ホームタグ樹林ゆう子

樹林ゆう子

「ジョセフ フェルプス ヴィンヤーズ Joseph Phelps Vineyards」よりアイコンワイン「インシグニア」の新ヴィンテージ 2022年を発表

カリフォルニア初・ボルドースタイルのブレンドワインを誕生させた、ナパを代表するワイナリーMHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(東京都千代田区神田神保町)が取り扱うカリフォルニアを代表するワイナリー「ジョセフ フェルプス ヴィンヤーズ Joseph Phelps Vineyards」は、ワイナリーを象徴する高級ワイン「インシグニア INSIGNIA」の新ヴィンテージ 2022年を、今秋より展開いたします。  ジョセフ フェルプス ヴィンヤーズは1973年、建設業界で成功した名士でありワイン醸造家でもあったジョセフ・フェルプス氏が、当時は未開拓であったアメリカ カリフォルニア州ナパ ヴァレーの荒野に、自らの名を冠したワイナリーを設立。1974年には、単一品種のワインが高級ワインとして認識されていた当時の米国において、数種類のブドウを独自にブレンドするという“カリフォルニア初・ボルドースタイルのブレンドワイン”「インシグニア」を発表し、新たなジャンルを切り開きました。 卓越した品質を象徴するワインであることから「インシグニア(記章)」と名付けられたこのワインは、世界のワイン愛好家を驚かせ、瞬く間にジョセフ フェルプスのワイン造りの歴史を象徴するワインとなります。「インシグニア」はリリースから高得点を獲得し続け、4つのヴィンテージで最高点の100点を獲得しています(ロバート・パーカー、ワインアドヴォケイト)。  ジョセフ フェルプス ヴィンヤーズは100%自社畑であるナパヴァレーの8つのエステートにおいてカベルネ ソーヴィニヨンを中心にマルベック、プティ ヴェルド、メルロー、カベルネ フラン等を栽培、ブドウ畑ごとの多様な個性が「インシグニア」のワインに複雑な風味とテクスチャーをもたらしています。 また、インシグニアの‘DNA’ともいえるタンニンは、入念な畑の選定、穏やかな抽出、長期間にわたる樽熟成を経て、荒々しさがなく骨格を備えた洗練されたタンニンに仕上がり、何層にも重なる複雑性と洗練されたテクスチャーを備えた、熟成に十分耐えうるしっかりとしたワインでありながら、若いうちから楽しめるしなやかなワインが完成します。  溢れるパイオニア精神に導かれながら、卓越性を追求した創業者の精神を受け継ぎ、今日もワイン造りへの情熱を持った人々が造り上げる、エレガントな中にも複雑さを持ったジョセフ フェルプスのワイン「インシグニア」の新ヴィンテージ 2022年を是非お愉しみください。  また、ジョセフ フェルプスヴィンヤーズは過去50年におよぶ歴史の中で、所有する土地の管理を徹底、周囲の環境を守ることを優先してきました。更なる50年の歩みのために、土地とブドウ畑の健全性を大切にする「再生」のためのアプローチ“アグロエコロジー”を実践しています;単なるブドウの栽培方法ではなく、自然との関係そのものを変えることを提唱、土壌(バクテリアと菌類)および生態系(動植物)の自然な生物多様性を回復させることによって、健全な生態系を再生することに取り組んでいます。このアプローチにより、ブドウはより健全になり、より高品質のブドウが収穫できるだけでなく、寿命を延ばすことも出来るのです。 「Joseph...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe