ホームタグ神戸

神戸

神戸・きら香ぶどう酒醸造: 駅近のアーバンワイナリーから、いよいよ「ファーストヴィンテージ」の販売開始

■リリースのポイント ・2024年7月に醸造免許を取得し、8月から醸造を開始した、神戸市中央区のきら香ぶどう酒醸造株式会社(以下「きら香」)は、いよいよファースト・ヴィンテージ(補足1)の販売を開始しました。 ・ファースト・ヴィンテージは、神戸産カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローを用いた、ロゼワイン2種類・赤ワイン1種類で、まずクラウドファンディングからスタートし、イベント販売、店頭販売、そしてネット販売などに展開していく予定です。 きら香は、神戸市の中心からほど近い、阪急春日野道の駅から徒歩3分のアーバン(街中)ワイナリーです。100%神戸産のぶどうを使用し、こだわり抜いた3つのポイントにもとづいてワイン造りをしています。そして2024年秋、ついにその「ファースト・ヴィンテージ」が完成し、販売を開始しました。 1. 2024ファースト・ヴィンテージのラインナップ 2024年秋のファースト・ヴィンテージは、神戸産カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローを用いた、ロゼワイン2種類・赤ワイン1種類です。 ①coucou (写真左) ロゼ2024 フランス語で「やぁ、初めまして」。きら香のファースト・ヴィンテージとして、皆さまへのごあいさつの意味を込めました。 外観はさくら色、香りはいちごなど赤いベリーのニュアンス。味わいはまろやかで、あとくちに心地よい酸味を感じ、幅広く色々な料理にマッチします。神戸産カベルネ・ソーヴィニヨンを100%利用しています。 ②doudou (写真右) ロゼ2024 nouveau フランス語で、赤ちゃんが出会う「初めての大切なぬいぐるみ」。皆さまときら香の ファースト・ヴィンテージとの出会いを願う気持ちを込めました。 外観は淡いさくら色、香りはほのかないちごやさくらんぼのニュアンス。味わいはまろやかで、あとくちにnouveauらしい心地よい酸味を感じ、幅広く色々な料理にマッチします。神戸産メルローを100%利用しています。 ③bourgeon (写真中央) ルージュ2024 nouveau フランス語で「つぼみ/芽生え」。このワインが、皆さまと、2024年に醸造を始めたきら香との、新しい出会いとなる願いを込めました。 外観はやさしい赤いベリー、香りはフレッシュな花のニュアンス。味わいはまろやかで、あとくちにnouveauらしいきれいな酸味とほのかな苦味を感じ、幅広く色々な料理にマッチします。神戸産メルローを100%利用しています。 なおワインはまだ醸造中のため、ワインの色合いや味わい等は、今後変化する可能性があります。 2. 販売スケジュール ・10月30日から、まずクラウドファンディング(Makuake)で販売開始いたします。(補足2) ・メルローを用いたロゼワイン(doudou)をイベントおよび店頭で販売販売。販売日や場所は別途お知らせいたします。 ・カベルネ・ソーヴィニヨンを用いたロゼワイン(coucou)、およびメルローを用いた赤ワイン(bourgeon)も、11月下旬頃の販売開始予定。 ・順次、ネット販売も展開予定。 3. エチケット(ラベル) エチケットは、神戸の風景を感じられること、そしてワイン造りに込めた「ワインの持つ魅力により、より多くの人がそれぞれの思いで『人生を彩ってほしい』」という思いを表現していただきたいという希望を、デザイナーとして、またアーティストとして活躍されているHaru Guoさん(補足3)にお願いして手がけていただきました。 旧居留地の歴史ある建物、北野異人館の異国情緒あふれる雰囲気、そしてポートタワーから望む海。神戸だからこそ味わえるこれらの風景を思い浮かべながら、このワインを楽しんでいただければと思います。そしてこのワインが、神戸の街をさらに好きになっていただくきっかけになればとても嬉しいです。 4. きら香・3つのこだわり きら香では、以下3つの点にこだわりながらワイン造りをしています。 ①地元・神戸の土地や気候(テロワール)をたっぷり感じる味わい きら香では、神戸のぶどうだけを使い、神戸の土地や気候(テロワール)をたっぷり感じられるワイン造りに挑戦しています。 なおきら香は、「神戸果実酒・リキュール特区」(いわゆるワイン特区)制度を活用した第Ⅰ号のワイナリーです。(補足2) ②世界的に大人気! すっきりしたロゼワインの魅力発信 きら香では、ドライ(辛口)のロゼワインをメインに醸造しています。ロゼワインは、白ワインの爽やかさと赤ワインの奥深さを兼ね備え、赤ワインと白ワインの両方の美味しさを活かせるので、肉料理にも魚介を使ったメニューにも、またデザートにもマッチします。 なお世界的にはロゼは大人気で、例えばフランスでは、ロゼワインの販売量は過去30年で4倍に増加し、1位の赤ワインに次いで2位、3位の白ワインの2倍ほど楽しまれています。(補足4) ③駅近アーバンワイナリーでワイン体験を身近に きら香は、最寄り駅である阪急春日野道駅から徒歩3分という抜群のアクセスを誇ります。多くの方にお気軽に足を運んでいただき、ワインを楽むだけではなく、ワイン造りのプロセスを知っていただいたり、ワイナリーならではのワイン造りに関わる体験を味わっていただければと思います。 まだまだ一歩を踏み出したばかりのワイナリーですが、今後への期待を込めて、応援をいただけましたら幸いです。 ■関連リンク きら香ぶどう酒醸造 ウェブ: https://www.kiraka.jp/Facebook: https://www.facebook.com/kirakawinery/ インスタグラム: https://www.instagram.com/kirakawinery/ ■補足説明 1. ワイナリーで初めて醸造されるワイン 2. Makuake URL https://www.makuake.com/project/kirakawinery/ 3. Haru Guo氏...

【ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド】神戸でいち早くスタート!ラ・スイート ワイン&ビアガーデン2024

.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;} ◆関連URL:https://www.l-s.jp/event/3272/ ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド(総支配人:檜山 和司 所在地:神戸市中央区)は、2024年4月26日から「ラ・スイート ワイン&ビアガーデン」をスタートします。 夏の訪れを待つことなく毎年いち早くスタートする同館のワイン&ビアガーデン。料理7品とフリードリンクがついたスタンダードな「ラグジュアリープラン」と、特選牛グリルや季節のデザートなど計9品の料理とフリードリンクがついた「セレブリティープラン」をご用意しました。 さらに、シャンパーニュのハーフボトルやホールケーキなどがついた「アニヴァーサリープラン」も新登場。神戸港を目前にしたオーシャンビューのロケーションで、優雅なワイン&ビアガーデンをお愉しみください。 ガーデンテラス(イメージ) ラ・スイート ワイン&ビアガーデン2024 期間 2024年4月26日(金)~10月31日(木) 時間 17:30~22:00 (20:00最終入店) 料金  〇ラグジュアリープラン 7,000円/人  〇セレブリティープラン 10,000円/人 〇アニヴァーサリープラン 12,000円/人 ※表示料金は消費税・サーヴィス料10%を含みます。 場所 ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 2階 ガーデンテラス その他 ※お席は120分制です。 ※ご予約は2名様から承ります。 ※当日の天候により、開催を中止する場合がございます。 ※仕入れ状況等により、メニュー内容を変更する場合がございます。 ラグジュアリープラン(イメージ) <ラグジュアリープラン> 7,000円/人 ・ミックスナッツ ・オードブル盛り合わせ ・彩りサラダ ・ル・パン特製ブレッド ・フランクフルトソーセージとラタトゥイユ ・ココット料理“メバルとムール貝のアクアパッツァ風” ・特製デザートプレート ・フリードリンク(90分) セレブリティープラン(イメージ) <セレブリティープラン> 10,000円/人 ・ミックスナッツ ・オードブル盛り合わせ ・彩りサラダ ・ル・パン特製ブレッド ・フランクフルトソーセージとラタトゥイユ ・ココット料理“メバルとムール貝のアクアパッツァ風” ・ミックスピザ ・特選牛グリル ・季節のアシェット・デセール ・フリードリンク(90分) アニヴァーサリープラン(イメージ) <アニヴァーサリープラン> 12,000円/人 ・ラグジュアリープランの料理 ・「特製デザートプレート」をホールケーキにアップグレード ・シャンパーニュ ハーフボトル ・ミニブーケ ・フリードリンク(90分) <フリードリンクメニュー(90分/全プラン共通)> ビール/スパークリングワイン/ワイン(赤・白)/カクテル各種/ソフトドリンク各種 ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 2008年11月開業。日本初のスモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド(SLH)加盟ホテル。ミシュランガイドで「最上級の快適さ(神戸地区最高評価)」を6年連続受賞するなど、開業以来多数の受賞歴あり。総支配人は2017年、おもてなしのプロ「メートル・ド・テル」(飲食物給仕人)として西日本で初めて「現代の名工」として表彰され、2019年、令和元年春の褒章で「黄綬褒章」を受章した檜山 和司。 【お客様のご予約・お問合せ先】TEL:078-371-1188(ラウンジ&バー グラン・ブルー) 【関連URL】https://www.l-s.jp/event/3272/
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe