ホームタグ特産品

特産品

「牛牛(ぎゅぎゅ)っと久慈マルシェ」盛岡駅で開催!!

2025年3月1日(土)・2日(日)の2日間開催JR東日本東北総合サービス株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:松木 茂)は、JR東日本グループで取り組む地域活性化に向けた取組の一環として、岩手県久慈市と連携し「牛牛(ぎゅぎゅ)っと久慈マルシェ」を開催します。久慈市自慢の菓子・麺類・農水産加工品・ワインなどの販売を通じ、「久慈市の魅力」を発信します。ぜひこの機会に盛岡駅にお越しください。 1.概要会場 JR盛岡駅2階北側コンコース 大地館前 日時 営業時間 2025年3月1日(土)~2日(日) 2日間 10:00~17:00 最終日 3月2日(日)16:00閉店 主催 岩手県久慈市、東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社 販売 JR東日本東北総合サービス株式会社盛岡営業支店 販売品 菓子、麺類、農水産加工品、ワイン等 2.おすすめ商品「いわて山形村短角牛赤身」有限会社 総合農舎山形村 短角牛の肉質は低脂肪が特徴。旨味成分が豊富に含まれており噛むほどに味わいが深まります。旨味が詰まったヘルシーなお肉をこの機会にぜひお楽しみください。 「白樺のめぐみ しいたけ佃煮」合同会社プロダクション未知カンパニー 久慈東高校の生徒たちが、久慈市山形町で取れた白樺樹液を使用して、久慈市のしいたけを佃煮にしました。生徒の想いと久慈市の特産品のうまみがたっぷり詰まった佃煮をぜひご賞味あれ。3月2日には生徒自ら販売します! 「TOHOKU EMOTION Premium Wine Red/White」 Red 「株式会社エーデルワイン」               White「株式会社紫波フルーツパーク」  JR東日本盛岡支社 八戸統括センターの社員が、2023年TOHOKU EMOTIONの運行10周年を記念し、デザインしたオリジナルの数量限定ワインです。          「久慈市内有名ラーメンお持ち帰り用セット」久慈市で長年愛されている名店「千草」のお持ち帰り用セットと、濃厚な煮干しスープで有名な「サムライブギー」の袋めんを販売。久慈市人気店の味をご自宅で堪能ください。 ※写真は全てイメージです。販売商品は予告なく中止や変更となる場合があります。 【LiViT盛岡営業支店公式SNSアカウント】 青森・岩手のエキナカ情報や、新商品、イベントの告知など!公式Instagram(LiViTちゃんねる) 岩手のエキナカ情報を配信!公式LINE(いわてエキナカ) 【牛牛(ぎゅぎゅ)っと久慈マルシェに関するお問い合わせ先】 JR東日本東北総合サービス株式会社 盛岡営業支店 営業部 企画推進ユニット 担当:工藤 TEL:019‐651‐1900 FAX:019‐623‐9444(対応時間 平日9:00~17:30) JR東日本東北総合サービス株式会社 所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10-3 JMFビル仙台01代表取締役社長:松木 茂事業内容:(1)物販・飲食店、サービス店舗等の開発及び管理運営(2)駅ビルの開発及び管理運営(3)鉄道事業の駅業務及びホテル等の運営受託(4)東日本旅客鉄道株式会社の土地、建物、高架下等の開発及び管理運営(5)広告業、広告代理店業及び印刷業(6)自動販売機、コインロッカーの管理運営(7)駐車場の経営(8)不動産の売買、賃貸借、仲介及び管理HP:https://www.livit.jregroup.ne.jp/東北MONO WEB SHOP (JRE MALL):https://shopping.jreast.co.jp/shop/detail/s013?utm_source=202409pressrelease&utm_medium=shoptop_link※写真・イラストは全てイメージです

【山梨ワイン×甲州桂川産鮎】都内史上最大級のワインイベントで愉しむ極上のマリアージュ。

山梨にて創業50年の老舗料理店が贈る山梨ワインとの相性抜群な甲州桂川産鮎の渾身の逸品が新登場!11月2日~5日開催の「山梨ワイン× 新宿LUMINE AGRI MARCHE 2024」に出店します!!■新商品発売のお知らせ ~ 甲州桂川産鮎を贅沢に使用した新たな味わい ~ この度、私たちは、甲州桂川産の新鮮な鮎を使った常温の「鮎のコンフィ」と「鮎の甘辛焼き」の2商品、冷凍の「鮎フライサンド」の1商品を開発いたしました。鮎の旨みを最大限に生かした独自の調理法とこだわりの味付けで、鮎の新しい楽しみ方をご提案いたします。 ■開発ストーリー 富士山の麓から始まり山梨県の東部地域を流れる桂川。 その桂川の清冷な水と上質な藻の賜物である香り高き鮎は、1尾約100gと肉厚であり身が引き締まっているのが特徴です。 また、江戸時代より甲州名物として甲州街道を往来する人々の間で人気を博した桂川の鮎。相模ダム建設により一度は失われたとされたこの鮎は、地元桂川漁協の懸命な努力により養殖、放流され現代に蘇り、現在もシーズンになると、多くの釣り人達が鮎釣りのために桂川を訪れ、市内に賑わいをもたらしています。 「素晴らしい景観である桂川や甲州名物であり歴史のある鮎をきっかけとし、山梨県の魅力を更に多くの人々へ届けたい」そんな強い想いから、甲州桂川産の鮎を使用した特産品を開発いたしました。 ■ 鮎のコンフィ タイムとタラゴン、ニンニクが香るオリーブオイル仕立てで、じっくりと低温調理されたコンフィは、香り豊かなハーブと鮎の繊細な風味が楽しめます。常温保存が可能なため、贈り物にも最適です。白ワインと合わせて、一口ごとに奥深い味わいをお楽しみください。 レシピ例 そのままお召し上がりいただくほか、パスタやサラダに和えても美味しくいただけます。湯煎で温めてからパンやバゲットに添えて、風味豊かな前菜としてもお楽しみいただけます。 ■ 鮎の甘辛焼き 山椒が香る甘辛い上品なタレで仕上げた鮎の甘辛焼きは、香ばしく焼き上げることで鮎の旨味を引き出しています。山椒の香りが口の中に広がり、食欲をそそる一品です。ご飯のおかずとしても、赤ワインや日本酒の肴としてもお楽しみいただけます。 レシピ例 鮎の甘辛焼きを温かいご飯にのせ、山椒の風味と甘辛い味わいをお楽しみください。 また、小鉢に盛りつけることで上品な一品料理としてもご利用いただけます。 ■鮎フライサンド 国内でも珍しい本格鮎サンド。鮎をサクッと香ばしく揚げ、旨みをギュッと閉じ込めたフライをふんわりとしたパンでサンド。後を引く特製ソースがアクセントの逸品です。 レシピ例 電子レンジで温めるとより美味しくお召し上がりいただけます。小腹が空いたときに簡単調理で、白ワインや赤ワインとの相性も抜群です。 ■【山梨ワイン× 新宿LUMINE AGRI MARCHE 2024】への出店 <期間:2024年11月2日(土)~11月5日(火)場所:新宿東口駅前広場 共催:山梨県> イベントには、やまなしワイン総勢約70ワイナリー、約200銘柄が参加し、取扱いワイナリー数史上最大級のやまなしワインイベントとなっています。 このイベントに、ワインとのペアリングとして弊社の新商品を皆さまにご案内いたします。 ■通常価格 ・常温 鮎のコンフィ (2尾1パック)税込1,540円 ・常温 鮎の甘辛焼き (2尾1パック)税込1,390円 ・冷凍 鮎フライサンド(3切1パック)税込1,190円 ■販売場所自店舗、オンラインショップのほか、山梨県内の道の駅やゴルフ場にて販売中。 自社通販サイト:山梨美食倶楽部あやの|山梨県上野原市 主な販売場所:旅の駅 kawaguchiko base(河口湖町)        道の駅富士吉田(富士吉田市)        道の駅つる公式サイト(都留市) ■お問い合わせ先 詳細は、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。 今後とも地域の素材を活かした美味しさをお届けできるよう、一層努力してまいります。 是非この機会に甲州桂川産の鮎の新しい楽しみ方をご堪能ください。有限会社アップルフード 担当:営業部 山口TEL: 080-1230-9921E-mail: h_soccer0908@orion.ocn.ne.jp 自社HP:【公式】山梨、神奈川の和食・居酒屋「あやの」(有限会社アップルフード)
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe