ホームタグ秩父

秩父

武甲温泉キャンプ場にて、地元横瀬のワイナリーが造るワインと日本ワインを楽しめるイベント「キャンプとわいん」開催

「紅葉の季節にキャンプ場で楽しみたいワイン」をテーマに、選りすぐりのワインを提供します。株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する秩父湯元 武甲温泉(埼玉県秩父郡横瀬町)にて、2025年11月8日(土)に横瀬ワインと日本ワインを楽しむイベント「キャンプとわいん」を開催します。   2024年9月に横瀬町に初めてオープンしたワイナリー「Passion(パシオン)」(埼玉県秩父郡横瀬町、代表 島田美沙)と、ファッション・フード・フィットネスを軸に多角的な事業を展開する株式会社ジュン(東京都港区、代表取締役社長 佐々木進)が運営する、日本ワインの楽しさを提案するブランド「wa-syu(ワシュ)」がコラボレーション。地元「Passion」のワインに加え、全国のワイナリーとの「wa-syu」限定ワイン16銘柄を、キャンプ場の開放的な空間でゆったりと楽しめるイベントです。   ◎横瀬ワインと日本ワインのイベント「キャンプとわいん」 「紅葉の季節にキャンプ場で楽しみたいワイン」をテーマに、選りすぐりのワインを提供します。ポップコーン、焼きマシュマロ、おでんなどのおつまみも販売。   日時:2025年11月8日(土)13:00〜18:00 場所:武甲温泉 キャンプ場 価格:ワイン一杯 800円〜     ◎Passionワインの販売会 Passionのワイン6種(各3,850円)を期間限定で販売します。 期間:2025年11月1日(土)〜11月9日(日) 場所:武甲温泉 売店   ■Passion(パシオン) 埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保に誕生したワイナリー。2024年9月12日に果実酒製造免許を取得し、本格的にワイン造りをスタートしました。創業初年度ながら、国際的なワインコンクール「サクラアワード」にて2銘柄が金賞を受賞する快挙をなしとげるほど、高いレベルのワインづくりを行っています。 https://www.winery-passion.com/   ■wa-syu(ワシュ) 日本ワインの楽しさを提案するオンラインショップ。「まだ見ぬ日本ワインの、奥深い世界へ」をコンセプトに、1979年から山梨県甲州市勝沼町でワイナリーを運営する株式会社ジュンが独自の切り口でナビゲート。国内外の食通を惹きつけながら進化し続ける日本ワインを、全国各地からセレクトしています。 https://wa-syu.com   ■秩父湯元 武甲温泉 武甲温泉は、秩父のシンボル武甲山の麓、横瀬川沿いにある温浴施設です。西武鉄道・横瀬駅より徒歩約10分。緑に囲まれた露天風呂や、ジェットバス、サウナ等を備えています。宿泊施設、キャンプ場も併設していますので、秩父・長瀞観光の拠点としてご利用ください。   埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4628-3 https://www.buko-onsen.co.jp/ 株式会社ONDOホールディングス 株式会社温泉道場、株式会社Kii company、株式会社さかなと、株式会社埼玉武蔵ヒートベアーズを傘下に、「地域を沸かす」ための新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。https://ondoholdings.com/

秩父最大級※のお酒イベント「秩父酒蔵まつり」2025年11月2日(日)に開催決定!

✔酒どころ秩父の酒蔵8社が勢ぞろい!30以上の銘柄が楽しめる♪                 ✔秩父農工生が考案したコラボメニューお披露目イベントも!西武レクリエーション株式会社(本社:埼玉県所沢市、社長:依田龍也)が運営する西武秩父駅前温泉 祭の湯(埼玉県秩父市、以下、祭の湯)では、ウイスキーやワインなど酒造りの地として有名な秩父の酒造メーカーおよび酒店と協力し、「秩父酒蔵まつり」を11月2日(日)に開催いたします。 祭の湯では、2017年に秩父の地酒を飲んで選べる角打ちエリアを併設した酒店「酒匠屋台」を開業し、2023年には壁面タップから注ぎたてのクラフトビールが楽しめる「Chichibu The Craft」をオープン。さらに2024年からは野外イベント「クラフトビアフェス」を定期開催するなど、駅前の強みを活かした秩父観光のハブスポットとして、秩父の酒文化や歴史、魅力を訪れる方々へ広く発信してきました。  『秩父酒蔵まつり』では、日本が世界に誇るウイスキー「イチローズモルト」や歴史ある蔵元の日本酒「武甲正宗」、「秩父錦」、さらに祭の湯と秩父麦酒がコラボレーションしたオリジナルクラフトビール「Chichibu The Craft XPA(エクストラペールエール)」など30銘柄以上を提供します。本イベントは“秩父を訪れる観光客に地元のお酒を幅広く体験していただく機会を創出したい”という思いから生まれ、創業270年を超える老舗蔵元から新進気鋭のブルワリーまで、地元秩父の酒蔵や酒店が結集した、秩父最大級※のお酒イベントです。  また、イベントステージでは秩父にゆかりのあるアーティストによる「ライブパフォーマンス」、「秩父地域のご当地キャラクターグリーティング」のほか、当社および地元の高校とが連携し、地元食材を活かしたメニュー開発や商品化で秩父地域の魅力を発信する取り組みにより考案されたコラボメニューのお披露目も実施いたします。 ぜひ“酒どころ秩父で過ごす秋”をお楽しみください。 ※酒造メーカーの出店数として 『秩父酒蔵まつり』イベント概要 11月2日(日)    11時00分~16時00分  西武秩父駅前温泉 祭の湯 特設会場  無料 ■秩父の酒文化の多様性が詰まったお酒の数々!創業200年を超える蔵元の日本酒をはじめ、ワインやビール、ウイスキー、ミード(蜂蜜酒)など秩父の酒蔵など8社のお酒を提供いたします。 【出店者】  矢尾本店・ディアレットフィールド醸造所・秩父ワイン・兎田ワイナリー・武甲酒造・藤﨑摠兵衛商店・BAR Te・Airigh(バー)・Chichibu The Craft ■秩父の地場メーカーによる“おつまみ”を堪能!お酒に合うおつまみメニューには、ウイスキーの樽をスモークチップとした燻製料理や、小鹿野町の生乳を100%使用したナチュラルチーズなど、豊富な酒類にマッチしたおつまみを多数ご用意しています。 【出店者】 秩父やまなみチーズ工房・ENgaWA・ちちぶ燻製 桜井・塩とけむり <ステージイベント>(1)秩父発!アーティストによるライブパフォーマンス 秩父にゆかりのあるアーティストによる生演奏をお酒と一緒にお楽しみいただけます。 心地よい音楽で、素敵な秋の一日をお過ごしください。 (2)秩父地域のご当地キャラクターグリーティング 秩父市イメージキャラクターの『ポテくまくん』や横瀬町イメージキャラクターの『ブコーさん』、長瀞町公式マスコットキャラクターの『とろにゃん』が登壇し、グリーティングを行います。 ■ステージイベントスケジュール 開催時間 出演 11時00分~11時25分 ドラマカ 11時40分~12時05分 Far Cry Youth 12時15分~12時25分 高校生のコラボメニューお披露目会 12時35分~12時50分 秩父ご当地キャラクターグリーティング 13時05分~13時30分 三上隼 13時45分~14時10分 八海山 14時25分~14時50分 mabuta 15時05分~15時20分 秩父ご当地キャラクターグリーティング 15時35分~16時00分 三上隼×みぃちゃんwithラッキーダンサーズ (3)地元高校生とのコラボメニューをお披露目 埼玉県立秩父農工科学高等学校フードデザイン科の生徒が地元の食材を使って考案したメニューのお披露目を行います。2種類のコラボメニューは、期間限定で西武秩父駅前温泉 祭の湯フードコートで販売いたします。 秩父かぼす香る塩からあげ価格:590円(5個) 販売期間:2025年11月2日(日)~11月24日(月・祝) 旬の秩父かぼすの果汁やすりおろした皮に鶏肉を漬け込んだ手仕込みのからあげ。爽やかな酸味と鶏肉のジューシーな旨味で何個でも食べたくなる味わいです。 秩父こんにゃくフライ価格:490円(2個) 販売期間:2025年12月5日(金)~12月28日(日) 醤油ベースの味が染みこんだこんにゃくに、衣をつけて揚げたこんにゃくフライ。低カロリーでヘルシーながらも揚げることで香ばしさもプラスされた食べ応えのある一品です。 【販売場所】  呑喰処 祭の宴 (フードコート) 【営業時間】  [平日]11時00分~18時30分 [土日祝]11時00分~19時30分 イベント特設サイト◆西武秩父駅前温泉 祭の湯所在地 〒368-0033 埼玉県秩父市野坂町1-16-15 交 通  西武秩父線 「西武秩父」駅前 ※天候、その他の事情により開催時間や内容の変更、中止となる場合がございます。 ※イベント内容や出店者は変更となる場合がございます。 ※画像はすべてイメージです。 ※料金はすべて税込みです。 公式サイトはこちら!◇お客さまのお問合せ先 西武秩父駅前温泉 祭の湯 TEL.(0494)22-7111(お問合せ時間 10:00~18:00)

ワインソムリエと行く秩父の3酒類を楽しむ旅

(一社)埼玉県物産観光協会(会長:朝霧重治)は、2月15日(土)出発で大宮発着日帰りバスツアー『ワインソムリエと行く秩父の3酒類を楽しむ旅』の参加申込受付を開始しました。詳細は下記ご参照ください!★1酒目【ワイン:秩父ワイン】往路のバス車内で、秩父ワインのソムリエの方にワインについてのお話をしていただきます。見聞が深まったところで味わうワインは一味違うかも⁉★2酒目【ウイスキー:イチローズモルト】英国・ロンドンで開催される世界で最も権威のある国際的な品評会「ワールド・ウイスキー・アワード」で6度も世界最高賞を受賞したイチローズモルト!(㈱ベンチャーウイスキー製造)。当ツアーではイチローズモルトを2種類飲み比べしていただきます。★3酒目【日本酒:秩父錦】「秩父錦」の酒蔵資料館を見学後、試飲&お買物をお楽しみいただけます。 ■秩父ワインで工場見学&試飲&お買物:小鹿野町源作印で有名な秩父ワインをご見学。 直売所限定ワインをやまなみチーズ工房のチーズをつまみながら試飲&購入ができます! ■須崎旅館でご昼食&イチローズモルト2種類飲み比べ:小鹿野町イチローズモルト「リミテッドエディション」「ミズナラウッドリザーブ」「ワインウッドリザーブ」「ダブルディスティラリーズ」の4種類のうちお好きな2種類をチョイスしていただきます(各約30CCづつ)※現地差額払いで3種類目、4種類目も飲み比べできます。お食事は秩父名物わらじカツとおっきりこみ。そこにウイスキーに合うおつまみが付きます。 ■秩父錦 酒づくりの森で酒蔵資料館見学&試飲:秩父市名酒「秩父錦」は寛永2年(1749年)山深く水清い秩父の仙郷に産声をあげました。以来270有余年、荒川水系の良質な水と秩父盆地特有の寒冷な気候に恵まれ、昔ながらの手作りの技術を活かし、地酒の持つ芳醇なコクのあるお酒として名声を博しています。 ■花園フォレストでお買物:深谷市お菓子のテーマパークでお買物。お菓子、パンやお酒もお買い求めいただけます。 【ご旅行日】  2025年2月15日(土) 【発着地】  大宮駅西口から徒歩約5分 ソニックシティビル横 【募集人数】  25名(最少催行人数20名)※お酒を楽しむツアーなので20歳以上限定 【旅行代金 税込】  お1人様:14,500円   【食事】  昼食:須崎旅館にて「秩父名物わらじカツ&おっきりこみ」とウイスキーに合うおつまみ付 【添乗員】  同行してお世話いたします。 【交通】  全行程貸切バス利用:大和観光自動車予定 【詳細・予約はコチラから】  https://chocotabi-saitama-store.jp/archives/activity/576718 ●事業の背景 当協会は観光地域づくり法人(DMO)として登録され、第2種旅行業も取得しており、県内市町村・事業者と連携し、着地型旅行商品を造成・販売しています。その土地ならではの観光素材を活かした、地域の魅力満載の旅行商品を提供しております。各ツアーの情報は当協会で運営する埼玉県観光情報サイト「ちょこたび埼玉」にて掲載、販売しており、同サイトでは県内観光スポットや最新のイベント情報をタイムリーに追加・更新しているほか、「ちょこたび埼玉オンラインストア」では埼玉名産のお菓子や地酒などの食品、民工芸品、農産物など、県内各地の県産品を一度に購入することができます。

ちょこたび埼玉『専門ガイドが同行!ちちぶの名水と名酒をたどる旅』申込受付中!

(一社)埼玉県物産観光協会(会長:朝霧重治)では日帰りバスツアー『専門ガイドが同行!ちちぶの名水と名酒をたどる旅』【6/16(日)、6/27(木):西武秩父駅前 発着】の申込受付を開始しました。山々に囲まれ、源流域に近い秩父地域は湧き水の宝庫です。 これらの湧き水は、おいしい酒造りをはじめとする地場産品生産の大切な役割も担っています。 そんな秩父地域の名水と名酒の歴史をたどる旅へ、ジオパーク秩父の専門ガイドと共にいざ出発! おすすめポイント ◆ジオパーク秩父の専門ガイドが終日同行 出発時からジオパーク秩父の専門ガイドがツアーに同行し、各スポットはもちろんバス移動時もご案内します。 ◆秩父の水とお酒の歴史にふれながらまち歩き西武秩父駅前から武甲酒造までは、専門ガイドと共に秩父の水やお酒の歴史にふれながら徒歩で移動します。 秩父今宮神社は今年の干支・辰(龍)に因んだ神社で、天然記念物の大ケヤキ「龍神木」や武甲山伏流水が湧き出る「龍神池」、お金などを清めると万倍になるといわれ、水みくじも体験できる「清龍の滝」などがあります。 ◆歴史ある酒蔵の見学と名水で造られるお酒の試飲 武甲酒造柳田総本店は260年以上の歴史を持ち、国の有形文化財にも指定されている酒蔵です。酒蔵見学・利き酒のほか、仕込み水として使用されている「平成の名水百選・武甲山伏流水」の試飲や持ち帰りもできます。 ◆カルシウムとミネラルを豊富に含む「神の水」を味わう毘沙門水は、石灰岩でできた高さ約997mの白石山のふもとに湧くカルシウムとミネラルが豊富な湧き水。雨が降らなくても枯れたことがなく「神の水」とも呼ばれ、近くにある諏訪神社での天気占いにも使われてきました。 ◆ダム職員の案内でダムの内部までを見学合角ダムは、荒川水系吉田川に建設された高さ60.9mの多目的ダム。ダム湖には2つの大きな橋が架かり美しい景色を望めます。ダム職員の案内で一般開放されていないエレベーターや監査廊を経てダムの下からも見学します。 ◆フルーツとお酒の名産地・吉田地区のワイナリーを見学秩父盆地が生み出す寒暖差より甘い果実が育つ吉田地区。兎田ワイナリーは2haの自社畑などで栽培した高品質なブドウを使用し、地元にこだわったワインなどを製造。見学後は、ワインの試飲や購入をすることもできます。 バス車窓より同地区にある秩父麦酒醸造所(ビール)、タイセー秩父菊水酒造所(日本酒)、ベンチャーウイスキー秩父蒸留所(ウィスキー)などもご覧いただけます。 ◆昼食は古式手打ちそばと名物鬼ころり&毘沙門水で作ったかき氷秩父札所・観音院の門前にある観音茶屋での昼食は『観音そばと鬼ころり膳』。古式手打のばと鬼もコロリと参ったと言う名物を味わった後は、毘沙門水で作ったかき氷に地元産のシロップをかけた『毘沙門氷』を味わいます。 ツアー概要 ■旅行日:6月16日(日)、6月27日(木) ■旅行代金:大人(20歳以上限定※飲酒・試飲を伴うため)おひとり様:税込9,000円 ■募集人員:20名(最少催行人数14名) ■添乗員:同行してお世話いたします ■交通:貸切バス・秩父鉄道観光バス(予定) ■食事:昼食1回:観音茶屋『観音そばと鬼ころり膳』&『毘沙門氷』(ハーフ/シロップ選択可能) 主なスケジュール 10:00  西武秩父駅前:出発 ※専門ガイド終日同行↓徒歩 ・街歩き:八尾本店酒蔵跡など10:20 ◆秩父今宮神社:参拝【約30分】↓徒歩 ・街歩き:本町裏通りなど11:10 ◆武甲酒造:見学など【約40分】↓バス12:30 ◆観音茶屋:昼食など【約65分】↓バス14:00 ◆毘沙門水:試飲など【約10分】↓バス14:20 ◆合角ダム:見学【約60分】↓バス15:40 ◆兎田ワイナリー:見学など【約35分】↓バス ・吉田エリアの酒関連施設(車窓)16:50  西武秩父駅前:到着予定※道路や各施設の状況により時間等が変更となる場合があります。 ツアー詳細・お申し込み 【WEB『ちょこたび埼玉』ツアー予約】 https://chocotabi-saitama-store.jp/archives/activity/562301 事業の背景 当協会は観光地域づくり法人(DMO)として登録され、第2種旅行業も取得しており、県内市町村・事業者と連携し、着地型旅行商品を造成・販売しています。その土地ならではの観光素材を活かした、地域の魅力満載の旅行商品を提供しております。 各ツアーの情報は当協会で運営する埼玉県観光情報サイト「ちょこたび埼玉」にて掲載、販売しており、同サイトでは県内観光スポットや最新のイベント情報をタイムリーに追加・更新しているほか、「ちょこたび埼玉オンラインストア」では埼玉名産のお菓子や地酒などの食品、民工芸品、農産物など、県内各地の県産品を一度に購入することができます。
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe