ホームタグ白馬

白馬

岩岳リゾート、全方位360°パノラマビューの新ゴンドラで、ワインと冬の絶景を楽しめる「ワインテイスティングゴンドラ」を3/30に特別運行!

 日本スキー場開発グループの株式会社岩岳リゾート(本社:⻑野県北安曇郡白馬村、代表取締役社⻑:星野裕二、以下「岩岳リゾート」)は、今ウィンターシーズンに開業した新ゴンドラリフトを活用した「ワインテイスティングゴンドラ」を3月30日(日)の1日限定で運行いたします。                                        岩岳リゾートでは、「世界水準のオールシーズンマウンテンリゾート化」を推進し、四季を通して楽しめるコンテンツ強化に努めてまいりました。その結果、2016年から2024年までの8年間でグリーンシーズンの来場者数が約10倍に増加し、「オールシーズンマウンテンリゾート」へ大きく前進いたしました。こうした取り組みが奏功し、総額21億円を投資した新ゴンドラリフトが2024年12月に開業しました。新ゴンドラリフトは2024-2025ウィンターシーズン中、国内外の多数のお客様にご利用いただき、輸送力、静粛性、快適性、また全方位360°のパノラマビューに定評をいただいております。  そしてこの度、その新ゴンドラリフト内の広さを活かし、搬器内から見える絶景をより楽しんでいただき、非日常空間を提供することを目的に、ゴンドラ内でワインのテイスティングが楽しめるイベントをウィンターシーズン最終日の3月30日(日)に開催いたします。 ■圧倒的な非日常感!「ワインテイスティングゴンドラ」  「ワインテイスティングゴンドラ」では、ゴンドラリフト1基を貸し切り、山麓駅から山頂駅までの約7分間にこだわりのワイン2種を試飲することができます。ゴンドラ内ではソムリエが常駐しながらワインについての説明を行い、ゴンドラ内からは白銀の北アルプスを含む360°の眺望を望むことができます。ワイングラスを片手に、普段とは異なる非日常感をお楽しみください。また、試飲したワインは山麓ベースセンター内の売店で購入することも可能です(限定本数)。  10人乗りの新ゴンドラリフトの大きさ、広さなどの特徴を活かした、国内でも珍しい体験にぜひご参加ください。  イベントでは、生産される土地や自然に敬意を払い、ぶどう本来の力を引き出した栽培方法の確立とそのポテンシャルを十分に引き出す醸造をおこなった、生産者さんの想いが詰まったナチュラルなワインをテイスティングしていただけます。 ●テイスティング用ワイン ・Les Vins Vivants(長野)ベリーA発行体:2019年創設の長野県東御市で運営される小規模ワイナリーで醸造。ワイン造りは化学農薬、化学肥料等を使わず、ぶどう本来の力を引き出す栽培方法が何よりの特徴。ぶどうのポテンシャルを隠すことなく野生酵母で引き出し、心地よく、カラダにしみ込むナチュラルなワインです。 ・ナゴミヴィンヤーズ(長野)GRASSHOPPER2023:長野県東御市で栽培されたソーヴィニヨン・ブランが主体のワイン。果皮とのマセーション期間を経て発酵終了後にステンレスタンクで醸成し、瓶詰。爽やかな柑橘の香りと、果皮由来のハーバルな香り、飲みごたえが特徴的なワインです。 ※ワインの銘柄は変更となる場合がございます。 ●ソムリエ 金田真芳氏 1975年生まれ、神奈川県出身。都内イタリアンレストラン数店に従事した後、2010年三軒茶屋にてイタリア料理店Briccaを開業。生産者の顔が見える食材やワインを扱い、食材の最も良いところを熟知し、それをお皿に表現することをモットーとしている。ワインは熟成することにより尚一層良い状態になることに徹底的に向き合うため、2010年の開業以来、自社ワインカーブにて4000本以上を熟成させる。2017年には、ご家庭の食卓でもより良いワインを楽しんでいただきたいという想いから、レストランの観点でご紹介する飲めて買えるワインショップPerò三軒茶屋店と2021年には下北沢店を開店。 著書に『うち飲みワインのおいしいつまみ プロの味を手軽におうちで楽しむカジュアルレシピ(Gakken)』他。 「ワインテイスティングゴンドラ」概要 開催日:2025年3月30日(日) 時間:10:00~15:00(受付:9:30~) 人数:1回あたり4名まで 対象:20歳以上の方 料金:無料 ※別途、スキー場リフト券または観光用リゾート入場チケット(ゴンドラリフト乗車が可能なチケット)の購入が必要です。 含まれるもの:ワインの試飲、ソムリエによるワインの説明 予約:事前予約可(限定枠)  事前予約期間・方法:2025年3月24日(月)9:00~3月27日(木)17:00 ※限定枠、先着順となります。枠が埋まり次第終了となります。 上記時間以降にiwatake-i@nsd-hakuba.jpまで、以下件名にてお名前とご人数、ご連絡先をメールでお送りください。後日、予約の可否等につきましてご返信いたします。体験時間は当日受付時にご案内いたします。 【件名:ワインテイスティングゴンドラ予約希望】 当日受付:2025年3月30日(日)9:30~          ...

長野・白馬【ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新】長野 ヴィラデストワイナリー オーナー 玉村 豊男氏をお招きし、一夜限りのペアリングディナー&トークイベントを4月19日(土)に開催

玉村氏が厳選する日本ワインと、 ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 料理長による極上マリアージュを堪能全38室角部屋のマウンテンビューを誇る、アルパインリゾートホテル「ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新」(所在地:長野県北安曇郡白馬村、支配人:清水 潔、以下:ラ ヴィーニュ 白馬)は、日本ワインの魅力を発信する特別イベント第一弾を2025年4月19日(土)に開催いたします。 第一弾では、エッセイストや画家として活躍し、長野県東御市でワイナリーを運営する株式会社ヴィラデストワイナリー(所在地:長野県東御市、以下、ヴィラデストワイナリー)オーナーの玉村 豊男氏をお迎えし、特別なトークセッションとペアリングディナーを40名様限定で実施いたします。 一夜限りのペアリングディナーでは、玉村氏が厳選する信州ワインバレーのワインと、ラ ヴィーニュ 白馬 料理長 濵野が手掛ける信州の土壌が育んだ食材をベースにしたフランス料理との極上マリアージュです。 また、本イベントとラ ヴィーニュ 白馬での宿泊をお楽しみいただける、特別宿泊プランも2025年2月10日(月)より販売開始いたします。 宿泊プランのご予約はこちらからラ ヴィーニュ 白馬は、開業に先立ち、2024年12月17日(火)にオープニングセレモニーを開催いたしました。ホテル名の「ラ ヴィーニュ(la...

白馬村での5年ぶりの塩の道祭りは盛況に終了!GW終盤もイベントが盛りだくさん!

白馬村観光大使 国本梨紗さん、白馬村長も連日八面六臂の活躍!一般社団法人白馬村観光局(所在地:白馬村北城7025、代表理事:伊藤英喜)は、大自然の中で開催されるゴールデンウィークイベント「GREEN HAKUBA」を実施しています。 本日4日、5年ぶりに開催された「第45回塩の道祭り」には、約1200人が参加し、約9kmの道のりを楽しみました。晴天に恵まれ、白馬連峰の残雪と新緑の美しい景色を背景に、丸山村長が代官に扮し、白馬村観光大使の国本梨紗さんはお姫様姿で参加し、約30名のエキストラ隊とともに祭りを盛り上げました。 明日5月5日は「Happy Children's Day」で、丸山村長、国本梨紗さん、ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世がアクティビティ施設やJR白馬駅などで、村男Ⅲ世のお菓子を子ども達に配ります。 5月5、6日はSnow Peak LAND STATION HAKUBAで開催される「ワインマルシェ」で、ワインと音楽を楽しめます。また、GW最終日の6日には、白馬全スキー場でのゲレンデ一斉ゴミ拾いイベント「Clean Act.」が行われます。GW終盤にかけてもイベントが盛りだくさんですので、ぜひお楽しみください。 第45回塩の道祭り 盛況に 第45回塩の道祭りが5月4日に開催されました。 暖かな晴天の下、落倉自然園からスタートし、北アルプスのふもとに広がるのどかな田園風景や白馬の歴史を感じながら、約9kmの行程をグリーンスポーツの森まで歩きました。 出発式では、塩の道太鼓の演奏や白馬商工会からの鏡割りで参加者を歓迎し、新潟県上越市からは「上杉おもてなし武将隊」が駆けつけ、「いざ出陣!」と参加者とともに出発。道中では地元住民からのふるまいやオカリナ演奏で彩りを添え、ゴールでは八方太鼓の迫力ある演奏や、白馬村観光大使の国本梨紗さんのお姫様姿での登場がセレモニーを盛り上げました。最後は恒例のからこまきで参加者に楽しんでもらいました。 5/5 Happy Children's Day 子どもの成長とお母さんへ感謝する「こどもの日」の5月5日は、子どもたちの笑顔をみたいと願うヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世が、丸山村長と白馬村観光大使の国本梨紗と一緒に村内各所に出没します。村男Ⅲ世のお菓子を配りますので、見かけたらぜひ声を掛けてください。 白馬村内のアクティビティ施設やスキー場でもお菓子がもらえるかもしれません。 ●村男Ⅲ世出没場所(目安時間)6:30 熱気球会場10:00 EXアドベンチャー11:45 JR白馬駅13:30 白馬グリーンスポーツの森15:00 スノーピークランドステーション白馬 他 5/5-6 GREEN HAKUBA ワインマルシェ ワインと音楽とともに、白馬のグリーンシーズンの始まりをスノーピークランドステーション白馬で、リラックスしてのんびり過ごしましょう。北アルプスエリアのワインが5店舗出店、地域の方々のワインに合う食べ物を9店舗がご提供します。 両日ともステージ演奏で会場の雰囲気を彩り、音楽を聴きながらゆったりのんびりお過ごしください。  場所:スノーピークランドステーション⽩⾺ 時間:10:00〜16:00  HP:https://www.vill.hakuba.nagano.jp/event/3205/ 5/6 GREEN HAKUBA Clean Act.  23-24ウィンターシーズンの最終日に、白馬村の全5スキー場でスキー・スノーボードで楽しんだゲレンデを一斉清掃します。 環境に配慮したリゾートを目指す白馬村で、環境にやさしい活動に参加しませんか? 参加者には、各会場先着でオリジナルTシャツをプレゼントします。 環境に配慮したリゾートを目指す白馬村で、皆様のご参加をお待ちしております。 ●白馬八方尾根スキー場 時間:9:00までに集合 全員受付終了後開始 場所:咲花北尾根クワッドリフト乗り場前 定員:先着150名 ●エイブル白馬五竜 時間:9:00~9:30受付 9:30開始 場所:エスカルプラザ ゲレンデ側 鐘の前 定員:先着200名 ●White Resort 白馬さのさか 時間:10:00までに集合 全員受付終了後開始 場所:さのさかスキー場第1駐車場 定員:先着50名●Hakuba47 時間:13:00までに集合 全員受付終了後開始 場所:ベースエリア チケットセンター前 定員:先着100名 ●白馬岩岳マウンテンリゾート 時間:13:00までに集合 全員受付終了後開始 約2時間 場所:ゴンドラ山麓駅前集合〜ゴンドラ乗車〜山麓まで歩きながらゴミ拾い 定員:先着50名 ※ゴンドラに無料乗車していただきますが、山頂滞在はできませんので予めご承知ください。

白馬村GWイベント「GREEN HAKUBA」今年も開催!

.css-b4hc9m{font-size:15px;font-weight:700;line-height:22px;color:var(--color-gray-600);}.css-b4hc9m a{color:#358cda;display:inline-block;}.css-b4hc9m a:hover{-webkit-text-decoration:underline;text-decoration:underline;}一般社団法人白馬村観光局(白馬村北城7025 代表理事:伊藤英喜)は、北アルプスの絶景を背景に、大自然の中でゴールデンウィークとなる4月27日(土)~5月6日(月)の10日間に様々なイベントを実施する「GREEN HAKUBA」を開催します。 「GEREEN HAKUBA」は、ウィンターシーズン最終週の盛り上げと、グリーンシーズンの始まりを告げるイベントで、GW初日4月27日の「オープニング花火」で始まり、連休間の平日はリゾートテレワークを促す「テレワークDays」、5月4日に歴史の道と絶景スポットを巡るウォーキングイベント「塩の道祭り」、5月6,7日はワインと音楽をゆったり楽しむ「ワインマルシェ」、GW最終日5月6日は、白馬全スキー場でのゲレンデ一斉ゴミ拾いする「Clean Act.」 自然を活かした豊富なアウトドアアクティビティも始まっています。さまざまなイベントとコンテンツで、白馬のゴールデンウィークを毎日楽しめます。 白馬村は、北アルプスの大自然を満喫できる唯一無二のマウンテンリゾートで、お客様と共に楽しみながら「サステナブルなマウンテンリゾート」を目指します。白馬のゴールデンウィークは、ウィンターシーズンとグリーンシーズンの境目です。スキー場では春スキー・スノーボードを楽しめ、里山や川では春の花々や新緑の中でのアウトドアアクティビティが始まります。祝日にちなんだ催し、音楽を聴きながらゆったりまったりできるワインフェス、自然を守るゴミ拾いなど、様々なイベントで白馬村のゴールデンウィークを彩ります。 4/27 GREEN HAKUBA オープニング花火 ゴールデンウィーク初日は、打上花火でグリーンシーズンのオープニングを楽しみましょう!キャンプしながら、芝生に寝転んで、家族や友人と見上げる大迫力の花火はよい思い出になること間違いなし 場所    :白馬グリーンスポーツの森 打上花火  :20:00〜(約10分間) ※荒天時は、4/28、5/3のいずれかに順延 キッチンカー:昼~ クレープ、コーヒー、        夕方〜 ハンバーガー、パニーニサンド 他ご注意   :駐車場や場内は暗くなります。懐中電灯などを持参ください。 4/30-5/2   リゾートテレワークDays ゴールデンウィーク期間中の平日3日間は、テレワークしながらリゾート滞在してみませんか?新緑が芽吹いてとても爽やかな季節。都会の喧騒を離れて自然豊かな空気を肺に取り込めば、心身ともにリラックスできるはず。 日時:2024年4月30日(火)〜5月2日(木)各施設の営業時間内内容:下記テレワーク施設を利用した方にハクバオリジナルエコバックなど白馬オリジナルグッズをプレゼント※各テレワーク施設によりプレゼントお渡し方法が異なります対象者:白馬でテレワークをしながら遊ぶ人 【白馬ノルウェービレッジ】受取方法:コワーキングスペースにて施設利用後、スタッフに声掛けをしてください。設  備:Free WiFi、電源営業時間:9:00~17:00 【白馬岩岳マウンテンリゾート】受取方法:「リゾートテレワーク用チケット」をご購入の方設  備:Free WiFi、電源、近くにカフェ有営業時間:8:30~17:00公式サイト: https://iwatake-mountain-resort.com 5/4 第45回塩の道祭り 白馬村の塩の道祭りが5年ぶりに復活。ミズバショウの群生地として知られている落ち倉自然園を出発し、 歴史ある道と自然美の絶景エリアを巡りグリーンスポーツの森まで約9kmのウォーキングイベント!一緒に仮装して歩く【エキストラ募集】や独自の仮装を楽しむ【仮装コンテスト】なども募集しています! 受付 :落倉自然園前 時間 :7:30~9:00 参加費:無料(当日受付) マイカーでお越しの方:白馬グリーンスポーツの森(ゴール地点)駐車場をご利用ください。            受付までは無料シャトルバスを順次運行 JRでお越しの方:JR白馬駅より受付まで無料シャトルバスを順次運行 HP : https://www.vill.hakuba.nagano.jp/event/3081/ 5/5 Happy Children’s Day 子どもの成長とお母さんへ感謝する「こどもの日」。子どもたちの笑顔をみたいヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男㈽世が、村内各所に出没します。オリジナルお菓子がもらえるかも!? ●村男III世出没場所(目安時間)6:30 熱気球会場10:00 EXアドベンチャー11:45 JR白馬駅13:30 白馬グリーンスポーツの森15:00 スノーピークランドステーション白馬 他 5/5-6 GREEN HAKUBA ワインマルシェ ワインと音楽とともに、白馬のフリーンシーズンの始まりをスノーピークランドステーション白馬で、リラックスしてのんびり過ごしませんか?北アルプスエリアのワインや食べ物を、音楽を聴きながら味わえます。  場所:スノーピークランドステーション⽩⾺ 時間:10:00〜16:00  HP:https://www.vill.hakuba.nagano.jp/event/3205/ 5/6 GREEN HAKUBA Clean Act.  白馬のゲレンデを一斉クリーンナップ!ウィンターシーズン最終日、白馬の自然をみんなできれいに守るお手伝いをしませんか?スキー・スノーボードで楽しんだ白馬の5スキー場のゲレンデを一斉清掃します。 ●白馬八方尾根スキー場 時間:9:00までに集合 全員受付終了後開始 場所:咲花北尾根クワッドリフト乗り場前 定員:先着150名 ●エイブル白馬五竜 時間:9:00~9:30受付 9:30開始 場所:エスカルプラザ ゲレンデ側 鐘の前 定員:先着200名 ●White Resort 白馬さのさか 時間:10:00までに集合 全員受付終了後開始 場所:さのさかスキー場第1駐車場 定員:先着50名●Hakuba47 時間:13:00までに集合 全員受付終了後開始 場所:ベースエリア チケットセンター前 定員:先着100名 ●白馬岩岳マウンテンリゾート 時間:13:00までに集合 全員受付終了後開始 約2時間 場所:ゴンドラ山麓駅前集合〜ゴンドラ乗車〜山麓まで歩きながらゴミ拾い 定員:先着50名 ※ゴンドラに無料乗車していただきますが、山頂滞在はできませんので予めご承知ください。
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe