ホームタグ新発売

新発売

発酵の聖地和歌山県湯浅町でつくる、山梨県産甲州ぶどうをオレンジワインに仕上げた「甲州オレンジ2024」を新発売!

「甲州オレンジ2024」日本特有のぶどう品種「甲州」を使用複雑な味わいながらも柔らかな口当たりに仕上がったオレンジワイン株式会社TOAが経営する、和歌山湯浅ワイナリーでは、近代的な設備でワインやリキュールの商品開発・製造をおこなっています。その和歌山湯浅ワイナリーから、山梨県産甲州ぶどうをオレンジワインに仕上げた「甲州オレンジ2024」を2025年3月21日(金)より発売いたします。 発売日正午ごろからは自社ECサイトにて購入可能です。 オレンジワインとは白ブドウの果皮を、果実とともに醸造することで果皮に含まれていた成分が浸潤し、複雑味を増したオレンジ色のワインが出来上がります。 味わいについて甲州ぶどうは日本特有の品種で、爽やかな酸味とミネラル感が特徴です。これをオレンジワインとして仕上げるため、果皮を約2週間漬け込むことで、皮や種からの複雑な風味が引き出され、独自の味わいが生まれました。 一般的にオレンジワインはしっかりとしたタンニン(渋み)を持つものが多いですが、甲州オレンジは柔らかな口当たりで、飲みやすさも魅力のひとつです。 飲み方出汁を使った料理や焼き魚、天ぷらなどに最適。また和食以外にもエスニック料理や軽めの洋食、中華料理にも合います。 商品情報甲州オレンジ2024 価格:720ml 2,420円(税込) 品目:果実酒 アルコール分:12.0度 やや辛口 醸造部長のこだわりポイント醸造栽培部/西馬功部長時を超えて蘇る、日本のワインの原点。 甲州種のぶどうが持つ繊細な果実味と穏やかな酸。 そこに、醸しの時間を重ねることで生まれる深みと奥行き。 私たちは、この地に息づく伝統を大切にしながらも、新たな表現を求め、オレンジワインという形に昇華させました。 和食にも寄り添う、しなやかで芯のある一杯を、どうぞお楽しみください。

ワインセラーブランド「Lefier」より、高さを抑えた127本収納の大容量セラー「PRO127」新登場!

大容量×高性能。空間になじむ美しいデザインのスタイリッシュなワインセラー累計販売台数13万台突破のワインセラーブランド「Lefier(ルフィエール)」(販売:株式会社イズミセ、輸入:株式会社都光)は、 2月21日(金)127本収納の大容量ワインセラー「PRO127」を発売開始しました。 PRO127は、コンプレッサー式冷却、ヒーター機能搭載で、1年を通して一定の温度で管理いただける長期熟成向けのPROラインカテゴリのワインセラーです。同様のスペックを持つPRO94(94本収納)とPRO171(171本収納)の中間サイズとなります。スムーズにボトルを出し入れいただけるスライドレール付きの木製棚板を使用。棚間は約8.5cmのため、一般的なシャンパンボトルやブルゴーニュボトルの収納も可能です。扉ガラスには断熱性に優れ、結露が付きにくいLow-Eガラスを採用しています。 【商品情報】 商品名  :ルフィエール PRO127 収納本数 :127本(標準的なボルドーボトル換算) 有効内容積:320L 冷却方式 :コンプレッサー式(R600a) 寸法   :幅595×奥行665×高さ1430(mm) 重量   :82㎏ 小売価格 :187,000円(税込) 【ワインセラー販売サイト】 WINE&WINECELLAR セラー専科 本店: https://x.gd/HoCki 【本件に関するお問い合わせ先】 Lefier 公式Webサイト https://lefier.jp/contact/ 【会社概要】 販売会社 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82 京都恒和ビル4F URL:https://www.izumise.co.jp/ 輸入会社 会社名:株式会社都光  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:東京都台東区上野6-16-17 朝日生命上野昭和通りビル1階 URL:https://www.toko-t.co.jp/

「ジョイ ジューシー レッド」「ジョイ ブライト ホワイト」を全国発売、「ジョイ フルーティ ロゼ」を3月4日(火)より新発売

 メルシャン株式会社(社長 大塚正光、以下メルシャン)は、高い品質を誇る多くのプレミアムブランドを持つチリNo.1※1ワイナリーであるコンチャ・イ・トロ社の「ジョイ」シリーズから、3月4日(火)より、「ジョイ ジューシー レッド」「ジョイ ブライト ホワイト」の2商品を全国展開、「ジョイ フルーティ ロゼ」を新発売します。 ※1 INTELVID-Chile 2023 販売量  日常的にワインを飲み慣れていないワイン初心者の方は、渋みや酸味などの味わいに対して飲みづらい印象を持っている方も多く、ワインを購入するハードルになっています。また若年層ほど、「甘口でフルーティな味である」ことがお酒への期待として大きく※2、1,000~1,500円の価格帯のワイン購入者でも、約4割の方が甘みのあるワインを好む傾向にあります※3。 ※2 2024年 メルシャン調べ  ※3 2023年 メルシャン調べ   今回発売する「ジョイ」シリーズは、Z世代などの若年層のお客様や、ワイン初心者の方にも飲みやすく、もぎたてのフルーツを思わせるような、程よい甘みを感じる、飲みやすい味わいが特長です。パッケージに関しては、あえて品種や産地を訴求せず「ワインは難しい」というイメージを払拭するため、カラフルなデザインでワインの楽しさが伝わるパッケージを表現しました。  「ジョイ」は、「誰もが楽しめるワイン」というコンセプトのもと開発した商品です。普段ワインを飲まないお客様を含む多くの方に対して、フルーティで飲みやすい甘さを感じる味わいと、ワインの楽しさが伝わるパッケージで、新たなワインの飲用機会を提供していきます。 ●中味についてもぎたてのフルーツを思わせるような、程よい甘みを感じる、飲みやすい味わい。 ジューシー レッド チェリーやストロベリー、フランボワーズといった赤い果実の華やかでフルーティな香り。酸味は穏やかで、やさしいタンニンのバランスのとれた上品な味わい。 ブライト ホワイト 洋ナシやメロン、熟したリンゴやピーチなどフルーツの香り。程よい酸味とフレッシュで甘みのある味わい。 フルーティ ロゼ 熟したリンゴやピーチ、ラズベリーのような赤い果実の香り。穏やかな酸味と程よい甘みのあるやわらかい味わい。 ●パッケージについて「ワインは難しい」というイメージを払拭するためあえて品種や産地を訴求せず、カラフルなデザインでワインの楽しさが伝わるパッケージを開発。  メルシャンは、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。                -記- 1.商品名        ①ジョイ ジューシー レッド             ②ジョイ ブライト ホワイト             ③ジョイ フルーティ ロゼ 2.色          ①赤             ②白             ③ロゼ 3.アルコール度数    ①10.5%             ②12%             ③11% 4.容量・容器      750ml・びん 5.カテゴリー分類    果実酒 6.発売日・発売地域   2025年3月4日(火)・全国 7.価格         オープン価格

「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル ファンタスティック スイート」を新発売

販売好調の「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル」シリーズに新たな商品が追加 メルシャン株式会社(社長 大塚正光、以下メルシャン)は、高い品質を誇る多くのプレミアムブランドを持つチリNo.1※1ワイナリーのコンチャ・イ・トロ社のプレミアムワイン「カッシェロ・デル・ディアブロ(以下ディアブロ)」ブランドから「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル ファンタスティック スイート」を、1月21日(火)より全国で新発売します。  「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル(以下デビルズ・カルナバル)」シリーズの販売は好調に推移し、2024年10月に年間販売目標を年初計画比2倍に上方修正し、12月に突破※2しました。本シリーズは20~30代の新たなお客様を獲得し、「ディアブロ」ブランド計でも前年比115%※3となり、ブランドをけん引しました。 ※1 INTELVID-Chile 2023  販売量 ※2・3 メルシャン出荷実績   若年層を含む、日常的にワインを飲み慣れていないワイン初心者の方は、渋みや酸味などの味わいに対して飲みづらい印象を持っている方も多く、それがワインを購入するハードルになっています。また、1,000~1,500円の価格帯のワイン購入者のうち、約4割の方が甘みのあるワインを好む傾向にあります※4。  「デビルズ・カルナバル」シリーズは、ワイン初心者の方にも飲みやすいよう、酸味や渋みを抑えた果実味が特長です。今回新発売する「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル ファンタスティック スイート」は、中でも最も甘みが感じられる甘口赤ワインです。また、若年層ほどお酒への期待として「甘口でフルーティな味である」ことが大きく※5、若年層のお客様を獲得できている「デビルズ・カルナバル」シリーズとの親和性は高いと考えられます。パッケージに関しては、高い視認性でお客様の記憶に残るようカラフルなデザインにしており、甘口ワインであることをお客様に想起いただきやすいよう、鮮やかなピンク色を採用しています。 ※4 2023年 メルシャン調べ ※5 2024年 メルシャン調べ  「デビルズ・カルナバル」シリーズは、「人生の素晴らしい瞬間を祝おう。人生はカーニバルである」というコンセプトのもと開発された商品です。それまでの伝統的な輸入ワインのイメージを一新し、日常的にワインを飲み慣れていないワイン初心者の方にも飲みやすい味わいと、ファッショナブルでインパクトのあるパッケージで、新たなワインの飲用機会を提供していきます。 ●中味について熟した果実の芳醇なアロマを持つ甘口赤ワイン ●パッケージについて化粧品や食品など、さまざまなカテゴリーのカラフルなパッケージを参考に、高い視認性でお客様の記憶に残るパッケージデザインを開発。  メルシャンは、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。                     -記- 1.商品名      「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・カルナバル           ファンタスティック スイート」 2.色        赤 3.アルコール度数  12.5% 4.容量・容器    750ml・瓶  5.カテゴリー分類  果実酒 6.発売日・発売地域 2025年1月21日(火)・全国 7.価格       オープン価格

NIKI Hills Winery、新商品・オレンジワインの販売開始

「HATSUYUKI」最新ヴィンテージもDACグループが北海道仁木町で展開するNIKI Hills Winery(代表:石川和則・以下NIKI Hills)は、このたび新商品となるオレンジワイン「Orange 2023」の販売を2024年12月、開始いたしました。 また、フラッグシップワインの新ヴィンテージ「HATSUYUKI 2023」と「HATSUYUKI Sparkling NV(ノンヴィンテージ)」を本日(2024年12月12日)から新発売いたします。「HATSUYUKI」は当ワイナリーが2015年のファーストヴィンテージから造り続けるフラッグシップワインです。ケルナー100%で「北海道らしさ・仁木町らしさ」を表現する、透明感のある酸が特徴の自信作です。 ■Orange 2023自社畑のピノ・グリとソーヴィニヨンブランの品種の可能性を探るため挑戦したワインです。2023年は糖度が伸び悩み、酸が落ちやすい年でしたが、酸がまだ高いうちに収穫、除こう破砕しブドウの実だけを約1ヶ月醸し、圧搾しました。古樽熟成とステンレスタンクの2種にわけて熟成をし、ノンフィルターで仕上げています。(800本限定) ★通常は取り扱わないオンラインショップで12月25日まで期間限定で販売します。 <テイスティングコメント> グレープフルーツや洋梨、ミントとセルフィーユの清涼感にフリントと若干の乳酸菌飲料の香りでスムースなアタックの中にほろ苦さがある。全体をまとめるスモモのような酸と若干のタンニンと後味に塩味が感じられるワイン。 おすすめのペアリング:脂の乗った焼き魚に柑橘を絞った料理。焼きたてのキノコとベーコンのキッシュ ■HATSUYUKI 2023(最新ヴィンテージ)2023年は、猛暑に見舞われて夜間気温が下がらず、糖度が伸び悩み、葡萄の成熟が厳しく試されたヴィンテージとなりました。このような条件の中でも、補糖補酸は行わず、果汁を凍結させ、糖度が濃縮した部分のみを使用する「冷凍果汁仕込」と、ブドウを凍らせて圧搾した果汁を使用した「クリオエクストラクション」を行いました。そのため、製造本数が例年の半数以下でとても少ない製造となりました。北海道らしさ・仁木町らしさを表現するために、12℃での低温発酵にこだわり、ケルナーが持つアロマを最大限に引き出しました。またキリッとした酸に加え、アロマとテイストにおける層の厚みを出すために、収穫期間に幅を持たせました。NIKI Hillsでしか表現できない唯一無二のワインをお楽しみください。オンラインショップで本日から販売。 <テイスティングコメント> プリンスメロン、アカシアの甘い香りにフリントと少しミントが爽やかな印象を与える。素朴な果実味が甘味をもたらしている味わい。 おすすめのペアリング:ホタテのハーブ焼き。分葱のぬた和えと合わせて。 ■HATSUYUKI Sparkling(NV)北海道を代表する品種でカジュアルに飲めるスパークリングをイメージして造ったワイン。 テイストは辛口ですが柑橘のアロマと北海道らしいキリッとした酸を感じられる爽やかな瓶内二次発酵のスパークリングです。 ★通常は取り扱わないオンラインショップで2025年1月12日まで期間限定で販売します。 <テイスティングコメント> 豊かに立ち込めるシルキーな泡の質感。新鮮な青りんご、スイカズラやエルダーフラワーの優しく引き付ける香りを感じ、ほろ苦いレモンピールとチョークのニュアンスがメリハリをつける。水気をたっぷりと含んだ梨の様なジューシーさが喉を癒すワイン。 おすすめのペアリング:野菜の天ぷら、烏賊そうめんに特におすすめ ■販売についてNIKI Hills Winery現地とオンラインショップ https://shop.nikihills.co.jp/ にて販売します。 ※オンラインショップはOrange 2023およびHATSUYUKI Sparkling(NV)については期間限定の販売となります。 ※一部商品は取扱店でも販売 ■NIKI Hills Wineryについて準限界集落となった仁木町の再生に向け、2014年に事業をスタート。2019年にグランドオープンした33haの敷地に醸造所、ブドウ畑、ナチュラルガーデン、レストラン、宿泊棟を備えた複合型ワイナリーです。 2018 年に醸造した「YUHZOME」は、日本赤ワイン史上初の国際ワインコンクール(「デキャンタ・ワールド・ワイン・アワード」)で金賞を受賞。質の高いワインづくりを続ける一方で、地域貢献にも注力しており、ワインツーリズムで国内外の観光客を誘致することで、仁木町の活性化を目指しています。 URL:https://nikihills.co.jp/ ■株式会社DACホールディングス 概要社名 : 株式会社DACホールディングス 代表者: 代表取締役会長 石川 和則 所在地:...

【限定生産】ワイン用品ブランド LUSCIOUZ(ルーシャズ)が光るワイングラス「 火垂 -HOTARU- 」シリーズを開発

偶然が生んだワイングラスの新たな可能性LUSCIOUZ(ルーシャズ)は、6年間のワイン用品開発の経験を活かし、ブランド初のワイングラス製品『火垂-HOTARU-』シリーズの1stエディションを2024年12月1日よりmakuakeにて発売を開始いたします。このワイングラスは、独自の二層構造設計により、スポットライトや真上からの光を受けてステムが液体の色に光り輝く革新的なデザインが特徴です。 偶然が生んだワイングラスの新しい価値 開発中、スポットライトの光がステム内のガラスに反射し、ワインの色で輝く現象を発見しました。この美しい光景にインスピレーションを得て、『火垂-HOTARU-』の開発がスタートしました。 【商品の特長】 1. 光るステム構造 ステム内部に白いガラスを組み込んだ独自の二層構造により、真上からの光を受けて美しく輝きます。ワインだけでなく、日本酒やコーヒーなど、あらゆる飲み物の色を引き立てます。 2. 高品質クリスタルガラス 特殊配合による高品質クリスタルガラスを使用。高い透明度と強度を実現し、美しさと実用性を兼ね備えています。 3. ユニバーサルグラス ワインの種類に関わらず様々なワインの特徴を引き出し、どのワインでも楽しめるユニバーサルモデルを採用。さらに、飲み口は0.9mm以下の薄さで、繊細な風味を存分に楽しむことができます。 4. ハンドメイドのこだわり すべてのグラスは熟練の職人による手作業で製造され、微細な調整が施されています。限定1800脚の1stエディションには、シリアルナンバーを刻印しています。 【商品説明動画】 <div class="pr-embed--youtube" data-url="https://www.youtube.com/watch?v=qVjnfJZ-yc4"> 発売情報 価格:2脚セット ¥22,000(税込・送料無料)    12脚セット ¥132,000(税込・送料無料) 購入方法:makuakeにて購入可能 販売開始日:12月1日〜 限定数:1800脚 LUSCIOUZからのメッセージ 「火垂-HOTARU-」は、ワインや飲み物の味わいだけでなく、見た目の美しさと新たな体験価値を提供します。特別な瞬間をさらに彩るワイングラスを、ぜひお手元でお楽しみください。 会社名:株式会社ADAPTREND

【DEAN & DELUCA】[新発売] 11月15日(金)よりTHE WINE STORE DEAN & DELUCA限定 ワイングロサリーバッグ発売

ワインと共に食卓を囲むシーンが多くなるこれからの季節。ワインと食材がたっぷり入るバッグをご用意しました。株式会社ウェルカムが運営するDEAN & DELUCA(本社:東京都港区 代表取締役:横川正紀)と、株式会社中島董商店(本社:東京都渋谷区渋谷、代表取締役社長:中島周)の合弁会社「株式会社THE VINE(ザ ヴァイン)」が運営するTHE WINE STORE DEAN & DELUCAにて、「ワイングロサリーバッグ」を発売開始します。 2023年3月のオープン以来、食卓を彩る1本はもちろん、ホームパーティーでの持ち寄りワイン、目上の方やワイン好きの友人へのギフトまで、様々なシチュエーションに合わせてお客様にご利用いただいているTHE WINE STORE DEAN & DELUCA。このたび新発売する「ワイングロサリーバッグ」は、日々、ワインをお持ち帰りになる際のお客様との会話や、様々なハウスウェア、キッチンツールを開発しているバイヤーのアイデアから、重たい荷物でも安定して持ち運びしやすいようにと生まれました。実店舗として日々お客様を迎えているワインストアならではの工夫を凝らした、店舗限定のバッグです。 内側に2ヶ所のワインホルダー付 食材もたっぷり入る大容量内側の両サイドにワインを1本ずつ収納ができる仕切り付きで、その他食材もたっぷりと入る仕様。ワインを緩衝材で巻かなくても差し込むだけでスマートに持ち帰りができ、普段のお買い物では1Lの牛乳パックなども入ります。仕切りは底まで縫い付けていないので、使わないときは脇に添わせれば、中を広々と使えるのも嬉しいポイントです。 重い荷物も運びやすい幅広のショルダーハンドルとループ付き長めのショルダーハンドルは幅があり、重い荷物を入れても肩に負担がかかりにくくなっています。 両面に付いているループを使えば、たっぷりお買い物をしてバッグが重くなった時でも、車の積み下ろしやキッチンカウンターに持ち上げるのがスムーズです。 厚みのあるコットン素材に刺繍のロゴ入り定番のトートバッグよりもしっかりとした厚みがあり、底板も付いているので、重い荷物を入れても安定感があります。刺繍で入れたDEAN & DELUCA のロゴも上品な仕上がり。飽きのこないデザインと使うほどに味わいが増すコットン素材で長くご愛用いただけます。 ワイングロサリーバッグ ナチュラル ¥6,000 (税込¥6,600 ) サイズ:約幅45cm×高さ35cm×マチ17cm 素材:コットン 「THE WINE STORE...

「おいしい酸化防止剤無添加ワイン シードル ロゼ」を数量限定で新発売!

~「おいしい酸化防止剤※1無添加ワイン シードル」シリーズから~ メルシャン株式会社(社長 大塚正光)は、「おいしい酸化防止剤無添加ワイン シードル」シリーズから、「おいしい酸化防止剤無添加ワイン シードル ロゼ」(500ml)を10月29日(火)より数量限定で全国にて新発売します。 ※1亜硫酸塩  「おいしい酸化防止剤無添加ワイン シードル」シリーズは、ワインよりも気軽に、RTD※2よりもオシャレで贅沢な気分を楽しめるだけでなく、 “果汁100%※3使用”の果実感が、くつろぎを求める20代~40代のお客様を中心に「くつろぎのりんごスパークリングワイン」として支持されているブランドです。ユーザーは、ワインのライト・ミドルユーザー層の飲用が多く、若年層の構成比が高い※4ことも特長です。 ※2 Ready to Drink の略。栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料   ※3 使用果汁として  ※4 メルシャン調べ  今回、「おいしい酸化防止剤無添加ワイン シードル」シリーズから、クリスマスや年末年始のシーズンにもぴったりなロゼを発売することで、シードルの選択肢を拡大するとともに、食事中の飲用機会を創出し、シードル市場のさらなる活性化を図ります。 「おいしい酸化防止剤※1無添加ワイン シードル ロゼ」※1亜硫酸塩 ■中味について りんごの果実感とカシスの甘酸っぱさの調和がとれたおいしさと、心地よい微発泡が楽しめます。また、ロゼ色の液色で気分が華やぎます。 ■パッケージについて 赤の背景に緑のリボンをあしらい、クリスマスから年末年始のイベントシーズンに向けて華やかさを表現。りんごとカシスの果実感を再現し、中味が想像しやすいイラストでおいしさを表現しています。  メルシャン株式会社は、ワイン事業スローガン「ワインのおいしい未来をつくる。」のもと、ワインのある豊かな時間を通じて、人と人とのつながりを楽しんでいただけるよう、さまざまな提案を続けていきます。                      -記- 1.商品名・アルコール度数  「おいしい酸化防止剤無添加ワイン シードル ロゼ」・5% 2.容量・容器        500ml・びん 3.カテゴリー分類      果実酒(発泡性)① 4.発売日・発売地域     2024 年10月29日(火)発売・全国 5.価格           オープン価格

カリフォルニアワイン セントラルコーストを代表するワインブランド「Paul Lato Wines(ポール・ラト・ワインズ)」を取扱開始

ワイン・アドヴォケイトをはじめとするワイン評価誌で常に高い評価を誇り、ワイン愛好家を魅了してやまない垂涎のワイン達が待望の日本再上陸です。 ワインライフ株式会社(兵庫県神戸市灘区大石東町)は、カリフォルニアセントラルコーストを代表 するワインブランド「Paul Lato Wines(ポール・ラト・ワインズ)」の日本国内正規代理店として 2024年9月9日(月)より販売開始。 日本初上陸である『スタンド・バイ・ミー』をはじめとするポール・ラト最新ヴィンテージを含む 8アイテムが数量限定輸入。 ■Paul Lato Wines(ポール・ラト・ワインズ)について ポール・ラト・ワインズは、カリフォルニア州サンタバーバラ サンタ・マリア地区にあるワイナリー。極少量生産であまり市場には流通しないといわれるカルトワインのひとつです。1種類のワインの生産量は100~150ケースで、全て合わせても5,000ケース余りに過ぎない少量生産にこだわるワイナリーです。2002年にワイナリーを起ち上げて以来、ワイン・アドヴォケイト誌等で高得点を連発し、今や毎年高品質のワインを生産するセントラルコーストを代表するワイナリーへと成長しました。 ワインはメーリングリストで販売されるほか、全米一予約の取れないと言われるナパ・ヴァレーの三ツ星「フレンチランドリー」をはじめ、ニューヨークの「パーセ」やロンドンの「ファット・ダック」というカリフォルニア以外の三ツ星レストランにも採用されるなど、世界各国の有名レストランに採用されており、市場への流通はごく僅かとなっております。 事情により日本への輸入がストップしておりましたが、親日家でもあるポール氏の熱意により、再度日本への輸入が実現しました。 ■ワインメーカー:Paul Lato(ポール・ラト)氏 ワインメーカーであるポール・ラト氏はポーランド生まれ。トロントのジョージ・ブラウン大学でワインサービスなどの専門的知識を学び、ホスピタリティの学位を取得。卒業後は、トロントの最高級レストランで12年間ソムリエとして従事してきました。 1996年、ワイン造りを学ぶためオー・ボン・クリマのジム・クレンデネン氏のもとでインターンとして働きます。研修後トロントに戻り、ソムリエとして働き続けましたが、2002年、2つのスーツケースにワイン造りへの夢と情熱を詰め込み、カリフォルニア州セントラルコーストへ移住を決意します。 ビエン・ナシド・ヴィンヤーズで、時給10ドルのセラーラットとして働き、ブドウ園内の簡易宿泊所で寝泊まりしながら、経験豊かなワインメーカーの仕事ぶりを常に観察、質問することで、自身のワイン造りに活かすことができると気づきました。 そして、故ボブ・ミラー氏の勧めもあり、ポール氏はピノ・ノワールとシラーで6樽のワインを造りました。その時偶然出会った ロバート・パーカー氏によって彼の運命が大きく変わります。パーカー氏は、彼のワインを試飲し、非常に感銘を受け、「あなたは素晴らしい才能の持ち主だ。私があなたのワインについて最初に記事を書きたいので、早くワイナリー名を決めて下さい」と絶賛した。 その後、ワイン造りをはじめて僅か3年で、ワインアドヴォケイト誌で高得点を獲得され、全米で最も予約が取れないと言われるミシュラン三ツ星「フレンチランドリー」のオーナーシェフのトーマス・ケラー氏、「ピゾーニ・エステート」のゲーリー・ピゾーニ氏など錚々たる人達が、ポール・ラト氏を支持し、華々しくカリフォルニアの「トップ・ワインメーカー」の仲間入りを果たしました。 ポール・ラト氏はワイン醸造家としての「シンデレラストーリー」を歩む代表的生産者です。 ■Paul Lato ラインアップ 「ポール・ラト・ワインズ」のワインを新たに取扱い開始することとなり、お客様により豊かなワインライフを提案させて頂きます。 <商品のご注文・お問合せ先> 会社名:ワインライフ株式会社 営業担当:菅原 学(すがわら さとる) 本社所在地:〒657-0043 兵庫県神戸市灘区大石東町4-7-7 電話番号:078-861-0004メールアドレス:info@winelife.co.jp ホームページ:https://winelife.co.jp/

夜のリラックスタイムにちょっと贅沢なルック登場!「ルック(赤ワイン/ラムレーズンバターサンド味)」

2024年10月1日(火)全国発売■洋酒を使用したちょっと贅沢なルックが冬季限定で登場不二家のロングセラーブランド「ルック」より、洋酒を使用したちょっと贅沢で大人なルックが冬季限定で登場します。おうちでの夜のリラックスタイムにぴったりの大粒ルックです。 【特長】 <赤ワイン> ・O.I.V(国際ブドウ・ワイン機構)登録品種であるマスカットベーリーA種から作られた、山梨県笛吹市産ワイン「Muscat Bailey A」を使用 ・華やかなベリーの香りが特徴の、渋みのない甘口赤ワインとチョコレートの組み合わせが楽しめる ・甘口赤ワインを使用したワインソースとワインガナッシュが入った大粒チョコレート ・アルコール分1.3% <ラムレーズンバターサンド味> ・ラム酒漬けのホールレーズンと、バター香るラム酒入りホイップクリーム、ビスケット生地が入った、ラムレーズンバターサンドをイメージした大粒チョコレート ・レーズンをまるごと入れることで、ホールならではの食感とラム酒の薫りを存分に楽しめる  ・アルコール分0.4%、バター0.2% 商品名  「ルック(赤ワイン)」 発売日  2024年10月1日(火)全国発売 中味仕様  チョコレート 表示内容量  44g(個装紙込み) 参考小売価格  オープンプライス JANコード  4902555267203 商品名  「ルック(ラムレーズンバターサンド味)」 発売日  2024年10月1日(火)全国発売 中味仕様  準チョコレート菓子 表示内容量  41g(個装紙込み) 参考小売価格  オープンプライス JANコード  4902555267111 *お酒が入っていますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠・授乳期の方、運転時などはご遠慮 ください。 不二家ウェブサイト  https://www.fujiya-peko.co.jp/   ルックブランドサイト f-look.jp
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe