ホームタグ東京グルメ

東京グルメ

絶対行きたい東京のおいしい店大特集!最新号『エル・グルメ』No.47発売中!.

モロッコ発伝統的コーヒーブランド「バシャコーヒー」のドリップパックを限定書店にてプレゼント! 食を切り口に豊かなライフスタイルを提案するフードマガジン『ELLE gourmet(エル・グルメ)』(発行:株式会社ハースト婦人画報社、本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ)は、『エル・グルメ』No.47を10月6日(月)に発売します。特集は「おいしい東京」と「焼酎の今」。                 ■特集 おいしい東京 立ち飲みの域を超えた料理とお酒を、肩の力を抜いて楽しめるスタンドや、シェフたちが紡ぐ、新しい味の世界に身を委ねるレストラン。そんな多彩な個性が交差しながら、東京の食の景色は日々更新され続けています。 今号では、今のトレンドを映す新店と、フードライターがひそかに通う名店の2つの視点で 新しいおいしさに出合える東京をご案内します。 食のプロが通うとっておきの店 気分やシーンに合わせて自在に使える一軒から、体験を誰かに語りたくなる感動の店まで。 プライベートでも食を探求するフードライターが通う、とっておきの店を厳選して紹介します。 料理家が教える技ありおつまみ術 料理家の家飲みおつまみは、シンプルな食材をひと工夫でおいしく変えるアイデアが詰まっています。思わず真似したくなるレシピを集めました。 焼酎の今 かつて“おじさんのお酒“と呼ばれていた焼酎は、今ではおしゃれな酒場やレストランでも楽しまれる存在に。進化する焼酎の魅力とその楽しみ方を特集します。 ■限定書店にて、今冬日本初上陸する「バシャコーヒー」のドリップパックをプレゼント! 今冬、東京・銀座に日本初の路面店をオープンする、モロッコ発の伝統あるコーヒーブランド「バシャコーヒー」。今号では以下の限定書店で『エル・グルメ』を購入の方にドリップコーヒーを一袋プレゼントします。フレーバーは「キャラメロモーニング コーヒー」「トルテカチョコレート コーヒー」のいずれか一袋となります。(※数に限りがあります。) 路面店のオープン前にぜひ「バシャコーヒー」を体験してみてください。 【展開書店】三省堂書店有楽町店、TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI、丸善丸の内本店、東京堂書店神田神保町店、TSUTAYABOOKSTORE恵比寿ガーデンプレイス店、 ​代官山蔦屋書店、恭文堂学芸大学店、ブックファースト自由が丘店、中目黒蔦屋書店、TSUTAYA三軒茶屋店、二子玉川蔦屋家電、紀伊國屋書店新宿本店、ジュンク堂書店池袋本店、ブックス・ルーエ、オリオン書房ルミネ立川店、丸善ラゾーナ川崎店、有隣堂横浜駅西口店、有隣堂テラスモール湘南店、湘南蔦屋書店、福家書店古河店、平安堂長野店、紀伊國屋書店梅田本店、六本松蔦屋書店 【販売価格】1,200円(税込) 【販売書店】ネット書店含む、全国の書店とELLE SHOP 【通常版購入はこちら】 ・Amazon:https://www.amazon.co.jp/stores/page/431887B3-ABB0-4E81-94EB-BBF9B433FF1E?channel=release1006 ・ELLE SHOP: https://elleshop.jp/web/commodity/000/354900206601/ ■エル・グルメについて 『エル・グルメ』は、ひと皿の料理が織りなすストーリー、キッチンから広がるコミュニケーション、テーブルから始まるスタイルのある暮らし……大切な人たちとすごす幸せな時間を演出するコンテンツを毎号お届けしています。日常のメニューからパーティ料理までの幅広いレシピに加え、食材やキッチンツール、国内外のショップやレストランの情報まで、あらゆる角度から食を楽しむための情報が満載です。 ・ELLE gourmet digital https://www.elle.com/jp/gourmet/ ・ELLE gourmet shop  https://elleshop.jp/web/brand/elle-gourmet/ ・Facebook https://www.facebook.com/ellegourmetjp ・X(旧Twitter) https://twitter.com/ellegourmetjp ・Instagram https://www.instagram.com/ellegourmetjp/ ・YouTube https://www.youtube.com/user/ELLETVCOOKING ■ハースト婦人画報社/ハースト・デジタル・ジャパンについて 株式会社ハースト婦人画報社は、アメリカに本社を置き、世界40か国で情報、サービス、メディア事業を展開するグローバル企業、ハーストの一員です。株式会社ハースト・デジタル・ジャパンは、デジタルビジネス拡大のため2016年に設立された株式会社ハースト婦人画報社の100%子会社です。 1905年に創刊した『婦人画報』をはじめ、『ELLE(エル)』、『25ans(ヴァンサンカン)』、『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』、『Esquire(エスクァイア)』などを中心に、ファッション、ライフスタイルなどに関する多数のデジタルメディアの運営と雑誌の発行を手掛けています。『ELLE SHOP(エル・ショップ)』をはじめとするEコマース事業も収益の柱に成長。近年はクライアント企業のマーケティング活動をトータルにサポートする『HEARST made (ハーストメイド)』 、データに基づくブランドマーケティング支援を行う『HEARST Data Solutions(ハースト データ ソリューションズ)』を立ち上げるなど、コンテンツ制作における知見にデジタルとデータを融合した企業活動を展開しています。またISO14001を取得しサステナビリティに配慮した経営を実践しています。https://www.hearst.co.jp Instagram @hearstfujingaho X(旧Twitter)...

透明感あふれる夏の味わい「MID TREE 代官山」が贈る、夏のワインセレクション 〜風薫るテラスで、極上のペアリング体験を~

株式会社そらが運営する「MID TREE 代官山」では、季節替わりで楽しむ “ワインと料理のペアリング” をスタート。第1弾は、7月~9月末限定 “ミネラル感” にこだわった涼やかな夏ワインが登場。■季節とともに変わるワインセレクション2025年7月1日(月)〜9月末までの夏季限定でお届けするのは、“ミネラル感”をキーワードにセレクトした涼やかなワインと、それに寄り添う料理の数々。この夏ならではのラインナップから、ペアリングの一例をご紹介します。 ※価格は全て税込です。 ■ミネラル系白ワインで、夏の食材に透明感を潮風の記憶を宿したミネラル系の白や、口当たりやわらかな微発泡など、夏の余韻にそっと寄り添うワインを取り揃えました。旬の魚介や野菜のグリルと相性抜群です。 サラダ:1,518円 パスタ:1,628円 微発泡の爽やかさが魅力の「ガタオ」は、海の幸との相性抜群。軽やかな酸が、シーフードの旨みやレモンクリームのまろやかさを引き立てます。特に、釜揚げシラスのやさしい塩気とレモンの酸味に、ガタオのほのかな甘みが寄り添い、口の中に夏らしい余韻が広がります。 タパス:1,078円 パスタ:1,628円 「サンターディ スルキ・ビアンコ」は、キメジマグロのしっとりとした旨みに寄り添い、イチジクの甘みとローストトマトの酸味をふわりと包み込みます。さらに、タコとそら豆のジェノベーゼパスタとは、ハーブの香りとワインの爽やかさが調和し、ひと口ごとに地中海の風を感じさせてくれるペアリングです。 タパス:528円 パスタ:1,628円 「ドメーヌ・デ・グラス レゼルヴァ シャルドネ 2023」は、トロピカルフルーツの華やかな香りとシトラスの清涼感が特徴。ヤングコーンとゴルゴンゾーラのフリットの濃厚なコクに爽やかさを添え、重すぎずバランスよく味わえます。また、カルボナーラのまろやかなクリーム感とシャルドネの酸味が絶妙に絡み合い、豊かな味わいを引き立てます。 ■軽やかな赤で彩る、夏の旬食材とのペアリング夏におすすめの赤ワインは、フレッシュでまろやかな味わいが特徴。ソフトなタンニンと程よい酸味が調和し、暑さで重たくなりがちな食事にも軽やかに寄り添います。 タパス:1,058円 パスタ:1,408円 「モザイコ ピノ・ノワール」は、繊細な果実味と柔らかなタンニンが特徴の赤ワイン。ハモンセラーノの旨みと牛生肉の濃厚な味わいに寄り添い、マッシュルームのアーシーな風味とともに、味わいの層を豊かに広げます。それぞれの素材の個性がワインと調和し、深みのあるペアリングをお楽しみいただけます。 ■大人のデザート時間を彩るオレンジワインオレンジワインとともに味わう、大人のための贅沢なデザートタイム。ワインの深みと豊かな香りが、デザートの甘さを引き立て、心ゆくまで優雅なひとときをお楽しみいただけます。 パンケーキ:1,408円 「ヴァジスバニ・エステイト ジョージ・アン・サン・ムツヴァ」は、紅茶の香りとはちみつ、洋ナシを思わせるトロピカルなニュアンスが広がり、豊かな旨味が特徴です。チーズパンケーキと合わせることで、ワインの芳醇な香りがデザートの甘さとコクを一層引き立て、大人の贅沢な味わいをお楽しみいただけます。 季節を感じるワインと料理が織りなす、唯一無二の美食時間 季節ごとに厳選したワインと、それに寄り添う料理の絶妙なペアリングを通じて、「MID TREE 代官山」でしか味わえない特別なひとときをお届け。この夏はぜひ、涼やかなミネラル感あふれるワインと共に、五感で感じる新しい美食体験をお楽しみください。 MID TREE 代官山カフェ・ランチ・ディナーそれぞれ異なる魅力を持つ、AllDaysCafé&Diner。 3ヶ月に一回変わる、MID TREEこだわりのアート展示、心地よいBGMが調和した洗練の空間で、訪れるすべての方に “食事の時間を特別なひとときに変える” 体験をお届けしています。 ▪MID TREE 代官山 住  所|東京都渋谷区代官山町20‐231F1-5予約電話|03-6416-9760営業時間|全日 11:00~23:00 (LO.22:30)     食べログ|https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13298674/ 公  式|https://midtree.jp/shop/daikanyama/?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=20250722_wine 【...

【神戸牛食べるABURA】ランチ500円試食即売会 4月24・25・26日 KOBECarneで開催‼︎ まだ間に合う!4月の神戸牛に合うワイン会は【貴腐ワイン】4月27日開催

黒毛和牛の最高峰神戸牛を楽しめる【神戸牛食べるABURA】to【神戸牛に合うワイン会】KOBECarne コウベカルネ(東京都中央区日本橋大伝馬町12-20 フリーダイヤル0120−222−010 URL https://kobecarne.com)は東京の中心地日本橋で、神戸牛のカジュアルフレンチとして連日予約が取れにくいお店ですが、神戸牛をよりお求めやすく味わって頂けます【神戸牛食べるABURA】をリリース!ご自宅のお料理を簡単に高級な一品が作れるレシピも公開‼︎ また【神戸牛食べるABURA】も味わえる【神戸牛に合うワイン会】を4月27日(土曜日)も2部制で開催。神戸牛食べるABURA‼️ 大人の隠れ家レストラン KOBE Carneは神戸牛をメインにカジュアルフレンチとして提供しております。 A5ランク神戸牛の旨みABURAと赤身や霜降り肉片をバランス良く配合した佃煮【神戸牛食べるABURA】をリリース! 黒毛和牛の最高峰であり世界ではKOBE BEEFと呼ばれWAGYUの中で最も価値ある世界1の黒毛和牛でもある神戸牛の旨みABURAを贅沢に詰め込んだ【神戸牛食べるABURA】は、脂だしちょっとカラダに悪そうなんてイメージがありますが、ご心配無く!神戸牛食べるABURAは、 神戸牛A5ランクの肉と旨み脂をバランス良く煮込多くの栄養素を含んでおりビタミンA、D、E、Kといった脂溶性ビタミンが豊富です。これらは健康な皮膚や視力、免疫システムの維持に重要であり、牛脂はこれらのビタミンの良い供給源となると報告されています。 そんな神戸牛食べるABURAをよりお求めやすく(メーカー小売価格180g税込880円 / 230g税込1,210円)から、ご自宅のご飯のおともに何にでも合う美味さです。 そのままご飯にかけたり! 野菜炒めに混ぜてみたり! うどんやラーメンやパスタに絡めてみたり! 何にでも合う【神戸牛食べるABURA】を是非一度お試しください。 そこで❗️ワンコインで楽しめる神戸牛食べるABURAランチ会を開催します‼️ 4月24・25・26日11:00〜14:30迄の3日間開催 メニューは ①神戸牛食べるABURA卵黄ご飯 ②神戸牛食べるABURAパスタ ③神戸牛食べるABURAうどん 全てALL 500円‼️ 先ずは、食べないことには始まらない‼️ この機会に是非ご試食ください♬ 開催場所:〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町12−20 問い合せ先フリーダイヤル0120−222−010 迄 【KOBE Carne】オフィシャルYouTubeでレシピご紹介してます。 https://www.youtube.com/channel/UCkrbgtT0zOsmEPHzqvzMzMQ ①神戸牛食べるABURA卵黄ご飯 ②神戸牛食べるABURAパスタ ③神戸牛食べるABURAうどん ALL 500円‼️ そして月末恒例、神戸牛をより楽しんで頂けるイベントとし、神戸牛のカジュアルフレンチに合うワインを一度にテイスティングできるワイン会【神戸牛に合うワイン会】を4月27日開催 4月は貴腐ワインと合うメニューを前菜で楽しんで頂ける内容となります♬フレンチといえは貴腐ワイン(ソーテルヌワイン)を外せないともいえます。※貴腐ワインとは、その名前の通り腐りかけ葡萄にカビができ、そのカビは貴腐菌と呼ばれ(ボトリティス・シネレア菌)で特別な環境で育てた糖度の高い品質の優れた葡萄となります。貴腐葡萄は糖度が非常に高く、その葡萄で作られた極上の甘口ワインこそが貴腐ワイン🍷と呼ばれ世界中のフレンチ愛好家、ワイン愛好家から特別なワインとして高価な極上ワインと愛されてます。もちろんmainは神戸牛になりますので、ワンランク上の神戸牛をお楽しみください。🥩  #ワイン会 #貴腐ワイン #ソーテルヌ #黒毛和牛 #神戸牛 #ステーキ #フレンチ ワインは、大手ワイン商社ピーロートジャパン社と当店のソムリエが厳選した10種類ワイン(フランス産・イタリア産・モルドバ・アルゼンチン産・ドイツ産)からご用意しました。 料理は、もちろん!5年連続ミシュラン店で修行したシェフTOSHIが極上A5ランクの神戸牛を最高の創作カジュアルフレンチとして提供、ワインはワインソムリエが10種のワインをわかりやすく解説しながらワインと神戸牛を楽しんで頂けます。 4月27日(土曜日) 8,800円【2部制】 1部15名定員17:00〜18:45 2部15名定員20:00〜21:45 ※残り僅か!先着のご予約になります。 自己紹介 東京日本橋に誕生した【KOBE Carne】は神戸牛を使ったカジュアルフレンチのお店です。東京ミシュラン2つ星獲得の某フランス料理店で副料理長として長年修行した料理人TOSHIが、兵庫県産但馬牛の中でも厳しい審査基準をクリアした【神戸牛】を、こだわりの食材を使いコースで創作料理を提供しています。 KOBE Carneは神戸牛が世界に通用するブランドだと確信しております。 ヨーロッパに移住経験を持つ店主もかつてヨーロッパで飲食店を経営し、ヨーロッパではアルゼンチン産牛が上質な牛肉として高級店では取り扱われ、自身のレストランでもアルゼンチン産牛肉を使用しておりました。食肉卸業者は、アルゼンチン産よりWAGYU(和牛)が1番だと評判は高く、中でもKOBE beef(神戸牛)はヨーロッパ食肉卸業ではもっとも高値で取引されていました。日本に帰国した店主は神戸出身でもあり神戸牛畜産業社と協議を重ね、KOBE Carneの開業を実現しました。 コンセプトは【大人の隠れ家レストラン】6名様から貸切可能(コース)※週末の貸切は不可 ご予約はフリーダイヤル0120−222−010 公式LINEから御願いします。 または予約サイトはコチラから 一休レストラン https://restaurant.ikyu.com/123079/ ヒトサラ https://hitosara.com/0020006672/ 食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13289415/
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe