ホームタグ熊本

熊本

熊本大学 × Universite Bourgogne Europe 協定記念イベント熊大まちなかキャンパス「フランス バンド・デシネ展~芸術大国のマンガたち~」を開催します!

熊本大学はニューコ・ワン株式会社※との共同企画で、熊大まちなかキャンパス「フランス バンド・デシネ展~芸術大国のマンガたち~」を、下記のとおり開催します。 本企画展では、本学とUniversite Bourgogne Europe(以下ブルゴーニュ・ヨーロッパ大学)との連携協定を記念いたしまして、熊本大学文学部附属国際マンガ教育研究センター並びに人文社会科学研究部(文学系)及びブルゴーニュ・ヨーロッパ大学「テキストと文化のための研究センター」の研究内容をご紹介します。 フランスで「9番目の芸術」とも称されるフランス語圏のマンガ「バンド・デシネ」について、熊本大学とブルゴーニュ・ヨーロッパ大学が共同でパネルを制作しました。バンド・デシネの概要や日本との関わりについての解説や、フランスを代表するバンド・デシネ作家で世界的にも有名な「エティエンヌ・ダヴォドー」がバンド・デシネを通して世の中に与えた影響や功績をパネルで紹介します。エティエンヌ・ダヴォドーが描くバンド・デシネの独特な世界観をぜひ会場で味わってくだい。会場にはバンド・デシネの販売も予定しておりますので、ぜひお手にとってみてください。 さらに、10月25日(土)には『海外マンガ翻訳出版奮闘記』と題して、実際にバンド・デシネの翻訳もされている翻訳家の原正人先生をお呼びして、海外マンガの翻訳や出版の現場についてお話しいただきます。また、会場ではブルゴーニュワインの試飲会も予定しておりますのでお楽しみに。 広く一般の方へお知らせいただくとともに、取材方よろしくお願いいたします。 (取材をご希望の際は、事前に以下の問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。) ※ニューコ・ワン株式会社は、熊本県内16店舗のTSUTAYAの運営をしている会社です。                   記 【開催期間】令和7年10月22日(水)~10月28日(火) (申込不要・参加無料) 【時  間】10:00~18:00 【場  所】蔦屋書店熊本三年坂 地下1階イベントスペース      (熊本市中央区安政町1-2) 【対  象】一般の方(興味がある方はどなたでも) 【イベント】(要申込・参加無料) 日時:令和7年10月25日(土)15:00~16:30 内容:・フランス語翻訳家 原 正人先生と熊本大学文学部附属国際マンガ 教育研究センター 池川 佳宏准教授との対談イベント『海外マンガ翻訳出版奮闘記』    ・ブルゴーニュワインの試飲 <申込方法> チラシに記載のQRコードまたは以下のURLよりお申し込みください。お電話での申込も受け付けています。 https://forms.gle/hPnYmFaJMwFUjmUY9 ※定員30名(先着順) ※詳しくは別紙チラシまたは熊本大学ホームページをご覧ください。 【お問い合わせ】 総務課 広報戦略室 096-342-3269 sos-koho@jimu.kumamoto-u.ac.jp

【熊本ホテルキャッスル】フランス・パリよりシェフ・手島竜司氏を迎え、ソムリエ・大越基裕氏によるペアリングと共に愉しむ特別なレストランを1日限りで8月23日(土)にオープン。

時を超えて、想いをつなぐ一日。熊本ホテルキャッスルの特別階、熊本城を最も美しく望む「トゥール・ド・シャトー」で一日限りのレストランをオープンいたします。お届けするのは、熊本県出身で、パリを拠点に活躍するPAGE(パージュ)オーナーシェフ・手島竜司氏。熊本の味を、世界で磨いた感性で「火の国料理」として再編します。ドリンクは、ソムリエ・大越基裕氏による特別なペアリングご用意いたします。また、熊本が誇る日本酒、花の香酒造「産土(うぶすな)」も、お料理とともに愉しんでいただけるよう提供いたします。 【特別レストラン概要】 日時:2025/08/23(土)ランチ/ 12:00~ディナー/ 18:00~※共に一斉スタート会場:熊本ホテルキャッスル トゥール・ド・シャトー 11F 〒860-8565 熊本県熊本市中央区城東町4-2料金:おひとり様 40,000 円※料金には、料理・ペアリングドリンク・消費税・サービス料が含まれております。※アルコールをお召し上がりにならないお客様には、ノンアルコールペアリングをご用意しております。予約時にお申し出ください。定員:要予約  各40名ご予約・お問い合わせ:宴会セールス 096-326-3322(10:00~18:00) オンラインご予約はこちらのボタンのリンク先より オンラインご予約 【シェフ・手島竜司氏プロフィール】 熊本県出身。19歳から地元である熊本のフランス料理店で修行を始める。  料理人として働きながらワインにも興味を持ち、 23歳でソムリエの資格を取得。26歳で渡仏。 地方の星付きレストランから始め、パリで当時三ツ星の'Restaurant Lucas Carton'で修行を重ねる。 その他、様々なレストランでシェフとしての経験を積む。 食材に興味を持ち、 Boucherie Hugo Desnoyerでは精肉を、魚や野菜などのフランス食材について はTerroir d'Avenirで学び、同時にフランスの生産者訪問を重ねる。フランス以外に興味を持ち、様々な国でスタージュをしながら独立準漏を始める。 2014年、37歳 でパリ16区の凱旋門近くにRestaurant PAGESをオープン。 翌年2015年、 ゴーミヨにて 'Grand Chef de Demain'(未来の巨匠)を受賞。 同年PAGESの隣にBar a vin 「116」をオープン。...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe