ホームタグ株式会社TLA

株式会社TLA

ロナウジーニョ率いるブラジル代表OBとイタリア代表OBが激突 国際試合「Jogo dos Famosos」に公式ゲストとして参加

イタリア・バルレッタにて開催された国際的エキシビションマッチ「Jogo dos Famosos」に、TLA COOの柴田諭氏が公式ゲストとして招待されました。 「Jogo dos Famosos」は世界各国で開催される人気イベントで、過去にはポーランドで約5万6千人を動員。本大会では、サッカー界のスーパースター・ロナウジーニョ率いるブラジル代表OBチームと、イタリア代表OBチームが出場し、壮観な舞台が繰り広げられました。ユニフォームにはスポンサーとしてTenurta Lamborghiniのロゴが掲出され、ブランドの国際的な認知を一層高めました。 試合に加え、バルレッタ城でのレセプション、ビーチクラブでのプレイベント、そして試合後のアフターパーティーが開催されました。これらの催しは、スポンサー、各国のVIP、出場選手、そして限られたメディア関係者だけが参加できるエクスクルーシブな空間として設けられました。パーティーではブラジル代表選手たちが生演奏を披露し、サンバを踊るなど、会場全体が特別な一体感に包まれました。両国選手が移動のバス内で歌を共にする姿からは、代表選手たちのエネルギーと絆を強く感じることができました。また、試合会場やレセプション会場周辺には、一目でもその姿を見ようと駆けつける人々で溢れ、サッカー選手や代表OBに寄せられる敬意を改めて実感しました。ブランドを代表する立場に対しても変わらぬ敬意が示され、Lamborghiniブランドが国際舞台で持つ影響力を改めて実感する場となりました。 さらに、本大会の主催者との意見交換では、将来的に「Jogo dos Famosos」を日本で開催する可能性についても具体的な議論が交わされ、来年以降の展開に向けた検討が進められました。 試合後には、イタリア・ウンブリア州にあるTenuta Lamborghiniのワイナリーにて、本社代表とブランド価値の向上やブランド管理・戦略に関するミーティングを重ねました。また同席した関係者とともに、ワイナリー併設のレストランにて本社代表であるシルビオ氏の誕生日を祝いました。 その後、アジアからのゲストを伴い、信仰を持つ街として知られるカステリオン・デル・ラーゴを訪問しました。同市長とも親交を持つTLAが案内役を務めたことで、ゲストにとっては地域文化を体感しながら、ブランドの背景にある土地との結びつきを理解する特別な機会となりました。 試合後には、イタリア・ウンブリア州にあるTenuta Lamborghiniのワイナリーにて、本社代表とブランド価値の向上やブランド管理・戦略に関するミーティングを重ねました。また同席した関係者とともに、ワイナリー併設のレストランにて本社代表であるシルビオ氏の誕生日を祝いました。 その後、アジアからのゲストを伴い、信仰を持つ街として知られるカステリオン・デル・ラーゴを訪問しました。同市長とも親交を持つTLAが案内役を務めたことで、ゲストにとっては地域文化を体感しながら、ブランドの背景にある土地との結びつきを理解する特別な機会となりました。 昨年TLAは日本において、大阪城迎賓館(重要文化財)でLamborghini wine exclusive partyを開催。本年11月12日には東京にて、世界最大級のクルーズ船「MSCクルーズ」船上でのエクスクルーシブパーティーおよびカジノゲームイベントを予定しており、投資家、起業家、メディア、インフルエンサーなど各界VIPに向けて特別な体験を提供します。 今後もTLAは、世界各地でLamborghini wineを中心としたLamborghiniの国際的なブランド体験を創出してまいります。

東京アメリカンクラブにて「Tenuta Lamborghini Tasting Party」開催(8/28)

株式会社TLAは2025年8月28日、東京アメリカンクラブ(会員制)にて、イタリア・ウンブリア州の名門ワイナリー「Tenuta Lamborghini(テヌータ・ランボルギーニ)」のテイスティングイベントを開催しました。スプマンテ3種と赤ワイン3種を揃えたラインナップを通じ、ブランドの歴史と哲学を体験いただきました。 当日は、TLAの代表として登壇した松岡MGが、創業者Ferruccio Lamborghiniの人生に対する情熱を語りました。 スーパーカーという夢を追い求め、世界を驚かせた彼の軌跡は、その後ワイン造りへと受け継がれました。夢に挑み続ける姿勢、仕事に対する情熱、そして未来を見据えたビジョン。松岡MGのストーリーテリングは、まるでFerruccio本人が語りかけているかのようにゲストを惹き込み、ワインを味わう時間をさらに特別なものへと高めました。 また、プレゼンテーションは日本語と英語の双方で行われ、外国人メンバーを含む参加者全員に世界観が伝わりました。国際的な社交場にふさわしく、Lamborghiniの情熱と哲学がワールドワイドに響き渡るひとときとなりました。 パーティーを彩ったワインセレクションこの夜にゲストの皆さまに味わっていただいたのは、Tenuta Lamborghiniを象徴するスプマンテ3種と赤ワイン3種。いずれもワイナリーの精神を映し出す銘柄です。 <スプマンテ> ランボルギーニ エクストラブリュット 極めてドライに仕上げられた辛口スプマンテ。繊細な泡立ちにアカシアやオレンジブロッサム、熟したレモンの香りが広がり、エレガントな幕開けを彩りました。 ランボルギーニ エクストラドライ フルーティで柔らかな香りとソフトな味わい。幅広い料理と相性が良く、特に魚介や和食とのマリアージュで、会場を華やかに包みました。 ランボルギーニ プラチナ 白い花や柑橘の華やかな香り、フレッシュさとミネラル感の調和が際立つ一本。軽快でありながら奥行きを感じさせ、ゲストに清々しい余韻を残しました。 <赤ワイン> トレスコーネ・ウンブリア・ロッソ 赤いベリーやスパイス、チョコレートが織りなす調和のとれた香り。伝統的な舞踏に由来する名の通り、軽やかさと奥行きを併せ持ち、会話に寄り添うような存在感を示しました。 カンポレオーネ・ウンブリア・ロッソ 深紅の色合いに、プルーンや赤果実、タバコやコーヒーの複雑な香り。2019年ヴィンテージはワイン誌 BIBENDA で最高評価を獲得。エレガンスと力強さを兼ね備えた一本として特に称賛を集めました。 トラミ・ウンブリア・ロッソ Patrizia Lamborghini の直感から生まれた、力強く個性的な赤。ブラックベリージャムやユーカリの香りが重なり、唯一無二の存在感を放ちました。 これら赤ワインは、イタリア随一の醸造家であり “マジシャン” と称されるリカルド・コッタレッラがすべて監修し、世界的にも高い評価を得ています。 会場に寄せられた声• 「スプマンテの繊細な泡が最初の一杯から特別な世界観へと誘ってくれました。」 • 「赤ワインは一本ごとに物語があり、造り手の哲学を感じられる時間でした。」 • 「東京にいながら、イタリアのワイナリーに訪れたかのような体験ができました。」 • 「Campoleoneの力強さと優雅さはまさにブランドの象徴でした。」 ワインそのものへの評価だけでなく、体験全体として喜んでいただける声が数多く寄せられました。 主催者コメント 「ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。ワインを通じて、Tenuta Lamborghiniが大切にする情熱と哲学を共有できたことを大変嬉しく思います。11月12日には、さらに大規模なイベントを予定しております。ぜひご期待ください。」 開催概要• 名称:Lamborghini Wine Tasting Party(Tenuta Lamborghini) • 日時:2025年8月28日(木) •...

TLA Co.Ltd 大阪城迎賓館にて「Lamborghini Wine’s Executive Party」を開催

Ferruccio Lamborghiniの夢を受け継ぐワイン2024年11月8日、国の重要文化財である大阪城の西の丸迎賓館にて、「Lamborghini Wine’s Executive Party」を開催いたしました。このイベントは、自動車業界の伝説的人物であるFerruccio Lamborghiniが抱いた夢と情熱を受け継ぐワインブランド「Tenuta Lamborghini」の歴史と味わいを、日本のファンや関係者に体験していただく特別な場として企画いたしました。普段は公開されない北仕切門前にLamborghiniウラカンを展示し、ボディにはロゴやイタリアの風景を映し出す演出を施しました。ランボルギーニのライトが幻想的に城内を照らし、来場者を会場へと導きました。 ゲストが集結ベントでは、イタリア領事館総領事のMarco Prencipe氏、大阪万博に尽力する衆議院議員の森山ひろゆき氏より日伊友好を踏まえたご挨拶をいただきました。また、Ferruccio Lamborghiniと同様に情熱を世界に発信する特別ゲストとして、日本のメディアでも大活躍中の2PMのチャンソンさん、「うる星やつら」のラムちゃんなど声優としてご活躍されている平野文さん、世界のドリフトレースで活躍する女性レーシングドライバーの塚本ななみさん、ムエタイの世界タイトルを若干15歳にして獲得された野本琥太郎さんにご参加いただきました。 ワイン業界からもソムリエやインポーター、著名なフードジャーナリストに加え、エンターテインメント業界やファッション業界の著名人も多数ご来場いただきました。皆様に、Lamborghini Wineのユニークなテロワールとその魅力を存分に味わっていただき、ブランドの未来への期待が高まる機会となりました。 Ferruccioの夢が生んだ珠玉のワインイベントでは、Ferruccio Lamborghiniの哲学に基づいて丁寧に造られた、2024年フランスのコンペティションで優秀賞を受賞した「TAURUS」を含む3種のワインをご提供いたしました。収穫から醸造に至るまでのこだわりが詰まった赤ワインの味わいに、多くの来場者が感動し、「Ferruccioの思いが込められているようだ」との感想をいただくなど、ブランドのスピリットが今もワインを通じて受け継がれていることを感じていただけました。 サポーターイベントのサポーターとして、イタリアの美しい街として知られるワイナリーの所在地、Castiglione del Lagoの市長Matteo Burico氏、Tenuta Lamborghiniのエクスポートマネージャー、Ferruccioに45年間仕えた秘書、Lamborghiniレストランのシェフ、そしてイタリアの名高い醸造家Riccardo Cotarella氏など、多くの関係者からアジア初となるメッセージをいただきました。 また、サポーターのDreamSmart社は、アメリカやヨーロッパで販売されているスマートグラスのデモブースを設置し、AIグラスの翻訳システムやハイビジョン画像対応のスマートグラスでFerruccioのストーリー動画などを体験いただきました。来場者には、未来のプロダクトを通して驚きと感動をお届けできたかと思います。 今後の展望とイベントの意義今回のイベントは、Lamborghini Wineが日本市場でのさらなる認知拡大を目指す一環として行われました。Ferruccioの夢を受け継ぐこのワインは、日本のワインファンやLamborghini愛好家にとって、単なる嗜好品を超えた価値を示しています。 創業者Ferruccio Lamborghiniの夢、「一人の男、一つの夢」は、スーパーカーの製造を叶えることで実現しました。Ferruccioは晩年をワイナリーで過ごし、ワイン造りに情熱を注ぎました。その夢をワインを通じて伝えていくことこそが、私たちの使命です。 TLA Co.Ltdについて 今回のイベント主催者であるTLA Co.Ltdは、2024年にTenuta Lamborghiniのアジアにおける子会社的役割を担う企業として設立されました。アジア3カ国のワイン展覧会への出展、中国のワンダグループ元副社長が代表を務めるMoma Cultureとのライセンス契約など、アジア市場でのブランド展開に努めています。 Lamborghini Wine公式ブランドサイト https://lamborghiniwine.jp/
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe