旅行
Sample Category Description. ( Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. )
商品サービス
【Makuake総合ランキング1位獲得】ポータブルワイングラス「Vinvoyage」が初日応援購入200万円突破
カチッと収納!すぐ持ち運び!専門家が監修したポータブルワイングラスがMakuakeにて限定販売スタート累計販売5,000個を突破した世界中のワイン愛好家が大注目のポータブルワイングラス「Vinvoyage」のクラウドファンディングを、2025年9月9日、クラウドファンディングサイト・Makuakeにて開始しました。
販売ページ:https://www.makuake.com/project/vinvoyage/
※プロジェクトは「2025年10月30日」までの限定販売となります。
…………………………………………………………………………………………………………………………
おかげさまで、Makuake総合ランキング1位を獲得いたしました!!
皆さまからの温かい応援のおかげで、総合・グルメ部門・アウトドア部門でランキング1位をいただくことができました。心より感謝申し上げます。
プロジェクト速報・Makuake総合ランキング 第1位・Makuakeグルメ部門ランキング 第1位・Makuakeアウトドア部門ランキング 第1位・応援購入総額 200万円突破(初日で達成)・数量限定リターンは完売間近ワイン好きの方はもちろん、「アウトドアや旅行でグラスで楽しみたい」「大切な人へのギフトに選びたい」そんな新しい使い方の声もたくさん届いています。
商品の主な特徴本製品は、軽さ・割れにくさ・美しさが融合した本物のクリスタルグラスでできた、持ち運べる本格派ワイングラスです。
アウトドアでもワインを楽しみたいワイン愛好家のために作られました。
✓ ボックス熟練の職人による繊細で精密な手吹き仕上げ
✓ 繊細でありながら食洗器にも対応する頑丈さ
✓ さまざまな場所にしっかり置ける安定設計
✓ 専用ケースは持ち運びやすさと軽量設計
✓ カチッと閉まる精密なロック機構
クリスタル製の手吹きワイングラスに、持ち運び中の破損を防ぐ専用ケースを組み合わせた特別なセットです。
プラスチックや金属のカップではなく、本物のグラスでワインを楽しみたい——そんなワイン愛好家のために、この製品は誕生しました。
どこにいても、まるで高級レストランにいるかのような特別なワイン体験をお楽しみいただけます。
専門家による監修3度オランダのテイスティングチャンピオンに輝いたAlessandro Matrone氏に監修いただきこのグラスが誕生しました。
「ワインを楽しむグラスは、ワインそのものと同じくらい大切です。私は、ワインテイスティングでオランダ・チャンピオンに3度輝いた経験をもとに、どこにいても極上のワイン体験ができるよう、Vinvoyageグラスを完成させました。」
――アレッサンドロ・マトローネ
職人による手吹き仕上げ本製品は、すべて熟練の職人によって、ひとつひとつ丁寧に手吹きで作られています。
繊細で精密な製造により、専用の保護ケースにぴったりと収まるよう、精巧に設計されています。
クリスタルグラスならではの贅沢な手触り、優れた耐久性、そして美しい輝きをぜひご体感ください。
Vinvoyageのグラスは、高品質なクリスタルを使用しており、上品な佇まいを持ちながらも、食洗機にも対応しています。
専用バッグプレミアムレザーバッグ
高品質なカウレザー(牛革)を使用した専用のレザーバッグは、洗練されたスタイルと優れた機能性を兼ね備え、ワインを楽しむ体験をさらに豊かにしてくれます。
バッグには、コルク抜きやポリッシングクロスなどの必需品を収納できる便利なポケット付き。
さらに、取り外し可能な仕切りにより、ワイングラス以外のアイテムも収納できる、柔軟な使い方が可能です。
必要なものをすべてスマートにまとめて、どこでもお気に入りのワインをお楽しみいただけます。
ライトバッグ
専用の軽量ケースは非常に軽く、本製品を2個持ち運ぶのにぴったりの設計です。
実用性と使いやすさを兼ね備えたこのバッグは、スタイルを損なうことなく、利便性と多用途性を重視する方にとって理想的な選択肢です。
耐久性と使い心地の両立を追求し、高い品質の素材を厳選して使用しています。
グラスは繊細な薄さに仕上げつつも、優れた耐久性を備えており、ワインの香りをしっかりと引き立てることで、体験そのものをより豊かにしてくれます。
これらのグラスは専用ケースにぴったり収まり、ご自宅での日常使いにもふさわしいエレガンスを備えています。
すべてのパッケージには、専用のポリッシングクロスが付属しています。
この柔らかく高品質なクロスは、グラスをやさしく、そして効果的に磨き上げ、常にVinvoyage(ヴァン・ヴォヤージュ)を美しい状態に保ちます。
専用ギフトBOXもご用意しており、ワインギフトの新たなスタイルを提案し、記憶に残る贈り物の体験を創り出しています。
お客様にワインを途切れることなく楽しんでいただけるよう、交換用グラスもご用意しました。
プロジェクトのリターン最大割引率35%(限定50個)など、Makuake限定のリターンを用意しています。
Vinvoyage基本セット
グラス×2、専用ケース×2、polishingクロス×1、Light Bag×1
VinvoyageダブルBOX
グラス×2、専用ケース×2、polishingクロス×1
Vinvoyage豪華セット
グラス×2、専用ケース×2、polishingクロス×1、Light Bag×1、Leather Bag×1
予備グラス 2個セット
グラス×2
※専用ケースはsilver、gold、copperの3色からお選びいただけます。
プロジェクトはまだ始まったばかりですが、お得なリターンは残りわずかとなっておりますので、ぜひこの機会をお見逃しなく。
プロジェクト概要【プロジェクト名】:カチッと収納!すぐ持ち運び!専門家が監修したポータブルワイングラス
【期間】:9月9日(火)8時 〜 10月30日(木)22時
【販売ページ】:https://www.makuake.com/project/vinvoyage/
【リターン】専用バッグ付き豪華セットが35%OFFなど複数ご用意しております
本製品をきっかけに、日常の一杯から特別な瞬間まで、より自由にワインを楽しんでいただけると嬉しいです。
イベント
【リーガロイヤルホテル広島】ソムリエ情野博之スペシャルコラボレーション『鉄板焼なにわ×秋のワイン会』
開催日時:2025年10月16日(木)18:30~(受付18:00~) ※予約制リーガロイヤルホテル広島(広島市中区基町 / 総支配人 室敏幸)の6階「鉄板焼なにわ」では、2025 年10月16日(木)に正統派フランス料理の銘店 レストラン アピシウスのエグゼクティブソムリエ情野博之氏を招聘し、鉄板焼と厳選ワインのペアリングを楽しむ一夜限りのイベント『ソムリエ 情野博之スペシャルコラボレーション 鉄板焼なにわ×秋のワイン会~五感を刺激する味覚の餐宴、今年も開催!ゴ・エ・ミヨ2019ベストソムリエ情野博之が厳選した至高ワイン~』を開催いたします。
【URL】https://www.rihga.co.jp/hiroshima/restaurant/fair_list/teppan-apicius-202510
本イベントは、「鉄板焼なにわ」シェフ柿原雄治によるこの日限りのディナーコースと、料理に合わせてゴ・エ・ミヨ2019ベストソムリエの情野氏が厳選したワインを、同氏によるワインの解説とともにお楽しみいただけます。
料理は、秋の食材を主役にし、シェフ柿原をはじめとした熟練の焼き手によって、素材の味を最大限に引き出します。メインディッシュには、「兵庫県産 極上黒毛和牛フィレ」をご用意。きめ細やかで柔らかな肉質と、豊かな旨みが口いっぱいに広がる、至福のひと皿です。
そして、料理を引き立てるワインは、2019年 ゴ・エ・ミヨ ガイド「ソムリエ オブ ザ イヤー」や第6回ポメリースカラシップ優勝など数々の受賞歴を持ち、シャンパーニュ・アンリオ・ アンバサダーや、国内屈指のグランメゾンでミシュランガイド東京2024セレクティッドレストランにも選ばれた「アピシウス」(千代田区有楽町)のエグゼクティブソムリエを務める情野氏が、世界各国から厳選したワインをラインアップ。兵庫県産 極上黒毛和牛に合わせたしっかりとしたボディの赤ワインを中心に、シャンパーニュを含む全5種をお楽しみいただけます。
秋を五感で味わう料理と、ワインが奏でる美味なるハーモニーをぜひご堪能ください。
『鉄板焼なにわ×秋のワイン会』 詳細
【日時】 2025年10月16日(木) 18:30~(受付 18:00~)
【会場】 6階 鉄板焼なにわ
【料金】 1名様32,000円(料理、シャンパーニュ1種、スパークリングワイン1種、ワイン3種、税金・サービス料含む)
【メニュー】
蒸し鮑ときのこポテトのテリーヌ 肝ソースとともに
北海道産帆立貝柱と秋の味覚の朴葉包み焼き 鉄板で仕上げる香りの一皿
カナダ産活けオマール海老のフランベ あさり入り白ワインソース
兵庫県産 極上黒毛和牛フィレ(80g)
~広島県吉和産の本わさびとこだわりの塩3種~
季節の彩り焼き野菜 3種 女鹿平...
商品サービス
【軽井沢マリオットホテル】信州産の旬食材と地元に根付く発酵食品の融合を堪能する秋ディナー ディナーコース「Prime Shinshu -Autumn-」を発売
同期間にNAGANO WINEを楽しめるテイスティングセットも 期間:2025年10月1日(水)~11月30日(日)場所:レストラン「Grill & Dining G」軽井沢マリオットホテル(長野県北佐久郡軽井沢町、総支配人:大平 兼太郎)では、2025年10月1日(水)~11月30日(日)の期間、レストラン「Grill & Dining G」にて、信州の旬食材と古くから長野県に根付く発酵文化を融合させたディナーコース「Prime Shinshu -Autumn-」を発売いたします。
「Prime Shinshu」は、四季折々の信州の食材を取り入れ、ホテルシェフが丁寧に仕上げる本格フレンチコースです。今秋は、長野県の伝統的な食文化「発酵食品」にフォーカス。長野県産の味噌や塩麴、米麴ミルクなどの発酵食材を随所に取り入れ、素材本来の旨みと奥深い味わいを引き出しました。前菜は信州サーモンのタルタル そば粉のクレープ包みとフランス鴨胸肉のロティ、2種類の味わいをお楽しみいただけます。続くスープには、秋の味覚である信州産のキノコを使用した、クリームスープをご用意。魚料理は、熱々のスキレットから取り分けてご提供する、真鯛のアクアパッツァ。長野県産の白ワインとセミドライアメーラトマトを使用し、魚介の旨みを凝縮させた一皿に仕上げました。メインの肉料理では、信州プレミアム牛サーロインとフィレ肉を贅沢にグリル。長野県産赤ワインソースとかぼちゃのピューレ、柿など秋の味わいを添えて最後まで飽きることなく、お召し上がりいただけます。
同日より、NAGANO WINE を気軽に楽しめるグラスワインのセット「NAGANO WINE Discovery ~Autumn~」もご提供。長野県東御市で高品質なワインを手掛ける、リュードヴァンより、巨峰スパークリング、ソーヴィニョン・ブラン、トリオ・ヴァンドゥーの3種をお楽しみいただけます。
発酵の旨みと信州の秋の恵みを彩り豊かに仕上げた一皿一皿をゆっくりと味わいながら、軽井沢で秋の美食体験をぜひお楽しみください。
■「Prime Shinshu -Autumn-」について今秋は、長野の豊かな自然が育んだ旬の味覚と、信州に根付く発酵文化を融合させたメニューをご用意しました。地元産の味噌、塩麴、米麴ミルクなどの発酵食材を活かし、素材の旨みと深みを引き出した料理の数々。さんまや信州サーモン、信州プレミアム牛などの厳選食材に、秋の彩りを添えてフレンチの繊細な技法で仕上げています。信州の秋を五感で味わう、贅沢なひとときをぜひご堪能ください。
【メニュー】◇アミューズ(3点盛り)
・さんまのコンフィ 生七味添え
・フォアグラのテリーヌ マルコメ10年熟成味噌風味
・腸詰屋の生ハムと季節のフルーツ
◇前菜
信州サーモンのタルタル そば粉のクレープ包み ブルーチーズソース(アトリエ・ド・フロマージュ)
◇前菜2
塩麹でマリネした信州フランス鴨胸肉のロティ イチジクのコンフィとごぼうのチップ添え
◇スープ
米麹ミルク入り信州産キノコのクリームスープ 舞茸のフリットと共に
◇魚料理
・真鯛のアクアパッツァ セミドライアメーラトマトとリュードヴァンの白ワイン
・橘倉酒造の日本酒グラニテ 柚子風味
◇肉料理
信州プレミアム牛サーロインとフィレ肉のグリル ぼたんこしょう味噌風味
長野県産赤ワインソース 秋の三種の味わい(ぶどう、かぼちゃ、柿)
◇デザート
・小布施産栗のマジョレーヌ カシスアイス 甘酒のメレンゲと共に
・プティフール(ひと口サイズのデザート)
「 Prime Shinshu -Autumn-」概要
期間: 2025年10月1日(水)~11月30日(日)
時間:...
イベント
感謝を込めた特別な夜「バリューゲストナイト」開催決定
大分の旬食材とソムリエが選ぶペアリングで紡ぐ、新たな価値体験SEKIYA RESORTは、2025年9月19日(金)、Galleria Midobaruのレストラン「THE PEAK」にて、第1回「バリューゲストナイト」を開催します。日ごろより私たちを支え、共に歩んでくださる皆さまへの感謝の気持ちを込めた特別な一夜。お食事や交流を通じて、これまでのご縁に感謝をお伝えするとともに、未来へ共に価値を紡いでいくひとときをお届けします。
舞台となる『THE PEAK』では、フィレンツェの伝統技法やサルディーニャ島の陽光の味わい、そして大分の豊かな海が育んだ旬の食材を融合させた特別な一皿を提供します。なかでも主役のひとつが「温藻ヒラメ」。佐伯・蒲江の澄んだ海と別府の温泉が育んだ、しっとりとした身質と優しい甘みが特徴で、地元の恵みと料理人の技が結晶した逸品です。
さらに、一皿ごとの味わいを引き立てるのが、ソムリエ林によるペアリングドリンク。2024年に資格を取得した代表自らが選ぶワイン、クラフトビール、和酒など、料理との調和を考え抜いた多彩な組み合わせが、食事に豊かな余韻を添えます。温藻ヒラメをはじめ、大分の旬の食材とドリンクの調和は、この夜でしか味わえない特別な体験です。
バリューゲストナイトは、日ごろの感謝を伝えるとともに、未来への期待を込めた特別な夜。五感を通じて地域の魅力とおもてなしを感じながら、ここでしか味わえない料理とドリンクの響宴を心ゆくまでお楽しみください。シェフ今村とソムリエ林が織りなす一夜限りのコラボレーションで、ゲストに感謝を届ける特別な体験を提供します。
開催概要
・開催日時:2025年9月19日(金) OPEN 18:00/START 18:30
・会場:Galleria Midobaru レストラン「THE PEAK」
・料金:お一人様 18,000円(税込) ※ペアリングドリンク付き
バリューゲストナイトについてのお問い合わせはこちら
vguest@b-sekiya.com
公式ホームページはこちら
https://www.sekiyaresort.jp/
THE PEAK
GALLERIA MIDOBARU(ガレリア御堂原)の宿泊棟に隣接する、アートと調和したグリルダイニング。“THE PEAK”は、鶴見岳中腹の立地を象徴し、「頂上」「旅のクライマックス」「九州最高温度の窯調理」の意味を込めた店名です。大きな窓からは、昼は開放的な景色、夜は宝石のような別府の夜景を望めます。
林 太一郎 / SEKIYA RESORT 代表取締役社長
株式会社関屋リゾート代表取締役社長。別邸はる樹、Terrace Midobaru、Galleria Midobaruの運営に加え、2024年にはワインソムリエ資格を取得。ワインの知識を研ぎ澄ませ、セレクトの妙を追求することで、レストラン「THE PEAK」のワインリストを監修。料理とワインの調和にこだわり、訪れる人々に上質なひとときを演出している。
今村 隆三 / SEKIYA RESORT...
イベント
箱根の宿でフランス美食旅 第3回グルメイベント開催|2025年9月26日(金)
ブリスティア箱根仙石原にて“想いをつむぎ、新しさでつなぐ”「Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)」の「ブリスティア箱根仙石原(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原29番1)」は2025年9月26日(金)、スペシャルディナーを愉しめるグルメイベント第3弾「フランス地方料理とワインの旅~ブルターニュ・ノルマンディー~」を開催いたします。
ブリスティア箱根仙石原公式サイト:https://blisstia-hakone-sengokuhara.com/プラン詳細・ご予約:https://x.gd/dNIq0
ブリスティア箱根仙石原は過ごし方に縛られない自由な滞在が叶うホテルコンド&ホテルレジデンスです。当グルメイベントは、箱根にいながら食を通してフランスへの旅を体験いただけるシリーズとして、2025年5月に第1回目「ニース・プロヴァンスへの旅」、同年7月に第2回目「ローヌ・リヨン・アルプへの旅」が開催されました。この度開催の第3回目はりんごやシードルを名産とするブルターニュ・ノルマンディー地方をイメージしたお料理とワインをお愉しみいただきます。
イベント 概要■フランス地方料理とワインの旅~ブルターニュ・ノルマンディーの旅~日時:2025年9月26日 18:00~対象:対象宿泊プランをご予約のお客様人数:15組40名限定内容:各地方料理に伝わる伝統的な料理をアレンジし、一夜限りのお料理とその地方で醸造されたワインをご夕食にお愉しみいただけます
スペシャルディナープランプラン名:公式【食で世界を旅する】一夜限りのフランス地方料理とワインの旅を愉しむ<スペシャルディナー>価格:33,000円~(2名利用時の1名様料金・税込)予約・詳細:https://x.gd/dNIq0※リロホテルズ&リゾーツ会員限定プランとなります。(会員登録無料)※プラン予約詳細画面は会員登録後に表示されます。
■料理長プロフィール「リーガロイヤルホテル東京」にて料理の道に入る。その後料理への探求心から渡仏しミシュラン一つ星の「レストラン ステラマリス」にて研鑽。帰国後はプリンスホテル料理長 井上静男氏が腕を振るう「シズオ トウキョウ」にて副料理長に就任。更なるフランス料理の腕を磨くため、再渡仏し二つ星「レストラン バスティッド・サン・アントワーヌ」にて腕を磨く。帰国後は有名フランス料理店「銀座マキシム・ド・パリ」を経て、インターコンチネンタルホテル東京ベイ「レストラン ラ・プロヴァンス」の副料理長に就任。3年後に同レストランの料理長に就任する。そして2023年、株式会社リロバケーションズが初めて手掛けるコンドミニアムホテル「BLISSTIA 箱根仙石原」内にあるレストランの料理長に就任。現在に至る。
「BLISSTIA箱根仙石原」主なサービス・コンテンツ内容・ウェルカムサービスご到着時限定で神奈川県産の食材を使用したフレッシュジュースのウェルカムサービスを実施。
・ファイヤープレイス本館の中央に火を囲むファイヤープレイスを設置。ご滞在中のお好きな時間やお食事後の静かなひと時をお過ごしいただけます。
・湯上りテラス本館および温浴棟の間には、四季折々の箱根・仙石原の移ろいを感じられるテラスを設置。
・部屋タイプ全客室50㎡超のスイートルーム仕様。温泉半露天風呂付から80㎡を超えるプレミアムタイプまでバラエティー豊かな客室をご用意しています。
・温泉大涌谷温泉酸性-カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉内湯・露天風呂 男女各1
・料理フランス料理をベースに地産食材を使用し、素材のうま味を最大限引き出す500℃を超える高温調理が可能な窯グランデでエッセンスを加えた、創作フレンチをご用意しています。
ブリスティア箱根仙石原|概要
住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原29番1客室数:全63室館内施設:大浴場、レストラン、湯上りテラス、ファイヤープレイスアクセス:箱根登山バス「仙石原小学校前」バス停下車徒歩1分公式サイト: https://blisstia-hakone-sengokuhara.com/公式インスタグラム:https://www.instagram.com/blisstia_hakone/
※画像は一例です。実際の仕様とは異なる場合がございます。
Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)“想いをつむぎ新しさでつなぐ”をコンセプトとした、株式会社リロバケーションズが運営するリゾートホテル・旅館グループ。「ゆとりろ」「風雅」「天翠」等、個性的なホテル・旅館を全国40か所以上で展開。
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/relo_hotelsresorts/公式X:https://twitter.com/Relo_hotels公式サイト: https://relohotels.com/
株式会社リロバケーションズ ―人と地域を豊かに― 人生に煌めく旅を!□所 在 地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-9TEL:03-6630-7970 FAX:03-6630-7971□公式サイト:https://relovacations.com/□設 立 : 2004年10月 □資 本 金 : 50百万円□事業内容 : 会員制事業/ホテル・旅館運営事業/ホテル総合支援サービス事業/マンション管理事業□代...
商品サービス
【リーガロイヤルホテル広島】希少なワインやウイスキーなどをホテルレストランの美味とともに嗜む『秋の銘醸酒フェア2025』
開催期間:2025年9月1日(月)~11月30日(日)リーガロイヤルホテル広島(広島市中区基町 / 総支配人 室敏幸)の館内直営レストラン全7店舗において、リーガロイヤルホテルグループ創業90周年特別企画として『秋の銘醸酒フェア2025』を、2025年9月1日(月)から11月30日(日)まで開催いたします。
【URL】https://www.rihga.co.jp/hiroshima/restaurant/fair_list/90th-anniversary-wineandsakefair-2025
本フェアでは、ホテルの歴史とともにワインセラーで大切に保管されてきたヴィンテージワインをはじめ、杜氏の技が光るこだわりの日本酒、希少価値の高いウイスキー、そして熟成された年代物の紹興酒など、選りすぐりの銘醸酒を取り揃えました。
また、館内直営レストラン全7店舗のいずれでもご注文いただけるため、お好みに合わせて自由に楽しめるのも魅力のひとつです。たとえば、日本料理とともにヴィンテージワインを楽しんだり、フランス料理に日本酒を合わせてみたりと、思い思いのスタイルでご利用いただけます。
秋の味覚とともに、深まる季節にふさわしい銘醸酒をお楽しみください。
『秋の銘醸酒フェア2025』 詳細
【開催期間】2025年9月1日(月)~11月30日(日)
【場所】館内直営レストラン全7店舗
(ダイニング ルオーレ / 鉄板焼なにわ / チャイニーズダイニング リュウ / 寿司 旬菜 酒仙 / 日本料理 鯉城 / レストラン シャンボール / スカイダイニング リーガトップ)
【内容】ワイン、日本酒、ウイスキー、紹興酒の提供
【取扱商品(一部)】※すべて限定1本
ドン...
イベント
和歌山県南紀白浜の宿「くろしお想」 2025年9月8日(月)にワインイベントを限定開催
~ Salt Moon ~ くろしお想限定プラン ”今宵は満月とワインペアリング”
株式会社パルグループホールディングスのグループ会社、株式会社フリーゲート白浜が運営する和歌山県南紀白浜の宿「くろしお想」では、2025年9月8日(月)に秋のお料理に合わせて、大阪市北区天満のワインとレコードのお店“salvis”の代表である野口一知氏によるスペシャルなワインペアリングをご提供致します。
また当日の9月8日は”コーンムーン”で知られる秋の満月です。今宵は満月とワインと音楽と一緒に秋の夜長を楽しみませんか?
くろしお想の概要:本当に良い旅とは何かと考えた時に、煌びやかな瞬間だけではなく、 鑑賞してみればみるほど味わい深い本物の美しさauthenticという答えに辿り着きました。 旅を通して、そこからinspiration が沸き、mindfulな旅を過ごしていただきたい。 その想いから「くろしお想」では、ガーデンビュースタンダード全8室、コーナージュニアスイート全3室の総数11室。 南紀白浜温泉源泉掛け流しの大浴場と、日本の伝統美を肌で感じることができるこだわりの檜浴槽の貸切風呂。
お食事:食事は、東京都南青山にあるミシュラン一つ星の日本料理店〈てのしま〉の林亮平シェフが監修。食べて健やかになる“mindful”、現代的なアレンジを加えつつもあくまで“authentic”で削ぎ落した日本料理、器にもこだわりシンプルモダンに美しく“inspiration”を呼び起こす、を軸に和歌山の郷土料理をベースに現代語訳した日本料理をコンセプトにしています。夕食、朝食共に地元食材にこだわり、地元生産者の方より直接ご提供いただき、春夏秋冬四季折々の味覚をご提供いたします。
料金:75,000円(税サ込)/1名様あたり
・1F半露天風呂付きコーナージュニアスイート 2名様 夕朝食ペアリング付き
・2F半露天風呂付きコーナージュニアスイート 2名様 夕朝食ペアリング付き
65,000円(税サ込)/1名様あたり
・1Fガーデンビュースタンダードルーム 2名様 夕朝食ペアリング付き
・2Fガーデンビュースタンダードルーム 2名様 夕朝食ペアリング付き
施設概要:くろしお想(KUROSHIO SOU)
所在地:和歌山県西牟婁郡白浜町1155
電話番号:0739-42-3555
客室数:11室
宿泊料金:2名様利用1泊2食付き1名 43,450円~
アクセス:
・JR新大阪駅~JR白浜駅まで約2時間20分/JR白浜駅よりタクシーで10分
・羽田空港~南紀白浜空港まで約1時間/南紀白浜空港よりタクシーで10分
・お車でお越しの際は南紀田辺ICから約25分
HP:https://kuroshio-sou.com
Instagram:https://www.instagram.com/kuroshio_sou/
※ご予約は上記HPのご予約画面またはお電話にて承っております。
商品サービス
【リゾナーレ八ヶ岳】ワインリゾートが提案する山梨県の希少なワインのバックヴィンテージを楽しみ尽くすプラン「究極の山梨ワインステイ」販売
~ドメーヌ ミエ・イケノやBEAU PAYSAGEのワインのバックヴィンテージと料理のマリアージュが楽しめます~自然豊かな八ヶ岳エリアのリゾートホテル「リゾナーレ八ヶ岳」では、2025年9月1日〜11月30日の平日限定で、ワインリゾートが提案する山梨県の希少なワインのバックヴィンテージを楽しみ尽くすプラン「究極の山梨ワインステイ」を販売します。滞在中は、「ドメーヌ ミエ・イケノ」や「BEAU PAYSAGE(ボーペイサージュ)」をはじめとした山梨県を代表する希少なワインのバックヴィンテージを楽しめます。宿泊するのは、ワインを楽しむためのスイートルーム「ワインスイートメゾネット」です。山梨県の希少なワインのバックヴィンテージに浸る1泊2日のステイプランです。
背景
リゾナーレ八ヶ岳は、日本屈指のワイングローウィングエリアにある立地を活かし、ワインを飲むバリ
エーションはもちろん、知的体験やアクティビティ、宿泊プランなどワインにまつわる多彩な体験を提
案しています。また、山梨県はいまや世界的なワインの銘醸地として知られており、四季の変化に富ん
だ風土は、ワインを造るのに適した環境であると言われています。(*1)葡萄が育ったこの土地で山梨県のワインを存分に味わってほしいという思いで、本プランを企画しました。
*1 山梨県ホームページ、日本のワインの特徴・歴史
特徴1 異なる温度と2種類のグラスで味わうアペリティフホテル到着後、客室「ワインスイートメゾネット」でアペリティフとして、ドメーヌ ミエ・イケノ(山梨県北杜市)の「ミエ・イケノ シャルドネ Party Party 2013」を異なる温度と2種類のグラスで提供します。温度を約6~8度に冷やし、シャンパーニュグラスで味わうことで、微発泡が引き立てられ、スパークリングワインのような味わいで楽しめます。次に12~14度に温度を上げて、オークドシャルドネグラスで味わうことで、樽のニュアンスや香りが存分に感じられ、よりコクが増すのが特徴です。古くからワインに合わせる食事として親しまれてきた「グジェール」(*2)と共に、温度やグラスによって異なるワインの味わいの変化を堪能できます。
*2 シュー生地にチーズを混ぜて焼いた料理
特徴2 垂直テイスティングで山梨県の希少なワインを堪能するスペシャルディナーメインダイニング「OTTO SETTE」では、垂直テイスティングで山梨県の希少なワインを堪能するスペシャルディナーを提供します。機山洋酒工業(山梨県甲州市)の「キザンワイン白2001」、「キザンワイン白2012」、「キザンワイン白2023」を、「野菜のアソルティメント」にペアリングで用意。1つの料理で3つの年代のワインを堪能できるため、ワインの葡萄品種である「甲州」の年代による熟成の違いを、料理と共により楽しめます。また、現在では栽培が行われていない畑で造られた「クラハラ アクア 2012」と「クラハラ アクア 2014」(BEAU PAYSAGE/山梨県北杜市)も用意。同じ葡萄でも年によって甘口、辛口と味わいが異なるので、年代による味わいの違いなど、ワインのヴィンテージを心ゆくまで堪能できます。
*3 盛り合わせのこと
特徴3 客室で食後の余韻を楽しむディジェスティフ客室「ワインスイートメゾネット」で食後の余韻を楽しむディジェスティフを提供します。ディジェスティフには、マルス山梨ワイナリー(山梨県笛吹市)の「ヴィニョ・デ・マルス1971」を用意。甕(かめ)(*4)で静かに熟成させるという独自の製法で造られたワインは、時の経過を感じる深いコクと複雑な甘みが楽しめます。シェフ特製のボンボンショコラと共に食後の余韻に浸る贅沢なひとときを過ごせます。
*4 口が広く深みのある陶器製または金属製の容器
特徴4 客室でゆったりとワインと共に味わうブランチ翌朝はゆったりとした時間を過ごせるよう、インルームダイニングでブランチを楽しめます。野菜をふんだんに使ったミネストローネに加え、この客室限定の「ドメーヌ ミエ・イケノ」のハーフボトルワインに合わせ、豚肉と高原野菜のグリルが堪能できる「ブランチBOX」を用意。リゾナーレ八ヶ岳のシェフ特製4種のソースをお好みで合わせて楽しめます。ワインを午前中から堪能するのにぴったりなブランチに仕上げました。
滞在スケジュール例
<1日目>
15:00 チェックイン 客室「ワインスイートメゾネット」
15:30 異なる温度と2種類のグラスで味わうアペリティフ
18:30 垂直テイスティングで山梨県の希少なワインを堪能するスペシャルディナー
21:00 客室で食後の余韻を楽しむディジェスティフ
<2日目>
10:00 客室でゆったりとワインと共に味わうブランチ
12:00 チェックアウト
「究極の山梨ワインステイ」概要
期間:2025年9月1日〜11月30日の平日限定*除外日あり
料金:1名 165,000円〜(2名1室利用時、税・サービス料込)
含まれるもの:宿泊、夕食、ワインペアリング、アペリティフ、フィンガーフード、食後酒、
ボンボンショコラ、ブランチ
予約:公式サイトにて7日前までに要予約
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/
定員:1日1組(1組は1名〜2名)
備考:入荷状況によって、料理とワインは変更の場合があります。
リゾナーレ八ヶ岳
八ヶ岳の雄大な自然が広がる場所に位置するリゾートホテルです。イタリアの山岳都市を感じる施
設内には、暮らすように寛げる客室を備え、雄大な自然を舞台にしたアクティビティや土地のワイ
ンを味わう食事などを提供しています。
所在地 :〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129-1
電話 :050-3134-8093(リゾナーレ予約センター)
客室数 :172室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金 :1泊 25,000円~(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込)
アクセス:JR小淵沢駅から車で約5分(無料送迎バスあり)
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/
リゾナーレとは
「リゾナーレ」は、星野リゾートが国内外に展開するリゾートホテルブランドです。コンセプトは、夢中になって楽しみ尽くす「PLAY HARD」。土地の特性を活かした空間デザインや豊富なアクティビティ、地域や季節ならではの体験を通して、訪れる方々に想像を超える滞在と心に残る旅を提供します。現在、国内外で7施設を展開しており、2025年には九州・山口エリア初進出となる「リゾナーレ下関」、2027年には「リゾナーレ福井」の開業を予定しています。
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/risonare/
公式Instagram:@hoshinoresorts.risonare
商品サービス
【リゾナーレ八ヶ岳】名水が育んだ八ヶ岳の秋の恵み、きのこを味わい尽くす秋限定ディナーコースを提供
~ワインカーヴをイメージした空間で味わう、ワインと秋の味覚のマリアージュ~自然豊かな八ヶ岳エリアのリゾートホテル「リゾナーレ八ヶ岳」では、2025年9月4日~12月3日の間、メインダイニング「OTTO SETTE」にて、名水が育んだ八ヶ岳の秋の恵み、きのこを味わい尽くす秋限定ディナーコースを提供。名水が流れる山梨県北杜市白州町のきのこ生産者「白州・山の水農場」のきのこをはじめとした、この地域ならではの秋の恵みを活かしたイタリア料理を味わえます。また、約500種類、2,000本のワインの中からソムリエが料理の一皿一皿にあわせて提案するペアリングコースで、ワインとのマリアージュも楽しめます。
OTTO SETTEとは「ワインと野菜」にこだわり、「この地域ならではの食材との出会い」を提供するリゾナーレ八ヶ岳のメインダイニングです。「OTTO SETTE」の名前の由来は、「OTTO」が数字の「8」を表し、おいしい野菜やワインが育つ八ヶ岳エリアのこと。「SETTE」は数字の「7」を表し、食材を提供する7人の達人を意味しています。「ワイン(Vino)と野菜(Verdura)」へのこだわりを突き詰めるという想いをこめて、コンセプトはイタリア語で「Vino e Verdura(ヴィノ エ ヴェルデューラ)」です。前菜からデザートまですべての料理にこだわりの野菜を使ったこの地域ならではのイタリア料理を提供します。
白州・山の水農場南アルプス甲斐駒ヶ岳の麓、白州にある小さな農場です。農薬や化学肥料を使わず、きのこを中心に、農を生業に暮らしています。きのこの生育に重要である水は、ミネラルウォーターにも使われる白州の井戸水を利用しています。白州の自然の力を生かし、自家製の菌床を使ってじっくりと育て、豊かな味わいのきのこをひとつひとつ大切に育てることがこだわりです。
■秋限定ディナーコースのご紹介鹿肉のアロースト きのこのデグリナツィオーネ
5種類のきのこを5種類の調理法を駆使して鹿肉と合わせました。きのこはそれぞれの特徴に合わせた調理法で、種類ごとの食感や風味を最大限に引き出しています。秋は鹿が冬に向けて木の実を食べ栄養を蓄えるため、鹿肉が一番美味しくなると言われる時期です。一皿で秋の山の恵みを堪能することができます。
きのこのズッパ 菊芋のスフォルマート
乾燥させて味わいを凝縮した椎茸や平茸で取った出汁を使ったズッパ(*1)です。きのこの旨味が詰まったスープと相性が良い菊芋をスフォルマート(*2)にして合わせました。
*1 イタリア語で「スープ」
*2 卵を型に入れて蒸したもの
きのこのパッパルデッレ
リボン状の平打ち麺であるパッパルデッレにはポルチーニを練りこみ、ソテーで旨味を十分に引き出したきのこと絡めました。仕上げに乾燥ポルチーニをかけ、きのこを味わい尽くせるパスタです。
土地のワインを知り尽くしたソムリエが提案するマリアージュ山梨県はいまや世界的なワインの銘醸地として知られており、四季の変化に富んだ風土はワインを造る
のに適した環境であると言われています。(*3)OTTO SETTEでは約500種、2,000本の山梨県とイタリアのワインを取り揃えており、料理に合わせてソムリエがペアリングを提案します。
*3 山梨県ワイン酒造組合ホームページ「ワインの国山梨 山梨のワインの沿革史」
OTTO SETTEで提供するワインのご紹介2006年から提携している「ドメーヌ ミエ・イケノ」は、標高750mの地に葡萄畑が広がり、「シャルドネ」「メルロー」「ピノ・ノワール」の3種のワイン用葡萄を栽培しています。自社栽培された葡萄のみを使用し、自然に逆らわない醸造方法で造られたワインは、八ヶ岳の自然を詰め込んだような味わいです。
料理長、ソムリエの紹介料理長 鎌田 匡人
1981年生まれ、長野県出身。山梨県内のホテルで修行を重ね、2012年にリゾナーレ八ヶ岳へ。2021年にOTTO SETTEの料理⻑に就任。レストランのテーマである秀逸な食材とワインとのマリアージュを表現するため、この地の恵まれた環境下で育まれる野菜を用いて、イタリア料理を提供する。野菜のポテンシャルを最大限に引き出す調理法を見極め、「この土地ならではの食材との出会い」という食体験を提案することを目指す。
ソムリエ 加茂 文彦
1960年生まれ、茨城県出身。1987年に渡仏。1993年7月よりパリのミシュラン三ツ星レストラン「リュカ・キャルトン」で5年間ソムリエとして勤務し、現代のワインと料理のペアリングの礎を築いたシェフであるアラン・サンドランス氏に師事してペアリングの本質を学ぶ。帰国後、北海道と東京のラグジュアリーホテルにてシェフソムリエとして23年間勤務。2024年7月に長年に渡るフランスワインの普及に貢献した功績により、フランス農事功労章シュヴァリエを受勲。2025年6月より、リゾナーレ八ヶ岳にて、八ヶ岳の雄大な自然に育まれた野菜と山梨県産の個性豊かなワインとのペアリングの新たな可能性を追及する。
秋限定ディナーコースの概要料金:1名 18,000円、ペアリングコース 9,500円
ノンアルコールペアリング 5,500円(いずれも税・サービス料込)
時間:17:30~20:15(最終入店)
予約:公式サイトにて要予約
対象:宿泊者
備考:仕入れ状況により、料理内容が一部変更になる場合があります。
リゾナーレ八ヶ岳
八ヶ岳の雄大な自然が広がる場所に位置するリゾートホテルです。コンセプトは「山岳のヴァカンツァが叶う街」。「ヴァカンツァ」とはイタリア語でヴァカンスという意味です。 イタリアの山岳都市を感じる施設内には、暮らすように寛げる客室を備え、雄大な自然を舞台にしたアクティビティや土地のワインを味わう食事などを提供しています。
所在地 :〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129-1
電話 :050-3134-8093(リゾナーレ予約センター)
客室数 :172室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金 :1泊 25,000円〜(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込)
アクセス:JR小淵沢駅から車で約5分(無料送迎バスあり)
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/
商品サービス
富士マリオットホテル山中湖 一升瓶に詰められた山梨ワインをフリーフローで「Smoke & Grill Semi-Buffet Dinner ~YAMANASHI Wine Mariage~」を発売
期間:2025年9月1日(月)~11月30日(日)富士マリオットホテル山中湖(山梨県南都留郡山中湖村、支配人:秋本 直行)では、2025年9月1日(月)から11月30日(日)までの期間、山梨の風土が育んだ旬の味覚と、伝統の一升瓶ワインを贅沢に楽しむセミブッフェディナー「Smoke & Grill Semi-Buffet Dinner ~YAMANASHI Wine Mariage~」を発売いたします。
本ディナーでは、県産の旬食材をふんだんに使用し、燻香に包まれたジビエや秋野菜、果実を中心としたブッフェ料理と選べるメインディッシュをご用意いたしました。特におすすめのブッフェ料理は、ワイン醸造の工程で出る葡萄の搾りかすを飼料に与えて育てた「甲州ワインオーストリッチ」のロースト。スモークソルトを付けながら、クセがなく、しっとりとした柔らかい食感をご賞味いただけます。また、地元食材にこだわったお料理とともにお楽しみいただけるのは、古くから山梨の食文化に根付く「一升瓶ワイン」。大正時代の終わり頃、山梨のぶどう農家が自家用にワインを造り、日本酒の空き瓶に詰めて保存したことから始まりました。当時はワインボトルの製造も普及しておらず、手に入りやすく大容量な一升瓶は、生活の知恵として最適な容器でした。以来、一升瓶ワインは家庭の味として、湯呑みやコップで豪快に飲むスタイルが定着。現在も山梨では、夕飯前の一杯として、地元の人々に愛され続けています。今回は地元ワイナリーから厳選した6種の一升瓶ワインをフリーフローにて提供。湯呑みに注ぎながら、山梨らしい飾らない美味しさと向き合うひとときをご体験いただけます。
山中湖に吹く秋風と地元で親しまれてきた一升瓶ワインのやさしい余韻が重なり合う、山梨の味覚を五感でぜひご体験ください。
■「Smoke & Grill Semi-Buffet Dinner ~YAMANASHI Wine Mariage~」について
「秋の味覚と山梨県産ワインのマリアージュ」をテーマにお届けする今秋のセミブッフェ。燻製の香りに包まれたジビエや彩り豊かな秋野菜、芳醇な果実と甲州の恵みが織りなす多彩なブッフェ料理に加え、選べるメインディッシュをご用意いたします。さらに、古くから山梨県民に愛され続けている、山梨県産の一升瓶ワインもフリーフローで楽しみいただけます。秋の恵みとワインの調和を存分にご堪能ください。
【ブッフェメニュー】
◇Smoke Foods Station
鹿肉スパイスウインナー/鶏スモーク/甲州ワインオーストリッチロースト スモークソルトで/いぶりがっことクリームチーズ ほか
◇Salad Station
富士リーフレタス各種、道志産クレソン、カラフル大根、渦巻きビーツ、ハーブ、ミニトマト ほか
◇Cold Selection
<和前菜>
本日の大皿3種
<洋前菜>
山梨県産シャインマスカットとハモンセラーノのサラダ/柿と信玄どりのグリルチョップドサラダ/紅富士サーモンと長かぶのマリネ/冷製甲州ワインビーフのラグーと栗のコンキリエ ほか
◇Rice &Noodles Station
柚子香る白だしジュレを添えた 秋の味覚と忍野そば
<ビュッフェ料理 おすすめコーナー>
山梨県産新米食べくらべ(梨北米、ミルキークイーン等から2種)/甲斐のぎゅぎゅっとねぎときのこの味噌汁/ラー油木耳/鳴沢菜漬け
◇Hot...