ホームタグ石川

石川

金沢・ひがし茶屋街から能登を恒常的に支援する 「はくのと」が4/26(土)に開業

能登の事業者と共に、能登の食材を使ったパフェと能登産のワインを提供 石川県金沢市森山に本社を置く金箔メーカーの箔座株式会社(代表取締役社⾧ 高岡美奈)は、 能登事業者と互いに共創しながら能登の復興を支え、地域の持続可能な成⾧へと繋げるため、 金沢ひがし茶屋街に新店舗【はくのと】を2025 年4 月26 日(土)にオープンします。 「ひがし茶屋街から能登を恒常的に応援する」をテーマに掲げ、能登の事業者と共に未来へ 繋がる事業を展開します。 【目的と背景】能登を想い、私たちができることを。2024年1月1日、能登半島地震が発生し、能登地方を中心に甚大な被害がもたらされ さらに同年9月の能登豪雨に見舞われました。 この影響により、能登エリアの生産・流通の停滞が深刻化し地域の多くの事業者が販路を失うなど 経営が困難になっております。 こうした状況を受け、箔座では金沢ひがし茶屋街で30年以上前から複数の直営店舗を運営してきた 1店舗を活用し、能登の食材を用いた特徴のあるメニューを提供し地産地消にも取り組みながら  生産者や事業者が安定した販売経路の確保、地域経済の復興・活性化が実現できる店舗を開業します。 金沢ひがし茶屋街に訪れる年間約250万人の国内の観光客や訪日外国人に能登の魅力を伝え、 ブランド価値を向上させることで能登産品の市場価値を高め、さらに発信拠点としての機能も高め ながら観光客が能登の魅力を知るきっかけを作り、能登を訪れる観光客増加と能登事業者のファン 育成の仕組みを構築します。 【はくのとについて】能登の事業者である「ハイディワイナリー」と「ひらみゆき農園」と共創し、 能登の復興を支え、持続可能な地域連携モデルを構築します。  能登産食材の提供 能登産の食材(ひらみゆき農園のブルーベリー)を使用したパフェ、 ワイン(㈱ハイディワイナリー)やドリンクを提供。 はくのとのメニューでは、金沢出身の料理研究家 谷口 直子氏 に自社の独自レシピに基づいて 作られたサンプルをもとに味を追求、改良を重ね一品が完成にいたるまで監修をいただきました。  物販ブースの設置 店内に物販ブースを設置し、能登の特産品を販売。 ひらみゆき農園の能登ブルーベリーソース、ハイディワイナリーのワインをはじめ、日本醗酵化成(珠洲市)の本格麦焼酎や、カネイシ(能登町)の能登半島で古くから伝わる魚醤「いしり」なども販売します。 (販売商品例)  はくのと 店内から能登を発信 自然豊かで人のあたたかさを感じられる能登。 はくのとでは、店内からも能登の風景や景色などを写真や動画でお届けし 国内外からひがし茶屋街に訪れる多くの観光客に能登の魅力を発信して 能登への観光客を増やす取り組みを行っていきます。 (店舗情報) ・店舗名 : はくのと ・オープン日 : 4 月26 日(土) ・営業時間 : 10 時~17 時 ※当面の間、不定休で営業します ・アクセス : 石川県金沢市東山1丁目13-23(ひがし茶屋街内) ・電話番号...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe