仕上げています。フランス・ブルゴーニュのワインを彷彿とさせるエレガントさも感じる一本。チーズや生ハムとともにお楽しみいただけます。 ※キャップはスクリュータイプです 「立冬ヌーヴォ 2024」にブレンドした4種類の厳選されたワイン 1: ニューサウスウェールズ州リバリーナのシラーズ  立冬ヌーヴォの柔らかさと豊かな果実味を担うワインで、いちごのようなフレッシュな風味を引き出しました。ボリューム感があり、余韻も長く残ります。4月に収穫し、ブレンドまでに約5ヶ月間熟成。 2: 南オーストラリア州ラングホーンクリークのシラーズ 柔らかさと力強さを兼ね備え、立冬ヌーヴォの骨格とバランスを担うワインです。オーストラリアならではのユーカリやミントのニュアンスがあり、味わいに奥行きを与えています。4月に収穫し、ブレンドまでに約5ヶ月間熟成。 3: 南オーストラリア州リバーランドのピノノワール 立冬ヌーヴォのボディや繊細な酸味を担うワインです。フレッシュ感のある香りとしっかりとしたボディが特長で、タンニンは柔らかく繊細な酸味を持ちます。3月に収穫し、ブレンドまでに約6ヶ月間熟成。 4: ニューサウスウェールズ州リバリーナのデュリフ 立冬ヌーヴォのボディやバランスを担うワイン。豊かな果実味と穏やかな酸味が特長です。 4月に収穫し、ブレンドまでに約5ヶ月間熟成。 ◇ジョニーQ ヌーヴォ プレミアム 2024 750ml 2,838円    (ミディアムボディ) ※数量限定 「立冬ヌーヴォ」のプレミアムラインが数量限定で新登場。熟れたぶどうならではの黒い果実の香りと、チョコレートやユーカリの豊かなニュアンスが織り成すエレガントな味わいをお楽しみいただけます。ボリューミーで飲みごたえがありながらも、上質な酸味の余韻とシルキーなタンニンが全体の味のバランスを整えています。銘醸地であるマクラーレン・ヴェイルで収穫したぶどうならではの気品に満ちたスタイルが、まるでフランスのボルドーワインのような一品です。口当たりの良い渋みは、チーズや生ハムはもちろん、冬の食卓に並ぶ和牛のしゃぶしゃぶやすき焼きなどと合わせてもお楽しみいただけます。 ※キャップはコルク栓です 「立冬ヌーヴォ プレミアム 2024」にブレンドした3種類の厳選されたワイン 1:...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe