ホームタグ焼酎

焼酎

歳末大売出し のお知らせ

旨いお酒で新年のお祝い!リカーマウンテン各店では12月26日(木)~29日(日)の4日間「歳末大売出し」を開催します!全国に191店舗で酒の専門店をチェーン展開する株式会社リカーマウンテンは、12月26日(木)~29日(日)の4日間、深夜営業店舗などを除く一部店舗で『歳末大売出し』を開催いたします。   話題の地酒や金箔酒、プレミア清酒などお正月に呑みたいお酒を取り揃えました。 その他にもビールやウイスキーなども歳末特価でご用意いたしました! 皆さまのご来店をお待ちしております。 下記店舗は掲載内容が一部異なります。詳しくは各店舗ページをご確認ください。三鷹新川店西東京田無店 【チラシはこちら】  【セール対象外店舗】 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-213-8200 FAX :075-213-8250 URL :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-251-2555 FAX :075-213-8250 E-Mail:imai@likaman.co.jp

お酒のギフト専門店『ノメルギフティーク』楽天市場店、対象商品ポイント10倍キャンペーンを開催!

お酒のギフト専門店『ノメルギフティーク』(運営:株式会社イズミセ)で、12月26日(木)1:59まで対象商品ポイント10倍キャンペーンを開催中です。(https://www.rakuten.ne.jp/gold/kyotopi/) 『ノメルギフティーク』はお誕生日や父の日、クリスマスなど、大切な記念日をお祝いするギフト専門のオンラインショップです。 姉妹店で累計販売数10,000セットを突破したオリジナルお誕生日BOXセットや、お酒のギフト専門店だからこそご提案できる、他では出会えないギフトセットを各種取り揃えております。 大切な日の贈り物には、ぜひ当店のギフトセットをご利用ください。 『ノメルギフティーク』では、日頃のご愛顧に感謝を込めて、12月26日(木)1:59まで、対象商品ポイント10倍キャンペーンを開催中です。対象商品の一部をご紹介いたします。 世界の有名銘柄ビール 4種ギフトセットケーキがとび出す!お誕生日メッセージ付き 大人気の高級セレブビール「イネディット」を含む、海外の有名銘柄ビール4種ギフトセット。 送料無料 3,298円(税込) https://item.rakuten.co.jp/kyotopi/b294/ アサヒビール 5種12本ギフトセットケーキがとび出す!お誕生日メッセージ付き ラグジュアリーなプレミアムビール「食彩」や「生ジョッキ缶」を含む、アサヒビールの人気銘柄5種ギフトセット。 送料無料 3,980円(税込) https://item.rakuten.co.jp/kyotopi/b299/ 彗 DONATI&HALLEY 2本セットケーキがとび出す!お誕生日メッセージ付き ワイングラスでおいしい日本酒アワード金賞を受賞した「彗」の飲み比べ2本セット。 送料無料 4,980円(税込) https://item.rakuten.co.jp/kyotopi/k52bdbox/ 大変お得なこの機会にぜひご購入ください。 【本件に関するお問い合わせ先】 ノメルギフティーク 楽天市場店https://www.rakuten.ne.jp/gold/kyotopi/【会社概要】会社名:株式会社イズミセ 代表者:代表取締役 戸塚 尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82    京都恒和ビル4FURL: https://www.izumise.co.jp/

手仕事の技術と先進工学の融合!新感覚!波佐見焼の酒専用フィルター「蒼い雫」

【Makuakeでついに販売開始‼】お酒専用の旨酒フィルター「蒼い雫」初回割引特典やMakuakeでしか買えない限定セットも‼(有)伊万里陶芸はフィルターをセットしてお酒を注ぐだけで、お酒の旨みを引き出すセラミックフィルターを開発。12月13日(金)20:00よりクラウドファンディングサイト「Makuake」にて先行販売を開始する。「見て美しく、使って楽しい有田焼・波佐見焼の器を提案する」伊万里陶芸がお届けするMakuake商品。初回割引特典や限定セットも販売! 応援購入はコチラ ≫ https://www.makuake.com/project/imari-togei03/ フィルターをセットしてお酒を注ぐだけ! 極限まで精密な微細構造によりお酒を濾過することで 雑味を和らげ、口当たりをまろやかに整えます。 スムーズに液体が通過するので、手軽で簡単! 仕事終わりのいつもの一杯を特別な一杯に! 新感覚のお酒の楽しみ方をお届けします‼ 日本酒はもちろん、焼酎、ワイン、ウイスキーetc... お酒本来の味わいを引き出し、まろやかな口当たりをお楽しみ頂けます。 「蒼い雫」は、日本で昔から伝わる工芸品、波佐見焼で作られています。 波佐見焼は、長崎県波佐見町周辺の地域で作られる陶磁器です。 約400年前に誕生し、伝統を活かしながら今もなお進化を続けています。 (※波佐見焼は波佐見陶磁器工業協同組合の登録商標です。) 会社概要有限会社 伊万里陶芸「見て美しく、使って楽しい有田焼の器を提案する。」伊万里陶芸は一般家庭用食器の卸業を営んでおります。その中でも道具としての急須や汁次などを得意としています。流行に惑わされず、日本のすばらしい食文化を大切にし、現代の食生活に合う新しい伝統を築きあげていく所存です。今後も、機能性を重視した便利さと美しさを追求した器づくりを目指します。 〒849-4173 佐賀県西松浦郡有田町舞原乙2476-1  TEL:0955-46-5216 FAX:0955-46-5217 http://imari-togei.co.jp/ 「旨酒フィルター 蒼い雫」は2025年3月11日までMakuakeにて先行販売を実施中。 URL:https://www.makuake.com/project/imari-togei02/ facebook : https://www.facebook.com/imaritogei/

「お酒1年分プレゼント」遅ればせながら便乗します!株式会社イズミセが展開する5店舗でお酒や割材プレゼントのビックキャンペーンスタート!

昨今流行の1年分のプレゼント企画!この度、イズミセが展開する5店舗で便乗を決心いたしました。しかも各店舗1日1本で計365本です!SNSのフォローと拡散でもらえるビックキャンペーンです。 「リカマンショップ」 歴代の王が愛したピルスナー! ラーデベルガー330ml缶1年分(384本) 1872年に生まれ、ドレスデンを中心とするザクセン州で人気のプレミアム・ピルスナー。ドレスデン近郊のラーデベルグという町の地ビールです。ドイツの「ビール純粋令」に則って大麦麦芽とホップと水のみ使用。豊かなモルトの香りと、しっかりしたコクがありながらキレのよい後味に仕上がっています。 ▼X(旧Twitter)公式アカウントはこちら https://x.com/likaman_raku ワイン&ワインセラー専門店「セラー専科」 スタッフ厳選ワイン1年分(365本) 数あるワインの中からスタッフおすすめのワインを厳選してプレゼント。何が来るかは開けるまでのお楽しみ。その数なんと365本。ご自宅での晩酌やパーティー等でお楽しみください。 ▼X(旧Twitter)公式アカウントはこちら https://x.com/lmseller_raku ウイスキー専門店「ウイスキーライフ」 使いきりサイズ! PRO 炭酸水190ml缶1年分(390本) きめ細かく豊かな泡立ちの「PRO 炭酸水」です。ウィスキー・焼酎・ウオッカ・ジンなどのソーダ割りに最適です。グラス一杯使いきりサイズで便利です。1年分365本+αが当たります。 ▼X(旧Twitter)公式アカウントはこちら https://x.com/whiskylife_rkt 「日本のSAKE和泉清」 超ロングセラーの定番! BTチューハイレモン350ml缶1年分(384本) 厳選したシチリア産レモンを使用し、ビターで上品な味わいに仕上がってます。甘すぎないので食中酒としても最適です。1年分365本+αが当たります。 ▼X(旧Twitter)公式アカウントはこちら https://x.com/sake_izumise 焼酎専門店「酒鮮市場」 キンミヤ シャリキンパウチ90ml 1年分(390個) 根強い人気の「キンミヤ焼酎」をシャーベット状に凍らせた「シャリキン」をご家庭でも手軽で簡単にできる商品です。そのままでも「シャリキン」をベースとして、様々な割材と一緒に楽しむのもあり。「凍らせて美味しい」をお楽しみいただけます。 ▼X(旧Twitter)公式アカウントはこちら https://x.com/shusen_rakuten 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

11/29に名古屋初出店の酒店 IMADEYA 、熟成庫テイスティングツアーの予約受付を開始。

国内外で高い評価を受ける日本酒「残響」や日本ワイン「ドメーヌ ミエ・イケノ」などの熟成酒をラインナップ。ハタノワタル氏のプレミアムギフトボックスも発売決定。千葉に本店を持ち、GINZA SIX、錦糸町PARCO、千葉エキナカ、清澄白河、軽井沢などでお酒のセレク トショップ IMADEYA を展開する株式会社いまでや(所在地:千葉市中央区仁戸名町、代表取締役:小 倉 秀一)は2024年11月29日、松坂屋本店にオープンする「IMADEYA NAGOYA SAKAE(以下、名古屋店)」の有料エリアとなる「IMADEYA AGING LABORATORY」のテイスティングツアーの予約受付を本日より開始します。 名古屋店に併設される「IMADEYA AGING LABORATORY」では、通常の店舗には陳列されていない貴重な熟成酒などを取り扱っており、当面の間、入場は有料制(試飲体験付き)となります。日本酒「残響」や日本ワイン「ドメーヌ ミエ・イケノ」など、希少性の高い熟成酒をご購入いただくことが可能です。 (転売防止のため、1人当たりの購入制限やIMADEYAアプリへの登録をお願いする場合がございます) <日本酒> ・残響 鳴子ダムエイジング 2018 新澤醸造店新澤醸造店が手がける「残響」は、国内外で高い評価を受ける名酒。その中でも、宮城県大崎市の鳴子ダムという特別な自然環境で熟成された本作は、まさに「Art of Aging」と呼ぶにふさわしい1本。7%精米に由来する圧倒的透明感に、時が生む複雑さを纏った特別な味わいです。 ・田酒 純米大吟醸 斗瓶取り 1998 西田酒造店IMADEYAが西田酒造店から譲り受けた長い熟成の時を経た貴重な「田酒」。氷温で眠り続けたその液体は田酒の歴史が詰まっています。甘み、酸味、苦味が長い時間の中で静かに調和し、深淵を感じさせる味わいに。これはただの日本酒ではなく、西田酒造店の歴史そのものです。 ・醸し人九平次...

東京都西東京市に酒専門店『リカーマウンテン西東京田無店』が出店決定!2024年11月15日(金)午前10時にオープンいたします

三鷹に引き続き、関東2店舗目の昼業態店舗がオープン!全国で189店舗の店舗展開を行う酒専門小売チェーン 株式会社リカーマウンテン(本社:京都市)は2024年11月15日(金)午前10時、東京都西東京市に「リカーマウンテン西東京田無店」を新規オープンいたします。 店内には、ウイスキーやシャンパン、ワイン、ビール、日本酒、焼酎など世界各国の様々なお酒が充実。入手困難なレアボトルや、なかなか見る事のできない高級酒も品揃えいたします。 なお、OPEN初日より「その場で当たる!スピードくじ」や「ウイスキー抽選販売」、「グランヴァン特価!数量限定販売」などの記念企画に加え、限定品や特価商品を取り揃えたOPENセールも開催予定です。公式サイト 及び 各種SNSにて順次、ご案内いたしますので楽しみにお待ちください。 【店舗情報】 リカーマウンテン西東京田無店 住所     :〒188-0004 東京都西東京市西原町3丁目3-12 TEL      :042-464-3322 営業時間:AM10:00~PM10:00 年中無休 公式サイト:https://likaman.co.jp/special/nishitokyo-tanashi/ Facebook :https://www.facebook.com/nishitokyo.tanashi/ Instagram:https://www.instagram.com/likaman_nishitokyo/ X     :https://x.com/likaman_ntokyo 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL  :075-213-8200 FAX  :075-213-8250 URL  :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 TEL  :075-251-2555 FAX  :075-213-8250 E-Mail :imai@likaman.co.jp

呑んべえ必見! 各地の地元民が集う酒場をまとめました。 ぴあMOOK『日本の名酒場』本日10月21日より発売!

平素は大変お世話になっております。 10月21日、ぴあ株式会社より、『日本の名酒場』が発売となりました。 『日本の名酒場』 【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/483564512X【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/18030561/【BOOKぴあ】https://book.pia.co.jp/book/b654376.html 地元民ぞ知る、日本各地の名酒場を一冊にまとめました。 誘われるように暖簾をくぐった先は、地元の呑んべえが集まる憩いの場所。店主のあたたかい笑顔に迎えられ、思わず「ただいま」とこぼれそうになる。酒、肴、人――。地元の常連が、なぜここに集まるのか。飲めばわかる、飲んだらわかる。 さあ、今宵はどちらで一杯やりましょうか。 ▼コンテンツ 第1章 今宵、百年酒場へ第2章 酒場、それは酒を知り、人生を学ぶ場所第3章 旅情漂う郷土の味。この酒場のために旅に出る第4章 懐かしき浪漫が薫るハイカラ酒第5章 風情、人情、肴、賑わい 愛しの大衆酒第6章 一品入魂。この店の、この名物料理第7章 心安らぐとまり木 カウンターの美第8章 まだ陽のある間に飲む 幸福感と背徳特別企画 お酒を選ぶ流儀 【出版概要】 タイトル:日本の名酒場 発行・発売:ぴあ株式会社 発売:2024 年 10月 21 日 定価:1200 円(本体 1091 円+税) 判型:A4変型  100 ページ  中綴じ 【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/483564512X【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/18030561/【BOOKぴあ】https://book.pia.co.jp/book/b654376.html ※一部電子書籍版では掲載されないコンテンツがあります。 ご購入前にご確認くださいますようよろしくお願いいたします。  

東急百貨店が“SAKE”の魅力を広めるイベント「SHIBUYA SAKE SCRAMBLE」出店ラインナップ決定!

34社150種以上の“SAKE”の試飲が可能!東急百貨店(以下、当社)が、10月25日(金)に渋谷ストリームホールで開催する「SHIBUYA SAKE SCRAMBLE」(以下、当イベント)の出店ラインナップが決定しました。 日本酒だけでなく、ワイン、ビール、ジン、ウィスキーなどもすべて“SAKE”とし、“SAKE”の魅力を広め、新しい“SAKE”の楽しみ方を発見していただくことを目的に、「上川大雪酒造」や「SAKURAO」、「おおやま夢工房」など34社をラインナップしました。さまざまな種類の“SAKE”を150種以上取り揃え、参加者はブースを自由に廻って試飲(※)することができ、試飲して気に入った“SAKE”は、当イベント参加者限定のネットショッピングで購入いただけます。また、会場内ではジャパニーズウィスキーを数量限定で販売するほか、蔵元ノベルティグッズが当たる抽選会などのコンテンツも用意しています。 新しい“SAKE”の魅力に出会うことができる「SHIBUYA SAKE SCRAMBLE」をお楽しみください。 (※.一部有料試飲がございます) ●SAKE試飲さまざまな種類の“SAKE”を試飲(※)することができます。試飲して気に入った“SAKE”は、当イベント参加者限定のネットショッピングで購入いただけます。 (※.一部有料試飲がございます) [出店者一覧](順不同) 【日本酒】 サプライズ:「ブレンド」と「熟成」を極めた、知る人ぞ知る新潟の銘酒を紹介します。 上川大雪酒造:イチオシは、2年熟成で旨みが増し柔らかな酸が心地よい「「十勝」with Cheese Yellow」。ワイン、燗酒、チーズ好きの方におすすめです。 杜來:「じょっぱり」から“杜來”へ。昨年移転し純米酒蔵として心機一転し、旨味あふれる新商品でTRYしています。 雪の茅舎:蔵内の湧水を仕込水として使い、自社培養酵母による「櫂入無し、炭濾過無し、加水無し」の自然流醸造を実践しています。 大山:城下町・鶴岡市の大山地区はかつて「東の灘」と称された酒のメッカ。「大山」は名のとおり、大山の代表酒です。 人気一:「吟醸しか造らない、手造りでしか造らない」がコンセプトの、2007年設立の新しい酒蔵です。 甲子:「はじまりに、いろどりを。」創業江戸元禄年間の伝統を守りながらも、新しい味わいへチャレンジしています。 聖:上州赤城山西南麓の自然水と蛍の舞う緑豊かな自然環境の中で酒造りを始め、八代180年の長きにわたりその伝統と技を継承しています。 御慶事:「無圧搾り ふくまる≪絆 KIZUNA≫」。契約栽培の「ふくまる」を使用し、爽やかな香りとスッキリとしたお米の旨味を堪能いただけます。 春鶯囀:歌人与謝野晶子が詠んだ歌が酒銘の由来。馥郁たる香りのきめ細やかな酒を造っています。 七賢:創業1750年、良質な湧き水で知られた山梨・白州に蔵を構え、白州の水と相性の良い吟醸造りを追求しています。 神渡:全量長野県産米を用いて小松幸男杜氏と若い蔵人を中心に手間を惜しむことなく、情熱と愛情を込めて醸しました。 弥彦:弥彦山“弥彦神社”のもとで造るお酒。料理との相性を重視した、切れのある味わいです。 加賀鳶:寒仕込みの旨い辛口といえば金沢の老舗酒蔵・福光屋の加賀鳶。お酒や味醂の飲み方アレンジを紹介します。 酔鯨:「土佐」の食文化により育まれた酔鯨。辛口で程良い旨みや甘み、後口にキレのあるお酒を醸しています。 鳴門鯛:「鳴門鯛 純米吟醸 LED」は、トロピカルフルーツを思わせる華やかな香りとリッチな酸味。日本酒初心者にもおすすめです。 大関:「Frozzee(フロージー)」は、冷凍庫で凍らせるだけで、手軽に飲める日本酒ベースのフローズンカクテルです。 花の舞:江戸末期の1864年に創業。静岡県産の米・水のみを使用する事にこだわり、地酒の極みを追及しています。 ぽち酒:サイズを1合(180ml)にし、軽いパックにした新しいスタイルで楽しむ日本酒を、日本酒インフルエンサーのりんくさん(@nihonshu_nomitai)と紹介します。 【焼酎】 二階堂:麦焼酎のソーダ割り「ニカソー」の楽しみ方を伝授します。 いいちこ:緑茶で割った「いい茶こ」や、世界的バーテンダー・後閑信吾氏監修の長期貯蔵麦焼酎など、話題ある商品を紹介します。 壱岐の蔵:麦焼酎発祥の地「壱岐の島」。500年続く伝統製法と新しい技術を融合させることで常に進化した酒質を探求しています。 蔵の師魂:ソーダ割にピッタリのメロンやオレンジのような香りが楽しめるフルーティーな芋焼酎は必飲です。 【ビール】 SUNMAI:台湾クラフトビアSUNMAI<サンマイ>台湾ならではの素材を生かしたビールが世界の多くの賞を受賞し世界中から愛されています。 UTAGE:東急百貨店創業90周年を記念して造ったアップサイクルのクラフトビールや、まさかの原料のビールも紹介します。 軽井沢ビール:国産の柚子を贅沢に使用した「柚子の香り」を際立たせた贅沢な逸品を生でお楽しみいただけます ※数量限定 【スピリッツ】 SAKURAO:「SAKURAO GIN WHITE HERBS」幸福感のある甘みと、ブーケのようなフローラルな香りが広がります。 AKAYANE:人気No.1は、「クラフトスピリッツ山椒」。無農薬山椒と柑橘系のシャープでキレのある後味は、唯一無二です。 Japanese Dark Spirits:希少な熟成原酒を取り扱う日本の蒸溜酒、焼酎のボトラーズブランドです。 【ウィスキー】 KAVALAN:トロピカルな味わいが楽しめる台湾ウィスキー。世界各国のコンペで最高賞を受賞するなど、高品質のウィスキーを生産しています。 三郎丸蒸留所:1952年からウィスキー製造を開始。2017年に「三郎丸蒸留所」として生まれ変わり、富山の地からウィスキーの魅力を発信するクラフト蒸留所です。 【そのほか】 エノテカ:日本全国30店舗以上、および卸売業でワイン愛好家の皆さまに高品質な商品とサービスをお届けしています。 おおやま夢工房:「進撃の巨人」コラボラベルの梅酒や、全国梅酒品評会2023金賞受賞の梅酒を紹介します。 ソーダストリーム:ご自宅で簡単に炭酸水が作れるソーダメーカー。いろいろなお酒のソーダ割が楽しめます。 ●“SAKE”と一緒にたのしむおつまみを販売!石原牛ジャーキー:石原牛の肉繊維のきめ細やかさ・融点が低いあまい油が特徴で、本物のステーキの味わいのビーフジャーキーです。 ハチ公ソースせんべい:渋谷名物の「ハチ公ソース」を贅沢に使用したしっとりソースせんべいです。 缶つまガチャ:500円を入れてレバーを回すと、お酒に合う肴を缶詰にしたこだわりのおつまみがランダムで出てきます。 菊正宗 ご当地つまみの旅:神戸の「酒粕漬けうずらの卵」や鹿児島の「ピリ辛さつま揚げ」など、ご当地感あふれる食材を用いた、日本酒にもぴったりのおつまみ。開けたらそのまま食べられる、手軽で少量のパックです。 【東急百貨店創業90周年特別企画「SHIBUYA SAKE SCRAMBLE」概要】 期間:2024年10月25日(金)    1部  12:00~14:00、2部 15:00~17:00、3部 18:00~20:00  場所:渋谷ストリームホール(東京都渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリームA棟 4~6階)  入場料:3,900円  定員:各回180名  URL:https://www.tokyu-dept.co.jp/ec/l/19I00000000    ※10月22日(火)まで承ります  当日券:会場にて、各部ごと30分前から販売を開始します

お酒のセレクトショップ IMADEYA が名古屋に初出店。松坂屋名古屋店に熟成庫併設型店舗を11月29日にオープン。

創業62年の酒店、7店舗目は初の東海エリアへ。試飲体験付きの有料エリアを併設。千葉に本店を持ち、GINZA SIX、錦糸町PARCO、千葉エキナカ、清澄白河、軽井沢などでお酒のセレクトショップ IMADEYA を展開する株式会社いまでや(所在地:千葉市中央区仁戸名町、代表取締役:小倉 秀一)は2024年11月29日、松坂屋名古屋店に「IMADEYA NAGOYA SAKAE」をオープンすることを発表します。IMADEYAにとって新店は2023年の「IMADEYA KARUIZAWA」に次ぐ7店舗目。 「IMADEYA NAGOYA SAKAE」は当社の熟成庫である「IMADEYA AGING LABORATORY」を併設した初の店舗となります。「IMADEYA AGING LABORATORY」では通常の店舗には陳列されていない貴重な熟成酒などを取り扱っており、当面の間、入場は有料制(試飲体験付き)となる予定です。(一般エリアは無料でご入場いただけます) ◾️大型商業施設への出店は2017年のGINZA SIX、2019年の錦糸町PARCOに次ぐ3店舗目 IMADEYAは1962年に千葉県で創業しました。「クラフト酒」と呼ばれる少量生産の日本酒、日本ワインを中心に取り扱い、飲食店への卸売で規模を拡大して参りました。2016年に千葉エキナカに2店舗目を出店、その翌年となる2017年にGINZA SIX、2019年には錦糸町PARCOに出店しました。 しかしその後はコロナ禍の影響もあり大型出店は控えて、清澄白河の住宅地や軽井沢へ出店。新たなお客様層に対して、クラフト酒の魅力を伝えてきました。今回のような大型商業施設への出店は、錦糸町PARCO以来5年ぶり。同時に東海エリアへは初の出店となります。 希少性の高い日本酒、ワインが眠る熟成庫は試飲体験付きの有料エリアにIMADEYAでは昨年、千葉本店に併設する形で約1万6千本の熟成に同時に取り組める、初の自社熟成庫「IMADEYA AGING LABORATORY」を完成させましたが、こちらの施設はイベント時を除いて一般公開はされておりません。そのため、今回の「IMADEYA NAGOYA SAKAE」に併設される熟成庫が初の一般公開施設となります。ただし、「IMADEYA AGING LABORATORY」は、通常は売り場に並ぶことのないお酒たちを徹底された温度管理で貯蔵する施設でもあるため、当面の間は有料入場制とさせていただきます。有料入場には試飲体験もついており、入場者にしか購入できない限定品を取り揃える予定です。有料エリアへの詳しい入場方法や熟成庫内の限定品については、11月上旬を目処に別途リリースさせていただきます。 <ご参考リリース>「日本のお酒は安すぎる」日本酒を寝かせて高付加価値商品へ。自社熟成庫「IMADEYA AGING LABORATORY」が完成。(2023年7月) <ご参考動画>※本日、初公開 IMADEYA...

【参加者受付中】ジーズアカデミー主催ハッカソン「HACK SONIC」開発テーマが決定!“酒文化”をHACKせよ!

2024年8月9日(金)キックオフ、11日(日)DEMODAYIT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院等を展開するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:吉村 毅、学長:杉山 知之)が運営する、起業家・エンジニア養成スクール『G's ACADEMY』(ジーズアカデミー)は、エンジニアたちが偏愛を形にして競い合うハッカソン「HACK SONIC」を8月に開催いたします。その開発テーマが「酒文化をHACKせよ!」に決まりました。  詳細はこちら: https://gsacademy.jp/hacksonic/ ■エンジニア・起業家養成学校ジーズアカデミーが主催するハッカソン「HACK SONIC」とは?   テクノロジーを武器に、セカイを変えるプロダクトを生み出すエンジニアや起業家を多数輩出してきたジーズアカデミー。 そんなジーズアカデミーがこの夏、テクノロジーと偏愛を自由にかつスピーディに表現するハッカソン「HACK SONIC」を開催します。   個人の参加でも、チームの参加でもOKですので、ぜひ奮ってご応募ください。   参考:2024/07/01(月)配信プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002408.000000496.html ■開発テーマが決定。記念すべき第1回は「”酒文化”をHACKせよ!」   記念すべき第1回のテーマは「酒文化」。 お酒の歴史は古く、起源は紀元前4000年以上前とされています。そして、さまざまな地域の文化や風土の中で育まれ、人間の暮らしに根付いてきました。   そんな古くから親しまれるお酒にまつわる文化を、テクノロジーという先端武器を使って、どうアップデートできるのか?   お酒にまつわることならなんでもOK。 さあ、あなたの愛で”酒文化”をHACKせよ!   ※本ハッカソンは20歳以上の方のみご参加いただけます   ■審査員(敬称略)   ・Best Beer Japan株式会社 代表取締役 Peter Rothenberg   ・株式会社JAPANDEMIC COMPANY 代表取締役CAPTAIN 山之内圭太   ■スケジュール   08/09(金) DAY1 オリエンテーション デイ(参加必須時間帯あり) 08/10(土) DAY2 ハックデイ 08/11(日) DAY3 デモデイ(参加必須時間帯あり)   【DAY1 オリエンテーションデイ(参加必須)】 19:30      挨拶 19:40      ルール説明 20:00      チーム自己紹介 20:30      諸注意 20:45      HACKスタート!(以降、希望者はジーズアカデミー(原宿)で開発も可)             【DAY2 ハックデイ】 10:30      個別中間相談会(任意参加)               終日HACK継続             【DAY3 デモデイ】 10:30      中間報告会(参加必須) 11:00     ...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe