ホームタグ日本酒

日本酒

ワインソムリエと行く秩父の3酒類を楽しむ旅

(一社)埼玉県物産観光協会(会長:朝霧重治)は、2月15日(土)出発で大宮発着日帰りバスツアー『ワインソムリエと行く秩父の3酒類を楽しむ旅』の参加申込受付を開始しました。詳細は下記ご参照ください!★1酒目【ワイン:秩父ワイン】往路のバス車内で、秩父ワインのソムリエの方にワインについてのお話をしていただきます。見聞が深まったところで味わうワインは一味違うかも⁉★2酒目【ウイスキー:イチローズモルト】英国・ロンドンで開催される世界で最も権威のある国際的な品評会「ワールド・ウイスキー・アワード」で6度も世界最高賞を受賞したイチローズモルト!(㈱ベンチャーウイスキー製造)。当ツアーではイチローズモルトを2種類飲み比べしていただきます。★3酒目【日本酒:秩父錦】「秩父錦」の酒蔵資料館を見学後、試飲&お買物をお楽しみいただけます。 ■秩父ワインで工場見学&試飲&お買物:小鹿野町源作印で有名な秩父ワインをご見学。 直売所限定ワインをやまなみチーズ工房のチーズをつまみながら試飲&購入ができます! ■須崎旅館でご昼食&イチローズモルト2種類飲み比べ:小鹿野町イチローズモルト「リミテッドエディション」「ミズナラウッドリザーブ」「ワインウッドリザーブ」「ダブルディスティラリーズ」の4種類のうちお好きな2種類をチョイスしていただきます(各約30CCづつ)※現地差額払いで3種類目、4種類目も飲み比べできます。お食事は秩父名物わらじカツとおっきりこみ。そこにウイスキーに合うおつまみが付きます。 ■秩父錦 酒づくりの森で酒蔵資料館見学&試飲:秩父市名酒「秩父錦」は寛永2年(1749年)山深く水清い秩父の仙郷に産声をあげました。以来270有余年、荒川水系の良質な水と秩父盆地特有の寒冷な気候に恵まれ、昔ながらの手作りの技術を活かし、地酒の持つ芳醇なコクのあるお酒として名声を博しています。 ■花園フォレストでお買物:深谷市お菓子のテーマパークでお買物。お菓子、パンやお酒もお買い求めいただけます。 【ご旅行日】  2025年2月15日(土) 【発着地】  大宮駅西口から徒歩約5分 ソニックシティビル横 【募集人数】  25名(最少催行人数20名)※お酒を楽しむツアーなので20歳以上限定 【旅行代金 税込】  お1人様:14,500円   【食事】  昼食:須崎旅館にて「秩父名物わらじカツ&おっきりこみ」とウイスキーに合うおつまみ付 【添乗員】  同行してお世話いたします。 【交通】  全行程貸切バス利用:大和観光自動車予定 【詳細・予約はコチラから】  https://chocotabi-saitama-store.jp/archives/activity/576718 ●事業の背景 当協会は観光地域づくり法人(DMO)として登録され、第2種旅行業も取得しており、県内市町村・事業者と連携し、着地型旅行商品を造成・販売しています。その土地ならではの観光素材を活かした、地域の魅力満載の旅行商品を提供しております。各ツアーの情報は当協会で運営する埼玉県観光情報サイト「ちょこたび埼玉」にて掲載、販売しており、同サイトでは県内観光スポットや最新のイベント情報をタイムリーに追加・更新しているほか、「ちょこたび埼玉オンラインストア」では埼玉名産のお菓子や地酒などの食品、民工芸品、農産物など、県内各地の県産品を一度に購入することができます。

新春初売り のお知らせ

お買得商品が盛りだくさん!リカーマウンテン各店では1月5日(日)より 「新春初売りセール」を開催いたします全国に186店舗で酒の専門店をチェーン展開する株式会社リカーマウンテンは、2025年1月5日(日)より、深夜営業店舗などの一部を除く119店舗で『新春初売りセール』を開催いたします。   2025年もお買得品が盛りだくさん! さらに蔵人しか飲めなかった無濾過生原酒の元旦搾りが数量限定入荷いたします! なくなり次第終了となりますのでお早めにお買い求めください。 皆さまのご来店お待ちしております。   ※三鷹新川店と西東京田無店は一部取り扱いのない商品がございます。 【チラシはこちら】   【セール対象外店舗】 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-213-8200 FAX :075-213-8250 URL :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-251-2555 FAX :075-213-8250 E-Mail:imai@likaman.co.jp

正月は旨い酒が呑みたい!セール のお知らせ

新年の準備はリカーマウンテンで♪12月29日(日)~31日(火)の3日間「正月は旨い酒が呑みたい!セール」を開催いたします全国に191店舗で酒の専門店をチェーン展開する株式会社リカーマウンテンは、2024年12月29日(日)~31日(火)の3日間、深夜営業店舗などを除く一部店舗で『正月は旨い酒が呑みたい!セール』を開催いたします。 新年はちょっと贅沢な一本で乾杯! 自分へのご褒美や、贈り物にも喜ばれる年末年始にぴったりなお酒をたくさん取り揃えました! 2024年も残すところあとわずか…新年を迎える準備はぜひお近くのリカーマウンテンで! 皆さまのご来店お待ちしております。 ※三鷹新川店と西東京田無店は一部取り扱いのない商品がございます。  【チラシはこちら】 【セール対象外店舗】 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-213-8200 FAX :075-213-8250 URL :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-251-2555 FAX :075-213-8250 E-Mail:imai@likaman.co.jp

歳末大売出し のお知らせ

旨いお酒で新年のお祝い!リカーマウンテン各店では12月26日(木)~29日(日)の4日間「歳末大売出し」を開催します!全国に191店舗で酒の専門店をチェーン展開する株式会社リカーマウンテンは、12月26日(木)~29日(日)の4日間、深夜営業店舗などを除く一部店舗で『歳末大売出し』を開催いたします。   話題の地酒や金箔酒、プレミア清酒などお正月に呑みたいお酒を取り揃えました。 その他にもビールやウイスキーなども歳末特価でご用意いたしました! 皆さまのご来店をお待ちしております。 下記店舗は掲載内容が一部異なります。詳しくは各店舗ページをご確認ください。三鷹新川店西東京田無店 【チラシはこちら】  【セール対象外店舗】 【会社概要】 会社名:株式会社リカーマウンテン 代表者:代表取締役 伊藤 啓 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-213-8200 FAX :075-213-8250 URL :https://www.likaman.co.jp/ 【本件に関するお問合わせ先】 会社名:株式会社リカーマウンテン 担当者:今井 祥午 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町82京都恒和ビル4F TEL :075-251-2555 FAX :075-213-8250 E-Mail:imai@likaman.co.jp

【史上初】世界大会のガラパーティーで『吟天白龍』がペアリング酒として採用。パリの外務省迎賓館で開催。

高級コース料理に合わせる吟天シリーズの『吟天白龍』が11月25日パリの外務省迎賓館で開かれた世界のTOPシェフを表彰するLA LISTE世界大会のパリのガラパーティーのペアリング酒に採用されました。小田切商事株式会社(営業本部:東京都中央区日本橋茅場町2-5-6、代表取締役:小田切崇)が提供している『吟天白龍2021』が、11月25(月)フランス パリにて開催された世界規模のシェフ表彰LA LISTE PARIS世界大会のガラパーティーにおいて、一品目のペアリング酒として提供されました。 LA LISTE世界大会のガラパーティーの中で日本酒がペアリング酒として採用されたのは、LA LISTE世界大会史上初※の快挙です。小田切社長のコメント「フランス料理にあう日本酒開発を進めてきた中、今回の評価・採用となったこと誠に嬉しく思っております。2025年も事前審査を通過選抜されるよう今後も精進します。」 ※LA LISTE世界大会のアジア地区責任者の見解に基づく。  当日の料理担当はLA LISTE受賞の世界の名シェフ達お客様のほとんどがLA LISTEの上位シェフで、ミシュランのスターホルダーシェフというとってもスペシャルな会でした。シーフードゼリーに貝類の米酢マリネ・クリスタルキャビア添え LA LISTEガラディナーは世界のTOPシェフが一品ずつ作るスペシャルディナーで、スタートはプライベートジェットオーナーが選ぶTOP20にもランクインする、ドイツのシュヴァルツヴァルトシュトゥーベ(Schwarzwaldstube)のヨーロッパでは珍しい新鮮な貝類のスペシャリティ。生の貝類を米酢でマリネした料理で、吟天白龍の得意とするジャンルの料理で相性バッチリで、お客様のシェフ達からも大変好評でした。 同じテーブルの超一流のシェフ達と仲良くなれました。各シェフ達と各レストランでのオール吟天を使ったペアリング会のお願いも快く承諾いただきました。 〈吟天白龍2021〉―究極のペアリングを追求した、スパークリング日本酒― 高級フレンチやイタリアンのコース料理との究極のペアリングを追求し、有名シェフの意見をとり入れながら完成させた逸品。瓶内二次発酵による心地よい酸味と後味のキレを際立たたせ、炭酸もほどよく強めました。そのシャンパンのようにきめ細やかな泡立ちは、アペタイザーでキャビアやイクラなどの魚卵、牡蠣や蛤など貝類とのペアリングがお薦めです。 詳しくはこちら価格:¥16,500円(税込)  容量:750ml  アルコール度数:13度 蔵元 : 陸奥八仙(青森) 社長のコメント代表取締役:小田切 崇ドライなスパークリング日本酒がフレンチの本場パリのシェフ達に評価いただけたのがとても嬉しく、フランス外務省の迎賓館と一般人が入れない会場に参加出来たこと、これからのフランス展開での足利りになる会となりました。 来年はフランスの和食にあう日本酒を作ってアプローチまいりたいと思います。 吟天の今後の展開吟天は、様々な地域の蔵元とペアリングに適した日本酒をコラボレーションし、地域地産(テロワール)にこだわるブランドです。 私たちがめざすのは、世界の様々な食材、料理と合う美味しい日本酒を提供するとともに、フレンチ、イタリアン、中華、和食のシェフに認められ、日本酒を高級ワインに比肩するお酒にすること。今回の「吟天龍王」の発売により、今までの食前と食中、魚介や野菜に加えてメインの肉料理に合う酒、全6種類のラインアップが揃い「フルコースと日本酒と共に」の理想にまた一歩近づきました。 現在の吟天では世界の美食家が注目する日本酒を、より関心の高い自然栽培米で造るプロジェクトを進めております。昨年は山田錦、今年は愛山も加えて無農薬無除草剤無化学肥料の栽培を行いお酒の仕込みの最中です。 会社概要企業名:小田切商事株式会社 住所:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-5-6大江戸ビル5階 設立:2015年 代表取締役:小田切 崇 ブランドサイト:https://ginten.tokyo/brand 通販サイト:https://ginten.tokyo/SNSは吟天シェフ酒として活動中 YouTube            https://www.youtube.com/channel/UCskeSREYbPm1ftGqQpyVIXgFacebook    https://www.facebook.com/gintenchefsake Twitter       https://twitter.com/ginten_chefsake  Inatagram          https://www.instagram.com/ginten_chefsake

【『吟天龍王』発売記念ペアリング会】料理と日本酒のフルペアリング。「手打ち蕎麦・汐見」と「ナベノイズム」で2回開催。

高級コース料理に合わせる吟天シリーズの9種類目の発表を記念して、吟天ペアリング会を手打ち蕎麦・汐見で12月10日開催いたしました。また11月16日にもミシュランレストラン・ナベノイズムでも開催。小田切商事株式会社(営業本部:東京都中央区日本橋茅場町2-5-6、代表取締役:小田切崇)は、オリジナルブランド吟天を造り始めて6年目で、9種類目の『お肉に合わせるお酒・吟天龍王』の発売に合わせて、12月10日(火)には手打ち蕎麦・汐見と、11月16日(土)にはミシュラン2025一つ星ナベノイズム・渡辺シェフのお料理とフルペアリングディナーの2回開催し盛会に完了いたしました。 日本酒の方が合う食材が多くある高級フレンチやイタリアンとのペアリングはシャンパンやスパークリングワインから始まりワインに移行していく事がほとんどです。生の貝類、魚卵、野菜も日本酒の方が相性の良い食材が多くあります。吟天は本格コース料理の各品に日本酒をペアリング知っていただく為のペアリングイベントを月に2回のペースで開催して、グルメな人向けの新規の日本酒ファンの開拓に力を入れています。 ナベノイズム - ペアリングの紹介・Le Homard Breton et aubergine grillée <symphonie>  ブルターニュ産オマール海老と焼きナスのシンフォニー・レモンの酸との相性が抜群のGINTEN blancを合わせました。 ・Le Files de Beruf < Pot-au-feu >  北海道産牛フィレ肉『ポトフ』・滋味溢れるブイヨンに合わせる為、甘味と旨味溢れる吟天龍王を合わせました。 フランスから参加のソムリエールも大絶賛の会となりました。 手打ち蕎麦・汐見 - ペアリングの紹介・香箱蟹とGINTEN blanc温かい餡掛けになっており、通常のボンズジェルとは一味変えた香箱蟹。  甲殻類との相性抜群のGINTEN blancを合わせました。 ・鴨鍋と吟天龍王 鴨肉の滋味には肉用にアッサンブラージュした日本酒・吟天龍王の旨味がとても相性が合います。  ・吟天グルメはお料理を食べるのが大好きで、日本酒が大好き又は興味を持って色々知りたいという方々が集う会です。 ・メンバーは参加してみて気に入ったお友達に連れられて参加の方が多くいらっしゃいます。 ・食を趣味にしている方達は直ぐに溶け込み連絡先を交換しあっていますね 代表取締役:小田切 崇お肉に合わせる吟天を発売により、ジャンルを問わず幅広いコース料理に全て日本酒ペアリングが行えるようになりました。今回、フランスからのソムリエール2人にもとても評価が高かったのは嬉しく、自信となるペアリング会となりました。 吟天の今後の展開吟天は、様々な地域の蔵元とペアリングに適した日本酒をコラボレーションし、地域地産(テロワール)にこだわるブランドです。 私たちがめざすのは、世界の様々な食材、料理と合う美味しい日本酒を提供するとともに、フレンチ、イタリアン、中華、和食のシェフに認められ、日本酒を高級ワインに比肩するお酒にすること。今回の「吟天龍王」の発売により、今までの食前と食中、魚介や野菜に加えてメインの肉料理に合う酒、全6種類のラインアップが揃い「フルコースと日本酒と共に」の理想にまた一歩近づきました。 現在の吟天では世界の美食家が注目する日本酒を、より関心の高い自然栽培米で造るプロジェクトを進めております。昨年は山田錦、今年は愛山も加えて無農薬無除草剤無化学肥料の栽培を行いお酒の仕込みの最中です。 会社概要企業名:小田切商事株式会社 住所:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-5-6大江戸ビル5階 設立:2015年 代表取締役:小田切 崇 ブランドサイト:https://ginten.tokyo/brand 通販サイト:https://ginten.tokyo/

お酒のギフト専門店『ノメルギフティーク』楽天市場店、対象商品ポイント10倍キャンペーンを開催!

お酒のギフト専門店『ノメルギフティーク』(運営:株式会社イズミセ)で、12月26日(木)1:59まで対象商品ポイント10倍キャンペーンを開催中です。(https://www.rakuten.ne.jp/gold/kyotopi/) 『ノメルギフティーク』はお誕生日や父の日、クリスマスなど、大切な記念日をお祝いするギフト専門のオンラインショップです。 姉妹店で累計販売数10,000セットを突破したオリジナルお誕生日BOXセットや、お酒のギフト専門店だからこそご提案できる、他では出会えないギフトセットを各種取り揃えております。 大切な日の贈り物には、ぜひ当店のギフトセットをご利用ください。 『ノメルギフティーク』では、日頃のご愛顧に感謝を込めて、12月26日(木)1:59まで、対象商品ポイント10倍キャンペーンを開催中です。対象商品の一部をご紹介いたします。 世界の有名銘柄ビール 4種ギフトセットケーキがとび出す!お誕生日メッセージ付き 大人気の高級セレブビール「イネディット」を含む、海外の有名銘柄ビール4種ギフトセット。 送料無料 3,298円(税込) https://item.rakuten.co.jp/kyotopi/b294/ アサヒビール 5種12本ギフトセットケーキがとび出す!お誕生日メッセージ付き ラグジュアリーなプレミアムビール「食彩」や「生ジョッキ缶」を含む、アサヒビールの人気銘柄5種ギフトセット。 送料無料 3,980円(税込) https://item.rakuten.co.jp/kyotopi/b299/ 彗 DONATI&HALLEY 2本セットケーキがとび出す!お誕生日メッセージ付き ワイングラスでおいしい日本酒アワード金賞を受賞した「彗」の飲み比べ2本セット。 送料無料 4,980円(税込) https://item.rakuten.co.jp/kyotopi/k52bdbox/ 大変お得なこの機会にぜひご購入ください。 【本件に関するお問い合わせ先】 ノメルギフティーク 楽天市場店https://www.rakuten.ne.jp/gold/kyotopi/【会社概要】会社名:株式会社イズミセ 代表者:代表取締役 戸塚 尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82    京都恒和ビル4FURL: https://www.izumise.co.jp/

大人の贅沢「お菓子」×「お酒」を実現する珠玉のレシピ集『呑めるお菓子 焼き菓子から冷菓まで、お酒によく合う大人のつまみ』(荻田尚子著)12/19発売!

株式会社主婦と生活社(本社:東京都中央区)は、荻田尚子さんの新刊『呑めるお菓子』を2024年12月19日(木)に発売します。 呑めるお菓子=酒のつまみになるお菓子! 甘党も辛党にもうれしいお菓子が勢ぞろいたとえば、くせのあるチーズを使ったチーズケーキや濃厚なガトーショコラ、塩やスパイスを使ったクッキーやクラッカー、カラメルをギリギリまで焦がしたほろ苦いプリン、お酒をたっぷり染み込ませたパウンドケーキ、お酒にひたして食べるフローズンフルーツバー……本書で紹介するのは「呑めるお菓子」、つまり「お酒のつまみになるお菓子」です! いつものお菓子が、大人っぽい味つけや素材の組み合わせ次第で、グッとお酒がすすむ一品に。酒呑み心をくすぐるラインナップで、「お菓子」と「お酒」という大人の贅沢な楽しみを提案します。 チーズを使ったお菓子は、ワインやビールと相性抜群。甘さをグッとおさえたビターな味わいのケーキにはブランデーがマッチ! ピリッと唐辛子を効かせた生チョコレートは、辛口の日本酒のよきつまみに……そんな、新発見のおいしさ&お酒とのマリアージュを楽しめる一冊です。 気のおけない友人との集まりにはもちろん、グラスを片手にひとりでのんびり楽しむ夜時間にも。甘いものが苦手な方へのプレゼントや、ホームパーティの手みやげに……「呑めるお菓子」が、最高のおともになってくれます! 【著者紹介】荻田尚子(おぎた・ひさこ)さん 菓子研究家。大学卒業後、エコール 辻 東京(旧エコール・キュリネール国立辻製菓子専門カレッジ)に学ぶ。東京・青山のフランス菓子店「シャンドン」に2年間勤務したのち、料理研究家・石原洋子氏のアシスタントを務め、同時に東京・世田谷区の洋菓子店でもパティシエとして腕をふるう。誰にでもわかりやすく、失敗なく作れるレシピでありながら、本格的な味わいのお菓子に定評がある。『魔法のケーキ』(小社)ほか著書多数。「ようかんでも呑める!」というほどのお酒&甘いもの好き。 Instagram @hisakoogita 【書誌情報】書名:呑めるお菓子発売日:2024年12月19日(木)定価:1,760円(税込) 主婦と生活社HP:https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/978-4-391-16392-6/ [Amazon] https://www.amazon.co.jp/dp/4391163926/ [楽天ブックス]https://books.rakuten.co.jp/rb/18050355/  

「瀬戸内リトリート青凪」新料理長に本城 英也が就任

美しさと味わいを極める、地域の光を届ける新たな日本料理への挑戦スモールラグジュアリーホテル「瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新」(所在地:愛媛県松山市、総支配人:下窪 日登美)では、このたび新料理長として本城 英也が就任したことをお知らせします。 日本各地で積み重ねてきた技術と日本料理に対する思いを携え、地域の魅力を引き出す探究心を持つ本城が、瀬戸内リトリート青凪で新たなステージに挑みます。瀬戸内の自然と文化を背景に、美しい盛り付けと繊細な味わいが織りなす特別な体験をお届けいたします。 料理長・本城 英也(ほんじょう ひでや)について 1970年、大阪生まれ。 15歳で料理の世界に入り、大阪の割烹料亭、倉敷のホテルで日本料理の基礎を学ぶ。飛騨高山の「ホテルアソシア高山リゾート」では、佐藤冨士雄氏のもとで修業を積み、同ホテルで約8年にわたり日本料理の料理長を務める。その後、熱海市綱代の高級旅館「山龢(さんが)」の料理長として新規開業に携わり、2020年に株式会社温故知新へ入社。入社後は、壱岐リトリート海里村上、箱根リトリート villa 1/f、五島リトリート ray、礼文観光ホテル 咲涼と、温故知新の施設において料理長や顧問を歴任し、若手料理人の育成にも貢献。2024年9月より、瀬戸内リトリート青凪の料理長に就任する。自身が初めて訪れる愛媛・松山市で、地元松山や瀬戸内の食材を活かし心に残る食体験の提供を目指し、チームで作り上げることの大切さをテーマに、新たな日本料理の可能性を切り開く挑戦に挑む。 地域の光を皿の上で表現する「地域の光を食体験として昇華する」ことを目指し、地元の食材を最大限に使用し、見た目にも美しい日本料理を提供します。料理を通して記憶に残る旅を感じられるよう、今後は地元の生産者や魚河岸の方々との連携を通じて、季節の恵みや土地の歴史を料理に表現します。 また、安藤忠雄建築ならではの芸術的な空間に調和する、新たな日本料理のスタイルを模索し、洋の見た目やエッセンスを柔軟に取り入れ革新的な料理を追求していきます。 「料理人とサービススタッフが意見を交わせる関係性がなければ、本当に美味しい料理を提供することはできない。」と本城が語るように、チーム一丸となって食材と真摯に向き合い、その食材が持つ魅力を最大限に引きだすことで、最高の一皿を生み出すことができると考えています。 この料理は、ソムリエ・今津のアイデアが生かされた一皿です。 「この料理にエストラゴンを加えると香りのアクセントになり、ワインともさらに結びつくのでぜひ試してみたいです。」 試作段階で、料理長との対話から生まれた今津のアイデアによって、この料理が完成しました。料理人とサービススタッフの連携を大切にする本城ならではのスタイルと、今津がセレクトする唯一無二のペアリングで、心に残る至福のひとときをお過ごしください。 ソムリエ・今津 一里(いまづ かずのり)について 1988年、兵庫県生まれ。 専門学校卒業後、ホテルニューオータニ東京でキャリアをスタート。東京都内の星付きグランメゾン、ビストロ、ワインバー、居酒屋と幅広いジャンルでサービスを学び、独自のスタイルを確立させる。母方の出身が愛媛県であることから、自身のルーツである同地への想いを抱き、2018年4月に株式会社温故知新へ入社。入社以降、愛媛の魅力に惹かれ、県内各地の酒蔵へ足を運び、地元でしか出回らない希少な日本酒に出会う。地元のお酒や世界各地のワインを融合させセレクトした絶妙なペアリングは、今津の経験と相まって多くのリピーターを魅了し高い評価を得ている。 愛媛県初、JSAソムリエ・エクセレンス認定。 ■瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新について-安藤建築の洗練された空間の中でアートを楽しむ- 一部美術館として公開されていた名建築を、2015年12月に設計者・安藤忠雄氏監修のもとリノベーションし誕生した、全7室オールスイートのスモールラグジュアリーホテル。ホテルのコンセプトは「Minimal Luxury」。安藤建築の洗練された空間の中、館内の随所にアート作品を展示。瀬戸内の旬の素材をふんだんに使用した懐石料理を提供するダイニングのほか、屋内外2つのプール、さらに四国初の本格ホテルスパも完備しています。 <施設概要> 施設名   :瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新 所在地   :〒790-2641 愛媛県松山市柳谷794-1 電話番号  :089-977-9500(代表) 客室数   :全7室 総支配人  :下窪 日登美 アクセス  :松山空港から車で約50分  / JR松山駅から車で約35分        松山ICより約40分 / しまなみ海道今治より北条R196経由約70分        羽田空港から松山空港経由で約3時間弱、空港送迎あり(有料) 公式サイト :https://setouchi.by-onko-chishin.com/ Facebook ...

『シャンパーニュ・ティエノを楽しむ華麗なるガラディナー』

ローズホテル横浜の一大イベントがいよいよ開幕ローズホテル横浜(横浜市中区山下町77番地 / 総支配人 渡部一樹)では、2024年12月27日(金)「ローズホテル横浜グルメサミット2024」の最終日は、今年一年を振り返る贅沢なディナーに相応しい夜をお届けいたします。 華麗なフィナーレとなる3日目は、「シャンパーニュ・ティエノ」を存分にお楽しみいただきます。創業者アラン・ティエノの経験が生み出すこのシャンパーニュは、世界的な評価を受け、数々の賞を受賞してきました。グラン・クリュやプルミエ・クリュの葡萄を使用し、フルーティーな味わいとフレッシュな酸味が特徴のティエノ社スタイルを堪能できる特別なひとときです。 また、この一夜限りのガラディナーでは、重慶飯店の中華四川料理とローズホテル横浜のフランス料理が見事に融合した特別コースをご用意し、極上のペアリングをご堪能いただきます。当日は、ティエノ社アンバサダーのジェフ・ラガルド氏も登場し、シャンパーニュの魅力を存分にナビゲートいただきます。華やかな夜を、ローズホテル横浜で心ゆくまでお楽しみください。 開催概要: 『完璧を求めて造られた洗練さとエレガントさ溢れるガストロノミックなシャンパーニュ・ティエノを楽しむ華麗なるガラディナー』 日時: 2024年12月27日(金) 受付: 18:30/開宴: 19:00 料金: ¥45,000(お料理・お飲み物・税金・サービス料込) 会場: ローズホテル横浜 2階「ザ・グランドローズボールルーム」 第5回 ローズホテル横浜グルメサミット 2024概要 2024年12月25日〜12月27日の3日間、世界に誇る酒蔵、ワインメーカーをお招きするグルメイベント「ROSE HOTEL YOKOHAMA GOURMET SUMMIT 2024」を開催。今年で5回目となるペアリングディナーは全3日間。重慶飯店 中華四川料理、ローズホテル横浜 ホテルシェフが織りなすフランス料理とのコラボレーションをご堪能いただきます。 開催日時:2024年12月25日(水) 受付:18:00 開宴18:30 12月26日(木)、12月27日(金) 受付:18:30 開宴19:00 会場:ローズホテル横浜 2階「ザ・グランドローズボールルーム」 料金:お料理・お飲み物・税金・サービス料込  1日目:¥30,000 / 2日目:¥45,000 / 3日目:¥45,000  1日目&2日目ご購入:¥66,000...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe