ホームタグ新商品

新商品

【リーガロイヤルホテル広島】希少なワインやウイスキーなどをホテルレストランの美味とともに嗜む『秋の銘醸酒フェア2025』

開催期間:2025年9月1日(月)~11月30日(日)リーガロイヤルホテル広島(広島市中区基町 / 総支配人 室敏幸)の館内直営レストラン全7店舗において、リーガロイヤルホテルグループ創業90周年特別企画として『秋の銘醸酒フェア2025』を、2025年9月1日(月)から11月30日(日)まで開催いたします。 【URL】https://www.rihga.co.jp/hiroshima/restaurant/fair_list/90th-anniversary-wineandsakefair-2025 本フェアでは、ホテルの歴史とともにワインセラーで大切に保管されてきたヴィンテージワインをはじめ、杜氏の技が光るこだわりの日本酒、希少価値の高いウイスキー、そして熟成された年代物の紹興酒など、選りすぐりの銘醸酒を取り揃えました。 また、館内直営レストラン全7店舗のいずれでもご注文いただけるため、お好みに合わせて自由に楽しめるのも魅力のひとつです。たとえば、日本料理とともにヴィンテージワインを楽しんだり、フランス料理に日本酒を合わせてみたりと、思い思いのスタイルでご利用いただけます。 秋の味覚とともに、深まる季節にふさわしい銘醸酒をお楽しみください。 『秋の銘醸酒フェア2025』 詳細 【開催期間】2025年9月1日(月)~11月30日(日) 【場所】館内直営レストラン全7店舗 (ダイニング ルオーレ / 鉄板焼なにわ / チャイニーズダイニング リュウ / 寿司 旬菜 酒仙 / 日本料理 鯉城 / レストラン シャンボール / スカイダイニング リーガトップ) 【内容】ワイン、日本酒、ウイスキー、紹興酒の提供 【取扱商品(一部)】※すべて限定1本 ドン...

100%桃果汁で造るフルーツワイン「桃すぎるワイン」を販売開始

“ピュア”の頂点へ――桃すぎるフルーツワイン、爆誕。KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、当社が運営するオンライン酒屋「クランド」にて、100%桃果汁で造るフルーツワイン「桃すぎるワイン」を、2025年8月5日(火)17:00より販売いたします。(https://kurand.jp/products/momosugiru-wine) ピュアな桃の魅力を極めたフルーツワイン「桃すぎるワイン」は、ピュアな桃の魅力を引き出したフルーツワインです。果汁にアルコールを加えてお酒にするのではなく、桃の果汁を発酵させて造るフルーツワインにすることで、桃の純粋で濃密な味わいを実現しました。 “桃すぎる”3つの秘訣①フルーツワインだから使用するのは「桃の果汁」だけ「桃すぎるワイン」は、桃の果汁そのものを発酵させ、果実そのものの“ピュア”な甘みと香りを実現したお酒です。ぶどうを原料に発酵させて造るワインと同様に、桃の果汁を原料に発酵させてお酒を造り、さらにフレッシュな桃果汁をプラスしました。みずみずしく華やかな桃の香りや甘みを、凝縮した1本です。 ②無濾過製法で桃の純粋な魅力をそのままに「桃すぎるワイン」は、あえて濾過を行わず果肉や果皮の持つ濃密な桃の旨みを封じ込めました。通常のワインは透明感を出し保存性を高めるために瓶詰め前に濾過を行い、微細な果皮や果肉を取り除きます。しかし、まるで桃がそのまま液体にとけ込んだような濃密さを実現するため、無濾過製法にこだわりました。 ③2025年夏に収穫したばかりの山梨県産桃を100%使用桃の生産量全国1位を誇る桃の名産地、山梨県産の桃を100%使用しました。その山梨の中でも、“旬”のタイミングで収穫された「白鳳(はくほう)」や「川中島白桃(かわなかじまはくとう)」、「浅間白桃(あさまはくとう)」といった上質な桃だけを厳選して使用しました。 ◯商品タイプ:ワイン ※酒税法上の分類はリキュール ◯アルコール度数:5% ◯内容量:720ml ◯原材料:桃(山梨県産)/酸化防止剤(亜硫酸塩) ◯製造元:フジクレールワイナリー(山梨県) <プラン一覧> 【早割】桃すぎるワイン:3,990円(税込) 【早割】桃すぎるワイン 2本セット:7,450円(税込) 桃すぎるワイン:4,490円(税込) 桃すぎるワイン 2本セット:7,990円(税込) 桃すぎるワイン グラスセット付き:5,620円(税込) <概要>◯商品名:桃すぎるワイン ◯販売期間:2025年8月5日(火)~2025年8月26日(火)24:59 ◯配送時期:2025年12月下旬以降順次発送予定 ◯販売方法:クラウドファンディングサービス「クラファン!」 ◯プロジェクト詳細:https://kurand.jp/products/momosugiru-wine オンライン酒屋「クランド」 クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋です。500種類を超えるこだわりのクラフト酒のすべてが、ここクランドだけで買えるオリジナル商品です。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど、あらゆるジャンルのクラフト酒との新たな出会いが生まれるお店です。公式HP: https://kurand.jp

日本ワイン「グランポレール シングルヴィンヤードシリーズ」 2品を8月5日(火)数量限定発売

好評の「北海道北斗ヴィンヤード」から新ヴィンテージ発売 サッポロホールディングスのグループ企業であるサッポロビール(株)は、「グランポレール 北斗シャルドネ2024」、「グランポレール 北斗メルロー2023」の2商品を8月5日(火)に全国で数量限定発売します。北海道北斗ヴィンヤードは、高品質ワイン用ぶどうの生育に最適な北海道で新たなステージを目指し、2018年に開園した自社ぶどう畑です。「グランポレール 北斗シャルドネ」は、2022年収穫のシャルドネ種をファーストヴィンテージとして2023年に発売し、セカンドヴィンテージは「日本ワインコンクール2024」で金賞を受賞し大変ご好評いただきました。本年はサードヴィンテージとしてさらに磨きをかけ、「グランポレール 北斗シャルドネ2024」を発売いたします。華やかな香りと心地よい酸味が特長です。「グランポレール 北斗メルロー」は、北海道北斗ヴィンヤード初の赤ワインとして、昨年ファーストヴィンテージを発売し、大変ご好評いただきました。今年はセカンドヴィンテージとして「グランポレール 北斗メルロー2023」を発売します。エレガントでバランスの良いメルローです。グランポレールの最高峰であるシングルヴィンヤードシリーズは、畑の個性を表現した高品質のぶどうを使用し、つくり手のこだわりを凝縮させた数量希少な日本ワインです。当社は「想いをつなぐ日本ワイン」グランポレールを通じて新たなチャレンジを行い、日本ワイン市場の活性化を目指します。 ■「グランポレール 北斗シャルドネ2024」商品概要1.商品名     グランポレール 北斗シャルドネ20242.パッケージ   750mlびん3.品目      果実酒4.アルコール分  13%※アルコール分は変更となる可能性があります。5.発売日・地域 2025年8月5日(火)・全国※数量限定生産のため、販売エリアが限定される可能性があります。6.参考小売価格 オープン価格7.中味特長    洋ナシ、桃、アプリコットなどにやさしい柑橘系の香りが重なった果実感あふれるアロマ。口当たりはやわらかで、軽快な酸のあるフレッシュな印象。 ■「グランポレール 北斗メルロー2023」商品概要1.商品名     グランポレール 北斗メルロー20232.パッケージ   750mlびん3.品目      果実酒4.アルコール分  13%※アルコール分は変更となる可能性があります。5.発売日・地域 2025年8月5日(火)・全国※数量限定生産のため、販売エリアが限定される可能性があります。6.参考小売価格 オープン価格7.中味特長    赤スグリなどの小さなベリー類を彷彿とさせる果実香と、熟成由来のアロマがバランスよく調和。軽やかなアタックに、繊細なタンニンが心地よい酸と共に持続。 ■グランポレールについて サッポロビールがぶどうづくりから醸造まで手がける当社ワインのフラッグシップブランドとして、2003年に誕生しました。「想いをつなぐ日本ワイン」をコンセプトに掲げ、グランポレールが大切にしてきた「産地のテロワール」「ぶどうの個性」「つくり手の情熱」をより一層お客様に共感していただけるワインづくりに励んでいます。サッポロビールの創業の地である北海道、欧州系品種の栽培に適した長野に自社畑を有し、世界的な品評会や日本ワインコンクールでも高い品質が評価されています。グランポレール ブランドサイト:https://www.sapporobeer.jp/wine/gp/ <消費者の方からのお問い合わせ先> サッポロビール(株)お客様センター ℡ 0120-207-800

【凍結したブドウだけが生む、黄金の口溶け】凍ったブドウから生まれる“もう造れないかもしれない”甘口ワイン登場。

冬の静寂に包まれて育まれた、とろけるような極甘口ワイン。自然と職人の技が結晶した、一期一会の贅沢なひとしずくをどうぞ 『ユニークなお酒との出会い 酒日向(さけひなた)。』(運営:株式会社イズミセ)にて、「真冬の奇跡 Eternal Frost」を販売開始致しました。 楽天市場はこちら https://item.rakuten.co.jp/sakehinata/436257/ 一生に一度は出会いたい、特別な一杯 アイスワインの「真冬の奇跡 Eternal Frost」。それは凍結したブドウからわずかに搾り出される、極上の甘口ワイン。果実が自然凍結するまで収穫を待ち、氷のように硬くなったブドウをゆっくりと搾ることで、糖度と旨みが凝縮された“奇跡の雫”が生まれます。真冬の奇跡はドライアプリコットを思わせる果実味、レモンの蜂蜜漬けのような甘さ、そこにキリッとした酸味が加わり、ただ甘いだけではない奥行きを感じさせてくれます。 いつまで味わえるかわからない、自然が生んだ希少品 アイスワイン発祥の地・ドイツでは、気候変動の影響で果実の自然凍結が年々困難に。もはや「毎年造れるとは限らない」存在となっており、一本一本が自然と偶然のめぐり合わせによって誕生しています。次に味わえる保証はない、だからこそ「今」出会う価値がある。まさに、「真冬の奇跡 Eternal Frost」は今しか飲めない贈り物です。 甘い余韻と語らう、大人の時間に アルコール度数10%。濃密な甘さと美しい酸味が共存するアイスワインは、食後にほんの少量を楽しむだけで特別な時間に変わります。チーズやスイーツとの相性も抜群で、大切な人との会話をさらに深めてくれる一杯に。慌ただしい日々の終わりに、自然と時が育んだこのワインで、少しだけ贅沢な余韻をどうぞ。 【商品詳細】 商品名:真冬の奇跡 Eternal Frost 単品容量:500ml アルコール度数:10% カテゴリー:アイスワイン 甘辛度合:極甘口 保管方法:高温、直射日光を避け、低温で保存してください。 製造者:Schimitt Sohne 楽天市場はこちら:https://item.rakuten.co.jp/sakehinata/436257/ 【本件に関するお問い合わせ先】 ユニークなお酒との出会い 酒日向。楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/sakehinata/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/

オーストラリアワインの[イエローテイル]✕カルビー「Jagabee」コラボレーション第2弾!ハンカチタオル付き企画商品6月24日(火)日発売

サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるサッポロビール(株)は、オーストラリア№1ワイン(注1)[イエローテイル]とカルビー(株)の「Jagabee(じゃがビー)」がコラボレーションしたハンカチタオル付きの企画商品を6月24日(火)に数量限定で発売します。 ■[イエローテイル]✕「Jagabee」コラボレーション第2弾!~星空バーベキューを提案~自由で楽しい世界観の[イエローテイル]と「Jagabee」は、どちらもカジュアルで手軽に楽しめるブランドとして、好評いただいています。今回のコラボレーションでは、4月の第1弾(注2)に続く第2弾として、屋外が心地よい季節のもと“星空バーベキュー”をご提案します。 外に出て[イエローテイル]を仲間と飲むことで、新しい経験やちょっとした非日常が味わえるワクワクをお届けします! ①[イエローテイル]×「Jagabee」アレンジレシピ・ペアリング特設サイトにて、バーベキューがもっと楽しくなる[イエローテイル]と「Jagabee」のアレンジレシピやペアリングをご紹介しています。 ②[イエローテイル]ハンカチタオル付き企画商品の発売数量限定で[イエローテイル]各商品に星空バーベキューをイメージしたオリジナルデザインのハンカチタオルが一枚つきます。 これからも、日本発売20周年を迎えた[イエローテイル]の楽しさと美味しさをお客様にお届けしていきます。 (注1)2022年日本市場における豪州産ワインブランド別販売数量 出典:食品産業新聞社調べ (注2)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002850.000012361.html ■企画品概要 1.商品名 [イエローテイル]ハンカチタオル付き企画商品 2.対象商品 ・[イエローテイル]カベルネ・ソーヴィニヨン ・[イエローテイル]シラーズ ・[イエローテイル]シャルドネ  ・[イエローテイル]モスカート ・[イエローテイル]バブルス・ドライ ※中味は通常の商品と同様です。 3.発売日・地域 2025年6月24日(火)・全国の[イエローテイル]取扱店 ※一部お取り扱いのない店舗もございます。 4.景品内容 [イエローテイル]ハンカチタオル ※非売品です。 5. 特設サイト https://www.sapporobeer.jp/wine/yellowtail/campaign/yt-hoshizorabbq-jagabee ■[イエローテイル]について 2004年に日本で販売を開始して以来、カジュアルな世界観や飲みやすい味わいが多くのワインファンに評価されている、オーストラリアワインブランド。 [イエローテイル]はラベルに描かれているワラビー(カンガルーの一種)が目印で、「ワインにうんちくは一切不要。いつでも、どこでも自由に気軽に楽しめる。」をコンセプトに幅広いラインナップを展開しています。 [イエローテイル] ブランドサイト:https://www.sapporobeer.jp/wine/yellowtail/ <消費者の方からのお問い合わせ先> サッポロビール(株)お客様センター ℡ 0120-207-800

【CADRAN】銀座の時計塔を望むテラスで“フレンチ×オリエンタル”の美食体験!夏限定の「ガーデンテラスプラン」7月1日(火)よりスタート

夏の夜風に癒されながら、五感を満たす贅沢なディナータイムをアダストリアグループで飲食事業や公園再生事業などを展開する株式会社ゼットン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社⾧:菊地大輔)が運営するモダンフレンチレストラン「CADRAN」は、2025年7月1日(火)から9月14日(日)の期間限定で、「ガーデンテラスプラン」を提供開始します。 銀座の時計塔を目の前に夜景が広がるテラス席で、フレンチをベースにオリエンタルのエッセンスを織り交ぜた、異国情緒あふれるプランが登場。さらに、この夏は「ガーデンテラス」をイメージしてテラス空間を演出しました。夏を盛り上げるスパークリングワインや、清涼感たっぷりのカクテルをフリーフローで楽しめるメニューもご用意。非日常を感じながら、思い出に残るディナータイムをご堪能いただけます。 「ガーデンテラスプラン」概要 提供期間:2025年7月1日(火)~9月14日(日) 提供時間:17:00~23:00(日曜日のみ~22:00) 提供エリア:テラスエリア9卓25席(屋根付き) 価格:料理のみ7,500円、乾杯スパークリングワイン付き8,500円、フリーフロー付き11,000円 ご予約方法: [電話]03-6263-9299 [WEB]https://www.tablecheck.com/shops/cadran/reserve ※価格はすべて税込です ※お席は2時間制となります ■銀座の煌めく夜景とグリーンに包まれる、心地よい”夏のテラス空間”「ガーデンテラス」をテーマに、植栽をふんだんに取り入れ、夏季限定でテラス空間を演出しました。銀座の中心地にいながら自然を感じられる、まさに”大人のための都会のオアシス”。そんな特別な空間で食事を楽しむ「ガーデンテラスプラン」は、味わいだけでなく、景色や風、香りまでもが心に残るディナーコースです。銀座の夜景を眺めながら、そよぐ緑と夜風に癒やされる、贅沢なひとときをお過ごしいただけます。 ■”フレンチ×オリエンタル”が融合した全6品の特別プラン全6品のガーデンテラスプラン。ハーブやスパイス、柑橘をアクセントに取り入れ、暑い夏に食欲をそそる味わいに仕立てました。さらに、料理に合わせて厳選したドリンクをフリーフローで楽しめるプランもご用意。スパークリングワインやロゼワインのほか、スプリッツァーやミモザ、モヒートなど、夏の夜を彩る爽やかなカクテルをラインアップ。五感をくすぐるフードとドリンクで、心地よい夏のひとときをお過ごしいただけます。 【アミューズ】とうもろこしとライムのジェラートコースのはじまりはジェラートで爽やかに。とうもろこしのやさしい甘さに、ライムのキリッとした酸味とスパイスの香りが重なった、クセになる味わいです。乾杯のスパークリングワインとも相性抜群。 【オードブル】富士山サーモンとグレープフルーツ、ボッコンチーニ 生ハム&白桃、蒸し鶏とエゴマの生春巻き、青パパイヤのマリネ異国情緒漂う4種の冷前菜を盛り付けた、ガーデンテラスプランを象徴する一皿。香ばしいエゴマを巻いた生春巻きにはココナツソースを添えるなど、オリエンタルなエッセンスが随所に散りばめられています。 【タコス】薩摩茶美豚の塩麴プルドポーク、海老のガーリックソテー2種類のフレーバーをご用意。塩麴でやわらかく仕上げた薩摩茶美豚のプルドポークには、「フレッシュサルサソース」を。海老のガーリックソテーには、「オレンジ香るトムヤムソース」を合わせました。 【温前菜】アカイカと花ズッキーニのフリット パクチーのアヒヴェルデ旬を迎えるアカイカと花ズッキーニに、唐辛子とパクチーをベースにした爽やかな辛味の「アヒヴェルデ」を添えて、夏らしいフリットにしました。 【メイン】黒毛和牛の炭火焼き炭火で香ばしく焼き上げた黒毛和牛に、江戸前ハーブとマイクロリーフのサラダを盛り付けました。ジューシーな肉の旨みに、爽やかなオレンジピールの香りとハーブのほろ苦さが重なり合う一皿です。 【デザート】パイナップルとミントのフローズンカクテル季節のフルーツを使ったフローズンカクテルで、コースの最後はさっぱりと。パイナップルの甘酸っぱさとミントの清涼感とともに、心地よい夏の余韻をお楽しみいただけます。 ■CADRANについて銀座の時計塔を臨むモダンフレンチレストラン「CADRAN」。キャンドルの灯りが揺らめくメインダイニング、銀座の美しい街並みを目の前にしたテラス席、厳選されたシャンパンやワインを片手に愉しむバーカウンター、大切な会食や記念日に相応しい個室など、様々なシーンに寄り添う空間をご用意しております。華やかさと使いやすさを兼ね備えたCADRANで、特別なひとときをお過ごしいただけます。 <店舗情報> 店名:CADRAN 住所:東京都中央区銀座5-8-1 銀座プレイス7階 電話:03-6263-9299 営業時間:平日11:30~15:00・17:00~23:00、土曜日11:30~23:00、日曜日11:30~22:00 定休日:不定休 <HP>https://ginza-cadran.zetton.co.jp/ <Instagram>https://www.instagram.com/cadran_ginza/ ■株式会社ゼットンについて 株式会社ゼットン(代表取締役社長:菊地大輔)は、「店づくりは、人づくり 店づくりは、街づくり」の企業理念のもと、人気のハワイアン・カフェ&ダイニング「アロハテーブル」を核に、多様な業態を展開するダイニング事業、公共施設を活用したブライダル事業などを展開しています。2019年より公園プロジェクトにも着手し、街の特性に合わせた飲食店経営及びプロデュースを行っています。<本部所在地>〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目10-9 MIYAMASU TOWER 9階<URL>https://www.zetton.co.jp/ ■アダストリアグループについて アダストリアグループは、45以上のアパレル・雑貨・飲食などのブランドを展開する「株式会社アダストリア」、「株式会社エレメントルール」、「株式会社BUZZWIT」、「株式会社ゼットン」をはじめ、モール&メディア事業などを展開する「株式会社アンドエスティ」、グループの物流を担う「株式会社アダストリア・ロジスティクス」、特例子会社「株式会社WeOur」などをグループに持つマルチカンパニーです。 様々なステークホルダーとのつながりを強化し、ファッションのワクワクを国内外に広げる“Play fashion!プラットフォーマー”となることを目指しています。 <本部所在地> 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷 2丁目21番1号渋谷ヒカリエ <URL>https://www.adastria.co.jp/ <Instagram>https://www.instagram.com/adastria_official/

【羊肉専門店 串羊 西麻布店】初夏の新メニューを6月10日(火)より提供開始

「ハーブとスパイス」がテーマの初夏にふさわしい新メニューがついに解禁!羊肉嫌いの克服事例も多数!未体験の羊肉料理をぜひご堪能ください。東京都港区にある羊肉専門店「串羊 西麻布店」(運営:ESNAL株式会社、代表:前田 陽平)では、2025年6月10日(火)より、初夏の新メニューの提供を開始いたしました。 ■おまかせコース 価格:5,000円〜12,000(税込) ■串羊について 串羊 西麻布店は、ラムやマトンを究極に美味しく召し上がっていただくために、既存の常識にとらわれず羊肉の可能性を日々追い求める羊肉専門のレストランです。炭火焼きをはじめ、多彩な技法で羊肉の奥深さを引き出し提供しています。2ヶ月ごとに替わるおまかせコースとソムリエ厳選ワインで、季節の味覚をご堪能ください。 ■店舗概要 店舗名:串羊 西麻布店提供期間:2025年6月10日(火)~所在地:〒106-0031 東京都港区西麻布2丁目10−7 西麻布来山ビル 2F営業時間:18:00~23:00定休日:不定休 Instagram:https://www.instagram.com/kushihitsuji/ 予約(食べログ):https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13256978/ 運営:ESNAL株式会社( HP:https://www.esnal.jp/ ) ■本件に関するお問い合わせ先 ESNAL株式会社 担当:前田 陽平(Maeda Yohei) TEL:090-3962-0059MAIL:yohei@esnal.jp

ロイヤルホストが贈る、”洋”で愉しむ国産うなぎ「Good JAPAN 夏のご馳走 鹿児島県産うなぎと日本ワイン」〜6月18日(水)より全国のロイヤルホストで販売〜

「ロイヤルホスト」は、日本の美味しい素材とロイヤルホストの洋食、そして日本ワインを掛け合わせた「Good JAPAN 夏のご馳走 鹿児島県産うなぎと日本ワイン」を、2025年6月18日(水)より販売いたします。 「Good JAPAN」は「召し上がれ日本の恵み 国産素材」をテーマに、国産食材の生産者様とその消費を応援しながら、それぞれの素材の旨みを活かしたメニューをお届けする企画です。 今回の「Good JAPAN」は、日本の夏を代表する食材「うなぎ」を使用したメニューを初展開。豊かな地下水資源と温暖な環境で育てられ、ふっくらとして脂がのった濃厚な味わいが特徴の鹿児島県産うなぎに、日本ワイン「山梨マスカット・ベーリーA」を用いた特製のオリジナル赤ワインソースを合わせた、ロイヤルホストならではの"洋"で愉しむラインアップをご用意いたしました。 うなぎと米国産アンガスサーロインステーキを一度にお楽しみいただけるピラフ仕立ての一皿から、アルコールと合わせたいオムレツやカナッペなどのサイドメニューまで、さまざまなシーンに合う新たなうなぎの楽しみ方をご提案いたします。 ペアリングには、さわやかで軽い味わいの白ワイン「山梨甲州」と、軽やかで香りもフレッシュな赤ワイン「山梨マスカット・ベーリーA」、それぞれをレモン・炭酸と合わせたすっきりとした飲み口の「スプリッツァー」「スプリッツァールージュ」をご用意。また、各ワインはグラスとボトルのどちらでもお楽しみいただけます。 ロイヤルホストが贈る"洋"で愉しむ国産うなぎで、特別なひとときをお過ごしください。 ※産地表示は原料の産地です。 ※オリジナル赤ワインソースに含まれるアルコール分は、加熱調理の過程で蒸発しております。 ロイヤルホストは創業以来、美味しさと、安全・安心な「食」の提供に向き合ってきました。 これからも美味しさとおもてなしの心で皆様をお迎えいたします。 ■「Good JAPAN 夏のご馳走 鹿児島県産うなぎと日本ワイン」販売概要 販売期間:2025年6月18日(水)〜9月上旬(予定) ※期間中の店舗休業日:7月10日(木)、9月4日(木)(予定、一部店舗を除く) ※お盆期間は一部メニューを休止いたします(8月9日(土)〜8月17日(日)予定) 販売時間:10時30分〜 販売店舗:ロイヤルホスト 計212店舗 ※以下の百貨店、病院内、空港の店舗は対象外です。 名古屋星ヶ丘店、京都髙島屋 S.C.店、九州大学病院店、新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST、羽田空港店、Royal Host centrair gourmet kitchen、神戸空港店、広島空港店、熊本空港店、鹿児島空港店、那覇空港店 ※配信日時点の店舗数です。 ※価格と販売期間、販売時間が異なる店舗がございます。 ■召し上がれ日本の恵み 国産素材「Good JAPAN 夏のご馳走 鹿児島県産うなぎと日本ワイン」商品紹介(一部) ※産地表示は原料の産地です。※画像はイメージです。 ※オリジナル赤ワインソースに含まれるアルコール分は、加熱調理の過程で蒸発しております。 日本ワイン「山梨マスカット・ベーリーA」と山椒を合わせたオリジナル赤ワインソースとケール、バターライスで仕上げたピラフに、鹿児島県産うなぎとたまごを盛り付け、仕上げにオリジナル赤ワインソースをかけました。うなぎ半尾&米国産アンガスステーキ、うなぎ半尾、うなぎ1尾の3パターンからお選びいただけます。アンガスステーキはオリジナル赤ワインソースと山わさびでお召し上がりください。 洋風うなぎご飯は、バターライスにうなぎのきざみとたまご、ケールをのせ、日本ワイン「山梨マスカット・ベーリーA」と山椒を合わせたオリジナル赤ワインソースで仕上げました。ロイヤルホストで人気の高い黒×黒ハンバーグは、おろしゆずぽん酢ソースでさっぱりとお召し上がりいただけます。うなぎとハンバーグ、2種の味わいを一度に楽しめる、フェア限定商品です。 洋風うなぎご飯は、バターライスにうなぎのきざみとたまご、ケールをのせ、日本ワイン「山梨マスカット・ベーリーA」と山椒を合わせたオリジナル赤ワインソースで仕上げました。真鯛と帆立のあつあつグリルは、国産の真鯛と北海道産帆立など魚介の旨みを、バターのコクと醤油、にんにくの香りが引き立てます。洋風うなぎご飯とあつあつグリルの 2 種の味わいが楽しめる、フェア限定商品です。 ※「あつあつグリル」の海老は国産ではございません。 こんがり焼いたパンにうなぎのきざみとケール、アイオリクリームソースをのせ、日本ワイン「山梨マスカット・ベーリーA」と山椒を合わせたオリジナル赤ワインソースで仕上げました。 レモンと炭酸を合わせたすっきりとした飲み口のスプリッツァーやスプリッツァールージュ、日本ワイン等のドリンクとのペアリングがおすすめです。 チーズときたあかり、タマネギのオープンオムレツに、ケールとうなぎのきざみをのせ、日本ワイン「山梨マスカット・ベーリーA」と山椒を合わせたオリジナル赤ワインソースで仕上げました。 レモンと炭酸を合わせたすっきりとした飲み口のスプリッツァーやスプリッツァールージュ、日本ワイン等のドリンクとのペアリングがおすすめです。 ■アルコールメニュー シャトー・メルシャン...

「TIADホテル オリジナル ピクルス」1階ショップ / 5階レストラン Table For Tomorrowにて販売

父の日のプレゼントにも「TIAD, オートグラフ コレクション」(所在地:名古屋市中区栄5-15-19、総支配人:中田匡彦、以下 TIAD)は、2025年5月より、TIAD1階のホテルショップ「la boutique de TIAD」にてホテル オリジナル ピクルスの販売を開始いたしました。 5階のレストラン「Table For Tomorrow」ではバーメニューとしてご提供もしております。 ご自身でお召し上がりいただくのはもちろんのこと、ギフトにもぴったり。父の日のプレゼントにもおすすめです。 味は全部で7種類。おしゃれなボトルでキッチンや食卓のインテリアとしても楽しめます。 うずら卵と黒胡椒のピクルス うずら卵を漬けた珍しいピクルス。ピリッと辛い黒胡椒の風味をアクセントに月桂樹の葉が味のバランスを整えてくれます。 大根と薔薇の花びらのピクルス 大根に梅干し、刻み柚子、カツオ節を加えた純和風テイスト。薔薇の花びらを加え、ほんのりピンクに色付けしました。 彩り野菜スティックのピクルス 大根、人参、パプリカ、胡瓜を見た目も鮮やかなスティックピクルスにしました。ほんのり香るローズマリーがアクセントに。 薩摩芋とカカオ豆のピクルス 甘みの強い薩摩芋をバニラビーンズの入ったピクルス液に漬け込みました。カカオ豆を加え、スイーツ感を醸し出しています。 枝豆とブラックオリーブのピクルス 枝豆のライトグリーンとブラックオリーブのコントラストが目を引くピクルス。枝豆の美味しさが口の中に広がります。 玉葱とかぼすのピクルス 玉葱を丸ごと漬け込んだピクルスに、スライスしたかぼすを加えました。インパクトあるフォルムが特徴の一品です。   オレンジとローズマリーのピクルス 新食感!オレンジの甘酸っぱさと食感が癖になる、至福のピクルス。デザート感覚で楽しめるピクルスをご堪能ください。 価格 1本 1,200円(箱あり) 3本セット 3,300円(箱あり)  お好きな3本を化粧箱にお入れいたします ※価格はすべて消費税込み   la boutique de TIAD 営業時間 11:00~20:00 Table For Tomorrowのご予約・お問い合わせ TEL: 052-212-5888 (10時~22時) / Email: restaurant-rsv@hotel-tiad.com 公式サイト: https://hotel-tiad.com/dining/   TIAD, AUTOGRAPH COLLECTIONについて 名古屋初のラグジュアリーホテルとして街の価値を高めることに貢献すべく誕生した「TIAD,...

ダン地方初の女性ワインメーカー率いるポルトガルワイン「フレイレ・ロボ」の新規取り扱いを開始

ジャンシス・ロビンソンも評価!15種類以上の土着品種が織りなすハーモニー、ポルトガルの豊かな文化と自然の恵みを感じる自然派ワイン。“ワイン発注の最短距離”、飲食店・酒販店向けの業務用ワイン仕入サイト「WINE PRO」では、『Freire Lobo』(フレイレ ロボ)の新規取り扱いを開始しました。ジャンシス・ロビンソンにも取り上げられ、ワイン・エンスージアストでは90点台を獲得するなど、高い実力を誇るポルトガルの生産者です。 ポルトガル中部、ダン地方の穏やかな丘陵地に佇むフレイレ・ロボは、「テロワールの真実を語ること」を信条に、知識、芸術、そして自然の力を融合させ、独自の個性を宿らせたワインを生み出しています。 オリヴェイラ・ド・オスピタルに位置する13haの畑は標高560-600mの高所に位置し、花崗岩質の土壌で構成されています。痩せた土壌によりブドウ樹は深く根を張り巡らせ、冷涼な気候により酸やアロマが繊細に保たれ、ミネラル感とエレガンスを備えたワインが生まれます。 オーナーのエリサ氏はダン地方初の女性ワインメーカーとして2010年に土地を継ぎ、有機農法への転換を開始しました。冬季には羊を放牧することで草の成長を抑制し、同時に天然肥料をもたらします。春にはカバークロップを施し土壌の生物多様性を向上させます。栽培されているのはトウリガ・ナショナルやエンクルザードなど、15品種を超える伝統的なポルトガル品種のみです。一部にはそれらのほとんどを植えた古くからの混植畑も存在します。土着品種のブレンドキュヴェはそれぞれの品種がお互いを補い合い、シナジーを発揮します。 醸造においても自然なプロセスを重視。添加物は極力排除し、足踏みによる穏やかな抽出、自然酵母による自然発酵を行います。発酵にはラガールと呼ばれる伝統的な開放式のステンレスタンクを用い、果実のフレッシュさと純粋さにフォーカス。その後比較的長い熟成期間を経て、時間と共にその魅力を深めます。 ダンのワインはブルゴーニュワインに例えられることもある無駄のない繊細な味わいが特徴ですが、エリサ氏は有名な産地の他のワインに似せるのではなく、ポルトガル本土最高峰の山裾の地域ならではの個性を重視しています。フレイレ・ロボのワインはその一杯一杯が、ポルトガルの豊かな文化と自然の恵みを物語るかのようです。 【注目のキュヴェ】 サルダニータ ペットナット ホワイト 2023野生酵母により瓶内で自然発酵させ、発泡させています。亜硫酸塩は添加していません。シトラスやオレンジブロッサム、ハニーサックルのアロマ。パレットにはフレッシュな青リンゴやレモンの風味が溢れ、キレの良い酸味とミネラル感が張りを与えています。澱による濁りが複雑なニュアンスを与えています。 https://wine-proshop.com/product.php?id=5729 ヴィーニョ テロワール ブレンド ホワイト 2023伝統的な混色栽培を受け継ぎ、1区画に複数品種を並べています。これは、年ごとの気候変動に左右されない安定した収穫のためです。ブドウの生育状態を考慮し2度の収穫時期を設け、できる限り早く全ての果汁をブレンドし発酵させます。豊かで濃厚、鮮やかな酸味が熟した果実の風味とのバランスをしっかりと保っています。スパイスのニュアンスが仄かに漂う余韻を残します。 https://wine-proshop.com/product.php?id=5728 サルダニータ ホワイト マセレーション 202312日間スキンコンタクトで発酵させたオレンジワインスタイル。オレンジブロッサムやアカシアなどの花々のアロマにオレンジビターやミネラルのニュアンスが混じります。口当たりはエレガント、清らかな酸が中心を通り、フレッシュなライムの風味やほのかな苦味、塩味を伴う爽やかな味わいです。 https://wine-proshop.com/product.php?id=5727 ヴィーニョ テロワール ブレンド レッド 2020高標高の畑で栽培されるポルトガルの土着品種を複数ブレンドしたキュヴェ。深くフローラルなアロマ、熟した黒系果実のジューシーな味わいにスパイスやウッディなニュアンスが重なります。豊かなコク、ビロードのようなタンニン、ミネラル感のバランスが保たれた芳醇なワインです。 https://wine-proshop.com/product.php?id=5680 【WINEPROについて】 WINEPROは会員制の飲食店・酒販店向け業務用ワイン仕入サイトです。 “ワイン発注の最短距離”をモットーに、見積もり不要の発注システム・発注の一元化も可能な2,000種以上の品揃え・スピード発送・柔軟な支払い方法を設け、スマートなワイン発注を叶えます。 本件でご紹介した商品の価格の詳細は、下記WEBサイトにて会員登録およびログインの上、ご確認ください。 https://wine-proshop.com/ 【本件に関するお問い合わせ先】 WINEPRO(ワインプロ):https://wine-proshop.com/ 【会社概要】 会社名:株式会社イズミセ  代表者:代表取締役 戸塚尚孝 所在地:京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町82     京都恒和ビル4F URL: https://www.izumise.co.jp/
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe