ホームタグ渋谷

渋谷

SAKEの楽しみ方を発見する冒険の始まりは渋谷から!10月11日(土)、「Shibuya SAKE Scramble」開催 ~150種以上のSAKEが飲み放題~

株式会社東急百貨店(以下、東急百貨店)は、2025年10月11日(土)に渋谷エクセルホテル東急にて、150種以上のSAKEを取り揃えた「Shibuya SAKE Scramble(シブヤ サケ スクランブル)」を開催します。 昨年、東急百貨店が創業90周年を迎え、日本酒だけでなく、ビール、ウイスキー、ワイン、ジン、梅酒などもすべて“SAKE”とし、“SAKE”の魅力を広め、新しい“SAKE”の楽しみ方を発見していただくことを目的として、初めて開催した「Shibuya SAKE Scramble」。参加者から、「生産者の方とお話ししながら、好みに合ったさまざまなお酒が飲めた」、「特定の種類のお酒だけでなく、幅広いお酒があり、いろいろ知ることができ良かった」といった声を受け、本年も開催することを決定しました。 今回は、渋谷 東急フードショーと同時期に誕生し、共に25周年を迎える「渋谷エクセルホテル東急」を会場に、SAKEと一緒に楽しんでいただきたい特別メニューも用意します。会場でSAKEを飲み比べて、気に入ったSAKEは、東急百貨店ネットショッピングや渋谷 東急フードショーの和洋酒売場(渋谷マークシティ 地下1階)で購入いただけます。また、イベント当日、当イベント参加者には「渋谷マークシティ」のショップで特典を用意しました。 渋谷の地に誕生してから25周年を迎える、渋谷 東急フードショー、渋谷エクセルホテル東急、渋谷マークシティで、秋のひと時をお楽しみください。 ◆「Shibuya SAKE Scramble」の楽しみ方150種以上のSAKEが飲み放題!日本酒をはじめ、ビールやウイスキー、ワイン、ジン、梅酒など150種以上のSAKEが飲み放題。定番のSAKEから、新感覚のSAKEまで多種多様なラインナップが揃います。東急百貨店オリジナルSAKEもお披露目予定です。 渋谷エクセルホテル東急によるSAKEと楽しみたいフードメニュー!渋谷エクセルホテル東急のシェフによる、SAKEの味わいをより一層楽しめるフードメニューを6種、用意します。(フードチケット対象) 長野の豊かな自然と風土が育んだこだわりのSAKEと美味しい食を再発見!東急株式会社が長野県と締結した「未来を見据えた持続的な地域社会の発展を目指す包括連携協定」の一環として、日本有数の酒どころとしても知られる長野県のSAKEと県産品を紹介します。 【概要】 イベント名称:Shibuya SAKE  Scramble  日時:2025年10月11日(土) <各回200名>1部  12:00~14:00、2部  15:00~17:00、3部  18:00~20:00  場所:渋谷エクセルホテル東急 6階 (東京都渋谷区道玄坂1-12-2)  チケット:前売りチケット:3,980円、フード付き前売りチケット:4,980円当日チケット:4,500円、フードチケット(当日のみ販売):550円※チケットの数量に限りがございますので、売り切れ・品切れの際はご容赦願います※フードチケットのみのご購入はできません。ご参加には入場チケットが必要です※当日、会場にて年齢確認をさせていただく場合がございます※20歳未満の方は入場できませんので、チケットをお買い求めの際にはご注意ください  共催:東急百貨店、渋谷エクセルホテル東急  協賛:株式会社渋谷マークシティ  URL:https://www.tokyu-dept.co.jp/tokyufoodshow/shibuyasakescramble/index.html 150種以上のSAKEが飲み放題 ◆SAKEのラインナップは150種以上!会場では、日本酒をはじめ、ビールやウイスキー、ワイン、ジン、梅酒など、さまざまな“SAKE”を飲み比べていただくことができます。各ブランドおすすめのSAKEを会場内で販売するほか、東急百貨店ネットショッピングと渋谷 東急フードショーの和洋酒売場では、期間限定で一部の商品を販売します。 [出店ブランド一覧](順不同) AKAYANE(鹿児島)、東長(佐賀)、ASOBI(京都)、飯山マウンテンファーム蒸留所(長野)、梅乃宿(奈良)、UTAGE BREWING(神奈川)、帆波(富山)、ゆめひびき(大分)、開華(栃木)、川鶴(香川)、雁木(山口)、KI ONE(韓国)、后(富山)、久住(大分)、雪の茅舎(秋田)、SAKURAO(広島)、Japanese Dark Spirits(福岡)、紫宙...

深夜まで楽しめるイタメシ食堂アペロが渋谷に7月10日NEW OPEN!

渋谷道玄坂の街並みに溶け込む、スタイリッシュなイタリアンバル。1980年代後半から1990年代にブームを起こした「イタメシ」定番メニューを現代風に、伝統と革新をミックスした新しい「ネオイタメシ」を提供 眠らない街渋谷の集い場になるようなシンプルでスタイリッシュな店内で、カジュアルにお酒を楽しんでいただきたいという想いからイタリア食文化の「Aperitivo(アペリティーボ)」を略して「アペロ」という店名にいたしました。 オープンキッチンのライブ感を感じるシンプルながらスタイリッシュな店内で 営業時間は17時から29時。夕暮れから深夜までしっかり食事もお酒も楽しめます。 ■場所とアクセス 「イタメシ食堂 アペロ」は、 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-11-1 JMFビル渋谷03 1Fに位置します。 渋谷駅から徒歩5分の道玄坂沿いのアクセス抜群の立地で、 仕事帰りやお出かけの途中に立ち寄るのに最適な場所です。 ■メニュー <生ハムメロン> イタリア産の生ハムが輸入禁止!それなのでスロヴェニアの旨味のある生ハム14ヶ月熟成の生ハムをセレクト!クラシックにメロンと合わせて華やかに仕立てます <オマール海老のフリット> 高級食材のオマール海老をリーズナブルに!オマール海老のテールをまるまる1本フリットに仕立てます。  <ネオミラノ風ドリア> 誰もが知るあのミラノ風ドリアをプロの料理人が造ったら!?こうなりました。サフラン香る贅沢な仕上がりです。 ■ドリンク  <アペロの泡>価格:グラス748円(税込)アペロ名物!なみなみオーガニックスパクリングワイン!! オープン記念で1週間限定!お一人様1杯限定でスペシャルプライス99円で提供します。 その他、豊富なアペリティーボ(食前酒)やクラフトサワー、ワインはクラシックもナチュールもバランスよくラインナップしています。 ■アペロのフードクリエイターたち このプロジェクトのリーダーを務めるのは、23歳でソムリエ資格取得後数々のレストランで経験を積み、前職では俺の株式会社で専務執行役員まで務めた山田真輔。 そして、渡仏経験後に銘店「銀座レカン」や大手ホテルなどで経験を積み、前職では俺のイタリアンでシェフを務めた橋本明人がタッグを組んでアペロでの時間を楽しんで頂けるようおもてなしいたします。 眠らない街渋谷でのひと時をぜひ、イタメシ食堂アペロでお過ごしください。 ■まとめ 渋谷道玄坂の活気ある街並みに溶け込む、スタイリッシュなイタリアンバル。 イタメシ食堂アペロでは1980年代後半から1990年代にブームを起こした「イタメシ」定番の馴染みメニューを現代風のエッセンスを取り入れて、伝統と革新をミックスさせた新しい「ネオイタメシ」メニューを提供いたします。 豊富なメニューとドリンクで、楽しいひとときを過ごすことができるこのお店は、これからのあなたのお気に入りの場所になること間違いなしです。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。 この機会に、アペロで新しい「ネオイタメシ」体験をお楽しみください! ■取材対応承っております ・テレビ取材 ・WEB記事 ・インフルエンサー メディア関係の取材は大歓迎でございます。 ・問い合わせ先:「s.yamada@cosmicholdings.jp」「s.fujita@eatwing.jp」 ※お問い合わせの際は両名を宛先でお願い致します。 ※店舗へのご連絡では無く上記連絡先でお願い致します。 ■店舗情報 店舗名 :「イタメシ食堂アペロ 渋谷道玄坂」所在地 :東京都渋谷区道玄坂2丁目11-1JMFビル渋谷03 1階電話  :080-4126-1765営業時間:月~土 17:00~29:00(L.O.28:00)      日  17:00~23:00(L.O.22:00)定休日 :不定休 食べログ: https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13311131/?lid=owner_rst-top-jitempo_pc ■問い合わせ 【店舗・営業に関する お客様からのお問い合わせ先】 イタメシ食堂アペロ 渋谷道玄坂 TEL:080-4126-1765 【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】 株式会社イートウイング 担当:営業推進 担当者宛 MAIL:s.fujita@eatwing.jp

『TO THE HERBS 渋谷店』のテラスで春を彩る「シャンドン ロゼ」を♪

本格ナポリピッツァなどを桜色に輝くスパークリングワインと共に楽しむ限定セットを販売 株式会社フォーシーズ(東京都港区南青山 代表取締役会長 兼 CEO:淺野幸子)が展開するイタリアンレストラン『TO THE HERBS (トゥ・ザ・ハーブズ) 渋谷店』(所在地:東京都渋谷区宇田川町4-3 lyf渋谷東京2階)では、2025年4月20日(日)までの期間限定でプレミアムスパークリングワイン「シャンドン ロゼ」を楽しめる「テラス限定セット」を販売致します。 ※雨天や強風時には、テラス営業をクローズとさせて頂く場合がございます 渋谷PARCOの向かいの観光やショッピングの中、訪れるのに最適なロケーションにある『TO THE HERBS 渋谷店』のテラスでは、 「シャンドン ロゼ」をお食事やスイーツと共にご堪能いただける「テラス限定セット」をご用意いたしました。 桜モチーフのクッションやファニチャーを配した華やかでエレガントな雰囲気のテラスで過ごす、お二人にぴったりな「CHANDON ROSÉ & Party Set」は「シャンドン ロゼ」2杯に同店ならではの薪窯で焼き上げる本格ナポリピッツァとラザーニャに加え、フレッシュで彩り豊かな前菜7種の盛り合わせが付いたセットです。他にも「シャンドン ロゼ」にナポリピッツァや春限定パフェなどを合わせた全4種類の限定セットをラインナップいたしました。 開放的なテラス席では愛犬も同伴いただけます。ワンちゃん専用メニューもございますのでお気軽にお立ち寄りください。  参考URL:https://www.instagram.com/reel/DHIqnsqSDt_/ 心地よい春風とともに、テラスならではのくつろいだひと時をTO THE HERBS 渋谷店でお過ごしください。  TO THE HERBS 渋谷店 テラス限定セット 販売概要 展開期間:2025年3月21日(金)~4月20日(日) 場所:TO...

3月28日(金)~4月6日(日)の10日間限定「しぶやさくらまつり2025」でカフェ・ド・パリのスパークリングワインが限定価格で楽しめる「Café de Paris Pop Up Bar」オープン

「彼ごはんがうますぎる」の野口勇磨氏、人気リアリティ番組出演ちゃみ氏プロデュースのフードも登場 「Café de Paris Pop Up Bar」運営事務局は、俳優・アーティスト“のん”さん描き下ろしのイラストがボトルを彩る新フレーバーの日本限定デザインボトル「カフェ・ド・パリ アップル・プラム」の数量限定発売を記念して、2025年3月28日(金)から4月6日(日)の10日間、404 Kitchen(Shibuya Sakura Stage)で、「Café de Paris Pop Up Bar」を展開します。 期間中は、「アップル・プラム」を含む4種類のカフェ・ド・パリのスパークリングワインがイベント限定価格”ワンコイン500円(税込)”で楽しめるほか、人気料理研究家たちがプロデュースするフードペアリング(3月28日~30日3日間限定)もお楽しみいただけます。 「アップル・プラム」「サクランボ」「フレンチカシス」「ライチ」/1 glass 500円(税込) 「カフェ・ド・パリ アップル・プラム」は、シャキッとしたジューシーなリンゴの軽い酸味とプラムの繊細な甘さが絶妙に調和した、バランスの取れた味わいです。フルーツに加えて繊細な花の香りも感じさせ、パリの庭園や桜の花が咲き誇る景色を思わせる上品な香りが広がります。“のん”さんとのコラボレーションボトルは、2022年発売「カフェ・ド・パリ シトラス・ミックス」、2023年発売「カフェ・ド・パリ スウィート・チェリー」に続き、今回が第3弾です。“のん”さんがスパークリグワイン「カフェ・ド・パリ アップル・プラム」のはじける泡と、みずみずしいリンゴとプラムを「カフェ・ド・パリ」の洗練されたシャープなイメージと重ね合わせながら描き下ろしたイラストがボトルを彩っています。 “のん”プロフィール 俳優・アーティスト。音楽、映画製作、アートなど幅広いジャンルで活動。2016年公開の劇場アニメ「この世界の片隅に」主人公すずの声を演じ、第38回ヨコハマ映画祭審査員特別賞を受賞。2022年2月に自身が脚本、監督、主演の映画作品「Ribbon」公開(第24回上海国際映画祭GALA部門特別招待作品)。2022年9月、主演映画「さかなのこ」で、第46回日本アカデミー賞「優秀主演女優賞」を受賞。2024年12月、主演映画「私にふさわしいホテル」公開。DMMTVでの実写ドラマ「幸せカナコの殺し屋生活」2025年2月公開予定。音楽活動では、2023年6月に2ndフルアルバム「PURSUE」をリリース。2024年、第16回伊丹十三賞を受賞。 「Café de Paris Pop...

渋谷で旬のボルドーワインに出会う「ボルドー・エクスペリエンス」

気軽に楽しめるボルドーワインを一挙紹介、フードペアリングやミュージック・ライブとともに味わうボルドーワイン委員会(本拠地:フランス・ボルドー)は、ワインの造り手やワイン商が一体となって送り出す、新時代のボルドーワインを世界に発信しています。日本では2025年度初のイベント<THE BORDEAUX EXPERIENCE>(ボルドー・エクスペリエンス)を開催します。ボルドーワインの今を体現し、コストパフォーマンスに優れた「SELECTION 50 BORDEAUX 2025」の50本を中心に、日常生活に取り入れられるワインの楽しさを紹介。生産者も来日、 テイスティング、フードペアリング、ワークショップ、ミュージック・ライブなどのシーンとともに、多彩で創造性にあふれたボルドーワインの魅力を伝えます。 ボルドー・エクスペリエンス 日時:    2025年4月12日(土)13:00~20:00および13日(日)13:00~19:00 場所:    Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)3F  https://www.shibuya-sakura-stage.com/access/    ■ボルドー・エクスペリエンス・パス <前売> 1,500円  <当日> 2,000円 *いずれも大人1名、消費税込み。 *入場料、グラスホルダー、ワインテイスティング(5杯)、フード、ワークショップ(任意参加。事前予約制)、対象店舗での優待サービス、対象レストランでのワイン特別提供が含まれます。 申込方法:https://bdxexp-2025.peatix.com/  申込期間:3月13日(木)~イベント当日まで プログラム: ■ワインテイスティング@にぎわいSTAGE 会場では、2025年のために5名のプロフェッショナルが選んだ50種のラインナップ<SELECTION 50 BORDEAUX 2025>を一挙紹介。5種のワインまたはカクテルを自由に試せます。生産者も来日、創造性にあふれ、環境にも配慮された現代のボルドーワインを紹介します。赤ワインだけでなく、白やロゼ、最近注目のスパークリング、そして甘口まで、ボルドーならではの多彩な品揃えが魅力です。 フードトラックも登場、グルメストリートフードをワインに合わせて味わえます。さまざまな種類のボルドーワインとペアリングして、意外な組み合わせを発見。 ■ワークショップ@BLOOM GATE ZONE B 楽しみながらボルドーワインが学べる一般向けのワークショップ。ボルドーワイン委員会公認のインストラクターがガイドします。イベントチケット申込Peatix内で予約。 <テーマ> 各日とも3~6セッション、各クラス定員12~15名 カジノテーブル:ボルドーワインの味わいや特徴を知るカジノ形式のゲーム ミクソロジー:ボルドーワインでつくるカクテル講座 アロマ・ロト:アロマで学ぶワインの表現  ■ミュージック・ライブ@BLOOM GATE...

リニューアルオープン!~世界一のピンチョスが味わえる~スペインバルの名店「GRAN SOL TOKYO(グランソル東京)」が生まれ変わりました。

”世界一の美食の街”として知られるホンダリビア・サン・セバスチャンに本店を構える「GRAN SOL」の日本一号店。数々の賞を受賞しているピンチョスやパフォーマンスが愉しい名物ワイン”チャコリ”が魅力!ワールドリカーインポーターズ株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:今里 尚史)は、渋谷『RAYARD MIYASHITA PARK』North 3Fにある『GRAN SOL TOKYO(グランソルトウキョウ)』をリニューアルオープンいたしました! 今回のリニューアルでは、グランドメニューを変更し、イスやテーブルを入れ替えより居心地の良い空間を目指しました。 ゆっくりとくつろぎやすく、自然を感じさせる店内空間で、世界一のピンチョスをお楽しみいただけます。 「GRAN SOL(グランソル)」と「GRAN SOL TOKYO(グランソル東京)」「GRAN SOL(グランソル)」は、1968年に“世界一の美食の街”として知られるホンダリビア・サン・セバスティアンにてオープンした老舗スペインバルです。数々のピンチョスコンクールで世界No.1に輝いた名物ピンチョスは、一日で6,000個を販売されるほど地域で絶大な人気を誇ります。「GRAN SOL TOKYO(グランソル東京)」はまだ日本では馴染みのないピンチョスバルを広めたいという想いから、2020年8月渋谷にオープン”日本一号店”です。 ハイテーブル・ハイチェアから、ローテーブル・ローチェアに。開放感あふれる一面ガラス張りの店内と、そよ風が心地よいテラスにはソファ席も。本場スペインバル同様、軽くつまめるスタンディングテーブルやハイチェアをご用意しておりましたが、ローテーブルとローチェアに変更いたしました。お洒落な空間はそのままで、より日本人に合ったゆっくりとくつろぎ、のんびりとお食事やお酒を愉しめる落ち着いた空間になりました。仕事帰りや休日の食事はもちろん、ランチミーティングなどのビジネスユースにも便利な空間に大変身。テラスでそよ風を感じながら、心地よいひとときをお過ごしください。 カウンター席カウンターには、今まで同様スぺインバルのように気軽にご入店いただきワインを1、2杯とピンチョスを2、3個食べてまた次のお店に移動する。そんな本場スペインスタイルも味わえるお席をご用意しております。 開放感あふれるテラス席ゆっくりとくつろぎやすいソファ席も新たに導入いたしました。自然を感じさせる店内空間と、そよ風が心地よい開放感あふれるテラス席で美味しいピンチョスをお召し上がりいただけます。 ピンチョスは串(ピンチョ)の意で、もともとは串や楊枝を刺した料理のことを指しますが、現在では串や楊枝は使わずに、海鮮や野菜、シャルキトリーなどをパンの上に乗せていただくスペインバルの伝統的なおつまみを意味します。芸術的な見た目は、味はもちろん目でも楽しめるお料理です。数々の賞を受賞した珠玉のピンチョスと直輸入ワインをお愉しみください。 新しいメニューやコースがグランドメニューに追加♪季節の美味しい食材を使用した限定メニューを組み合わせた、シェフおススメのコースも新たに追加いたしました。 人気の<MIYASHITA PARK×Gran SoL>特別コースでは、ピンチョスコンテスト受賞ピンチョス『MIKA』と本店オリジナルピンチョスなどグランソル本店のメニューも味わうことができ、美味しい限定ワインや樽生ビールとのマリアージュをお愉しみいただけます。お食事もお酒もどちらも楽しみたい方へのお得プラン等も盛りだくさん。 ランチにも新メニューが仲間入りプレートランチメニューが新登場!サラダや小さなピンチョス、メイン料理がランチ価格で味わえるお得な一皿です。 リニューアルを機に新たにアフターヌーンティーもご用意いたしました。デザートだけでも、軽食との組み合わせてもでき、サンフランシスコ発の美味しい紅茶が飲み放題です。 ⼥⼦会はもちろん、ママ会やお誕生日、色々な記念⽇でのご利⽤にもおすすめです。こだわりのティーセレクションと開放的な空間で特別なひとときをお過ごしいただけます。 ~当店でご提供する紅茶~ サンフランシスコ発のティーブランド「マイティーリーフ」。 品質の⾼い茶葉やハーブを使⽤したその美味しさが話題となり、世界の名だたる⾼級ホテルでも愛飲されてる紅茶です。⾹り⾼いマイティーリーフと美味しいスイーツのマリアージュをお愉しみいただけます。 バスク地方を代表するワイン「チャコリ」の魅力「チャコリ」とは、スペイン北東部バスク地方で生産される微発泡性のワインです。アルコール度数が低く、フレッシュで爽やかな酸味とミネラル感が特徴で、食事にもよく合います。 本場バスク地方ではピンチョスをつまみながらチャコリを味わうそうです。 バスク地方では、チャコリを高さ20cmから注ぐ習慣があり、エスカンシアと呼ばれます。高い位置から注ぐことで空気を含み、酸が抑えられ、まろやかな口当たりになります。  「GRAN SOL TOKYO(グランソル東京)」では、エスカンシアしたチャコリとおすすめのピンチョスをシェフがご提案させていただきます。 是非新しく生まれまわった「GRAN...

5/18&19『Natural Wine Love 〜ワインを愛する全ての人々とともに〜』をFarmers Marketで開催。

国内のワイナリーを中心に、インポーターやワインに合わせたフードやグッズが一堂に会する2日間。NPO法人Farmers Market Association(代表:諸橋洋勝)にて、国内のワイナリーの方々を中心にインポーターやワインショップ、フードなどが集う『Natural Wine Love 〜ワインを愛する全ての人々とともに〜』を開催します。自然を愛するあるがままのワインと、Farmers Marketが応援する国内の作り手の方々も迎え、自由の裾野を広げながらGood Musicとともにワインに浸る2日間。家族、恋人、友人、これからつながっていくであろう仲間、そして、ワインを愛する全ての人々とともに。   当日は飲み比べセットにつくコインでワインの飲み比べができる他、ワインのボトル販売、DJによる会場での心地の良い音楽、オリジナルTシャツの販売やワークショップ、トークショーも実施。「Natural Wine Love」は、Natural Wineのみを扱うイベントではなく、国内生産者さんも応援しながら、「ナチュラルワインカルチャー」のアティテュードを広げ、ワインを愉しむイベントです。 イベント概要 Natural Wine Love日程:2024年5月18日(土)& 19日(日)時間:11:00〜17:00会場:渋谷区神宮前5-53-70 国際連合大学・中庭主催:NPO法人Farmers Market Association公式instagram:https://www.instagram.com/natural_winelove 事前予約チケット販売サイト:https://naturalwinelove.square.site/ Natural Wine Love の見どころ 日本の各地からワインの作り手と、インポーターやワインショップが約50店舗集結 2日間に渡り、個性豊かなワインをお届けしてくれる出店者さんが一堂に集い、会場を盛り上げます。イベントで販売するコインと交換で、さまざまなワインをグラスで飲み比べが可能です。 ◎飲み比べ参加セット購入サイト:https://naturalwinelove.square.site/出店者一覧:https://farmersmarkets.jp/naturalwinelove_02/ (*リストは随時更新中。最新情報は上記のニュースページでも更新) -5.18(Sat.)▼Winery/Farmer南三陸ワイナリー / リンゴリらっぱ / 横濱ワイナリー / カーブドッチワイナリー / ココ・ファーム・ワイナリー / 香月ワインズ...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe