神戸
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
イベント
事前予約で2杯目一杯【無料】『スナックこのごろ』がオープン、4月18日金曜18時~21時まで@神戸港目前都市型ワイナリー「f winery」にて
“20代の若者のための一夜限り”の同世代ママ(代理)や訪れる若者同士がイロイロな「このごろ」話ができるお店
株式会社フェリシモが展開する、新社会人の日常に寄り添う、今を生きる僕らのためのおおらかなメディア「このごろ(R)」は、みなと神戸の隠れ家的スナック・一夜限りの『スナックこのごろ』を4月18日(金)18時~21時にOPENします。場所は、4月4日に開業した「GLION ARENA KOBE」や、5日に街びらきする「TOTTEI PARK」がある『TOTTEI』隣接の、神戸港目前・都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」です。同店第7回目の営業で、詳細はメディア「このごろ(R)」に掲載しています。
公式Instagramのプロフィール欄のURLから「このごろ(R)」に行くことができます>> https://www.instagram.com/p/DH8FZN7zlTo/
◆開店概要
第7回目の営業は、「事前予約」で2杯目の一杯が【無料】になるキャンペーンを行います。このごろ編集部がある「Stage Felissimo」の1階、都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」です。4月4日に開業した「GLION ARENA KOBE」がある『TOTTEI』、神戸港を眺めながら、ドリンクを飲んで、ママ(代理)はじめ、スナックこのごろスタッフうや同世代とおしゃべりできます。
・営業日時/4月18日(金) 18:00~21:00(ラストオーダー20:30)
・場所/〒650-0041神戸市中央区新港町7-1 「Stage Felissimo」1F南側「 f winery」
・システム/入店時に、サラミやナッツなど、おつまみの盛り合わせ「スナックこのごろスペシャル<おつまみ+1杯目のドリンクセット>」¥1,000(税込み)のオーダー制です。
◆キャンペーン:「事前予約」で2杯目の一杯が【無料】
「このごろ」インスタ公式アカウントへDMで連絡して予約できます。
事前予約方法
~DMに記載する内容~
・スナックこのごろ4月18日営業の参加予約
・なまえ(ニックネーム可)
・社会人〇年目
※同伴者と一緒に来店する場合は、それぞれのなまえを記載してください。
公式Instagram>> https://www.instagram.com/konogoro_/
◆ママ(代理)メッセージ
『スナックこのごろ』では20代のスタッフが、同世代お客さまの最近モヤモヤしていることや、誰かに聞いてほしい話にお付き合いします。同世代だからこそ、共感できることがあるかもしれません。常連の方やはじめましての方でにぎわって、お楽しみいただきました。「このごろ読者です」とお声がけくださる方にお会いできると、スタッフもうれしかったです。営業日誌をチェックいただけるように「このごろ」Instagramをご覧ください。編集部はもちろん、ふだんからコンテンツ制作に協力してくれている、ライターなどの外部スタッフも集まります。新年度を迎えて、新社会人になった方、先輩になった方、みんなフラットに一緒にお酒をのみましょう。
いつもはじめましての方がほとんどなので、緊張せずにぜひ気軽に遊びに来てくださいね。ご来店を楽しみにお待ちしています。
・「このごろ」サイトでもご案内しています>> https://feli.jp/s/pr2504043/1/
◆ドリンクメニュー
下記のアルコール、ノンアルコールメニューから選べます。
※2杯目のドリンクは¥500(税込み)
※飲食のお会計は、現金・paypayのみ対応
・アルコールメニュー
ワイン
ビール
ハイボール
※ワインは、ソムリエがこのごろ読者にぴったりのものをセレクトします。
・ノンアルコールメニュー
ウーロン茶
オレンジジュース
23時の誘惑 クラフトコーラ など
◆『スナックこのごろ』の会員証ステッカーを販売
オレンジ色のネオンカラーにロゴと、シリアルナンバーが入っています。自分だけしかもっていない一枚。さて、何番になるのか?数字に運命的な何かを感じられるかも。
¥300(税込み)※ステッカーは、現金・クレジットのみ/店内カウンターにて販売。
※「会員証ステッカー」をすでにお持ちの方、またはご購入の方には、ちょっといいことがあります。
『スナックこのごろ』「f winery[エフワイナリー]」開店の様子をショート動画で>>
https://www.instagram.com/p/DGw0Gzrh4jT/
◆このごろグッズをレジ横で販売
このごろサイト「暮らしのお買い物サイト」でも販売しています>> https://feli.jp/s/pr2504043/2/
◆ウェブメディア「このごろ(R)」
「次世代、暮らしの探求所(R)」の様々なコンテンツを発進する、ウェブメディアです。
・トップページへ>> https://feli.jp/s/pr2504043/3/
・Instagram>> https://www.instagram.com/konogoro_/
◆「次世代、暮らしの探求所(R)」
次世代の若者たちが感じているといわれる「生きづらさ」。もっと、自分らしくのびのびと生きるには何が大切なのか?若者たち自身とともに探求していくことを目的に発足しました。その活動として行われる同世代へのインタビューやSNSでのアンケートなどを通して、若者たちの日常や人生のヒントとなるコンテンツを制作したり、商品サービスやイベント企画なども行います。
プレスリリース>> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003406.000012759.html
◆フェリシモ部活
同じキモチをもつ仲間とともにかなえたい夢や新しいチャレンジを楽しむために誕生したステージです。ひとりでは達成できないことをみんなと一緒にカタチにしたり、大好きなコトで集まって、しあわせを共有したり。「しあわせ」の集合体が、世の中を変えていく。明日を、みんなと、もっと楽しい方へ。
・活動中の部活をチェック>> https://feli.jp/s/pr2504043/4/
◆f winery[エフワイナリー]
神戸市新港町ウォーターフロント地区のフェリシモ新社屋「Stage...
商品サービス
桜のようなピンクが映える新ワイン「神戸産メルロー〈ロゼ〉」の販売開始を神戸港目前都市型ワイナリー・フェリシモ「f winery」が発表
お花見や春のパーティーシーンを彩るオリジナルワインフェリシモが展開する、神戸港を目前に望む都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」は、新ワイン「f winery133神戸産メルロー〈ロゼ〉」フルボトル(750ml)を、ウェブ販売に先駆け4月5日よりf wineryの店舗・スタンド(カフェ&バー)エリアで販売を開始します。お花見など屋外で味わったり、春のパーティーシーンに彩りを添えたりと、美しいピンクの色合いが映えるロゼワインです。
【NEW】f winery神戸産メルロー〈ロゼ〉
内容量/750ml
製造元/株式会社フェリシモ エフワイナリー
原材料/ぶどう(兵庫県産)、酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール度数/11.5度
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※20歳未満の方の酒類のご注文はお断りいたします。
(日本製)
f wineryスタンドでの販売価格は、1本¥3,200 ( +10% ¥3,520 )です。
※f wineryのオンラインショップに先駆け4月5日より店舗販売を開始します。
・f winery No.133神戸産メルロー〈ロゼ〉
神戸市西区で温暖な瀬戸内海気候のもと“草生栽培”の畑で育てられた、十分な糖度と控えめな酸、フレーバーが適度に加わったバランスよく育ったメルローが主原料。一粒つまむと優しい甘味が口の中で広がり、自然の恵みを体感する幸福感に包まれました。そんなぶどうをf wineryに房の果実のまま搬入し、到着すぐフレッシュなまま“搾汁”をし、別タンクのメルロー果汁を加え色合いと風味を整えて、低温で3週間。“補糖”を一切行わず発酵させ、ロゼの味わいに奥行きを持たせるために同じヴィンテージのメルロー赤ワインを5%ブレンドして美しく優美なロゼワインに仕上げています。いちごやラズベリーのような甘酸っぱい赤い果実の香りに、メルロー由来のやさしいスパイスやハーブの香りがします。口当たりは軽やかでフレッシュ感が際立ち、すっきりとしたドライな後味にやわらかいコクとほのかな甘い果実の余韻を楽しめるワインです。どんな料理にも合わせやすいこのロゼワインは、ローストチキンや豚肉のソテーなどの軽めの肉料理はもちろん、お寿司やお刺身など和食とも相性が良いです。サーモンのカルパッチョや生ハムとフルーツなど、鮮やかなロゼの色合いと食材の淡いピンクが視覚的にも美しいので、テーブルをその色合いで演出するのもおすすめですし、パーティーシーンでも映えます。(f winery所属ソムリエ:中村圭緒)
・持ち帰りやギフト用などに
f wineryワイン専用の「手提げ紙袋(ショッパー)」、「化粧箱」(※ともに有料)もあります。
◆f winery No.133神戸産メルロー〈ロゼ〉は、「マリアージュセット」や「飲み比べセット」で味わいを確かめることもできます
「f winery 醸造ワインマリアージュセット」¥1,600(税込み)のイメージ
※フードの内容は変更になる場合があります。
「 f winery 醸造ワイン...
商品サービス
“推しワイン”を見つける「飲み比べセット」メニューを神戸港目前の都市型ワイン醸造所フェリシモ「f winery[エフワイナリー]」が販売開始
“推し推しの日(4月4日)”を機会に「ワインに親しむきっかけを、“推しワイン”を見つけるきっかけとなる体験を楽しんでほしい」との思いで提供しますフェリシモが展開する、神戸港を目前に望む都市型ワイン醸造所「f winery[エフワイナリー]」は、4月4日の記念日「推し推しの日(※)」を契機に「ワインに親しむきっかけや、“推しワイン”を見つける体験を楽しんでほしい」との思いを込め、f winery所属ソムリエがセレクトした新メニューの販売を4月5日より開始します。春にぴったりな味わいを試飲することができ、お気に入りのワインが見つかったら、お花見などに持って出て味わう楽しみも想定した企画です。f wineryの店舗・スタンド(カフェ&バー)エリアへ来店しないと飲むことができない「樽出しf wineryNo.133神戸産メルロー〈ロゼ〉」を含む、f winery醸造オリジナルワイン3種を飲み比べることができる、2025スプリング新企画「試飲セット」です。スタンドエリアで初提供の「樽出しf wineryNo.133神戸産〈ロゼ〉」と、「f wineryNo.117オーストラリア産コロンバール〈白〉」、「f wineryNo.109オーストラリア産シラーズ〈赤〉」の飲み比べが楽しめます。樽出しとボトル、国産と海外産(オーストラリア)ブドウ、ロゼ・白・赤の違いを比べながら、好きなワインをみつけるきっかけや、推しワイン探しを応援します。ワインそのものの風味はもちろんのこと、「#推し推しの日」や「#fwinery」といったハッシュタグを用いて「#推しワイン」をシェアするといった、ワイン文化を多彩に楽しむ機会提供を目的としたこの企画は、ゴールデンウィーク(5月6日)まで提供予定です。(※「樽出しf wineryNo.133」が売り切れた場合には終了、またはワインの種類を変更する場合があります) f wineryを含むフェリシモの社屋「Stage Felissimo」は、神戸港開港150年記念事業としてフェリシモが設けたコンテンツです。神戸市中央区新港町のf winery周辺には、「ラスイートルパンビル」(3月12日)や、「GLION ARENA KOBE」(4月4日)、「TOTTEI PARK」(4月5日先行オープンし「TOTTEIまちびらきセレモニー」開催 ※飲食施設は順次オープン予定)といった新施設が2025年春続々オープンし、ウォーターフロントに賑わいをつくり出します。フェリシモは、ますます人が集い賑わう街を、地域事業者と共創していきます。
(※)「推し推しの日」は「推し活総研」が日本記念日協会にて登録した4月4日の記念日です。
f wineryの店舗・スタンド(カフェ&バー)エリアで初提供する「樽出しf wineryNo.133神戸産メルロー〈ロゼ〉」と、「〈f wineryNo.117〉オーストラリア産コロンバール・白ワイン」、「〈f wineryNo.109〉オーストラリア産シラーズ・赤ワイン」を飲み比べることができます。※No.117とNo.109はボトル詰めワインです。
◆新「試飲セット」メニューの概要
・販売開始/4月5日~5月6日の土・日・祝日
※ゴールデンウィーク(5月6日)まで提供予定ですが、「樽出しf wineryNo.133神戸産〈ロゼ〉」が売り切れた場合には、終了またはワインの種類を変更する場合があります。
【NEW】f winery醸造ワイン〈133〉〈117〉〈109〉飲み比べ 2025スプリングマリアージュセット
価格/¥1,600(税込み)
◇ワインだけの飲み比べセットも提供します
【NEW】f...
イベント
好き!をあの人と楽しんで“しあわせが2倍”になる「#おそろいの日」を行う人と企業の活動を史上最大化する2025年の呼びかけ・イベント企画をフェリシモがスタート
おそろいを楽しんで思わずシェアしたくなる「#おそろいの日」の実例を募り公表をし、人々と企業が一緒に楽しむしあわせ文化創造パートナーとなり、日本発!ウェルビーイングをUPして世界を変える共に叶えたい夢「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに、しあわせ社会創造を目指す株式会社フェリシモは、11月11日の記念日「おそろいの日」を楽しむ人を事業者が全力で応援し、しあわせ文化を共創して、新しい共感エコノミー創出を目指す「#おそろいの日」の取り組みを2025年も推進します。“おそろい”が楽しめる商品・サービス、イベントなどを事業者が提供し、“おそろい”を人々と一緒に楽しんで、ともにしあわせな社会を創り出すことを目指そうという活動です。「#おそろいの日」の参加方法はとてもシンプルで、好き!を大切な人と楽しむだけです。“おそろい”がテーマですが、ペアやリンクコーデのアパレルに限りません。衣・食・住、さまざまな分野で楽しむことが可能です。同じものを着る・持つ、食すなどから、サステナブルな社会的活動に参加するような志の“おそろい”まで、その可能性は人々の好きと事業や商品サービスの数だけあります。家族や友人とはもちろん、離れて暮らす人とSNSで繋がるおそろいや、身近にする人がいなくても“推し”とのおそろいも可能です。愛猫や愛犬とも楽しめます。ブランドや企業のファンイベントや、社内でおそろいで出社をしてチームワークを強め・交流を深めるイベントもできます。お買い物も伴ういろいろな記念日があります。「#おそろいの日」は、それぞれの事業者のファンと行われるので、競合・競争をすることもありません。みんながハッピーになれて一緒にできるのが「#おそろいの日」です。「#おそろいの日」を楽しむ人と企業が史上最大化する2025年の呼びかけ・イベント企画をスタートします。
◆「おそろいの日」サイト>> https://feli.jp/s/pr250401/1/
フェリシモは2023年に「おそろいの日文化推進準備委員会」を発足し、2024年の取り組みでは「#おそろいの日大賞」を行い受賞作を発表しました。そして、しあわせな社会を創ることができるこの活動を社内にとどめず、一緒に行いたいとして、2025年も呼びかけを行います。そのひとつに、広く社会でおそろいを楽しむことができる機会をシェアしようと事業者の実例を募って、「#おそろいの日」の公式サイトでの紹介を継続しています。一見すれば分かる“おそろい”は言葉を超え理解しシェアされ、見る人もちょっとハッピーな気持ちにさせてくれます。世界中の人々や企業が、それぞれの好き!をテーマに大切な人と“おそろい”を楽しむことで“しあわせが2倍”(以上)になり、世界中でウェルビーイングがアップするかもしれない。日本発で、誰もが世界を変えられる「しあわせ文化創造」の主人公となることができる、そんな夢の取り組みです。
フェリシモではこれまで、おそろいをテーマにした写真などを募集する「おそろいの日大賞」を実施したほか、“おそろい”が楽しめる自社オリジナル商品の提案や、神戸港目前のワイン醸造所フェリシモ「f winery」では同じタンクで醸造した「おそろい海底熟成ワイン飲み比べセット」を提供したりと、さまざまな「#おそろいの日」を楽しむ機会を提案をしてきました。2025年も「#おそろいの日」を楽しむイベントなどを計画しています。
◆フェリシモの実例
・「#おそろいの日」の事業者実例を募り公表
ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr250401/2/ (2025年も紹介を継続予定)
・おそろいの日に関する取り組みの案内に自由に使えるロゴマークの提供やロゴステッカーの提供
詳細>> https://feli.jp/s/pr250401/3/
・おそろいの日大賞
詳細>> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003716.000012759.html
・「#おそろいの日」に合わせ「おそろい海底熟成ワイン飲み比べセット」を神戸港目前のワイン醸造所「f winery」が限定販売
詳細>> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003722.000012759.html (2025年おそろい企画も計画中)
・おそろいが楽しめるフェリシモのアイテムを提案
フェリシモ「GIFT SHOP」>> https://feli.jp/s/pr250401/4/
◆「おそろいの日」
一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された11月11日の記念日です。「11」と「11」が「おそろい」であることから、親子や兄弟・姉妹、友だちのコミュニケーションを広げ、一緒に楽しめる文化を創ることで世界がもっとHAPPYになってほしいとの想いが込められています。
・フェリシモは同協会より第11号「記念日文化功労賞」を受賞しています>> https://www.kinenbilabo.jp/?p=456 (外部リンク)
・「おそろいの日」は、その裏話が『LOVE FELISSIMO ファンブック』98ページに掲載されています
タイトル: Happiness comes to you! LOVE FELISSIMO ファンブック
ページ数 : 144ページ
価格 : 1,760円(10%税込)
ISBN...
商品サービス
春映えロゼと神戸洋食。ココロも華やぐ一杯を極上の一皿でペアリング。神戸三宮「洋食屋 神戸デュシャン」で3月24日から。
今年はノンアルコールのロゼもご用意しました。神戸・三宮「洋食屋 神戸デュシャン」で昨春ご好評をいただいた『ロゼと洋食』。
今年も3月24日(月)から始まります。
今年は、イタリアから届いたロゼと、ロゼカクテルを。
神戸デュシャン自慢の洋食たちと合わせて、ココロも華やぐひとときをお楽しみあれ。
神戸デュシャンおすすめ。厳選ロゼたちと、極上洋食のペアリングロゼ・パンプルムースコッレフリージオ ロゼにグレープフルーツを合わせた、爽やかな口当たりのカクテルです。
グラス:924円
>おすすめペアリング
煮込みハンバーグ シチュー仕立て
コッレフリージオ ロゼサクランボやブラックチェリーを思わせるフルーティな香り。フレッシュで香り高く、持続性のある味わいです。
グラス 913円
ボトル 5500円
>おすすめペアリング
神戸牛ビーフシチュー
フラテッリ コスモ プロセッコ ロゼ エクストラ ドライチェリーやベリー系などの豊かな果実味に、爽やかな酸が感じられる調和のとれたエレガントなスパークリングロゼです。
グラス 935円
ボトル 5720円
>おすすめペアリング
有頭エビフライ 自家製タルタルソース
もちろん、これらのペアリング以外にもお薦めしたい洋食はたくさんございます。
お好みの組み合わせを見つけてみてください。
ノンアルコールのロゼもご用意しましたセレブレ ノンアルコール スパークリング ロゼ苺やラズベリーのような赤果実のチャーミングなアロマが印象的で、酸味と甘みがバランス良く溶け込む、爽やかなノンアルコールのスパークリングです。
グラス 880円
■洋食屋 神戸デュシャン歴史息づく神戸の洋食を、技と心をこめて丁寧に。
名物・煮込みハンバーグをはじめ、エビフライやオムライスなど定番から、ワインとともに楽しみたいフレンチ小皿まで、多様にご用意しています。
団体様、貸切でのご宴会にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
TEL:050-3155-1092 ※AIが応対いたします神戸市中央区八幡通4-1-27 D’グラフォート神戸三宮タワー1FMAP:https://g.page/kobe-duchamp▽ご予約はこちら▽https://booking.ebica.jp/webrsv/plan_search/e014001305/11542
イベント
20代の若者のための一夜限りの『スナックこのごろ』が第6回目の営業を都市型ワイン醸造所f wineryにて3月21日(金)18時~21時にOPEN
同世代やママ(代理)や訪れたお客さま同士のこのごろ思うイロイロ話を楽しみに来店をフェリシモが展開する、新社会人の日常に寄り添う、今を生きる僕らのためのおおらかなメディア「このごろ(R)」は、みなと神戸の隠れ家的スナック・一夜限りの『スナックこのごろ』を、神戸港目前都市型ワイン醸造所「f winery」にて3月21日(金)18時~21時にOPENします。同店第6回目の営業です。
この一年社会人として頑張ってきたことをふりかえったり、新しい期のはじまりにどんな自分でありたいか・目指したいこと話したり、同世代のスタッフやお客さま同士話すことで、明日への元気がわいてくるかもしれません。『スナックこのごろ』に集う同世代や、ママ(代理)に聞いてほしい“このごろ”の話に共感し合って、同じ目線で話せる場だからこそ話せることがきっとあると思います。「『このごろ』の読者です」とスタッフにお声がけください。『スナックこのごろ』がはじめましてでも安心して来店くださって大丈夫です。『スナックこのごろ』の会員証ステッカーも販売(入会金を兼ねた300円として)しています。会員証ステッカーをすでに持っている人は、忘れずに持参すると、今回もちょっとイイことがあります。ワイン以外のドリンクやノンアルコールもあります。また、このごろのサイトで紹介しているオリジナルやセレクトアイテムの販売もあります。
◆開店概要
第6回目の営業も、このごろ編集部がある「Stage Felissimo」の1階、都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」です。目の前に広がる神戸港を眺めながら、ドリンクを飲んで、ママ(代理)はじめとするこのごろ世代のスタッフとおしゃべりできます。
・営業時間/3月21日(金) 18:00~21:00(ラストオーダー20:30)
・場所/〒650-0041神戸市中央区新港町7-1 「Stage Felissimo」1F南側「 f winery」
・システム/入店時に、サラミやナッツなど、おつまみの盛り合わせ「スナックこのごろスペシャル<おつまみ+1杯目のドリンクセット>」¥1,000(税込み)のオーダー制です。
ドリンクは、下記のアルコール、ノンアルコールメニューから選べます。
※2杯目のドリンクは¥500(税込み)
※飲食のお会計は、現金・paypayのみ対応
・アルコールメニュー
ワイン
ビール
ハイボール
※ワインは、ソムリエがこのごろ読者にぴったりのものをセレクトします。
・ノンアルコールメニュー
23時の誘惑 クラフトコーラ
※ドリンクには『スナックこのごろ』ロゴ入りコースターが付いてきます。
◆『スナックこのごろ』を舞台にしたエッセイをインスタグラムで連載
ゆる~いイラストとご自愛エッセイをインスタグラムで発信している、クリエイターのutaco( @utaco_gram )さんとともにお届けする連載イラストエッセイです。
・Instagramで見る>> https://feli.jp/s/pr2503172/7/
ママ(代理)メッセージ
『スナックこのごろ』では20代のスタッフが、同世代お客さまの最近モヤモヤしていることや、誰かに聞いてほしい話にお付き合いします。同世代だからこそ、共感できることがあるかもしれません。常連の方やはじめましての方でにぎわって、お楽しみいただきました。「このごろ読者です」とお声がけくださる方にお会いできると、スタッフもうれしかったです。営業日誌をチェックいただけるように「このごろ」Instagramをご覧ください。編集部はもちろん、ふだんからコンテンツ制作に協力してくれている、ライターなどの外部スタッフも集まります。ご来店を楽しみにお待ちしています。
◆『スナックこのごろ』の会員証ステッカーを販売
オレンジ色のネオンカラーにロゴと、シリアルナンバーが入っています。自分だけしかもっていない一枚。さて、何番になるのか?数字に運命的な何かを感じられるかも。
¥300(税込み)※ステッカーは、現金・クレジットのみ/店内カウンターにて販売。
※「会員証ステッカー」をすでにお持ちの方、またはご購入の方には、ちょっといいことがあります。
◆『スナックこのごろ』「f winery[エフワイナリー]」開店の様子をショート動画で>>
https://www.instagram.com/p/DGw0Gzrh4jT/
◆このごろグッズをレジ横で販売
・このごろサイト「暮らしのお買い物サイト」でも販売しています>> https://feli.jp/s/pr2503172/1/
◆ウェブメディア「このごろ(R)」
「次世代、暮らしの探求所(R)」の様々なコンテンツを発進する、ウェブメディアです。
・トップページへ>> https://feli.jp/s/pr2503172/2/
・Instagram>> https://www.instagram.com/konogoro_/
◆「次世代、暮らしの探求所(R)」
次世代の若者たちが感じているといわれる「生きづらさ」。もっと、自分らしくのびのびと生きるには何が大切なのか?若者たち自身とともに探求していくことを目的に発足しました。その活動として行われる同世代へのインタビューやSNSでのアンケートなどを通して、若者たちの日常や人生のヒントとなるコンテンツを制作したり、商品サービスやイベント企画なども行います。
◆フェリシモことば部(2024年~)
誰かの心の世界が明るくなるような、少しつまずいてしまったときのお守りになるような、そんな”言葉”の力を活かした取り組みを行っていく。「フェリシモことば部」は、新社会人の日常に寄り添うメディア「このごろ(R)」を運営する「次世代、暮らしの探求所(R)」が新たに創部した「フェリシモ部活」のひとつです。初のプロジェクトとして、若者世代の現代短歌を公募する『おそろい短歌賞』を2024年9月に開催しました。
公式X<(@kotobabu_)>> https://x.com/kotobabu_
ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr2503172/3/
◆フェリシモ部活
同じキモチをもつ仲間とともにかなえたい夢や新しいチャレンジを楽しむために誕生したステージです。ひとりでは達成できないことをみんなと一緒にカタチにしたり、大好きなコトで集まって、しあわせを共有したり。「しあわせ」の集合体が、世の中を変えていく。明日を、みんなと、もっと楽しい方へ。
・活動中の部活をチェック>> https://feli.jp/s/pr2503172/4/
◆f winery[エフワイナリー]
神戸市新港町ウォーターフロント地区のフェリシモ新社屋「Stage Felissimo」内に設立した都市型小規模ワイナリーです。2021年6月17日に神戸税務署より果実酒製造免許を取得しワイン醸造を開始、同11月19日より「スタンド」エリアの営業をオープンしました。これまでワインの輸入や通信販売を行ってきたフェリシモが自社でのワイン製造を初めて行い、様々な産地からその時々の良いぶどうを仕入れて土地や風土、気候に制約されないワインづくりを目指すことで、ワイン事業の可能性に探求しています。醸造家が常駐する「醸造区」では、スロベニア製のステンレスタンク7器と樹脂タンク2槽の計9つのタンクで、750mlフルボトルに換算し最大年間約3万本の製造が可能です。ガラス張りで醸造区を見ることができるスタンドエリア・カフェ&バーでは、試飲やオードブルと一緒にワインが楽しめます。また、ノンアルコールやカフェメニューも提供しています。ワインの新しい文化を発信し、ワイン造りを一緒に研究することで、ワインを楽しむ個人や企業の「年間パートナー」も募っています。
・Instagram(@felissimo_fwinery)>> https://www.instagram.com/felissimo_fwinery/
・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr2503172/5/
※営業日時についてはInstagramで最新情報を公表しています。
◆電話での注文・問い合わせ:フリーダイヤル: 0120-055-820(通話料無料) 受付時間:平日/9時~17時 ※一部のIP電話では利用できない場合があります。※お客さまからのお電話は、内容を確認・記録するために録音させていただいております。
◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性・独創性・社会性”...
イベント
神戸を代表するビストロ「近藤亭」との一日限定コラボディナーが決定 神戸ポートタワー内「PORT TERRACE」&海洋博物館内「OCEANPLACE」のトリプルネームで届ける春のスペシャルイベント
3月6日(木)、みなと神戸の特等席2ヶ所をコースディナー / バータイムで贅沢に貸し切って開催神戸・大阪でレストランやウェディング等の事業を展開する株式会社クレ・ドゥ・レーブ(本社:神戸市 代表取締役社長:村井 宏輔)は、神戸海洋博物館2階のレストラン「OCEANPLACE」と神戸ポートタワー低層3・4階のカフェ・レストラン&バー「PORT TERRACE」において、神戸を代表するビストロ「近藤亭」とのコラボディナーを3月6日(木)に開催します。
神戸の夜景を一望するランドマークで楽しむ、シェフ特製ディナーと近藤氏によるペアリングドリンク
兵庫県技能顕功賞受賞やシュヴァリエ・ド・シャンパーニュ叙任など輝かしい功績を持ち、ソムリエ界を牽引する近藤亭オーナー・近藤 弘康氏と開催するコラボディナー。
コース料理は、日本海と瀬戸内海に面するなど 恵まれた環境から「日本の縮図」とも呼ばれる地元・兵庫県の食材を使ったメニューをOCEAN PLACEのシェフ加藤がこの日のために創り出し、近藤氏が兵庫県の姉妹都市である西オーストラリア州のワインを使ってペアリングします。
そして、コースディナーを海洋博物館「OCEAN PLACE」で堪能した後は、隣接するポートタワー「PORT TERRACE」へ移動して、食後酒と夜景、会話や撮影をお楽しみいただく、2部構成のスペシャルディナーです。
いずれも神戸を代表するランドマーク内にあり、美しい神戸の夜景をパノラマで眺められるレストラン2店を舞台に、料理とワイン&バー、夜景を心ゆくまで楽しめる“神戸らしい大人のあそび場”を一夜限定で提供します。
3月、春の訪れを感じるイベントとして、桃の花や桜を先取りした「ももいろ」をカラーコードに、ゲストの皆様とともに楽しめれば幸いです。
「近藤亭」×「OCEAN PLACE」×「PORT TERRACE」コラボディナー日程:2025年3月6日(木)
時間:19:00~22:30頃(18:30受付開始)
場所:神戸海洋博物館2Fレストラン「OCEAN PLACE」
神戸ポートタワー低層3・4階のカフェ・レストラン&バー「PORT TERRACE」
(雨天の場合はオーシャンプレイスのみ)
金額:¥22,000(料理・ドリンク・税込)
特別ゲスト:近藤弘康様・近藤智恵様
ドレスコード(カラーコード):当日はどこかに「ももいろ」のアイテムを取り入れてご参加ください。
【当日のタイムスケジュール】
18:30 開場 受付開始 (神戸海洋博物館2階「OCEAN PLACE」)
19:00 コースディナー開始
...
イベント
20代の若者に向けた一夜限りの『スナックこのごろ』が第4回目の営業を発表、神戸港目前都市型ワイン醸造所「f winery」にて1月17日(金)18時~21時にOPEN
新年会気分で集まって2025年の抱負を同世代やママ(代理)に話せば、実現への思いがアップするかもフェリシモが展開する、新社会人の日常に寄り添う、今を生きる僕らのためのおおらかなメディア「このごろ(R)」は、みなと神戸の隠れ家的スナック・一夜限りの『スナックこのごろ』を、神戸港目前都市型ワイン醸造所「f winery」にて1月17日(金)18時~21時にOPENします。同店第4回目、2025年度最初の営業です。年末年始に帰省をしたお土産話から、“2025年の抱負”を話せば実現に近づくかもしれません。『スナックこのごろ』に集う同世代や、ママ(代理)に聞いてほしい“このごろ”の話をすれば、きっと共感し合ったり、話すだけで思いに整理がついたり、同じ目線でこの場だから話せることがあると思います。「『このごろ』の読者です」とスタッフにお声がけください。もちろん『スナックこのごろ』がはじめましてでも大丈夫です。『スナックこのごろ』の会員証ステッカーも販売(入会金300円として)しています。会員証ステッカーをすでに持っている人は、忘れずに持参すると、ちょっとイイことがあります。ワイン以外のドリンクやノンアルコールもあり、「23時の誘惑 クラフトコーラ」はボトルの販売もあります。第3回目12月20日の営業日誌を公開しています。お店の様子や来店している同世代の来店理由が見られます。
・第3回目12月20日の営業日誌を見る>> https://feli.jp/s/pr2412262/1/
ママ(代理)メッセージ
『スナックこのごろ』では20代のスタッフが、同世代お客さまの最近モヤモヤしていることや、誰かに聞いてほしい話にお付き合いします。同世代だからこそ、共感できることがあるかもしれません。常連の方やはじめましての方でにぎわって、お楽しみいただきました。「このごろ読者です」とお声がけくださる方にお会いできると、スタッフもうれしかったです。営業日誌をチェックいただけるように「このごろ」Instagramをご覧ください。編集部はもちろん、ふだんからコンテンツ制作に協力してくれている、ライターなどの外部スタッフも集まります。ご来店を楽しみにお待ちしています。
◆『スナックこのごろ』の会員証ステッカーも販売
オレンジ色のネオンカラーにロゴと、シリアルナンバーが入っています。自分だけしかもっていない一枚。さて、何番になるのか?数字に運命的な何かを感じられるかも。
¥300(税込み)※ステッカーは、現金・クレジットのみ/店内カウンターにて販売
※「会員証ステッカー」をすでにお持ちの方、またはご購入の方には、ちょっとしたおまけをご用意します。
◆開店概要
第4回目の営業は、このごろ編集部がある「Stage Felissimo」の1階、都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」です。目の前に広がる神戸港を眺めながら、ドリンクを飲んで、ママ(代理)はじめとするこのごろ世代のスタッフとおしゃべりできます。
営業時間/1月17日(金) 18:00~21:00(ラストオーダー20:30)
場所/〒650-0041神戸市中央区新港町7-1 「Stage Felissimo」1F南側「 f winery」
システム/入店時に、サラミやナッツなど、おつまみの盛り合わせ「スナックこのごろスペシャル<おつまみ+1杯目のドリンクセット>」¥1,000(税込み)のオーダー制です。ドリンクは、下記のアルコール、ノンアルコールメニューから選べます。
・アルコールメニュー
ワイン
ビール
ハイボール
※ワインは、ソムリエがこのごろ読者にぴったりのものをセレクトします。
・ノンアルコールメニュー
青森からお取り寄せしたリンゴジュース
23時の誘惑 クラフトコーラ
※ドリンクには『スナックこのごろ』ロゴ入りコースターが付いてきます。
※2杯目のドリンクは¥500(税込み)
※飲食のお会計は、現金・paypayのみ対応
・ボトル販売も
『スナックこのごろ』では、炭酸で割ったクラフトコーラを提供してます。
このごろ特別仕様の「23時の誘惑 クラフトコーラ」 ¥2,800(税込み¥3,024)
アイスクリームにかけて楽しめるようにスプーン付きです。箱入りなので誰かにプレゼントしたり、ホームパーティーのお土産にも。
・『スナックこのごろ』第1回目開店の様子
「スナックこのごろ」営業日誌>> https://www.instagram.com/p/DBOEcMkhZ0-/
◆ウェブメディア「このごろ(R)」
「次世代、暮らしの探求所(R)」の様々なコンテンツを発進する、ウェブメディアです。
・トップページへ>> https://feli.jp/s/pr2412262/2/
・Instagram>> https://www.instagram.com/konogoro_/
◆「次世代、暮らしの探求所(R)」
次世代の若者たちが感じているといわれる「生きづらさ」。もっと、自分らしくのびのびと生きるには何が大切なのか?若者たち自身とともに探求していくことを目的に発足しました。その活動として行われる同世代へのインタビューやSNSでのアンケートなどを通して、若者たちの日常や人生のヒントとなるコンテンツを制作したり、商品サービスやイベント企画なども行います。
◆フェリシモことば部(2024年~)
誰かの心の世界が明るくなるような、少しつまずいてしまったときのお守りになるような、そんな”言葉”の力を活かした取り組みを行っていく。「フェリシモことば部」は、新社会人の日常に寄り添うメディア「このごろ(R)」を運営する「次世代、暮らしの探求所(R)」が新たに創部した「フェリシモ部活」のひとつです。初のプロジェクトとして、若者世代の現代短歌を公募する『おそろい短歌賞』を2024年9月に開催しました。
公式X<(@kotobabu_)>> https://x.com/kotobabu_
ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr2412262/3/
◆フェリシモ部活
同じキモチをもつ仲間とともにかなえたい夢や新しいチャレンジを楽しむために誕生したステージです。ひとりでは達成できないことをみんなと一緒にカタチにしたり、大好きなコトで集まって、しあわせを共有したり。「しあわせ」の集合体が、世の中を変えていく。明日を、みんなと、もっと楽しい方へ。
・活動中の部活をチェック>> https://feli.jp/s/pr2412262/4/
◆f winery[エフワイナリー]
神戸市新港町ウォーターフロント地区のフェリシモ新社屋「Stage Felissimo」内に設立した都市型小規模ワイナリーです。2021年6月17日に神戸税務署より果実酒製造免許を取得しワイン醸造を開始、同11月19日より「スタンド」エリアの営業をオープンしました。これまでワインの輸入や通信販売を行ってきたフェリシモが自社でのワイン製造を初めて行い、様々な産地からその時々の良いぶどうを仕入れて土地や風土、気候に制約されないワインづくりを目指すことで、ワイン事業の可能性に探求しています。醸造家が常駐する「醸造区」では、スロベニア製のステンレスタンク7器と樹脂タンク2槽の計9つのタンクで、750mlフルボトルに換算し最大年間約3万本の製造が可能です。ガラス張りで醸造区を見ることができるスタンドエリア・カフェ&バーでは、試飲やオードブルと一緒にワインが楽しめます。また、ノンアルコールやカフェメニューも提供しています。ワインの新しい文化を発信し、ワイン造りを一緒に研究することで、ワインを楽しむ個人や企業の「年間パートナー」も募っています。
・Instagram(@felissimo_fwinery)>> https://www.instagram.com/felissimo_fwinery/
・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr2412262/5/
※12月28日.29日、1月4日.5日は休業、1月11日(土).12日(日).13日(祝/成人の日)より営業します。
◆電話でのご注文・お問い合わせ
フリーダイヤル: 0120-055-820(通話料無料)
受付時間:平日/9時~17時
※一部のIP電話では利用できない場合があります。
※内容を確認・記録するために録音させていただいております。
【問い合わせ窓口の休業について】
勝手ながら、2024年12月28日から2025年1月5日を休業とさせていただきます。
・詳細>> https://www.felissimo.co.jp/info/
~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」~
ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性・独創性・社会性”...
商品サービス
【神戸ポートピアホテル】「コントワール リュバン」12月21日グランドオープン!音も香りも“ごちそう”になる、ライブなフレンチが誕生!
2024年12月21日、神戸ポートピアホテルの本館1階に、カウンター席がメインのカジュアルなフレンチレストラン「コントワール リュバン」がオープン。料理が仕上がる様子をライブ感たっぷりに愉しめます。株式会社神戸ポートピアホテル(神戸市中央区、総支配人 伊藤 剛)では、2024年12月21日(土)に新たなフレンチの店「コントワール リュバン」がオープンいたします。『食を通じた感動』をコンセプトに、まるでステージのようなキッチンで料理人たちが仕上げていく料理を目の前で見ることができ、音や香り、活気あふれるライブ感が特徴のレストランです。コースのほかにアラカルトメニューをご用意し、お好きな一皿とワインなどのドリンクを気軽に愉しめる手軽さも魅力の一つです。
店名の由来店名の「リュバン」は、フランス語で「リボン」を意味し、生産者と料理人、伝統的な調理法と斬新なアイデアの融合、料理とワイン、スタッフとお客さま、さまざまな”結びつき”や”融合“から生まれる感動をお客さまにお届けしたい、という想いが込められています。
食材・料理のこだわり料理には兵庫県内の指定農家から仕入れる野菜や、播州百日どり、神戸ポークといった兵庫・神戸ならではの食材を使用し、食材選びにもこだわっています。生産者の想いを大切にし、日々鍛錬を重ねてきた技術で食材本来のおいしさを引き出します。また、食器にもこだわり、丹波焼などのお皿がより一層料理を際立たせます。
内装の特徴店内は特等席とも言えるカウンター席(フランス語でコントワール)が16席あり、オープンキッチンを楕円で囲むように配置され、シェフたちが料理を仕上げる様子をライブ感たっぷりにお愉しみいただけます。カウンター席の天井部分には、店名の由来となったリボン(フランス語でリュバン)をモチーフとしたオブジェが飾られています。テーブル席の椅子はリボンが飾られたチェアカバーが掛けられ、店内アートにもリボンにまつわる作品を使用しています。
飲みもの・サービスのこだわり国内外から厳選したワインはソムリエが一つ一つ選んだもの。料理や食材、お客さまのお好みに合わせてご提案します。スタッフにはソムリエやレストランサービス技能検定1級・2級の保有者、日本技能グランプリで全国優勝経験のあるスタッフや、レストランサービスコンクール等で入賞経験のあるスタッフが在籍しており、上質なサービスでお客さまのくつろぎのひとときをお手伝いいたします。
【店舗概要】
店 名 : コントワール リュバン(Comptoir Ruban)
場 所 : 神戸ポートピアホテル 本館1階(神戸市中央区港島中町6丁目10-1)
席 数 : 36席(カウンター16席、テーブル20席 ※うち個室8席を含む)
営業時間 : ランチ11:30~14:30(14:00ラストオーダー)
ディナー17:30~21:30(20:30ラストオーダー、コース20:00ラストオーダー)
土・日曜日・祝日17:00~
2025年1月8日より毎週水曜日のディナータイムは「アペリティフ営業(お飲みものとフレンチおつまみ)」
定 休 日 : 毎週月・火曜日(祝日の場合は営業、翌平日が休業)
価 格...
イベント
【ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド】第25回目となる「田崎真也のワイントーク&ディナー」を12/5に開催 ~田崎真也とメートル・ド・テル3名による饗宴~
PDF版ダウンロード
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド(総支配人:檜山和司 所在地:神戸市中央区)は、第25回目となる「田崎真也のワイントーク&ディナー」を2024年12月5日に開催します。
2008年の開業以来、様々なテーマで開催してきた同イベント。今回は、世界一のソムリエとして名を馳せ日本ソムリエ協会会長を務める田崎真也氏と、厚生労働省より「平成29年度 卓越した技能者(現代の名工)」に選出され、令和元年「春の褒章」にてサーヴィスマンとして史上初の「黄綬褒章」を受章したホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド総支配人の檜山和司、メートル・ド・セルヴィスの会 名誉会長である田村敏郎氏、「第18回 メートル・ド・セルヴィス杯」で優勝し、ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドでプルミエ・メートル・ド・テルを務める深津茂人による一夜限りの夢の饗宴です。
田崎氏が厳選したワインと冬の食材を使用した美食、そしてレストランサーヴィス最高峰メートル・ド・テル3名によるサーヴィスをご堪能ください。
第25回 田崎真也のワイントーク&ディナー~美酒と饗宴の調和~
日程
2024年12月5日(木)
時間
18:30 受付・アペリティフ
(開宴前に食前酒をご用意しております)
19:00 ディナー
21:00 ディジェスティフ
(ディナーの余韻に浸る食後酒をご用意しております)
会場
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
3階 宴会場(貸切)
定員
50名様
料金
35,000円
※消費税・サーヴィス料10%を含みます。
イベント詳細
https://www.l-s.jp/event/3305/
田崎 真也(たさき しんや)
ソムリエ/日本ソムリエ協会 会長
1958年 3月21日生 東京出身
1977年 フランスに渡航
1980年 帰国
1983年 第3回 全国ソムリエ最高技術賞コンクール優勝
1990年 第3回 国際ソムリエコンクール第2位
1995年 第8回 世界最優秀ソムリエコンクール優勝
1996年 1995年度 都民文化栄誉章
1999年 1999年度 フランス農事功労章シュヴァリエ受章
2006年 平成18年度東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞
2008年 農林水産省「食料自給率戦略広報推進事業」FOOD ACTION NIPPON推進本部
食料自給率向上推進委員就任
2008年 平成20年度卓越した技能者(現代の名工)受章
2010年 国際ソムリエ協会会長就任(2017年6月任期満了)
2011年 平成23年度春の褒章...