ホームタグ期間限定

期間限定

【11/10~24】栃木県那須塩原市ポップアップショールーム「那須塩原ミルクキャラバン2025~本州トップの乳製品を味わう~」 TAKANAWA GATEWAY CITYの「マチアイ」にて開催

全国有数の酪農地帯の乳製品を味わい尽くす!イベント限定メニューの提供やソフトクリーム、パン・チーズの販売で、“ミルクタウン”那須塩原市の魅力をお届け総合プロデュース企業 株式会社八芳園(代表取締役社長:井上義則、東京都港区、以下「八芳園」)のグループである、株式会社八芳園交流コンテンツプロデュース(代表取締役:井上義則、東京都港区、以下「八芳園交流コンテンツプロデュース」) は「地域の食文化から新たな交流創造」を実現するために、各地の自治体と連携し食を中心に交流が活性化するコンテンツをプロデュースしています。 この度同社は、TAKANAWA GATEWAY CITYのイベントスペース「マチアイ」にて2025年11月10日(月)~24日(月・祝)の期間に開催される、栃木県那須塩原市主催のポップアップショールーム「那須塩原ミルクキャラバン2025~本州トップの乳製品を味わう~」をプロデュースいたします。 全国有数の酪農地帯・那須塩原市の乳製品をふんだんに使った限定メニューを提供するほか、ソフトクリームやパン・チーズの販売など豊富なコンテンツをご用意してお迎えします。 ◾️生乳産出額本州1位!“ミルクタウン”那須塩原市の乳製品を味わい尽くす至極の15日間全国有数の酪農地帯として知られる那須塩原市。生乳産出額は全国2位、本州では1位(※)を誇り、チーズやミルクなどの乳製品の数々が生産されており、魅力ある酪農のまちづくりを推進するため「ミルクタウン戦略」を策定しています。 この度のポップアップショールームでは、乳製品を含む「那須塩原ブランド」認定品を生かして八芳園シェフが作るオリジナルメニューの提供や、普段は現地でしか味わえない道の駅「明治の森・黒磯」のソフトクリーム販売を行うほか、作り手の想いとともにお届けするパン&チーズ販売、「那須塩原ブランド」認定品の展示販売、フレッシュバター作り体験など、“ミルクタウン”ならではの魅力を詰め込んだ内容となっております。那須塩原市の乳製品を味わい尽くす15日間をぜひお楽しみください。 ※参照:那須塩原市「那須塩原市の畜産」https://www.city.nasushiobara.tochigi.jp/soshikikarasagasu/nomuchikusanka/chikusan/6/2321.html 「那須塩原ブランド」とは 市内で生産・加工製造された農産物や特産品を『那須塩原らしさ』『独自性』『信頼性』『魅力度』などの認定基準に基づき、「那須塩原ブランド」として認定する制度。 【「那須塩原ミルクキャラバン2025~本州トップの乳製品を味わう~」 開催概要】 ・開催日:2025年11月10日(月)~24日(月・祝) ・時 間:11時00分~20時00分 ※11月10日(月)は17時00分~20時00分 ・場 所:TAKANAWA GATEWAY CITY イベントスペース「マチアイ」 東京都港区港南2丁目1 高輪ゲートウェイ駅(南改札外 券売機横) (https://www.takanawagateway-city.com/gourmet-shops/detail.php?page=2001) ・主 催:栃木県那須塩原市 ・企画運営:株式会社八芳園交流コンテンツプロデュース・株式会社八芳園 ・内 容:イベント限定メニューの販売、ソフトクリーム販売、「那須塩原ブランド」認定品の展示販売、パン&チーズ販売、フレッシュバター作り体験 ほか ◾️【グルメ】乳製品や「那須塩原ブランド」のおいしさを存分に堪能できるイベント限定メニューが登場!那須塩原市の乳製品を中心に、「那須塩原ブランド」認定品などをふんだんに使い、八芳園シェフがオリジナルメニューを開発しました。那須塩原市ならでは、そしてここでしか出会えない味わいをご堪能ください。 【フード・スイーツメニュー】 那須塩原野菜たっぷりミルクラザニア 1,200円(税込)※テイクアウト可 那須塩原市産生乳100%使用「那須塩原牛乳」をたっぷりと使ったベシャメルソースが自慢の、贅沢なラザニア。塩原かぶやレンコンなど、那須塩原市の新鮮野菜をふんだんに使用し、ラザニア生地の間に挟んだレンコンのシャキシャキとした食感がアクセントに。濃厚なミルクの風味と野菜の旨みが調和した、八芳園シェフこだわりの一品です。 ※11月21日(金)~24日(月・祝)の期間は販売しておりません。 那須塩原チーズリッチサンド 750円(税込) ※テイクアウト可 那須塩原市産チーズのコクと、ゆず風味に仕上げた塩原だいこんの爽やかさが絶妙にマッチしたリッチなサンドイッチ。生ハムの塩気がチーズの旨みを引き立て、大根のシャキシャキとした食感とゆずの香りが上品なアクセントに。那須塩原市の恵みを存分に味わえる、八芳園シェフ特製の逸品です。 那須塩原リッチミルクプリン 450円(税込) ※テイクアウト可 那須塩原市産ミルクを使用した、なめらかな口どけのミルクプリン。じっくりと煮詰めた濃厚なミルクソースとの2層仕立てで、ミルク本来の深い甘みとコクを存分にお楽しみいただけます。ほのかに香るオレンジの風味が、濃厚さの中に爽やかさをプラス。那須塩原市の豊かな酪農の恵みを感じるデザートです。 【ドリンクメニュー】[那須塩原ブランド認定品] ・NASU WINE(渡邊葡萄園醸造) ・塩原温泉プレミアムビール(しおばら千二百年物語/BLESS) ・しおばら千二百年焼酎・芋/麦(しおばら千二百年物語/BLESS) ・なすですな(那須ガーデンブルワリー) 【そのほかのドリンク】 ・ワイズ・ヴィンヤーズ、石井ぶどう 板室ワイン、那須塩原ミルク...

【期間限定】冬の乾杯をイメージした板あめ

あめやえいたろう「板あめ スパークリングワイン」11/1(土)発売     パリッ、サクッとした食感と、口の中でふわりとほどけるやさしい甘みが魅力の                  板あめ羽一衣(はねひとえ)         スパークリングワインはシュワシュワとした微発砲のような口あたりで          口に含むと華やかな香りと、やさしい甘みがふんわり広がります。    アルコールを使用したちょっぴり大人な味わいで、気分まで晴れやかにしてくれる一枚です。       冬の乾杯シーンや、特別なギフトにもピッタリの毎年人気なフレーバーです。             そのまま味わっていただくのはもちろんのこと、          バニラアイスと一緒にお召し上がりいただくのもオススメです!              是非、季節限定の味わいをお楽しみください。 ■商品情報 ・商品名:板あめ 羽一衣(はねひとえ)「スパークリングワイン」 ・販売価格:540円(税込) ・内容量:板あめ 羽一衣(はねひとえ)「スパークリングワイン」5枚入 ・販売店舗:あめやえいたろう伊勢丹新宿本店、あめやえいたろう銀座三越店、榮太樓總本鋪日本橋本店 公式オンラインストア⇒https://www.eitarosouhonpo.co.jp/SHOP/0001082.html その他にも色とりどり様々なフレーバーのキャンディーをご用意しております。 詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.eitarosouhonpo.co.jp/SHOP/319901/list.html ♦あめやえいたろうとは・・♦ 1818年創業の榮太樓總本鋪があめ専門店ブランドとして2007年に立ち上げたブランドが「Ameya Eitaro(あめやえいたろう)」です。 200年続く和菓子屋の伝統製法を駆使しながら、こだわりの原料を活かし、「あめに恋して、あめに夢みて」をコンセプトに、概念に囚われない進化したあめの新しい形を表現し、あめの可能性を広げています。 代表商品である「板あめ 羽一衣(はねひとえ)」や「みつあめ スイートリップ」をはじめ、クリスマス・ホワイトデーといった特別な時期は宝石をモチーフにした「スイートジュエル」など、受け取った方の気持ちが華やぎ、驚きや喜び溢れるギフトをご用意しています。   ■公式サイト・SNSのご案内 ブランドサイト:https://www.ameyaeitaro.com/ オンラインショップ:https://www.eitarosouhonpo.co.jp/SHOP/319901/list.html Instagram:https://www.instagram.com/ameya_eitaro/ Twitter:https://twitter.com/ameyaeitaro   ♦榮太樓總本鋪とは‥♦ 1818年(文政元年)創業。東京日本橋に本社を置く和菓子の製造販売会社。社名の由来は1857年(安政4年)に日本橋本店を開業した栄太郎(のちに細田安兵衛三世)の名前から。全国飴菓子工業協同組合に加盟しているキャンディーメーカーとしては日本最古の歴史を持っており、取扱う菓子は、飴のほかに生菓子や羊羹、焼菓子、あんみつなど。他にも、コンセプトにより特化したブランド「Ameya Eitaro(飴専門)」、「にほんばしえいたろう(カジュアルパッケージ)」、「東京ピーセン(東京土産)」、「からだにえいたろう(健康志向)」を展開。また、取引先も百貨店、量販店、交通市場から神社仏閣と幅広いものになります。「温故知新」を尊ぶ社風を持ち、製造現場には最新機械だけでなく昔ながらの技術、設備も今なお現役として稼働しております。 ●ホームページ https://www.eitaro.com/ ●オンラインストア https://www.eitarosouhonpo.co.jp/

【明治記念館】東京・元赤坂に佇む明治記念館のラウンジ/ダイニング「kinkei」では秋の味覚を堪能できる期間限定ランチフェアを開催中!

 秋の香りを纏う「秋のフェアメニュー」は2種から選んで。秋野菜のグリルと大黒本しめじを添えたサーロインステーキ・クリームソースと、アワビ、タラバ蟹、ホタテ貝など魚介を贅沢に使ったシーフードドリア 東京・元赤坂に佇む明治記念館(東京都港区元⾚坂2-2-23)のラウンジ/ダイニング「kinkei」では、秋の味覚を贅沢に堪能できる期間限定ランチフェアを開催中。旬の素材を丁寧に仕立てたメイン料理と、ソムリエおすすめのワインを味わえる「秋のフェアメニュー」(5,500円・税サ込)を提供しています。 秋の香りを纏う、2つのメインを選んでメインは2種。  ひとつは、秋野菜のグリルと大黒本シメジを添えたサーロインステーキ・クリームソース。 肉の旨みと香ばしい野菜のハーモニーが秋の豊かさを感じさせます。  もうひとつは、アワビ、タラバ蟹、ホタテ貝などの魚介を贅沢に使ったシーフードドリア。フレッシュなポルチーニ茸の香りが溶け込む、奥行きのある味わいです。いずれも、季節のサラダとカボチャのクリームスープ、さらに白ワインやノンアルコールドリンクを選べるセットで提供。秋の昼下がりにふさわしい、華やかな一皿です。 歴史とモダンが共鳴する空間で 重厚なクラシカルムードのラウンジと、スタイリッシュなデザインへと生まれ変わったモダンダイニング。趣の異なる2つの空間で美食を楽しめます。ゆったりと流れる時間の中で、秋の香りとともに特別なひとときを。 ※ご提供期間は令和7年12月7日(日)までとなります ※食材は予告なく変更になる場合がございます ※ご提供時間:11:00~17:00 オンライン予約はこちら ●メニュー詳細【Soup(スープ)】 ・カボチャのクリームスープ Pumpkin Cream Soup 【Salad(サラダ)】 【Bread(パン)】 【Main dish(メインディッシュ)】 下記より1品をお選びください ① 秋旬フレッシュポルチーニ茸のグリルを添えたシーフードドリア(アワビ・タラバ蟹・ホタテ貝・天使のエビ・ムール貝・白身魚) Seafood Doria with Grilled Fresh Porcini Mushrooms 又は ② 大黒本シメジと秋野菜のグリルを添えたサーロインステーキクリームソース Sirloin Steak with Grilled Autumn Vegetables 【Drink(ドリンク)】 下記より1品をお選びください ・白ワイン・赤ワイン・コーヒー・紅茶 (White wine ・ Red wine ・ Coffee ・...

日本最大級のオイスターバーチェーンのゼネラル・オイスター『8TH SEA OYSTER Kitchen』11月4日(火)オープン

新業態をフードホール「TORANOMON MARCHÉ」に出店 牡蠣の卸販売、オイスターバーの運営などを展開する株式会社ゼネラル・オイスター(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡邊 一博)は、11月4日(火)に開業する「虎ノ門アルセアタワー」内のフードホール「TORANOMON MARCHÉ」に『8TH SEA OYSTER Kitchen 虎ノ門店』をオープンいたします。 牡蠣をもっと身近に、もっと安心に。日本のオイスター文化を支えるゼネラル・オイスター  ゼネラル・オイスターグループは、「Everybody oyster」のビジョンのもと、レストランを経営する直営・FC店舗事業と、安全性の高い牡蠣を安定供給する卸売事業、牡蠣加工事業を展開し、レストラン事業は直営店27店、FC3店の全30店舗を運営しています。一般的に牡蠣の浄化には紫外線殺菌した海水が用いられますが、当社は、全国から仕入れた牡蠣を富山湾から汲み上げた清浄な海洋深層水を48時間以上かけ流しで浄化(特許技術)し、『エイスシーオイスター』として年間約620万個以上販売しています。 新業態「8TH SEA OYSTER Kitchen」虎ノ門にオープン  この度、11月4日(火)にオープンする「虎ノ門アルセアタワー」内のフードホール「TORANOMON MARCHÉ」に、新業態として『8TH SEA OYSTER Kitchen 虎ノ門店』をオープンいたします。特許技術で浄化した安心安全な生牡蠣「8TH SEA OYSTER」をはじめ、牡蠣との相性を考えたオリジナルワインや多彩なシーフード料理をランチでもディナーでもお楽しみいただけます。  『8TH SEA OYSTER Kitchen 虎ノ門店』は、赤坂・虎ノ門緑道に近い、「虎ノ門アルセアタワー」1階のフードホール内の店舗で、オープンキッチンのカジュアルな雰囲気。フードホール内の共用席から各店舗を通してモバイルオーダーで料理を注文できるほか、キッチンにあつらえたカウンター8席や専有のテーブル4席でライブ感あるひとときも過ごせます。ランチタイムにはテイクアウト商品も販売します。  また、オープンを記念し、11月4日(火)~ 11月30日(日)までの期間限定で、真牡蠣プレートが半額になるお得な「オープン記念メニュー」をご提供します。    今後も、主軸ブランドとなる「8TH...

晩酌にもパーティーシーズンにもぴったり!家飲みを手軽に格上げする『ベビースターラーメン丸(濃厚チーズ味)』期間限定発売

濃厚なチーズの風味がたまらない!カリッザクッホロッの3段階の食感変化が楽しめるベビースター株式会社おやつカンパニー(本社所在地:三重県津市 代表取締役社長:横山正志)は、ひとくちサイズで食べやすい「ベビースターラーメン丸」シリーズとして『ベビースターラーメン丸(濃厚チーズ味)』を、2025年10月27日(月)より全国にて期間限定発売します。 ■お酒がすすむ濃厚チーズ味のベビースターラーメン丸 ひとくちサイズで食べやすい、コロコロッと丸いビッツ形状が特徴の「ベビースターラーメン丸」から、濃厚なチーズの風味が広がる『ベビースターラーメン丸(濃厚チーズ味)』を期間限定発売します。チェダーチーズの芳醇なコクとカマンベールのクリーミーなまろやさが広がるベビースターと、旨みが凝縮されたフリーズドライチーズをギュッとひとくちサイズの1粒に固めました。 口に入れた瞬間、カリッザクッとした軽快な食感で、噛むほどに濃厚なチーズの風味が広がりつつホロホロッと口の中で麺がほどけ、濃厚さの余韻とともに“カリッ・ザクッ・ホロッ” の3段階の食感変化が楽しめ、お酒のおつまみにも最適です。 特に赤ワインとの相性が抜群!チーズの塩味・コク深い風味がワインの酸味や渋みと調和し、美味しさを引き立てます。日々の晩酌はもちろん、これからのパーティーシーズンにもぴったりな『ベビースターラーメン丸(濃厚チーズ味)』でワンランク上の晩酌時間をお愉しみください。 (※お酒は二十歳になってから) 【商品概要】 商品名:ベビースターラーメン丸(濃厚チーズ味) 内容量:59g 価 格:オープン価格(店頭想定価格:税込179円前後) 発売日:2025年10月27日(月)全国のコンビニエンスストア    ※取扱い状況は企業および店舗により異なります。 ■お酒との相性抜群!手軽に家飲みを楽しむ、“家飲み格上げ”おつまみスナック菓子 おやつカンパニーがお届けする、ちょっと濃厚でおつまみにぴったりな、おつまみスナック菓子。お好みのお酒やさまざまな晩酌シーンに合わせて選べる、個性豊かなおつまみスナック菓子で、あなたのお気に入りの組み合わせがきっと見つかります。 ●ベビースターカリポテ(うましお味/チーズ味) ポテトを練り込んだ生地をベビースター製法で仕上げ、ベビースターのような不揃いな形状とこだわりの配合により、カリッと心地よい食感を実現。噛むほどに心地よい食感とともにポテトの旨みが広がる新感覚のポテトスナック菓子になりました。 フレーバーは、ブラックペッパーとホワイトペッパーをほんのりきかせた「うましお味」と、隠し味にブラックペッパーをきかせた「チーズ味」の2種類。 商品名:ベビースターカリポテ(うましお味/チーズ味) 内容量:61g 価 格:オープン価格(店頭想定価格:税込152円前後) 販売先:全国のコンビニエンスストア、スーパーマーケットなど     ※取扱い状況は企業および店舗により異なります。 ●くちどけ小路サクまろ(カレー味/チーズ味) 数種類のとうもろこし粉を組み合わせることでふんわりサクサクッとした軽い食感と、口に入れた瞬間にシュワッととろけるまろやかな口どけを実現。とうもろこしのほんのりとした自然な甘さを邪魔しない絶妙なバランスを追求し、食べ始めたら止まらない味わいに仕上げています。フレーバーは、コクのあるスパイシーなカレー風味が香る「カレー味」と、ちょっぴり濃厚な「チーズ味」の2種類。 商品名:くちどけ小路サクまろ(カレー味/チーズ味) 内容量:52g 価 格:オープン価格(店頭想定価格:税込146円前後) 販売先:全国のスーパーマーケットなど     ※取扱い状況は企業および店舗により異なります。 ●宅バル(海老のアヒージョ味/ガーリック&ハーブクリームチーズ味) バルの雰囲気を自宅で楽しめるおつまみラスク。自社工場で丁寧に焼き上げたパンをサクサクッと香ばしく、濃厚な味わいに仕上げました。フレーバーは、濃厚な海老とオリーブオイルの風味が香る「海老アヒージョ味」と、しっかりとしたガーリックの香りと、ほどよくコクのあるクリームチーズの風味、爽やかに香るハーブが絶妙にマッチした味わいの「ガーリック&ハーブクリームチーズ味」の2種類。 商品名:宅バル(海老アヒージョ味/ガーリック&ハーブクリームチーズ味) 内容量:28g 価 格:オープン価格(店頭想定価格:税込152円前後) 発売先:全国のスーパーマーケットなど     ※取扱い状況は企業および店舗により異なります。

『ダンガンロンパ』15周年記念ワインが登場

購入特典はモノクマのセリフ入りオリジナルアクリルコースターKURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、当社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、ハイスピード推理アクションゲーム『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』のオリジナル赤ワイン「希望と絶望の赤ワイン ―ダンガンロンパ―」を2025年10月24日(金)12:00より販売開始します。( https://kurand.jp/products/danganronpa ) オリジナルアクリルコースター付き赤ワインが登場「希望と絶望の赤ワイン ―ダンガンロンパ―」は、ハイスピード推理アクションゲーム『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』の誕生15周年の記念に造った赤ワインです。ラベルにはゲーム内に登場するキャラクター「モノクマ」の赤い目をモチーフにしてデザインしました。味わいは、甘酸っぱい香りと軽やかな酸味が楽しめ、飲みやすい口当たりに仕上げています。 「希望と絶望の赤ワイン ―ダンガンロンパ―」をご購入いただいた方には、購入特典としてオリジナルアクリルコースター1個をお届けします。 商品詳細【希望と絶望の赤ワイン ―ダンガンロンパ―】◯ジャンル:ワイン ◯容量:750ml ◯アルコール度数:12%◯原材料:ぶどう(山梨県産)/酸化防止剤(亜硫酸塩) ◯製造元:アルプスワイン(山梨県) ※商品写真やスペックは実際の商品とは異なる場合がございます。 【購入特典:オリジナルアクリルコースター】モノクマのセリフが入ったオリジナルデザインのアクリルコースターです。コースターの背景が透明なので置く場所によって見え方が変わり、モノクマをさまざまなところに出現させて楽しめます。 概要◯商品名:希望と絶望の赤ワイン ―ダンガンロンパ―◯販売開始:2025年10月24日(金)12:00※販売可能上限数に達し次第、販売を終了させていただく場合がございます。◯発送開始:2026年1月中旬以降順次発送予定◯購入特典:オリジナルアクリルコースター◯販売価格:3,990円(税込)◯URL:https://kurand.jp/products/danganronpa 『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』とは『ダンガンロンパ』は、2010年に第1作『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』が発売されて以降、独特の世界観と衝撃的なストーリー展開で多くのファンを魅了してきた推理アクションシリーズです。学級裁判で真相を暴くゲーム性や、“希望”と“絶望”をテーマにした重厚な物語が話題を呼び、テレビアニメや舞台化など多方面に展開しています。公式HP:https://www.danganronpa.com/ ©Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved. オンライン酒屋「クランド」 クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp

山梨ヌーボー解禁!八ヶ岳 ホテル風か、オールインクルーシブで新酒ワイン4種を飲み比べ!

11月3日(月・祝)より、甲州&マスカット・ベーリーAの新酒ワインをディナータイム限定でご提供。ワイン好きの大人も、アクティビティ大好きなお子様も、みんなが笑顔になれるおもてなしが充実。株式会社エムアンドエムサービス(本社:京都府亀岡市、代表取締役:小池 悟)が運営する「八ヶ岳 ホテル風か」(山梨県北杜市)は、2025年11月3日(月・祝)の山梨ヌーボー解禁日に合わせ、夕食時のフリードリンクとして山梨県産ワインの新酒(赤・白計4種)をご提供いたします。独自のオールインクルーシブサービス「まるごとおもてなし®」に含まれるため、追加料金なしで心ゆくまで飲み比べをお楽しみいただけます。 八ヶ岳の雄大な自然の中で、旬のワインと地元の食材が織りなすカジュアルフレンチ、そして家族みんなが笑顔になれる多彩なアクティビティを通じて、特別な秋の滞在をご提案します。 山梨ヌーボー解禁!オールインクルーシブで旬のワインが飲み比べ放題「山梨ヌーボー」とは、日本固有のぶどう品種である「甲州」と「マスカット・ベーリーA」から作られる新酒ワインのことで、毎年11月3日が解禁日となっています。ホテル風かでは、解禁日に合わせて ワインの名産地・山梨県甲州市勝沼にある二つのワイナリーの山梨ヌーボーを、レストランのディナータイム限定でご提供いたします。夕食時は、山梨ヌーボーをはじめ約50種類のアルコール・ソフトドリンクをご用意。追加料金を気にせず、心ゆくまでお楽しみいただけます。 ご提供する山梨ヌーボー· 勝沼醸造「アルガーノ ベーリーA 2025」(赤) · 勝沼醸造「アルガーノ 甲州 2025」(白) · 蒼龍葡萄酒「酸化防止剤無添加 ベーリーA 初しぼり 2025」(赤) · 蒼龍葡萄酒「シトラスセント甲州2025」(白) ご提供期間:2025年11月3日(月・祝)~なくなり次第終了 ご提供時間:ディナータイム限定 対象:ご宿泊者様限定 ワインに合う!お箸で楽しめるカジュアルフレンチ自慢のディナーは、山梨県産の旬の食材を取り入れた、お箸で気取らずに楽しめるカジュアルフレンチ。「お肉」と「お魚」のWメインを中心に、地元野菜をふんだんに使ったコース料理をご提供します。フレッシュな山梨ヌーボーとの絶妙なマリアージュをお楽しみください。 大人も子供も楽しめるオールインクルーシブ「まるごとおもてなし®」ホテル風かの最大の魅力は、なんといっても滞在中の食事・ドリンク・アクティビティをすべて含む独自のオールインクルーシブサービス「まるごとおもてなし®」です。家族みんなが笑顔になる、お子様も主役になれる多彩な体験をご用意しています。 支配人のコメント私たちは、オールインクルーシブを単なるサービスではなく、お客様に笑顔と幸せをお届けする「おもてなし」としてご提供しています。旬のワインを楽しむ大人の方も、アクティビティに夢中になるお子様も自然と笑顔になれる、気づけば周りの人まで笑顔に――そんな幸せな空間を目指しています。八ヶ岳の雄大な自然の中で、心温まる時間をお過ごしください。 【八ヶ岳 ホテル風かへのお問い合わせ】 - 担当:西田/吉井 - TEL:0551-36-6414 - 公式サイト:https://hotel-fuuka.jp/ - お問い合わせ:https://hotel-fuuka.jp/contact/ - 株式会社エムアンドエムサービス - URL:https://mandm.co.jp/ - お問い合わせ:https://mandm.co.jp/contact/

【リゾナーレ八ヶ岳】イタリアで親しまれる野菜、フィノッキオやカーボロネロなど八ヶ岳の冬の恵みを堪能する冬限定ディナーコースを提供

~ワインカーヴをイメージした空間で味わう、ワインと冬野菜のマリアージュ~自然豊かな八ヶ岳エリアのリゾートホテル「リゾナーレ八ヶ岳」では、2025年12月4日~2026年3月18日の間、メインダイニング「OTTO SETTE」にて、イタリアで親しまれる野菜、フィノッキオやカーボロネロなど八ヶ岳の冬の恵みを堪能する冬限定ディナーコースを提供します。冬に旬を迎える牛蒡や、フィノッキオ、カーボロネロといった、この地域ならではの冬の恵みを活かしたイタリア料理を味わえます。また、500種類、2,000本のワインの中からソムリエが料理の一皿一皿にあわせて提案するペアリングコースで、ワインとのマリアージュを楽しむのもおすすめです。 OTTO SETTEとは「ワインと野菜」にこだわり、「この地域ならではの食材との出会い」を提供するリゾナーレ八ヶ岳のメインダイニングです。「OTTO SETTE」の名前の由来は、「OTTO」が数字の「8」を表し、おいしい野菜やワインが育つ八ヶ岳エリアのこと。「SETTE」は数字の「7」を表し、食材を提供する7人の達人を意味しています。「ワイン(Vino)と野菜(Verdura)」へのこだわりを突き詰めるという想いをこめて、コンセプトはイタリア語で「Vino e Verdura(ヴィノ エ ヴェルデューラ)」です。前菜からデザートまですべての料理にこだわりの野菜を使ったこの地域ならではのイタリア料理を提供します。 冬限定ディナーコースのご紹介 フィノッキオのスフォルマート 爽やかな香りが特徴のフィノッキオ(*1)をスフォルマート(*2)にし、生ハムの風味を移したミルクフォームと合わせました。仕上げのオイルには、フィノッキオの葉の香りを抽出しています。フィノッキオの爽やかな味わいを楽しめる一皿です。 *1 イタリア語で「フェンネル」の球根部分 *2 卵を型に入れて蒸したもの カーボロネロと煮貝のカバティエッディ カーボロネロ(*3)の葉特有の苦味と、松の実の甘み、ニンニクのしっかりとした香りが混ざり合った力強い味わいのソースを、カバティエッディ(*4)に合わせたパスタです。山梨県の食文化である煮貝(*5)をアクセントに加えた一皿です。 *3 葉キャベツの一種でイタリアの郷土料理 *4 手打ちのショートパスタ *5 貝類を醤油ベースの煮汁で煮たもの 牛肉のグリッリア ポルチーニのグラティナート 葡萄の搾り粕を食べて育った牛肉に、葡萄の枝や葉の薫香を纏わせ仕上げることで、より牛肉の旨味を引き立てたグリッリア(*6)です。ポルチーニのグラティナート(*7)と合わせた、この地域ならではのイタリア料理が存分に味わえます。 *6 炭焼き料理 *7 イタリア語で「グラタン風」 牛蒡と洋梨のショコラータ 牛蒡の風味がしっかりと残るアイスクリームとエスプーマ、スパイスが香る洋梨のコンポート、食感が心地よいカカオクランブルをカカオのチュイルで包みました。アイスクリームには牛蒡の実を、エスプーマには焼いた牛蒡の皮の風味を落とし込んだ、旬の牛蒡を存分に味わえる冬ならではの一皿です。 土地のワインを知り尽くしたソムリエが提案するマリアージュ山梨県はいまや世界的なワインの銘醸地として知られており、四季の変化に富んだ風土はワインを造るのに適した環境です。(*8)OTTO SETTEでは約500種、2,000本の山梨県とイタリアのワインを取り揃えており、料理に合わせてソムリエがペアリングを提案します。 *8 山梨県ワイン酒造組合ホームページ「ワインの国山梨 山梨のワインの沿革史」 OTTO SETTEで提供するワインのご紹介2006年から提携している「ドメーヌ ミエ・イケノ」は、標高750mの地に葡萄畑が広がり、「シャルドネ」「メルロー」「ピノ・ノワール」の3種のワイン用葡萄を栽培しています。自社栽培された葡萄のみを使用し、自然に逆らわない醸造方法で造られたワインは、八ヶ岳の自然を詰め込んだような味わいです。 料理長、ソムリエの紹介料理長 鎌田 匡人 1981年生まれ、長野県出身。山梨県内のホテルで修行を重ね、2012年にリゾナーレ八ヶ岳へ。2021年にOTTO SETTEの料理長に就任。レストランのテーマである秀逸な食材とワインとのマリアージュを表現するため、この地の恵まれた環境下で育まれる野菜を用いて、イタリア料理を提供する。野菜のポテンシャルを最大限に引き出す調理法を見極め、「この土地ならではの食材との出会い」という食体験を提案することを目指す。 ソムリエ 加茂 文彦 1960年生まれ、茨城県出身。1987年に渡仏。1993年7月よりパリのミシュラン三ツ星レストラン「リュカ・キャルトン」で5年間ソムリエとして勤務し、現在のワインと料理のペアリングの礎を築いたシェフであるアラン・サンドランス氏に師事してペアリングの本質を学ぶ。帰国後、北海道と東京のラグジュアリーホテルにてシェフソムリエとして23年間勤務。2024年7月に長年に渡るフランスワインの普及に貢献した功績により、フランス農業功労賞シュヴァリエを受勲。2025年6月より、リゾナーレ八ヶ岳にて、八ヶ岳の雄大な自然に育まれた野菜と山梨県産の個性豊かなワインとのペアリングの新たな可能性を追求する。 冬限定ディナーコースの概要 料金:1名 18,000円、ペアリングコース 9,500円    ノンアルコールペアリング 5,500円(いずれも税・サービス料込) 時間:17:30~20:15(最終入店) 予約:公式サイトにて要予約 対象:宿泊者 備考:仕入れ状況により、料理内容が一部変更になる場合があります。 リゾナーレ八ヶ岳 八ヶ岳の雄大な自然が広がる場所に位置するリゾートホテルです。コンセプトは「山岳のヴァカンツァが叶う街」。「ヴァカンツァ」とはイタリア語でヴァカンスという意味です。イタリアの山岳都市を感じる施設内には、暮らすように寛げる客室を備え、雄大な自然を舞台にしたアクティビティや土地のワインを味わう食事などを提供しています。 所在地 :〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129-1 電話  :050-3134-8093(リゾナーレ予約センター) 客室数 :172室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00 料金  :1泊25,000円~(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込) アクセス:JR小淵沢駅から車で約5分(無料送迎バスあり) URL  :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/

「酒ガチャ」累計50万回を突破。酒ガチャ史上最大割引率・MAX50%OFFの「50万回記念酒ガチャ」を開催

ランダムなのに選べるから安心。お酒との出会いを楽しめる「酒ガチャ」が愛される理由KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、弊社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、人気企画「酒ガチャ」のご利用回数が50万回突破したことを記念し、「50万回記念酒ガチャ」を2025年10月15日(水)〜11月13日(木)の期間限定で販売します。 ( https://kurand.jp/pages/sakegacha-memorial ) 大人気サービス「酒ガチャ」が50万回を突破「酒ガチャ」は、2018年12月に登場した「初売りKURAND福袋」が元になり誕生した、お酒がランダムに届くサービスです。SNS上でお客さまが「酒ガチャ」と呼び始めたたことをきっかけに、2019年に「酒ガチャ」という名称で販売開始しました。新しいお酒の購入方法としてSNSを中心に話題となり、これまでテレビや雑誌、新聞などのメディアでも多数紹介され、今ではクランドの人気サービスへと成長しました。 「酒ガチャ」の歴史2018年12月:「初売りKURAND福袋」が登場 2019年12月:「KURAND酒ガチャ福袋2020」が登場 2020年6月:コラボ酒ガチャが初登場 2020年6月:「酒ガチャ」が定番化し常設販売開始 2022年6月:15万回記念酒ガチャ発売 2023年2月:25万回記念酒ガチャ発売 2023年10月:30万回記念酒ガチャ発売 2024年4月:35万回記念酒ガチャ発売 2024年10月:40万回記念酒ガチャ発売 2025年4月:45万回記念酒ガチャ発売 2025年10月:50万回記念酒ガチャ発売 「酒ガチャ」が人気な理由①ガチャなのに好みのお酒が届く「酒ガチャ」は、クランドで販売している500種以上のオリジナルのクラフト酒(しゅ)の中からランダムで選ばれたものが届きます。「新しいお酒と出会ってみたいけど、失敗するのが怖い」というお客さまからの声を受け、届くお酒のカテゴリを1本ずつ選択することができるようになっています。ご注文時に自由にカスタマイズしていただくことで、自分の好みに合ったお酒が届きやすくなります。 ②苦手な原料は除外可能好きなカテゴリを選択できるだけではなく、アレルギーや苦手な原料を除外することも可能です。炭酸のお酒の除外や、ワインベースのお酒除外の他、80種類以上の原料から除外したい原料を細かく設定することで、苦手な味わいのお酒が届く心配がなく安心して購入していただけます。 ③美味しさ絶対保証で安心「酒ガチャ」でお届けするお酒は、すべてが品質の担保された美味しいお酒です。しかし、届くお酒が自分で選べない「酒ガチャ」だからこそ、「苦手な味わいのお酒が届いたらどうしよう」といった不安の声もお客さまから届いています。そこで、万が一届いたお酒の味わいにご満足いただけなかった場合は、無償の交換対応を行う「美味しさ保証」を設けております。「酒ガチャ」が初めての方にも安心してお楽しみいただけます。 ※専用のアンケートにご回答いただきます。 ※交換には一部諸条件がございます。 ※美味しさ保証は一部の「酒ガチャ」のみで適用されている特典です。 酒ガチャ史上最大割引率50%「酒ガチャ」のご利用回数50万回突破を記念し「50万回記念酒ガチャ」を販売します。通常「酒ガチャ」は、届くお酒の合計金額が必ず購入金額以上と、単品で購入するよりもお得に購入することができる設計になっています。「50万回記念酒ガチャ」では、最大割引率50%とこれまでの酒ガチャよりもさらに割引率の高いお酒が届きます。いつも酒ガチャをご利用いただいている方はもちろん、酒ガチャ初心者の方もこの機会にぜひお試しください。 1本6,800円以上のお酒が確定で入るクランドでは、500種類以上のお酒を販売価格に応じてR(レア)、2,750円(税込)以上のSR(スーパーレア)、3,850円(税込)以上のSSR(スペシャルスーパーレア)、6,800円(税込)以上のLR(レジェンドレア)と、4つのレア度に分類しています。「50万回記念酒ガチャ」は、このレア度のうちLRランク以上のお酒が確定で当たるように設計されています。普段は手を出しにくい贅沢なお酒をこの機会にお試しいただけます。 10人に1人に購入金額の500%相当以上のお酒が当たる"確変システム"「50万回記念酒ガチャ」では、10人に1人の確率で購入金額の500%以上に相当するお酒が当たる“確変システム”を実装しています。運が良ければ、普段はなかなかお目にかかれないような、通常販売していないレアなお酒に出会うことができます。さらに、1000人に1人の割合で、クランドでご利用いただける5万円分のギフトカードをプレゼントします。さらに様々なお酒との出会いをお楽しみいただけます。 ※当選者の方のみ、商品発送時にメールでご連絡します。 ※当選内容は選ぶことはできません。 企画概要◯タイトル:50万回記念酒ガチャ◯販売価格:11,000円(税込)◯割引率:最大50%◯お届け本数:4本◯販売期間:2025年10月15日(水)〜11月13日(木)24:59◯発送開始:順次発送予定◯キャンペーン詳細:https://kurand.jp/pages/sakegacha-memorial オンライン酒屋「クランド」 クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp

【リゾナーレトマム】冬の旬の恵みを味わい尽くすディナーコースを提供

〜身が引き締まった「蟹」と北海道の大地が織りなす食の魅力を堪能〜「北海道の大地を感じるグレイスフルステイ」がコンセプトの「リゾナーレトマム」は、2025年12月1日~2026年3月31日の期間に、メインダイニング「OTTO SETTE TOMAMU(オットセッテ トマム)」にて、冬の旬の恵みを味わい尽くすディナーコースを提供します。レストランのコンセプトはイタリア語で「美しい組み合わせ」を意味する「Bella Combinazione(ベッラコンビナッツイオーネ)」。冬の海で身が締まった力強い蟹の味わいと、北海道の食の魅力を存分に楽しめるコースに仕上げた、全8品のイタリア料理を堪能できます。さらに、北海道ワインやナチュラルワイン(*1)を含むアルコールペアリング、ハーブやスパイスを活かしたノンアルコールペアリング、両方を楽しめるミックスペアリングの3種類のコースも楽しめます。 *1 ブドウの栽培方法から、自然の酵母を使用して発酵させる過程、瓶詰にいたるまで、できるだけ自然に近い形で製造されているワインのこと 「OTTO SETTE TOMAMU」とは イタリアの郷土料理を中心に、北海道ならではの食材を用いて、フルコースで提供するレストランで す。「その時期にその土地で一番おいしい食材を活かした料理を味わっていただきたい」という思いで 2019年にオープンしました。コンセプトをこれまでの「美食のカレンダー」から「Bella Combinazione(ベッラ コンビナッツィオーネ)」へと進化させ、2025年9月1日より新たな食の体験を提供しています。イタリア語で「美しい組み合わせ」を意味するこの言葉。 「美しさ」は、多様性に富んだ北海道の旬の食材そのものを指し、力強く輝く素材たちの魅力を最大限に引き出すことから一皿が始まります。選び抜かれた素材たちは、驚くような「組み合わせ」で新たな美味しさを提案。イタリア料理の伝統と北海道の恵みが織りなすハーモニー、食材同士の出会いが想像を超える味わいを生み出します。 さらに「Bella Combinazione」は、一皿の上で完成する、調和に満ちた「美」も表現。豊かな彩りや計算し尽くされた盛り付け、すべてが「美しい組み合わせ」としてここにしかない特別な感動を届けます。 冬限定のディナーコースの紹介■小前菜「彩り豊かな小さな前菜」コースの始まりを彩る小前菜は、海と大地からの恵みを凝縮した華やかな4種類の料理です。コルノは、爽やかなレモンや香草の香りを合わせたサーモンのパテを詰め、イクラをふんだんに盛りつけました。パッパコルポモドーロ(*2)は、クリアなトマトジュレの上に、濃厚な雲丹を添えました。澄んだトマトの酸味と、雲丹の甘くまろやかな風味が絶妙なハーモニーを生み出します。これらの料理は、北海道を代表する白樺の木でできた器の上に並べられます。肉や魚、野菜などさまざまな食材を使用している前菜を、白樺の器の風合いが北海道の広大な大地を思わせる豊かさで包み込みます。 *2 イタリアのトスカーナ地方の伝統的な家庭料理 ■パスタ「蟹のリングイネ」冬の海が育んだ蟹の風味が凝縮された温製パスタです。ソースは、イタリア・リグーリア州の郷土料理である「チュッピン(*3)」の調理法を活かし、蟹の身だけでなく、殻までじっくり煮込むことで、濃厚な旨みと香ばしさが最大限に引き出されています。身をふんだんに含んだ濃厚なソースがリングイネと絡み、蟹の旨みを余すことなく堪能できます。 *3 イタリア北西部のリグーリア地方に伝わる伝統的な魚介のスープ ■魚料理「蟹のインボルティーニ」 魚料理は、帆立や雲丹のムースを蟹で巻き込み、蒸すことで身をふっくらとさせた「蟹のインボルティーニ(*4)」です。器に広がるバジルと春菊に、目の前で熱々のオリーブオイルをかけると、パチパチとはじける音と清涼感のある香りが立ち上り、五感を刺激する瞬間を生み出します。口いっぱいに広がる、ふっくらと蒸された蟹の身のしっかりとした旨みを楽しめます。蟹や魚介の旨みがつまったクリアなスープを合わせることで、この贅沢な味わいを一層引き立てる一皿です。 *4 イタリアで肉や魚、野菜などの薄切りにした食材で、具材を巻いて作る料理 こだわりのペアリングで料理をさらに楽しむ<アルコールペアリング一例> 「蟹のリングイネ」×「ラグレイン2007」(エステ エ ノイエ) パスタには、バルサミコを思わせる熟成のニュアンスと円みのあるタンニンが特徴の「ラグレイン2007」を合わせます。この熟成感が甲殻類とトマトを凝縮したソースと合うことで、料理の味わいをより深く引き立てるペアリングです。 <ノンアルコールペアリング一例> 「蟹のインボルティーニ」×ローズヒップ、バジル 蟹のインボルティー二には、ローズヒップとバジルを使ったドリンクを合わせます。料理に用いたオイルと同じ風味を持つドリンクを合わせることで、一体感が生まれます。バジルの豊かな香りとローズヒップの澄んだ酸味が、蟹の持つ上品な甘味を最大限に引き立てる、余韻が爽やかなペアリングです。 「OTTO SETTE TOMAMU」の冬限定のディナーコース期間 :2025年12月1日~2026年3月31日 料金 :ディナーコース 全8品:18,000円 、ワインペアリング:9,500円、ノンアルコールペアリング:5,500円、ミックスペアリング:7,500円(すべて税・サービス料込) 時間 :17:30~19:00(最終入店) 予約 :公式サイトにて 対象 :宿泊、日帰り(7歳以上) *2~6歳のお子さまは、当レストラン利用者限定の無料の託児サービスを利用できます。 備考 :仕入れ状況により、料理内容が一部変更 になる場合があります。 安心してお子さまを預けられるキッズサービス キッズサービスは、2~6歳のお子さま連れのお客 様が当レストランを利用する際、無料で使用できる託児サービスです。スタッフが常駐しているので、お子さまが安全に遊べるのが特徴です。お子さまには大人同様、食材にこだわったキッズメニューを用意します。当サービスを利用することで、お子さまと大人がそれぞれ楽しいひとときを 過ごせます。 リゾナーレトマム 針葉樹の森に抱かれた高台に佇むリゾートホテル。全室広さ100㎡を超えるスイートルームには展望ジェットバスとプライベートサウナを完備し、ゆったりと豊かな時間を過ごせます。コンセプトは「北海道の大地を感じるグレイスフルステイ」。北海道の大自然が織りなす景色や食、豊富なアクティビティを通して、まだ見ぬ世界に出会う旅をお届けします。 所在地   ...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe