ホームタグ小山慶一郎

小山慶一郎

2025年に創立40周年を迎えたニュージーランド ワイン「CLOUDY BAY」最新ヴィンテージ「クラウディー ベイ ソーヴィニヨン ブラン 2025」ペアリングディナーを開催

とよた真帆さん、小山慶一郎さん、辺見えみりさんらセレブリティーゲストがテイスティングMHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(東京都千代田区神田神保町)が取り扱うニュージーランドワイン「クラウディー ベイ」は、日頃からクラウディー ベイを愛飲するセレブリティーらを招きペアリングディナーを開催いたしました。当日は、とよた真帆さん、小山慶一郎さん、辺見えみりさんなどのゲストが参加し、最新ヴィンテージの「クラウディー ベイ ソーヴィニヨン ブラン 2025」の魅力を一足先に堪能しました。 ニュージーランドの風情を感じる、東京湾を航行するクルーズ船、東京タワー、東京スカイツリーなど都心のスカイラインを一望する好立地に佇む完全招待制の非公開レストランで行われた、和食・フレンチ・中華の料理のジャンルを超えたペアリングディナー。互いのジャンルを超え、才能あふれる3名のシェフ達による、クラウディー ベイのワインに寄り添う渾身のペアリングディッシュでそれぞれの哲学と探求心が交差する宴となりました。 まず、フレンチ料理の繊細な技法と感性を活かしたペアリングディッシュを創り出したのは、ミシュラン3つ星レストラン「レフェルヴェソンス」を有するCITABRIA ANNEXの馬場智大シェフ。クラウディー ベイとのペアリングについて「クラウディー ベイ全般を通して野性味や力強さを感じていたので、1品目の『11月のお野菜たち』では出汁の優しさを出しながらも野菜の旨味そのものを最大限に引き出しました。綺麗で品がありながら力強く余韻の残るワインなので、減塩かつ油分を控えめなメニューを考案しました」と述べています。 次に、蕎麦にも合う出汁のうまみを最大限に引き出した滋味深い和食を提供したのは、「蕎麦おさめ」の納剣児シェフ。「クラウディー ベイは華やかなワインなのに対し、蕎麦自体は主張があまり強くないお料理であるため、蕎麦のつまみで提供している素材に出汁醤油をベースにしたペアリングメニューを考案しました。出汁醤油で煮込み味付けした『にしん煮』には梅やフライドオニオンなどを添え、旨味成分でより深い味わいを引き出すのでぜひピノ ノワールやテ ワヒなどの赤と合わせていただきたい一品です」と語りました。 そして中華料理からは、中国の古典料理を基本としながらも、それを現代に照らし合わせシェフ自身の感性でリミックスし提供した虎景軒(フージン)の山口祐介シェフ。「シグネチャーの『北京 ダック』隠し味にグローブのスパイスや、春菊といった香りの強めの野菜、林檎のコンポートに陳皮を使ったシロップで酸味と香りを添えました。僕は元々クラウディー ベイのソーヴィニヨン ブランが好きでテ ココも含めそのリッチさが中華料理にとてもよく合います」と語りました。 メインディッシュでは、「鴨」を共通の食材としながらも、3名のシェフがそれぞれの哲学でクラウディー ベイのワインとのペアリングに挑みました。才能あふれる3人のシェフ達による、互いのジャンルを超えた一皿ごとに込められたストーリーによって、ゲストはその予想を超える美食の旅へと誘われ、「クラウディー ベイ ソーヴィニヨン...
- Advertisement -spot_img

A Must Try Recipe