ホームタグ新商品

新商品

【山梨ワイン×甲州桂川産鮎】都内史上最大級のワインイベントで愉しむ極上のマリアージュ。

山梨にて創業50年の老舗料理店が贈る山梨ワインとの相性抜群な甲州桂川産鮎の渾身の逸品が新登場!11月2日~5日開催の「山梨ワイン× 新宿LUMINE AGRI MARCHE 2024」に出店します!!■新商品発売のお知らせ ~ 甲州桂川産鮎を贅沢に使用した新たな味わい ~ この度、私たちは、甲州桂川産の新鮮な鮎を使った常温の「鮎のコンフィ」と「鮎の甘辛焼き」の2商品、冷凍の「鮎フライサンド」の1商品を開発いたしました。鮎の旨みを最大限に生かした独自の調理法とこだわりの味付けで、鮎の新しい楽しみ方をご提案いたします。 ■開発ストーリー 富士山の麓から始まり山梨県の東部地域を流れる桂川。 その桂川の清冷な水と上質な藻の賜物である香り高き鮎は、1尾約100gと肉厚であり身が引き締まっているのが特徴です。 また、江戸時代より甲州名物として甲州街道を往来する人々の間で人気を博した桂川の鮎。相模ダム建設により一度は失われたとされたこの鮎は、地元桂川漁協の懸命な努力により養殖、放流され現代に蘇り、現在もシーズンになると、多くの釣り人達が鮎釣りのために桂川を訪れ、市内に賑わいをもたらしています。 「素晴らしい景観である桂川や甲州名物であり歴史のある鮎をきっかけとし、山梨県の魅力を更に多くの人々へ届けたい」そんな強い想いから、甲州桂川産の鮎を使用した特産品を開発いたしました。 ■ 鮎のコンフィ タイムとタラゴン、ニンニクが香るオリーブオイル仕立てで、じっくりと低温調理されたコンフィは、香り豊かなハーブと鮎の繊細な風味が楽しめます。常温保存が可能なため、贈り物にも最適です。白ワインと合わせて、一口ごとに奥深い味わいをお楽しみください。 レシピ例 そのままお召し上がりいただくほか、パスタやサラダに和えても美味しくいただけます。湯煎で温めてからパンやバゲットに添えて、風味豊かな前菜としてもお楽しみいただけます。 ■ 鮎の甘辛焼き 山椒が香る甘辛い上品なタレで仕上げた鮎の甘辛焼きは、香ばしく焼き上げることで鮎の旨味を引き出しています。山椒の香りが口の中に広がり、食欲をそそる一品です。ご飯のおかずとしても、赤ワインや日本酒の肴としてもお楽しみいただけます。 レシピ例 鮎の甘辛焼きを温かいご飯にのせ、山椒の風味と甘辛い味わいをお楽しみください。 また、小鉢に盛りつけることで上品な一品料理としてもご利用いただけます。 ■鮎フライサンド 国内でも珍しい本格鮎サンド。鮎をサクッと香ばしく揚げ、旨みをギュッと閉じ込めたフライをふんわりとしたパンでサンド。後を引く特製ソースがアクセントの逸品です。 レシピ例 電子レンジで温めるとより美味しくお召し上がりいただけます。小腹が空いたときに簡単調理で、白ワインや赤ワインとの相性も抜群です。 ■【山梨ワイン× 新宿LUMINE AGRI MARCHE 2024】への出店 <期間:2024年11月2日(土)~11月5日(火)場所:新宿東口駅前広場 共催:山梨県> イベントには、やまなしワイン総勢約70ワイナリー、約200銘柄が参加し、取扱いワイナリー数史上最大級のやまなしワインイベントとなっています。 このイベントに、ワインとのペアリングとして弊社の新商品を皆さまにご案内いたします。 ■通常価格 ・常温 鮎のコンフィ (2尾1パック)税込1,540円 ・常温 鮎の甘辛焼き (2尾1パック)税込1,390円 ・冷凍 鮎フライサンド(3切1パック)税込1,190円 ■販売場所自店舗、オンラインショップのほか、山梨県内の道の駅やゴルフ場にて販売中。 自社通販サイト:山梨美食倶楽部あやの|山梨県上野原市 主な販売場所:旅の駅 kawaguchiko base(河口湖町)        道の駅富士吉田(富士吉田市)        道の駅つる公式サイト(都留市) ■お問い合わせ先 詳細は、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。 今後とも地域の素材を活かした美味しさをお届けできるよう、一層努力してまいります。 是非この機会に甲州桂川産の鮎の新しい楽しみ方をご堪能ください。有限会社アップルフード 担当:営業部 山口TEL: 080-1230-9921E-mail: h_soccer0908@orion.ocn.ne.jp 自社HP:【公式】山梨、神奈川の和食・居酒屋「あやの」(有限会社アップルフード)

【シャンパーニュ パルメの新キュヴェ「ラ・レゼルヴ・ナチュール」の取扱をスタート】

世界一を獲得したシャンパーニュ パルメが2年ぶりの新キュヴェをリリース“ワイン発注の最短距離”、飲食店・酒販店向けの業務用ワイン仕入サイト「WINEPRO」では、パルメの2年ぶりとなる新キュヴェ「ラ・レゼルヴ・ナチュール」の取り扱いを開始しました。 シャンパーニュ パルメ(Champagne Palmer)は、フラッグシップキュヴェが「シャンパーニュ&スパークリング世界選手権2020 ノンヴィンテージ・ブリュット部門」の世界一を獲得したことで、世界から注目を集めているシャンパーニュメゾンです。 【2年ぶりの新キュヴェ】 パルメ ラ・レゼルヴ・ナチュール 2年ぶりとなるパルメの新しいキュヴェ。6年もの瓶内熟成を行い、ノンドサージュ(補糖なし)で仕上げられます。 メゾンが求める「バランスとエレガンス」には一定のドサージュが必要であるという考えだったパルメにとっては初の試みです。6年という長期の瓶内熟成がもたらす芳醇な香りと非常に繊細な泡立ち、40年以上受け継がれるリザーヴワインによるスパイシーさと深みが、ドサージュを行わずとも馥郁たる味わいの表現を可能としています。 柑橘や砂糖漬けのレモンのアロマを繊細で美しいミネラル感が支えます。鮮やかな果実味に緊張感と繊細なロースト香が添えられ、複雑でありながらピュア。長く優美な余韻を残します。 【名前を変えたフラッグシップ】 パルメ ラ・レゼルヴ・ブリュット シャンパーニュ&スパークリング世界選手権2020の「World Champion Classic NV Brut ノンヴィンテージ・ブリュット部門」で世界一を獲得した、パルメのスタンダードキュヴェが、2024年「ラ・レゼルヴ・ブリュット」としてラベルも一新し登場。パルメが重視するリザーヴワインの哲学をより明確にすべく、「ラ・レゼルヴ」へと改名されました。 モンターニュ・ド・ランスのプルミエ・クリュとグラン・クリュのシャルドネを主体にピノ・ノワールとムニエをブレンド。スタンダードながら4年という長期の瓶内熟成、そして30-35%のリザーヴサインを贅沢に使用することで凝縮感と熟成感をもたらしています。シトラスや洋梨、アプリコットに、ヘーゼルナッツやバターの芳ばしいニュアンス。時代を超えて受け継がれるパルメ・スタイルを象徴しています。 【パルメについて】 7人の生産者によって1947年に設立されたパルメは、全員がグランクリュとプルミエクリュの畑を所有しており、当初は「ソシエテ・デ・グラン・クリュ・ド・ラ・シャンパーニュ」としてスタート。覚えやすく愛される名前にしようと、シャンパーニュの都市ランスで当時大人気だった、イギリスの王室御用達ビスケットメーカーのハントリー&パーマー(Huntley & Palmer)からPalmerをとって、「パルメ」が誕生しました。 パルメは「時間」をとても尊重しています。 これが最も表れているのが、シャンパーニュでは珍しいソレラシステムの導入です。 新しいヴィンテージのワインをオーク樽で熟成させた後、大型のステンレスタンクに保存しているソレラ式のリザーヴワインに加えます。 40年以上継ぎ足されてきたリザーヴワインは、ワインに豊かさと深み、ストラクチャーを与え、ノンヴィンテージ・キュヴェの支柱となります。これにより一貫したパルメのスタイルと、DNAを後世へと引き継ぐことを可能としています。 もう一つの特徴といえるのが、熟成の長さです。ノンヴィンテージのシャンパーニュで4年、ミレジムでは6~8年、マグナム以上ではさらに長い年月の熟成を重ねます。地下18メートルにあるチョーク質の冷涼なセラーで澱とともにゆっくりと時を刻むことで、美しく繊細なパルメのスタイルが完成します。シャンパーニュ パルメは、まさに「時間を飲む」シャンパーニュです。 【WINEPROについて】 WINEPROは会員制の飲食店・酒販店向け業務用ワイン仕入サイトです。 “ワイン発注の最短距離”をモットーに、見積もり不要の発注システム・発注の一元化も可能な2,000種以上の品揃え・スピード発送・柔軟な支払い方法を設け、スマートなワイン発注を叶えます。 本件でご紹介した商品の価格の詳細は、下記WEBサイトにて会員登録およびログインの上、ご確認ください。 ご紹介した商品に加え、パルメのラインナップのすべてを10月限定スペシャルプライスでご用意しております。 WINEPRO(ワインプロ) https://wine-proshop.com/ 【本件に関するお問い合わせ先】 WINEPRO(ワインプロ):https://wine-proshop.com/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

焼き鳥(タレ)に合うワインはこれだ!日本産赤ワイン『トリヤー タレ アウネン トロッケン』新発売!

ついに見つかった、焼き鳥(タレ)に最高に合うワインの「正解」。炭火で香ばしく焼かれ、甘辛いタレが絡んだ焼き鳥に、甘酸っぱい果実の余韻が広がる日本産の赤ワインがベストマッチ!。 『ユニークなお酒との出会い 酒日向(さけひなた)。』(運営:株式会社イズミセ)にて、「トリヤー タレ アウネン トロッケン」を販売開始致しました。 楽天市場はこちら https://item.rakuten.co.jp/sakehinata/436090/ 甘酸っぱい果実の余韻が広がる日本産赤ワイン 『トリヤー タレ アウネン トロッケン』は、ラズベリーや梅のような甘酸っぱさが特徴の赤ワイン。炭火で焼かれた焼き鳥の香ばしさとタレの甘辛さを引き立て、まさに焼き鳥のために生まれたと言える逸品です。特にレバー串との相性はマリアージュの域に達しています。 タレだけじゃない!幅広い焼き鳥にもピッタリの味わい タレの焼き鳥以外にも、「七味」や「山椒」を効かせた串焼きとの相性も抜群。さらに、梅や紫蘇のニュアンスを持つこのワインは、梅ささみや醤油を塗った椎茸串など、さまざまな和食にも合います。 古代の伝統「クヴェヴリ仕込み」でエキゾチックな風味 長野県産のマスカットベーリーAを、ジョージアの伝統的な素焼き容器「クヴェヴリ」で発酵・貯蔵。8000年前から続くこの製法は、ステンレスタンクでは味わえない複雑でエキゾチックな風味をワインにもたらします。 「自然派」製法で体に優しい 「自然派」にこだわり、飲み疲れしない軽やかな仕上がり。こだわり抜かれた製法が、焼き鳥だけでなく、あらゆる和食と相性抜群のワインを実現しました。焼き鳥とともに、最高のワイン体験をお楽しみください。 単品容量:720ml アルコール度数:12% カテゴリー:ワイン スペック:赤ワイン 甘辛度合:さっぱり辛口 保管方法:高温、直射日光を避け、低温で保存してください 製造者:大和葡萄酒株式会社 【本件に関するお問い合わせ先】 ユニークなお酒との出会い 酒日向。楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/sakehinata/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

【新提案】旨辛エビチリ×ロゼ泡!エビチリをもっと美味しくするフルーティな日本ワイン「エビチリャー アウネン ロゼ あわ」新発売!

エビチリに最適なワインとして、相性抜群のロゼスパークリングが登場。国産ロゼワインがもたらす至福のペアリングをぜひご体験ください。『ユニークなお酒との出会い 酒日向(さけひなた)。』(運営:株式会社イズミセ)にて、「エビチリャー アウネン ロゼ あわ」を販売開始致しました。 楽天市場はこちら https://item.rakuten.co.jp/sakehinata/436238/ ぷりっと旨辛なエビチリに合うのは?答えは「ロゼ泡」でした。 中華の定番、ぷりぷりの旨辛のエビチリに合わせるのはビールか、紹興酒か。酒日向が出した答えは「冷えたロゼ泡」。 優しい果実味が辛みを和らげてエビの旨みを引き上げ、プチプチした泡がスッキリと衣の油を流します。 白ぶどう×和柑橘系の香り、優しい果実味で食欲MAX! 色合いはオレンジがかったピンク色。香りは生食用のデラウェアそのものの香りに、伊予柑のような和柑橘が加わる食欲をそそるいい香り。優しい果実味を感じられるのに、どことなくドライなスッキリした味わいです。 デラウェアとブラッククィーンが織りなす、伝統と革新のロゼワイン 日本産デラウェア90%とブラッククィーン10%を使用。 日本ワイン好きに大人気の甘やかで爽やかな「デラ泡」に、黒ブドウ品種であるブラッククィーンをブレンド。軽くて優しい果実味がありながら、骨格もしっかりあるため、スイスイ飲めるのに満足感も味わえます。 製造元は創業大正2年の大和葡萄酒。伝統の製法と酒日向の遊び心が融合した新しい日本ワインです。 単品容量:750ml アルコール度数:11% カテゴリー:ワイン スペック:ロゼスパークリング 甘辛度合:さっぱり辛口 保管方法:高温、直射日光を避け、低温で保存してください 製造者:大和葡萄酒株式会社 【本件に関するお問い合わせ先】 ユニークなお酒との出会い 酒日向。楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/sakehinata/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

“餃子”に合う”ワイン”論争ついに決着!?冷やしたロゼが最適解。国産ロゼワイン『餃子 VS ロゼ 結果=調和』新発売!

国産ロゼワインがもたらす至福のペアリング。餃子を格上げする抜群の相性を追求したロゼワインです。『ユニークなお酒との出会い 酒日向(さけひなた)。』(運営:株式会社イズミセ)にて、「餃子 VS ロゼ 結果=調和」を販売開始致しました。 楽天市場はこちら https://item.rakuten.co.jp/sakehinata/436237/ 餃子ってどんなワインが合うの? 答えは「キリリと冷えたロゼ」でした 「餃子に合うワイン問題」が、ついに終結!白か、赤か、はたまたスパークリングか。実は難しいこの問題に酒日向が出した答えは「冷えたロゼ」。 優しい果実味が餃子の香ばしさや肉感、そしてタレの甘酸っぱさ、ラー油の辛味と絶妙に調和し、食卓を一段と華やかに彩ります。 餃子vsロゼ 結果=調和。その秘密は“果実味とドライさの絶妙バランス”にあり! 注いだグラスから漂ってくるのは、あんずや桃、ライチといったどこか中国っぽいフルーツの香り。優しい果実感を感じられます。色合いも薔薇というより桃とかあんずを思わせるオレンジピンク。味わいはドライながらまろやかさもあって、餃子の脂っぽさをスッキリと流しつつ、後味に旨味をしっかりと引き立てます。 デラウェアとブラッククィーンが織りなす、伝統と革新のロゼワイン 使っているのは日本産デラウェア90%とブラッククィーン10%。デラウェアといえば生食用が有名ですが、ワインにしてもおいしい品種です。そこに黒ブドウであるブラッククィーンをブレンドすることで、絶妙な色合いと、しっかりとした骨格が加わっています。 製造元は創業大正2年の大和葡萄酒。伝統の製法と酒日向の遊び心が融合した新しいロゼワインです。 単品容量:720ml アルコール度数:11% カテゴリー:ワイン スペック:ロゼワイン 甘辛度合:さっぱり辛口 保管方法:高温、直射日光を避け、低温で保存してください 製造者:大和葡萄酒株式会社 【本件に関するお問い合わせ先】 ユニークなお酒との出会い 酒日向。楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/sakehinata/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

偶然の出来事をきっかけに生まれた、スモーキーな香り漂う白ワイン「玄 -GEN-」の抽選販売を開始

爽やかなワインと重厚な樽香の2つが織りなす奇跡の調和KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、弊社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、「玄 -GEN-」を、2024年9月27日(金)17:00より抽選販売を開始します。( https://kurand.jp/pages/gen ) 偶然が紡いだ、ピート香る奇跡の白ワイン「玄 -GEN-」について「玄 -GEN-」は、ピーテッドウイスキーを貯蔵していた樽で熟成された白ワインです。このワインは、ピーテッドウイスキーを飲んでいたグラスに、偶然白ワインが注がれてしまったという出来事をきっかけに生まれました。一般的なオーク樽ではなく、ピートの奥深いアロマを持った樽で熟成することにより、スモーキーで独特な香りをワインに纏わせました。 「玄 -GEN-」の味わい白ワインには、爽快なフレーバーを生む「セイベル9110」と、軽やかな酸味を生む「甲斐ブラン」という、ワイナリーのある埼玉県秩父市産の2種類のぶどうを使用しています。しっかりと香る樽由来の重厚な香りの奥で、白ワインの酸味が爽やかに広がります。そして清らかな味わいの後に、ゆったりと漂うスモーキーで心地良い余韻が感じられます。 ◯商品タイプ:ワイン ◯アルコール度数:13% ◯内容量: 750ml ◯原材料:ぶどう(日本産) / 酸化防止剤(亜硫酸塩) ◯製造元:兎田ワイナリー(埼玉県) ◯販売価格:8,900円(税込) ワイナリーについて<兎田ワイナリー(埼玉県)>平成25(2013)年に創業した埼玉県秩父市の「兎田ワイナリー」。「⾃分の⼿で葡萄からワインの製造販売まで⼀貫して⼿がけてみたい」という創業者の夢から創業しました。ワイン⽤葡萄の栽培好適地でもある秩⽗市の吉⽥兎⽥地区で2.0ヘクタールの農地をもち、また契約農場との連携することで、⾼品質な葡萄を安定⽣産しています。 <受賞歴>日本ワイナリーアワード 2023 コニサーズワイナリー にっぽんの宝物 JAPANグランプリ2021-2022 新体験部門 グランプリ 埼玉県新商品AWARD 2022 金賞 抽選販売について◯商品:玄 -GEN-◯販売価格:8,900円(税込)◯応募期間:2024年9月27日(金)17:00〜2024年10月11日(金)13:00◯当選連絡:2024年10月11日(金)以降◯配送時期:2024年11月中旬以降順次発送予定◯特設サイト:https://kurand.jp/pages/gen 「クランド」について クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe